-
1. 匿名 2017/09/13(水) 22:42:38
同棲して1年になる彼と結婚の話をしはじめました。
彼は貯金が無く、私もそれほどなので、結婚後はもちろん共働きです。専業主婦は向いてない気がするので、働いてる方が良いとは思ってるんですが…
フルタイムで働いてると、やっぱり残業もあるし、忙しくてしんどいときもあります。今の彼は、たまにごはん作りや洗い物を手伝ってくれたりするんですが、基本は私。洗濯したり掃除はまったくです。
手伝ってくれるときがあるだけ、幸せだとは思ってるんですが、本当に疲れたときは落ち込みます。
皆さんの旦那さんや彼氏は、どの程度協力してくれてますか?+75
-2
-
2. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:07
共働きなら結婚する前に、分担決めておいた方が良い+222
-4
-
3. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:22
人と比べると地獄だよ。+129
-1
-
4. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:32
まず彼氏に貯金がないのが嫌だな+181
-1
-
5. 匿名 2017/09/13(水) 22:44:52
私も婚約中で
朝ごはん、お弁当は彼氏
晩御飯は私です
洗濯は私で、部屋やお風呂、トイレ掃除は彼氏+108
-4
-
6. 匿名 2017/09/13(水) 22:45:05
専業主婦だけど家事やってくれるよ。洗い物とか、休みの日はご飯作ってくれるし。
今妊娠中だし、感謝してる。
でも、共働きで8割主さんが家事してるの?今から話し合って分担した方がいいと思う。+23
-45
-
7. 匿名 2017/09/13(水) 22:45:44
話し合い!
一人で不満をためる前にルール作り!
まだ間に合う!+101
-1
-
8. 匿名 2017/09/13(水) 22:45:47
出来る方がやってる。+24
-4
-
9. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:35
うちは全く。
してくれない!+93
-5
-
10. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:41
わたしの旦那もその程度ですよ!
ゴミ捨ても1番小さい袋だし掃除にストイックなので自分で出しちゃいます。
洗濯も自分で干したり畳んだ方が綺麗だし…。
建築でキツイのわかってるからなにも言えないです。
たまにしてくれたときは嬉しいですよ!
わたしはそれで満足してます(笑)+15
-3
-
11. 匿名 2017/09/13(水) 22:46:44
分担は決めてないけど、食後の洗い物とゴミ捨ては自然と旦那になってる。
それ以外の主体は私で、気が向いたら手伝う程度。+7
-1
-
12. 匿名 2017/09/13(水) 22:47:13
・休日に掃除(お風呂の排水溝、トイレ、洗面台、部屋の掃除機かけ)
・お米を研いで炊飯器にセット
・洗い物(時々)
・料理(稀)
それ以外は私です
分担量だけ見ると時々「もうちょっと…」と思うけど、重い物持ったり汚いところの掃除とか嫌な仕事をやってくれるから有難いと思うようにしてる+45
-2
-
13. 匿名 2017/09/13(水) 22:47:19
甘やかさない方がいいよ+83
-1
-
14. 匿名 2017/09/13(水) 22:48:38
協力とか手伝うとかそうじゃない。
お互いフルタイムで働いているのであれば分担!
ができれば幸せなのになぁ。
なんで男って未だに女がやって当たり前と思ってるんだろう。
その時代は女性が外で働いていなかったから必然的にそうなったってだけなのに。+163
-2
-
15. 匿名 2017/09/13(水) 22:49:24
同棲中です。
彼氏には貯金が無く、私の給料の方が高いので結婚しても正社員として働かないとやってけません。
掃除、洗濯は私です。私は残業もあって帰りが遅くなることもよくあるけど晩ごはんを待っててくれます。だけど私は疲れているのでスーパーのお惣菜がほとんどで毎日料理はしてません。
協力的じゃないけど、文句を言わないからそれはそれでいいかと納得してます。+9
-2
-
16. 匿名 2017/09/13(水) 22:49:29
共働きだけど、旦那の方がお給料いいから
7:3くらいで私のが家事多めにやってる。
うまくいってます。+18
-0
-
17. 匿名 2017/09/13(水) 22:50:10
旦那は何もしません。
妻が常に忙しくしてるのに、凄い神経だと思います。
動いてくれる人は動いてくれるのにね。+131
-0
-
18. 匿名 2017/09/13(水) 22:50:34
専業の話は聞いてないんだけど+53
-1
-
19. 匿名 2017/09/13(水) 22:51:01
旦那がやるのはゴミ捨てと風呂掃除だけ+5
-1
-
20. 匿名 2017/09/13(水) 22:52:02
同棲してるけど、家事は全て私がしてる。買い物から炊事から、何もかも。その代わり、家賃を多目に出してもらってる。食費や光熱費などは折半。+5
-9
-
21. 匿名 2017/09/13(水) 22:52:57
ごみ、運ぶだけ〜
そんなもんよ+26
-1
-
22. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:35
なーんもしないよ。
旦那はご飯作っても散らかしてそのままだし。
フルタイムで家事育児辛いけど、私も専業主婦向いてないから頑張って働いてる!
結婚は彼がちゃんと貯金できる人になってからがいいと思う。+51
-2
-
23. 匿名 2017/09/13(水) 22:53:52
いやいやお互いフルで働いていて協力「してくれる」は無いよ
なんで主さんがほとんどしないといけないの?女だから?
給料の額とか(差があるのか分からないけど)関係ないから
同じだけ働いていてどちらかがどちらかの世話をしないといけないなんて可笑しいよ
まず「手伝ってもらう」だの「協力してくれる」だのそういう考えを捨てよう
そして結婚するならこの先何十年もずーっと一緒に暮らしていかなくちゃいけないのに片方だけ苦労しないといけないなんていつかガタがくるよ
それを相手に分からせていかないとこれからの生活持たないよ+92
-1
-
24. 匿名 2017/09/13(水) 22:54:11
全く無い!
旦那は交代制の仕事だし、副業もしてる
私は自営してる
でも、結婚前から仕事わかってたし、ちゃんとお互いを尊敬してるし、心配し励ましてるし感謝してるから大丈夫です。
たまに一緒にご飯食べたり、家族で同じ寝室で寝るのが幸せです。+5
-0
-
25. 匿名 2017/09/13(水) 22:54:57
子供居るかでも変わると思うんだけど+4
-3
-
26. 匿名 2017/09/13(水) 22:55:31
>>6
でしゃばりんさんな+13
-1
-
27. 匿名 2017/09/13(水) 22:57:52
フルタイム共働きなら絶対に分担が半々になるように決めておいたほうが良いと思います。後から手伝ってもらおうと思ってもほぼ無理ですよ。
夫が家事をしないことが当たり前になると、手伝うのが損だくらいになるので。
自分ばかり負担してると疲れてイライラして何のために結婚したんだろうと悲しくなっちゃうよ。
+61
-0
-
28. 匿名 2017/09/13(水) 22:59:24
フルタイムだけど、管理職の旦那は激務過ぎて無理。
家事育児よりもとにかく休息を取ってもらうことが先。
って、マイナス沢山つきそうだな〜+24
-1
-
29. 匿名 2017/09/13(水) 23:00:26
フルタイムの社会人で貯金が無い彼氏に期待しても無駄
自分が頑張る以外にないよ
ちゃんと出来るなら絶対に貯金してるから
そういうことが出来る人がフルタイムなら絶対にお金は余ります+5
-0
-
30. 匿名 2017/09/13(水) 23:00:42
うちは子供の寝かしつけ以外は全て私がやってるよ。
初めはいろいろ期待して分担しようとしたけど、無駄だから諦めた。
たまにイライラするけど真面目に仕事してくれて毎日家に帰って来るだけでいいと思うようにしてる。+9
-1
-
31. 匿名 2017/09/13(水) 23:00:54
子供お風呂入れるのと、ゴミ捨てだけ旦那。
あとはぜーーーーんぶ私!!
もう疲れはてた…子供大きくなったら、絶対離婚すると決めてる。+45
-0
-
32. 匿名 2017/09/13(水) 23:01:06
してくれてますよ
主に私は料理担当
旦那が掃除・洗濯担当です
でも、余りこだわってません
旦那は料理出来ないので全部私が作りますが、
旦那担当の掃除も洗濯も
自分に時間があればすすんでやります
旦那も野菜洗ったり、お米といでくれたり、食器洗ったりしてくれる事も
ざっくり担当決めて、出来る人が出来る時に臨機応変にやればいいと思いますよ+12
-0
-
33. 匿名 2017/09/13(水) 23:01:11
共働きだけど生活費は全部旦那が出してるので、家事は全部私がする+12
-3
-
34. 匿名 2017/09/13(水) 23:02:50
基本、おかずは休日に作りおきしてる。それでも疲れたときは惣菜やコンビニ弁当でも文句言わずに食べてくれるからそれだけでも助かる。完璧にやるのはムリだもんね。+8
-0
-
35. 匿名 2017/09/13(水) 23:02:58
何度喧嘩したことか・・・。買い物付き合ってやったろ!にはキレた。+65
-0
-
36. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:03
見てる限り、フルタイムかどうかとかあんまり関係ないよね。
奥さんフルタイムでも何もやらない男もいるし、奥さん専業で旦那さんはめっちゃ稼いでるのに家事育児も自らこなす人もいる。+55
-0
-
37. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:33
私の方が残業で遅くなる時が多いので、一通りしてくれます。旦那さんも疲れてたりしたくない時は、家事は一切しないけど、私がしなくても怒ったり、文句を言ったりもしません。外食したりピザ取ったりしてます。休みの日に、寝坊しても、何も言われない。でも、やっぱり休みの日は、私がほぼ家事はしてるかな。彼はお料理は得意だけど、掃除や片付けが苦手。私は、その逆。お互いに得意な事をするので、苦痛ではないです。+8
-1
-
38. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:54
+4
-2
-
39. 匿名 2017/09/13(水) 23:03:54
子供がいないのに貯金ゼロの彼が心配。
定期積立とか会社で財形とかしないと、いつまでも貯まらないよ。
今家事を手伝ってくれない人は結婚しても手伝ってくれないよ。
思いやりもないしお金もないなんて、そのうち我慢できなくなりそうだけど。+43
-0
-
40. 匿名 2017/09/13(水) 23:05:23
夫は超激務(朝は6時台に出発、帰宅は21時~23時の間、持ち帰り残業も多々あり)のブラック企業なので、家事をやってもらうのが申し訳なくなってしまう。
自分が基本残業がないので、ほぼ負担していますが子供ができたら厳しいかも。+12
-0
-
41. 匿名 2017/09/13(水) 23:05:33
分担は決めてないけど、食後の洗い物とゴミ捨ては自然と旦那になってる。
それ以外の主体は私で、気が向いたら手伝う程度。+2
-0
-
42. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:17
なーーんにもやりません。
ゴミ捨て1つやりません。
風呂洗って水はっておいて、
スイッチ入れれば沸くのに、そのスイッチすら入れません。
私が遅いと、真冬でもシャワー浴びてる。スイッチ入れて沸かせばいいのに、意地になって何もやらないんです。
これは、結婚した当初からフルタイムで働いていたわけじゃないからだと思う。
結婚した時に私は仕事を辞めたんです。同じ会社だったから。
すぐ妊娠したから、暫く専業だった、子供が保育園入ってから仕事を始めたんです。
その間に家事は私、みたいになっちまった。+44
-2
-
43. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:23
疲れたときにヘタに何かされるとその後処理やフォローが余計に面倒だから何もしないでって言ってある。そのかわり散らかってても、洗い物が溜まってても何も言ってこないようにとも伝えてある。しんどい時はお互いに放置するタイプの夫婦です。+3
-0
-
44. 匿名 2017/09/13(水) 23:08:11
フルタイム共働きで2歳児います。
旦那は10代から一人暮らしだったし里帰り出産もしなかったから家事も育児もそれなりに何でも出来るし、する気もあるんだけど仕事が激務になったから平日の家事育児は全て私。休みの日も家で仕事してるからほぼ私。+7
-0
-
45. 匿名 2017/09/13(水) 23:11:07
すんごーく協力してくれるよ!それでももっとやって欲しいなぁって欲はでてしまうけどね。
やっぱり女の人の方が細かいこと気付いちゃうから何かと家の事やりがち+5
-1
-
46. 匿名 2017/09/13(水) 23:12:41
帰宅時間も私より早く、休みも向こうのほうが多いけど、私が全て動いてる。
その代わり、疲れた時に弁当で済まそうが部屋が散らかってようが、文句言わせないよ!+11
-4
-
47. 匿名 2017/09/13(水) 23:18:40
共働きなら夫が手伝うって概念自体おかしい
給料やら仕事量で割合は変えるべきだけど、基本は分担でしょ
それが嫌なら専業主婦させてほしい+38
-0
-
48. 匿名 2017/09/13(水) 23:18:51
フルタイムで働いてたけど、
今は妊娠中に自宅安静になってしまった為ずっと家に居ます。
が、旦那は積極的に家事も料理もやってくれています。
私が復職してからでも私は育児中心になるので、
変わらず家事は協力してくれるそうです。
+1
-0
-
49. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:09
協力とか手伝いって、何か人事な言葉だよね
+23
-0
-
50. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:16
買い物、炊事、トイレ掃除は私、洗濯は各々、それ以外は旦那さんが担当です。
独り暮らしが長かったからか、テキパキ動いてくれるので助かります!
お陰でストレスが溜まらないので、会話も多くて夫婦円満です♪+4
-1
-
51. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:47
たまーーに気が向いた時だけご飯を作ってくれます。たまーーにです。
子供が小学校に上がるまで専業だったからそれに慣れてしまって私がやるのが旦那にとっては当たり前と思ってるみたい。こっちが休日仕事でも何にもしないから頼みごとしたら面倒そうにされるとムカつく。
旦那は甘やかしたらダメだよ。+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:08
たまにやって、俺は家事ちゃんと家事してます
と主張されると腹立つ
こっちは毎日やって当たり前なのに+14
-0
-
53. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:05
うちの夫は家事全部やってくれます。
私の帰りが遅いのと、休みが合わないので平日はほぼ夫が料理、洗濯、掃除、洗い物、弁当準備、買い出し…やってくれてます。土日は基本私中心でやってますが、分担というより全体の家事の量でいくと夫の方がしてくれてる気がします。本当ありがたい。だから、夫に捨てられないように私も出来る時は全力で頑張ってます!+18
-0
-
54. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:38
ある程度は決めて置いた方がいいと思う
うちは洗濯、掃除、ご飯全部私だけど
時々、ご飯作る元気がないとか生理で動けないとか連絡して自分の分は買ってきてもらう
部屋が散らかったままでも文句言われないし
まぁいいかと思ってる
自分も完璧じゃないし+11
-0
-
55. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:58
ガルちゃん初心者なのかな?
自分の旦那を旦那さん、って、ガルちゃんではマイナス食らう。+8
-2
-
56. 匿名 2017/09/13(水) 23:33:48
>>5
配分おかしくない?
彼の方が仕事量多い+2
-2
-
57. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:08
>>50
それ以外って掃除機とお風呂掃除?
+0
-0
-
58. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:40
共働きだけど生活はほぼ主人の給与から。
家事は私が負担。だから文句はないかな。
+4
-1
-
59. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:20
家事やってくれるのはやってくれるけど、基本的に価値観(?)が違うからなぁ。
お風呂掃除でも
旦那→浴槽だけをササッと洗って「お風呂掃除したよ!(得意げ)」
私→鏡、壁、シャンプーなどのある棚の下、排水溝、イスまでがお風呂掃除
の違いだもんなぁ…。やってもらって有難いけどイラッとするときがある+19
-0
-
60. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:10
一人暮らし経験がある男性かどうかで結構違うと思う
実家からデキ婚の末バツイチになった彼氏はなんもしてくれなかったけど
一人暮らし歴が長い今の彼氏はわりと動いてくれる
+8
-2
-
61. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:35
協力してくれるけど、ふたりとも激務だから、
本当に無理ってなった時は割りきって外注できるものは外注してる
クリーニング・掃除・外食で済ませたり+2
-0
-
62. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:55
夫は結婚前、私の家に遊びにきた時も
料理、掃除、食器洗い…手伝ってくれていました。
食器洗いも洗剤がなくなれば勝手に補充してくれたり。
結婚後に一緒に住み始めましたが
そのまま継続して家事はしています。
私、トイレ掃除いつしたっけ?って思ったら、夫が掃除してくれているからなんだな、と最近改めて感謝してます。夫いわく、仕事が忙しくてもトイレを掃除する5分程度も無いことはない、と。
私の兄は全くしません。母親が育て方間違ったと言っています。お嫁さんは特に不満ないようなのでいいですが、ちょっとくらいすれば?と思います。+12
-0
-
63. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:28
>>35
何それムカつくね。
買い物付いてくんなー!!
あ、うちの場合で考えたらムカついたんです、+7
-0
-
64. 匿名 2017/09/13(水) 23:43:11
協力って時点で主さん負けてるような。
フルタイムならどう分担するかでないと。
なんて言ってたら結婚も難しいみたいだし、女ってしんどいですよね…。+15
-0
-
65. 匿名 2017/09/13(水) 23:43:28
最初が肝心
分担はある程度決めておいたほうがいい。
子供が産まれたとしたら仕事、家事、育児は大変なので。+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/13(水) 23:45:34
>>1主さん達は20代前半なのかな?
貯金が無いのに結婚するの?
彼100万でも貯めてから結婚のが良くない?
余計なお世話かな。
うちの旦那は、何もやりません。
ムカつくけど、諦めた。夜ご飯全部作って仕事行く。旦那のが帰りが早ければ食べてシンクに食器が置かれてる。よそってチンして食べたらシンクに運ぶ位は教育した。+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/13(水) 23:49:29
夫が生活費出してくれてるから家事全部負担するとか無理です。家事キライなんで。フルタイムで働いているなら分担です。もし生活費出すから家事やってと言われたら、逆にお金半分出すから家事分担かいっそ専業主婦になります。+12
-2
-
68. 匿名 2017/09/13(水) 23:50:48
彼氏→土木の施工管理 6〜21時 不在
私→ 夜勤ありコルセン派遣 8〜22時 不在
の 社畜系 底辺カップルなので
お互いに妥協とあきらめの協力をし合ってます。
ゴミ捨てできない→しゃあない
ご飯つくる気力ない→しゃあない
休みの日は寝てたい→しゃあない
洗濯する体力ない→しゃあない
って、かんじで 無理してまで生活サイクルを守るのやめようっていう協定ができてしまってる
+14
-0
-
69. 匿名 2017/09/13(水) 23:51:01
なにもしてくれません。
協力してくれる旦那の方が良いに決まってるけど、もう出来ない人なんだってことで何年か前に諦めました。その分仕事頑張ってもらって、ボーナスの時に少しお小遣いもらって喜ぶ単純な私です。+4
-0
-
70. 匿名 2017/09/13(水) 23:52:26
>>60
そう思うよね!ふつう!
旦那は10年一人暮らしだった、、
付き合ってアパート行ったら、綺麗にしてて片付いてた。
結婚して一切何もやらない。
几帳面な性格なんだけど、何もしないから、大雑把な私の片付け方とか、気に入らなくないのかな?と思うけど、文句は言って来ない。
+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/13(水) 23:53:30
旦那が後片付けや洗濯物干し等々していると、自分が心のどこかでちょっとごめんなさいとか思ってしまうのが嫌です。
旦那が家事していて私がゴロゴロしていても平気になりたい。+8
-0
-
72. 匿名 2017/09/13(水) 23:57:13
協力してもらう、ではなくて、役割を分担し責任持ってやってもらう、だよ。
共働きなんだから、何もしないは通用しないよ。+15
-0
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 00:08:33
協力とか手伝うって違う。
共働きなら分担するだよ。
子供いないうちからその程度だと、先が思いやられるよ。主さんご夫婦、2人とも意識改善してみてはどうかな。
うちの夫は家事育児、できてる方だと思う。
もっとできるママ友のご主人もいるし、上を見ればきりがない。
けど、90%くらい、知り合いのママは不満だらけ。
完璧ご主人の友人曰く、
「ちゃんとやれる人を結婚相手に選んだんだ。見る目がない人は自分を恨めばいいのに」
と言ったよ。
そのとおりなんだけど、なかなか難しいよね(^^;+10
-2
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 00:09:11
特に分担について話し合ったことはなく、お互い気づいた人がやるって感じです。旦那は1人暮らし長かったせいか家事に積極的で要領もわかってるので言わなくてもやってくれてるし、ありがたいです。生活費は完全折半なのでそれが当たり前だと思ってるし、相手もそう思ってます。でも子供できたら変わってくるだろうねぇとは話してます。+1
-0
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 00:09:15
フルタイム派遣
買い出しと食事作りは私で、それ以外の家事は夫です。私は掃除が苦手なので、夫の負担の方が大きいかと思って聞いたら、全然苦ではないらしい。逆に食事作りは色々考えなきゃならないので、ものすごく負担で絶対やりたくないそうです。+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 00:17:10
>>6
優しい旦那様で幸せですね。きっと愛されているんですね。あ。でも気を付けてね。会社の同期は旦那様みたく優しいけど愛人いますよ。優しい男に限って外に女いますから+7
-6
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 00:22:37
8時-20時 彼の仕事
9時-18時 私の仕事
彼氏が朝ごはんとお弁当(昨日のを詰めるだけ)を担当して、私が洗濯しとく、ゴミ出しは彼
帰ったら私が晩御飯作って、お風呂は沸かす
洗い物や他の掃除は彼がやります
喧嘩もないしお互いに不満もないです+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 00:23:59
言えばやってくれるけど、言われたらやる程度。
正直足りない…。+1
-0
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 00:29:44
特に決めてなかったけど、定着しつつある。
掃除、茶碗洗い、は旦那。
料理、買い物、は私。
洗濯、子育てはお互い半々くらいかな。
+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 00:35:22
便器は私。以外の床掃除やマットの交換洗濯ほこり取りは旦那。
風呂釜磨きは私。以外の床掃除やイス磨き石鹸交換は旦那。
全食事作りは私。全食器洗いは旦那。
天井から下の棚系私。床磨き旦那。
話し合いで決着しました。
10年以上はこれの維持。+3
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 00:36:36
夕方近くから昼寝してしまった三歳の我が子、
18時に起きたから夜中まで寝ないから覚悟して相手していたら、23時前に帰宅した夫が交代してくれた。
しかも、我が子が◯◯が食べたい!と、家にもないし、その食べ物が売っているお店もしまっているのに、食べたいと泣く我が子に
閉店していて買えないのを今から確かめに行く?ってさっき子供連れて車で行ってきたよ…
今やっと寝たけど、ホントに感謝しきれないです+4
-1
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 00:45:40
>>76
余計なお世話じゃない?+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 00:51:45
>>60
一人暮らししてたからって意見よく見るけどうちの旦那は一人暮らし歴長すぎてダラダラ生活する癖がついてしまってるのと、人のことを考えた生活をしてくれなくてたまにん?ってなる
家のことも言わないとやってくれないしね
だから一人暮らししてたからってのは関係ないように思う+6
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 01:00:12
家事育児ほぼ旦那です。
手伝ってもらう、やってくれるという考え方したことないです。
女がやるのが当然だと思ったことないです。
私の方が帰りが遅く、休みも少ないので家にいる時間の長い旦那が分担多めです。
私がやるのは食事の支度と保育園に送ることくらいかな…。+5
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 01:10:44
ここって絶対共働きなら家事育児は絶対折半!!て意見がプラスだけどなんだかんだ旦那がめちゃくちゃやってくれますみたいな意見は超少ないよね
みんな理想を言ってるの?
+折半してるor旦那の方がやってる
-自分の方がやってる+9
-8
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 01:14:44
彼が家事をほとんどやってくれています。
お掃除は好きなので私がお掃除します。
感謝しています。+2
-1
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 01:29:32
収入が同程度なら家事も同程度に決まってる。もしあなたの方が収入が上ならあなたの方が家事少なめで当然です。手伝うなんて表現は生ぬるいです。やらせましょう。+3
-0
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 01:34:47
してくれます。
私は料理担当で皿洗いは旦那。
洗濯、掃除はお互いができる時にやると言う感じです。
きっかり分担を決めているわけではないですが
こうなりました。
+3
-0
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 02:35:21
共働きなら家事は折半だよ!って思う反面、
旦那の収入の方で生活費出してるし、
ローン引き落とし、光熱費引き落としも旦那の方の稼ぎ。
私の稼ぎは生活費に入れてないから、
共働きとは言え、養ってもらってると思うから、何となく全部私が家事してる。頼めば嫌々やる感じ。嫌ならやんなくてイイよ!ってケンカにもなる。
ちなみに私の稼ぎは、私が乗る車の維持費、子供の習い事の月謝程度、後は大学費用の為とか言って貯金してます。+3
-2
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 04:39:41
はい!のろけていいですか!
うちの主人は家事全部やってくれます!私の方が今は不規則勤務で帰りが遅いのですが帰ったら夕飯あります!休みの日や夜勤入りの日は私がやります。でも主人は不満があるかもしれません…普通の奥さんもらえば色々やってもらえるから…
ちなみに前に付き合ってた人は何もしないので私が風邪でダウンすると食事はコンビニ飯、洗濯物はたまりまくりでした。+5
-0
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 05:21:57
トイレ掃除以外は何でも。
時間的に平日は夜ご飯やお風呂、寝かしつけは私がやることが多いけど、家にいたらやってくれるし、
休みの日のご飯は旦那が作るよ。+0
-0
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 05:24:14
理想を言えば、
勤務時間、仕事による身体的負担や気持ち的負担が同じくらいなら家事は半分で分担が理想だけど、普通に考えてそれらか全く同じなんてことはないだろうから、勤務時間が短かったり仕事による身体的負担や気持ち的負担が少ない方がその分多く家事を分担したら良いと思うしそうすべきだと思う。+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 05:36:25
フルタイム共働きですが給与差がかなりあり、生活費負担が10割夫なので家事は殆ど私がやります。
いまは私が働きたいから働いているだけで、いつか辞めるかもしれないし辞める事については夫は何も言わないので。+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 07:55:03
うちの旦那は私より家事してくれますよー。
家事能力高め、綺麗好き。
毎日感謝感謝です。
でも、暮らし始めの時に分担を決めたのが
すごくよかった!と今になって思います。
決めたらお互いの分担には一切手を触れない。
これが大事。どっちかが妥協して手をつけたら
そこから一気に崩れるから。+4
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 08:34:43
わたしは定時の5時あがり
旦那は基本22時〜0時過ぎ
なので休日の掃除系は旦那にお願いしてそれ以外は全てわたしです。
不満は一切ありません^ ^
お互い家事は仕事と認識していて、会社の仕事と家事の時間を全て足しても旦那の方がかなり働いてるので…休日の掃除系もわたしがやったとしても旦那の労働時間にはとどかないくらい。
わたしは掃除系が嫌いなのでそれをやってくれてるだけで十分ありがたいです^ ^お願いすればやってくれるで大変な時はお願いしますが、今のところわたしの方が楽してるのでしばらくはこのままです^ ^+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 08:51:38
私は夜勤フルパートなのですが 帰宅後弁当と朝ごはん作って送り出し、犬の散歩 洗濯して 起きたら掃除機掛けてで忙しいです。
帰宅した旦那は靴下脱ぎ捨て犬と全力で遊んでます…
旦那の分担は テレビの録画担当と犬の散歩。
あと毎週水曜日のビン缶ペットボトルを捨てるだけ。+2
-1
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 09:14:55
同棲中、子供2人います。
彼は8:30〜17:30残業も有り、私は20:00〜1:00遅いと3:00まで勤務。
6:00起き、弁当作り、6:45子供と彼を起こし朝ご飯出して、自分の準備、長女送り出し、彼を会社へ送り、長男保育園へ送り、
帰宅したら洗濯干し、晩御飯の準備、掃除、洗濯物しまい、入浴、長男迎え、長女帰宅後宿題を見て16:40子供たち晩御飯、17:10子供たちお風呂、その間に自分の準備、(すっぴんでは外に出たくない為、朝から晩までに3回くらい化粧します。)17:30〜18:00の間に彼を迎えに行き
彼の晩御飯中に自分の最終準備、食器の片付け、19:30に出て仕事へ行きます。
彼が残業で間に合わない時は自転車で帰ってきて、子供たちを実家に迎えに行ってもらい
晩御飯温めて食べてくれますが、食器のは私が帰宅後洗います。
彼がしてくれる約束のゴミ出しは結局私の仕事になりました。
休みの日にやってくれるはずのペット小屋の掃除も私が朝やる事が増えました。
ゴミ出しのある日は、朝のやる事に加えゴミ出しし、学校の交通当番がある日は5:40起きで準備して、交通当番をやってから送る。
彼がやるのは自分の作業着の洗濯のみ。
私は接客業の為土日祝関係なし、土日も家事育児は私任せ。彼は完全土日休みだが、昼まで寝てる。
甘やかしすぎた私が悪いとは思いつつ流石に疲れてきました。
事情があり彼が前の仕事をやめ、3ヶ月働かず生活していた為貯金がつき今の仕事をせざるを得なくなった為夜飲み屋で働いてるのに
同伴しちゃダメ、お酒飲んじゃダメ、送迎時に車内ボーイと車で2人になるのダメ
で仕事制限されるから収入もたかが知れてるし、疲れてるから夜中の運転なんてしたくないのに、車で行かざるを得ない。
私に気を使ってくれなさすぎて最近いろんな事を考えるようになりました。
疲れてるでしょ?昼寝しなよ
って優しさのつもりかな?私が昼寝をしたら誰がご飯や洗濯、掃除するの?
ってすら思うようになった。
考え過ぎると地獄です。
彼と付き合う前の生活のほうが楽だった。+3
-1
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 10:09:17
うちの旦那は家事ほぼしないです
寝込んだ時は代わりにご飯作ってくれたり、猫の世話ぐらいはしてくれるけど
家事しない代わりに、共働きの私がどんなに手抜きしようが
部屋が多少散らかろうが文句は言いません
でも子供いないから成り立ってるんだろうけど+0
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 10:16:19
>>97どーいう理由でシングルか知らないけどそんなクズ男と付き合うなっつーの!だからシンママは馬鹿にされるんだよ、男追い出しな+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 10:32:02
同じくらいの勤務時間だけど旦那の給与で生活してるから家事は全て私。あまりにも辛くなった時に旦那に相談したらルンバ買ってくれた。+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 10:45:35
旦那は積極的に育児家事やってくれます!育休中も大変でしょってご飯作ってくれました。
晩御飯食べ終わった後に私が食器洗おうとすると、ソファに座ってアイス食べててね。自分はゆっくりしてる2人を見るのが幸せだから。と言って旦那が食器洗ってくれます^_^
体力無いので甘えてしまってます。
収入も向こうが倍なのに本当優しい旦那です。お義母さんに感謝です。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 10:49:59
私:平日担当:洗濯(私分)、ペットの世話、ちょっとした掃除・洗い物
彼:休日担当:洗濯(彼分)、ペットの世話、掃除、朝・夜のご飯作り・洗い物
平日は家でご飯食べないので作らなくて楽です。洗濯は各々。
友達や家族に話すと、だいたい怪訝な顔をされます。。。
彼的には、私が家事をやってストレスを溜めるのが嫌らしいです。
付き合ってた時から家事出来ない・嫌いアピールはしてたし、
結婚する時に家事しない!宣言したので、我が家ではこのルールに落ち着きました。+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 12:34:42
そんな彼なら捨てちゃえば?+1
-1
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 18:40:48
新婚だけど収入が拮抗してるので生活費は分担、もとから私が共働き望んでるので
専業は妊娠した一期間を除いて考えてない
四六時中家族のことだけとか気が狂うわ
家族大切だけど私は自分も大切なので自分犠牲にしたくない(もちろんお互いのことは尊重したうえでだ)
家事は彼のほうがやってくれてる
いつもなにかひとつしてくれる度にありがとうと伝えてるよ
面倒でしたくないやつは頼りになるとか普段からいろいろおだてておいて仕向ける(性格悪くてすまん)
恋人時代から着々と同じような態度とって
結婚で生活態度が急激に変わることが無いように整えた+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 20:24:12
うちは学歴も収入も同じくらい。
結婚前から自分働きたいし、家事しない男いらね!って言ってたから、育児に家事なんでもやってくれる。
主人が休みで私が出勤の日は車までお見送りしてくれるし、毎日ありがとうって言ってくれます(*^_^*)
+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 20:26:53
何にもしないです。
別にしてもらわなくても、1人で子供ふたり育てたられるし辛くも大変でもないけど。
それが当たり前って思ってる旦那には、ちょっとイラつく。
少しは感謝しろよってなる、+2
-0
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 21:47:01
食器洗いとゴミ捨ては旦那。
掃除と料理とアイロンがけはほぼ私。
洗濯は早く家に帰れた方がやってます。+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 23:21:02
朝食作りは私。私がメイクの間 自身のお弁当詰めは旦那。
掃除 ドライクイックルワイパー私、掃除機は旦那、再度クイックルワイパーウェットを私。(日曜日)
トイレ お風呂 水回り 洗濯は私。
布団干し 旦那。
シーツなどの乾燥ランドリー行き 旦那。(日曜日)
ごみまとめ私、捨てるの旦那。
夕食 作れるときは作る。疲れていたらスーパーのもの。
買い物は私。
食器洗いはお互いに。
フルタイムで働いてほしいそうで、家事には協力的です。私もフルタイムで働いて家事は分担がいいので助かります。
家事は完璧じゃなく適当です。
体調悪いときなんかはほぼやってくれています。+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/16(土) 01:35:58
独身で終えるか、それでも結婚するか。
ほとんどが後者を選んで幸せとイライラ両方を味わう。
1人だって嫌な事もあるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する