-
1. 匿名 2017/09/12(火) 00:05:34
結婚5年目、2歳9ヶ月の娘がいます。
夫は出張が毎月必ずあり、月に1泊2日(2泊3日の時も)が3、4回あります。
出張の時は、朝早く帰宅も夜10時半ごろ。
娘は生まれつき我が強く、とにかく手がかかります。祖父母ですら驚くくらい…。
私も仕事をしているため、夫にはなるべく早く帰って来てお風呂や寝かしつけなどしてほしいです。
出張の日は最低でも丸2日、1人で仕事家事育児をするので辛いです…。
イヤイヤ期で、朝起きるの嫌から始まり、お風呂イヤ、寝るのイヤ。何でも自分でやりたい!な時期。
夜はヘトヘトです。
再来月に海外出張で、8日間いないと聞かされた時は、寂しいやら辛いやらで泣いてしまいました。
夫は2人目がほしいと言っていますが、出張を減らしてくれないと無理だと言っています。
ガルちゃんを見てると旦那が出張だと嬉しいとか、子供達とだけの方がラクとか書いてあるのよく見ますが、実際そう思ってる人は多いのでしょうか?+68
-90
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 00:06:35
長いね!乙です!+275
-21
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:11
出典:may.2chan.net
+300
-4
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:19
>>1
奥さんを働かせるなんて甲斐性の無い旦那だね
外れくじ引いちゃったかな?+49
-97
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:49
一緒にいたいのとめんどくさいのといろいろ混ざってるので、たまに遅いときとかウキウキすることもあるけど出張でいないと寂しい+267
-15
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:50
初めての育児でてんやわんや
定時帰宅の主人の存在はありがたいです+143
-11
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:55
私はそうだなあ。元気でってとこが大事よ。+324
-2
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:05
子供が小さいうちはなるべく早く帰ってきて一緒に見て欲しい。+245
-7
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:05
>>1
いい夫婦だねー。いなくて寂しいと思える夫と、私も結婚したいわ+188
-3
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:12
ハーイ
元気でなくても
労災でポックリ逝って欲しいです+156
-43
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:33
夫は元気でたまに留守くらいがいい+209
-5
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:42
子供が小さいうちは家にいて手伝ってほしいよね
これが中学高校と成長していくから、亭主元気で留守がいいとなるんだよね+261
-5
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 00:08:45
主さんのように、「育児の分担」という具体的な家の中での仕事を夫がやってくれる場合、そりゃあ夫がいてくれた方がいいでしょう。
夫が「第二の赤ちゃん」みたいになっていたら、いない方がいい、ということです。
辛いでしょうけれど、ある意味、主さんは恵まれているとおもいましょう。+238
-1
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:07
毎日顔合わせるの辛くない?
2年も経つと目障りになってくるんだけど+120
-34
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:11
うちは違うけど一緒にいないのに慣れちゃうといるといないようにペースができあがっちゃっているとウザくなるんだろうなとは思う+108
-3
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:15
子どもなし、海外出張の多い夫だったのでそれに慣れてしまった。今は出張がなくなって家に帰って来るのが嫌ではないが、以前は気楽な事がよくわかった。+82
-1
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:34
亭主元気で家にいると楽しい+24
-19
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:42
私はいて欲しい
いたらいたでイライラする事多いけど、実際2ヶ月出張でいなかった時は何度も泣いた。
子供たちもまだ2歳と0歳だったけど、お父さんは?お父さんと寝たい!と駄々こねて本当に大変だった。+99
-6
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:50
子供じゃあるまいしと思いますが、事故や事件に巻き込まれてないか心配になるのでできるだけ帰ってきて欲しいです。
外仕事なので怪我しやすいってのもありますが....+33
-5
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 00:09:59
家にお金入れてくれるなら居ないほうがいいかな+160
-10
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 00:10:12
具体的に家で何かやって欲しいから家にいて欲しいということと、一緒にいたいからいて欲しいというのとは、違うと思うが、、、
+66
-0
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 00:10:23
3歳と0歳がいるけど、居ない方が自分のペースで育児できるから良い。
毎日夜遅くていないのに、たまに手伝われると二度手間になったりして余計に疲れるし。+139
-2
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 00:10:37
子供7歳2歳の2人いるけど、亭主元気で留守がいい!旦那は家事育児なーんもしないけど、子供とは遊んでくれるしお金稼いでくればそれでいい!これでも夫婦仲はいい方です+30
-3
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 00:10:44
わかるよ。
でもいたらいたでイライラするんだよね。
お風呂も寝かしつけも結局いつも一緒の母親がいいって泣きつかれるよ。
で、何もできない旦那の姿をみてイライラする。
+121
-1
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:01
育児しんどいなら仕事辞めればいいのに+33
-17
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:18
夫は性にだらしないしモラハラなので
病気で留守がいい
+63
-0
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:37
亭主元気で留守がいいと言う嫁は旦那が家事や子育てやってくれないからそう思うんじゃない?
私は旦那のこと今でも大好きだし、家事や子育てめちゃしてくれるし、帰ってくると凄く嬉しいけれどな+21
-22
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:48
私は毎日早く帰って来ないかなーって思ってます!笑
1人より楽しいもん。+24
-16
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:01
自衛官の主人を持つ私からしたら8日間の海外主張なんて楽なもん。
こっちなんて海外ってなったら半年は帰って来ない
出張減らさなくても十分2人目作る時間はあると思いますが。
1ヶ月とかそれくらい長い期間でいないのならまだしも1泊2日の出張で(笑)+35
-47
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:09
子供がある程度大きくなってきたら、そうなのかも。
ずっと家でごろごろされるのも・・・掃除のじゃまだし。+83
-0
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:20
留守しすぎるのも、遊ばれてるようで困る。
どっちもどっちかな?
もちろん、居るとウザいけど。+25
-1
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:25
子供がいないので夫がいないと寂しいです。たまに仕事で徹夜の時は、幽霊がでたらどうしようって一人で明かりをつけたまま寝てます。+15
-12
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:33
はい!
そうです!+19
-2
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:36
そのうちそうなると思うけど、2人目がほしいと旦那さんが言ってくれているときにつくったらとも思った。+10
-4
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 00:12:46
>>1
ご主人は商社マン?
幸せ自慢ですか?+2
-27
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 00:13:02
お疲れ様です。
結婚四年、子供3歳。
旦那、出張で半年に一度1週間だけ戻ってきます。
辛いです。
何かあれば、全て自分で判断、保育園申し込み、決まらず会社を退社、その後幼稚園探し、幼稚園プレ。
周りは2人目ラッシュですが、いないためそれも望めず。
唯一の頼みは、LINEでのやりとり。
テレビ見てたわいもない話しをする相手がいない事に寂しく思います。
でも、慣れました。
正確には、慣れるようにしています。
クヨクヨしてても仕方ないので。
むしろ、LINEでやりとりできるだけマシだと思うようにしてます。
自分の環境の中で頑張りましょ+75
-2
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 00:13:09
>>1
主 仕事+子育て
旦那 仕事
旦那居る意味なくない?+51
-3
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 00:13:37
うちはいつも帰宅遅くて朝から晩まで一人で育児してるから、どうせなら出張でも行っちゃってほしい
食事の用意とか夫のための家事をしなくていい分、いない方が楽だわ+113
-1
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 00:14:30
>>29
うぜー+33
-5
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 00:15:09
「夫」と書くと重いね
亭主元気で留守がいい
の「亭主」の方が、夫婦間の信頼が見えて罪悪感がないわ+3
-13
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 00:15:31
私は、亭主元気で家にいてほしいです。笑
きっと、ぐーたらな私に文句も言わず、家の事も子供の事もしてくれるから、、
子供たちにも、パパいてなくなったらママは生きていけないと言ってます(笑)+25
-4
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 00:15:40
はい、いなくて結構です\(^-^)/
休日に旦那が家にいると家事などのペースを乱されるので嫌です。
育児を分担して欲しい時に振り切って遊びに行ってたのは自分だから自業自得。
ちなみに同居、共働きです。+76
-3
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 00:16:22
育児お疲れさまです。
共働きで協力的な旦那様だからと、出張が多すぎるからではないでしょうか?
うちは私が専業で、夫は子供たちのお風呂や寝かしつけも片手で数える程度しかしたことはなく、育児で忙しくても「お茶入れて」「あれ取って」と言ってくる人なので、たまに留守だと嬉しいです。
子供が一人減ったみたいで。
そもそも『亭主元気で留守がいい』って専業主婦が多数だった頃の諺?じゃありませんか?
共働きで両親遠方だと、旦那様の協力なくては二児の子育ては難しくて当然と思いますよ。
+29
-0
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 00:17:59
普通に在宅しててほしいですね。
留守ばかりだと嫌です。+12
-2
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:01
分かります。
旦那さんは出張先で1人のんびり好きなもの食べて好きなタイミングで寝れるからいいよね、
主さんは帰ったら育児と家事が待ってるから辛いよね。
休み2日あって、残業もなかったらいいのにってズット思います。+43
-0
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:21
共働きだったら、ご主人の協力もないとしんどいですよね。+28
-0
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:47
元気なのに越したことはないよぬ
旦那の息子も元気な方がいい(//∇//)+2
-7
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:56
旦那がハードな仕事してるなら、私は子供と専業主婦で一緒にいるわ。なるべく旦那に仕事優先させてあげたい。+31
-0
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 00:19:42
性格もあるだろうね、子育てに生真面目すぎる人とちょい手抜きしながらうまくやれる人とか、旦那をあてにしすぎる人あてにしてない人とか。
シングルマザーの仕事してる人の意見とか参考になるかもね。+17
-0
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 00:21:06
>>16
私も子なし、夫は海外出張することある
初めは寂しく感じたりしたけど慣れるんだよ
慣れた方が健康上、精神衛生上いいよ
いつまでも一人だからってくよくよメソメソしててもね
いないもんはどうしようもない
で、慣れて自分一人の快適なペースになっていくと、あれ?いなくてよくないか…?とすら思えてくるんだよ
だっていないもんは仕方ないからw
で、帰ってくるとまたペース乱されて…
私も仕事はしてるけど、でも大部分稼いでくれるから感謝はしないといけないなとは思うよ+11
-0
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 00:21:25
私は新婚当初から
昼夜逆転生活をしていたので
たまに夜勤がないと
ごはんのタイミングとか
イライラする事がありますが
それでも一緒にごはん食べると
楽しいですよ+2
-2
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 00:21:43
>>1
結婚10年もすればわかるよ
家に居られるだけで邪魔+27
-2
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 00:23:06
>>50だけどわざわざアンカーつけた意味分からんねごめんねw
同調してるだけですのであしからず…+1
-0
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 00:23:19
基本的には元気で家にいるほうがいい。
でも、たまに突然の飲みが入った時はゴハンを作らなくてよくなるから嬉しい。+6
-1
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 00:23:36
子供が小さい時は、いてほしいね。
全く育児しない旦那なら、いない方が良いけど。
主の旦那は、出張多くて育児の大変さが
分からないから、二人目欲しいって、
簡単に言うんだろうね。もしまた言われたら、
「私が二人目妊娠中に、もし早くから入院
しなきゃいけなくなったら、子供はあなたが
見てくれるの?出張の時は、どうするの?」って具体的に言ってみては?+26
-1
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 00:24:22
いや、いてくれないと嫌です!
仕事終わったら1秒でも早く帰ってきて欲しい
旦那いないとつまんない+10
-5
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 00:24:51
出張どころか単身赴任で遠ーい外国でも行ってくれないかな。
もう子供に手がかからなくなったけど逆に旦那に手がかかる。
会話もなくずっとスマホ弄ってるだけの旦那のご飯の用意から片付けまで、私が忙しく家事してても知らん顔。
そんな旦那居て嬉しい?+39
-1
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 00:24:55
>>3レモン9パーがいいな+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 00:25:42
そうだね+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 00:26:18
長年海外単身赴任中です
大変だけど慣れますよ~
がんばって下さい+7
-0
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 00:26:56
>>26
不謹慎だけどわろた
結局はどんな性格の旦那さんかにもよるよね+8
-0
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 00:27:00
早く帰ってきて欲しい家庭は、旦那が協力的だったり、気遣えたり上手くいってる家庭なんだろうね+41
-0
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 00:27:18
私も同じ状況です
辛いですよね
手伝って欲しいとは思わないけど、帰ってきてくれたらホッとするしイヤイヤの子供にも冷静に対応できるっていうか…
旦那がいてると安心する感じがあります+4
-3
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 00:28:08
旦那さんの仕事が忙しいのわかってたなら、育児分担できないのもわかってたのでは?
子供が大きくなると、亭主元気で留守がいいになるよ。+10
-1
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 00:31:40
主です。
夫が家にいる時、育児は何でもしてくれます。
平日は7時に帰宅する時もあれば、9時になる事も。
早めに帰ってきた時は娘をお風呂に入れたり、夜ご飯を食べさせたりしてくれます。
夫がいてくれれば、その間に私も家事ができるので…。
また、今日こんな事があったと夫と話をしたり、娘が寝た後に2人でテレビを見たりするのが楽しみでもあります。
これに0歳児が増えたらどうなるんだろう、と思い2人目に踏み切れません。
+22
-1
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 00:32:11
子供が大変な時期に親2人とも働いてるんだね。
普段仕事でママといないのに、休みで居たら手がかかるから大変か。責任の押し付け合いしてるようで子供がかわいそう。+16
-5
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 00:35:09
残業代で救われるけど
子供が出来たら
早く帰って来て欲しかった!
でも子供が中学生くらいになったら
父親がいると娘のストレスたまるから
いない方がいい
男の子はどうなんだろ?+7
-1
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 00:35:36
うちの旦那は17時に帰ってきても何もしません。
スマホゲームして晩御飯食べて糞して寝るだけです。+36
-0
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 00:36:31
出張で4日いない夫のベッドで寝てるなうです。いつもは子どもと布団(夫と同室)で寝てます。
2日間くらいだったらヒャッフー!ですが、友達居ない専業主婦の為日を追う毎に夫へ送るLINEでの1日の報告が長くなります…+7
-2
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 00:39:20
>>65
旦那さんが居る時何でもしてくれるんでしょ?
なら十分だよね。
ようはあなたか仕事でいっぱいいっぱいなの?仕方らないよね、その環境じゃあ。2人目は今の状態ならやめといた方がいいんじゃないかな。+18
-0
-
71. 匿名 2017/09/12(火) 00:40:14
うちは仕事疲れてるのに帰ったら子供とキャッチボール、家事も手伝ってくれてます!
夫元気で留守にしないでほしい❤+2
-3
-
72. 匿名 2017/09/12(火) 00:42:01
昨日から怒ってる旦那
今日帰ってくるなり私に向かって手当たり次第物を投げまくり、胸ぐら掴んで罵倒。
どうやら帰り雨降ってきてずぶ濡れになったのを八つ当たりしたっぽい。
一ヶ月以上無視されることはあっても胸ぐら掴まれたのは初めてだったからびっくりした。
急な出来事だったので録音出来なかったのが悔やまれる。
留守でいいっていうか、帰ってくるな
あ、私が出ていけばいいのか+46
-0
-
73. 匿名 2017/09/12(火) 00:44:43
うちも小さい子いるけど生半可家にいるとどうしても育児やってくれやってイライラしてしまう。
半月くらい居ない時あったけど逆に気が楽だったわ。
夕飯作らなくていいだけですっごく楽だったし、、
子育てだんなに期待しない方が楽だよーって言ってる人いるけど私無理。
いたら絶対やって!って思っちゃうよ+21
-0
-
74. 匿名 2017/09/12(火) 00:49:45
旦那が居なくて良いって言ってる方々、なんで離婚しないのでしょうか?
独身の私には理解が出来ないもので。+8
-18
-
75. 匿名 2017/09/12(火) 00:50:40
出張羨ましい。
仲悪いとかではないけど家にいても
結局特になにもしないからそれなら
出張とかでいないほうが夜ご飯も
子供が食べそうな物だけ作ればいいし
好きなテレビも見れるし嬉しいかな?+20
-0
-
76. 匿名 2017/09/12(火) 00:51:48
>>74
結婚したらこういう事かー!って思うかもしれないですね。
理解できないならそんな意地悪な事
言わなくていいんじゃないですか?
人それぞれいろいろある。+13
-3
-
77. 匿名 2017/09/12(火) 00:54:18
うちは、断然、夫元気で留守がいい!派です(^^)
夫や子供たちも元気であることがポイントだと思います。
たまにFaceTimeで顔見ながら電話したり写真のやりとりすれば寂しさより、むしろ大笑いして元気になっています。
小さい子もパパの顔を忘れたことはないです。
また、うちの場合かもですが、夫のいびきがうるさいのでいないと子供たちもよく寝るし、週末もフットワーク軽く遊びに行けます。
+10
-2
-
78. 匿名 2017/09/12(火) 00:58:14
2人目はまだやめといた方がよさそう。
主さんからの文読む限りだけど、母性感じないし。
そりゃあ今より大変だよ!+24
-1
-
79. 匿名 2017/09/12(火) 01:00:52
>>74
結婚したら、毎日定時で帰って来られるより、たまには出張や飲み会に行ってほしいと思う奥様が多いはず。
もちろんみんながみんなそうではないけど。+23
-1
-
80. 匿名 2017/09/12(火) 01:01:22
浮気とか無しと考えて
それなりに高給取りなら
出張のある旦那さんいいなーと思う
+21
-0
-
81. 匿名 2017/09/12(火) 01:05:24
>>74
理解できないなら黙っとけ+16
-0
-
82. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:18
今転職活動中の旦那が家にいるけど本当うざい。
男は稼いで来てなんぼだと思う。+6
-1
-
83. 匿名 2017/09/12(火) 01:12:20
仕事に家事、育児もしっかりやる旦那なので毎日いてくれて助かります。+1
-1
-
84. 匿名 2017/09/12(火) 01:19:39
えぇー信じられない。
前に夫が1泊の出張に行っただけで大変だったよ。子ども(2歳)はとぅたんとぅたんうるさいし、子ども(0歳)のお風呂は私は入れたことなくてどうしたらいいかわからなかった…。
ごはんは、レトルトのカレーやパスタにソースをかけるだけにして凌いだよ。
子ども達はとぅたんが大好きなので、いなくなると困る+2
-21
-
85. 匿名 2017/09/12(火) 01:20:25
いたらいたで大変だよ?
同じ月齢の娘持ち、現在妊娠つわり中なんだけど、家事は手伝わない。薄給のくせに夕飯が質素だと機嫌が悪い。子供の世話も気分で、スマホしたい時は子供の話しかけを無視するわ何故か怒りだす始末。
確かに手伝ってくれて助かると思う事も沢山あるけど、うちの旦那の場合、残業しても休日出ても1円もつかないんだよね。なのに、会社に直談判もしない。家族養ってんのか会社養ってんのか正直わからなくてほんとイラつく時は許せないほどイラつくよ。
こんなんだったら、沢山稼いできて家にいない方が良いとさえ思うよ。+18
-1
-
86. 匿名 2017/09/12(火) 01:35:08
>>74
元気でって言ってるじゃん。+2
-0
-
87. 匿名 2017/09/12(火) 01:38:47
>>84 すみません、2人目育児で一度も0歳をお風呂にいれたことないことに驚きました。
とぅたんある意味すごい!
本当にひとそれぞれですね〜。+22
-0
-
88. 匿名 2017/09/12(火) 01:47:34
いなかったらいなかったで自分のタイミングでなんでもできるし
いたらいたで、子供たちは嬉しそうだしどっちでもいいな+1
-0
-
89. 匿名 2017/09/12(火) 01:47:46
とぅたんwww+18
-0
-
90. 匿名 2017/09/12(火) 01:53:54
>>84
えー信じられない!
お風呂も入れたことない、ご飯もレトルトって、とぅたんに頼り過ぎでしょ!
そりゃ子供も寂しがるよね〜
+21
-0
-
91. 匿名 2017/09/12(火) 01:58:30
うちの夫も出張多いですが何もしない人なので、出張楽しみです。
家にいても、寝てる子供にちょっかいかけて起こしたりして鬱陶しいし。構って欲しいのはわかるけど、幼稚過ぎてイラってくる!+8
-0
-
92. 匿名 2017/09/12(火) 02:14:20
>>65
7時とか9時とか十分じゃん!+7
-0
-
93. 匿名 2017/09/12(火) 02:30:53
子供が小さい時はとにかく早く帰って手伝ってくれると嬉しかった。
今は無駄に早く帰ってきてイライラする。+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/12(火) 02:41:31
夫は元気で今留守だわ。
夜勤に行ってる。
元気で留守でもいいけど
夜〜朝は家にいてほしいなあ。
北のミサイルが発射する明け方の時間帯とかも
夜勤でいなかったりするし。
地震とかきたら暗闇の中、何キロも離れ離れだし。
何かと困るよ。+9
-1
-
95. 匿名 2017/09/12(火) 03:21:01
彼氏を呼べる回数が増えるので、旦那は留守が良い。
手料理作ってあげてる。
+1
-4
-
96. 匿名 2017/09/12(火) 04:03:49
主さん愚痴りたくなるな、それは。
私なら耐えられない!
浮気相手探して、癒しを求める。
ごめんだけど、自分の精神守るのが大事+1
-5
-
97. 匿名 2017/09/12(火) 04:06:40
子供が小さい頃は早く帰宅して遊んだりお風呂入れてほしかった
中学生になったら家族バラバラなのでどっちでも構わない+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/12(火) 04:12:00
毎日一緒は疲れるからたまに子供達と私だけの時間がほしくなる。
実家に孫見せに行って泊まってる時なんかは天国。
夫がいない時間も欲しいけど、生活面とか考えるといないと困る。+5
-0
-
99. 匿名 2017/09/12(火) 04:12:48
8年目になるし子供も手がからない子達だけど、夫が毎日仕事から帰ってくるの嬉しい。+0
-2
-
100. 匿名 2017/09/12(火) 05:04:29
毎月泊まり勤務が2回ある。
今は実家がすごく近所だから、夫いない日は毎回実家に泊まってました。
出張は年に数回だけど、2日以上会えないと寂しいです。
まだ結婚約1年だからかなー+0
-1
-
101. 匿名 2017/09/12(火) 05:16:42
ちょっと前まで旦那単身赴任してた
掃除にご飯の用意手抜きでダラダラ〜楽々〜
単身赴任手当は20万!
一番いい時だった(笑)
また単身赴任して欲しい!
+13
-0
-
102. 匿名 2017/09/12(火) 05:39:51
共働きで、未就学児2人、夫は単身赴任中。
大変だし不安だけど、のびのびできる。
子供たちは寂しいみたい。
週末帰ってくるのを楽しみにしてる。
いつまで。この生活続けてくか、不安。
家族で、生活したいなぁ。
のんびりやりましょう。
+4
-1
-
103. 匿名 2017/09/12(火) 05:43:27
主はがんばりすぎて疲れているからだよ。娘が5~6才になれば少しは落ち着くし、旦那さんの年齢はわかりませんが、2人目を欲しいのもわかる。自分も2人目がなかなか授からなかったから、主が安定しないとね…+4
-0
-
104. 匿名 2017/09/12(火) 06:52:36
一緒に育児してほしいとか、何してほしいからいてほしいとかじゃなくて、単に私が寂しいからいてほしい。+2
-5
-
105. 匿名 2017/09/12(火) 07:01:19
うちも2歳9ヶ月の息子有りで共働き。夫は、夜勤有りのシフト制。育休中の時とか夫を寝かせる為だけに外出とかよくあったから、夫元気で留守でいないほうがホント楽だと思った。+6
-0
-
106. 匿名 2017/09/12(火) 07:14:04
2人目産まれて最近自宅に戻ってきた
自分のご飯と上の子のご飯済ませて洗濯干してくれて、さっき仕事出かけていった
どんな旦那か次第で雲泥の差だよね+13
-0
-
107. 匿名 2017/09/12(火) 07:14:54
>>4 ←とりあえず、こんなの書き込むバカ男が夫婦についてあれこれ語るなよと思う。彼女もいないくせにw+3
-0
-
108. 匿名 2017/09/12(火) 07:34:31
奥さん働いてるのに仕事仕事で家事育児はは全部妻任せなのに2人目欲しがる旦那。
そんな旦那絶対に嫌+15
-0
-
109. 匿名 2017/09/12(火) 07:57:07
未就学児まで単身赴任だったけど
戻ったら育児の足手まとい
離婚したい+4
-1
-
110. 匿名 2017/09/12(火) 08:05:38
とぅたん+3
-1
-
111. 匿名 2017/09/12(火) 08:16:46
旦那さんによりますね。
うちは居ると、仕事が増えるので元気で留守がいいです。
私は近くに親も居なく、2人をほぼ1人でみました。
旦那さんがいないと、2人目が育てられないというなら、やめたほうがいいですね。+10
-0
-
112. 匿名 2017/09/12(火) 08:17:22
居たってどうせなんもしないし
粗大ゴミ扱いです。w+6
-0
-
113. 匿名 2017/09/12(火) 08:21:19
いたらいたで冷房付けっぱなしにされたり、お昼ご飯も外で食べたりといろいろとお金がかかるから仕事行ってくれてる方がいい!
1人で夕飯も慣れて気楽で楽しい!+3
-0
-
114. 匿名 2017/09/12(火) 08:55:31
うちも元気で留守がいいなぁ。
土日が来る度憂鬱。
パチンコいってくれたら凄く嬉しい(笑)
ショッピング苦手な人だから、わたしと子供で買い物するほうが楽しい。
仲は悪くないです。+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/12(火) 09:09:40
単身赴任6年目
最初の2〜3年は凄く寂しかったし辛かった
子供達を守るのは自分しかいないって思うようになって寂しさは無くなった
単身赴任先から国内や海外に出張に行っている
出張先からお土産が届くのが子供の楽しみ
1年に3回帰って来るけど子供と私の生活のペースが合わないから辛い
仲良い家族連れを見ると羨ましいけど生活する為には仕方ないと思う
病気やテロが心配
+0
-0
-
116. 匿名 2017/09/12(火) 09:15:41
うちは休み無しで夜くらいしか旦那が居ません。
毎年出張で4日間不在の時があるけど、それが嫌すぎます。
頼れる人は皆遠方に住んでます。
私は持病で車乗れない、発作が起きるので交通機関も使えない、子供の付き添いで救急車に乗りましたが自分が発作を起こして意識朦朧としてポンコツ、2度目の救急車は持病の話したら乗車拒否で旦那が代わりに乗る羽目になりました。
なので、育児は別として急病がとにかく怖いです。
夜旦那がいたらって毎回出張の度に思います。
+1
-0
-
117. 匿名 2017/09/12(火) 09:23:20
生まれたて〜数年はめっちゃ大変、
子供が幼稚園入ってからは旦那居ない方が自分の時間持てていいってなるんじゃない?+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/12(火) 09:24:04
亭主元気で留守がいいは、
赤ちゃんいる時は例外だと思うよ。+9
-1
-
119. 匿名 2017/09/12(火) 09:26:14
そうまでして共働きする意味は?
旦那仕事忙しいなら手伝えないの仕方なくないですか?
海外出張とかあるならそれなりに給料もいいはずですよね?
ならアナタが子育てに専念されたらどうですか?
共働きしなきゃ暮らしていけないって感じじゃないですよね?
マイナスでしょうけど。
二人目作ってある程度してから復帰しても良さそうですけど。+6
-0
-
120. 匿名 2017/09/12(火) 09:30:42
>>52
10年以上たちますが邪魔なんて思ったことないです。
手伝いとかしないですけど。+2
-0
-
121. 匿名 2017/09/12(火) 09:31:37
私の旦那は通勤に2時間かかる場所なので、子供産まれてから一週間に一回帰ってきて貰って後は寮に住んで貰ってます。子供休み私が具合悪い時にいないのは困るけど、もう慣れたので寂しいとかはないかな…+2
-0
-
122. 匿名 2017/09/12(火) 09:31:48
うちは「亭主病気で家にいる」です
元気に働いてくれるご主人を大切に。+6
-0
-
123. 匿名 2017/09/12(火) 09:34:18
私も旦那単身赴任で、3か月の子供育てる。
今は育休中だけど、育休終わったら主さんと同じ状況になると思う。共働き解消する余裕はないし、頑張るしかないのはわかるんだけど、たまには愚痴りたいよね。身近な人にはなかなか発散できないから、ネットで発散したらいいよ。+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/12(火) 10:27:04
いると助かることもあるけど、こっちも気が緩んでしまうので子供の風呂の時間とか遅くなりがち。
旦那がいない時の方がスムーズにできたりする。
あと、食事の用意も、旦那がいないと適当に済ましちゃう。ごはん、みそしる、焼き魚とか。+2
-0
-
125. 匿名 2017/09/12(火) 10:30:25
>>5
分かる!
でも相手からしたらこういう勝手な気分やなとかうざいんだろうなーって思ってる。
むしろ旦那にとっても自宅なのに、いて欲しい、遅くなって欲しいを言われるのって実際は何の権利があってそんな身勝手してるんだろうって思う時もある。+1
-0
-
126. 匿名 2017/09/12(火) 10:36:19
>>52
邪魔って、、その家って旦那さんの家でもあるよね?
なのになぜ邪魔者扱い??
いつから女性が家の主になったの?
お互いの家なんだからいたら邪魔って思うなら自分がいなくなるしかない。
旦那さんが居づらくなるようにするなんて、
言語道断。+2
-3
-
127. 匿名 2017/09/12(火) 10:47:37
旦那が性格に難アリで金持ちだったら
元気で留守で浮気も性病にならないように勝手にやってくれ~と思うかもしれない(笑)
実際は並みの年収で
いつも穏やかで優しい旦那なので
毎日、無事に帰ってきてほしいと思う。
+4
-0
-
128. 匿名 2017/09/12(火) 11:03:37
亭主元気で留守がいい
昔は理解できなかったこの言葉、今は名言だと思える。
初めての育児に不安だった時はいてほしかったなー。
大きくなった今では、出張と聞くとラッキーと思う様になった。笑
でも育児に協力してくれる旦那ならいて欲しいと思うのかも。
逆にいたら手のかかる長男みたいな旦那より、小学生の娘の方が手伝ってくれるのでいて欲しい。+1
-0
-
129. 匿名 2017/09/12(火) 11:56:10
主さんの場合、夫がいるいないが問題ってより、ワンオペ子育てが辛いって事だよね?
そんなに出張あるなら旦那さん結構給料いいんじゃないの?
主さん仕事セーブできないの?
今だけ子育てに時間をさければ、もうちょっと楽になるかがする。
仕事との両立が辛いんじゃない?
ちなみに私は旦那は元気で留守がいいですね、はい。
単身赴任してほしい。+1
-0
-
130. 匿名 2017/09/12(火) 12:42:24
ワンオペ育児なんだね。まだ2歳だと大変ですね。
生理の時、お風呂入れるのしんどいよねー。
家もそうです。
子供が4歳になって、ちょっとだけ楽になってきたからか、旦那の休みの日にイライラが増えました。
後2年ぐらいしたら、完璧に『亭主元気で留守がいい』になると思う(笑)+1
-0
-
131. 匿名 2017/09/12(火) 14:04:04
元気で留守がいいです
遠方に嫁いで1人で育児してきた
旦那の協力は全くなかったし、飲みに行ってばかりいて頼りに出来ませんでした
挙げ句泥酔して汚物垂れ流しで帰宅してきたりして余計な仕事を増やされたり いない方が楽
家でも常に呑んで酔っ払ってるしうざい
今になって反省してるみたいだけど遅い
上の子はもう中学生だし、そんな姿しか見てないから旦那とは会話もしないよ+8
-0
-
132. 匿名 2017/09/12(火) 14:58:42
家事育児をする旦那ならそりゃあいてくれたほうがラクでしょう
家事育児しない&旦那の世話もしなきゃならないなら
旦那の世話の分仕事減るからいないほうがいい。
主さんは寂しい辛いと思えるってことは良い旦那様なんでしょうね
うらやましいー
私は亭主元気じゃなくても元気でも留守がいい
です+2
-1
-
133. 匿名 2017/09/12(火) 15:39:16
もう誰も居ないかな??
主人がたまに呑み会→朝の7時とかに帰ってきて、シャワー浴びて仕事行くんだけど… いつも車で寝てたとか言うんだけど、どう思う??
特になにも思ってなかったんだけど、ふと「連絡ぐらいしろよな」って怒りが沸いてきた。
+1
-0
-
134. 匿名 2017/09/12(火) 16:05:10
>>133
それはひどいですね!!!
私が代わりに叱りたい+2
-0
-
135. 匿名 2017/09/12(火) 16:13:10
>>134
やっぱり無し??なんだかよく分からなくなって。
連絡なしの朝帰りが数回あって、どうでもいいやと思ってたんだけど「あれ??どうでもいいってことは、わたしは主人をスキじゃないのかな??」とかなってきた!笑
だからみんな、そんなことがあったらどんな感情になるのかなと思って。+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/12(火) 16:51:07
いると「なんでやってくれないんだ?」と腹立つけど、いないとしょうがないなって感じであきらめがつく。なので体力はいるけど、いない方が精神的に楽だった。
+0
-0
-
137. 匿名 2017/09/12(火) 17:32:45
>>74
子供がいるからね。簡単じゃないよ、離婚は。
+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/12(火) 19:01:31
>>135
私が未熟者だからかもしれませんが、妬くとかそういうかわいい次元じゃなしに
バカにしやがってと怒る+1
-0
-
139. 匿名 2017/09/12(火) 19:40:51
>>138
やっぱりバカにされてるよね??
それも考えたんだ!「これってバカにされてるのかなぁ…」って。連絡しなくてもいい存在ってことだよね!?そっかそっか!+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/12(火) 22:53:02
ほかに女でも作って一生留守でいいー!!\(^_^)/+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/12(火) 23:50:49
夫は4月から海外単身赴任中。夏に一時帰国してきたけど、家ではすっかりお客様気取り。夫が赴任先へ戻ったら、どっと疲れが出た。以前は何でも手伝ってくれる出来た夫だったのにな…
やっぱり元気で留守がいいかも
+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:22
結婚6年目で毎日もう帰ってきやがった…って思ってるよ!
単身赴任して週1ぐらいの帰宅だったら優しくできそう
+0
-0
-
143. 匿名 2017/09/13(水) 04:41:14
家事大変なら、食洗機とルンバ
それだけで、かなり負担減らせるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する