ガールズちゃんねる

お宅訪問のマナー

111コメント2017/09/14(木) 01:58

  • 1. 匿名 2017/09/13(水) 16:26:33 

    お宅訪問って5分後に行くのが常識なんですか?
    私は事前にしっかり準備するので家に来られる時は遅れてこられると嫌なので、自分も5分前〜ぴったりの間に訪問したいのですが、時間ぴったりに行ってもダメなんでしょうか?
    あと、来られる時に5分も遅れるなら連絡を入れて欲しいと思いますが、皆さんどう思われますか?

    +9

    -49

  • 2. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:31 

    時間より前はダメでしょ

    +148

    -6

  • 3. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:43 

    早めに来られると迷惑

    +156

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:45 

    突然押しかけない
    お宅訪問のマナー

    +100

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:49 

    お宅訪問のマナー

    +2

    -17

  • 6. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:54 

    ちょうどでいいよ
    くだらない

    +93

    -6

  • 7. 匿名 2017/09/13(水) 16:27:58 

    お友達のお宅に行くならピッタリ〜5分遅れて行く
    早めに行くのはやっぱり失礼だと思ってるから。

    +128

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:09 

    私は3分後まで待ってチャイム押します

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:12 

    時間通りに行くのが普通!

    +38

    -7

  • 10. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:13 

    5分前

    +4

    -25

  • 11. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:19 

    時間ぴったりに行きます。あと素足ではお邪魔しません。裸足にスリッパはお互い嫌なので。

    +103

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:23 

    お宅訪問のマナー

    +0

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:31 

    みんながみんな 5分前に準備できるとは限らないから 少し遅れていくのが気遣いだと思う

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:41 

    家を出るときと、例えば最寄りの駅に着いてからと小まめに連絡入れて行くよ
    あっちも、あ、そろそろ着くなってわかるから。

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:42 

    早くても遅くても迷惑だよね。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:48 

    手土産も忘れずに

    +89

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/13(水) 16:29:23 

    早めが一番ダメだと思う、迎える側は準備が大変だから
    時間ちょうど~5分程度遅れて行くのがやっぱりマナーなのでは

    +58

    -4

  • 18. 匿名 2017/09/13(水) 16:29:29 

    5分遅れるのが一般的なマナー

    +71

    -5

  • 19. 匿名 2017/09/13(水) 16:29:39 

    おうちにお邪魔するときは「○時くらいに行くね」って伝えてます
    呼ぶ側のときにそう言われたら10分前後の余裕を持って準備します

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/13(水) 16:29:49 

    >>14
    そうだね
    後どのくらいで着くか分かる方が助かる

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:12 

    5分の遅れも待てないの?
    気遣っての事なのに。

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:27 

    時間前は困る
    ピッタリは気にしない
    遅れるのは、10分以上遅れるなら連絡欲しい

    マナーっていっても関係性にもよると思うよ。こうじゃなきゃ駄目!みたいな人は苦手。

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:39 

    お友達ならちょうど〜五分後
    企業なら五分前〜ちょうど

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:41 

    あと。はだしもやめて

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2017/09/13(水) 16:30:42 

    5分遅れるからと連絡しないよ
    マナーだと3〜5分程遅れて行くでしょ?
    主さんが特別だと思う

    これで、連絡入れずに5分遅れたからと
    機嫌悪くされてもね。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:02 

    はだしの話は関係ないでしょ。

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:05 

    遅れて行くと言ってる人は、連絡しないの?
    早く行くのと同じで、相手、困らない?

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:22 

    家庭訪問とか待ってる間落ち着かないよね
    立ったり座ったりそわそわしちゃう

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:32 

    「5分遅れる」って連絡が来ても「お、おう…」って思ってわざわざ連絡しなくても大丈夫なのになーってなるな。
    「今〇〇辺りにいてあと〇分くらいで着くよー」ならありがたいけど。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:38 

    >>26
    マナーってタイトルだからかと

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/13(水) 16:31:56 

    私は遅れることが多いかも…
    約束の約30分前に「15分ほど遅れそう…ごめんね」と連絡する。
    そして大体10分ちょい遅れで到着する。
    迷惑かな?

    +0

    -14

  • 32. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:10 

    早くは困るなー、近くになると連絡もらえると一番助かる!

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:31 

    >>28
    あのソワソワすごく苦手

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:33 

    >>27
    5分くらいの遅れてくることは マナーの範囲だから困るもなにも気にならないですけど?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:34 

    マナー本やサイトにはやはり5分遅れくらいに行くのがいいと書いてあります。


    訪問マナーの基本 訪問マナー
    訪問マナーの基本 訪問マナーwww.dairylife.info

    相手のお宅を訪問するという事は、貴重な時間を割いてもらうという事。たとえ親しい間柄であっても相手の都合を考慮する必要があります。その為、約束の取り付けなどしっかりとした事前の準備が必要となります。また、初めての訪問であれば、玄関先での振る舞いはあ...

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/13(水) 16:32:37 

    >>21
    何で待たせるのが当たり前なの(´・ω・`)

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2017/09/13(水) 16:33:29 

    手土産
    クッキーとか無難かな
    手作りとかじゃなくて贈り物用のやつ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/13(水) 16:33:43 

    >>36
    一般常識だから。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2017/09/13(水) 16:33:52 

    >>29
    えー、普通にちゃんとした人だなーって思うなー。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:00 

    遅刻トピあったから立てたの?
    似たようなトピに似たようなコメして
    同じ連中かよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:02 

    招かなきゃいい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:51 

    >>38
    でも主さんみたいに遅れる時に連絡は当たり前って一般常識の人もいるよね?そういう場合は?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/13(水) 16:34:56 

    五分の遅れは 遅れと取るのか
    マナーの範囲内の問題と取るのかの違い

    上にもあるけど
    マナーだなと思うから 五分ずらして行くし きてもらうのも五分すぎかな?と思うから気にならない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/13(水) 16:35:34 

    うちはよく友達が遊びに来るけど、〇時くらいと約束してるので、10分の前後は気にしない。30分くらい遅れる時は連絡してほしいな。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/13(水) 16:36:39 

    素足の時は必ず靴下持っていきます。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/13(水) 16:37:05 

    〇時に行くって約束より〇時「くらい」に行くって約束をするから数分なんて私は誤差だな。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/13(水) 16:37:12 

    >>42
    一般常識の意味わかってる?

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/13(水) 16:38:57 

    別に5分早めでも気にしないですよ。
    だって外で待ち合わせの時には早めに行くじゃないですか。こっちも5分前にはきてもおかしくないと思ってますから。ビジネスでもなんでも5分前が基本だと思うので。それ以上早いと連絡欲しいですけどね。遅れる時はマナーとか関係なしに心配するので連絡がほしいです。道に迷って5分もあり得ますし。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/13(水) 16:40:25 

    10分前後は気にしないよねー。
    準備間に合ってないとかあり得ないし…

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/13(水) 16:40:34 

    >>36
    マナーって思いやりだと思う
    相手の立場に立った行動をすると早めに来られるよりは遅れてくるくらいの方が助かる

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/13(水) 16:42:06 

    「一般常識」「マナー」でなんでも片付けるのも思考停止だと思うけどなー。誰が決めたの?ってなるし。相手によるけど、遅れるなら連絡は必須かと。

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2017/09/13(水) 16:42:09 

    何でもネットで”正解”を確認しないと不安で仕方ない人が増えてるのかな

    仕事とプライベートは別物なんだし
    こんなの個人の判断で自由に決めればいい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/13(水) 16:42:29 

    >>26素足で家に来られた事が有るけど、フローリングに足跡みたいなの付けられて気持ち悪かった。
    水虫とか移されたら大迷惑ですよ。よその家にお邪魔するときは、裸足は絶対ダメ。
    靴下履くのはマナーでしょう。




    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/13(水) 16:43:08 

    >>50
    でもそれって人それぞれじゃない?
    30分とかじゃなくて、5分でも嫌なの?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/13(水) 16:44:34 

    >>54
    私は「来る前にトイレ入っておこう」とかギリギリにやるからその5分間が困る(笑)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/13(水) 16:45:20 

    >>55
    なるほど。ありがとう!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/13(水) 16:46:59 

    ケーキなどを手土産に持って行くとき
    相手宅の家族人数分+1,2個って常識じゃないんでしょうか…?
    一緒に食べるって意味です。
    友達はそんなことしたことないって言ってて不安になって。
    クッキーなどお土産用の焼き菓子の場合は、
    自分も食べようなんてことは思いません。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/13(水) 16:47:22 

    主さん相手に5分遅れは遅刻になるもんね。
    相手によるよ。ぴったりに行くのが1番いいね。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/13(水) 16:49:03 

    そういや
    母が自宅で集まりとか開こうものなら
    夜7時からって言ってるのに
    6時半とかから来て
    皆のために用意してた料理や酒を食いまくり飲みまくるおばさんがいて
    困ってたよ

    母が「皆さん揃ってないから…」とそれとなく言っても
    膳に取り皿やらご馳走やら並んでるもんだから
    さっさと食べ始めちゃうんだよね

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2017/09/13(水) 16:49:08 

    身内や友人なら
    「あと10分で着くけどコンビニで何か買ってから行こうか?」
    くらい電話で言えば相手の都合が分かると思う

    上司や初対面の相手で気軽に電話入れにくいなら
    少し前に到着してちょうどの時間になったらピンポン鳴らせばいいし
    無理なら約束の時間の少し前に
    「到着が10分ほど遅れます」とか連絡入れれば相手は安心するし
    立場とか状況で変えるべきなのでロボットみたいに毎回相手かまわず5分遅れで行くとかは非常識かもしれないと思う

    でも個人宅に5分前に行くのは多くの場合非常識になることくらいは大人の知識として知っているべき

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/13(水) 16:49:35 

    >>57
    持ってきてもらったら一緒に食べるし、持って行った時は大抵出してくれるよ
    その友達が変わってる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/13(水) 16:50:30 

    え?なにここ
    五分くらい遅れてくるだろ〜なと思ってたら きっかりに来る人もいるってこと?
    早く来られるのはやめてほしいわ

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2017/09/13(水) 16:51:21 

    マナーとかに囚われずに、相手の性格を見て決めたらいいよ。気にしなさそーな人には遅れて行ったらいいし、気にしそーな人にはぴったりで行ったらいいよ。ビジネス関係の間柄ならいくらお宅訪問でも2.3分前に着いた方が普段の印象はいいよね。上司の家に行く時に連絡もなしで5分遅れるなんて意味ないし印象悪いわ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/13(水) 16:52:17 

    お宅訪問は時間ぴったりに行くのが鉄則だと思ってた
    5分遅れで行くのがマナーだったなんて知らなかった
    覚えておくわ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/13(水) 16:53:36 

    わざわざ5分遅れてくるなら、初めから5分後で約束すればいいのに。5分の前後も許せない人が相手への思いやりでマナーとか言われても…

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2017/09/13(水) 16:53:46 

    時間より前に来られると焦っちゃう気がする。
    私がそうだから。

    お宅訪問だったら 近くきたらとりあえず連絡して大丈夫か聞くかな
    手土産はよく会う友達じゃなければ毎回持ってくよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/13(水) 16:54:57 

    >>61
    ありがとうございます。
    やっぱり変な事ではないんですね。
    友達の家は厳しくて、マナーなどしっかりしているお宅なので
    不安になりました。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/13(水) 16:57:30 

    >>64
    それは別にぴったりでいいんじゃ?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/13(水) 16:59:19 

    5分前なんてもう準備し終わってるからきても大丈夫だよー!w
    いまのところトイレに行くって人の意見だけが納得できるけど、待ち合わせの常識である5分前にくることすら非常識なんて不思議すぎる。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/13(水) 16:59:38 

    招く側なら時間ぴったりでも若干早く感じるかな
    訪問先が上司のお宅だったとしても相手方をバタバタさせる可能性があるので、早く着き過ぎたら車や外で時間を調整してました

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/13(水) 17:02:03 

    状況にもよるけど、訪問されるってことは訪問される側がおもてなしするんですよね?
    お客様が時間前に来ても良いように準備しておくのがマナーでは?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2017/09/13(水) 17:03:38 

    一般常識やマナーに囚われないって 当たり前なの?
    なんか常識知らずな人が増えて嫌だわ〜

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/13(水) 17:07:27 

    >>71
    招く側が早く準備するマナーもわかるけど、最終チェックしてる可能性もあるところに押しかけない行く側のマナーもあると思うよ。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/13(水) 17:07:33 

    >>72
    時代とともに変わって行く常識もあると思う。
    地域で全然違うこともあるし、ケースバイケースで相手の立場を考えながらマナーも変えて行くことはおかしなことじゃないと思うよ。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/13(水) 17:09:33 

    くつ下は履いてね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/13(水) 17:09:35 

    主さんは30分前に行くとか言ってるわけじゃないよね?5分前はどうか?って言ってるんだよね。普通に待ち合わせとしては許容範囲内だし、この常識知らず!ってバカにされることはないと思うな〜

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2017/09/13(水) 17:12:25 

    少しでも早めに来られるとなんで迷惑なのかわからない…2.3分でもバタバタしてるのかってなるじゃん…そっちの方がまじかよ…ってなるけど

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2017/09/13(水) 17:13:40 

    >>24家族ならともかく、マナーとして他所の人の裸足は嫌だよね
    裸足で来られてもOKな人もいるようですが、自分は、一応他所の家に招かれたら、靴下かパンストで訪問します。
    素足で、家中ペタペタ歩かれたくない人もいるのです。
    自分は、裸足の訪問者用に専用の百均のスリッパを常備してます。
    シーズンが終われば、捨てれば良いだけ!






    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/13(水) 17:14:21 

    外での待ち合わせと自宅を訪問するのとじゃ全然違わない?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/13(水) 17:16:52 

    >>79
    何が違うの(´・ω・`)?

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2017/09/13(水) 17:18:09 

    5分前に行って早すぎる!なんて怒られたことない

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2017/09/13(水) 17:21:41 

    >>80
    待ち合わせに5分遅れて来たらただの遅刻でしょ
    それなら訪問先への気遣いとか関係ないよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/13(水) 17:24:55 

    うちに招く時は30分前には準備完了してる。ギリギリでバタバタするのが嫌だから。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/13(水) 17:26:21 

    >>82
    じゃあなんでお宅訪問は5分遅れても遅刻じゃないの(´・ω・`)?「マナーだから、一般常識だから」の一言じゃなくて、バカにも分かりやすく教えてください!

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2017/09/13(水) 17:29:30 

    >>83
    だよね、少なくとも15分前には。
    あんまり早く来られても困るけど、5分前ならきちんとした人だなと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/13(水) 17:31:33 

    >>84
    横からだけど訪問の時は家で迎える準備をする必要があるから、迎える準備の負担を訪ねるほうが気遣って「私のために急がずギリギリまでゆっくり準備してていいよ」っていう思いやりで5分の遅れくらいなら許容なんだと思う。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/13(水) 17:35:37 

    >>84
    バカだとは思ってないよ

    ただ、必ずしも時間前に準備万端の人ばかりではないと思うし、相手の立場になって想像力を働かせる事が気遣いなのではないのかな
    誰でも約束の時間の直前になって「あれ忘れてたー!」なんて事ありそうだけど

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/13(水) 17:41:00 

    突然アポなしで頻繁に来る義両親がいます。

    めっちゃ迷惑です!!!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/13(水) 17:43:33 

    >>88
    それはまた別ww
    カギ閉めといて!笑

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/13(水) 17:49:06 

    >>70
    それはさすがにないわ〜
    時間ぴったりなのに鬱陶しがられるの?
    じゃあもっとゆっくりアポとればいいことだよね?
    早めが困るのはわかるけど、ぴったりまで批判されたらもうマナーも何も何が何だか、でしょ。笑

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/13(水) 17:53:35 

    車や電車で行くとなると時間ぴったりの方が難しい。
    もし数分早くなったら、謝ります。
    そして、長居しないのがマナー。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/13(水) 17:56:28 

    夏は白靴下必ず持って行く。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/13(水) 17:59:53 

    >>86
    >>87
    コメントありがとうございます!
    つまりそういう考え方があるということですね。とても納得しました。それと同時に、相手の立場に立って想像力を働かせたら、主さんの場合には当てはまらないことも分かりました!なのでいろんな人がいると思うので、早くもなく遅くもなく、ぴったりに行くように心がけたいと思います!とても勉強になりました!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/13(水) 18:04:19 

    そんなに準備が大変なら、家に行かなくていいよ。外でお会いしましょう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/13(水) 18:11:09 

    手土産はロールケーキみたいに切り分けないといけない物は
    先方の手をわずらわせるから避けた方が良いと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/13(水) 18:12:52 

    昔は準備も大変なのにお家訪問が横行してたからせめて少しでも遅れてきてくれ…って迎える側が思う気持ちがマナー云々になったんだと思う。笑
    いまは出かけてしまっても連絡もできるし、わざわざ気遣ってますよアピールに5分後に着くように調整しなくてもいいよね。呼びたくない人は外で会えばいいんだしおしゃれな店もたくさんある。マナー本にとらわれるんじゃなくて、本質的に相手の性格や環境を考えて行動するのが現代的な行動基準だよ。昔と違ってみんなそれぞれ考え方や行動パターンは違うんだから。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/13(水) 18:23:14 

    結論:ぴったりに行く

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/13(水) 18:30:17 

    子連れ訪問
    おもちゃは片付け手伝って欲しい
    子供のオムツは出来れば持ち帰って欲しい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/13(水) 18:56:28 

    遅れて行くのが常識とか、働いたことない人なんだろうね〜。そういうのが当たり前と思っちゃってステレオタイプになってるところが理解できないわ。5分前でも非常識!ってなる?ならないわよね…

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2017/09/13(水) 19:00:04 

    >>99
    勤務中の取引先訪問とプライベートのお宅訪問じゃ違うのよ…

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/13(水) 19:29:32 

    手土産無いとちょっぴり残念
    約束の1時間前位に「子供が熱を出したから…」のドタキャン
    前日からランチやお菓子の仕込みしたので本当に残念
    遅刻や早く着いちゃうのは気にしないよ~

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/13(水) 20:03:00 

    前に20分前に着いたメール来た事あった。
    まだやる事あったからマンションの下で結構待ってもらっちゃった・・・
    というのを他のサイトで書き込んだら時間前に行くのは普通!と私がフルボッコだったんだけどガルちゃんだと時間前は無いという意見でびっくりした!
    私は5分前~30分後くらいに来て欲しいかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/13(水) 20:09:50 

    >>100
    え〜私も遅れてくるのはなしだわ〜
    遅れてくるなら連絡してよね(^^;;

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/13(水) 20:11:17 

    >>100
    じゃあ、5分前は非常識なん?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/13(水) 20:13:26 

    友達に会う時はっきり時間は決めない。
    準備なんてしなくていいし、だいたい何時「くらい」とあいまいな言い方をする。
    近くまで来たら一度連絡を入れたり。あと何分くらいで着くと思うよ。とか
    プライベートなのに何分早かった遅かった、そんなせかせかした人は怖い。
    来るのが遅くなって待ってる間、自分で何か別の楽しいことをするとか、できないのかしら。
    片づけないといけないなら家で待ってるほうも連絡してちょっと遅く来てもらうとかすればいいし。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/13(水) 20:37:15 

    「くらい」で決めてるならいいけど、普通は時間決めて約束したら少しでも遅れるなら連絡するでしょう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/13(水) 20:53:16 

    もう面倒臭いから〇時頃、〇時くらいの約束にしてます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/13(水) 21:02:29 

    主マイナスいっぱいでかわいそうww
    5分前行動くらい普通だろうにww

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/13(水) 22:02:46 

    トピズレだけど、何年も前にテレビの
    お宅の晩御飯の撮影をしにきていたヨネスケさんが薬局で薬買ってるの目撃したよ
    その後テレビでやってて。

    撮影後に胃薬でも飲むのかなと思ったけどあの仕事も大変だなと思ったわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/14(木) 01:54:53 

    家に入ったらまず手を洗ってほしい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/14(木) 01:58:52 

    サンダル、パンプス履くのはいいんですが家にあがる時は靴下履いてください。
    特に男性は気になって仕方ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード