-
1. 匿名 2017/09/12(火) 23:37:34
二十歳の学生です。
「来年、友達と旅行に行きたいと思ってる」と母に話すと、「誰と行くの!?子供同士で旅行なんて!彼氏!?○○ちゃん!?ほんとに!?○○ちゃんのお母さんに聞いていい!?」と反対されました。
お金は自分でバイトして捻出しますが、友達同士の旅行って20歳でも早いんでしょうか?うちの親、さすがに過保護な気がします。一緒に行く○○ちゃんのお母さんに確認されるのも面倒だし…
友達同士の旅行って何歳からオッケーですか?+127
-3
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 23:37:59
還暦すぎたら+5
-27
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 23:38:06
>>1
リアルかほこやん+279
-1
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 23:38:26
+18
-0
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 23:38:44
18歳+189
-1
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 23:38:56
12歳から+5
-28
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 23:39:06
この答えはどの層が答えられるのか+20
-0
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 23:39:23
16からかな+22
-23
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 23:39:49
高校の卒業旅行+266
-3
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 23:39:59
高校に入ってからバイトで貯めたお金で旅行行ったなぁ
+74
-1
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:07
18だろうな
高校卒業してから+186
-1
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:18
え、私も20歳の時には親友とカナダに一週間旅行したけど、親には気をつけなさいね、くらいしか言われなかったよ。
若いと言ってももう分別もつくし大人だし。
+147
-2
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:25
大学入ったら国内旅行OK。
卒業旅行で海外に行った。
+82
-1
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:41
来年てことは21でしょう?女の子の親として心配する気持ちはわかるけど、主さんは妥当な年齢だと思うよ。+102
-0
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:49
18以上かな
高校生なら泊まりは禁止されても仕方ないと思う。卒業旅行ならアリ派だけど。
それ以上は親が過保護すぎ+142
-0
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:52
女だけって嘘つくからな
赤ちゃん出来たら傷つくの自分の娘だし+60
-5
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 23:40:57
中学生から+5
-18
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:14
女の子は心配されるよね。。。
男の子はそんなことあんまりないけど+49
-2
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:18
18の時、初めてハワイ行ったよ。
親は普通にお餞別くれたよ。+14
-7
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:26
中学卒業旅行行きました+12
-17
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:51
近場のハイキングで我慢しろ+14
-4
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:52
主です。トピ採用とコメントありがとうございます。
やっぱりちょっと厳しいですよね…(汗)
ちなみに、私の親はそういう時相手のお母さんに電話して確認する!と言うのですが、これって普通ですか?変ですか?
なんだか、母親に支配されているような気がして、辛いんです。+94
-0
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 23:41:59
自分で稼いだお金で行けるようになってからだったな+11
-2
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 23:42:25
私は12の時友達と電車に乗って日帰り旅行に行きましたよ+5
-7
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 23:42:41
高校卒業したら大人だよ〜
友達と旅行いいね+22
-1
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 23:43:09
自分のお金で行けるようになったら
まぁ高校生以上だね+20
-0
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 23:43:11
本当に女だけでいくなら電話されても構わないと思う+72
-5
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 23:43:35
友達って誰?彼氏?+6
-0
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 23:44:05
とりあえず20歳は全然OKでしょ。
成人してる訳やし。
私は高卒で地元離れて就職した社会人2年目で、主さんと同い年ですが、自分の給料で好きな事してますよ。主さんの親は確実に過保護です。+74
-0
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 23:44:23
高校生の時行ったよ。友達(早く免許取れた子)の車で!楽しかったなー笑+3
-3
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 23:44:32
初めて友達だけで行ったのは高校の卒業旅行です。
12月ごろから少しずつバイトしてお金を貯めて北海道へ行きました。
とてもいい思い出です。+49
-0
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 23:44:45
大昔だけど…高校生。卒業旅行みんなで行ったよ。
主は、部活の合宿とかも無かったのかな?
20歳で旅費捻出出来るなら、充分大人だと思うけどね。恋人との旅行を疑われているのね?お年頃だし、それも良いと思うけどねぇ。
過保護…というよりは過干渉かな。行動全部把握してないと気が済まないとか。
そのまま言うこときいてたら、結婚出来なさそうだな。
+22
-0
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 23:44:49
20って事はストレートで短大とかだったら卒業してるくる歳だよね?その頃には卒業旅行で友達と海外とか普通に行ってたけど、何も言われなかったなぁ。
自分の娘なら、やっぱ高校の卒業旅行が目安かな。+25
-0
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:05
初旅行は高校卒業した春休みでした。そのために、冬休みにバイト頑張ったなぁ。
推薦だったので、2学期には進路決まってたし。+4
-0
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:21
日帰りだけど、私は10歳のときに友達と二人で青春18切符で高崎や水戸をまわって来たけどな。小山駅で買ったうどんを満員電車の中で立ちながら食べたのを覚えてる。+5
-14
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:25
高校卒業してからかな。
本当か確かめるってより、相手の親の同意、もしもの時の親同士のお互いの連絡先を知っとくためにも旅行前には必ず友人の親と私の親は電話してた。
だから旅行行きたいって言うと「相手のお家の電話番号聞いてきなさい」って言われてたな。+9
-3
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:43
高校の卒業旅行が初めて+5
-1
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:45
主です。
友達は、中学の頃から仲良しの子3人です。
5年付き合っている彼氏がいるのでそちらを心配しているのだと思いますが、旅行はおろかお泊りもしたことはありません。+62
-1
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:52
まあ、実家で親の世話になっているうちは
色々言われるよ。
二十歳でも外泊ダメな親もいるよ+44
-0
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:59
高校の時
お小遣いもらって行ってた+9
-2
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:03
うちは、自分の稼ぎで生活するようになってからにしなさいって言われたよ。
親に養ってもらってるうちは旅行はダメって。
高卒で就職したから20歳の前には旅行行けた。+9
-3
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:07
友達のお母さんに確認されるのが嫌なら旅行止めろっていう脅しなのかな、、心配するのは普通だけど電話するのは普通ではないと思う+23
-1
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:20
うわー、過干渉きついね。
相手の親にまで確認されたらしんどいわ…。
独り暮らしとかも出来なさそうだね。
てか彼氏出来たら、どんな感じなの?
一度家に連れて来なさい。みたいな?+27
-1
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:22
社会人で自分のお金、旅行先で何かあっても自分で責任取れるならいいと思うよ
今は旅行先で事件に巻き込まれるとかあるから心配してるのでは?+9
-0
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:34
高校卒業した進学前の春休みにディズニーランド&シーに女数人で一泊二日したよ。
男も交えてとかは大学入ってレンタカーして遠出キャンプみたいなのからだったかな?
そのくらいが結構一般的だと思うけど。+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:34
>>22
難しいと思うけど、それだけあなたのことが心配で可愛いの、ほんの少し分かってあげてほしいな。
あなたの言ってることも分かるけどね!
+5
-7
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:51
さすがに高校卒業して外泊・旅行許可なかったら友達付き合いに支障が出ると思う。+30
-0
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 23:46:52
20才過ぎても口出し過ぎ。
+29
-0
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 23:47:01
高校卒業間近で免許とった男子の車に同級生乗せて亡くなった先輩いるから息子には初心者の友達の車乗って欲しくない
言ったところでこれまた嘘ついてドライブ行くんだろうな
まだ小学生だけど+21
-1
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 23:47:07
18かな+4
-0
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 23:48:02
>>8
あたし16歳だったなぁ
クラスの子(←同性)3人で新潟の小出の民宿に一泊してスキーしたわ+10
-2
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 23:48:42
高校1年の夏休みに友達4人と北海道行ったのが初めて。その後海やらスキーやら温泉やら友達同士で行ってるけど。周りも行ってたけどなぁ。+6
-2
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 23:49:11
そういう事を考えたことなかった。高校卒業してから、何度か友だちと旅行行ったよ。うちは放任だからかな。+3
-1
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 23:49:36
旅行行くニダか
若い女性歓迎ニダ
衛生的に悪いけど美味しい屋台で待っているニダ
チキン屋も始めるから来るニダ+3
-16
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 23:49:44
18ぐらいから行ってたな〜
未成年だったから書類に親のサイン必要だったけど+2
-0
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 23:50:03
幼馴染みとかならともかく、20歳にもなって親同士の交流とか普通ないと思う。+9
-1
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 23:50:20
高校卒業して自分でバイトして
貯めたお金なら良いと思うけど
やっぱり女の子の親としては
旅行行くなら女の子だけで、
とは思っちゃうな。
だって私も彼氏と行くの
隠してっていう道を
通ってきたから・・
+3
-5
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 23:50:39
むしろ遅い気がする・・・+9
-1
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 23:50:47
高校の卒業旅行が初めてだったかな~
主の親は過干渉だね+7
-1
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 23:51:53
早く親元離れた方がいいよ+10
-1
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 23:52:03
主は女友達と旅行だけどさ、嘘つこうと思えばいくらでも工作できる話だよね。お母さんの心配は、本当にそれで解消されるのかね?
主のお母さんがどこまで踏み込んでくるのかわからないけれど。+0
-0
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 23:52:37
厳密に言うと親が本当に心配するのは、19歳11ヶ月までじゃないかな。
20歳超えたら、基本的には本人が責任を持たないと。
そういう話してごらん?親もハッとするから。+3
-5
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 23:53:22
でも18歳過ぎたら旅行・外泊どころか遠くでひとり暮らししてる子も普通にいるからね。+14
-0
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 23:53:33
初めて友達と泊まりがけの旅行に行ったのは 高校卒業した18才の春です
同じクラスの女子4人で京都行きました
高校の修学旅行は山陰・山陽だったので 京都を選びました
親は普通に送り出してくれました
とても楽しかったです+5
-0
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 23:54:14
少しずつ離れていかないとあとあとまで言ってくるよ、「心配」という名の下に。+7
-0
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 23:55:51
もうどれくらい歩いてきたのか+2
-0
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 23:55:59
旅行先で友達と写メを撮り、証拠写真をお母様に送ると提案してもダメですかね?+6
-0
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 23:56:41
日帰りなら高校生になったら
ほんと隣県なら中学生から
泊まりなら…国内なら高校卒業したら
海外は…海外も高校卒業したらでいいかなぁ
過保護なのは解るけど心配なんだよね+6
-0
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 23:57:28
もう大人なんだし、反発してはどうですか?
その年だと1人で県外で暮らしてる子もいるわけで、、
反発しないと、ずっと母に支配されたままになるよ+9
-0
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 23:59:18
主のお母さんは子ども同士の旅行が心配なの?それとも嘘ついて男と旅行するんじゃないかみたいな心配をしてるの?+11
-0
-
71. 匿名 2017/09/13(水) 00:00:27
20ってことは大学生ですよね?
大学生の時なんて普通にみんな海外旅行とかも行ってたけどな〜+8
-0
-
72. 匿名 2017/09/13(水) 00:00:45
>>22
そういうお母さんはあなたの交際相手にまで口出しする可能性があるから、今からでも強気になって一人立ちした方がいいですよ。
極端な言い方ですが将来あなたの足を引っ張ることがあるような気がします。+11
-0
-
73. 匿名 2017/09/13(水) 00:01:49
うちの知り合い38だけど禁止らしいわ+3
-1
-
74. 匿名 2017/09/13(水) 00:02:21
主さん門限もめっちゃ厳しかったりする家?+3
-0
-
75. 匿名 2017/09/13(水) 00:03:04
>>1
理由はちゃんと聞いたの?
子供扱いで反対してるのか。
遊びは自立してからにしなさいって考えなのか。
+4
-0
-
76. 匿名 2017/09/13(水) 00:03:08
私がもし20歳なら…友達の親に電話されたくない!恥ずかしい!って思っちゃうなー。
今はもうその親世代の年齢だから、20歳はまだまだヒヨッコで、そのくせ女性としての魅力はあるから危なっかしくて心配!というのは、わかるけど…。そこをグッと堪えて送り出してやるのも大人の役目と思うよ。たらればの心配ごとなんて、いっくらでも脳内で生み出せるもん。お母さんが子離れしにならなきゃいけない歳に、娘がなったんだよ。
5年付き合っている彼氏のことは、今まで何も言われてこなかったのかしら?その調子だと、いろいろ口出してきそうですが…?+11
-0
-
77. 匿名 2017/09/13(水) 00:03:44
>>1
主さん、親に支配されるというのは勘違いだよ。
きっと心配なだけ。本当に大切に思ってるだけ。
子に対する親のこればっかりは死ぬまで終わらない気持ちだと思う。
あまりきつく言うと親が傷つくんじゃないか?
子離れしてくれるよう自分から変わってくれないか。なんて親のことを大切に気にしすぎるあなたも
わたしから見れば、少し親に依存的で「過干渉」かもですよ。笑
親離れ。子離れ。もしかすると、どっちもどっちなのかもよ?+4
-13
-
78. 匿名 2017/09/13(水) 00:04:33
主です。
自分だけ行けないかも…と落ち込んでこのトピを立てたので、皆さんの言葉に励まされて泣きそうです。ありがとうございます。
ちなみに母は昔からこの調子で、過干渉モンペで有名だったので…私ももうそろそろ自立したほうがいいですよね。一生縛られるのは、嫌です。
母が心配してるのは
・ほんとは男を連れ込むつもりなんじゃ(みんな真面目なタイプなのでない)
・監督者がいなくて心配(合宿じゃないんだから)
・とにかく親から離れて泊まるのが心配
だそうです…+22
-0
-
79. 匿名 2017/09/13(水) 00:05:36
そういうタイプの親って、○歳になったらOKとかない気がする。社会人になってもひとり暮らしダメ、門限あり、外泊ダメみたいな家もあるから、主さんもそうなりそうな気がする。早いうちに反発するとこは反発しといた方が良いと思う。+14
-0
-
80. 匿名 2017/09/13(水) 00:07:20
主です、連投ごめんなさい
彼氏についてですが、彼氏は親同士も仲が良くて真面目な人なので信頼しているようです。ただ、家に呼んで二人になったりするのは絶対ダメと言われています(実は隠れて呼んだりしていますが…)
門限は、最終バスまでで、10時半です。本当は飲み会とかあるとこれ以上残りたい気もしますが、怒って家を締め出されるので帰ります…
+11
-1
-
81. 匿名 2017/09/13(水) 00:10:08
べっつにオトコ(彼氏)連れ込んだって(旅行)いぃのよ!じっくり真剣にお付き合いされてるんでしょう?
どこぞの旧家の娘とか、生娘でいなきゃならんシキタリとかでなきゃ。
女友達と旅行なんて、案外行ける期間は短いよー。結婚と出産、育児が女には直接のしかかってくるからね。今のうちに思い出たくさん作ってね。+23
-0
-
82. 匿名 2017/09/13(水) 00:10:18
高校卒業したとき全員親も知ってる人と旅行行った。親も知ってるし何かの時安心。+3
-1
-
83. 匿名 2017/09/13(水) 00:10:31
>>70
多分後者じゃない?親にまで確認しようとするなんて。
いずれにしても二十歳ならもう自由に旅行していいと思う。
うちは緊急時(万が一本人(私)と連絡つかない時)に連絡つくように同行者の携帯番号教えとくくらいだったよ。
ちなみに高2の時に友達と飛行機で国内旅行した。
高1の時に遠方に住んでる友達の家に泊まりに行くときは相手の親に「よろしくお願いします」ってうちの親が連絡したけどさ。
+6
-0
-
84. 匿名 2017/09/13(水) 00:11:17
高1の夏休みに女の友達6人で行ったよ。
全く反対されなかった。
普段から良い子だったからからね笑
宿泊先やルートも詳しく教えておいた方が安心だと思う。+7
-0
-
85. 匿名 2017/09/13(水) 00:11:49
うちの親は友達の家に泊まりに行くって言ったら渋るというか
迷惑になるから…って、あまりいい顔しないけど
旅行に行くって言ったら、どんどん行ってきなさいって言うw
親も旅行が好きだから。若いうちに色んなところに行け。と+8
-0
-
86. 匿名 2017/09/13(水) 00:12:03
過保護過ぎると思うけど、最近は若い女性を狙った物騒な事件が多いからね。お母さんも心配なんでしょうな。事件が起きてからでは遅いのよ!!みたいな。面倒だけど、今回だけは相手の親に連絡取るのを許可した方が良いと思う。こういうのは最初が肝心だし。二回目からはお母さんもちょっとは緩くなるのでは??+10
-1
-
87. 匿名 2017/09/13(水) 00:17:51
友達と写ってる旅行写真を見せて親を安心させておやり…+5
-0
-
88. 匿名 2017/09/13(水) 00:18:58
お父上はなんと?+3
-0
-
89. 匿名 2017/09/13(水) 00:20:20
>>73
過保護な親持ってる人はあんまり他人事じゃないと思う。
今は主さんが若いからここで相談しても「心配なのよ〜」くらいの人もいるけど、20歳過ぎてその有様で○歳になったとたんピタッと干渉してこないなんて有り得ないと思う。このままお母さんの言う事聞き続けたら25、26、27歳になっても変わらないと思うよ。+18
-0
-
90. 匿名 2017/09/13(水) 00:20:55
高校卒業のタイミングで友達と初めて旅行に行ったかな。
親と離れて暮らすまでは、行く際は何かあった時の為に一緒に行く友達の名前、連絡先、宿泊先は全てメモ書いて行くようには言われていた。
未だに癖で宿泊先等は連絡している。+7
-0
-
91. 匿名 2017/09/13(水) 00:21:49
>>1
うちもだよ
社会人になってもNGだった
+2
-1
-
92. 匿名 2017/09/13(水) 00:23:11
>>80
大学生の飲み会は、確かに心配だよね。
度々ニュースになるし。
まだお酒になれてない若い子だけで飲むのって結構危険だよね。+13
-0
-
93. 匿名 2017/09/13(水) 00:23:20
学生は家から通っていたので、いくら説得しても無理だった
そのため、一人暮らししてからは、親には一切言わずに行っていた
+5
-0
-
94. 匿名 2017/09/13(水) 00:24:26
お母さん!私、もう二十歳よ。子供じゃないわ
いい歳して友達の親に確認の電話なんて恥ずかしいわ
友達付き合いってもんがあるの!このままじゃ友達もいなくなっちゃう
二十歳過ぎて友達との旅行も許されないなんて私一人だけよ!
って言ってみたら?+14
-0
-
95. 匿名 2017/09/13(水) 00:25:14
知人は30歳過ぎても親が猛反対、挙げ句の果てに、母親が隠れて後をつけて来たそうです+4
-0
-
96. 匿名 2017/09/13(水) 00:27:11
>>92
そうだね、旅行よりお酒が入ったときのほうが怖いわ+6
-0
-
97. 匿名 2017/09/13(水) 00:29:39
主のお母さんは、それなりに恋愛して結婚してヤルコトヤッテ子供を産み育てているはずなのに…。
未だ娘は清い中学生日記みたいなお付き合いしかしたことないと思ってるのかな??+14
-1
-
98. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:06
高校生の娘、バイト先の仲良しの友達とお金貯めて
この夏休みに3泊4日で旅行。
ホテルの予約とか新幹線のチケット予約とか全部私のスマホからクレジットカード決済にして、娘と友達からは現金を受け取りました。
支払いのために大金を持って行かずに済んで、食事とお土産代ぐらいの現金だったから良かったって言ってた。
私もホテルと新幹線の時間を把握してたし、本人達も楽しめたみたい。+6
-1
-
99. 匿名 2017/09/13(水) 00:33:27
主さんは他に姉とかいるの??そっちはどんな感じ??そっちも過保護?+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/13(水) 00:34:02
高校の頃から関西から東京にライブの為に泊まりがけで友達と行ってたな。
1人でも行ってた。+3
-0
-
101. 匿名 2017/09/13(水) 00:35:38
>>92
お酒心配なのはわかるけど、学生ならゼミ・バイト・サークルとか飲み会の場は沢山あるわけで、それを全部親に制限されてたらもう何も出来なくなるから自己責任の元で飲むしかないよ。無理矢理飲まされるようなサークルにはそもそも入らなければいいし。+10
-0
-
102. 匿名 2017/09/13(水) 00:35:54
ディズニーくらいの日帰りなら
高校生で行ってる人が多いと思う
母は毎日駅まで送り迎えして
毎月の電車代・食費をくれる私からすると、そうとう過保護に思えたから旅行なんてと思ってたけど
自分でお金を稼いで準備出来る年齢になった大学生からとやかく言われなくなった
20歳で友達とハワイも、何も言われなかった
(本人はいろいろ言いたがってたけど、わざと会わないようにして旅立った)+8
-0
-
103. 匿名 2017/09/13(水) 00:37:08
主、今が頑張り時だよ!
同性の真面目なお友達との旅行でさえこの有様。
この先、就職 彼とのお泊り 一人暮らし 結婚…と、娘盛り期に人生における大事なイベント盛り沢山。
その時にお母さんがキャパオーバーでアレルギー反応を起こす前に、今から慣れさせておいてやってくれ。
主がお母さんが結婚された歳になっても、ずっと子供扱いしてくる可能性が高いぞ。+14
-0
-
104. 匿名 2017/09/13(水) 00:37:23
主さんの状況とそっくりな友人がいました。10代のうちは その子と遠出する時は 私の親にアリバイ工作してもらって一緒に遊んでました。さすがに30歳でもこんな感じだったので、疎遠にしました。結局みんなその子から離れて行く始末でした。
自立をお勧めしますが、まず旅行に行きましょう。ここで諦めたらずっと行けなくなってしまうんじゃないでしょうか。
「電話なんて恥ずかしい事しないで。もう20歳だよ。 向こうから写メ送るから」ってそれでも信用してもらえなければ、「そんな嘘つく子に育ててもらってないよ」って言ってみてはいかがですか?彼の親と仲がいいならそっちに確認してもらう方がましな気もしますが、
最初が肝心です。頑張って、楽しい旅行にして下さい。応援してます。
長文ごめんなさい。
+10
-0
-
105. 匿名 2017/09/13(水) 00:40:37
高校の卒業後なら、USJ(バスで2時間半)くらいなので日帰りなら行っておいでっていうと思う。+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/13(水) 00:41:01
>>3
まあ、このご時世ですから
かほこになるのも分かるよ+5
-0
-
107. 匿名 2017/09/13(水) 00:42:27
娘が心配だから。外の世界は怖いから。
それを解消するのは、家に閉じ込めておくしかないよね。でもそれは娘の為ではなく、自分の為なんだよね。
今も有りもしない「男を連れ込むんじゃないか」なんて妄想で主を縛ってる。
主はそんなことする娘だって、どこがで疑ってるってのことだよ?彼氏にもその親御さんにも失礼な話だよ。+7
-1
-
108. 匿名 2017/09/13(水) 00:43:31
私の母親も主さんの親御さんと同じタイプ
何か一言を言うと10の質問が返ってくる
いちいち答えるのと、根掘り葉掘り探られるのが面倒くさい
19歳の時、彼氏とクリスマスにユニバと大阪で泊まる予定があったけど、もちろん怒り狂って大反対!!でも当日反対を押し切って旅行した。
その後も国内や海外を旅行してる
母親的には、就活を終わってからにしろ
もう就活が終わって先週に彼氏と5日間の海外旅行に行ったけど、どうせ質問攻めにあった
親ってそんなもんだと思う
反抗するべきはした方がいいかもしれない+11
-0
-
109. 匿名 2017/09/13(水) 00:45:28
娘は高2の時に仲の良い友達とディズニーに行きたいと言ったので、関西から二泊で行ってきたよ。初めての親抜きの旅行はやっぱり楽しかったみたいよ。
今高3なので、卒業旅行は友達と海外を考えてるみたい。
家庭それぞれだけど、高校生になったら友達と計画して旅行するの、いいとおもうけどな。+12
-0
-
110. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:34
主がんばれ〜!
٩( 'ω' )و+7
-0
-
111. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:37
ずっと子供扱いしてくる過保護な親だと
こっちも子供の役を演じてしまう時があるよね
彼氏がいてもいないように振る舞って親の前では子供でいる
別に彼氏がいても怒ったりしないだろうし、祝福してくれるだろうと
頭でわかってても、なぜかどうしても言えない
きっと親に話す時は結婚する時だと思う
友達と遊びに行ってくると嘘ついてコソコソして罪悪感感じて
なんでこんな気苦労してるんだろう…って思う+6
-0
-
112. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:39
まぁなんだな。お母さんは小型犬でも飼えばいいと思うな。主への20歳にしては重い干渉…もとい愛情を受け止めてくれる存在が他に必要かもな。+7
-0
-
113. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:28
高2で友達とふたりでディズニーのバスツアー行ったなぁ。今思えば心配じゃなかったのかな、親w
高3では泊まりで東京まで行ったし、放任すぎるのかな…+0
-2
-
114. 匿名 2017/09/13(水) 00:58:04
主のお母さんは旅行も含めて何歳で初○○をしたのか気になる+3
-0
-
115. 匿名 2017/09/13(水) 01:05:54
過保護→子供がやりたいことをやらせる。それに伴う障害を予め無くす。子供主体。
過干渉→親がやらせたいことを子供にさせる。子供の意思は関係なし。親主体。+5
-2
-
116. 匿名 2017/09/13(水) 01:09:12
>>1
過保護すぎ。しかも、文章からも興奮具合が読み取れる。
確認する相手にも軽く引かれると思う。
主さんが無理矢理にでも旅行行かなきゃ一生そんな感じな気がする。
強引にでも自己主張するべき。+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/13(水) 01:22:02
高校の時から友達と旅行行ってたけどなー
20歳で海外も行ったよ!
成人してるんだから親も子供のこと信用してほしいよね、というか子離れするべき(笑)+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/13(水) 01:55:10
高2ぐらいかな
高1じゃ まだ中学生の感じも残ってるから
心配でダメ!
ちゃんと宿ついたら連絡はほしい。+3
-0
-
119. 匿名 2017/09/13(水) 02:05:49
関西住みだけど、高1の夏休みに、当時の親友のおばあちゃん家(神奈川)に一緒に泊まりに行こうって誘われたけど、父親に大反対されて結局行けなかった。
それでなんとなく気まずくなって、その子とは疎遠になってしまった…
その後、妹は高1で友達とのディズニーランド旅行をOKしてもらってたorz+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/13(水) 05:28:01
私25で結婚するまでお泊まり禁止でしたよ(´・ω・`)+0
-1
-
121. 匿名 2017/09/13(水) 05:58:09
あー、うち過保護だったんだー。24になっても言われてたわー。+0
-0
-
122. 匿名 2017/09/13(水) 07:45:12
>>22
母親世代ですが電話で確認というか「今度一緒に旅行に行かせていただくそうでよろしくお願いします」って挨拶ならありかな?
でも娘が嫌がるならしないです+5
-0
-
123. 匿名 2017/09/13(水) 07:46:08
>>101自己責任だから、まだ酒に慣れてない子達で飲み会するのが怖いよね。
まだ養ってもらってる立場なら、親の言うこと聞いておけって思うな。
一応、終電までは遊んでて良いなら、まだマシじゃない?
卒業したら家を出て自由にすればよいと思う。+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/13(水) 08:03:42
>>78
過干渉モンペで有名なら、中学からの友達はその事知ってるんだよね?
きっと、友達の親も知ってるよね。
このこと友達に話して、1度電話させてみたら?
親同士で喧嘩になったら逆効果かもしれないけど、親子で話し合うきっかけになるかもしれない。+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/13(水) 08:14:46
友達の親御さんに実際連絡させちゃえば?
それで嘘じゃない事もわかるたろうし、よその家庭の考えとかを聞くキッカケにはならないかな。。。
友達たちにはちょっと迷惑かけちゃうかもしれないけど。+0
-0
-
126. 匿名 2017/09/13(水) 08:52:25
私が2O歳の頃は、親に「行ってもいい?」なんて聞き方もしなかったよ。
「いつからいつまでロンドン行ってくるね」みたいに既に決めたことを話すだけだった。
だってもう自分で責任取る年齢でしょ。
自分の人生だよ。+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/13(水) 08:53:17
高校卒業した18歳から色んなとこ旅行しました!最後の旅行はもう数年前だけどディズニーでした。アラサーになると周りも既婚子持ちになってくるから、若いうちにたくさん旅行した方がいいよ!+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/13(水) 08:55:03
ちゃんと自分の意見を親に話そう。
叱られたって、喧嘩になったって仕方がない!
それが自立の第一歩だ!!+1
-0
-
129. 匿名 2017/09/13(水) 09:11:07
高校卒業した年に初めて友達と泊まりて旅行したな+0
-0
-
130. 匿名 2017/09/13(水) 09:24:23
大学芋時代は普通に行ってた
きちんと行く先とホテルにメンバーを言ってたら
問題なしだよ
+1
-1
-
131. 匿名 2017/09/13(水) 09:45:55
高校卒業後なら友達とでも彼氏とでも好きに行っていいと思う。今のご時世海外なら反対するかもしれないけど…。+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/13(水) 09:48:37
関東住まいで、関東内は高1の16歳から。17歳で北海道から九州まで女友達と行ってましたよ!
ライブの遠征が殆どでしたが、自分のバイト代で行ってましたし、一緒に行く子はうちの親と面識があったので何も言いませんでした。+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/13(水) 09:50:53
>>132です。
何も言わなかった、と言うのは、親がそれに対して何も言わなかった、という意味です。分かりにくくてすみません。ちゃんと親には誰と何処に何日間行く、と伝えていました。
+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/13(水) 10:07:08
娘は高1から自分のバイト代で旅行していました。
彼氏ともしましたが、その時は向こうのご両親が挨拶にみえましたよ。
+3
-0
-
135. 匿名 2017/09/13(水) 11:10:22
自分も16だったので16かな+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/13(水) 11:17:59
高校の卒業旅行で旅行に行ったよ
主さん二十歳だって立派な大人なのにね+0
-0
-
137. 匿名 2017/09/13(水) 11:30:23
お酒も遊びも若いうちにある程度は経験しとかないといい歳してからハメ外すことになるよ。
親に養ってもらってるならって言うのもわかるけど、言葉悪いけど自分でつくって自分で産んだ子ども養うのは当たり前で、何でもかんでも親の言いなりにできるのとはちょっと違うと思う。+1
-0
-
138. 匿名 2017/09/13(水) 12:28:46
高校時代、当時高校が別荘持ってて、みんなで行ってたな。
大学時代からはバイトしては海外旅行だ、温泉だ、スキーだって、年がら年中旅行してた。バブルだったな。
20歳でそれは過保護過ぎるね。+0
-0
-
139. 匿名 2017/09/13(水) 16:28:04
高1の夏休みに、友達のお父さんの会社が保養所として契約していた箱根のホテルへ泊まりに行った。
温泉地だったためか、親は全く心配していなかったな(笑)
海とかだったら、心配されたかな。+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/13(水) 19:22:44
高校の卒業旅行なら車の運転はまだ危ないからダメ、電車か飛行機で国内旅行かな。
大学に入ったら海外もありだけど、今は海外治安もよくないから治安良くて親日や日本人観光客が多い台湾やハワイかな。
わたしのときはまだ中東らへんも今より治安よくてエジプトに大学の頃行ったな。+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/13(水) 20:31:37
確かに20歳越えているなら 自由にさせて欲しいし信じてもらいたい主の気持ち分かるなぁ〜
けど、きっとお母さんも主の事が可愛くて大切だから 心配なんだよ
お母さんの気持ちも少しは汲み取ってあげてね
信頼してもらいたいなら、友達をお母さんに紹介しながら 主のお家で旅行の計画を立てたら?
きっとお母さんもお茶やお菓子を出してくれるだろうし 娘達が楽しそうに旅行の計画を立てている姿を見せたら
『楽しんでらっしゃい』って応援してくれるんじゃないかな?
楽しい旅行が出来るといいね+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/13(水) 20:54:10
高校1年の時。夏休みとか冬休みとかの長期休みは仲良しグループで旅行してた。
楽しい思い出。+0
-0
-
143. 匿名 2017/09/13(水) 20:59:41
私は高校生になってバイトを始めたことをきっかけに友達と旅行に行くようになりました!
最初は自分達で新幹線やホテルの予約を取ることも初めてだったので戸惑いましたが、大学生になった今では海外旅行も友達同士で行っています。+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/14(木) 00:13:32
もう宿とってあるなら、予約表をみせたら安心するんじゃない?なんかあった時のために、家族に宿泊先を知らせておくのは過干渉でもないからさ。
学生だったら、サークルの合宿やゼミ合宿、学会なんかでたくさん外泊する機会あるんじゃないの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する