-
1. 匿名 2017/09/12(火) 09:58:54
長年、巻きづめに痛い目に合わさせ られて、好きな靴ははけないわ。
で、昨日思いきって手術してきました。同じく手術した人いますか?
その後はどうですか?
今も巻き爪と戦ってる人いますか?出典:up.gc-img.net
+51
-5
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 09:59:50
ルマンドのアイス微妙だわ~。+2
-61
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:02
痛そう+45
-2
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:17
くい込んで痛いよね 痛くなってきたら小さくティッシュ丸めて挟んでます+107
-4
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:27
Uの字に爪を切るのをやめたら治ったよ+74
-5
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:37
ドクターショールで自己治療中です。
陥入爪がつらい。+26
-3
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:00
手術までいかないけど、靴はくと痛い。
丸めたコットンつめてるけど効果ない泣+27
-2
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:07
手術はしてないしする予定もないけどちょっとでものびたら痛い。
朝から申し訳ないのですが聞かれたので答えたいのですが、巻き爪の所って臭くないでしょうか?+46
-6
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:27
深爪でなるんだよね?+21
-5
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:33
すっすっすっ+2
-39
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 10:01:59
手術しても元に戻る
+26
-3
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:21
知らねーよ。+3
-25
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:23
まーきのっ+4
-23
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:34
足の親指酷い
スクエアカット?とかにするといいっていうけど、丸く切りたくなる+127
-5
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:36
端っこまで切り過ぎたらなります。
分かっていてもついやってしまう。+56
-2
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:51
陥入爪を切る手術、爪が根こそぎ取られるんですよね。一生生えないのがなんか寂しくてどうにか爪を広げたいなぁって思ってます。爪幅も狭くなって不格好になったら嫌だし。。+8
-5
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 10:02:52
爪を長めに残して切る、角を落とさないように気をつけたらだいぶましになった。
うっかり短く切った日の絶望感よ…+60
-3
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 10:03:02
妊娠して太ったら肉が食い込んで超痛かった。
やせたら治ったけどこれは巻き爪?+11
-8
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 10:03:14
>>5
どんなふうに切ればいいの?+7
-2
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 10:03:37
ラウンド型には切らない
くい込む場所よりも長くしておく
10年以上やっていたら気がついたら巻き込まなくなった+41
-4
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 10:04:16
巻爪ロボ気になるんだけど高すぎる。思いっきり弱み握られてる。。+7
-6
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 10:04:49
マイナス魔がいる+10
-12
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 10:05:40
足の親指だよね?
ちょっと伸びすぎかな?くらいを保ってると痛くないけど靴下にひっかかる+93
-2
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 10:06:30
このトピが一体どういう風に気に入らないからマイナスなのよ、あなた。+33
-8
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:47
両足親指が巻き爪です!
手術も進められたけど恐いから
爪に貼るテープで矯正してます。
保険かからないから高いんだけど、
1度のテープで3~4カ月巻くこともなく快適。+9
-1
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 10:12:07
皮膚科でワイヤーで矯正するからもう少し伸ばしてから来るよう言われたがもう少しが伸ばせず切ってしまう。
正しい爪の切り方が描いてある紙貰ってそのような切り方したら少しはマシになったが年一位で化膿する。+9
-1
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 10:14:34
巻爪には、のばすこと!
て、知るまでは悲惨でした。それまでの自己流対策のほとんどが無意味でむしろ悪化の素だった。
今は普通ですよ。+20
-2
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 10:14:37
>>22
たぶんアク禁中で書き込み出来ない状態。
プラマイは反応するからやけっぱちでマイナス押していると思われる。
気持ちは分かる。+6
-6
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 10:17:21
小学校の頃から両足、手術を繰り返してた。
お陰で治ったけど左足の爪は人様に見せられる爪ではなくなってしまったよ。
分厚くて丸っこい爪になったからニッパー型爪きりじゃないと切れなくなった。+5
-2
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 10:17:30
足の両親指が巻いてます(他の爪も巻いてるけど痛む程ではない)
10代の時に手術したけど、20代半ばで再発
長めに切ってもコットン詰めても無駄だったから手術して、それ以降先が細めの靴やヒール等履かないようにしてたのに…ってかなり凹んだ!
もう手術したくないから今は自分でワイヤー矯正してる
私は根元から巻いちゃってるタイプで、こういう人にワイヤー矯正は向いてないらしいけど痛みはなくなったしもう一生付き合うつもりでやってる+10
-1
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 10:18:11
電車とかで身動きできない状態でつま先踏まれたら死ぬ+67
-2
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 10:21:18
巻き爪部分が化膿して痛い目をみてからペディキュアを塗るのが怖くて素爪のままです。
人工的な物を塗ってまた痛み出すのが怖い。+6
-1
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 10:30:20
高校生くらいから両足の親指が巻き爪気味で社会人になって仕事やプライベートも常にヒールで伸びてきたら痛くてすぐ短く切ってたけど、妊娠きっかけにヒールを履かなくなって、仕事も退社したので頑張って伸ばして治りました。
でもたまにヒールありのパンプス履くと痛くなります。+7
-2
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 10:31:44
根本から巻いているタイプだったので、フェノール法という、フェノールと言う薬で生える部分(爪母)だけを焼き(腐蝕?)、生えなくなる処置をしました。爪の両サイドを5ミリずつ生えなくし、今はパンプスも履けますが爪先の窮屈な靴は極力履かないようにしています。
保険利きますし、手術だったので、保険金もおりました。
手術当日は少し痛みました。
+5
-2
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 10:39:12
旦那の足が臭くて竹酢液を使わせたところ、なぜか長年悩んでいた巻き爪が治っていた。
どうも爪水虫?になっていたのが竹酢液で治ったのかもしれない。+5
-1
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 10:43:19
私、両足の親指が酷い巻き爪で手術しようとしたら医者に『あなたの巻き方だと縦3分の1も残せない』っていわれたので手術はやめてワイヤー治療したら逆効果で余計酷くなった。
今は巻き爪にプレートを貼り付けるだけみたいな矯正治療法の所へ一年以上通ってて、その治療法は痛くないしだいぶ改善してきて20年近く見てなかった自分の親指の爪の端っこがちゃんと端っこの見える位置に来てる。
お金はかかるけど、痛みがなくなるし爪が真っ直ぐに戻ってくるのでオススメの治療法だと思う。+7
-1
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 10:47:26
息子達が揃って陥入爪で、最近手術して完治したよ
手術する前は靴下が血まみれになったり、化膿して異臭がしたりで大変だった
近所のクリニックは再発したけど、大きな総合病院で無事完治
身内に陥入爪はいないから、遺伝ではなさそう+4
-1
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 10:50:24
先ずは病院で相談では?
私は形成外科に行きました。
巻きづめ(陷入爪)は皮膚科か形成外科です。+10
-1
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 10:53:35
ドクターショールの巻き爪クリップがすごく良かった!
お風呂上りにつけて寝て、朝外すと爪がフラットになってる。つけるのやめると戻っちゃうけど、ヒール履いても夕方くらいまでは巻かずに保たれてる。ちょっと高いけどね
https://www.amazon.co.jp/Dr-Scholl-%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%80%91%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%B7%BB%E3%81%8D%E7%88%AA%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-M%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA1%E5%80%8B%E5%85%A5/dp/B009DUNJUG
+11
-2
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 10:55:56
爪の切り方、靴の影響
足のアーチが崩れ浮き指になっているが
陥入爪の原因
全部当てはまった
爪のあか臭いよね+12
-1
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 10:55:59
>>22
色々書いてある通りにやっても治らないんだよ
なんか良い方法ないかなぁ…+2
-1
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 10:56:10
足の親指だけ巻き爪なんだけど、スカルプつけたら巻きにくくなった。あまり巻いてない状態でスカルプしたら、その状態のまま補強される感じになった。でも普通のジェルネイルは逆に巻きやすくなるみたい+1
-2
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 10:57:32
私は手の親指が巻き爪‼️
藁をもすがり 巻き爪ブロックで矯正中です
着けた途端に痛みがなくなって良かったよ
まだ一ヶ月くらいだけど快適‼️
業者ではありません(笑)個人差はあると思いますがトライする価値はあると思いますが+4
-1
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 11:02:46
綿棒の先の綿をほぐして
巻いてる所にさしこむ
伸びかけるとキレイにはえていいよ
その後は爪の切り方に気を付ける+2
-1
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 11:06:03
長年膿んで治ってを繰り返していましたが、ワイヤー治療したら半年もしないぐらいで治りました。
今は取っても巻いてないです。
もっと早くいけばよかったと後悔しています。+4
-1
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 11:07:59
巻き爪を病院に行かずに治したいという人なら見たことあると思うけど竿中とおる君で矯正したりドクターショールのクリップ使ったりで痛みがない状態まで回復しました 一度クリップを無くしたことがあってあんなに小さいのに3千円位するからショックだった見つけた時は小躍りしました+11
-1
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 11:14:39
巻き爪ブロック使ってますが
生え際から巻いてたり二重爪にもなりやすくて
もう何年も使ってるけど完治はしなさそう
大丈夫かな?と思って外すと痛みが出てきます
付けてる間は痛みもないので常に付けてるけど+2
-2
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 11:22:24
フェノール法+3
-2
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 11:22:27
+7
-23
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 11:31:19
左足の親指が巻き爪になってしまい、ひどい激痛に悩まされた。
ほとんど左足引きずって生活してた。
最終的に「右足の甲」に激痛、スリッパも履かれない状態→整形に行ったら、右足「疲労骨折」してた。
左足、かばいにかばった結果、右足疲労骨折て・・・。
先生に「激しいスポーツしてますか?」と聞かれ、ちょっと恥かしかった・・・。+4
-2
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 11:39:02
昔外科に行ったら、爪剥がされました。
麻酔4ヶ所ぐらい打ったけど。
皮膚科に行くべきでした。+0
-5
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 11:44:50
かなり昔に足の親指手術しました。
が、左側面の根元から角みたいなの生えてきます。取り残しでしょう。
県病院だったけど若い先生の施術だったから下手だったか慣れてなかったか。ベテラン老先生は抜糸のときのみでした。
+1
-1
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 11:45:17
>>48
フェノール法って自爪が小さくなるって聞いた+4
-1
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 11:55:43
歩く時のつま先の踏み込みの力が巻き爪予防になるらしいですよ。
爪の上からの圧力が巻き爪予防になるので、歩く時は意識して歩いてます。+6
-1
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 12:05:04
横に巻くんじゃなくて縦にくるっとゆびさきを包むように丸く伸びる爪です。これも巻き爪なのかな。切りにくいしどうやって切るのがいいかわからない。+3
-1
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:14
>>53
そうそう爪幅が狭くなる感じ。+2
-1
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 12:12:00
>>11
わざわざ手術したけど、たしかにいまだに痛むときあるなあ。
失敗?
それとも酷い巻きづめだと、やっぱし元に戻るのかな?+0
-1
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 12:29:50
立ち仕事してた時は膿もたまって
痛くてサンダルしかはけない時もあった
仕事やめて
爪はティッシュを挟んで長めに延ばして、まっすぐ切るとそのうち直ったけど
今は長い爪部分の臭いがイヤーー
+5
-2
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 12:42:38
角切らないと臭くない?
不潔な感じがして切っちゃうんだよね
伸ばせば肉に食い込まなくなるのはわかるけど
+14
-0
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 12:45:34
ほんのちょっと食い込んだだけで痛いよね
足の爪どっちも巻き爪です
角の部分伸ばすと汚れがたまって臭くなりそうだから伸ばしたくないんだよなぁ
+7
-0
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 12:58:50
時間かかるけど角はカットしないやり方でマシになったよ+1
-0
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 13:09:54
スクエアカットで指より1ミリぐらい出るように切ってる。切りたくなる欲望と毎回戦ってる。+4
-1
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 13:58:13
ちょっと巻いてきたかな?程度のときに爪の表面をやすりで削ってる+2
-2
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 14:06:14
私は両足親指ひどい巻爪でした。
同じ巻爪で苦しんでいたという方のブログで紹介されていた釣り竿のワイヤーとパーマ液を使った自分で治す方法をためすもののまったく改善されず。
皮膚科で施術してもらったコレクティオワイヤー法で改善されてきました!費用と時間はかかりますが、あの激痛から開放されたのを思えば……やってよかったです。
+2
-0
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 14:42:55
痛くないから巻き爪って気づかなかった
スクエアに切るの難しい
ガルちゃんで巻き爪検索してドクターショールの買ってみた!早く届かないかな!
+3
-0
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 15:14:12
歩くのも辛いレベルになった時は、「く」の字以上に急角度で曲がって食い込んでた…!
矯正行きましたが、その急角度を戻す作業が激痛で泣きました(笑)
料金も高くて途中で辞めましたが、また徐々に食い込んできてます( ´:ω:` )+1
-0
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 18:08:46
>>48
これしたけど再発率まあまああるらしい
歩き方とかのクセとかで巻き爪になるとか+2
-0
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 20:01:26
巻き爪になると、親指の皮がベロっとめくれませんか?
あれを剥くのが快感です。+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 20:03:28
ドクターショール良いですよ!1個4000円位で二個買うから8000円…高すぎるけど2ヶ月で真っ直ぐになってきた!もっと早く買えば良かった!+2
-0
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 20:27:16
>>52
私も角生えてきます!取り残しですよね。
手術も痛かったし、術後も普通に歩けるまで時間がかかったし、片足だけで止めました。
でも、化膿しなくなったし、快適にはなったかな。+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/12(火) 21:09:02
最近、左足の親指の爪だけが1日に数回急にズキズキする。
巻爪にはなってないけど深爪で爪切りするから、そのせいなのかな?
+1
-0
-
72. 匿名 2017/09/12(火) 21:20:05
ネイルサロンでブレイスクイックをつけてもらっています
痛くないし、すごくオススメです!+0
-0
-
73. 匿名 2017/09/12(火) 21:24:45
手術したけど、生えてきた爪また巻きづめだった( ;∀;)
外反母趾で歩き方のせいで巻きづめだから焼いて生えてこないようにしないとダメみたい
主さんの巻きづめの原因分かれば、そこから治療を選んでみてね!+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/13(水) 00:20:35
今ようやく爪が伸びて、落ち着いてきました・・・
伸びるまで痛かった~
私、着圧ストッキングとか履けないです
指先が痛くて笑+1
-0
-
75. 匿名 2017/09/13(水) 10:06:30
ヒール履くとすぐ痛くなります+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/13(水) 12:31:23
+1
-2
-
77. 匿名 2017/09/16(土) 12:08:13
巻き爪対策で長めに切るけど、ストッキングすぐ伝線する....+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する