- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/12(火) 11:38:43
反対派の方が多かった形だが、とはいえ「飲食の経験がある」と答えた人は約7割に。悪いと思っていても実際は食べたことがある人が多いようだ。
日本民営鉄道協会の調べによると、「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2016年)」の1位は「騒々しい会話」、2位は「携帯電話・スマホの操作」で、電車内での飲食は13位と上位ではない。
皆さんは賛成ですか?反対ですか?+71
-161
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:29
隣のババアがおにぎり3つムシャムシャ食いだした時は不快だったけどな+520
-350
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:30
飲み物は良いと思うけど電車内でマックとか食べられるのは嫌だなぁ。+1536
-29
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:31
別に賛成。反対派の意味がわからない+399
-309
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:33
満員電車ではやめてほしい+1355
-13
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:45
飲み物くらいいいんじゃない?+1446
-24
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:48
なし。+59
-55
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:49
別に臭いが強くなければいいよ+1178
-31
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:57
肉まんはやめて+604
-37
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:58
ほんの少しパンかじる、くらいならまだしもお弁当とか酒飲んでる人はやめてほしいって思う。+1224
-46
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:08
もっと多いと思った~!
混み具合と食べ物の内容による!+737
-8
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:15
匂いしないなら別にいい
でも品がないなとは思ってみてるよ+668
-37
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:22
飲み物もダメみたいな風潮あるよね?
熱中症で倒れてもいいの?+724
-38
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:28
ペペロンチーノを車内で食べるのはアウトじゃない?車内で食べるために売ってるわけじゃないでしょ。+877
-7
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:31
電車でマックは止めてね
+650
-16
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:32
パスタを立ったまま食べられるほど器用なのか?
仁王立ちで?+643
-8
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:36
匂いがキツイものや
食べカスが出るのはダメでしょ+554
-8
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 11:40:57
座席にしゃけを落とさないで!+398
-7
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:02
新幹線はよくて普通の電車はダメという風潮+920
-39
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:03
お腹空いてる時にマックの匂いが流れてきた時は発狂しそうになった+302
-14
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:09
ランチパックくらいなら食べていいと思うよ+638
-67
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:18
おにぎりぐらいなら気にならない+573
-76
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:19
音、匂いのするもの以外なら良いと思ってる。
一口で食べれる飴とかチョコとか。
ガム食べるならくちゃくちゃしないで。
たまにマックのポテト食べてるアホな男子学生がいたりするけどあれは車両変える。+563
-25
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:25
え?駅弁売っているのに??+287
-60
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:31
551の肉まんはテロ+433
-6
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:35
>>15
マック、食べてなくてもお持ち帰りしてるだけですごい匂いだよね。独特の。、+556
-5
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:37
普通電車で何か食べるっていう感覚があまりないからびっくりはするけど別にいいと思う。
+226
-40
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:39
え!ありえないんだけど。
前に隣の席のおばさんに水こぼされて、スカートびしょ濡れになった。
匂いがしない食べ物って一口で食べられるものとかしかない気がする。+308
-41
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:49
コンビニおでん食うツワモノいたわ。メンタル強過ぎ。+304
-14
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 11:41:53
流石に車内で匂いのあるものは遠慮してって思う。
駅のホームとかなら外だし匂いこもらないからまだいいけど。+276
-4
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:04
>>13
デブはすぐこういう極論言うな+21
-81
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:18
駅は風通しが良いから臭いもすぐ消える
電車は密室みたいなもんやからずっと臭い+216
-5
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:19
2位の携帯、スマホの操作が迷惑ってどういう事?+198
-19
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:20
そりゃ満員電車はダメだけど、なんでもダメダメって…+193
-48
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:44
>>13
冬は?+3
-34
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:46
前に地下鉄でずーっと柿の種をボリボリ食べてる人がいたけど、においで気持ち悪くなったよー…。ペットボトルの飲み物くらいならいいかな。+218
-20
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:57
酒飲んでるやつとか
コーヒー持ってるやつうざい
コーヒーとかこぼしたらどーすんだよ+263
-19
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:05
10~80代の男女に聞いたらそりゃ、周囲なんか気にしない老害がものすごい数含まれてるでしょ。だからこんな変な数字出るんだと思う。
ニオイとか音が不快にならないレベルならいいけど、なんでもかんでもOKとか思ってるのはジジババくらいじゃないの?
もっと通勤電車をよく使う世代を対象に調査しろよ。+40
-41
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:07
>>31
カレーが飲み物だと思ってるデブは黙っとけな+112
-9
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:21
電車内を汚さない。乗客の服を汚さない。匂いのキツイものは控える。+238
-3
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:24
座ってるなら飲み物はあり
特急や新幹線、観光列車は食べるのもありだけど、普通電車ならホームの椅子で食べてきてほしい+333
-6
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:28
通勤電車とその他で変わってくると思う。+205
-3
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:47
食事より香水テロのが嫌だけどね。+251
-18
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:51
通勤時間帯は飲み物も止めてほしい
急停車したときに飛び散るから
昼間時間帯なら別にきにしない+73
-8
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:55
まず外国からの旅行者に言って下さい+138
-9
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:56
>>31
極論ではなく普通に有り得る事だと思う
長時間移動してる人だっているだろうし+89
-5
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:58
新幹線とかグリーン車は食べるのも楽しみ(・x・)+397
-2
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 11:43:59
え!?飲み物もだめなの!?
なにそれ!+285
-12
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:01
真横でクチャクチャ食べられたら不快。+139
-6
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:15
音(クチャラー)とニオイ、
それとスナック菓子つまんで汚れた手を人ごみで払わなければ
逆になに食べたってかまわない。
在来線の電車でもの食ってるやつは皆↑当てはまるんだよ。
+113
-9
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:20
以前
朝のラッシュ時に座ってると
前に立ってる女性がシュガードーナツ食べて
砂糖が上からポロポロこぼれてきた。
さすがに
ちょっとやめてもらえますか、、って言った。+174
-4
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:32
新幹線だと仕方ないかと思うけど、
普通の電車でのマックやポテチはみっともない+80
-4
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:34
ドアの近くに立ったサングラスした女の人が、窓の外を見やりながら腕組んで得意気にスタバ飲んでた。
飲み終わり辺りでズバズバ音出してた。
私はちょっと笑ったけど近くのおじさんは露骨に嫌そうだった。+89
-8
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:44
特急以上の列車では飲食が寛容な気がする。
各駅停車レベルでは人の視線が気になる。+48
-0
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:51
辛抱のない人たち。
育ちが知れる。
ああそういう家庭で育ったのねって。+64
-35
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:53
こないだ若い女の子が
チューハイ飲みながら
スーパーで売ってる寿司セット食っててびっくりしたわ。
家で食え+142
-3
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:05
>>24
駅弁は、通勤電車や満員電車を想定してないでしょう。
観光客が乗るような長距離電車でどうぞ召し上がれ。+126
-1
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:06
ほ〜ら、飲み物もだめだと発狂してるの沸いて来ちゃったよ+53
-17
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:09
田園都市線でお上品な奥様と私立小学校の男の子が
お煎餅をバリバリ食べていて、育ちがわるいんだなと思った。+72
-6
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:09
>>19
逆に新幹線の方が嫌だ
ドア少ないし頻繁に開かないし空気入れ替わらない、普通列車なら車両移ればいいし+4
-52
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:14
「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)
↑嘘っぽい+117
-7
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:16
都会か田舎にもよるのかな?
都会でひとごみの多い中ならちょっと……と思うけど、田舎でのどかな風景見ながら弁当とかお菓子食べてる人多いよ+97
-2
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:28
>>33
歩きスマホで乗降もあるし
スマホで混んでる時間帯に無駄に空間を取るのと肘があたって迷惑ってこと+18
-2
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:37
じゃがりこを胸ポケットに入れて食べてる学生さんがいた
口までの距離めっちゃ近くて澄ました顔で食べてて笑った+123
-1
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:47
夜の電車で、ビール片手に刺身食べてるスーツ着たおっさん見た時は、家で食べさせてもらえないのかと哀れに思った。+100
-2
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:59
>>10
会社帰りのサラリーマンがビールとつまみを車内でやってて、せめてホームのベンチで出来ないものかと思う+80
-3
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:02
一人で車内で無表情で食べてると美味しそうに見えない。
よっぽど時間ないのかお腹空いてるんだなあーって思う。+29
-5
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:08
>>16
わろたw
そんな人車内に居たら二度見しちゃうわw+21
-1
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:10
ちょっとくらい我慢できねーのか+26
-10
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:16
>>10駅弁も?+1
-6
-
71. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:18
ポテチ食べてたヤツが、カスをボロボロこぼしながら、座席で指をふいてた+53
-1
-
72. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:19
「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)
幻覚でも見たんじゃないですか?笑とツッコミたくなるわ。ラッシュに飲食もありえんのにペペロンチーノすする女はおらんやろ+72
-6
-
73. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:27
基本、周りに不快な思いをさせたり嫌な気分にさせるようなことをするのはダメでしょ。大声然り食べ物然り匂い然り、考えれば分かることを規則とか売ってるからいいという判断は違うと思うよ。+28
-3
-
74. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:31
仕事帰りの電車で、スーツ着た若いサラリーマンがジャンプを読みながらチップスターを食べてた。
だらしない+64
-4
-
75. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:31
匂いとかより、ふいに揺れたりして他人の衣服を汚す可能性があるからダメだよ。
普通の店でもストローささった飲み物手に持ってとかダメだし。+73
-1
-
76. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:48
昼間の人が少ないボックス席がある列車とかは飲食してる人結構いる+67
-0
-
77. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:56
関係ないけど大股開いて寝てるおっさんも迷惑+57
-0
-
78. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:56
>>55
別に他人が電車内で何か食べてもそんな風に思わないんだけど、そういう家庭環境で育ったからそういう卑しい発想になるの?+12
-23
-
79. 匿名 2017/09/12(火) 11:47:36
>>53
これ思い出したのは私だけじゃないはず+105
-4
-
80. 匿名 2017/09/12(火) 11:47:39
どうしても空腹紛らわせるならゼリー飲料にしようよ+13
-5
-
81. 匿名 2017/09/12(火) 11:47:58
電車降りるまで我慢もできねーのかよ。
「家に帰るまで我慢しなさい、みっともない」とか言われなかったのか?+73
-14
-
82. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:04
飲食自体は別にどうでもいいけど食べカスポロポロ落としながらハンバーガー貪ってるデブ女は気持ち悪かった+30
-0
-
83. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:06
アイスはやめて。+12
-0
-
84. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:07
列車って書き方してるからありが増えてるんだと思う。
通勤に使うような電車ではNGだけど、長旅に使うような座席のつくりのやつではあり+98
-2
-
85. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:07
ガタガタ揺れる電車の中で飲むのが、理解できない。せめて電車が止まった時に飲んでほしい。
普通にマナーだと思ってたけど最近は違うんだ。+13
-8
-
86. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:09
酒飲みながらするめ?かじってるホームレスみたいな人がいて、臭すぎてその人の周りに人いなかったw+24
-1
-
87. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:17
強烈なにおいと不快な音を発しないものならどうぞと思う。
一部の強烈なマナー違反者のせいで、ちょっと水分補給したりちょっと小腹を満たすだけの人まで叩かれるのは違うと思うな。+99
-2
-
88. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:34
電車内の飲食より迷惑なことがいっぱいあるのに…わざわざ飲食物トピか。+6
-12
-
89. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:38
通勤通学ラッシュ時間の立食いカップ麺、本当にやめて欲しい。
汁こぼして人にかけてしまう可能性とか考えないのかな…。+42
-3
-
90. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:57
通勤電車はなし。
行楽列車はあり。
田舎の人は関係なしに食べてるけどね。
以前、学生が床に座ってお握り食べだしてびっくりしたわ。+45
-0
-
91. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:08
>>55そういう目線しか持ってない人も育ちが知れる+8
-16
-
92. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:23
>>61
いや、いるよ!
前に総武線でペペロンチーノじゃないけど、コンビニ弁当立って食べてる女の人いた。
変なロングカーディガンの女。+24
-0
-
93. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:29
ペットボトルのお茶飲むのもコソコソしないといけない雰囲気あるね+26
-4
-
94. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:43
太ってる女性が、カバンの中にじゃがりこ忍ばせてボリボリ食べてる時はびっくりしたなぁ…
そんなに我慢できないのかと。隠してるけどボリボリ音でバレバレですやん!笑+50
-4
-
95. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:54
電車の連結部付近の広めの空間で、30代半ばくらいの女性が地べたに座り込んで雑誌を読みながらチートスをボリボリ食べてて二度見してしまった。
いい歳して恥ずかしい+28
-1
-
96. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:56
田舎か都会かの差もあるよね、これ。+35
-1
-
97. 匿名 2017/09/12(火) 11:49:58
>>62
田舎でもラッシュ時は普通に満員だよ。人少ない代わりに本数と車両数も少ないから。+19
-0
-
98. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:01
隣駅でケンタッキー買って持ち帰ったとき、袋の口縛ってエコバッグに詰めてたけど、ニオイ漏れてたかな…すまねえ+47
-1
-
99. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:07
今度は食堂車が出来そう+3
-1
-
100. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:10
>>2
おにぎりならまだマシ こちらは隣の中学生二人組の女子がハンバーガー食いだしたので
あー匂うっていって移動した+21
-1
-
101. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:13
我先に乗り込む40ぐらいのおばはんの方が迷惑+27
-8
-
102. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:16
ペットボトルの飲み物はいいと思う。私も実際飲んでる。
ただ、普通の電車で酒とか缶の飲み物はやめてくれ。置く場所ないから床に缶置いて、急停車でカランカラン~ってどっか行っちゃうし中身は無くても若干こぼれるし・・・
+79
-1
-
103. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:24
自分の使ってる時間の地下鉄ではせいぜいペットボトルの飲料、飴、ガムくらいかな。
パンとか食べてる人見た事ないし、食べられない雰囲気+34
-0
-
104. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:32
駅のホームで売ってるならその路線は有りかなー。
駅構内に売ってるだけで駅のホームに売ってない路線なら無いかな。
飲み物は混んでなければ飲んでもいいと思う。
飴やらガムも。+8
-4
-
105. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:03
快速のボックス席で通勤通学の流れと逆方向ならあり+4
-0
-
106. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:06
>>60
新幹線は、プラットホームどころか車内販売もしてるんだから、食べて飲んで良いんです。なんでも嫌だ嫌だは通らないよ。+119
-1
-
107. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:10
立ったままポテチを袋から口の中に流し込んでた若い女性見た時は驚きすぎて笑いそうになった。+19
-1
-
108. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:24
自分が乗んでた缶をしれっと座席の下に置いてくヤツいるよね。
それがコロコロ転がってきたりして、ちょっと中身入ってたら
汚いし~~(´・ε・`)甘いものだと最悪~+109
-0
-
109. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:39
一都三県とそれ以外の県
通勤の在来線とそれ以外の線で見方が違うでしょ
でもアンケートはおそらくは一都三県の通勤時間帯の在来線だと思うわ+6
-0
-
110. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:40
こういうのなら良いと思ってお腹空いたときに食べてる。
あとペットボトルのお茶とか。
スタバのカップみたいなのは飲まない。+94
-2
-
111. 匿名 2017/09/12(火) 11:51:49
冬に車内でコンビニのおでん食べてる人がいて引いた+11
-0
-
112. 匿名 2017/09/12(火) 11:52:13
前の席でお菓子食ってたJKかそのクズを席と背もたれの間の窪みに押し込んで隠してたの見た時にはびっくりした。+49
-0
-
113. 匿名 2017/09/12(火) 11:52:22
私いつもお茶飲んでます。ごめんなさい+27
-0
-
114. 匿名 2017/09/12(火) 11:52:30
>>92
総武線よく乗ってるけど、そんな変なのを見たことがない
評判を落とすな+6
-10
-
115. 匿名 2017/09/12(火) 11:53:22
立って缶のミルクティー飲んでた人が電車が急停止して前に座ってるサラリーマンにぶっかけたの見たことある
停車中にペットボトルのお茶とか飲むのいいけど缶はダメだなって思った+65
-0
-
116. 匿名 2017/09/12(火) 11:53:30
仕事帰りによく見るおばさんが、毎回本を読みながらチューハイ片手に漬物食べていてドン引きの目で見てる。
せめて臭いが出なくて片手で食べられるようなものならまだ分かるけど。
新幹線やグリーン車なら(テーブルもあるし)有だと思うけど、普通列車(ましてや通勤通学時間帯)は勘弁して欲しい。+23
-1
-
117. 匿名 2017/09/12(火) 11:53:34
飲み物ならまったく気にしない!
と思ってたんだけど、
こないだ友人とけっこう混んでる電車乗ってたときに
友人がペットボトルのカフェオレを飲んだのね。
思いのほかコーヒー臭が強烈で、やっぱり混んでる車内ではお茶か水の方がいいなあと思った…
+39
-1
-
118. 匿名 2017/09/12(火) 11:53:47
新幹線みたいなクロスシートだと、わりとお弁当持ち込んでる人も多いよね。
通勤ラッシュの時間帯はどうかとおもうけど。+8
-0
-
119. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:06
ひとくくりに列車内って言っても、在来線か新幹線かでもまた違うよね。
新幹線はあり、在来線はおにぎりやパンまでならあり、弁当はなし
かな。+14
-1
-
120. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:09
>>115
ミルクのぶっかけ(意味深+3
-8
-
121. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:31
田舎はおにぎりとか食べてるよ。車内空いてるし。+34
-1
-
122. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:34
こぼして人様に迷惑を掛けないなら、別に構わない。
「お腹が空いて、辛いんだろうな…」と思うくらい。+17
-1
-
123. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:36
>>109
都会ほどそういう人よく見る
通勤距離とかの問題かと思った
田舎の電車内で食べてる人をあまり見たことない+2
-6
-
124. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:45
>>76
あ~いるいる~
オバサンとかの軍団が来て、これ食べる~?とか出すと「あたしも
ミカンあるわよ~」みたいに色々出てくる。
そしてうるさい(笑)+37
-1
-
125. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:47
>>85
ペットボトル飲料ならいいと思うんだけど
電車ってそんなにガタガタ揺れないよね+22
-6
-
126. 匿名 2017/09/12(火) 11:54:52
>>114
評判落としてるのは92さんでなく弁当女ではw+13
-0
-
127. 匿名 2017/09/12(火) 11:55:00
新幹線や特急の指定席と、
色んな人で込み合う在来線の自由席とのぶんべつがつかない人が多くて驚く。
そういう連中が>>51や>>56みたいな人なんだろうな。
+23
-1
-
128. 匿名 2017/09/12(火) 11:55:24
>>110
こういうのもけっこう匂いするんだよね。
隣でチョコレート食べてる人いると気持ち悪くなる。+5
-26
-
129. 匿名 2017/09/12(火) 11:55:43
新幹線は飲食推奨してない?
東北新幹線のグランクラスとか食事もお酒もサービスあったはず+58
-0
-
130. 匿名 2017/09/12(火) 11:56:38
そういや、普通列車でペットボトルから飲んだことないな
揺れててそんな気分にならない+3
-3
-
131. 匿名 2017/09/12(火) 11:56:53
>>106さん
間違えてマイナス押してしまいました。本当は
プラスです。+1
-0
-
132. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:20
新幹線についてはとんでもない匂いの物とかでなければまったく問題ないと思う。
ただ通勤電車で弁当とか汁なしでも麺類食べてたら引く
+42
-1
-
133. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:27
駅弁でさえ反対。
毎日掃除するわけじゃないのに床座席にこぼしたりしたら汚い。
喋りながら食べるとカスが飛ぶ人もいるし。
+2
-24
-
134. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:37
>>125
別に絶対こぼさない自信があるなら飲めばいいと思うけど、こぼす奴は少なからずいるからね。+8
-8
-
135. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:52
+104
-1
-
136. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:00
だらしない人は電車内だけでなく歩きながらでも構わずに食べるよ
太った女性がマックの紙袋を持って住宅街を歩きながらハンバーガー食べてるの見た。
家まで我慢出来ないんだよ。
そういう人だから余計に太る+39
-2
-
137. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:02
>>128
128さんみたいな方は外に出ないほうが良いと思う
あまりに神経質にくさいくさい言われる周りも気の毒・・・
+48
-4
-
138. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:06
>>114
落とすなと言われても…
だって見たんだもん
見ても誰にも言ってはいけないの?+25
-2
-
139. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:07
新幹線での飲食まで反対してるやつは新幹線に乗らないで頂いた方がみんな幸せになれる+93
-0
-
140. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:12
新幹線や特急のような
移動距離も長いものに
乗る場合はお弁当などを
食べるのも楽しみのひとつと
思いますが、
普通や、快速などの
車内でがっつり食事、と
いうのはマナーというより
恥ずかしいことのように
思います。
昔、納豆巻きを食べだした
ファミリーがいて、
神経疑いました。
+36
-1
-
141. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:12
普通の在来線は控えた方がいいと思うけど
新幹線とかはいいんじゃない?
車内で食べちゃいけない物を構内で売らないでほしい+13
-0
-
142. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:20
>>128
もう、こういう人は他人が大勢集まる場所は自ら避けるべきだと思う
チョコ程度の臭いもダメなら結構ダメなものだらけでしょ+58
-3
-
143. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:25
新幹線はだいたい長時間乗ることが多いよね。だから飲食も当然だと思う。
ただ通勤電車でガッツリ物を食べる人の気が知れない。
+41
-1
-
144. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:31
普通電車で周りにに他人がいっぱいいる中でもぐもぐオニギリ食べてる女性とかを見ると、あ〜この人には恥ずかしいとかいう感覚ないんだなぁっていう目で見てしまう。
食事ができる場所まで我慢できないんだな。って。
自分の子供にはさせたくない。
飲み物や、一口で食べられる飴やガムやチョコ、のレベルは全然あり。
あと新幹線や快速グリーン車とかのクロスシートで長時間乗車してて食事の時間をまたぐときはお弁当とか全然ありかと。+43
-2
-
145. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:36
>>128
家から出んな。+13
-4
-
146. 匿名 2017/09/12(火) 11:59:55
>>138
夢だったんだよ+1
-11
-
147. 匿名 2017/09/12(火) 12:00:15
駅の売店に売ってるものならいいんじゃない?+6
-11
-
148. 匿名 2017/09/12(火) 12:01:09
こないだ棒アイス食べながら乗ってきた中高生ぐらいの子たち、床にポタポタ溶けて自分は踏まないように避けてたんだけど拭かずに降りてった
ないわ〜
周りの目気にしないのかな?+50
-1
-
149. 匿名 2017/09/12(火) 12:01:17
お酒の缶片手に酔ったおっさんが乗ってきたときはそのおっさんの周りだけ人いなかった。車内もまあまあ空いてたんだけど、空いててもあれはやめて欲しい。+25
-1
-
150. 匿名 2017/09/12(火) 12:01:26
この前女子中学生2人組がおにぎり2つずつくらいをひたすら食べててびっくりした。
どんな教育してるんだろう。+14
-11
-
151. 匿名 2017/09/12(火) 12:01:28
匂いが強いマックとか、食べ方が壮絶に不愉快じゃなければ別に気にならないよ+10
-2
-
152. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:00
ニューデイズで売ってるおにぎりとかパンとか食べてても気にならないよ。
自分は食べないけど。+15
-7
-
153. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:00
高校通学の時、ボックス席で友達とお菓子とか食べてたよ。帰りにね、田舎で混んでないから。
売店で売ってるのに食べんな、ってどーゆーことよ。+29
-9
-
154. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:07
>>135
これにお昼ごろ乗って1時間くらいかかる移動中に駅版食べるとプチ旅行気分になって楽しい。
と言っても席がガラガラの地方だから出来ることだけど。+16
-0
-
155. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:24
>>150
想像だけれど今の子供って塾とかで忙しいから移動時間に食べる子もいるんだと思う+34
-3
-
156. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:28
私もおにぎりとかちょっとしたパンくらいなら別に気にならないな。自分はやらないけど。あと空いてる車内限定ね。
+30
-2
-
157. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:06
>>153
田舎のボックス席の話はあんまりしてない+12
-11
-
158. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:10
>>135
埼玉だけどまだこういうのあるよww
ボックス席w+12
-0
-
159. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:13
電車で飲食したり自撮りしたり非常識なことしてる人見ると私ってなんて常識的でマナーが良いんだろう育ちが良くて良かった~って思います。+1
-8
-
160. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:16
+33
-0
-
161. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:16
埃だらけの電車の中でよく食べられるよ+1
-11
-
162. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:22
カフェ付きの観光列車まであるくらいだからねえ
旅の楽しみの1つだとは思う
でも普通列車は極力食べないのがマナーだよ+34
-1
-
163. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:30
認知なの?頭オカシイの?って人は勘弁して欲しい。+0
-0
-
164. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:33
いきがってスタバcoffeeテイクアウトして飲んでるけど、もわんもわん臭くて迷惑。。+15
-3
-
165. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:35
新幹線は良いと思う
ご飯の時間跨いで乗ってることもあるし
普通の電車では私は食べないしやめて欲しいかなぁ
子供を泣き止ませるためにお母さんが赤ちゃんせんべいとか与えるのは仕方ない+35
-2
-
166. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:41
普通電車で食事することを、恥ずかしいと思うかどうかってかなり個人差があるよね。
そりゃ中にはのっぴきならない事情があってどうしてもその電車の中の時間でしか食べられない人もいるのかもしれないけど。
これって明確な決まりとかなくてマナーの問題だと思うから、見てて不快に思う人がいることは極力しないに越したことはないと思う。+14
-4
-
167. 匿名 2017/09/12(火) 12:04:50
>>138
総武線に「よく」乗ってるくらいじゃわからないのよ
毎日乗ってると常識ない人やあり得ないへんな人多いってわかるから
+9
-0
-
168. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:09
この間すごいのがいた
満員電車に近い中で斜め前にいた30代後半くらいの女なんだけど
見える白髪をケアしてる風もないちりちりの髪の毛を櫛で梳かし
後れ毛が気になるのか何度も何度も手で撫で付けて縛ったあと
リュックからマフィンみたいなのを取り出して素手で食べ
どこに仕舞ってたのかわからないけど
ファストフードなんかでよく見る持ち帰り用の薄い蓋付きカップの中にあった氷(すでに中身がなかった)を指で取り出してガリガリ食べてた
もれなくデブ
その手をぬぐいもせずあちこち触るから
うわっ気持ち悪いて思わず口にしたら睨まれたけど
潔癖じゃない私ですら嫌悪感抱くような汚らしさだった。あんな女視界にすらいれたくないよ。
新幹線は長いこと乗ってるから一部はしょうがないとしても
在来線で食事する人ってそこまでして腹すかせてるわけ?
食事してもいいじゃんと開き直ってる人は食べてる自分の顔よく見なおしたらいいよ
こういう人って絶対欠伸も平気で大口あけて手で隠しもしないし座っても開脚したまま気にしない人だよね
私の発言を不愉快に感じて偏見だっていうなら
偏見をそもそも持たれるようなことはするなと言いたい
他人の勝手だというなら
もしも貴女が他人の飲食物で迷惑かけられても一切文句は言うんじゃないぞと返したい+3
-19
-
169. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:16
おにぎりもわりと匂うのよね
米と湿った海苔の匂い…+23
-10
-
170. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:33
>>155
部活帰りで腹ペコ、家まで時間かかるし持たないって同級生もいたよ+24
-4
-
171. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:34
イヤホンからシャンシャンシャンシャン音漏れしてる方が迷惑+27
-3
-
172. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:54
そりゃ電車でちょっとの距離の人と長時間通勤の人じゃ話こじれるわな+22
-0
-
173. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:12
ボックス席とそうでない席では相当ハードルの高さが違う。
長い対面式のシートでは食べる人少ないと思う。+40
-0
-
174. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:13
ボックス席がある田舎住みだけどさ、他人と相席になってるときはお菓子も遠慮してほしい。+16
-5
-
175. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:15
>>161
飲食店も実は埃舞いまくりだけどね。+13
-1
-
176. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:41
サンドイッチも臭いからやめてほしい
ハムレタスサンドとかタマゴサンドもオナラ臭い
+17
-9
-
177. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:43
飲食やめて!って人は飛行機大変だね!+48
-4
-
178. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:45
>>155
それなら家で食べてくるか目的地着くまで我慢するべきじゃない?
親は、電車の中で食べなさいって教えてるの?+16
-8
-
179. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:04
>>169
米や海苔まできになるって、あなた日常生活まともに送れそうにないね可哀想に+19
-10
-
180. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:10
>>161
飲食店は無菌室でもなんでもない+24
-0
-
181. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:37
匂いがきつかったりクチャラーじゃなければ気にならない
それよりも隣で眠ってしまった人が自分の肩にもたれかかってきた時に困る
自分が降りる駅に着いたら降りるんだけれど首カクッてなってビックリして起こしたら悪いなと思うし気を遣う+27
-3
-
182. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:54
メトロなんかじゃ駅構内で飲食物売ってるけど、大体ホームのベンチに座って食べてから電車乗る人ばかり。
電車内で匂いがするの食べてほしくない。+18
-2
-
183. 匿名 2017/09/12(火) 12:08:07
普通列車は(ラッシュ時)意外は一口で食べれるお菓子、菓子パン、おにぎりまでは許せる。
アルコール以外なら飲み物は許せるなー。
+8
-1
-
184. 匿名 2017/09/12(火) 12:08:18
>>155
自分の娘が普通電車で食事してたら嫌だけどな。+19
-1
-
185. 匿名 2017/09/12(火) 12:08:47
>>172
電車でちょっとの距離なら気にならないとでも?
私はちょっとの距離でも嫌です。+5
-6
-
186. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:03
>>166
見てて不快に思う人がいることはやらないを言い出したら、飲み物も、チョコひと粒もダメってことになるよ。ちょっと前に居たから例題として出しただけだけど。
+9
-1
-
187. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:08
「駅で販売してるじゃん」と言うなら、1位「騒々しい会話」だって「大声は人体に仕様として初めから付いてるじゃん」になってしまう+3
-18
-
188. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:11
>>167
「よく」が「毎日」に近い可能性がないと決めつけてまで、
評判を落とすのをやめろ+0
-10
-
189. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:39
新幹線乗ると八割の確率でカレー煎餅の匂いに遭遇する(笑)
あれはやめて欲しい+1
-2
-
190. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:42
>>161
そんなに神経質じゃ遠足いけないわね、お気の毒だわ。+6
-1
-
191. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:42
このペペロンチーノもそうだけど、飲食が不快ってだいたい普通の電車でのことでしょ?
普通の常識的に考えて有り得なるかどうかの話だから、じゃあ新幹線とか田舎のボックス席でも食べちゃ駄目なのかとかなんでそんな飛躍した話になるの?+18
-4
-
192. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:45
横並びの一列シートの列車はともかく
他は全然良いよ+9
-0
-
193. 匿名 2017/09/12(火) 12:09:51
>>185
逆な。都合のいい風に勝手にとらないで+0
-0
-
194. 匿名 2017/09/12(火) 12:10:48
>>188
横だけどあなたしつこいよ+7
-0
-
195. 匿名 2017/09/12(火) 12:10:48
>>187
ならない+4
-1
-
196. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:03
>>161
ピクニック「…」
アウトドアバーベキュー「…」+8
-1
-
197. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:25
>>194
あなたもしつこいよと言われ返されたいの?+1
-8
-
198. 匿名 2017/09/12(火) 12:12:14
>>191
少し落ち着いた方がいい
誤字どころか文章が崩れ始めてる+0
-6
-
199. 匿名 2017/09/12(火) 12:12:32
電車や新幹線でアルコール飲まれるのが嫌。車内販売とかで売ってるってことは認められてるんだろうけど臭う。なんで車内で飲まないといけないの?+10
-9
-
200. 匿名 2017/09/12(火) 12:12:38
クチャラはガム食べるな+3
-0
-
201. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:02
>>197
横だからしつこいと言われても…+7
-0
-
202. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:08
>>188
そんなに総武線の評判が気になるの?
あっ総武線の方??+0
-0
-
203. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:14
最近の子は忙しいからとか、家帰るまで持たないとか言い分はわかるけど、電車に乗る前に食べるっていう選択肢はないのかしらね。コンビニの外でもホームのベンチでもさ。
2〜3分で済む話だよね。+25
-5
-
204. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:17
大学生時代、電車降りたらダッシュしないとアルバイト間に合わないし、バイト始まったら閉店まで何にも食べられなくて、電車の端っこの席でパンをちぎりながらコソコソ食べてた時期ある。
乗る前も降りたあとも、食べる時間数分すらなくて。本当に忙しかったな…
+14
-6
-
205. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:51
新幹線の様に、机が用意されている所は良いけど
普通電車では飲み物以外辞めてほしい。+6
-0
-
206. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:06
日本酒とイカ系のおつまみの組み合わせは新幹線でも勘弁してほしい
キョーレツだわ、あれは+13
-0
-
207. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:12
+13
-3
-
208. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:51
普通列車でも平日の通勤時間帯以外は割と空いてるから気にならないかなー。+9
-2
-
209. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:33
ボックス席の窓側に座っていると、隣の人や向かいの人が食べ始めたとき目のやり場に困るし席を移動するのも難しいんだよね+7
-0
-
210. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:38
>>203
電車乗る前に数分でパパっと済むけど、電車に1時間近く乗ってる場合もあるから、ならゆっくり食べたいと言う気持ちも分からなくもない。
あくまでもこっそり、パンとかおにぎり程度…+14
-1
-
211. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:40
カニでも鼻栓の代用できます
+2
-0
-
212. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:47
通話はともかくスマホ操作は誰にも迷惑かけてなくね?+12
-1
-
213. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:54
匂いが強くなければ+2
-0
-
214. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:57
みんな満員電車はダメって言ってるのに+3
-1
-
215. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:12
横並び一列シートの席でラップに包まれたおにぎりをむしゃむしゃ食べ出した人がいて、恥ずかしいやつだなと思ったけど
ここ見てるとおにぎりは良いって意見結構あるんだね。
一口で食べれるものや匂わないものは良いって思ってたけど、人によって基準が全然違うね。+11
-3
-
216. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:25
食べているわけじゃなくて、テイクアウトの餃子とかシューマイ持って帰ってる人がいて
その匂いが充満して おなかすいた~ってなることはある。+11
-0
-
217. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:41
駅弁て家で食べるより電車のほうが美味しく感じるなー(・◡・)+15
-0
-
218. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:45
子供にお母さんがお菓子食べさせてるの自体はいいんだけどそのカスを放置して、座席を汚くしているのを見ると嫌な気分になる。+20
-0
-
219. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:51
>>209
食べてると視線のやり場に困るってことは、食べてないときは相手を見てるってことになるけど
それはそれで変+6
-4
-
220. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:53
・空いている
・無臭
・こぼさない
・クチャラーじゃない
これさえクリアしてればOKだと思う。
あと水分補給はむしろ怒っちゃダメだと思う。+32
-0
-
221. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:56
質問なんですが、もし車内でコーヒーなんかをこぼされたらどう対処しますか?
1、降ろして駅員さんに言う
2、その場でクリーニング代請求
3、許すしかない
水、麦茶…ならまだしも、
コーヒー持ってる人が多くていつも
ハラハラします。。
皆さんはどうしますか?+13
-0
-
222. 匿名 2017/09/12(火) 12:17:12
>>215
においがあんまりしないものなら良い的なこともあるかも?
おにぎりってあんまりにおいはなさそうだから+3
-2
-
223. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:03
>>20
ポテト1本くださいって言ってみて
私ならあげちゃう
電車でマックを食べたことはないけどw+6
-0
-
224. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:49
旅番組で田舎のほうの電車内で駅弁買って食べてるけどね
向かい合わせになって座るタイプの電車
人が多く使うような普通の電車でやられたら行儀悪いなと思う
+5
-0
-
225. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:52
>>221
本当に電車乗ってる?+0
-10
-
226. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:50
座席じゃないところであぐらかいてカップラーメン食べてる男性見たことある。
それはアウトだよいくらなんでも。+6
-0
-
227. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:53
私が利用してた駅では部活帰りの高校生がカップヌードルよく食べてた。
+1
-0
-
228. 匿名 2017/09/12(火) 12:20:08
新幹線と特急電車で臭いがあまり強くないなら良いのでは
+1
-0
-
229. 匿名 2017/09/12(火) 12:21:09
カップ焼きそばならいいけど、汁があるのは許しがたい所業+0
-2
-
230. 匿名 2017/09/12(火) 12:21:15
食べる時間がないほど忙しくてって言う人は、スケジュール管理能力の問題だと思う。+12
-11
-
231. 匿名 2017/09/12(火) 12:21:43
ガルちゃんをやれる人にはわからない世界があるのさ+6
-2
-
232. 匿名 2017/09/12(火) 12:21:52
電車で座ってるとき前に立ってた人がペットボトルで飲んでたんだけど上から水滴落ちてきてギョッとした。+9
-0
-
233. 匿名 2017/09/12(火) 12:22:18
飛行機の機内食とかはみんないっせいに食べるし自分も食べてるから匂いは気にならないけど、
でも食事が終わって誰かが夜食にカップヌードル食べたりとかは臭いなぁと思う+8
-0
-
234. 匿名 2017/09/12(火) 12:23:11
高校生の時に塾の帰りお腹すきすぎて自転車こぎながらパン食べたことある。
自転車で一時間かかるから待てなかった。
繁華街通る時にホストにパン食ってるって叫ばれてすごい恥ずかしかったけど、一刻も早く帰りたい&お腹すきすぎでやってしまった行動。
だから夜遅くに食べてる学生はその気持ち分かるぞ~って気持ちになるから許せる。+12
-3
-
235. 匿名 2017/09/12(火) 12:28:09
椅子の背もたれに机がついてるタイプの車内はok
通勤電車はダメ+5
-0
-
236. 匿名 2017/09/12(火) 12:29:01
>>233
国内線は機内食ないよー+0
-1
-
237. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:06
違反ではないからダメとは言わないけど……恥ずかしくないのかね…とは思う。おにぎりむしゃむしゃ食べてるところ他人に見られたくない。皆にみられてるのにねー。『そこまでして食べたい?もう少し我慢できないの?』と思ってしまう。子供なら仕方ないかもしれんけど。
+10
-2
-
238. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:07
私も授業のすぐ後バイトでご飯食べる時間がないのを経験したことあるけど、それでも早めに駅に行ってホームのベンチで急いで食べるとかして電車内では食べないようにしてたよ。
電車が発車するまでの数分も確保できないならちょっと授業が延長したときとか遅刻確定だからそんなギリギリの時間にシフトは入れない方がいいと思う。+11
-0
-
239. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:42
ジジババ集団がボックス席でおせんべい食べてたけど匂い充満してたよ+3
-3
-
240. 匿名 2017/09/12(火) 12:31:06
時間帯にもよるし、その人の通勤時間にもよる。家が近い人なら家帰ってすぐ食べれるだろうけど、遠い人もいるだろうし、匂いがしたりするもの以外は割と気にならないかなぁ??+4
-0
-
241. 匿名 2017/09/12(火) 12:31:15
ランチパックの ツナ あれなかなかの臭いよ
近くでは食べないでほしい。+12
-1
-
242. 匿名 2017/09/12(火) 12:33:33
マナーとかの問題もあるけど、あんな人が密集した空気の悪い空間で食事するのに抵抗ある。+4
-0
-
243. 匿名 2017/09/12(火) 12:34:33
山手線で弁当食べてたら変な人とは思うけどローカル線の空いてる車内ならいいんじゃない
臭いのは勘弁だけど+0
-0
-
244. 匿名 2017/09/12(火) 12:35:14
>>236
国際線はありますよ+0
-0
-
245. 匿名 2017/09/12(火) 12:35:52
マックのポテトと柔軟剤の匂いが混ざると強烈+2
-0
-
246. 匿名 2017/09/12(火) 12:35:55
車内で駅弁していいの?+1
-2
-
247. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:22
飲み物はペットボトルや水筒で少し飲む程度ならいいけど、牛乳パックやテイクアウトのプラカップにストロー差したのは嫌だな
品がないしフタつきでもちょっと傾けたらこぼれるよ
洋服屋にもジュース片手にブラブラ入ってくるのやめて欲しい+3
-0
-
248. 匿名 2017/09/12(火) 12:37:16
駅で売ってるならいいってわけでもないでしょ
駅で売っててもタバコ吸わないし+7
-4
-
249. 匿名 2017/09/12(火) 12:39:33
自分の敷地じゃないんだから
誰が何食べてもいいんじゃないかな?
いちいち周り気にしないよ+4
-9
-
250. 匿名 2017/09/12(火) 12:41:59
音と匂いはやめてくれ。+4
-0
-
251. 匿名 2017/09/12(火) 12:43:07
私は人目を気にして恥ずかしくなるから食べない。
おにぎりでも包装のガサゴソ音やにおいは多少するから、人前でするのが恥ずかしい。
お茶とかなら飲みます。+9
-0
-
252. 匿名 2017/09/12(火) 12:43:40
目の前の座席の女性が、海苔をバリバリ言わせながらおにぎりを食べ始めたので、
思わずじーって見ちゃった。
私には出来ないなと思った。
+12
-0
-
253. 匿名 2017/09/12(火) 12:44:14
+8
-0
-
254. 匿名 2017/09/12(火) 12:45:16
女性の方が食欲を我慢できないんだとか。
だからダイエットも挫折しやすい。
都内だけど、確かに車内でミカンむき出したりお握り食べたりするの女性が多いよ。
私は恥ずかしくて出来ないわ。+9
-5
-
255. 匿名 2017/09/12(火) 12:45:24
他人がやるのは、いいけど身内だと嫌だ。
他人ならマナーがないな、育ち悪いんだなと思うだけです。+9
-3
-
256. 匿名 2017/09/12(火) 12:46:39
行儀悪いのは承知してるんだけど、父と母と祖母が同時期に入院してた時は移動の時しか食事時間なくてよくバスや電車乗車中にサンドイッチ食べてました。
言い訳だけど。
すみません。+21
-1
-
257. 匿名 2017/09/12(火) 12:47:06
良い悪いは別にして見かけたらマナー悪い人だとは感じる+1
-2
-
258. 匿名 2017/09/12(火) 12:48:19
一口サイズのお菓子なら何とも思わないかな。
こないだ席が空いたから座ったんだけど、
ふと何かの匂いを感じて隣の人を見たら、照り焼きチキン弁当を食べてて流石にびっくりした(笑)
皆に注目されてるからか、もの凄く俯いて食べてらしたわ。
+4
-0
-
259. 匿名 2017/09/12(火) 12:49:36
不快な匂いや音がするものはマナーとしてやめた方がいいと思う。
ウィダーとかは普通に飲んでしまってる…+2
-0
-
260. 匿名 2017/09/12(火) 12:50:18
>>256
私はそういう事情を勝手に想像するようにしてる笑
この人すんごい多忙で夕方のこの時間のあのおにぎりが今日初めての食事なのかも!みたいな笑
+10
-0
-
261. 匿名 2017/09/12(火) 12:50:29
よっぽどなものじゃない限り、食べる時間がない程の何か事情があるんだろうなとしか思わないかな+9
-1
-
262. 匿名 2017/09/12(火) 12:50:55
湘南新宿ラインのグリーンは
朝は朝ごはんの
夜は居酒屋の匂いになるよ+6
-0
-
263. 匿名 2017/09/12(火) 12:53:23
飴ちゃんくらいにしといて。+4
-1
-
264. 匿名 2017/09/12(火) 12:53:47
おでんやインスタントラーメンを食べてる女子高生が居たときは止めてと思った。+6
-0
-
265. 匿名 2017/09/12(火) 12:53:59
単純に、スペースの問題として
只でさえ座れないのに
売店作られるとか絶対イヤ。
新幹線は逆に、もっと販売を
頑張って欲しい。
マズくて高いものばかりで、酷いよね。+2
-0
-
266. 匿名 2017/09/12(火) 12:57:32
スルメとか煎餅もやめてくれ+3
-0
-
267. 匿名 2017/09/12(火) 12:59:09
ラッシュ時にペペロンチーノはこれから働きに行く人たちへの嫌がらせだと思うわ+4
-0
-
268. 匿名 2017/09/12(火) 12:59:39
神奈川在住だけど、そういう人ごくたまにしか遭遇しないから「食べてんな〜」ぐらいの感想しかないや
自分はやらないけど、育ち悪いとまでは思わない
なにか事情があるのかもしれないし
化粧とかの方が見ていて不快だわ
+14
-1
-
269. 匿名 2017/09/12(火) 12:59:45
>>28
じゃ熱中症になれって言うの!?
今の時代暑いんだし、ペットボトルのお茶ぐらいいいじゃん。
自分の体験だけで物を言うなよ!+16
-3
-
270. 匿名 2017/09/12(火) 13:01:14
帰宅中であろう腹ペコOLが、鞄の中から ゴソゴソと見えない食べ物を1つづつ取り出して口に運ぶのを繰り返すのも気になるw。
見えない食べ物がなにかすごい気になるw。+19
-0
-
271. 匿名 2017/09/12(火) 13:01:55
酒はやめてくれよ。
酔っ払いにトラウマが有るから嫌だ、臭いし。+6
-4
-
272. 匿名 2017/09/12(火) 13:02:08
クチャラーは、禁止!
あのくちゃくちゃ音だけは我慢出来ない。
気持ち悪くなる!
+3
-0
-
273. 匿名 2017/09/12(火) 13:03:33
>>45
日本人ではなくまず外国人のせいにする。
日本人を棚にあげるの辞めたら?
日本人のマナーも酷くなってきてるよ。+13
-2
-
274. 匿名 2017/09/12(火) 13:07:38
>>270
わかるww
カバンガサゴソして、物を隠しながらサッと食べてる姿、見てるこっちが恥ずかしいよね。そんなんなら堂々と出して食えと思っちゃうwww+9
-1
-
275. 匿名 2017/09/12(火) 13:10:46
学生の頃新幹線の中で提出課題のプリントやってたら、隣のおばさんがビールプシュと開けた瞬間泡がプリントへビチャっと。。その後も酔っ払って絡んでくる絡んでくる…新幹線だから飲み食いは何とも思わなかったけど酔っ払うまで飲まないで…+5
-0
-
276. 匿名 2017/09/12(火) 13:13:09
>>273
いやいや、日本人のマナーはむしろ良くなってるから。わかりやすい例で駅のトイレなんか見てみなよ。昔より格段に良くなってるじゃん。
昔は今ほどマナーマナーうるさくなかったから目立たなかっただけだよ。マナーを皆が気にするようになったから余計に一部の不届き者が目立つんです。+4
-10
-
277. 匿名 2017/09/12(火) 13:14:48
>>125
急停車するよ+3
-0
-
278. 匿名 2017/09/12(火) 13:16:38
実はある程度の決まりがあります。
その車両にトイレが付いている車両(新幹線、特急等)は飲食OKだけど、
通常の在来線でトイレなしの場合は飲食は基本的に控えると聞いたことがあります。+5
-0
-
279. 匿名 2017/09/12(火) 13:16:45
隣に座ったOLっぽい女性が
スナック菓子を食べ出したんだけど
鞄や服に着いた食べカスをパッパッと
手で払って下車していったのは不快だった。
当然イスには食べカスついちゃうし
隣に座ってた私の腕にも着いたよ
ほんと、周りのこと考えない人は品が無い+10
-0
-
280. 匿名 2017/09/12(火) 13:21:01
昔、親にボックス席は食事オッケーって聞いたなー
だから高崎線や宇都宮線のボックス席タイプではご飯食べてた
京浜東北線では食べない+4
-0
-
281. 匿名 2017/09/12(火) 13:21:24
>>276
タバコのポイ捨てや立ちションも昔のほうが多かったしね。
騒音などはどっちが良いかは別として、昔のほうが確実にうるさかった。今は周りを気にするあまりピアノも弾けない世の中。+6
-0
-
282. 匿名 2017/09/12(火) 13:23:22
>>278
そうなの?さっきもボックス席があるって言った埼玉人だけど、トイレもあるなぁ。
栃木〜埼玉〜都内〜神奈川まで行ってるんだよね。+3
-0
-
283. 匿名 2017/09/12(火) 13:27:40
湘南新宿ラインとかもトイレついてるから食べていいの??+3
-0
-
284. 匿名 2017/09/12(火) 13:27:50
>>282
昔作った暗黙の規則なので、電車の中にはローカル遠距離線の車両を都心に使ったりといった場合は、もしかしたら都心でもトイレ付きの車両があるかもしれません。
ただ遠距離車両しかトイレは基本的にはなかったような気もします。+0
-0
-
285. 匿名 2017/09/12(火) 13:33:27
台湾に旅行したとき地下鉄でお菓子食べたら注意された。
向こうは法律で禁止されてるんだっけ?
日本なんかよりしっかりしてるんだなって思ったよ+8
-2
-
286. 匿名 2017/09/12(火) 13:38:08
周りに気をつけてするなら、食べるのもそうだけど、女性の化粧直しくらいも私は良いと思う。気にせず当たり前のようにされたら嫌だけど、最近色々厳しすぎると思う。その内居眠りも迷惑、おしゃべりも迷惑とか言われそう。+8
-5
-
287. 匿名 2017/09/12(火) 13:38:39
この前、空いてたけど同じシートに座ってる若い女性がお菓子食べてメイクして最後にヘアスプレーをシューッと吹きかけてた。強烈な匂いが直に飛んできて迷惑だった。+6
-0
-
288. 匿名 2017/09/12(火) 13:40:20
隣にいた女の人(アジア系外国人)がさくらんぼ食べ始めた時はビックリしたわ。+3
-0
-
289. 匿名 2017/09/12(火) 13:42:09
常識の範囲内であれば、良いのではないですか。おにぎりやパン程度であれば。さすがにペペロンチーノは…。非常識ですよね、社会人として。
海外では、電車内の飲食は禁止されていることが多いです。マナーの問題から来ているのでしょうが、日本でも今回のような非常識な事があれば、マナーからルールへ変わっていくと思います。+7
-1
-
290. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:24
昔のボックス席には栓抜きが付いていた+5
-0
-
291. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:48
>> 夢中になってるゲームとかしてるアホのヒジだよ、ヒジ。+7
-0
-
292. 匿名 2017/09/12(火) 13:48:47
>>29
私が見た人はおでんの中にうどんも入ってたんだけど!+0
-0
-
293. 匿名 2017/09/12(火) 13:49:29
外人と日本人のお金なさそうなカップルが、地下鉄でスナック食べてた。しかもすごい勢いで、二袋目に突入。女の方は、一人でいたら、すごい気の弱そうなタイプに見えた。外人といたら、非常識なことやれちゃうのか?+3
-0
-
294. 匿名 2017/09/12(火) 13:51:43
>>290
灰皿も付いてたよね
+8
-0
-
295. 匿名 2017/09/12(火) 13:52:15
>>276
えっ!?
じゃ電車で化粧するのとか昔より減ってるの?
電車で携帯で喋るのも減ったの?
こんだけ、社内で食べる人が増えてるってここで話してんのに、それで減ったってよくここで言えるね。
トイレは駅員さんが綺麗にしてくれてるからでしょ。
+6
-1
-
296. 匿名 2017/09/12(火) 13:52:39
満員電車の中で座りながらコンビニで買った焼売と揚げ物を酔いながらむさぼっている女性がいた。
その人の目の前に立ってたからすごく臭く、食べた方も汚く見ていられなかった。
隣に立っていたカップルがずっとヒソヒソ言ってるのに食べ続けていた神経凄いなって思った(笑)+5
-1
-
297. 匿名 2017/09/12(火) 13:54:44
隣でおにぎり食べてた人にボロっとこぼされたことある。先に降りたから知らないけど拾って捨てたのかなぁ。+2
-0
-
298. 匿名 2017/09/12(火) 13:57:03
化粧されるのも嫌だな~
ファンデーションやチークなど飛び散る系はスーツ着ていた時、隣の人の化粧品飛んできて最悪だった。+11
-0
-
299. 匿名 2017/09/12(火) 13:57:31
中国語で話してる人がよくスナック菓子立ったままでも食べてる気がする+4
-0
-
300. 匿名 2017/09/12(火) 14:02:19
25年ぐらい前に立ってお弁当食べてる女性見たことがある。さすがに立ってペペロンチーノはその女性はもうしないと思うな。+0
-0
-
301. 匿名 2017/09/12(火) 14:05:07
プリン3個パックみたいなのを次々開けてスプーン無かったのか啜ってすべて飲んだおばさんがいてびっくりした。個人的にはフタ付きの飲み物と着席してたら菓子パンすこし、アメ、チョコなどはいいと思います。オカズとかは普通の電車内では(笑)+7
-0
-
302. 匿名 2017/09/12(火) 14:06:16
たべるのがだめなんじゃなくて、
食べるものをかんがえてってこと+13
-0
-
303. 匿名 2017/09/12(火) 14:06:33
匂いがしたり両手が必要になる食べ物はなし。
スニッカーズとかならok。
と個人的には思ってる。+2
-0
-
304. 匿名 2017/09/12(火) 14:11:18
>>238
この人じゃないけど、山手線とか出発までの時間とか特に無くて仕事で乗り継ぐすべての電車を滑り込むように乗る生活を1年ぐらいしてたから分かる気がする。電車じゃ食べない派だからすごい痩せた+0
-0
-
305. 匿名 2017/09/12(火) 14:13:41
飲み物はペットボトルやボトル缶みたいに蓋しっかり閉められるものならOK
飴玉やグミ、ひと口チョコなど食べカスが外に出ないものならOK
テイクアウト系のプラカップのもの、缶コーヒー、紙パックにストロー差して飲んでるようなのは、急ブレーキでも掛かって手が滑ったらどうすんのと思う
そういう人は床にこぼしても始末しないだろうし、クリーニング代払う気もないでしょ
食べカス出るような食べ物も横に座る人に迷惑かかったり床にこぼれたりするからNG
+6
-1
-
306. 匿名 2017/09/12(火) 14:18:03
>>287
ヘアスプレー⁉︎
さすがに見たことないけど近くにいたら無茶苦茶イライラしそう
若い人だけじゃなくて50〜60のBBAでも車内で化粧してる人いるもんねー
都会は人が多いからいろんな人がいるもんだと思ったよ+4
-0
-
307. 匿名 2017/09/12(火) 14:22:37
ホームでお食べ
おきにりならって思うかも知れないが臭うよ
お菓子もボリボリ食べてる人居るけど
手についたカスをパッパと下に落としてるよね
汚い+4
-4
-
308. 匿名 2017/09/12(火) 14:25:07
観光客なんだろうけど、車内でビール飲んでる外国人はよく見かけるようになった。
偏見かもしれないけど、言葉わからないし、数人で固まってるから何となく怖いから近くには寄りたくない。ちなみに大阪。+5
-0
-
309. 匿名 2017/09/12(火) 14:27:21
>>43
電車の中で、香水付けだしたり、匂いきついボディクリームつける女の人やめていただきたい。
逆に男性は電車に乗る前にトイレで汗の処理(シートやスプレー)してから乗車してほしい。+6
-0
-
310. 匿名 2017/09/12(火) 14:28:54
移動が多い仕事で時間ないから、オニギリかパンなら電車の中で食べてるよ、ごめんね。
マックはない。+1
-4
-
311. 匿名 2017/09/12(火) 14:29:05
>>296
その人、もしかすると精神疾患なんじゃないかな?って思ってしまった+0
-0
-
312. 匿名 2017/09/12(火) 14:30:22
飴やガム、ペットボトルみたいに蓋がついた容器に入った飲み物はアリだけど、在来線のボックス席でビールとおつまみで宴会する連中は居酒屋行けと言いたい
アルコール臭いしおつまみの匂いも気になる
お弁当などは乗る前にホームのベンチや待合室で食べてから乗ればいいのに+7
-2
-
313. 匿名 2017/09/12(火) 14:31:39
中国人観光客=靴のまま座席にこどもを座らせ(立てらせる)
欧米人観光客=靴は脱がしているけど、結局は素足のまま下にも降りて歩き回る、そしてその素足のままで座席にも立つ
両方見たことあるけど、やめてほしい。+6
-0
-
314. 匿名 2017/09/12(火) 14:42:02
地下鉄で目の前に座ってたオタクっぽい女(少年に見えなくもない30近くの人…って伝わるかな?)
が、膝の上に抱えてたリュックの中でタッパーを開けて、焼きそばを食べだしたのにはギョッとした。
私は正面に立ってたから、タッパーが丸見えだったけど、横から見たらリュックから麺が出てきてるみたいな。
帰宅するまで我慢できないの?どこかの駅で降りて、外のベンチで食べろよ、みっともない。
と思いました。 すする度にソースの匂いはするし、視界に入ると気分は良いもんじゃないよ。
とはいえ注意したら逆ギレされそうで言えないんだけどね。+9
-1
-
315. 匿名 2017/09/12(火) 14:44:35
今から塾かな?って小学生が電車で手作りお弁当食べだす風景はたまに見る
家で落ち着いて夕食も食べられない小学生はちょっとかわいそう+9
-0
-
316. 匿名 2017/09/12(火) 14:46:13
中之島の電車居酒屋はちょっと行きたい+11
-0
-
317. 匿名 2017/09/12(火) 14:52:46
飲食専用の車両とか登場するのかな(笑)+3
-0
-
318. 匿名 2017/09/12(火) 15:03:32
長距離以外の日常生活で使う電車での飲食は不愉快だし、マナー違反です。+4
-4
-
319. 匿名 2017/09/12(火) 15:04:43
せめて横椅子の時は飲み物やスナック以外の
ガムやアメグミまでにして欲しい。
その他飲食は
ボックス席とか新幹線だな。
+6
-1
-
320. 匿名 2017/09/12(火) 15:06:28
電車の中でマック食べてる人!臭いんじゃ!!!
やめてくれー+5
-1
-
321. 匿名 2017/09/12(火) 15:10:59
マクド、551とかめちゃくちゃ匂うものはやめてほしい。
パンとかは別に食べてる人いても気にならない。くちゃらーでなければ。
食べ物じゃないけど、前乗った電車で、中でマニキュア塗りだした人いて車内のにおいがテロレベルだった。+4
-0
-
322. 匿名 2017/09/12(火) 15:18:06
前の方のコメでおにぎりのにおい気になるって書いてる方がすごい叩かれてるけど
おにぎり食べてる人と遭遇したことあるけど、海苔がバリバリ音するし結構においもしますよ。
海苔のくずも散るし私はおにぎりもあまり好ましくはないと思います。+9
-6
-
323. 匿名 2017/09/12(火) 15:19:31
ガラガラならいいけど。+2
-0
-
324. 匿名 2017/09/12(火) 15:20:39
食べこぼしを誰が片付けるの?
座席がぬれてたら座れない、何か踏んづけるのいやだわ。+7
-0
-
325. 匿名 2017/09/12(火) 15:21:39
>>313
日本人でもよくやってるよ。
スーパーのカートにも土足で乗ってるし。
最近の親はどうかしてる。+9
-0
-
326. 匿名 2017/09/12(火) 15:27:55
静かな車内にクチャラーのクッチャラクッチャラ音が聞こえてきた時は殺意がわいたわ
こういう奴に限ってまたよく食うんだよ+4
-0
-
327. 匿名 2017/09/12(火) 15:28:29
一口で食べれるものじゃないと食べカスってどうしても出ると思う。
見ず知らずの他人の食べカスが飛んでくるのは嫌だから私の隣では食べないで欲しい。+8
-0
-
328. 匿名 2017/09/12(火) 15:29:13
ゆりかもめは観光気分でみんななんか食べてるわw
特に朝一
コンビニ袋におにぎりやお茶
みんなガサゴソ
都内の電車とは思えないよw+5
-0
-
329. 匿名 2017/09/12(火) 15:31:21
グミや飴くらいなら…+6
-0
-
330. 匿名 2017/09/12(火) 15:35:17
混んでないのが前提だけど、匂いしなくて汚さないんであれば食べてても別に気にならない
飲み物もアルコール類じゃなければ飲んでいいと思う+2
-0
-
331. 匿名 2017/09/12(火) 15:38:33
マックの臭いとかたまらなく食べたくたるけど、くさやとかじゃなければ別に食べ物の匂いくらいどうでもいいじゃん。
香水や柔軟剤の匂いもたまに気分悪くなっても我慢できなかったら降りるし、そこまでひどい匂いじゃないしどうでもいい。
リュックは前に持たなければ邪魔とか本当に本当にめんどくさい。
他人に遠慮や配慮の負担が多すぎて、他の人間関係でも充分煩わしいのにみんなのルールに従ってたら欝にそのうちなりそう。
日本や韓国で自殺多いってのわかるよ。話をまともに聞いてるだけで疲れるもん。
+10
-3
-
332. 匿名 2017/09/12(火) 15:42:40
食事を移動中にすると言う余裕の無さが貧乏臭い。食べても良いですけどみすぼらしい有り様ですよ。+3
-10
-
333. 匿名 2017/09/12(火) 15:44:00
コンビニのホットスナック持ち込んだ高校生男子達とかは匂いは迷惑だったけどまあアレはあれで青春ってことで目を瞑ったよ+13
-0
-
334. 匿名 2017/09/12(火) 15:44:50
>>332
その人のその時々の事情もあるだろうによくそこまで馬鹿にできますねえ+10
-3
-
335. 匿名 2017/09/12(火) 15:54:08
結構みんな気にするんですね~。
私的にはボックス席なら宴会やってても、お弁当食べてても気にならない。楽しい旅なんだろうなって思う。
普通の横並びの席でも、座ってればおにぎりやパンくらいは気にならないなぁ。お腹空いてるんだなって思う。+14
-4
-
336. 匿名 2017/09/12(火) 15:54:46
ホームで食べると言う考えに至らないところが本能で生きてる動物って感じでいいと思いました。+3
-3
-
337. 匿名 2017/09/12(火) 15:58:19
食べ物の匂いがきもちわるいんじゃ!+4
-1
-
338. 匿名 2017/09/12(火) 16:06:31
最近はみんなとてもマナーに厳しくなりすぎてる気がする。
そりゃあまりボロボロするようなものを食べるのはどうかと思うけど、おにぎりも臭いからダメとかは気にしすぎのように思う。
回りを気をつかうことも大事だけど、お互い様の精神というか、もう少し心に余裕をもってもいいんじゃないかと思います。+13
-8
-
339. 匿名 2017/09/12(火) 16:07:32
今日パソコン開いてカチャカチャカチャカチャ音鳴らしてた女の人はあれはさすがに迷惑やったわ~!開いて見るくらいならまだしも音響かせんなよ。本読むのに耳障りやわ。
+1
-6
-
340. 匿名 2017/09/12(火) 16:10:26
>>338
世の中いろんな人がいるけども、つわりの人なんかにおい問題可哀想だと思うけどな?
むしろ電車内でくらい我慢できる心の余裕を持ってあげたら?
心の余裕も人それぞれ。+4
-10
-
341. 匿名 2017/09/12(火) 16:21:46
売ってるのは、時間がない人の利用をねらってじゃないの…?禁止とはされてないけど、新幹線とかみんな座ってリラックスできるような乗り物じゃないと迷惑かと思う。特に都会は密集してるからにおいのするものは迷惑。くさいの食べてる人はモラルなさすぎ。+5
-0
-
342. 匿名 2017/09/12(火) 16:30:16
>>340
横ですが、つわりの時は香水じゃなく人の体臭でも気持ち悪くなる事もあるので
それ基準にされてしまうと、もうどないせーっちゅーねん!的な話になってしまうよ
そういう人に心の余裕をもてるといいけれど、そういう人は他人が密集する場所に行かないようにできないのかな?とも思ってしまうよ
+15
-2
-
343. 匿名 2017/09/12(火) 16:35:14
前30代くらいのOLさんみたいな人が普通の電車内でケーキ屋さんのケーキを食べ始めた。。結構混んでたけど、その人は座ってたから家で食べるかのように自然に。家まで待てなかったのか…+8
-0
-
344. 匿名 2017/09/12(火) 16:37:24
電車で柿をむきだして汁たらしながら食べるおばさんにはびっくりしたな・・・+1
-1
-
345. 匿名 2017/09/12(火) 16:42:19
2歳前位の子にサンドイッチ食べさせてたお母さん。
どんどん口に入れるもんだから、その子咳き込んでリバース…
まぁ食べたばかりのものだし、匂いとかはひどくなかったし、子どもだからとまわりも我慢してたけど…
ちなみにうちの母は持ってた新聞の広告?とティッシュ渡してあげてた。
汚物拭いて広告に包んで、謝りながら降りてった。
+8
-0
-
346. 匿名 2017/09/12(火) 16:43:45
どこで食べればいいの?個室トイレ?+2
-0
-
347. 匿名 2017/09/12(火) 16:48:02
東京に旅行で行った時、オシャレした原宿系の女子が向かいの席でゆで卵の殻を剥き出して、食べてたのを見て驚いた。
私の田舎でもゆで卵食べてる人は見た事ない。+3
-0
-
348. 匿名 2017/09/12(火) 16:52:28
チキンラーメン食べてるの見たことある立って食べてて揺れた時に汁がちょっとこぼれてて汚かったし臭いも+2
-0
-
349. 匿名 2017/09/12(火) 16:53:25
飲み物、お菓子、パン程度なら混んでなかったら気にならないな。
がっつり食事系だと神経疑う。+4
-0
-
350. 匿名 2017/09/12(火) 16:56:02
においで乗り物酔いする方だけどマックや中華まんみたいなのはともかく、コーヒーやチョコの匂いくらいなら自衛するわ
+2
-1
-
351. 匿名 2017/09/12(火) 17:10:32
公共の場(飲食店以外の)でがっつり食べる行為がみっともないって育てられてるから、新幹線以外で食べてる人見たら同じ人間には思えなくてがん見する。まぁこれは育ちの違いとしか言いようがないね。お互いの価値観の違いだから歩み寄ることはできないでしょ。+6
-5
-
352. 匿名 2017/09/12(火) 17:10:52
車内でマック食べるのマジ匂う。駅弁の何倍臭いんだよ+8
-0
-
353. 匿名 2017/09/12(火) 17:22:23
お腹が空いてるから
時間がないから
駅で売ってるからと言う人は
欲求を抑える躾がされてないんだなと思ってる。
簡易テーブルがついている電車ならまだしも
密閉された空間、それもこぼす、散らかる可能性の高いものを揺れる公共の電車の中で食べる必要ある?せめてホームで食べなさいよ
電車は移動手段、足なんです+18
-4
-
354. 匿名 2017/09/12(火) 17:28:50
何を食べようがその人の勝手、そんなに嫌なら電車利用するな
日本人は心が狭いな+3
-15
-
355. 匿名 2017/09/12(火) 17:42:12
>>354
問題にされているのは何を食べるかじゃなくて
食べる場所がそこで相応しいかどうかじゃない?+5
-1
-
356. 匿名 2017/09/12(火) 17:54:27
人による
ただガム噛んでるだけなのにネッチョネッチョクッチャクッチャすんごい気持ち悪い音出す人は反則!+8
-0
-
357. 匿名 2017/09/12(火) 17:58:28
横並びの一列シートではやらないけど、ボックス席みたいなタイプの電車でもう電車で食べなければ夜中まで食べる時間取れない時にコンビニのおにぎり一個か二個を一駅二駅の間でささっと食べたりはよくしちゃう。
もちろん近くに人がいない場所でですが。
そのくらいはもう許してくれ…+12
-3
-
358. 匿名 2017/09/12(火) 18:04:03
山手線とか乗るけど、チューハイとかビール立ち飲みしてる人結構見かけるからびっくりする。つり革に掴まりながらビール呑んでる。
仕事帰りのサラリーマン風のおじさんとか、家に帰るまで我慢出来ないのか?と思ってしまう。
新幹線とかもお酒売ってるけど、やっぱり混み合う在来線でしかも立ち飲みはちょっと嫌だなと思った。+7
-2
-
359. 匿名 2017/09/12(火) 18:04:10
普通の電車なら、一口で食べられるチョコとか、ペットボトルとかなら許せる
駅で売ってるのは、コンビニよる時間のない人が会社や学校で食べるようだと思ってた
空いてる時間帯にベンチでオニギリやパンくらいなら…でも変人だと思うから近づかないけど
+2
-4
-
360. 匿名 2017/09/12(火) 18:04:34
高校生のとき、年に数回しか電車乗らないけど結構空いている電車でおにぎり食べたら周りの人に変な顔されたのでそれ以来おにぎりは食べないけど、売店で売ってるチョコや飴は食べる。
ラッシュのとき顔が結構近いのでガムはさけてる。+4
-1
-
361. 匿名 2017/09/12(火) 18:14:11
1時間に1本しか無いような田舎の路線なら問題ない。
あと、横須賀線や東海道線のボックスシートも良いと思う。
もちろん、満員電車の時間帯はやめた方がいいけど。+9
-1
-
362. 匿名 2017/09/12(火) 18:15:22
お酒と、匂いが強くないものなら別にいいよ。
話変わるけど携帯電話も、声が大きすぎなければいいと思う。ペースメーカーの誤作動はよっぽどぴったり近づけないと起きないらしいし。+2
-7
-
363. 匿名 2017/09/12(火) 18:18:22
食べ物も嫌だけど、一番嫌なのは酒!!
男どもはなんで車内でまで酒が飲みたいんだ?
バカなのか?
そういうやつは大体空き缶放置していったりつまみまで食い出す。
個人的には鈍行だけでなく新幹線も酒やめてほしいね。
酔っ払いのおっさん団体なんて臭くてうるさくて仕方ない。ありゃ公害だ。+10
-2
-
364. 匿名 2017/09/12(火) 18:29:48
>>230
いやいや、営業のスケジュール的に移動時間しか食べられない場合もあるんだよ。+2
-5
-
365. 匿名 2017/09/12(火) 18:30:24
お洒落をした女子がお洒落だと思ったのか駅のスタバで買った飲み物を持ち込んで数分後に床にぶちまけてた。べたべたになること必至。最近車輌床のベトベト率高い。中国みたいにナッツの殻やバナナの皮が捨てられいずれ糞尿臭でむせ返るほどになりそうだから飲食は止めた方がいい。真面目な話し。+7
-0
-
366. 匿名 2017/09/12(火) 18:35:14
メイクも食事も電車の移動中にしたい。そんな専用席があったらいいのに。移動時間もったいないんだよね。+1
-8
-
367. 匿名 2017/09/12(火) 18:36:07
飲み物は、キャップ付きじゃないと不安じゃないかなー+3
-2
-
368. 匿名 2017/09/12(火) 18:40:04
クロスシートならアリ
ロングシートはダメ
ロングシートの列車増えてきたから食べにくくなったね+2
-0
-
369. 匿名 2017/09/12(火) 18:40:44
列車の壁に飲食可不可のステッカーを貼ればいい+3
-0
-
370. 匿名 2017/09/12(火) 18:47:14
都会か田舎かにもよるんじゃない?
首都圏アンケートなら反対派が80%くらいなんじゃない?
飴ガムくらいならいいけど。+8
-1
-
371. 匿名 2017/09/12(火) 19:02:12
毎朝すき家の豚丼か牛丼弁当をこっそり食べてます。たぶんバレてない。+1
-7
-
372. 匿名 2017/09/12(火) 19:11:00
今日横浜線で桜木町から乗ったらガラガラだったもんでポンパドールのウインナー挟んであるちっちゃいパン一気食べした
そう言えば新幹線以外の在来線でなにか食べるの初めてだったな
お腹すいてたんです…+4
-0
-
373. 匿名 2017/09/12(火) 19:19:02
ボックス席に座ったら、中年のカップル?が来て、崎陽軒のシウマイ食べながら缶チューハイ飲みだした時は最悪だった。。。+5
-2
-
374. 匿名 2017/09/12(火) 19:30:53
新幹線か特急の指定座席以外飲食したことない。+3
-0
-
375. 匿名 2017/09/12(火) 19:34:56
電車で飲食なんて、普通にお行儀悪くない?+5
-2
-
376. 匿名 2017/09/12(火) 19:49:38
横並びのイス(普通電車)での食事はありえないけど特急や新幹線では食べるのが醍醐味だし普通の事!+4
-1
-
377. 匿名 2017/09/12(火) 19:53:54
ペットボトルの飲み物は許可でお願いします。
電車内で熱中症になって倒れかけたことあるわ。水分補給は大事。+10
-0
-
378. 匿名 2017/09/12(火) 19:54:10
飲み物はいいけど、食べるのはなしでしょ
最近、日本人のマナーが中国人並みに落ちててほんとうんざりだわ
+6
-4
-
379. 匿名 2017/09/12(火) 19:57:56
高校生時代普通に電車で弁当食べてたけど
ちなみに名鉄ね+4
-1
-
380. 匿名 2017/09/12(火) 19:59:30
つわりの時に通勤電車内で近くの人がニオイのきつい食べ物を食べ始めた時は本当にしんどかったな…
車内はなかなか換気できなくてニオイこもるからちょっと迷惑かな+5
-1
-
381. 匿名 2017/09/12(火) 20:04:02
>>338
匂いや食べかすを散らかす人に「お互い様」とか思えるようなド底辺じゃないんだけど…+10
-4
-
382. 匿名 2017/09/12(火) 20:11:31
チョコや飴はOKな人多いけど、チョコも十分に臭う。臭い。
本当に無臭なものだけにしてほしい。
水、お茶とかなら、全然OK。+5
-3
-
383. 匿名 2017/09/12(火) 20:12:17
神奈川だと特急停まらない駅にも崎陽軒の売店あるよね?+0
-0
-
384. 匿名 2017/09/12(火) 20:12:35
15年ぐらい前まではパンとかおにぎりぐらいなら普通に食べてた気がするけどいつの間にかマナー違反みたいになってた
電車内が空いてて匂いしないものなら移動中に食べたいときだってあるし気にしないでほしい+8
-7
-
385. 匿名 2017/09/12(火) 20:12:44
電車のなかでメンチカツ食べてる高校生がいたけど、さすがに匂ったなー。お腹空くお年頃かもしれないけど、ホームで食べ終わるまで電車を待つかしてほしかったな。+4
-0
-
386. 匿名 2017/09/12(火) 20:17:25
>>363
男じゃないけど新幹線乗ったら帰りは絶対酒飲むわ
疲れたあとの酒はうまいのよ つまみだって食べる
私みたいに酒飲みの女もいるし「男は」っていう意見はおかしいと思いますよ+13
-3
-
387. 匿名 2017/09/12(火) 20:18:57
車内で地べたに座り込んで喋ったり化粧したりしてる高校生とかがお菓子とか持ち込んで、当たり前のようにゴミもそのままにしていきそうだからヤダ
+8
-0
-
388. 匿名 2017/09/12(火) 20:24:37
確かにw+1
-0
-
389. 匿名 2017/09/12(火) 20:38:43
1日や3日くらい食べなくてもなんでもないのに、なんでわざわざ狭い空間で食べるんだろう
電車で排泄する中国人と同じだよ+9
-5
-
390. 匿名 2017/09/12(火) 20:40:52
在来線で酒飲むのはやめて欲しい。まじで酒臭いじじいがちょいちょいいる。+7
-2
-
391. 匿名 2017/09/12(火) 20:49:24
電車でバッグからちまちまお菓子とって食べてるOLを見かけるけど、品がないな〜って思う。
家まで我慢できないの?
そういう人って、仕事しながらお菓子食べてるイメージ。+7
-3
-
392. 匿名 2017/09/12(火) 20:54:36
おにぎりでもコンビニおにぎりの海苔パリパリのやつは散るからやめてほしい+6
-0
-
393. 匿名 2017/09/12(火) 20:54:46
>>386
圧倒的に男の数が多いからじゃない?
あなたみたいな人「も」いるけど、だいたい見かけるのは男ばかりだよ。+1
-5
-
394. 匿名 2017/09/12(火) 20:57:12
飴OK派多いけどほんと?
今朝いちご味の飴の匂いが車内に充満しててキツかったわ+2
-6
-
395. 匿名 2017/09/12(火) 21:04:27
>>53
私はすぐ隣に座った人にやられた。
+2
-0
-
396. 匿名 2017/09/12(火) 21:05:23
水分は、水分補給だけはお許しくださいm(__)m+6
-0
-
397. 匿名 2017/09/12(火) 21:15:38
鉄道会社が車内飲食禁止、メイク禁止にしてない+5
-0
-
398. 匿名 2017/09/12(火) 21:19:19
>>394
飴さえもあかんのか…+8
-1
-
399. 匿名 2017/09/12(火) 21:27:56
中国人みたい!大迷惑!
+0
-5
-
400. 匿名 2017/09/12(火) 21:30:38
たまにいるけど、バカじゃないの?
汚ったなぁー。ちょー迷惑!!
中国に行け!+2
-4
-
401. 匿名 2017/09/12(火) 21:31:00
パンやおにぎり程度で水分もペットボトルや水筒なら何も気にならない。声がデカイ人が無理
聞きたくない話も嫌でも耳に入ってくるし
声のボリューム調整出来ない人が苦痛+13
-0
-
402. 匿名 2017/09/12(火) 21:37:43
飴、ガム、蓋つきの飲み物ならいいと思うけど、他のはねぇ…+12
-1
-
403. 匿名 2017/09/12(火) 21:41:59
>>354
電車利用するなって笑
あなたが電車じゃなくて車で移動してね+6
-1
-
404. 匿名 2017/09/12(火) 21:43:21
隣に座ってきた女子高生が柿ピー食べ出した時は臭いが本当にキツかった+6
-2
-
405. 匿名 2017/09/12(火) 21:43:41
>>402
ガムのクチャクチャっていう音ムカつく+4
-1
-
406. 匿名 2017/09/12(火) 21:44:53
>>384
え?
普通に食べないよ+4
-5
-
407. 匿名 2017/09/12(火) 21:47:03
>>394
口臭よりは飴の方がいい
臭いで言うなら香水の方が害あるわ+8
-0
-
408. 匿名 2017/09/12(火) 21:47:08
田舎と都会でかわるよね+5
-0
-
409. 匿名 2017/09/12(火) 21:47:36
どこまでOKどこまでNGの基準が曖昧になりそうだから、全て禁止がルールとしては分かりやすいかも。海外では結構多いみたいだし。
とりあえず食べるなら下車してほしい気はする。満員電車だと、先週は耳元でガムをくちゃくちゃ、今日は横でパンをムシャムシャ。やっぱり地味にいやだよね。。+5
-1
-
410. 匿名 2017/09/12(火) 21:51:47
お茶飲むくらいならありだと思う
駅で売られてるのって、待ち時間や家に帰ってから食べる用だと思っていた
ただ、小さい子供が赤ちゃんせんべいを袋の中で小さく割ってからたべさせるのはありだと思う
そのまま預けて食べかすを払って降りる人って、自分の家でされても平気なのかなぁ+8
-0
-
411. 匿名 2017/09/12(火) 21:55:08
ペットボトルの、お茶とかなら良くない?
どーしてもお腹空いてて、電車も混んでなくて、所々座席も空いてて、はしっこに座ってカロリーメイト食べた事あるよ!
でも、マナー違反かなぁ?ってちょっと恥ずかしかったよ。
まぁ、目の前に誰もすわってなかったからつい食べちゃったけどね~+8
-0
-
412. 匿名 2017/09/12(火) 21:56:46
>>410ふんっ、田舎もんね。
都会はね、待ち時間なんてないわ。本数が多いのよ!
+0
-2
-
413. 匿名 2017/09/12(火) 22:00:05
狭い車内でたこやきとか食べるおばさんは勘弁してほしい。酔いやすい人もいるんだし、、
あと酒飲んで床にビール置くおっさん+4
-0
-
414. 匿名 2017/09/12(火) 22:02:24
別に田舎じゃないけど必ず飲み物持ってる。私は理由あってだけど周りも持ってるなと感じるし気にならない。食べてる人見かけるけど歩きながら食べてる感覚かしらとか、見られてるとか関係ないんだなとか。ぶっかけられたりしなければいいや。+3
-0
-
415. 匿名 2017/09/12(火) 22:07:56
>>2
そういうお前もババアなんだろ+2
-0
-
416. 匿名 2017/09/12(火) 22:08:36
隣だとおにぎりでもパンでもにおう。
横並び一列の座席でなにか食べる人は自分のことしか考えてないマナーが悪い人であることはたしか。+8
-0
-
417. 匿名 2017/09/12(火) 22:09:57
旅行以外は お行儀か悪い気がする…。
そう育てられたから。
今の風潮は考えられない。
見ると“日本人?”と思ってしまう。時代なのか?+5
-5
-
418. 匿名 2017/09/12(火) 22:10:17
優先席に座った婆さんが包丁取り出して、一瞬何!?と思ったら梨を剥いて食べ出したことがあったよ
ビックリした!+6
-0
-
419. 匿名 2017/09/12(火) 22:12:49
えー人が食べてるところ見るの好きだからおにぎり食べてる人とか美味しそうだな~とか思いながら見ちゃうけどな。ペペロンはちょっと迷惑だけど居たら面白いよねw人が欲に負けて食べちゃうの可愛いやん。お酒飲んでるやつよりよっぽどいい。必ず同じ物食べたくなって伝染しちゃうからダイエット中は困るんだけどね~+4
-8
-
420. 匿名 2017/09/12(火) 22:14:51
>>418
お一つドォ~ゾ(・∀・)つ(梨)+0
-0
-
421. 匿名 2017/09/12(火) 22:15:20
田舎に帰ったとき高校生が電車でソフトクリーム食ってたw
駅弁食べてる老夫婦もいたし。
もちろん車内はガラガラで。
のどかでむしろ癒されたw
都会でやったら大変なことだけどね。+10
-1
-
422. 匿名 2017/09/12(火) 22:17:07
ペペロンチーノを食べてる人には会ったことないけど‥昔仕事で埼玉に住んでた時に車内で納豆パックを開け始めたおじさんに遭遇したことならある!
混み具合は普通だったけど周りにいた人達はサーッと引いていったし臭かった笑+5
-0
-
423. 匿名 2017/09/12(火) 22:22:23
むかし、座ってる私の前に立ってたクソ女が袋からデニッシュ取り出してムシャムシャ食べだし、私の膝にボロボロ食いカス落とされた時は殺意わいたわ。
「家で食ってこい」って食いカスまとめてクソ女のスカートに投げつけた(ちゃんと周り確認してい人少なかったのでやった)反撃されて硬直してたけどスミマセンの一言もなくそそくさと降りてったわ。+9
-3
-
424. 匿名 2017/09/12(火) 22:22:28
>>418
田舎だとあるわ
食べきれないからってわけてくれる+3
-0
-
425. 匿名 2017/09/12(火) 22:23:47
>>416
キムチじゃあるまいしおにぎりやパンくらい大した匂いじゃないよ。そのくらいの事許せない心が問題なんじゃないの。+7
-8
-
426. 匿名 2017/09/12(火) 22:24:35
きなこ餅食べてるおばあさんがいた時は、驚いてつい見てしまった。
案の定、粉を床にたくさん落としてそのまま。粉で汚れた指は座席で拭いていた。
あんな品のない人が人生の先輩だなんて…+6
-0
-
427. 匿名 2017/09/12(火) 22:36:01
キレイな外人のお姉さんが鞄からおもむろにキュウリ取り出してかじった時は吹きそうになった。
そこは青いリンゴでしょ!+8
-1
-
428. 匿名 2017/09/12(火) 22:38:52
>>342
食べたーてしゃーないねんな (笑)
好きに食うたらええ(笑)
色んな人間おるから大丈夫や!!(笑)+0
-0
-
429. 匿名 2017/09/12(火) 22:42:36
空いてる且つ座ってるなら飲み物、こぼさないお菓子?グミ、飴とかならオッケー?
子供いるとどうしても静かにさせようと与えてしまう…。+3
-0
-
430. 匿名 2017/09/12(火) 22:59:10
>>19
席の作りが違うでしょ
遠出する電車と一緒にして欲しくない
匂いが嫌だ+3
-0
-
431. 匿名 2017/09/12(火) 23:03:06
>>429
躾の違いなのかもしれないけど、使ってる電車でよく見かけるお母さんは「〇〇駅で降りたら食べようね」って言って2歳くらい?の子にお菓子渡してる
その駅より先に降りないからわからないけど、電車で騒ぐ子供・放置する親って見ると、きちんとしてるんだなって思うよ+6
-1
-
432. 匿名 2017/09/12(火) 23:10:01
新幹線や特急ならまだしも、普通列車ではやめて欲しい。
最近夜にJR乗ったら、四人掛けシートの窓枠にチャバネGがいるのをよく見かける。+4
-1
-
433. 匿名 2017/09/12(火) 23:23:56
煎餅もダメ。匂う。
お腹空く!+4
-1
-
434. 匿名 2017/09/12(火) 23:29:58
なんでダメ?匂いがあるのは良くないけど、みんなで使う場所だし、汚さなきゃ良くない?
公園のベンチは良くて、電車はだめ
同じ公共の物でしょ+3
-12
-
435. 匿名 2017/09/12(火) 23:32:37
帰宅ラッシュの車内での晩酌はやめて欲しい。酔って手元のおぼつかない男にビールかけられた事あるし、何より呼気が臭くて気分悪くなるわ。+8
-0
-
436. 匿名 2017/09/12(火) 23:37:23
崎陽軒と551は勘弁+4
-0
-
437. 匿名 2017/09/12(火) 23:37:54
たしか香港では地下鉄内の飲食は罰金だったな。日本もそれぐらいやっても良いと思う+5
-0
-
438. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:19
基本はホームで食べ終えるようにするけど
時間がない時は車内で食べてしまう
溢したり匂いがしたりしないもの買うようには気をつけてる
仕事後は1本電車を逃すと乗り継ぎの影響で帰るの20分近く遅くなるし帰るまでも時間かかるし
軽めのパンとドリンクは許してくれー+2
-6
-
439. 匿名 2017/09/12(火) 23:58:54
>>366
車乗れ
そうすれば、車内で好きなだけ食べても化粧しても大丈夫だよー+7
-1
-
440. 匿名 2017/09/13(水) 00:00:42
前にバスの中で弁当食べてる人いて、臭いが不快だったわ。+4
-1
-
441. 匿名 2017/09/13(水) 00:04:21
1口で食べれて、
匂いや音のしないグミやソフトキャンディー、
飴なら別に構わないけれど
明らかに匂ったり、咀嚼音のする飲食は
好ましくない。+5
-2
-
442. 匿名 2017/09/13(水) 00:04:41
カバンの中に手をつっこんで、何かをボリボリ食べてる女の子がいた。なにか気になるから、よく見てみても、手の中からから口まで一瞬たりともそれが見えないように食べてる。電車での飲食に気が引けるのか見られたくないのか、わからんが、余計に気になる!+0
-0
-
443. 匿名 2017/09/13(水) 00:05:46
ウィダーインゼリー的なものならいいかな。+6
-0
-
444. 匿名 2017/09/13(水) 00:08:28
スタバとかもアイスだと夏場は水滴ボタボタ落ちるから、あんまりよくないよね。+4
-0
-
445. 匿名 2017/09/13(水) 00:17:24
少しくらいはいいのかなー
なんて思う部分もあるけど‥
座席汚すなよ?
ゴミ持ち帰れよ?
隣に座ってる人や
人様の洋服とか
間違っても汚すなよ?
それだけだ。+6
-0
-
446. 匿名 2017/09/13(水) 00:17:49
意外と賛成派多いですね。個人の自由だと思うけど、私は反対。行儀悪いし、臭いし。構内で売ってるのは、移動先で食べるか、本数が少ない時の名残り(ホームで食べる)だと思ってる。+4
-4
-
447. 匿名 2017/09/13(水) 00:22:20
>>429
難しいね。子供「お菓子食べたい」母親「降りてからにしようね」子供「(泣)」ってやりとり見てると、正しい教育してるな、大変だなって頭が下がる。+5
-0
-
448. 匿名 2017/09/13(水) 00:22:20
電車内でスナックや臭いのキツいものバリバリ食べてる子いたら残念な子だと思ってしまう。
別に汚さなければ良くない?って意見あるけど、そういう人は自分勝手で相手の事を全く思いやれないんだよな。+5
-2
-
449. 匿名 2017/09/13(水) 00:24:38
中学生と思われる学生服の男の子が1人で座りながら
カバンから板チョコを取り出して食べ始めた時は
ちょっと微笑ましかった笑+3
-3
-
450. 匿名 2017/09/13(水) 00:27:09
空き缶を座席のしたに置いてるのがめちゃくちゃ腹立つ!+8
-1
-
451. 匿名 2017/09/13(水) 00:37:37
なにがだめなの?とか言ってる人はどんな育てられ方したんだろう+10
-7
-
452. 匿名 2017/09/13(水) 00:42:29
>>357
許す!+1
-4
-
453. 匿名 2017/09/13(水) 00:42:37
朝の超満員の電車にスタバ持って入って来る女がいるけど何で今買った?って毎回思う。そこまでしてスタバ片手に出勤したいの?+10
-3
-
454. 匿名 2017/09/13(水) 00:46:25
子供はいいよ!
食べてても嫌な気しないし、むしろ可愛い!+2
-10
-
455. 匿名 2017/09/13(水) 00:48:59
>>353
おっしやる通り!!素晴らしい!+3
-4
-
456. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:09
OLさんとかでもたまに食べてる人いるよね
空いてる時はまだいいんだけど。
寝坊したのか、満員電車でピザパンは本当キツイ。
化粧してご飯食べてってやってる人で綺麗な人見たことない。
それなりにしてる風でも汚いバッグやボロボロの化粧品つかってる女ばっかり。+6
-4
-
457. 匿名 2017/09/13(水) 00:49:52
>>453
降りてから買えばいいのにね+5
-2
-
458. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:35
車内で食べていいって育ったら、
どのタイミングで食べちゃダメって
学ぶんだろう(笑)
大人になったから食べないって
ならないよね(笑)+9
-4
-
459. 匿名 2017/09/13(水) 00:50:42
うちは田舎なので、車両に2、3人しか座ってない時はパンとかおにぎりを食べちゃう…。
満員の時は流石に食べないけど、これもダメなのかな?+4
-8
-
460. 匿名 2017/09/13(水) 00:53:52
>>354
え?海外では食べ物どころか飲み物も一切ダメってけっこうあるよ。+6
-3
-
461. 匿名 2017/09/13(水) 00:55:02
ぽつぽつぐらいで
全然混んではなかったけど
カップラーメン食べてる
男子高校生いた。
匂いはやばかった。
まぁ普通にドン引きした。+6
-2
-
462. 匿名 2017/09/13(水) 00:55:36
食べたいなら食べれば?
食べてる姿が幸せなのを
可愛く思えるのは贔屓目。
他人のは下品、自己管理が
できてないとしか思えない。
+5
-7
-
463. 匿名 2017/09/13(水) 00:58:38
飲み物や飴を除いて、
食事系(パンやおにぎり)をする神経は理解に苦しむ。
まず、そこまで急いで今それ食べなきゃいけない?と。時間がない?どんだけ多忙かしらないけどそれ抜いてもしにはしないよ。
5分早く移動してパンを食べる時間もないほど急いでるならなおのことよく悠長に食べるなと思うしw
まず、そんな食事、おいしくないでしょ、、+10
-4
-
464. 匿名 2017/09/13(水) 01:00:36
食べてる姿みて、
うわっ!マナーがないなってマイナスに思う人はいても
いいね!ってプラスに思う人はいないよ。
それだけのこと。それでもそんなに食べたいのならもう仕方ない。+9
-3
-
465. 匿名 2017/09/13(水) 01:03:15
匂いが強いものでなければいいかな。
サクッと食べれるもの。
明らかに移動中に食べなきゃ食べれないって感じの人、たまにいるし。
マックは、持ってるだけで匂いが充満するから若干迷惑。
+5
-1
-
466. 匿名 2017/09/13(水) 01:15:21
飲み物はいいと思う。
食べ物はグミとかフリスクならいいけどガチの食事はやめてほしい…
揺れてこぼしたら汚いし臭う系は論外。
公共交通機関て、みんな同じ料金払って乗車してるんだから、他人が不快に感じかねない行動はだめ。
そんなに食べたいなら途中駅で降りて食事すればいい。+8
-3
-
467. 匿名 2017/09/13(水) 01:35:27
これって、新幹線も満員電車も同列に語るから変な結果になるよね。
新幹線や空いてるボックス席はOKで、満員電車は飴以外NG+7
-2
-
468. 匿名 2017/09/13(水) 01:36:08
ペペロンチーノ嘘っぽくも思えるけど、前に満員電車でファミチキ食べてる人見たんだよなぁ。本当に信じられない芸当出来る人っているんだよね。+5
-3
-
469. 匿名 2017/09/13(水) 01:42:38
賛成派の人たちは、電車で周りが酒盛り始めたり、
コーラやコーヒーやミートソースやカレーでお気に入りの服を汚されても賛成なのかな+9
-2
-
470. 匿名 2017/09/13(水) 02:02:01
特急とか新幹線で普通に食べたり飲んだりしちゃった。それはOKなのかな?鈍行はダメな感じ?+4
-1
-
471. 匿名 2017/09/13(水) 02:15:58
環状線で(ラッシュじゃないけど、朝のやや混み)マタニティマークつけた女性がピザパン食べだした時はイラッとした。
もしかしたら食べづわりなのかもしれないけど、臭いきつくて気分悪くなった。妊娠中じゃない私でも気になったから、つわりがある方とかが近くにいたら大変よね。せめて臭いが気にならないのを食べればいいのに。+5
-2
-
472. 匿名 2017/09/13(水) 02:19:21
田舎みたいなガラガラならいいと思う。満員とかはやめて欲しい。
駅で売ってるのは、多分待ってる間にホームで食べる用だと思う!+2
-5
-
473. 匿名 2017/09/13(水) 02:32:52
>>307
おきにりって何おいしいの+1
-1
-
474. 匿名 2017/09/13(水) 02:38:03
化粧はあんだけ叩かれるのに+7
-2
-
475. 匿名 2017/09/13(水) 02:41:26
ときどき車内でお酒飲んでる人とかホントやめてほしい
つまみの臭いも、おにぎりやパンの臭いも酔いやすいわたしには大迷惑
車内に嘔吐物が放置されてるのと変わらない
不特定多数が密閉された空間で過ごすんだから、水分補給までがボーダーだと思ってる
鉄道会社もちゃんと規制してほしい+3
-3
-
476. 匿名 2017/09/13(水) 02:50:05
ははは、お隣の国が~とか言っている場合じゃないよ。
民度が低いwww
+5
-4
-
477. 匿名 2017/09/13(水) 02:50:34
飲み物ならOKって人多いけど、
なんかあったら食べ物より飲み物の方が人への汚損の可能性は高いよね。
急ブレーキとかないとも限らないし、自分は電車内での飲食はおっかなくて無理だわ~+3
-1
-
478. 匿名 2017/09/13(水) 02:55:47
飲み物と飴、ガム、グミ程度なら許してー!
+8
-1
-
479. 匿名 2017/09/13(水) 03:07:43
+2
-3
-
480. 匿名 2017/09/13(水) 03:09:46
新幹線やロマンスカーみたいな電車、あとグリーン車とかのテーブルがついてる席の電車ならアリだと思う。だけど普通の電車は飴とガム程度にしてほしい。飲み物はお酒とか缶ジュースじゃなければいい+4
-3
-
481. 匿名 2017/09/13(水) 03:19:04
ホームで食べろってちょくちょく見るけど、あの人混みの中立って食べるってこと!?
その方が人ぶつかるし危ないというか物理的に不可能では…いや満員電車でペペロンチーノ食べるほどのテクニックがあればいけるのかもしれないけど
待ってる間に食べてて列が動き出したら早歩きで食べ続けるの?ちょっと想像できないしそんな人見たことない(笑)
それともホームがよほどガラ空きか椅子がある?という想定なのかな+6
-4
-
482. 匿名 2017/09/13(水) 03:31:51
では、キオスクに売ってるものだけを
食べて良い事にしよう
+4
-3
-
483. 匿名 2017/09/13(水) 03:41:31
まず物を立って食べることがありえない
座って食べるならカスや汁が散らないならいいんじゃない+2
-6
-
484. 匿名 2017/09/13(水) 03:49:51
結論
電車による+6
-1
-
485. 匿名 2017/09/13(水) 04:13:55
+4
-3
-
486. 匿名 2017/09/13(水) 04:19:04
通勤ラッシュ時以外で飲食OKな車両とか作ればいいと思う。
そういう光景って乗っている周囲の人も癒されると思うし。
寛容な時間帯ってやっぱり必要ですよ。
迷惑に感じる時間帯は除いて柔軟にやればいいんですよ。
+1
-5
-
487. 匿名 2017/09/13(水) 04:23:40
カレー飲んでる人いた+0
-1
-
488. 匿名 2017/09/13(水) 04:32:08
新幹線の中で551食うのやめて
それ土産だろおまえが食うなよ+0
-3
-
489. 匿名 2017/09/13(水) 04:47:21
>>53
私はコーヒー好きじゃないからわからないけど、電車で飲まなきゃ我慢できないほどなのかな?私には苦いだけの飲み物+1
-5
-
490. 匿名 2017/09/13(水) 05:01:50
デブとか見た目キモい人が臭いがきつい系の食べ物を食べてるの見るとね…+1
-3
-
491. 匿名 2017/09/13(水) 06:06:11
電車の目的って移動でしょ?
密室内で食べるのはやめて欲しい、飴とかガム・チョコとか一度口に運んで終わる程度のお菓子とかなら良いけど、臭い出るような物は本当イライラする。
数時間乗り続けるような、長距離移動の列車なら、飲食もわかるけど。
普通の一般電車で時間が無くて飲食は個人の責任だろ。+4
-4
-
492. 匿名 2017/09/13(水) 06:11:42
飲食スペースつくってそこで食べてもらうとかはダメ?+1
-2
-
493. 匿名 2017/09/13(水) 06:24:05
躾とモラルの問題だね。
+6
-1
-
494. 匿名 2017/09/13(水) 06:49:00
山手線の帰宅ラッシュ時、隣に立ってた女性が
ドーナツ食べ始めてボロボロこぼしてるし
ゴミを網棚に乗せて降りようとしてて
さすがに注意した。
マナー違反が増えた気がする
+5
-4
-
495. 匿名 2017/09/13(水) 06:58:00
>>2
おにぎりぐらいいいんじゃない臭うわけでもなし+6
-4
-
496. 匿名 2017/09/13(水) 06:59:34
>>16
本当に日本人かな?+1
-1
-
497. 匿名 2017/09/13(水) 07:07:51
22時頃の電車内で、目の前に座ってた女性が「おかき」を食べだした。
車内は私とその人だけ。ガラガラだからいいってもんじゃない。
咀嚼音とニオイが充満したし、何より「手を洗わずに食べる」「食べた後手を拭かない」行為に引いたわ。
冬でノロが流行ってたのに。+1
-5
-
498. 匿名 2017/09/13(水) 07:33:21
反対ではないけど、満員電車で隣との距離がすごく近いのに食べ始めるとか、満員電車じゃなくてもお弁当を広げて食べ始めるとか、そういうモラルのないことはして欲しくない。
食べ終わった、飲み終わったゴミを持ち帰るのは大前提で。
ペットボトルや缶の飲み物を飲むとか、片手で食べられるようなおにぎりやらパンやらをこぼさず静かに食べるなら問題にはならないんじゃない?+3
-3
-
499. 匿名 2017/09/13(水) 07:35:45
>>497 食べた後に手を拭かないで、その手で手すりとかを触られたら見てて不快だけど、食べる前に手を洗わないのは本人の勝手だからそこは貴女が気にすることじゃないんじゃ?+1
-1
-
500. 匿名 2017/09/13(水) 07:42:13
いい大人が30分や1時間かそこらガマン出来ないって…+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)いまだ賛否の沸き起こる電車内飲食。そこで女性セブンは10~80代の男女436人にアンケートを実施。「車内飲食の是非」について聞いたところ、以下の結果となった。反対:56.2% 賛成:43.8%