-
1. 匿名 2017/09/11(月) 16:46:32
値切りっていうとおばちゃんや
主婦の方がするイメージだと思うのですが、
うちの場合は旦那がよく値切りに持ち込みます。
家計が絡んでいるので止めはしませんが
私自身が接客業経験があるので、
そういうお客さんに当たると
心の中でちょっと厄介だなと思ってしまいます。
みなさんは値切りについてどう思いますか?+6
-24
-
2. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:00
はずかしい+75
-19
-
3. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:08
家電は値切りするよ+123
-5
-
4. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:15
+12
-1
-
5. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:24
遠くから見てる+9
-2
-
6. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:27
+22
-2
-
7. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:36
+0
-6
-
8. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:39
値切りとかしたことないです。+10
-9
-
9. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:49
引っ越すときの家賃とか家電なら値切ったり交渉するなぁ…私が。
夫はうなづきながら加勢(笑)+75
-2
-
10. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:52
家電なら共に頑張って値切る!+48
-1
-
11. 匿名 2017/09/11(月) 16:48:09
家電はする
わたし自身、家電販売してたから値切らなきゃ損なの知ってるし止めない+68
-1
-
12. 匿名 2017/09/11(月) 16:48:11
電化製品とかならありだけど…
男の人で値切る人を見ると、奥さん大変だろうなーって思ってしまう。
私は嫌だな。+11
-19
-
13. 匿名 2017/09/11(月) 16:48:20
あくまで交渉 してみて損はない+25
-3
-
14. 匿名 2017/09/11(月) 16:48:39
+6
-1
-
15. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:20
住んでいる地方にもよるらしいですよね。
私の住んでいるところでは、値切るという発想がありません。+15
-10
-
16. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:25
デーパートとか絶対無理な場所でやられたら嫌いになるけど、家電や海外や値切れる場所でしてくれると頼もしいと思ってしまう関西人でした。+53
-4
-
17. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:29
>>1
いやいや止めろよ+4
-12
-
18. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:37
うちの旦那は家電買うときに楽しそうに値切ってるわ。フレンドリーな感じでね。
+27
-5
-
19. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:46
何とも思わん by関西人+23
-6
-
20. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:50
これどれくらいお安くなります?って率直に聞く。+21
-3
-
21. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:17
家電のみだけど、私がする方が上手い。
旦那がちょいちょいイミフに口挟んで面倒になるので、いらない。+10
-3
-
22. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:35
私が言えない分、夫が言ってくれると助かるけど。+10
-3
-
23. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:38
大きい買い物ならあり。
私がして引くような男より、頼もしい。
+27
-4
-
24. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:41
家電の値切りって皆さんやってるんですね
うちの父親だけかと思ってました、少し安心です(笑)
正直私は恥ずかしいなと思いながら遠くから眺めていました。+10
-5
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:44
家建てるときはかなり値切りしてたよ。
今でもハウスメーカーの営業さんと会うときはあの時は参りましたって笑い話になる。
+11
-6
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:59
いいだろべつに+3
-6
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:06
>>1
接客業経験があるなら、そういう客が迷惑なのは身を持って知ってるよね?
家計が絡んでいるので止めはしませんがって、何しれっと言ってるの?止めなさいよ+9
-17
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:08
クーポン使う男性は恥ずかしいです
なんで恥ずかしくもなくクーポン出せるの?
スマホのクーポン提示してる人見ると笑っちゃう+5
-20
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:12
、+2
-0
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:37
>>24
旦那の職場の人もしてると聞いた。
+4
-0
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:45
家電と車は駆け引きが見てて面白い。
普通だと思ってた。
+27
-0
-
32. 匿名 2017/09/11(月) 16:51:45
交渉なら良いけど、脅迫まがいなのは一緒に居て恥ずかしい。+17
-0
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:18
普段はしない。
家電とか車とか、大きい買い物の時は値切りとかおまけ付けてもらうの上手いから助かる(笑)+10
-1
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:34
家電→いえでんって呼んでた(笑)電話代を交渉とか理解できなかった。+0
-22
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:43
値切り方による。
浅ましいレベルのやつは気持ち悪い。+6
-0
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:49
>>28
わたしは平気。
クーポンある店しか行かないのはドン引きだけど笑
たまたま行く店のクーポンがあるなら使っていい。
+4
-0
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:55
デートでクーポン出されてドン引きした+5
-6
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:01
日本でも値切り交渉が当たり前になれば良いのにと思う+8
-0
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:06
>>28
初デートでとかならわかるけど、なんで男でクーポン恥ずかしいの?
店側が使って出してるんだから使ってもいいでしょ+7
-4
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:30
+4
-1
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 16:53:39
ええかっこしいなので、絶対しないです。
しなきゃいけない場面、高額な買い物のときは私がします。
家電とか家建てたときとか。+2
-0
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:19
>>34
たけるの次は、さとるか~+7
-0
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:30
うちの主人は、価格交渉します。図々しくない程度に遠慮なくできるので、尊敬してます。+8
-0
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:31
値切って買うのに馴れたら正価で買う気にならない+12
-0
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:47
>>34
名前変わってる∑(゚Д゚)
しかも頭悪い+9
-0
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:52
レジが込んでるんのにポイントカードをわざわざ探して出すのは止めてほしい
男性なら諦めて「無いっす」とか言ってほしい+6
-6
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:54
普通のお店とかデパートではしないな
恥ずかしい+5
-0
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 16:55:19
>>32
脅迫まがいってどんなかんじだろ??
+1
-0
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 16:55:50
>>34
え・・ヤバくない?+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 16:55:57
うちの夫はそういうの恥ずかしいからって嫌がるけど、安くなるなら嬉しいし、交渉上手な人羨ましい。+3
-0
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 16:56:11
家電と家賃なら軽く値切りした
仲良くなってよくオマケつけて貰えます
私が口下手なので有難い+6
-1
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 16:56:22
何か男はこうあってほしいみたいな人がちょいちょいいるねw+1
-3
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 16:57:16
・車
・家電
・引っ越し
こういうのは値切りが当たり前の世界あと、値段があってないような個人が作っているものとか。それ以外のデパートや小売店で値切りは恥ずかしいね。+9
-1
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 16:57:23
大型家電を元値で買う人いるんですか?
表示額は値引き前値段ですよー
値切ってくださいなー♪+5
-2
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 16:57:39
値引き交渉の仕方がクレームぽい雰囲気になってる人いるよね+4
-0
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 16:58:51
以前ホテル朝食付のプランで予約したんだけど、翌日朝食始まる時間より早めにチェックアウトする事に。精算はネット予約する時に済ませてたからフロントから返金は出来ないと言われた。
こっちの都合でキャンセルしたから別に良かったのに、彼氏がグチグチ粘り出してホテルの人も呆れ顔。料金だってたかが数百円なのに情けなくなりました。+8
-1
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 16:59:13
>>28
あなたのコメのほうが笑っちゃうわね
+3
-2
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 16:59:39
車とか家電をいくつかまとめ買いの時なんかに、値切ってるみたいです。
なんか、話の持って行き方もウマイ!
普段営業の仕事してるからかな?
+5
-0
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 16:59:47
>>28むしろ私からクーポン出してるわ+5
-1
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 17:00:17
家電とかならアリだと思う
某電化製品の店で働いてたけど引き際分かってるなら迷惑じゃないですよ
それ想定してる値段だしね
お店側も2、3回までなら分かってるはずだし
しかしいつまでもしつこく値切るのは迷惑…
これ以上は…って言うとどんどんヒートアップして脅せば言うこと聞くみたいな人は本当に家族が止めてほしい
店員だけならいいけど他のお客様も怯えちゃうから+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 17:00:21
ディーラーの友達が今までに値切りしなかった人は一人しかいなかったって言ってた。+6
-0
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 17:01:18
親戚(教師)が物凄いそれらしいんだけど(兄弟が結婚するのに家電店に着いていってお嫁さんが引くくらい値切ったらしい)
家建てる時も100万くらい浮いたってドヤってたらしいけどおばあちゃんが「そんなみっともないことして手抜き工事でもされたらどうすんだ」って言ってた+4
-0
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 17:01:48
>>34
たける⇨さとる
次は しげる?+0
-1
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 17:01:54
え、値切るのが恥ずかしいとか 意味がわからない。 男なのに交渉も出来ず、気取ってカッコつけて満額で買うなんて もったいなさすぎる。そういう人たちがいるから、儲かってるんだろうね。店は値切られるのを考えて 最初から高く設定してあるんだから元に戻すだけ。ゴネなくても すぐに値下げするよ。 値切れないものは雰囲気見ればわかるし。+12
-3
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 17:03:31
関西では家電は値切りありきの値段で掲示されてるから当然値切りを打診する。
店員さんも「はい、このお値段にさせていただきますよ~」って普通だよ。
本物の根切り屋はそこからさらに交渉していく。
+4
-1
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 17:04:32
車は100万近く安くなったなー。
あまり人気のモデルじゃなかったのも幸いしたけど。+5
-3
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 17:06:17
>>59
28は女がクーポン使うのは良いんだよ。
どーせこういう奴は「女はクーポン使ってOK。男は金持ってるでしょ!?なのにクーポン使うなんてケチな男!!」って脳なんだよ。+5
-1
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 17:09:45
家具を値切るのって有りですか?
ソファやベッドなど。
+2
-2
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 17:15:24
恫喝は論外にしても、普通の値切りは頼もしいと思う
男がそんな恥ずかしいことできるかタイプより堅実+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 17:15:30
家電、家、引っ越し、携帯の契約など全部私だー。
車だけは知識がないから出来ない。
旦那も出来ない。
悔しいぜ。+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 17:17:51
女はいいけど男はちょっとて人は、男の人に幻想抱きすぎというか、理想像を求めすぎなんだと思う
根っこ女は○○しない脳の男と一緒だよ+3
-2
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 17:19:09
>>61
中古でもするもんなの?+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 17:22:01
安物しか買えない私は家電でも家具でも値下げしてもらったことないよ…+3
-1
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 17:24:19
旦那は言い値で買おうとするから仕方なく私がやるとみっともないみたいに言われる。
車や家電は2〜3回値切る前提の言い値だし。
家は数百万単位だから大きい。
デパート勤務だから値切る意味がわからないらしい
+3
-0
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 17:25:26
>>56
こういう、クレーム的な人、不愉快。即、その場で絶縁。最低。+4
-1
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 17:27:43
家電とか車とかそういうのが頭前になってるけど+1
-0
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 17:28:53
家建てる時とか新車買うとき交渉してかなり安くなったよ。あと家電も。
家電で交渉してもあんまり値下げしてくれない人でもレジでこれつけてって言ってみたらつけてくれたよ電池10本笑 交渉はした方がいい+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 17:31:08
うちの旦那さんは携帯屋さんでも値切るよ。
案外なんかしらしてくれるよ。+1
-1
-
79. 匿名 2017/09/11(月) 17:38:52
ホームセンターで値切らず買うことが多いけど
ホムセンじゃもっと安かったよと家電量販店で値切るのが賢いんだろうね+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/11(月) 17:49:33
>>77
家建てる時に値切ると見えない部分で手抜きされるよ。材料のグレード落とされたり。屋根裏とかどうなってるのか心配だね。+3
-5
-
81. 匿名 2017/09/11(月) 17:50:47
先日引っ越したので家電や大型家具なんかは値切りました。家電は当たり前だと思ってたけど、家具も値切れるのか分からなくて、それは旦那がやんわり伺ってくれた。
『ちょっとまけてや~!』っていう言い方してたらさすがに引くけど、旦那は『こういう高額なものを買う経験があまりないんですが、少しお安くしていただくことはできますか?』って感じに聞いてたと思う。
家電に関しては一番びっくりしたのが冷蔵庫の2万円引き。値切らない人は勿体ないなーと思います!+4
-1
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 18:01:42
家で値切ったら手抜きっていうけど、値切らない人なんてほぼいないから大丈夫だと思うよ。
小さい工務店とかはわからないけど、大手なら大丈夫でしょ。それで手抜き工事バレたほうが大問題になるし。+3
-0
-
83. 匿名 2017/09/11(月) 18:17:47
うちの夫は結構値切ります。
家電量販店ではそのお店のネット販売価格を見せて、「ネットではおたくさんとこのはこの価格やけどこれにならん?もう一声いこうか」っとニコニコ笑っていう。
店員さんはちょっとお待ちくださいと裏に走ってって確認して。
それではその値段でっとなることがある。
あとは値段そのままの代わりに他に何か商品をつけさせることもたまにします。
これ買うからこれ付けてとか平気で言います。+1
-2
-
84. 匿名 2017/09/11(月) 18:34:13
>>72
中古なんか知らんわ。+1
-1
-
85. 匿名 2017/09/11(月) 18:37:23
車の値引き交渉はごく当たり前なこと。+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 19:06:47
冗談で値切ってるならいいけど
(コミュニケーションを楽しむ感じで)
マジだと嫌だ。。+4
-1
-
87. 匿名 2017/09/11(月) 19:33:31
家、車、家電は夫が値切った。わたしが食料品とかネットで価格比較をちまちまやってる姿を見て「その時間費やしてどれだけ家計に貢献してるか考えろ」と冷めた目でみられます。頼りになる男です。+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/11(月) 19:33:40
うちの旦那は見た目がかなり縦横に大きくて怖そうらしく。(実際は超温厚です)
家電を買いに行って店員があれこれ長々と説明してくれるのをうんうん、と最後まで気長に聞いてから、
最後に一言、それで?〇〇さん、(店員)いくらまで頑張れるの?
と、聞きます。
店員がギョッとした顔になります(笑)+1
-1
-
89. 匿名 2017/09/11(月) 19:48:21
うちの旦那こないだ値札14万の洗濯機を10万まで値切ってきたし車(新車国産コンパクトカー)も30万値引きしてもらってきた。
ここまでの値切りは自分には絶対無理だから大きな買い物は全面的に任せてる。+2
-0
-
90. 匿名 2017/09/11(月) 19:57:11
戸建てと、家電は値切ってた。私が値切れないから頼もしい。+1
-0
-
91. 匿名 2017/09/11(月) 19:57:11
常識的なところ(家電、家、引っ越しなど)なら是非値切ってほしい。
むしろ、見栄っ張って値切らない方が嫌だ+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/11(月) 19:58:07
自分から進んですることはない。
けど家電とか値切れるときは頼んでやってもらう。
私は人見知り激しくて値切り交渉できない…+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/11(月) 21:36:06
男が値切るのは恥ずかしいです。男は余計な事を言わない人が理想です。
値切るのは女の役目と思ってます。
値切るのが下手な人っているじゃないですか?
やみくもに『安くしろー!』って男は恥ずかしいじゃないですか?
あくまでも個人の感想です(笑)+0
-2
-
94. 匿名 2017/09/11(月) 21:37:57
彼は接客業のせいか人を気分よくさせる対応が上手です。最初は、値切るなんて図々しいんではないかと引いたけど、彼がやると快く値切ってくれます。
あれは特技だと思ってます。+0
-0
-
95. 匿名 2017/09/11(月) 22:33:38
元彼がショッピングモール内の服屋さんで値切り始めたのはびびった。
個人経営の店でもないし、年末セールで激安だし、店員さんも「え?」ってなってるし。
こんな所でも節約できるオレ、凄いだろ?というように。。
ま、すぐ別れたよ。+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/12(火) 00:06:24
百貨店で値切りされる方は案外珍しくなくてお得意様でもちらほら+0
-0
-
97. 匿名 2017/09/12(火) 00:14:02
千原誠治の頭の中
値切り交渉=店員とのコミュニケーションの一環
って思っていそう。+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/12(火) 02:06:37
値切ってこいとそそのかされる→交渉しようとするが、口下手なのと乗り気じゃないので大体上手くいかない→見かねた夫が値切にかかる
じゃあ最初からお前がいけよーーー!!
毎度このパターン。私ただの恥のかき捨て。メンタルやられる…
夫に養ってもらってる以上何も言えねえ。+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/12(火) 03:18:41
うちは家と車交渉してくれて両方数百万単位で安くなったし値切らないのは勿体無いよ
相手も値切られる前提で提示してる場合が多いし
でも下がる限界というのはあるのでそれ以上いつまでも値切るのは嫌だよね
労力に見合う程下がらないし+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/12(火) 06:08:47
>>98
キツいね。
自分で交渉できるのにわざわざ奥さんに行かせるなんて女々しいね。+0
-0
-
101. 匿名 2017/09/29(金) 19:17:11
>>79
家電屋ですけど、別にかしこくないよ
保証内容ぜんぜん違うのに同じ値段にしろとか図々しい
「じゃあホムセンなりもっと安売りしてる店で買えよ乞食」って、店員はあなたのことバカにしてるよ
笑顔でご対応させて頂いてますけどね
+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/29(金) 19:23:21
>>83
人件費使って対面販売してる実店舗と、ポチるだけのネットが同じ価格なわけねーだろ
そこ理解しない人多過ぎ
おたくさん、お店から超嫌われてると思うよ
品性下劣で卑しさが顔に出てそう
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する