ガールズちゃんねる

老後の資金の不安

377コメント2017/09/16(土) 22:44

  • 1. 匿名 2017/09/11(月) 14:31:26 

    65歳までにいくら貯金したらいいでしょうか?
    3000万は必要みたいな記事をみると不安です。
    旦那は10歳以上離れてるので1人の老後になりそうなので、更に不安。。。
    子供の世話にはなりたくない。みなさん老後資金貯めていますか?

    +237

    -13

  • 2. 匿名 2017/09/11(月) 14:32:23 

    老後の資金の不安

    +17

    -38

  • 3. 匿名 2017/09/11(月) 14:32:56 

    今は子供にかかってしまって貯金する余裕がない。
    塾代高い‼︎
    これで私立に行くとかなったら破産しそう。

    +366

    -8

  • 4. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:05 

    私は資産があるので余裕です

    +44

    -47

  • 5. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:27 

    不安しかない
    もう長生きしたくない

    +409

    -6

  • 6. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:28 

    老後の資金の不安

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:58 

    なるようになる

    +106

    -39

  • 8. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:13 

    私もめちゃ心配。
    とりあえず定年後年金がもらえるまでの65までどうやって過ごそう?
    個人年金はかけてるけどもらえる額なんて微々たるものだし…
    老後不安すぎる〜泣

    +235

    -9

  • 9. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:18 

    あればあるだけ安心
    だからずっと節約して貯金して…
    つかれた

    +241

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:32 

    生命保険会社の個人年金に夫婦で月九万円貰える計算で入ってる
    本当は10万にしたかったけど今の支払いがきつくて断念した
    それでも老後不安だよ
    日本の未来ってこわいね

    +274

    -10

  • 11. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:43 

    主さん、その資金は年金以外のということですよね。
    私も凄く不安です。
    まだまだ3000万なんて貯まりませんが
    1000万くらいには貯めておきたいですね。

    +196

    -6

  • 12. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:57 

    年金の支払い開始が75歳からとかになったら
    1人5千万は必要なきがする
    安倍が人生100年プランとか言ってるのは年金支給年齢の引き上げと厚生年金の値上げを
    いいたいのだと思うわ

    +201

    -22

  • 13. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:59 

    親の遺産をアテにしてる人いる?

    +40

    -53

  • 14. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:59 

    結婚せず自力で70歳まで働けば一億円は貯まる予定。
    子供なんかいらん。

    +187

    -80

  • 15. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:01 

    貯めても貯めても不安はなくならないと思う。
    私は貯金は頑張ってますが、家も買ってないし、子供にもお金がかかるし、両親の介護費用もあるし…。で、「老後の貯金」というものはゼロです。

    +173

    -15

  • 16. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:10 

    >>1

    一人3000万とか、夫婦で7000万とか、はすごい額だと思う。

    でも、その計算の根拠をきちんと見ればあながち嘘ではないと分かると思う(普段の家計簿をつけている人ならなおさら分かると思う)。

    できるだけ、頑張って貯めるしかない。無理なら死ぬしかない。

    +212

    -10

  • 17. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:22 

    家があれば年金で十分。
    夫婦二人分で20万円以上はあるし。

    +50

    -55

  • 18. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:28 

    そりゃあればあるほどいいけど

    年金で足りない金額を平均寿命で計算してみたらいくら必要か出るよね?

    +62

    -6

  • 19. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:39 

    男の健康寿命平均70歳なので、歳の差結婚は真剣に考えた方がよさそう
    結婚する前にみんなに言われなかった?

    +34

    -23

  • 20. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:50 

    不安しかないよ
    年金制度やめて今まで払った金額全部返金してほしい
    自分で個人年金積み立てしたほうが安心です

    +341

    -6

  • 21. 匿名 2017/09/11(月) 14:36:01 

    >>13
    してる~~。

    父親嫌いなので早く・・・。

    +10

    -15

  • 22. 匿名 2017/09/11(月) 14:36:13 

    このままだと、冗談抜きで餓死すると思います。

    +199

    -4

  • 23. 工藤静香 2017/09/11(月) 14:36:26 

    特に不安はないかな。

    +6

    -11

  • 24. 匿名 2017/09/11(月) 14:36:56 

    非正規三十路独身です
    \(^o^)/

    +138

    -7

  • 25. 匿名 2017/09/11(月) 14:37:13 

    お金貯まんないよー。年金貰えなさそうだし死ぬしかないと思ってる。

    +199

    -5

  • 26. 匿名 2017/09/11(月) 14:37:25 

    老後の心配をしたくないから 今 頑張って働いています
    おかげで健康な老後が過ごせそうです

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2017/09/11(月) 14:37:36 

    ルンペン見たら私もあーなっちゃうなって思う。
    長生きなんかしたくない。
    この子(犬)いなくなったら一緒に私も逝きたい。

    +99

    -9

  • 28. 匿名 2017/09/11(月) 14:37:37 

    老後の為に頑張って頑張って貯蓄しても使わずに死んだら死にきれんわ

    +221

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/11(月) 14:38:08 

    今、あちこち見渡すと
    見るからに70歳は越えてるよね?て方々が
    働いてますよね?
    店員とか宅配便とかで。
    私もああなるのかな?と思ってます。
    お金は貯めてないけど
    とりあえず体力はつけてます。

    +338

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/11(月) 14:38:27 

    >>13
    親の遺産をあてにしない方がいいと思う。 

    一つには親の遺産をあてにする=介護をするということになると思う。 遺産だけもらおうという人は余程心の強い人。 介護するのにかかる自分の健康な人生の年数や費用を考えたらプロに任せた方がいい。

    また、日本は「格差社会」と言われ始めていて、遺産がもらえるような人をターゲットに相続税は今後も上がり続ける(多くの人には大した遺産はない)。 あてにしない方がいい。

    +97

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/11(月) 14:38:29 

    >>14

    良く調べといた方がいいね
    独身は金があってもやばい

    +8

    -15

  • 32. 匿名 2017/09/11(月) 14:38:38 

    アラフィフ独身。国民保険は一応納めてるけれど、貯金もそれほど無いので、たぶん70歳くらいまでは働かざるをえない気がする。考えるだけで恐怖や!

    +153

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/11(月) 14:38:58 

    >>13
    友達が当てにしてるよ
    23区内の今の親のマンション貰えるから安心♪だって
    相続税、区民税やら固定資産税払えるのかは聞かなかった
    45歳で貯金150万じゃ、どうにもアドバイス出来ない

    +147

    -7

  • 34. 匿名 2017/09/11(月) 14:39:28 

    個人年金入ってます。
    国に払ってる年金を返して欲しいとか無駄なことは考えてません。建設的に考えるなら国には期待せず自分で貯蓄や運用始めた方が早いし確実ですよ。

    +116

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/11(月) 14:40:13 

    貯まるわけない。
    旦那、リストラされて、ろくに働かなくなったし!
    いまはパン工場のバイトだよ。月に10万稼ぐのが関の山。

    私はブラック企業の社員で年収300万。
    先はない会社。
    下の子どもはまだ中学生…………

    老後なんてはないです。
    子どもが成人したら、もう、死んでもいいかな。

    つーか、年老いて、金もなく生きている方が怖いわー、

    +258

    -6

  • 36. 匿名 2017/09/11(月) 14:40:55 

    不安だよー!
    年金だってもらえるかわからないし。
    子供に迷惑かけたくないから貯金がんばりたいけどなかなか貯まらない。
    むしろ教育費で減っていくよ

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/11(月) 14:41:25 

    母親が年金もらい始めたけど、金額聞いて真っ暗になった…
    自営業で国民年金だったからか、ホントにお小遣い程度。

    +216

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/11(月) 14:41:37 

    >>27
    ルンペンて?

    +21

    -15

  • 39. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:22 

    大病したら3000万なんて吹っ飛んじゃうよ
    それじゃなくても人生何があるかわからない
    逆に宝くじが当たるかもしれないしね

    目標を決めずに無駄遣いせずに無理せず貯めていった方がいい

    +116

    -5

  • 40. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:40 

    無理だから死ぬしかない

    +60

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:44 

    老後までを ある程度余裕ある
    生活をしようと夫婦で決めて
    子を作らない事にしました。
    こんな人生もアリかな、と
    思っています。

    +197

    -11

  • 42. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:58 

    老後?
    がる民は、安楽死するそうですよ。
    だから、貯金なんてする必要ないんじゃないの。

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:09 

    姥捨て山に捨ててもらいたい

    +67

    -6

  • 44. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:15 

    長生きする気は無いから、貧乏暮らししてりゃ免疫落ちて肺炎でも起こして死ねるでしょと思ってる
    今のうち身の回りの整理とかしておくつもり

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:24 

    うちも年の差
    たぶん旦那は不規則勤務だし太ってるから早死にだと思う
    短い期間で転勤だし、早く拠点を決めて二馬力になりたい
    そしたらパート代を貯蓄にまわせる

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:27 

    あー、老後はポックリ死にてえ
    長生きしたくねえ
    延命治療なんていらねえ

    +259

    -3

  • 47. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:29 

    主の旦那さんが厚生年金加入のサラリーマンなら遺族年金が出る。贅沢はできないけど生きてはいける。

    +115

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:29 

    >>23
    工藤よ 旦那の心配しろ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/11(月) 14:44:01 

    >>30
    ふたり看取ったら(当然のこと)
    必然的に遺産がはいってきて
    今毎日ぼーっとしてます

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/11(月) 14:44:26 

    不安?あるある!本当にどうしよう…ここで現実逃避だわよ。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/11(月) 14:44:40 

    退職金が2000万はもらえるはずだからなんとかなるかな?

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:02 

    >>43

    手間かけさすな。
    一人で歩いて行け。

    +20

    -3

  • 53. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:49 

    貯蓄はするけど、年金がいくら貰えるのかわからないから不安。
    金額提示しておいてほしい。

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:07 

    >>39
    なぜに3000万とぶの?
    入院部屋代?
    抗がん剤代?

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:11 

    >>52
    ドイヒー!

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:51 

    マクドで働いてるおばあちゃんみた。
    ちゃんとメイクして可愛いおばあちゃんだった。
    私も働けたらいいけど。
    まずは元気でいることですね。

    +144

    -3

  • 57. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:00 

    年収15009あるけど貯金なんかしてないガンガン使ってるよ
    ちなみに独身35歳
    マンションだけは購入済み
    貯金しても10年後20年後同じ価値があると思えないから使ってる
    また貯めたら良いし
    金使って経済回さないとねって勝手に思ってる
    旅行とかも国内ばっかり行ってるよ
    海外で他国潤すより日本の地方とか盛り上げたいからね
    老後?またなんか起業でもしてお金稼ぐわ^ ^

    +85

    -20

  • 58. 匿名 2017/09/11(月) 14:49:02 

    >>37
    私も国民年金のみ
    しかも満期じゃないから
    月に55000円くらいのよみ

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/11(月) 14:49:21 

    貯まらないよ。もう死ぬしかないよね。

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/11(月) 14:49:42 

    >>57
    一万五千9円

    +46

    -4

  • 61. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:00 

    >>52
    ほんとだよね。  ガルちゃん民が安楽死を認めて!とか言っているのを見たら、自分で勝手に死ねばいいのになぜ人殺しを人にさせるんだろうと思う。 

    人を助けたくて医師や看護師になる人に、人殺しをさせるの? ほんと自分勝手。

    +10

    -22

  • 62. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:03 

    >>57
    そんな15009円程度で自慢されても…

    +146

    -3

  • 63. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:05 

    独身の人はどうするんだろう

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:18 

    >>57

    若いから・・・
    いつまでも健康でいれると思ってるのか・・・

    こんな人が高給取りだから日本は終わってると言われるのだよ・・・

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:19 

    野垂れ死にするしかない

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:24 

    >>57
    年収 一万五千九円?

    +73

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:38 

    一人3000万?いやぁ無理無理!あと4.50年後には安楽死制度できてくれないかな。もっと早くてもいいけどさ。
    貯蓄ないのに病気でもしたらほんと詰んじゃうよ。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:50 

    私専業で国民年金しかない
    旦那先に死んだら終わり

    +87

    -7

  • 69. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:52 

    年金があれば生きていけるけど、大病した時や受給年齢までが不安。あっあと自分がぼけたら不安。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:55 

    65になる職場の先輩が昔から個人年金に入っていて、利率にびっくりした。
    私はアラサーだけど、入ってもたいしてつかないし貯蓄目的くらいで入るしかない。
    長生きしたくない。

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/11(月) 14:51:49 

    >>1
    大丈夫よ
    貧乏ならばそれなりに
    入る施設はあるから

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2017/09/11(月) 14:52:14 

    将来もらえるかもわからない年金の為に税金納めてるのもなんだかなーって感じ。いまの老人の為に払ってるようなもんだけど。

    公務員専業主婦家庭だけど、やっぱり個人年金って入った方がいいのかなー

    +15

    -11

  • 73. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:13 

    今のシニアはお金持ちだけど、これからが老後の人みんなが貧乏になったら、
    今のような世の中は無理だから、時代が貧乏に合わせてくれないかなと淡い期待。

    +112

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:18 

    厚生年金だろうが国民年金だろうが実際は案外変わらない
    多く年金をもらうと支払いも多くなる
    きちんと国に返還されるような変な仕組みになっている

    +49

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:19 

    >>68
    旦那の遺族年金があるさ

    +39

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:33 

    話の流れで1500万って分からないですか?なんか今日嫌味な人多いね

    +15

    -61

  • 77. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:56 

    子無しだから、旦那を見送ったら寂しいから私も死のうと思ってる。かなり本気。

    +76

    -6

  • 78. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:00 

    みんな心配する前に調べたらいいよ〜
    あっ今の体制ではなくなってるか!
    せいぜい今は節約節約して貯金したらええよ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:06 

    真面目に行きてればなんとかなる気がする
    不安もあるけれど情報に踊らされすぎないようにするわ

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:34 

    >>70
    昔はお宝保険があったみたいだけど、今は全然増えないね

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:53 

    >>73

    最近は随分手取りの年金が減ったよ
    だから年寄りに元気がないでしょう?

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:02 

    金持ちにはたくさん使ってほしい!

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:05 

    >>77
    旦那が悲しむよ

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:12 

    >>77
    いざとなったらできないもんよ

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:46 

    >>76

    こんな匿名のコメントに話の流れなんかあるか  ボケ

    +18

    -11

  • 86. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:49 

    >>53
    しとるやろ(笑)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:51 

    年金貰えると思ってる人がこんなにもいるなんて。
    前にテレビで20代のサラリーマンたちが、年金は老人のために払ってるもので返ってくるなんて思ってないですって言ってる人ばっかりだったよ。

    +74

    -11

  • 88. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:53 

    90の祖母年金たんまりもらってる
    そのくせケチで面倒看させるだけ看させて家にろくに生活費も入れようとしないからイライラ

    +38

    -3

  • 89. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:03 

    >>58
    うちの母は、60才になる前にギリ再婚して、相手が○便局を退職した人だったため、なんとかなっているようです。
    それでも母の分だけだと、月に4万円…

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:39 

    みんな老後のために節約して貯金して経済回さなかったら余計年金減るし、受給年齢も上げられちゃうよね。でも、貯めないと不安だし。

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:51 

    >>77
    あっソレ逆よ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:21 

    >>75
    遺族年金も数年で打ち切られるようになるって話聞いた

    +26

    -8

  • 93. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:28 

    子供が成人したら自殺します、老後のために我慢しながら貯金生活なんて生き地獄

    +37

    -29

  • 94. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:28 

    今の三千万が30年後に同じ三千万の価値があるかどうか、、
    インフレも考慮して老後計画考えなきゃ恐ろしい

    +83

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:00 

    >>76
    いや、みんなわかってると思う。
    嫌味なコメントだったから嫌味を返されたんだよ。

    +104

    -6

  • 96. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:05 

    一人だったら、後妻業やるしかない。

    +16

    -5

  • 97. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:08 

    >>88
    人の金に期待すんな働け(笑)

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:15 

    >>77
    誰が後始末するの?

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:28 

    >>74
    厚生年金は、保険料の半分を企業が負担しています。 それが大きな利点ですよ(=企業にとっては負担)。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:06 

    >>93

    自殺した親を持つ子は結婚できるん?

    +12

    -7

  • 101. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:36 

    >>93
    バカなの?
    子供が病むわ
    孫は精神疾患で使い物にならなくなるで

    +44

    -4

  • 102. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:46 

    大丈夫
    このままいくと
    将来国民の半分以上は老後の金に困って
    カツカツになるから
    赤信号みんなで渡れば怖くない、、じゃないけど
    ま、半分も同じ境遇の人いるんだから
    何とかななるよ

    +111

    -6

  • 103. 匿名 2017/09/11(月) 15:01:02 

    ~になったら自殺します。って、今自殺できない奴がその時になったからって急にできるわけないよw

    +67

    -6

  • 104. 匿名 2017/09/11(月) 15:01:59 

    >>100
    財産がなくてあるいは借金で、介護が必要な親がいるより結婚できると思う。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:01 

    >>98
    投身自殺とじゃない

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:38 

    >>66
    アカン、笑ろてまう。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:57 

    老後の心配より
    戦争の方が早い気がする(笑)
    リアルに

    +75

    -4

  • 108. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:26 

    なんとかなるなる。
    40年後は老人みんなで畑たがやして食べていこう。

    +112

    -3

  • 109. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:27 

    てかこれからは定年とか関係なく働ける限りは働くって感じになるだろうね。バイトでもなんでも。

    +59

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:35 

    >>104

    そういう感じだから自殺するんでないかい?

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:04 

    義母が自営業76歳まだ働いてます。
    昔、年金制度をちゃんと理解しなかったらしく保険料を払ってこなかったため無年金。本来なら16年も前から毎年約78万、単純計算でこれまでに1248万ももらえていたはずなのに。この先どうするんだろう・・・人間はいい人なんだけど、無知が恐ろしくてあまり連絡してない。自分のこれからのことも不安で仕方ないのに。

    +76

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:10 

    親が亡くなってる方が
    結婚はしやすそうよね

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:30 

    >>92
    初めて聞いた
    まだ本決まりじゃないよね?

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:03 

    >>100
    KKの例が有ります

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:40 

    >>76
    今日に限ったことではない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:41 

    >>111
    払ってなくちゃいけなかった分は貯金しとるやろ

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:50 

    私も年取っても働かなきゃ…

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:56 

    >>90
    本当にその通りだと思う
    年金の支給年齢を遅くすればするほど、多くの人が節約するから
    不景気になるよね。
    まさにデフレスパイラル

    +79

    -3

  • 119. 匿名 2017/09/11(月) 15:06:06 

    >51 うちも退職金2000万は出る予定です。

    年金保険をかけてるけど、400万くらいにしかならない。
    子供の教育資金が落ち着いたら、私は45歳くらい。パート頑張る。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/11(月) 15:08:36 

    >>100
    小室○圭のことは
    ここでは言わないで

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:55 

    >>96
    既婚だけど旦那の稼ぎも少ないし将来どうなるか不安でたまらない。
    離婚する可能性だって無い訳じゃないし。
    もういい年だから子供は作らないでおくつもり。万が一障害あったら確実に破綻するし…
    少しでも綺麗に年を重ねる努力する。

    +11

    -6

  • 122. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:58 

    >>111

    76で働いてるなら多分問題ないよ
    むしろ60くらいから遊んでる人の方がやばい、しかも子供を家で飼ってる・・・

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/11(月) 15:11:05 

    特に不安はない、パチスロで勝ってるから。

    年間収支で12年連続プラス収支です。

    これからも勝ち続ける予定です。

    今は普通にフルタイムで働いているからそれなりのプラス額ですが、定年退職してフルにうてるならそれに比例してプラス額は増えていきます。

    パチンコ屋さんの存在に感謝です。

    +10

    -28

  • 124. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:30 

    >>121

    それは悲惨だな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/11(月) 15:16:16 

    ヤマトやコンビニではおじいちゃんを見るし、スーパーではおばあちゃんを見る

    私の小さい頃は、おじいちゃんおばあちゃんは引退組だったのに

    老後まで働きたくないけど働かざるを得ない状況なのかと。

    今は無駄遣いせずに貯金しかない

    海外はどうなんだろ?

    +87

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/11(月) 15:17:06 

    働かなきゃ…

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/11(月) 15:19:56 

    91歳の叔母が高齢者住宅にいますが毎月20万円くらいかかります
    年金で足りてない状態です
    主さんのいうように3000万円は必要な額ですよね

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:56 

    >>16 このコメでなんか吹っ切れた。
    そうだよね、焦っても不安で潰されそうでもどんな努力しても微々たるもので頑張っても金が貯まんなかったら死ぬだけだね!

    日本がこんなんじゃ、金持ちしか生き残れなくなる。微々たる努力しても寿命はどんどん伸びてくし90歳まで生きていける財力なんてない。生きれない。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/11(月) 15:22:00 

    安楽死できたらどんなに気楽か

    +60

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/11(月) 15:22:48 

    日本企業の内部留保400兆円もあるのに
    全然社会に還元出来てないからね
    もうシステムがどっかでおかしくなってるとしか
    言いようがない
    日本国内に金はたんまりあるのに
    国民は金に困る状態が生まれてる

    +72

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/11(月) 15:24:03 

    贅沢しないで普通に生活して、子供一人、二人育てて、それだけなのに老後に全く希望がない、寧ろ不安しかない日本て本当にやばいよね

    +139

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/11(月) 15:26:55 

    あげようか?
    実際なってみると分かるけど、有り余るほどあるのも困るものだよ。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2017/09/11(月) 15:28:27 

    >>1
    旦那さん生命保険入ってないの?

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/11(月) 15:29:06 

    旦那の妹夫婦が国民年金未納
    もう30歳過ぎてるのに…
    督促状届いてもガン無視して今度ハワイに旅行行くらしい

    将来こっちに被害がこないか心配

    +115

    -2

  • 135. 匿名 2017/09/11(月) 15:31:21 

    老後に片足を踏み入れています。
    長い人生、若い頃はには予期をしなかったことが次々起こります。高い教育費、介護に病気にリストラ等。
    無駄遣いはしないようにして貯金をしても、予期せぬことで老後の前にあっという間に無くなった。
    人生予定通りにはすすまない。予期せぬことが突然起こる覚悟をもって、何が起こっても臨機応変に対応できる力を若いうちから身につけておくことが大事。
    おばさんからお節介な一言でごめんなさい。

    +114

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:51 

    >>131
    多くの先進国でそうだと思う、、、 労働力が高い=何もかも高い=贅沢できない、というのは、当たり前。

    映画やドラマで出てくるような欧米の金持ちはごく一握り。 普段の生活で見る事すらない。 

    イギリスに住んでいたことがあるけれど、イギリスの平均的な会社員って日本よりずっとつつましい。衣類やバッグも十年以上使っている人も当たり前だし、家具なんていつ買ったか分からないようなものを使っている。

    日本人って綺麗好きなのか人目を気にするのか、贅沢だと思う。

    +108

    -2

  • 137. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:56 

    ずっと切に子供が一人前になったら死にたいと思いながら生きてる。
    これって凄く悲惨だよね。安楽死切に願う。でもできれば交通事故死や病死として世に報告できる制度にしてほしい。じゃきゃ自殺なんて子供がいたらできない。
    子供達が後ろ指指されて生きてくなんて…
    死にたくても死ねない、どうするこれ…

    +35

    -5

  • 138. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:58 

    うちの主人は結構貰ってる方だと思うし、子供も一人っ子だけど、それでも老後の貯金まで手が回らない。不安しかない。延命治療なんて絶対やめてほしい。パート代も貯金するつもりだったけど、結構使ってしまう。

    +63

    -4

  • 139. 匿名 2017/09/11(月) 15:34:14 

    >>130

    日本企業の内部留保400兆円あるけど、東芝、シャープのようになってしまう

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2017/09/11(月) 15:34:59 

    ひとまず1000万貯めたから老後まで手をつけない。あとは60歳で払い済みになる保険で1000万満期になるから合計2000万になる予定。猫達さえ無事に看取れれば長生きする理由もないし70歳までに死ねば丁度いいかな。

    +36

    -2

  • 141. 匿名 2017/09/11(月) 15:36:37 

    うちも年の差婚。子供が独り立ちして、夫を看取ったら後追いしたい。
    子供に迷惑かけたくないし、夫がいない生活は想像しただけで寂しいし、それを穴埋めするようなお金は無いし。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/11(月) 15:37:42 

    なんかね、ひたすら楽しいこと、したいこと、欲しいもの、我慢して我慢して貯金して貯金して、、、からの将来ポックリ逝きました。を想像すると虚しくて仕方ない。
    だから私は貯金はできるときにそれなりーにしてる。
    子供も二人いる、将来迷惑もかけたくない。もちろんそうなんだけど、人生一回しかないのにさ、なんで何もかも制限して生きていかなきゃいけないんだ!って思う。
    から、長患いしてお金がかかりそうなら安楽死したい。
    早く安楽死制度を!

    +106

    -4

  • 143. 匿名 2017/09/11(月) 15:38:13 

    必死で節約してお金貯めても明日死んでしまうならバカもいいとこ
    だからって80歳過ぎても死ねないならやっぱり今のうちに貯めないと生活できないもんな
    つくづく自分の寿命がわかればいいのにと思う

    +115

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:32 

    老後を考えるとこれだけお先真っ暗の先進国ってどうなのよ

    +77

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:13 

    悲観的になってもしようがないし、
    いくつになっても働けるように健康でいようよ!

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:42 

    お金も少ないし子の世話になるのも嫌だし、施設も虐待や殺人ニュースでみて怖いしな。
    健康で質素に一人暮らししてポックリがいいけど、医療進歩して管繋がれて医療費一杯嵩んで死んでくんだろな、、、

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/11(月) 15:47:45 

    一人暮らしのお婆ちゃんが「孫が子供連れて遊びに来る。お昼食べていくって!」と怒りながらオムレツなら安くすむって聞いたから材料教えてとスーパーレジで言ってて悲しくなった
    曾孫が来るのに喜ぶよりお金がかかるって思うんだ
    私もそういうふうになるのかなぁ

    +103

    -4

  • 148. 匿名 2017/09/11(月) 15:51:57 

    頑張って毎月5万は貯めてるけど追い付かない、てか年金受給まで生きてるかどーか。

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/11(月) 15:54:41 

    収入がある今だってお金の心配があるのに、老後は貯金を削りながら僅かな年金だけを頼りに生きていくなんて
    想像するだけで心が冷え冷えする
    ヨボヨボになって身体の自由が利かなくなるってだけで嫌なのに、その上お金のことまで心配するのかあ
    次世代は少子化が進んで孫の顔なんて期待しちゃダメって風潮になるだろうし(既になってるか)、
    老後に希望なんて何一つないね…

    +54

    -1

  • 150. 匿名 2017/09/11(月) 15:54:43 

    3000万ならいけるでしょ。
    だって、「普通の会社」なら
    退職金1000万は出るんでしょ?普通なら。
    そういう人たくさんいると思う。
    私は都市伝説ぐらいにしか思ってないけど…

    +29

    -7

  • 151. 匿名 2017/09/11(月) 15:56:44 

    >>108関西弁しつけー、
    関西人は犯罪者気質

    +2

    -21

  • 152. 匿名 2017/09/11(月) 15:57:03 

    年金もそうだけど、医療費、介護費の方がやばいんでないかい?

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/11(月) 15:57:25 

    子供が18歳になり、学資保険が満期になったので
    老後資金頑張ってます。
    個人年金の額を増やし、イデコに入り、住宅ローンは繰り上げ返済。
    でも旦那の会社は退職金が少ないので、夫婦で3千万位が精一杯だと思う。
    家はあるので年金とそれで何とかするしかない!
    最近毎日ウォーキングしてるよ。
    44歳ですが美容の為じゃなく、老後の為です。

    +48

    -7

  • 154. 匿名 2017/09/11(月) 15:57:52 

    はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり
    ぢっと手を見る…

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/11(月) 15:58:43 

    >>150

    会社が東芝にならなければな

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2017/09/11(月) 15:59:31 

    ぢっと手を見る

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/11(月) 16:02:57 

    考えたくないけど持ち家があったとしても突然の災害で失うこともあるんだよね。お金はいくらあっても困らない

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2017/09/11(月) 16:04:16 

    のんきな性格のせいか、さして不安は感じてないです
    3000万必要とかって、今の生活レベル変えたくなかったらでしょう?
    貧乏なら貧乏なりの暮らしがあるわ
    生命保険があれば病気になってもなんとかなるし、介護保険使えば介護になってもなんとかなるでしょ

    +16

    -14

  • 159. 匿名 2017/09/11(月) 16:06:51 

    アラサーアラフォー世代は今のご老人みたいに、寝たきりで胃ろうしたり栄養剤の点滴だけで命を延ばすような治療はしない方向性になってると思う。つまりムダな延命治療はしないし、健康じゃなかったら長生きできないから、老後のお金はそんなに心配する必要は無いと思っている。

    +73

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/11(月) 16:07:58 

    お年寄りで働いてる人多いよね
    うちの義父も70代後半でシルバーで働いてる
    歳取ってまで働きたくないけど、それでも働ける人はまだましだよ
    義母は70手前で大病して働けない
    長生きして働けずに旦那も働けなかったり先立ってしまったらどうしようもない
    長生きしたくないけど下手に病気を持ちながら長生きしてしまうのも怖いから健康でいなきゃね..
    ピンピンコロリになれる方法があったら教えてほしいわ..

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:27 

    ぽっくり寺にお参りに行く

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2017/09/11(月) 16:16:07 

    年金が夫婦で22万なら
    家賃と光熱費合わせて10万の暮らしができるような
    環境を作って欲しい
    あと12万で物価が今くらいなら
    死ななくても大丈夫

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/11(月) 16:16:49 

    病気になっても医者に行かない

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/11(月) 16:16:51 

    >>30
    私の周りなんか、家も子供の諸費用も全部親の援助ありだよ
    (税金対策の為でもある、手続きは面倒らしい)
    親は今は施設に入っているけど年金も高額なので持ち出しはなし
    親のお金で悠々自適な人ばっかだよ
    一人二人じゃなくてそんな人ばっかりだよ
    ほんと格差社会ひどいよ
    早くみんな気づいて欲しい


    +25

    -2

  • 165. 匿名 2017/09/11(月) 16:19:04 

    早めに死ねるようにストレスフルな生活を心がけています。今まで払った分なんかくれてやるよ。

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2017/09/11(月) 16:20:05 

    退職金出る人は大丈夫だよ

    +9

    -6

  • 167. 匿名 2017/09/11(月) 16:22:20 

    体に悪いものも気にせず食べよっと

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/11(月) 16:23:23 

    働く場所があるかどうかも怪しい

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/11(月) 16:28:22 

    もう病気になったら治療薬しないで死ぬ方向でいこうかと…

    愛猫が死んだら、1ヶ月後に私も死にたいよ

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2017/09/11(月) 16:35:09 

    そもそも老後の資金の前に、今不安なこととか、これから不安なことばっかりだよ。

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/11(月) 16:43:50 

    老後のために月いくら貯めてる?
    うちは、13万くらい。全然足りないよね。不安。
    でも、教育費や住居費も別にかかるから、今使わないでおけるのはこのくらい。

    +6

    -17

  • 172. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:28 

    何ここw
    あー自分にお金があってよかったー♬
    みんな大変だね!

    +5

    -20

  • 173. 匿名 2017/09/11(月) 16:49:14 

    戦争になったらドサクサでおしまいだよ

    +11

    -3

  • 174. 匿名 2017/09/11(月) 16:57:07 

    満期返戻金のある保険料入れたら月に15万は貯めてるわ。いろーんな事を我慢して老後の為にって、これでいいんだろうか?

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2017/09/11(月) 17:12:06 

    ああ~私も ポックリ逝きたいよ。そうは簡単に行くわけないので、毎晩 寝られなくて どうやって 誰にも迷惑かけずに 死ねるか 考えている。でも うちは 母子家庭で 親一人子一人。私が 死ねば、もう独立しているとはいえ この子が一人きりになると
    思えば、死ぬに死ねない。でも、私が介護生活になると、子どもに迷惑がかかる。どっちも 悲惨。
    もう どうすりゃいい❔

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/11(月) 17:14:38 

    持家で自分1人で個人年金・厚生年金、3千万の貯金があっても私の性格では不安は尽きない
    年金も払わず、貯金も一切ない人でも金に困れば生活保護もらえば良いと思ってるアホなヤツほど不安なく好き勝手生きてるから腹が立つ!

    +44

    -3

  • 177. 匿名 2017/09/11(月) 17:20:17 

    まだ子どもが小さいので、子どもの進路によっては老後貧乏性になりそう。
    いくらあっても心配…
    公的年金はあまり期待できないから無いものとしては考えるようにはしてるけど共働きで二人ともそこそこ厚生年金払ってるから、ちょっとくらい足しにはなるかな…
    ていうか、どんどん受給年齢は引き上げになるし、支給額は減るし、自分たちに降りるぶんもそうだけど、子どもが大きくなる時にはどんな世の中になっちゃってるのかも心配…
    負の遺産は残したくない。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2017/09/11(月) 17:20:36 

    >>14
    そんな人生なら一億なんていらないや。

    +16

    -7

  • 179. 匿名 2017/09/11(月) 17:25:52 

    身体は元気でもボケたら大変だよね。
    足腰が達者だったら、介護度も低いし、
    せっかく安い施設に入れても、攻撃的だと施設を追い出されることもあるし。
    知人の80歳の女性、認知症になって施設に入ってる。
    施設のお金が毎月18万円くらいかかるらしいけど、その人の年金は少ない。
    残りはもうすぐ60歳になる子供が、一生懸命働いて払ってるみたい…。
    いつまで続くのか先が見えないし、こういうの見ると子供に迷惑かけたくないから
    必死で働いて老後のお金貯めなきゃと思う。

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2017/09/11(月) 17:27:01 

    胃ろうとか延命措置とかじゃなく、脳梗塞や他の事で麻痺になったり老人になると色々あるよ。
    足腰強い今の老人は働けるかもしれないけど、今の50代以下なんて弱いからなあ。
    清掃とか身体を使う仕事は大変だよ。

    それに旦那が先に死ぬと年金少なくなるし。
    やっぱり3千万プラス持ち家は必要な額だと思う。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/11(月) 17:31:17 

    >>176

    持ち家なら良いが、ローンだとリストラ、会社倒産すると3千万の貯金はパーになる
    しかもこれから年金もどうなるかわからない
    結果皆同じになる・・・

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2017/09/11(月) 17:34:51 

    >>158
    >貧乏なら貧乏なりの暮らしがあるわ
    生命保険があれば病気になってもなんとかなるし、介護保険使えば介護になってもなんとかなるでしょ


    若い人?呑気すぎる 笑。
    生命保険や医療保険は年齢と共に掛け金負担増えない?介護保険も今の老人には機能しても、間も無く破綻しそうだよ。

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2017/09/11(月) 17:37:56 

    老後子どもをあてにするのは嫌だから、貯金頑張ってるよ。
    一生懸命働いて、服は中古の安物、化粧品はワンコインで変えるもののみ、
    千円カットしか行かない、等。
    子どもには不自由させないけど、自分の分で削れるところは削ってる。

    +19

    -4

  • 184. 匿名 2017/09/11(月) 17:38:09 

    >>175
    >私が 死ねば、もう独立しているとはいえ この子が一人きりになると 思えば、死ぬに死ねない。


    1日も早く、一緒に生きられるパートナーを見つけるように応援してあげるしかないのでは?
    親はいつか先に亡くなるんだから。

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/11(月) 17:39:51 

    >>172

    だから、金があっても介護職つく若者がいないんだぞ
    中華に下の世話受けるのか w

    ここに来るようでは良くて小金持ちだろうに w

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2017/09/11(月) 17:39:58 

    なんかみんな、老後生活の為に節約節約って…。

    もうそれ既に老後だよ。

    +76

    -6

  • 187. 匿名 2017/09/11(月) 17:44:41 

    東大卒の経済学の偉い人の本を読んだら、老後360万円あれば年金と合わせて生きていけるって書いてありました。 質素な生活になりそうだけど、、
    日本は保険会社とかニュースとか大げさに言うのが好きなだけとも書いてました。

    あと年金もらえないのはありえないと。
    国が経営してるんだから必ず貰えるもの。世界からみても円は安定している。
    年金なんてもらえないから年金おさめないなんて人はバカ。年金になる消費税とかは買い物の際に払わされてるのに国民年金は不払いなんてただの損だそうです。

    +72

    -12

  • 188. 匿名 2017/09/11(月) 17:51:31 

    月に3万になってもいいから50歳から年金受け取りたい。65歳や70歳まで生きてられないもん、たぶん。

    +11

    -3

  • 189. 匿名 2017/09/11(月) 17:56:37 

    >>181
    持家も車のローンもない 勿論借金もない
    そもそもお金があっても不安は尽きないと書いてるのに、アンカー付けてまで絡んでくる意味が分からない

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/11(月) 17:56:44 

    >>187
    年金は貰えるよ。

    でも支給額減額されたり支給開始年齢引き上げられる可能性高いのが問題なんじゃん?

    例えば75歳から国民年金が月額3万円とかなら、どうやって生きろと。

    +80

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/11(月) 17:59:47 

    >>187
    私もその本を読んだけど、健康が前提だよね。
    ずっと健康な人って少ないよ

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/11(月) 18:00:35 

    >>187
    老後360万円って常識で考えてありえないと思う。 65歳定年で85歳まで生きるとして20年。1年間18万円、月に1.5万円しか余裕がないということだよ。 

    まず年金が国民年金だったら月に6万程度しかもらえないから生活が成り立たない。

    厚生年金だって、ちょっと手術や入院をしたり、家のメンテナンス(排水管入れ替えや掃除)、エアコンや冷蔵庫の買い替えでそのくらいは飛ぶ。

     

    +31

    -2

  • 193. 匿名 2017/09/11(月) 18:02:11 

    小泉元総理がマジムカつくわ!!

    +46

    -2

  • 194. 匿名 2017/09/11(月) 18:05:45 

    >>186
    老後にお金がないと、子どもが本当苦労するから仕方ないでしょ。
    特養は何年待ち、その間は高いところしか空いていなくて、
    年金じゃとてもじゃなく足りなく子どもたちがお金出し合ってる人もいる。
    子どもに迷惑は絶対かけたくないから、今のうち働いて節約して貯金する。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/11(月) 18:06:14 

    >>190
    生きろの反対⇔遠回しにshineと

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/11(月) 18:07:57 

    国は年金じゃ足りないからNISAとかiDecoで法整備して、国民は老後の資産準備しとけよって状態。何歳まで生きれるかわからないけど、いつか年金足りないって開き直るつもりでいるんじゃないかな?

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2017/09/11(月) 18:20:06 

    安楽死法 一択だと思う。

    強制はダメだけど、70歳で希望制とかなら望む国民が多いんじゃないかな。

    +21

    -4

  • 198. 匿名 2017/09/11(月) 18:27:34 

    >>154
    それを詠んだ石川啄木は妻子に生活費を送らず売春宿で遊びまくって借金を踏み倒したクズだよ
    若い頃遊んでて今になって後悔してるならわかるけと、そうじゃないなら引用しない方がいい

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/11(月) 18:28:00 

    正直 親の遺産貰わないと生きていけない。
    でも親が大病したり介護施設入所長くなったら遺産も残るかどうか。。
    親には私の事は心配しないでお金は自分の老後の資金にして趣味でも楽しんでって言ってるけど、思いっきり建前です。
    餓死コースだろうなぁ。

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2017/09/11(月) 18:29:53 

    北朝鮮や中国の田舎ですら老人が生きてられるんだから(ガリガリだけど)
    何とかなるでしょ
    今現在の日本の老人みたいな
    パチンコ行って温泉行ってパークゴルフして
    カラオケ行ってアーティストの追っかけ行って
    旅行して美味いもの食う、、
    みたいな優雅な生活は絶対出来ないだろうけど

    +25

    -3

  • 201. 匿名 2017/09/11(月) 18:31:39 

    >184 結婚ばかりは 縁の問題だし 本人に その気がなくちゃね。親が探すは さすがに難しい。とにかく貯金して 介護とかになっても 子どもに迷惑かけない様にするのが精一杯。保険入ってても いざとなれば いろんな手続きやら 要るものを買って来て貰うやら お金以外に 手がかかる事が多い。子どもは
    仕事で手一杯だから 身の回りの世話を頼むのに またお金がかかる。洗濯ひとつ して貰うにも タオルひとつ 買って来て貰うにも 他人に お金で頼まなければならない。ああ いくら あれば 安心出来るの?私 何歳まで生きるの?

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/11(月) 18:32:32 

    一人で3000万、夫婦なら7000万じゃなかったっけ?

    +7

    -4

  • 203. 匿名 2017/09/11(月) 18:39:00 

    持ち家じゃない人は、住宅費だけで3000万要ると思っとけば間違いない。持ち家の人が払うローン代に等しい金額を貯蓄で持っとかないと。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2017/09/11(月) 18:39:18 

    >>199
    >正直 親の遺産貰わないと生きていけない。

    え?なになに?
    多額の借金でもあるの?
    親に自力回転してもらい介護や費用の心配ないだけで、恵まれてるじゃん。
    餓死って…働かないの?

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2017/09/11(月) 18:39:45 

    >>187
    いつの時代に書いた本なんだろう
    私が年金もらう頃は年金の額が少なすぎて360万じゃきついと思う

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/11(月) 18:41:41 

    >>203
    賃貸派か持ち家派 論争になるけど、生涯家賃を負担し続けるって厳しいよね。しばらくは賃貸派でも定年迎える前には終のすみかを用意しないと。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/11(月) 18:48:52 

    物価がどうなるかもわからないから何とも言えない。数十年前と比べても大分上がってるみたいだし。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2017/09/11(月) 18:52:45 

    インフレを考えると金(gold)でも買うのが正しいんだろうか
    デフレの可能性もあるよね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/11(月) 19:25:36 

    本当に 特養なんて何年待ちだから その間 有料老人ホームに入ってなきゃいけない。自分で 良いとこ見つけて 持ち家売って そのお金で入るんだが、自分が元気なら良いけど 急に倒れでもしたら 誰が 自宅片付けて 売却して ホーム探して 入れてくれるんだ?それと今頃 よく聞く ホームでの いじめ。
    私なんて 絶対 介護の人にいじめられて 殴られたりして 哀れな老後を 送るに違いない。
    色々、話聞いてると 老後って お金さえあれば 幸せとは限らない。もちろん お金があるに越したことはないが。

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2017/09/11(月) 19:45:45 

    >>203
    その他に生活費もでしょ。
    そんなの無理だ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:21 

    個人年金は毎年もらうようにすると、所得税がかかるので、介護保険料や健康保険料も高くなる。
    一括でもその時にかかるので、今の利率考えても普通の定期預金にしてる…親がそれで負担が大きくて困ってる。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/11(月) 20:08:35 

    餓死コース…

    こわいよ…

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/11(月) 20:12:16 

    不安だらけで生きてても楽しくない

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/11(月) 20:21:18 

    30歳の時に買った新築マンション、死ぬまで住み続けれるかなぁ。不安。

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2017/09/11(月) 20:29:21 

    先日法事に出たら、60歳〜74歳の叔父がみんな働いてた。しかもほぼ週5。
    奥さんは全員専業主婦。いいなぁ。
    私は一体いつまで働き続けるんだろう。。。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:33 

    >>209
    お金がないのは悲惨だよ。
    ネットで実際にあった介護殺人のマンガ見て思った。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/11(月) 20:33:41 

    旦那種なしのアラフォー夫婦。
    節約して月12万貯めて、へそくり月3万貯めだした。今かき集めて900万。

    義母が少しでも貯金あるなら不妊治療してと。なんであなたの孫見たさのために治療費ウン百万、子育てウン千万使って高齢育児をしないといけないのか。私が正社員辞めたら旦那の年収350万じゃ親子満足に暮らしていけないし、貯金なんてできない。
    どうにかこうにか子を成人させたとして私達はもう定年で、老後一文無しじゃん。老後は子にたかれと?それでも孫を見せろと?

    私は子どもより自分達の老後を優先することにしたよ。

    +80

    -1

  • 218. 匿名 2017/09/11(月) 20:52:44 

    普通に使ってるわ。
    外食しーの旅行いきーの買い物しーの。

    子供も諦めたとか、、お金で1人の子さえ諦めたなら信じられん。

    親が真面目に生きてきて年金支給1年前に
    事故で亡くなったの見てるから、
    今割と刹那的に生きてるわ。笑
    今を大事に生きよー的な。

    子持ちなのに。

    もちろん年金、学資保険、医療保険、生命保険
    は払ってるけど、
    それさえ払えりゃもーいいわい。
    後のこととか知らん。

    by社宅住み貯金3000万

    +12

    -24

  • 219. 匿名 2017/09/11(月) 21:05:03 

    日本で自殺する人多いの分かる
    今、若い時に働いて働いて、働き詰め
    こんなに働いても、まだ老後が安泰かわからない
    これじゃ何のために生きているか全く分からない
    日本、怖すぎる

    +66

    -2

  • 220. 匿名 2017/09/11(月) 21:22:04 

    頼むから あと50年のうちに 安楽死が自由選択に入りますように。
    ある程度 生きたらさっさと死にたいんだ

    +30

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/11(月) 21:26:44 

    >>218
    何歳だか知らないけど、家がなくてその貯金額じゃ不安じゃない?
    もし認知症になったら子どもに面倒見てもらうの?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/11(月) 21:27:12 

    3000万ではまったく足りない
    その倍は必要と言われてるよ
    75歳くらいまで働くなら3000万でも大丈夫だと思うけど

    +21

    -3

  • 223. 匿名 2017/09/11(月) 21:31:43 

    3000万ぽっちじゃ、定年後に家を買ったら一瞬でなくなるね…。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/11(月) 21:38:04 

    >>218
    後のこととか知らんって、子どもに迷惑かけるつもり?
    親が早死にしたからって、刹那的に生きるとか正直アホかと思うわ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/11(月) 21:43:31 

    とりあえず外国人の生活保護やめて
    年金に回してほしい

    +74

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/11(月) 22:15:33 

    個人型確定拠出年金:iDeCo、今年の春から始めてみた。
    うまく運用できるかわからにから不安だけど、
    とりあえず節税にはなるのかなー、と思って。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2017/09/11(月) 22:18:53 

    アラサー、バツイチ子持ちで貯金は100万もないし、持ち家もない。
    支払いばかりで全然貯金貯まらない。
    老後は不安しかない。

    +24

    -3

  • 228. 匿名 2017/09/11(月) 22:26:27 

    金の話のトピって何かとマウント会場になるよね
    独身の人どうするの?子供居ない人どうするの?1千万じゃ不安じゃない?刹那的に生きてるから貯金は3千万しか無いんですのよwとかね

    いくらもっとお金が欲しくても各々の稼ぎや環境で貯められる額も違うし、いくら貯めたとしても事故病気に倒産や災害景気悪化等々ひっくるめて先には何が有るか分からないから、悩み過ぎても体に毒だし損だよ
    最低限年金払って、今が苦しすぎない程度に貯金して、それでも老後に困ったら福祉に期待して、ダメなら吊るしかないと思ってりゃ良い

    高度経済成長期で稼いでたのに掛け金激安だった時代に年金も払わず貯金もせずだった無計画な老人がナマポ受けまくりで今物凄い負担になってるけど、そんな人らものうのうと生きてるんだと考えたら、氷河期を超えて不景気の中ですでに節約に貯金にとそこそこ努力してるのにもっともっと、足りない怖いとか悩むの馬鹿らしくなるわ

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2017/09/11(月) 22:40:09 

    年金の貰える額は東京を基準にして、考えると
    最低月額20万だよね。
    消費税はいったい何に使われているんだ❗
    私らの生活の為に使えよ❗

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2017/09/11(月) 22:56:55 

    私の母(57歳)が20代の時に、老後資金は3000万は必要だと言われていたそうです。
    私(27歳)の老後資金は3000万じゃ足りない時代なのは確実。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2017/09/11(月) 23:03:21 

    >>93
    我慢して貯金するのが生き地獄って、、みんなそうやって生きてるんだよ!

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2017/09/11(月) 23:04:38 

    うち身内が高齢で認知症になっちゃって、家で暴れて介護できなくなったから施設に入居した
    入居金2000万、毎月20万+オヤツ購入や外出で使うお小遣い…
    特別良い施設でもないのにこのくらいする
    独身だし一人っ子だからこの先親の介護とか考えたくない。怖い

    +15

    -3

  • 233. 匿名 2017/09/11(月) 23:09:16 

    やっぱ、こういうの見てると専業主婦とかやってる時代じゃないね…
    ちょっとでも稼がなきゃ。

    +41

    -3

  • 234. 匿名 2017/09/11(月) 23:20:01 

    仮に年金が将来75才から支給に変更、月8万ぐらいとした場合、賃貸料払ったら貧困まっしぐら
    超田舎とかだったら格安で住めるだろうけど、そういうとこは移動手段無いときつい
    一言言えるのは家なし貯金なしは本当に貧困だと思うよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/11(月) 23:21:02 

    >>39
    なんで、3000万?
    保険入ってないの??
    ガンを想定しているならガン保険で保険適用外の高額医療も賄えるよ。
    ガン保険は安いから一本入っておいた方がいいよ。

    でも、私は60才過ぎて、ガンになっても治療しない!

    癌で死ねるのはラッキーだよ。

    いつ、亡くなるか目星がつくから。だらだら生きなくて済む。
    ただ、末期ガンの痛みは壮絶なので、モルヒネでペインコントロールしながら、ゆっくりホスピスで過ごします。

    そのうち誰もが死ぬんだし。

    その為にもガン保険は必要ですね。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2017/09/11(月) 23:24:16 

    よくマンション対戸建の論争もあるけど、マンションの管理費修繕費も老後キツイよ。
    修繕費って古くなるにつれ上がるから。

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2017/09/11(月) 23:28:35 

    婆です
    若いみなさーん 預金頑張ってね。老いて来たら 膝は痛いし 糖尿病も出てくるし あちこちがたが来て 夫婦で医療代 月に2万超える時もあります。
    私は若いときから 節約してきて 何とか預金3000万 年金夫婦で20万(月)何とか食べていけます。それでも不安です。
    ぽっくり死ねたらいいのになあ。。。
    お金持ちさんは値札見ないで買い物できていいなああ 
    福山雅治の嫁さんがうらやましいです。

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2017/09/11(月) 23:30:19 

    保険は入っても通院保険だけでいいと思う
    今でもそうだけど老後はますますベッドに空きがない
    だからガンも1週間2週間の入院はあっても大体は自宅療養になるから1日1万出る入院保険とか超無駄
    もし入院となったらその時自腹きればいい

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2017/09/11(月) 23:37:06 

    仕事は絶対続けた方が良い
    介護離職なんかしたら終わりだよ

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2017/09/11(月) 23:41:09 

    老後破産した人のインタビューが載ってて、老後のことなんか考えてなかった、貯金しておけばよかったって言ってたのが胸に突き刺さったわ

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/11(月) 23:48:24 

    まあみんな75とかでも余裕で働いてるんだろうな
    定年70台にしようって話もあるし
    私の最低ラインは65才で家持ち、貯金3000万以上
    家無し、、、は色々問題があるだろうからなんとも言えない
    賃貸とかオーナーからしたら事故物件にしたくないから貸したくないしね
    時代が変わって将来シルバー向けの格安物件が色々でるといいね

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/12(火) 00:00:03 

    退職金何千万も出る人ってどんな仕事してるんだろう。心の底から羨ましい。うちは共働きだけど二人とも退職金無しの会社だから老後不安しかないよ。やっと住宅ローン終わっても家の設備が壊れて修理費で吹き飛び、メンテナンス代やら固定資産税やらでまた吹き飛びの繰り返し。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/12(火) 00:02:23 

    退職金ない職場で働きてきたから
    ヤバイと今更、転職考えてる
    昇給もないから今の給料で貯められても
    三千万もむりだし、イデコしなくちゃ
    と思うけど途中で払えなくなったら
    困るしとか、まあ考えると絶望

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/12(火) 00:02:32 

    >>211

    私は個人年金2本入っているんだけど、国保とか住民税の話を聞いて、将来どう受け取るか検討中。
    経済的に厳しくなるまで働いて、働いている間は個人年金は受け取らずに保険会社に預けておくかも。
    年をとってからもフルタイムで働けば国保ではなく健保に入れるから、その間にもらうという方法も考えてる。
    税理士の知り合いがいるから、相談して決めるつもり。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/12(火) 00:03:55 

    >>225

    外国人の生活保護をやめたくらいでは、年金の支払いには全然足りない。

    +0

    -12

  • 246. 匿名 2017/09/12(火) 00:04:00 

    うちの工場、
    年金を貰いながら働いているじいさん、ばあさんばっかりです。
    主婦の扶養内と同じで、働きすぎると年金額が減らされるから調整しながら働いている。
    微妙な人もいるが、
    たいてい、皆さん、元気で若者とあまり変わらない肉体労働をバリバリこなしている。

    元気で何よりです。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:51 

    国が地域包括ケアシステムではっきりと、「病院に長期間入院はできません、
    急性期を脱したら後は自宅で往診なり訪問看護なりで療養してね」って言ってる。
    病院に長期入院したら税金がかかるし、患者も自分でできてたこともできなくなってしまうからね。
    そのほかにもセルフメディケーション税制を取り入れて、なるべく
    病院にかからないようにしたり、病気を未然に防げるように支援している。
    ビシバシやると、気持ちが折れてしまう国民性だからそよ風のような弱々しい
    政策だけど、国民もそれに気づいて応えていかなくちゃね。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/12(火) 00:14:29 

    私は在宅医療が必要になることを見越して看護師免許を取った。
    お金もないしこれと言って他に特技もないから、私にとってはこの手が唯一の資産だわ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/12(火) 00:36:27 

    長生きなんてしたくない!!!
    どう考えても老後無理だから、いざとなったら自分からさよならします。
    独り身だし…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2017/09/12(火) 06:38:17 

    専業主婦している場合じゃないんだけど、まず預け先がない。親の近くに引っ越して働くほうがいいのかな。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/12(火) 06:55:43 

    今は全然貯まらない。
    しかも夫の会社は退職金無しだから余計に不安だ。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/12(火) 06:57:11 

    >>241
    人口の半数以上が60歳超えるのはもはや確定だし、普通にしてても空き家が出るのも確定なのに、皆が老人入居不可とかにしたらアパート経営成り立たなくなるだろうからそこは心配してないや
    その頃にはCATVみたいに見守りシステム完備とかになるんだと思う
    人が亡くなっても一日で発見されたら部屋も傷まないからね

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2017/09/12(火) 06:58:47 

    こういう話題になると必ず、親がある程度の遺産残してくれる人が羨ましくなる。
    親は貧乏だから子どもである私はもちろん高卒。働け働けで散々家に搾り取られたし。
    今は自分の子どものことで精一杯で親の事なんか何も出来ない。
    ってか親の事より自分の老後の方が心配。
    お金無くなったら死にたい。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/12(火) 07:07:11 

    働くの好きだから老後も自分が食べる分だけでも働きたい!
    小商いくらいできたらいいなと手に職つけてる最中。その前提の健康体だね。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/12(火) 07:21:10 

    がんになって保険は言ってれば大丈夫というのは誤り
    うち、がん保険、医療保険3本入っていて入院費は一日3万出たけど退院してからの通院のほうが長い
    抗がん剤は高額療養費目いっぱい使うし、健康食品や保険外治療にものすごくお金かかる
    働けないから生活費もいるし貯金なんてあっという間に吹き飛ぶよ
    収入保障や生命保険厚くしとけばよかった

    +5

    -4

  • 256. 匿名 2017/09/12(火) 07:23:06 

    定年まであと30年として、年間200万貯めても6000万…そのうちこどもの学費に少なくとも半分消えるから…
    定年までに7000万とか、絶対無理だわ。
    退職金も昔に比べて減ってる時代だと思うし。
    お金の心配せずに美味しいもの食べたり、旅行したりできる悠々自適な老後送りたいけどそんなのも夢なのかな…

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/12(火) 08:18:38 

    60歳で退職して地味だけど隠居生活してる両親と義両親は恵まれてるんだな。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/12(火) 08:40:32 

    70代の義母が友達とランチ行ったり孫にお小遣いあげれるような少し余裕がある人で最低3000万、何とか生活するだけなら困らない人で2000万貯金があるって言ってた。今の年金額があっての計算だけど。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/12(火) 09:18:23 

    最も安い特養ですら、国の方針だかで個室設計に変わったから、古いとこでない限り16万くらいはする
    最低でも夫婦で32万 年金では足りない
    待機多くて入れないから特養以外で探す事になると思うが、決して安くはない
    年寄りの貯金は叩かれるが、親にしっかり貯金が無いと子供に介護、資金援助の負担がのしかかるよ

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2017/09/12(火) 09:58:15 

    >>255
    健康食品って何…?
    知り合いにガン経験者数名いるけど、そんなにお金かかってないよ。
    あやしい健康食品なんて食べてないけど、今元気に暮らしてるよ。
    お金ないなら、ないなりにその範囲で治療すれば良いよ。
    新薬などにお金かけても、駄目なときは駄目だし…。
    ガンになるかも分からないんだし、保険は最低限で、そのぶん貯金を増やしたほうが良い思う。
    保険会社で働いている知人にそう言ったら、ものすごく否定されたけどw

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2017/09/12(火) 10:00:48 

    いざとなれば、皆で知恵を絞り合い、僅かな資金を出し合い、海に近い場所にある山で、天然温泉が湧いてる土地を買い、自給自足の村を作り暮らせばいいと思うんです。

    僅かな年金をもらいつつ、その年金は、衣服や防寒着を買ったり、病院に通う費用に回して、、

    なんとかなりそう…かな。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2017/09/12(火) 10:09:54 

    私は子供いないからその分、今は海外旅行行ったりちょっといいところに賃貸で住んだりできてるけど、老後貯金がなかなかたまらない。
    庶民は何でちょっとだけ贅沢しようとしたらお金貯まらないのか。金持ちなんてこの数倍いい暮らししてるのに。
    老後に住居を買わないといけないし都市部だから2人用でも生活に便利なとこだったら3、4千万くらいは購入費用にかかるだろうし、それプラス30年くらいの老後費用と病院などのお金か。とてもとても無理!!
    とりあえず今年は海外旅行はやめたよ。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2017/09/12(火) 10:10:49 

    病気の内容によっては長患いされる方もいらっしゃいますが、周りからみていて体力や気力が急になくなったな〜っていう時期が余命5年くらいだったなという印象です。それまでは働ける時期だと思うので、貯金をキープする期間と考えを切り替えてできる範囲で働きたいです。働くって幸せなことだから、成長(老い)過程にあったお仕事につけるような環境を整えていけたらいいですね。
    でも、私は長年の夜勤従事者なので、60を過ぎたらコロっとこの世に未練を残して死ぬ可能性も高い。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/12(火) 10:12:27 

    退職金が出ないのは勿論、その上、国民年金
    これだといくら必要だろう
    救いは持ち家ローン終わりそうな事
    でも修繕費、固定資産税はかかるし

    働けるだけ働くつもりだけど、
    退職金や厚生年金の人が夫婦で6000万必要なら
    我が家は?1億以上?むりだわぁ…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/12(火) 10:32:09 

    今の60代ですら老後は1000万スタートの人がほとんどらしいよ。だから皆働けるうちは働いてる。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/12(火) 11:25:01 

    不安なら、今から必死で貯金するしかないですね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/12(火) 11:34:05 

    ガールズはお金に厳しいねえww
    切実にw

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2017/09/12(火) 11:38:33 

    女に金

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2017/09/12(火) 11:42:20 

    75までは払い込み済みの個人年金や保険でどうにかなりそうだけど
    90とか100まで生きたら公的年金しかなくなるかも
    不安とか言いつつ生活レベルを落とせない

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/12(火) 11:46:22 

    女は金を求めるばかりでそのものに金銭的価値がないのが痛いよね

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2017/09/12(火) 11:48:13 

    健康保険のシステムもヤバそう
    高額医療とか外国人に食いつぶされそう

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/12(火) 11:56:34 

    親が早く死んでくれればもうちょっと身軽に動けるんだけどなあ

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2017/09/12(火) 11:57:25 

    >>271
    なんで馬鹿政府は問題に対して早急に対処しないんだろうね。
    とれるところ(自国民)からはむりくりとるくせに。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/12(火) 12:00:03 

    >>273
    日本ってなかなかシステムが変わらない仕組みになってるらしい
    その代わり一旦変わると大幅に変わる
    ちょっとずつ変化させるとかムリムリ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/12(火) 12:03:29 

    貯金ばっかして節約もして、老後に貯めたお金どうやって使うの?
    それまで安心のために貯めてきたお金老後に使うとかなんか躊躇いしか湧かないでしょ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/12(火) 12:06:13 

    みんな株やりましょう

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2017/09/12(火) 12:07:08 

    まだ20代なら公務員試験受けるんだけど

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/12(火) 12:08:52 

    健康のためにもゆるゆる一生仕事したいから、自営の仕事と、健康管理がんばろうと思う。

    貯金だけに頼るより、少しでも稼ぎつづけ、社会と繋がる方が楽しく生活できそうだし。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/12(火) 12:11:59 

    健康保険て、使う金額の7割を死ぬ前の3ヶ月で使うらしいよ。
    老衰や末期の癌などの延命も多いよね。

    私は意識なくなり、もう死ぬだけなら、無駄使いしないで、安楽死させてほしいわ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:11 

    株で儲けられるのはもともと資金に余力あるお金持ちがおおい。
    うちの父親も、まわりの話でも退職金増やそうとして減らした例たくさん聞く

    資産作りは堅実コツコツが基本だと思う、

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:58 

    使う金額の七割っていうか、健康保険払っている状態で
    病院へ行くと健康保険側が金額7割負担してくれるんだよ
    それがなければ10割負担
    10000円が3000円になる
    それこそ病院に行けばの話しだが

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:59 

    ずっと働くつもり

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2017/09/12(火) 12:25:22 

    健康保険払ってるのに病院いかないとか金をどぶに捨ててるようなもんだから
    もし健康体なら健康保険払わないほうが正しいんだよね
    まあ義務なら駄目だよね
    で、義務なんだっけ?

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2017/09/12(火) 12:25:23 

    >>281
    そうその素晴らしい健康保険を維持するには、無駄な医療費減らしたいよね。
    7割というのは、その総額の7割の意味だよ。
    不正に利用してる外国人だけでなく、老人医療も見直さないとキリないと思う。
    元気なら、病気治して暮らしてほしいけど、
    寝たきりなら、個人的には余計な医療拒否して楽しく生きたい。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/12(火) 12:28:45 

    どうして日本の医療費を外国人が利用できるの?
    医療費でしょ?日本人は不正してないの?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:46 

    世間では危険なギャンブルと言われますが
    私は本気でFXで老後資金まで稼いでいきたいと考えてます。
    そのために研究もしてきました。
    安全低リスクトレードで少ない利益でも重ねていけば
    何十年も続ければかなり増えるものだから

    現実公務員や一流企業の役員レベル、成功起業家とかでなければ
    コツコツ働いていても老後生活は難しくない?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/09/12(火) 12:32:07 

    そもそも病気なんかなければ病院なんて儲からないよねw
    病院に媚びうるように病気しなきゃいけない現実を感じる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:28 

    >>221
    20代、不安じゃないです!
    一人っ子だから家は有りますー

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:29 

    調べたら、健康保険は自動加入だそうですww
    医者は健康体から病人まで国民全員から金をぼったくってますね
    病人は得するけど健全な人間は損する仕組み
    あぁ恐ろしい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/12(火) 12:38:59 

    >>224
    20代の頃起業して不労収入あるし、てか今も20代だけど、、お金って結構何とかなりますよん

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2017/09/12(火) 12:39:38 

    健康な人間までが病院に行ったほうが得ですよ~ぜひいらっしゃい
    とまるで洗脳かのように誘致している
    まるで病院は国民御用達の市民プール

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2017/09/12(火) 12:41:50 

    子供1人か2人で生活は全部旦那におんぶにだっこ
    義両親の介護もしない
    の専業主婦ってほんと生きてる価値ないよね?

    +6

    -6

  • 293. 匿名 2017/09/12(火) 12:43:32 

    素晴らしい健康保険も全国民によって成り立ってるんだけどね
    医療費をどうやって外人が不正してるのか気になって仕方がない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/12(火) 12:45:54 

    医療費なんて現実問題そんなに高くないよね?
    健康保険という存在が高くしてるだけであって

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/12(火) 12:49:45 

    >>290
    そうそうその起業による不労収入で得たお金も
    貯金として換算しちゃう人いるんだよね
    だからここでも貯金3000万だの言ってる人
    はだいたいその手の人で倒産でパーになっちゃうんだろうな

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/12(火) 12:50:57 

    >>294
    言ってる意味がわからない

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2017/09/12(火) 12:53:32 

    だって国民全員が自動加入の健康保険だよ?
    そりゃあ、医療の敷居も高くなるでしょ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2017/09/12(火) 12:54:44 

    >>31
    福祉の仕事してるけど、そんなことないよ。

    むしろ、結婚してる人。子供が居る人の方がやばい。
    ほんと。

    自立してる息子、娘は親の面倒は見ない。
    当たり前だけど自分の生活を守るために親を施設に追いやるし。

    夫は妻の介護はしてもできないし、妻が夫の介護してるケースが大半。

    自分の方こそ良く調べたら良いよ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/12(火) 12:58:29 

    結婚してる人はともかく、子供いる人は確かにやばそう
    まあ、子供のいない人間に比べたらやばいのは当然

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2017/09/12(火) 13:01:45 

    >>279
    意識が無くなったら死ぬ寸前だっての。
    安楽死させるまでもない。すぐ死ぬよ。
    分かってないな。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/12(火) 13:03:11 

    今の時代子供いる人間は嫌われるとおもうよ
    空気読めないって。
    実際少子化の時代に子供生んだ親恨んでるしね自分 

    +6

    -8

  • 302. 匿名 2017/09/12(火) 13:07:29 

    >>280
    金融関係だったから、多少損金出しても生活に全く響かない、1億くらい余剰金ある人じゃないと無理だって知ってる。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/12(火) 13:12:30 

    >>293
    確か、ローラの父親が不正受給して逮捕されたような…
    たいして書類確認せずに外国人にバンバン支払ってるんだろうね
    そこを悪用されてる

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2017/09/12(火) 13:20:52 

    でも、みんな不安不安と言いつつよく子供作るよね。

    親が金持ちか、自分で金持ちになるかしないと、明るい未来なんてないよ?

    医療関係の仕事してるけど、ま〜悲惨。これじゃあ医療費もたないよ。そのうち破産するわ。

    施設入るったって、安いところは入れないよ?どこも順番待ち。

    高級なところは空いてるかもしれないけど、入居するだけで数千万。払える?払えないんだったら、介護が必要になった時確実に子供が犠牲になるよ?

    +17

    -1

  • 305. 匿名 2017/09/12(火) 13:23:41 

    介護が必要ってどういうこと?
    介護が必要になった時点でそれが親の最期ってことだと思ってる
    実際自分で何とかするって日ごろ言ってるし
    親みたいに親と子の板ばさみ状態でもないし

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2017/09/12(火) 13:28:14 

    >>304
    子無しのあなたはもちろん金持ちなんでしょうね

    +0

    -5

  • 307. 匿名 2017/09/12(火) 13:31:22 

    >>280
    たぶん、儲けた人は言わないからだよ。
    日経平均が7000円台の時、友達2人が株買ってみよう!って言ってた。
    ダイキンとトヨタだったかな。潰れなさそう!って言って。ちょうどランチを友達4人でとってて私ともう一人は「いいね!」といいつつ高いから買わなかった。
    その二人も話だけかと思ってたら購入してた。二人でセミナーにも参加したらしいが結局、楽天証券がポイントくれるってことで楽天で購入したって。

    配当金がいいからまだ売ってないらしい。オリンピック前に売ろうかな?それとも二度とこの株価で購入できなさそうだから売らずに配当金をずっーと貰っとこうかな?って迷ってたよ。

    二人ともこっちから聞かないと喋らない。最初は「ぼちぼちかな~」って言ってた。私も買えばよかった。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2017/09/12(火) 13:34:32 

    だいたい自分より人生経験豊かなご老人方を介護っておこがましくない?

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2017/09/12(火) 13:35:04 

    >>305
    介護が必要ってことは、自分のことが自分で出来ない。ってこと。

    立てない、歩けない。掃除洗濯出来ない。入浴できない。飯作れない。買に行けない。電話かけられない。
    認知症や身体能力の低下でこうなる状態が要介護状態。

    ほっといて死なすと責任かぶる。(同居の場合に限る。)
    介護をして長生きすると下手すりゃ10年20年かかる。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/12(火) 13:39:17 

    >>309
    子供がいない老人はどうするの?
    お金もなくて介護されない人

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2017/09/12(火) 13:43:18 

    年金の二ヶ月で14万円(月7万)は無くならないと思う。
    この国民年金まで無くすと生活保護になる人が増えて年金支給してるより国庫を圧迫するから。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2017/09/12(火) 13:44:27 

    >>310
    地域包括支援センターの人がすっ飛んできて
    ケースワーカーとケアマネ付けて何とかしてくれる。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/12(火) 13:47:07 

    国庫www 
    そこまで考えてる国民いないと思う
    日本は他に類を見ないほどに行きづらい国

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2017/09/12(火) 13:47:38 

    >>304
    20年前、親戚のおじちゃんが個室のマンションみたいな介護つき老人ホームに入ったとき4000万円必要だった。
    しかもこの4000万円は入居金でおじちゃんが半年後なくなっても戻ってこない。しかも毎月30万円かかる。おじちゃんは年金がたくさんだから入れたが私は無理だな…と思った。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2017/09/12(火) 13:51:22 

    >>313
    違う国民は考えない(笑)
    国(官僚)が 試算すると思う。国民年金無くした場合、どれくらい生活保護受給者がでるか?そして国民年金の方が得って結論になると思う。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/12(火) 13:53:30 

    うちも15歳差の歳の差婚。おまけに私に軽い持病があることもあり、あえて子供を持たない選択をした。今は私も安定した職で働けているけど、定年までは無理だろうな…。今は貯金にいそしんで、もし主人が亡くなってしまったあとも、私の兄弟には迷惑かからないようにしないといけないし。先行き不安。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/12(火) 14:02:56 

    損得もさあ、状況を考慮しないと意味がないんだよね
    国民年金って25年間払い続けてやっともらえるものだけど
    生活保護は生活に困ってると伝えればもらえる
    まず受給までの難易度に天地の差があるんだよ
    そこを損得のどちらかって無理があるよ
    楽なほう選べば生活保護のほうが楽だし
    得なほうは国民年金かもしれないけど
    踏む手順の難易度が高い年金の選択肢すらない人はいると思う

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2017/09/12(火) 14:06:21 

    今日は午前中病院に行ってたんですが、待ち合い室で待っていると隣のお婆さんに、買い物に出てきたんだけどあなたの車が停まっていたから覗きにきたの、と友人らしき人が話しかけていました。そして待ってるついでに私も見てもらおうかしら?と...医療費の無駄遣いを目の当たりにした。ご婦人たちは200円払って出て行かれました...私が老人になる頃はこんなに気軽に病院に行くことすら出来なくなっているかも。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/12(火) 14:16:52 

    >>314
    超高級老人ホームだね。
    でもこの先その手の老人ホームは潰れると踏んでる。
    なぜならお金を払える人が居ない。

    実態を説明すると。
    そういうことが問題になって、老人ホームは金額を下げざる負えなくなってる。
    でも、施設建設には何十億のコストがかかっている。
    当然経営は圧迫される。
    大手なら早々に介護事業から手を引くよね。

    でも受け皿は必要。
    困った国は、「在宅介護」をさかんに提唱。
    子供が居るなら施設になんか入らずに面倒見てもらいましょう。
    もちろん施設も増やしますよ。

    で、公的な介護保険を使える「特別養護老人ホーム」を箱だけ増やす。
    ところが賃金が安くて従業員は集まらず、首都圏ではとにかく潰れる。
    特養は独身者優先で入れている状態。

    もちろん民間の安い老人ホームもあります。
    生活保護でも入れる施設もある。
    こういうところも独身者優先が現状。

    自宅の人は介護保険でヘルパーさんが一日に1~2回一時間程度来てくれて。
    掃除や洗濯、食事の世話を限定的にやってくれる、か
    日中だけデイサービスで介護してくれる。

    こういう介護を組み合わせて計画を立ててくれるひとが「ケアマネジャー。」
    経験を積んだ介護や医療や福祉の専門家がさらに受験して資格を得て行っています。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/12(火) 14:20:10 

    死ぬ年齢がわかっていたら計画的に使えるのに。
    長生きはしたくない。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2017/09/12(火) 14:20:18 

    あんまり溜め込んでもせっかく払ってる介護保険を使えなくなっちゃうらしいよ
    詳しくわかんないけど1000万円と2000万円で利用制限が入る仕組みがあるとか聞いたよ
    前に別のトピでもこの制度を知ってるから2000万円以上の貯金はしないって言ってた人がいた

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2017/09/12(火) 14:20:35 

    こういうの見ると公務員が本当にうらやましいよ。
    旦那さんが小学校教諭、奥さんが看護師さんの最強夫婦を知ってる。
    退職金とかすごそう。

    +4

    -8

  • 323. 匿名 2017/09/12(火) 14:26:46 

    >>288
    なりすましやめてね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/12(火) 14:33:13 

    >>322
    公務員なんかより医者だよ。
    同じ年の従姉妹が夫婦そろって医者だけど、暮らしが桁違いだもん。
    立派な家も現金一括で買ったらしい…。
    従姉妹は子どものころから、真面目に勉強してて偉かった。
    つくづく勉強って大事だね。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2017/09/12(火) 14:35:06 

    >>290
    書き込んでむなしくならない?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2017/09/12(火) 14:47:35 

    真面目に年金納めて働いてる国民が馬鹿を見る生きづらい国。働いて貯金しても年金納めても将来の安心得られないとか怖すぎ。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/12(火) 14:53:47 

    「老後」ってワードがまず医者に結びつくw

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/12(火) 14:57:49 

    このスレ若者にはえぐいわ
    しかも高齢社会の日本だから尚のこと

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/12(火) 14:59:44 

    最近、よく行くスーパーとかGUとかレジがセルフになってるのが地味に気になる。
    レジの仕事とかも機械が奪うのか〜って。
    いつか私にできる仕事もなくなりそう。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2017/09/12(火) 15:02:10 

    こんなにコツコツ働いて納税もしてるのに、老後も安心できないなんて
    健康なのに生活保護受けてる奴らがほんっっっとにムカつく!

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/12(火) 15:02:52 

    まともな若い日本人は海外に避難してると思う
    日本なんてもうおしまい
    こうやって日本語でやり取りできることなんてぶっちゃけリアルじゃない()

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2017/09/12(火) 15:04:16 

    >>327
    でも、老後の面倒は医者には見てもらえないからね。
    今は長期入院では医者が儲からない仕組みになってる。
    従って病院は三日で追い出される。

    医者は老後の面倒なんか診てくれないよ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/12(火) 15:14:16 

    >>324
    医者が儲かるとか思い込みだよ。
    その従妹は開業医の息子と結婚したのかな?
    自分で一から開業だったら開業費にお金がかかって、あっという間にお金が無くなるよね。
    しかも、備品のレンタル代とかけた違いなんだよ。

    収入だけでは、首都圏の一流企業のリーマンより安給料の医者がそんなに余裕あるわけないんだけど?

    +2

    -4

  • 334. 匿名 2017/09/12(火) 15:23:08 

    >>333
    貧乏人の僻み丸出しだね。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2017/09/12(火) 15:28:14 

    >>334
    事実を言っただけなんだけど。僻みに聞こえるもんなのかな?
    なら、ホントの医者に確認してごらん。

    開業医でないなら病院勤務なのかな?
    それ凄くハードだし、勤務医の過労死が問題になってるんだけど。

    +0

    -7

  • 336. 匿名 2017/09/12(火) 15:31:55 

    >>333
    自分で開業してるけど、親が裕福なので開業にあたり援助はあったかも。
    地元でかなり大人気の病院なので、収入も多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/12(火) 15:36:07 

    近所に患者がいつも多い形成外科の開業医が住んでるけど、
    すごい豪華な家で車も高級外車。
    医者が安月給って言い切るのは世間知らずすぎるw
    勤務医は安いかもしれないけど、流行ってる開業医はすごいね。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2017/09/12(火) 15:40:46 

    >>337
    貧乏とは言わないよ。
    でも金持ちの医者って大概二世か三世なんだよね。マジで。

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2017/09/12(火) 15:41:36 

    >>335
    なんでそんなに噛み付いているの?
    老後が不安で精神が不安定なのかな…。
    必死すぎてみていて恥ずかしいよ。

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2017/09/12(火) 15:43:13 

    開業医なら儲かるだろうね
    勤務医は数年ごとに病院を転々とするから退職金なんて少ないし、生活費や子どもの教育費がかかるから老後破産しそうな人ばかり

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/12(火) 15:55:32 

    本当に怖いね。
    今どんなに安定した職業の人でも精神病んだり病気になったら働けないし医療費もかかるわけで…。何が起こるか分からないから貯められるうちに貯めないとだけど難しいよなー。
    理想はある程度の年齢いったら寝てるうちに死んでるパターン。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/12(火) 16:12:09 

    >>340
    儲かるのは開業費のかからない二世の開業医ね。

    +0

    -5

  • 343. 匿名 2017/09/12(火) 16:19:23 

    このご時世「安定」なんて無いよね…。恐ろしい…

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/09/12(火) 16:20:45 

    >>342
    必死すぎて痛いから、もう噛み付くのやめたら?

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2017/09/12(火) 16:22:46 

    医者に噛み付いている人、ご自分の年収はいくらなのか教えてほしいな。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2017/09/12(火) 17:03:18 

    >>63
    独身の人はどうするんだろう

    すげー上から
    石川県だっけ?のママ課の人たちも、こんな何気ない上からな人たちなんだろな
    結婚して勝ち組みたいな
    無意識に独身差別

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/12(火) 17:23:45 

    私のだいぶ年上の従兄弟の開業医は子供4人(前妻の子含め引き取っている)養い
    年2回は家族で海外旅行(もうほぼすべての国は行っている)
    自家用ジェット機を所有
    当然開業費は返済し終えている
    悠々自適っぷりが半端ない
    頭はいいから当然老後生活の計画も万全でしょうね

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2017/09/12(火) 17:25:26 

    >>347
    私一人くらいの老後もついでに助けてくれたらいいのに
    って思うけど厳しい人だから無理だろう泣

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/12(火) 17:30:50 

    >>329
    マジで日本人が貧困になったり外国人労働者が増えるとセルフレジで万引きする人が出てきてセルフレジは閉鎖になるんじゃないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/12(火) 17:33:22 

    ご主人が開業医の家庭は(奥さまも元医師)、5人家族で年に2回、九州からディズニーリゾートのパーク内ホテルに泊まっていいな~と思ってる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/12(火) 18:05:27 

    >>322
    地域によるけど小学校の先生は定年まで勤めると退職金が約2000万出る。看護師も同じ所に35年勤めると同じく2000万程出るらしい。よってやっぱり安泰。

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2017/09/12(火) 18:46:59 

    >>351
    看護師や小学校教諭が、どんだけ激務か!
    それを35年とか定年とかまで働くんだよ。
    もらって当然。

    +6

    -7

  • 353. 匿名 2017/09/12(火) 18:54:38 

    >>351
    大手企業に比べれば、少ないよ。
    激務な割には安い気がする…。
    知人がメガバンクに勤めてたけど、退職金その倍は貰ってたよ。
    旦那の会社の部長クラスでもその倍は貰える。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2017/09/12(火) 19:03:42 

    >>322
    最強ってほどでは…。
    二人合わせると、中の上くらいじゃないかな。
    小学校の先生も看護師も、決して高給取りではないと思う。

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2017/09/12(火) 19:18:03 

    >>295
    なんで不労収入で得たお金を貯金に換算しちゃいけないの?笑
    倒産のリスクがあるのはわかるけど笑

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2017/09/12(火) 19:18:54 

    >>323
    なりすましてないっす

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2017/09/12(火) 19:21:01 

    皆さんのコメントを読んでいたら、育休切り上げて働いた方が良いのかもと思い始めました…
    でも、75歳までずっと働かないとならないなら、子どもが求めてくれる今は一緒にいたい気もします。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2017/09/12(火) 19:21:30 

    >>325
    なんで?笑笑

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2017/09/12(火) 19:24:21 

    老後に不安しかないです…。
    いや、むしろ老後まで大丈夫だろうか。日本はいつからこんなに住みにくくなったんだろうね。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2017/09/12(火) 19:29:13 

    32才。小学生二人の四人家族。恥ずかしい位に貯蓄が無い。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2017/09/12(火) 19:51:21 

    収入と貯金は関係があるけど思ってるほどじゃないとないと思う。
    お金たまる人は痩せてる人みたいに何かサイクルがあるんだと思う。

    私の周りで女の子で貯金がある子の共通点はタンブラーを持ち歩いてる。
    でもタンブラーだけで貯金できるわけが無いから他にも何かしてると思う。

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2017/09/12(火) 21:04:37 

    >>355
    中学生くらいかな?見ていて恥ずかしくなるから消えてください。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/12(火) 21:12:54 

    お金って稼げば稼ぐほど当然リスクもあるから
    多けりゃいいってもんじゃないよね
    不労収入で3000万稼げちゃうんだからw
    多いと使い方も派手だろうし

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2017/09/12(火) 21:44:32 

    宝くじが当たりますように…

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2017/09/12(火) 21:55:21 

    せっかく為になったり考えさせられたりする良トピなのに、
    冷やかしの馬鹿のせいで台無しになる…。
    きっと引きこもりニートで将来が不安すぎて、
    ここで色々みんなが将来考えてるのが嫌なんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/12(火) 22:00:49 

    うちの両親62才だけど貯蓄なんて絶対に無いわ…。無いくせに趣味に洋服にとお金使いまくってるから老いぼれてきたらこっちにしわ寄せが来そうで怖い。
    自分の老後よりまず親の老後だよ。今の親世代は何も分かってない。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2017/09/12(火) 22:01:23 

    >>351
    どんどん減ってるから自分の時にはもうそんなに出ないだろうって教師の友達(30代)は言ってたよ。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/13(水) 00:38:23 

    >>75
    その遺族年金を半額にしようか、て話も出てるんだよ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/13(水) 01:39:00 

    >>347
    高須院長を思い出したわ!
    ドバイとか行ってそう〜

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2017/09/13(水) 05:05:35 

    一昨年頑張って障害年金取れました!
    1ヶ月6万台だけど、旦那に黙って全部ヘソクリだー!!

    +0

    -5

  • 371. 匿名 2017/09/13(水) 06:57:11 

    >>361
    うん、絶対プラス何かはある。40代私達夫婦もタンブラー持ち歩いて、おまけに子供もいないからいつも貯め時なんだけど最近親戚のファイナンシャルプランナーに貯金額言ったら少なすぎる、その年齢で馬鹿じゃないの?おまけに平均より収入も多いのに貯金額が子供いる家庭より少ない、少なすぎる、老後どうするの?と言われたくらい。
    家は賃貸だから大金を使ったということもない。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2017/09/13(水) 07:24:27 

    国家主義的な考えがやばいんだよ
    その考えが犠牲者を出してることに自覚あるんだかないんだかw
    多分あるんだろうけど、自分までも犠牲にしてるんだけど自覚はないみたい

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2017/09/13(水) 08:11:52 

    ここ読んでると学校の先生や看護師や勤務医さえ安心と言えないとか怖すぎる…。もっと底辺の仕事してる我が家はお先真っ暗だよ。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/13(水) 10:46:05 

    >>368
    少し減額はあっても、半分にはならないでしょ。
    半額にしたら、ものすごい反発があると思う。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2017/09/13(水) 12:25:17 

    とりあえず政治家や公務員の給料を下げろ。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2017/09/13(水) 14:51:14 

    >>372
    何度読み返しても、言ってる意味がわからないです…。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2017/09/16(土) 22:44:03 

    >>375

    すぐに公務員を叩くのは何が不満なの?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード