- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/10(日) 18:31:10
今日友達と買い物してお会計が終わった後「ありがとうございます」って商品を受け取ったら友達にわざわざお礼言うんだねって言われました。
私はいつもお礼を言ってしまうのですが皆さんは言いますか?
お礼を言うの変ですかね?
+1484
-38
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 18:31:34
私も言うよ+2734
-19
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 18:31:52
言うようにしてます。+1948
-15
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 18:31:53
コンビニでもスーパーでもレジ終わったら必ず言います
+2157
-30
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:05
言うよ+1416
-21
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:08
言いますよ+1238
-19
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:11
ありがとうって言ったり
どうも〜って言ったり+1578
-18
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:22
+324
-8
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:27
言って損はないしお互い気持ちいいだろうから言います。
スーパーのレジでも。+1743
-20
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:30
逆に言われないとすごく嫌な気分になります。
同じコンビニで3回言われなかったから、もう行かないことにしました。+58
-506
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:42
+85
-2
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:47
逆に言わない人が周りにいない+769
-52
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:04
+337
-9
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:06
お会計のあともバス降りるときとかも言う
特に深い意味はなくて、「ありがとう」それだけ
別に他の人が言わなくてもなんとも思わない+1288
-15
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:09
言いますよ。私は関西人ですが、割と関西では普通です。
旅行で違う土地に行った時にも言いますが、
店員さんにかなり驚かれます。+852
-87
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:10
はい どうも〜 って時々言う+384
-54
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:11
言いますよ~もはや口癖
お会計、バスを降りる時などなど
学生自体コンビニバイトをしていたことがあるけど、笑顔で「ありがとう」「ありがとうございます」って言ってくれるお客様がいると嬉しかったので+959
-13
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:11
レジパートしてるけど言わない人の方が多い+806
-9
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:13
基本言う!めっちゃ態度悪い店員とかなら言わんわ+1133
-5
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:49
接客業していた人は店員に愛想悪くすることないと思う+1056
-15
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:57
コンビニとかで商品受け取る時に自分がいうってこと?!私言ってなかったわ、、+41
-178
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 18:34:03
言わないな。金払ってんだから。+38
-448
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 18:34:13
必ず言います!
言わない人、まわりには居ないです+355
-72
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 18:34:53
私販売のレジをしてますが、言う人の方が少ない…地域柄も関係あるのかな?北海道です。+354
-18
-
25. 匿名 2017/09/10(日) 18:34:53
無意識に言ってるかも。+422
-9
-
26. 匿名 2017/09/10(日) 18:35:27
飲食店ではごちそうさま。+830
-7
-
27. 匿名 2017/09/10(日) 18:35:32
食事が美味しかったら「おいしかったです~」とか「また来ます~」とか、言います。
私も、友達からお礼とか言うんだねって、言われました。
へんなこと言ってるわけじゃないから、気にしない!+696
-7
-
28. 匿名 2017/09/10(日) 18:35:44
なんか言うようになったな〜
中学生くらいのころ言うと愛想が良いしかっこいいなと思ったのを覚えてる+285
-7
-
29. 匿名 2017/09/10(日) 18:36:17
コンビニやスーパー等スピーディーで事務的なお店なら言わないかな。
接客してもらった時(教えてもらったり会話があった時)なんかは言う。
飲食店では「ご馳走様」と言って帰る。+403
-19
-
30. 匿名 2017/09/10(日) 18:36:20
>>10
それは店員さんの方が「ありがとうございました」って言わなかったの?
それなら本部に言った方がいいよ。接客の基本中の基本。+213
-26
-
31. 匿名 2017/09/10(日) 18:36:28
私も言います
でも、ありがとうございますって言わない店員は時々いますね
会計を済ませたあと、礼も言わず次の用事に取りかかろうとする店員もたまにいます
よくこれで給料貰ってるなって思います
+555
-13
-
32. 匿名 2017/09/10(日) 18:36:36
私の周りにはあんまりいない。年配はいうんだね。22歳。+25
-220
-
33. 匿名 2017/09/10(日) 18:36:48
ビニール袋を持ちやすいように渡してくれる店員さんや、お気を付けて、とか人間味ある接客には言う
ぶっきらぼうな店員さん、マニュアル一本槍のスピード接客には言わない+376
-19
-
34. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:06
飲食店ならご馳走様でしたって言うよ。+404
-4
-
35. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:21
言う
彼氏から「なんでいちいちお礼言うの?」って言われたけど、別にいいじゃんと思ってる+475
-8
-
36. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:24
言わないよ。何で客が店員さんに礼を言わなきゃいけないの?+25
-205
-
37. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:25
仕事で疲れきって買い物すると
かなり真顔の不機嫌面してる自覚もある
それでも振り絞って最後は
ありがとうございます。
と言うよ
+328
-2
-
38. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:31
会釈する+383
-5
-
39. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:35
嫌な接客じゃなければ言うなぁ
でも前に、お客がありがとうはおかしい みたいな記事をみて、ためらいながら言ってる+19
-49
-
40. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:35
私も言う派なんだけど、
30歳だから、見るからに年が下の子には「ありがとうー」と言うけど、年上の店員さんにはありがとうございますと言ったり、それだと丁寧すぎるのかな?と思って会釈だけになったりする
言う派の方、年上の店員さんには「ありがとう」ですか?「ありがとうございます」ですか?+254
-12
-
41. 匿名 2017/09/10(日) 18:37:37
おじさん世代が自然にありがとうと言っているのを聞くと嬉しくなる+304
-4
-
42. 匿名 2017/09/10(日) 18:38:40
>>24
私も北海道でレジだけど
ありがとう。どうも。とか言う人の方が多いよ+142
-3
-
43. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:02
スーパーとかですよね?会釈はするけど、ありがとうは言わないなぁ。
レジ経験者ですが、言う人のほうが少なかったです。「どうも~」くらいで。
+251
-10
-
44. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:09
飛行機降りる時出口で乗務員の方が「ありがとうございました」と言ってるから私も言いたいんだけど、他に誰も言っていないので恥ずかしくて会釈ですませてる。
お礼言ってる人いますか?+220
-7
-
45. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:09
>>40
年齢関係なく「ありがとうございました」って言っていたw
何も考えてなかったw+330
-7
-
46. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:28
なんで客がありがとう言わないといけないの?って言う人いるけど、逆になんで言わなくていいって思うのか知りたい。嫌味とかじゃなくて、その判断基準が気になる。+411
-42
-
47. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:38
ありがとうござ、くらいで顔も見ずパッて渡してレジしゃって締める嫌な人が多いから最近は感じのいい人にしかやらない。+77
-16
-
48. 匿名 2017/09/10(日) 18:39:43
おつりとレシートもらって「どうも〜」って言う
なんにも言わないより気持ちいいよ+299
-5
-
49. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:04
まあ癖だし何も考えず言ってるね
なんなら、いやっしゃいませこんにちは!にこんにちは!って答えてしまう時もあるわ
あれは自分でもやってしまったと思う+112
-5
-
50. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:27
必ず言います。
今は事務職だけど、その前は接客業だったから。
あの頃、お客さんに言われると、とても嬉しかったから。+272
-7
-
51. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:34
ありがとうーとかどうも~とかごちそうさまですとか…+38
-1
-
52. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:35
「ありがとうございました」って言われた後に「ありがとうございます」って言うのなんか変だよなと思いつつ言ってる気がする+31
-5
-
53. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:46
>>40
年下相手だから軽く扱っていいと思わないので年関係なく全員に「ありがとうございました」。
+117
-4
-
54. 匿名 2017/09/10(日) 18:40:56
>>44
CAさんとか整備士さんに「ありがとうございます」って小声で言います
(周りに言う人が少ないからついつい小声になる…w)
口の動きで向こうも分かってくれるよ!
他のお客さんに対するよりもっと自然な笑顔で「ご搭乗ありがとうございました」って頭を下げてくる+89
-2
-
55. 匿名 2017/09/10(日) 18:41:50
店員さんによる。愛想のいい人だとつられて言っちゃう。+24
-0
-
56. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:20
私は怖がられるタイプなんだけど
レジでありがとうございますと言うと
おばさんのビックリする態度が面白い
言葉って気持ちが伝わるからね
大事にする方がいい+142
-2
-
57. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:44
>>46
とくにスーパーとかコンビニだと「会計、商品の袋詰めは向こうの仕事の範囲内」でしょ
私は癖でお礼を言うけど、仕事の範囲内のことをした人間にわざわざお礼って言うのかね?って考えの人もいるんじゃないの?+16
-10
-
58. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:48
なんかいい人アピールに聞こえる+22
-75
-
59. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:55
言います。
接客業10年してて「ありがとう」と言われなくても別に何も思いませんが言われるとやはり嬉しいものです。+179
-2
-
60. 匿名 2017/09/10(日) 18:43:05
コンビニとかスーパーで「ありがとう!」って言ってる人見たことない+25
-60
-
61. 匿名 2017/09/10(日) 18:43:30
性格ひん曲がってるの治したいから、少しでも愛想が良くなるように努めてる次第です。+68
-2
-
62. 匿名 2017/09/10(日) 18:44:08
>>46
本で読んだことだけど、払ったお金にありがとうが含まれてるから。わざわざお礼を口に出すのは料金以上のサービスを受けた時だけでいいって書いてあった。
+12
-71
-
63. 匿名 2017/09/10(日) 18:44:20
レジでありがとうございますも言いますし、外食した時はお会計の後ごちそうさまでしたも言います。+155
-4
-
64. 匿名 2017/09/10(日) 18:44:52
言わない
飲食店で美味しかった場合は称賛の意味で「ごちそうさま」
他は特別な配慮やサービスがあった場合はその分のお礼を言う+15
-13
-
65. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:00
レジでカゴ渡すとき
「お願いします」も言ってる。
+227
-4
-
66. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:16
高校のときからコンビニでバイトしていて、お客さんにありがとう!とかおおきに!とか言われると嬉しかった!それからもう15年経つけど、ずーっと言ってます。
自己満でも、言った方が自分も気持ちが良い。+150
-0
-
67. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:28
別に減るもんじゃないし、言われたほうも言うほうも気持ちよくなるし言う。+141
-3
-
68. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:43
ありがとう
ご馳走さま
言うけどなぁ。+114
-4
-
69. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:49
自分的には客と店員ではなく、人と人という考え。
「ありがとうございます」とか、「ごちそうさまでした」と伝えるようにしています。+120
-1
-
70. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:02
レジ通す前に、お願いします。
お会計後に、ありがとうございます。
誰にでもニコニコするタイプではないし
無表情なことも多いけど
これは癖だ
ご飯の頂きます、ご馳走様と同じ感覚+165
-6
-
71. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:04
ありがとうがしっくりこなくていつもどうもと言ってしまう。+18
-0
-
72. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:13
関西でありがとうは常識です+91
-8
-
73. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:18
「こんなどうしようもない私めに、おにぎりを売ってくださってどうもありがとうございます。」という卑屈なテンションでお礼言ってることを店員さんは知らない。+115
-3
-
74. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:36
彼氏と一緒の時は言うw+4
-52
-
75. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:08
わからん、言うものだと思ってた
お金出した時もお願いしますって言うし
文章で言うと句読点みたいなもので区切りとしてあった方が分かりやすいと思う+55
-1
-
76. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:43
>>1
私も主さんと同じだった。
友達に「いちいちお礼言うの?真面目だね」って言われたから
「真面目とかじゃなくて常識でしょ。」って言ってやった。
挨拶とお礼だけは子供の頃から親に厳しくされてきたし
今は子供にもしっかり教えています。+122
-24
-
77. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:52
コンビニやスーパーでは言わない
軽く会釈するくらい
クリニックの受付で支払後は言ってる
それも言うのおかしいかな?と言うの迷う時がある
他の人は言ってないような気がするし+13
-8
-
78. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:58
>>74
正直でいいね+14
-5
-
79. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:09
会計前にこんにちはと言われるからこんにちはと返します。おつりもらうときは既に次のお客さんに意識がいってる人もいて会釈だけのこともあります。+23
-0
-
80. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:41
近所のスーパーは子供の学校の保護者がパートをしてるかもしれないからお礼か軽く会釈はします
他のところでもしてますが近所は念入りに+21
-3
-
81. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:48
言う人が多くてビックリ+63
-31
-
82. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:55
>>75
最初の文、句点抜けてるよ。
+1
-5
-
83. 匿名 2017/09/10(日) 18:51:08
私は言う人だけど
「別に金払ってんだから言わなくても良いだろ向こうは仕事だし」とわざんざ言葉に出して言う人とは価値観は合わないと思う。+172
-6
-
84. 匿名 2017/09/10(日) 18:51:29
>>76
「常識でしょ」ってすごい。3倍返ししてる。
+86
-3
-
85. 匿名 2017/09/10(日) 18:51:40
ごちそうさまやありがとうはよく言う
よっぽど嫌な接客じゃなければ+61
-1
-
86. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:03
自分の口臭が気になるから言わない
セルフレジ、セルフコンビニの一刻も速い普及を望む+4
-8
-
87. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:15
自分の好きにすればいいよ。+30
-0
-
88. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:52
「お世話になりました」と言ってます。+19
-11
-
89. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:12
子供も「ありがとう~」って言ってバイバイしてる。ほとんどの店員さんが笑顔でバイバイしてくれるよ。+66
-1
-
90. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:20
対応してもらったなら「ありがとうございます」だし、ごはんを食べたなら「ごちそうさまでした」は自然と出てくるな。
お金払ってるからとか客だからとか別に考えたことない。「あっちはそれが仕事なんだから、お礼なんて言う必要ない」とか言い出す人がいたらすごい面倒くさい。+150
-6
-
91. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:29
交通整備やってて警備員さんが誘導してくれる時、
頭下げますか?私はいつも下げてるんですがどうなのかなって思って。+141
-2
-
92. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:38
私も言います。私の場合、感じの良い店員さんに対してだけですが。
ありがとうの精神は、日本人の素敵なところだと思います。+43
-5
-
93. 匿名 2017/09/10(日) 18:54:04
若い頃スーパーで働いてたけどお客さんに言われると嬉しかったので接客飲食業の方には必ず言う様にしてます+76
-1
-
94. 匿名 2017/09/10(日) 18:54:49
商品置くとき、お願いしまーす。
で始まり
もらうとき、ありがとうございまーす。笑顔
で終わる+97
-3
-
95. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:08
ありがとうはなんか偉そうな気がしてありがとうございますって言ってる+47
-2
-
96. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:21
ここではお礼言う人たくさんいるみたいだけどレジ打ちバイトやってた時はこんなにお礼言う人いなかったよ…+102
-4
-
97. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:22
言わない人はきっと接客業とかした事ないのかな?と思っています。+52
-16
-
98. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:26
私も言う。お金じゃなくて、気持ちの問題だと思ってるから。
自分もありがとうとかごちそうさまって、言われたら嬉しいもん。だから、言ってるよ。
言う方も、なんか気分がいいというか…良い言葉や気持ちは、出した方がいいと個人的に思ってるよ。+78
-0
-
99. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:01
レジでは、お世話さまでしたーって言っていたけど、ばばくさかったわね。+25
-2
-
100. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:24
気にした事なかったけど、私もいつも言ってるわ
何かしてもらったら、立場関係なく言っちゃう+46
-1
-
101. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:24
年下だろうが年上だろうが関係なく『有難う御座います』と言います。
たまに店員の方がビックリしてる人がいますよね?
心の中でその方は言わない派だと思ってる。
友達でもないのに『有難う!』は何となく感じ悪いじゃん。
上から言ってるみたいでさ。+52
-3
-
102. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:25
「どうも」と言うかペコっと頭を下げる+34
-1
-
103. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:33
人見知りだから、レジぐらいだったら言わないかな。仕事だからわざわざお礼言うまでの事ではないかなって思っちゃう。
道で他人に落し物拾ってもらったりしたら言うけど。+8
-7
-
104. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:22
元コンビニ定員だけど、『ありがとう』って言ってくれてるお客さんいると嬉しいものだよ。常連さんだと、店員内ですごく評判よかったりするし。
それを学んでから言うようにしてる。
コミュ障だからせめて挨拶とお礼はしようと思ってる。+80
-3
-
105. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:35
>>73
笑った(笑)私もそんな感じ。
「私なんかのしょうもない買い物のレジなんてやらせてごめんなさい。ありがとうございます」みたいな。
いつも必要以上に自分が謙って相手に接するクセが何故かついてる。+40
-2
-
106. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:40
BBAになったら言いやすくなったw
ありがとうねえ、とか、どうもねえみたいに母親ぽく言っちゃう。まだアラフォーだけど
若い時は言いたかったけど言えないときが多々あった+57
-5
-
107. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:44
みんな、きちんとしててすごいな
私は話すの苦手だから会釈だけしてる
宅配便の方にはありがとうって言うように気をつけてる+49
-0
-
108. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:45
「ありがとう〜」って軽くね。
飲食店なら「ごちそうさま」って言ってる。+23
-0
-
109. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:51
店員ですが言われるとやっぱり嬉しいですよ+50
-2
-
110. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:01
ごちそうさまでした!は言わないようにしてる
ピーク時忙しいだろうから
会釈して終わり+0
-35
-
111. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:31
態度が悪くても言うわ
個人的に常に一定でいたいから
言わないと!とかは思ってないよ
そうやって育っただけです+15
-11
-
112. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:34
言う。
でも店員の態度が面倒くさそうなイヤな態度だったら言わない。+34
-3
-
113. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:36
小さい頃から親に言うように言われてた
両親も言うし習慣だよ+47
-2
-
114. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:50
関西は言う人多いんじゃない?
私もありがとうって言うよ。+53
-4
-
115. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:58
会釈くらいだわ+15
-1
-
116. 匿名 2017/09/10(日) 18:59:22
私レジやってるけど、ありがとうってタメ口で礼言われるとなんかムカつく。
それなら始めから言わない方がマシ。
ありがとうございますならいいんだけど。
なんで初対面なのにタメ口…?+15
-65
-
117. 匿名 2017/09/10(日) 19:00:38
飲食店では意識せずごちそうさまでしたと言っている。
都バスでも降りるときには、降り口付近で運転手さんに一礼してから降りる。+14
-1
-
118. 匿名 2017/09/10(日) 19:00:54
飲食店の会計時のごちそうさま〜は言わないと気持ちがわるいから必ず言う+30
-2
-
119. 匿名 2017/09/10(日) 19:01:40
私もほぼ会釈、余裕があるときはありがとうございますって言うけど
お礼とごちそうさまを言うことを「そういう育ちなんで」って言う人はなんかウザイなと思う+30
-6
-
120. 匿名 2017/09/10(日) 19:01:50
言われたらすっごい嬉しいよ+39
-2
-
121. 匿名 2017/09/10(日) 19:01:58
言うよん
人に強要しないけど言う人の方が印象いいよね
言わない人からしたら言う人は印象悪いのかな?+25
-1
-
122. 匿名 2017/09/10(日) 19:02:11
>>116
えっそうなのっ
良かれと思って言ってた!別に上に立ってるつもりはないよ!+25
-9
-
123. 匿名 2017/09/10(日) 19:02:49
ありがとうまでは言わなくても会釈はするかな。でも、全然言わない人よりも好感持てるし私なら偉いね‼︎って褒めるけど。+9
-1
-
124. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:02
言うときもある。基本会釈。
感謝することを悪く言う、金払ってんだから必要ないって言うのはどうかと思うけど、逆に言うことをアピールする人もわざとらしいなぁって思う+62
-1
-
125. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:21
言わせてくれ
一人暮らしで人と関わってないと声の出し方忘れそうになる
+50
-2
-
126. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:36
学生の頃スーパーのレジでバイトしてて嫌なお客が多くて何度も辞めようと思ってたけど『ありがとう』って言ってくれるお客さんに救われたから自分も言うようにしてる。+71
-1
-
127. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:36
>>106
とってもわかるーー!!
おばちゃんに言われるとエラそう感ないからねぇ。
どうもぉー!とか
お世話さまです!とかサマになってきて便利。+28
-1
-
128. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:46
コンビニだとおつりやレシートを貰うときに『どうも~』と言い、お財布をしまって商品を受け取るときに『ありがとう~』と言う。
レストランの時はおつりやレシートを貰うときに『ごちそうさま~』と言う。
昔は言わなかったけど、関西に移住してからいつの間にか言う癖が付いた。+33
-1
-
129. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:55
>>116
そういう理由で私もありがとうございますって言う。
特に年上のレジの人にありがとうは変というか横柄かと思って。+19
-2
-
130. 匿名 2017/09/10(日) 19:05:10
必ず言います。
母がそうしてたので自分でお金を使うようになってから言ってますし、バイトでレジをしていた時に逆の立場で嬉しかったので!
+27
-1
-
131. 匿名 2017/09/10(日) 19:06:45
飲食店出るときに店員さんに向かって「ごちそうさまでした」はなんとなく目立つし恥ずかしいからできない
テーブルで言って終わり+2
-0
-
132. 匿名 2017/09/10(日) 19:07:02
>>40
年齢関係なく「ありがとう」っていいます+20
-2
-
133. 匿名 2017/09/10(日) 19:07:05
>>10
話理解してないだろ?+20
-0
-
134. 匿名 2017/09/10(日) 19:07:30
ラーメン屋さんちょっと恥ずかしいけどカウンター越しにごちそうさま〜て言うと大声でありがとござっす!!って返ってくるから照れ臭いけど好き+41
-0
-
135. 匿名 2017/09/10(日) 19:07:36
>>44
CAさんには、大きな声で言ったり立ち止まらないけれど、通りすがりに軽く笑顔で、「ありがとうございます」と言います。
接客をしていましたけど、口の動きと笑顔で何を言って下さっているのかは分かりますし、言われるととても嬉しいものだったので、同じようにしています。
コンビニでもスーパーでも同じです。+27
-2
-
136. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:01
>>92
欧米の方がもっとお礼言うよ。お会計の時はもちろん、カフェで飲み物が来た時にも必ずサンキューとかメルシーとかダンケとか言ってる。何かしてもらったらすかさずお礼を言う文化なんだって。
+48
-0
-
137. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:24
逆に「お礼言うの?」なんて驚く人って、どういう育ちをしてきたんだろうか、と疑問に思う。
お礼は言います。挨拶と一緒で当たり前だと思ってた。
すごい美人や男前がお礼言わない人だとわかるとがっかりするのって、私だけ?笑
心が狭い?笑+58
-19
-
138. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:34
必ず言うけど、言ってる人を見かけることほとんどないよ。九州だけど。+11
-6
-
139. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:58
言わない人って
「俺は金払った客だ~」っていうクレーマー気質の人が多そう
お客はお金を支払った
店は対価に見合った商品やサービスを提供した
つまり対等なのにね
客がいるから店の経営が成り立つと屁理屈言うなら
店も客を選ぶ権利あるよねw+27
-12
-
140. 匿名 2017/09/10(日) 19:11:28
札幌ですがありがとうって言う人あまり見たことないです。地域によるのかな?私も頭軽く下げるだけ。+17
-0
-
141. 匿名 2017/09/10(日) 19:11:40
>>92
むしろ日本人の方が「立場」を見て態度を変える人が多いから、欧米より言わない人が多い。
自分より立場が弱い人だと横柄になる人が多い。
日本人はThank youとPleaseが言えない(言わない)国民性であるのは結構有名。
+25
-5
-
142. 匿名 2017/09/10(日) 19:12:02
言いますね。接客やっていたことがあるので、その一言で報われると感じます。飲食店だとご馳走さまが多いです。
+28
-1
-
143. 匿名 2017/09/10(日) 19:12:49
言うよ。言った方が気持ちいいじゃん(^o^)。
+29
-2
-
144. 匿名 2017/09/10(日) 19:13:17
>>44
言うよ!
ちなみに、搭乗する時も「よろしくお願いします」って言う。笑
そのせいか?よく航空関係者だと思われてCAさんとの会話が弾むことが多いよ^^+14
-2
-
145. 匿名 2017/09/10(日) 19:14:37
言うに越したことはないけど、「店員さんにも礼儀正しい私!」みたいな無理して言ってる人もいるなと思う+13
-20
-
146. 匿名 2017/09/10(日) 19:14:50
ありがとう言う私、どや!+11
-19
-
147. 匿名 2017/09/10(日) 19:14:54
レジパート長いけど、お金払う時って人間性出るよね
レジの人に偉そう&上から目線の人は小さい人間だなと思う
お金や商品を投げる人、レジでスマホで通話しっ放しの人、レジ台でお金を払ってる時に子供をレジ台に座らせる人は育ちが悪いんだなと思う
確かにありがとうって言ってくれる人の方が少ないよね
でも、たまに言ってくれる人がいると、その心遣いがやっぱり嬉しい
+63
-3
-
148. 匿名 2017/09/10(日) 19:14:59
>>4偉いですね。でもこういう人って他人にも厳しそうで苦手+9
-18
-
149. 匿名 2017/09/10(日) 19:15:17
言わなくてもいいと思うけと仕事なんだから~って考えはちょっと分からない
結婚したら嫁なんだから旦那なんだから当たり前とか言ってなにしても感謝しない人になりそうね+24
-5
-
150. 匿名 2017/09/10(日) 19:16:45
性格悪くてすいません、相手による。
相手によって自然に出る場合と言いたくもないような態度ならお辞儀すらしない。+10
-4
-
151. 匿名 2017/09/10(日) 19:18:25
ラーメン屋さんちょっと恥ずかしいけどカウンター越しにごちそうさま〜て言うと大声でありがとござっす!!って返ってくるから照れ臭いけど好き+26
-1
-
152. 匿名 2017/09/10(日) 19:18:44
飲食店勤務。
家族や友達と来てる人は軽く「どうも」か会釈が多い。
カップルだと二人とも「ありがとうございます。」って言うことが多い
それ自体は悪いことでないんやけど、カップルさん達はレジの前にどっちが払うか決めてから来てほしい。忙しい時にレジでモタモタされると困るから。感謝の言葉よりそっちのが本当に店員のため。+5
-20
-
153. 匿名 2017/09/10(日) 19:19:02
フレンテでコミドランやってたことあるけど、
「ありがとう」とか言う人ちょっとマナーが悪かった。
「ご馳走さま」の方がキチンとしてる人が多かった。
私の見てるだけの範囲だけど。+5
-13
-
154. 匿名 2017/09/10(日) 19:19:26
>>44
私は「お疲れさまです」って言う
変かな?+0
-22
-
155. 匿名 2017/09/10(日) 19:19:58
ラーメン屋でバイトしてますが、ごちそうさま〜とお客様に言われるととても嬉しいので、普段客としてお店に行くときは、レジでもお礼は言うようにしています。
減るもんでもないし、お互い気持ちよくなれるならいいと思います!+43
-1
-
156. 匿名 2017/09/10(日) 19:20:23
言わない派が必死にマイナス押しているね。
韓国人みたいな民度な奴らと一緒にされたくないわ~+19
-18
-
157. 匿名 2017/09/10(日) 19:21:20
今まで付き合った彼氏(2人)は、どちらも「金を貰って仕事でやってるんだから、お礼をする必要はない」って考えだった。
男性はシビアなのかな〜+3
-36
-
158. 匿名 2017/09/10(日) 19:21:55
言う人が多いのか主と同じだからたまたま言う派の人のコメントが多いのか知らないけどビックリ
地域も関係ある?
私の周りで言ってる人はいないな
バスだとお年寄りはよく言ってるけどレジは聞かない
接客業だけどたまにごちそうさまはあってもありがとうとは言われた記憶ないな+15
-9
-
159. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:23
コンビニ店員だけど、おつり渡してありがとう言う人は意味がわからない。
自分のお金だよね??
逆にありがとうって言われるってことは必要以上のサービスできたってことだと思ってる。+5
-46
-
160. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:26
店で働いてて思うのは人によるとはいえ、確かにおじさん~おじいちゃん世代の男性ってレジでの態度悪い人が比較的多い。隣で奥さんがなだめてくれますが。昔の女性は苦労したな…。+22
-0
-
161. 匿名 2017/09/10(日) 19:23:01
スーパーでは言わないけど、服屋とか美容院で丁寧に接客してもらったら言ってる。+18
-1
-
162. 匿名 2017/09/10(日) 19:23:06
>>157
元カレを悪く言って申し訳ないけど、そういう男はモラハラ気質だから気を付けた方がいい。
男の人もちゃんとお礼言える人やフレンドリーな人の方はいるから、そいつら基準にしちゃいかんぞ。笑+53
-4
-
163. 匿名 2017/09/10(日) 19:23:08
レジバイトしてて言われると嬉しいから自分も言うようにしてるな
言われなくても感じ悪いとか思わないけど言われたら嬉しいよ+30
-1
-
164. 匿名 2017/09/10(日) 19:23:52
「ご馳走さま」と「ありがとう」を同じようにとらえてる人は日本語の美しさと多様性をわかってない+20
-7
-
165. 匿名 2017/09/10(日) 19:24:40
あいさつみたいなものでドヤとかアピールとか考えたこともなかった。
なんかすごいね+38
-7
-
166. 匿名 2017/09/10(日) 19:25:43
バス降車時って学生時代(部活や修学旅行)の癖で言いたくなるけど、実社会では周りで言ってる人少ない(多分急いでる)から言いづらい
トイレの後に手を洗う感じでセットと思ってたから言えないと気持ち悪くてこまる(笑)言えたらスッキリ+5
-0
-
167. 匿名 2017/09/10(日) 19:26:01
1さんの友達は接客業の経験がないのでは?
私が接客のアルバイトをしていた時、
理不尽なお客が多い中、そういう優しい言葉をかけてくれるお客さんはとても嬉しかったですよ。+44
-3
-
168. 匿名 2017/09/10(日) 19:26:10
無言でペコッとするか
すみませんとかありがとうございますって言う
たいがいなんかすみませんーって言う!+18
-0
-
169. 匿名 2017/09/10(日) 19:26:33
また荒れるトピを・・・+0
-14
-
170. 匿名 2017/09/10(日) 19:27:17
だいぶ前に武田鉄矢だったかな?東南アジアのどっかの国に行ったときに「日本人は商品を渡した後にありがとうと言うのがくせだからすぐわかる」と言われたと言ってたので、ありがとうを言わない人は日本人じゃないと思ってる+14
-18
-
171. 匿名 2017/09/10(日) 19:28:51
大阪のキタは言わない人ばかり+1
-16
-
172. 匿名 2017/09/10(日) 19:29:38
私は言います。
コンビニ店員してたときやっぱり
言われると嬉しいです。
+19
-2
-
173. 匿名 2017/09/10(日) 19:31:50
関東に住んでた時は言わなかった。お金払ってるのに、なんでありがとう?って思ってた。でも、関西に嫁にきたらありがとうを言わないと、愛想のない人みたいに言われたから、言うようにしたら、言うのが当たり前になった。郷に入れば郷に従えですかね。+7
-10
-
174. 匿名 2017/09/10(日) 19:32:13
売ってもらってありがとつ
買ってもらってありがとう
フィフティフィフティ
+45
-1
-
175. 匿名 2017/09/10(日) 19:35:19
>>170 むしろ欧米では日本人は店員に挨拶・お礼しないことで有名。
たまに武田鉄矢信者いるけど、鵜呑みにしない方がいい。
日本人はThankyou と please が言えないってのは有名。+15
-6
-
176. 匿名 2017/09/10(日) 19:35:35
接客やってたけど男性はまず言わないしぶっきらぼうで無愛想ばかりだよね
私の経験上ありがとうと言ったりニコッと微笑んだりするの女性だけだったんだけど+10
-1
-
177. 匿名 2017/09/10(日) 19:37:25
>>175
ウヨだから鵜呑みにしない方がいいよ
あ、こんなこと指摘したら>>170のバカ男に在日認定されちゃうかな?(笑)+2
-9
-
178. 匿名 2017/09/10(日) 19:39:27
私も店員さんにかぎらず誰にでも何かしてもらったらありがとうございますって言うわ。
トイレ掃除してくるてるおばちゃんにもお疲れ様です今入っても大丈夫ですか?って確認したら同僚に「いちいち聞かなくてよくない?入ったら出ていくって」と言われたとき何か同僚に嫌悪感しかなかなったわ+32
-10
-
179. 匿名 2017/09/10(日) 19:40:29
コンビニしてた時は8割の人言ってくれたよ+4
-13
-
180. 匿名 2017/09/10(日) 19:41:31
言う、自分の回りも言う
言わない人は言わない人同士相性がいいんだと思う
人見知り激しい友達もそこはちゃんと言ってる+11
-4
-
181. 匿名 2017/09/10(日) 19:42:35
>>177
私170だけど、男じゃないですよ〜
じゃああの武田鉄矢の話はウソだったのかな
がっかり
でも松潤もアメリカかどっかで買い物して商品を受け取ったとき「サンキュー」って言ってたよ
私も海外旅行何度か行ったことあるけど「サンキュー」って言ったよ+8
-4
-
182. 匿名 2017/09/10(日) 19:42:39
みんなえらいな~
私、レジやってるけど、普段の買い物では普通にスルーだわw
確かに丁寧なお客様にあたると嬉しい
チャレンジしてみようかな?何か恥ずかしいけどね~+7
-5
-
183. 匿名 2017/09/10(日) 19:43:17
人見知りで言えない+1
-9
-
184. 匿名 2017/09/10(日) 19:44:03
飲食店では「ご馳走様でした」で、レジでは「どうも〜」だな。レジで「ありがとうございました」は何だか仰々しいし、「ありがとう」だと上からっぽくも感じて「どうも〜」と言ってる。+18
-1
-
185. 匿名 2017/09/10(日) 19:46:00
このトピ見るとガル民は嫌われるのわかるわ+8
-4
-
186. 匿名 2017/09/10(日) 19:47:09
レジで「いらっしゃいませ、こんにちはー」っていう店員さんいるけど皆さん「こんにちはー」って返してますか?
私は気が向いた時だけ「はい、こんにちはー」と返してます。+10
-2
-
187. 匿名 2017/09/10(日) 19:47:29
言わない人って言ってる人を言ってる(ドヤ)って思ってるの?
私には言わない人が、言わない、私は客よ(ドヤ)って見えるんだけど+15
-12
-
188. 匿名 2017/09/10(日) 19:48:03
基本は言うけど、無愛想だったりやっつけ仕事な適当なバイトには言わないw
不器用でも一生懸命やってたら言う
+9
-1
-
189. 匿名 2017/09/10(日) 19:50:16
丁寧にしてくれたら『ありがとうございます』
普通だったら『どうも〜』
対応悪かったら無言。です。+27
-3
-
190. 匿名 2017/09/10(日) 19:52:24
スーパーのレジでバイトしてた時、ヤクザの親分かと思うような見た目が恐くて貫禄あるオッサンがレジに来てカゴを置いて「お願いします」そして会計が済んだら「ありがとう」と言ってくれた時は何か意外だなあと思ってビックリした。+47
-1
-
191. 匿名 2017/09/10(日) 19:54:21
買い物していて言う人が圧倒的に多いと思うんだけど。言う人はおじいちゃんのイメージ+2
-14
-
192. 匿名 2017/09/10(日) 19:55:02
>>52
私は店員さんが「ありがとうございました」って言う前に言うよ。
店「○円のお返しです」
私「はーい、ありがとうございます」
店「ありがとうございましたー」
の流れです。+29
-0
-
193. 匿名 2017/09/10(日) 19:56:43
コンビニとかスーパーのレジの人には言わないな
病院で診察して貰った、飲食店で食べさせて貰ったとか、それは感謝の気持ちから「ありがとう」を言うんであって
コンビニやスーパーのレジは客が自由に出入りして商品選んで買う時だけお支払いする為に通る場所。それ以上でも以下でもない
レジの人もマニュアルで動いている訳で何も買わずに店を出ていくお客に一々ご来店ありがとうとは言わないよね
マニュアル外には対応していない。ほんとにただただ会計するだけの場所。そのやり取りに感謝の気持ちが産まれないのは普通だと思う+5
-25
-
194. 匿名 2017/09/10(日) 19:57:01
>>186
レジでこんにちはとは言わないな。
お願いしますとは言う。
病院系はこんにちはって言うかも。+8
-0
-
195. 匿名 2017/09/10(日) 19:59:03
頭下げるくらいかな
対応がすごく丁寧だとか気が利いたことをしてもらう以外は言わない 押し付けがましい言い方の人とかいるから反面教師にしている
主の友達の言うこともわかるかも+8
-1
-
196. 匿名 2017/09/10(日) 19:59:23
お礼言う人が多いのかな。
私は言わないけど、世の中言う人ばかりだったら争いごとは起きないと思う。+24
-0
-
197. 匿名 2017/09/10(日) 20:02:17
店員からすればどっちでも良い+12
-2
-
198. 匿名 2017/09/10(日) 20:03:23
レジの人って、すぐ次のお客様をお迎えする姿勢に切り替えないといけないから、
送り出したお客様をいつまでも見届けられない事があります。
会釈に気付かない事もあるので、是非言葉に出して頂けたら嬉しいです!+31
-2
-
199. 匿名 2017/09/10(日) 20:13:50
気を使いすぎる人やストレスが溜まりやすくて気疲れしやすい人はレジでお礼言うのをやめましょうってTVでやってたよ。+3
-5
-
200. 匿名 2017/09/10(日) 20:17:15
>>40
年下の店員でもありがとうございますって言います。
友達じゃないんだからいくら年下でもありがとうとは言わないかな。+20
-0
-
201. 匿名 2017/09/10(日) 20:17:49
言います
何かしてもらったらありがとう、仕事とかお客とか関係なく、自分が言いたいから+7
-3
-
202. 匿名 2017/09/10(日) 20:19:28
言いますよ
飲食店だったら、ごちそうさまも言う
美味しかったら、美味しかったですも言うよ+22
-1
-
203. 匿名 2017/09/10(日) 20:19:49
スーパーと、コンビニで働いたことありますが、ありがとうを言ってくれるお客様は少なかったです。
+10
-2
-
204. 匿名 2017/09/10(日) 20:21:20
なんで言うの?とか
お礼言うんだねって人仲良くなれそうにないわ+39
-7
-
205. 匿名 2017/09/10(日) 20:21:33
会計前は「お願いします。」
会計後は「お世話様でした。」
試着やらで接客してもらったら「お世話になりました。ありがとう。」
飲食店で普通は「ごちそうさまでした。」
すごく美味しかったり居心地が良かったら「○○が美味しかったです。また来ます。」
言いづらいときは目を見てニコッとする。+14
-2
-
206. 匿名 2017/09/10(日) 20:23:17
店員さんに「ありがとう」を自然に言える人を彼氏に選んでました。
夫も「ありがとう」を当たり前に言います。+16
-6
-
207. 匿名 2017/09/10(日) 20:24:02
ありがとうございますって言うと、なぜか自分も良い気持ちになる
心なしか店員さんも嬉しそう
ていうか接客業してますがお客さんに言われると、良い人だなー( ´ ▽ ` )って嬉しくなるよ+20
-1
-
208. 匿名 2017/09/10(日) 20:25:42
言います。飲食店で料理持ってきてくれた時にも、ありがとうって言うよ。+21
-2
-
209. 匿名 2017/09/10(日) 20:26:03
バスでよく見かける光景なんだけど
降りていくお客さんが「ありがとう」という時だけ
「ありがとう」と返す運転手が多い
客側がお礼を言うのが先?ってもやもやする+1
-18
-
210. 匿名 2017/09/10(日) 20:26:14
スーパーはなかなかタイミングが難しい!
レジも忙しそうだし早くどかなきゃって焦ってしまって言いそびれる
ごめんなさい〜+7
-1
-
211. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:16
スーパー、コンビニのレジで頑なにありがとうございますは押しつけがましいわ
どうも〜なら普通だけど。スーパー、コンビニのレジならすぐ次の準備に切り替わってる
自分が言いたい、自己満足、店員の愛想どうこうで言う言わない?
がる民らしいね笑+8
-20
-
212. 匿名 2017/09/10(日) 20:29:06
ありがとうと言うことが普通になってしまってて、
言わずに立ち去ることが逆に気持ち悪くてだまってられない+21
-2
-
213. 匿名 2017/09/10(日) 20:31:05
どうも~って言っちゃう+4
-0
-
214. 匿名 2017/09/10(日) 20:31:21
今日コンビニで、レジの子がかなり無愛想で、レジで頼むコーヒー2つとタバコ1つ頼んだんだけどね。
帰り際、ムカムカしたけど、やっぱり同レベルになりたくなかったから、ありがとう言ったよ。+20
-0
-
215. 匿名 2017/09/10(日) 20:33:35
昔、関西の友人が、高速の料金所でおつりをもらい「ありがとう」といってるのをみて素敵だなとおもった!イントネーションもやさしいから余計そうきこえるのかな?関東の人は言わない人多いです…。私は子供がいるので、いうようにしてるというか本心でお礼をのべていますが、バスでも、言われなれてない関東の運転手さんは、は?って顔する人います…。+10
-1
-
216. 匿名 2017/09/10(日) 20:33:41
ありがとうと言わない人=インスタ蠅
のイメージ+3
-9
-
217. 匿名 2017/09/10(日) 20:33:44
言います。
プラス会計前に「おねがいします(ペコリ)」
お金出したときも「これでおねがいします」
店員の一声(いくら預かりますとかカードお返しします)とかにも「はい。」って答えます。
なぜって自分が店員してたとき、そうされた方が嬉しかったから。客対店員ではなく、全ては人対人。まずはそこ。そうしみじみ感じたから。
態度悪い店員でも同じ。+26
-3
-
218. 匿名 2017/09/10(日) 20:35:05
いちいち気にした事もなかった。普通に条件反射で言ってる。あまりにも態度の悪い店員以外。+2
-0
-
219. 匿名 2017/09/10(日) 20:36:59
コミュ障が多くて、店員と話すのがことごとくいやなガルチャン民なのにありがとうございますなんて言うんだ?
それとも、言うにプラス押した人達は服屋や美容院で話し掛けられるのが好きな人達だから?!
私は言わないし、目もなるだけあわせないよ( ・∇・)
+2
-21
-
220. 匿名 2017/09/10(日) 20:37:44
接客の経験があるかないかでも違うよね
ありがとうの一言でも店員側は結構うれしいもんなんだけど、経験しないとわからないのかもね+33
-1
-
221. 匿名 2017/09/10(日) 20:39:13
バスなら「ありがとうございます」
飲食店なら「ごちそうさまです」
でもスーパーなどでは何故か「どーもです」
今改めて考えてどーもくんかよって思った
短くていい感じのお礼の言葉はないのかな+8
-0
-
222. 匿名 2017/09/10(日) 20:41:56
関西の友達が「ありがとう」言ってて、
そう言う習慣良いな~と思った。
でも「ありがとう」ってタメ口な気がする
私は、年上や年配の店員さんにも変わらず
「ありがとう」とお礼をする彼女には少し
ザワザワしてしまったと言うか。(・・;)
店員さん的には、若者から「ありがとう」
って言われたらどうなんでしょう?+2
-14
-
223. 匿名 2017/09/10(日) 20:42:44
>>153
フレンテでコミドランがなんのことだかさっぱりわからない‥(@_@)???+15
-0
-
224. 匿名 2017/09/10(日) 20:43:58
言わない人をとやかくいうつもりはないが、接客経験ある人なら、「ありがとう」の一言が本当に嬉しいと知っているものだよ+33
-1
-
225. 匿名 2017/09/10(日) 20:46:43
言う人は自然に言うし言わない人は言わないし両方気にしてもいないと思う
接客経験したから言う様にしてるってのは凄くアホっぽい。元言わなかった側なんだwって
押し付けがましく言ってそう+2
-27
-
226. 匿名 2017/09/10(日) 20:46:51
>>222
敬語であることなんて必要ないよ。ただ一言のねぎらいだけで飛び上がるほど嬉しいんだよ+13
-0
-
227. 匿名 2017/09/10(日) 20:47:35
私は九州出身なのですが、関西の大学に進学してアルバイトをするようになったら、「ありがとう↑」と言ってくれる人が多くて嬉しくて、それから自分でも言うようになりました( ´∀`)
関西弁の「とう↑」の発音が上がるありがとうはとてもかわいくて好きだけど、真似出来ないので「ありがとうございます」と言ってます+28
-1
-
228. 匿名 2017/09/10(日) 20:49:05
>>225
それってさ、いいことだと理解して、それを実践することを批判してるの?+20
-0
-
229. 匿名 2017/09/10(日) 20:49:42
>>222
店員側からしたら目も合わさず無言で去ってく客よりはタメ口でもさらっとありがとうと言われるとやっぱり気分いいよ。店員も人間ですから。+27
-1
-
230. 匿名 2017/09/10(日) 20:49:51
>>222
>>227ですが、むしろタメ口?なのが親近感湧く感じで私は嬉しかったです!
特に、明らかに年下な高校生の子とかでも、ありがとう↑っていう発音がとても可愛くて癒されてました+10
-1
-
231. 匿名 2017/09/10(日) 20:52:14
コンビニでメルカリ送るときは
手間掛けて本当に申し訳ないので
「ありがとうございます。お世話になりました。引き渡しよろしくお願いいたします。」ってペコペコしてる。
なんなら帰りは中腰で小走り。+9
-1
-
232. 匿名 2017/09/10(日) 20:52:31
>>76
分かります!!
真面目だね。とかそういう事じゃなくて
人として常識だよね!!
そういう人って
きちんと躾されなかったんだなって思います。+10
-1
-
233. 匿名 2017/09/10(日) 20:53:31
>>225
接客経験者はね、「ありだとう」という一言が、本当に嬉しいということを知っているから、自分でも言うんだよ
押し付けがましいっていう表現自体がよくわからない。よければ説明を+46
-1
-
234. 匿名 2017/09/10(日) 20:53:49
>>225
経験してはじめて知ることがあって、それで成長してくもんだと思うよ
あなたは産まれたまま何も変わるつもりないの?野生児なの?+36
-1
-
235. 匿名 2017/09/10(日) 20:55:19
>>222
お礼も言わないような人がお礼の仕方に文句なんて言えるんだろうか+20
-2
-
236. 匿名 2017/09/10(日) 20:55:41
みんな、店員さんに自然に「ありがとう」って口から出るんだね。私は人に礼を言ったり、また、言われたりするのに慣れてないので「ありがとう」が出てこない。+4
-1
-
237. 匿名 2017/09/10(日) 20:57:30
言います。
自分も接客のバイトや仕事をしていたし、いつも感謝の気持ちは表すようにしています。ありがとう、ごちそうさまでした、って普通に出てくる言葉です。
+12
-1
-
238. 匿名 2017/09/10(日) 20:58:53
接客したことなくても言うよね
子供の頃、レジでお買い物したあとに親にありがとう言いなさいって言われなかったの?
ずっとそれから言ってるよ+28
-4
-
239. 匿名 2017/09/10(日) 21:00:59
関東だけど言います。
関西関西うるさいな。+7
-9
-
240. 匿名 2017/09/10(日) 21:01:02
>>225
学習した人をアホ呼ばわりとかw+15
-0
-
241. 匿名 2017/09/10(日) 21:02:48
自然と言うクセがついてます。子供の頃に母がバス降りるときに、ありがとうございますって言っててなんでお礼を言うのか聞いたら「ここまで安全に運んでくれてありがとう、よ」と言われて言うようになりました。+31
-2
-
242. 匿名 2017/09/10(日) 21:02:57
言う様にしてますって人が多くてがる民らしいね
変なとこに正義感持って変なとこで意識高い系になってる
自分で自分の首絞めてるよ
自然に言えないなら言う必要もないし、言わないのも何も悪いことじゃないのに+10
-10
-
243. 匿名 2017/09/10(日) 21:04:48
>>219
「ありがとう」はただの挨拶程度だから一言で済むけど、服屋や美容院は会話しないといけないからウザい+7
-0
-
244. 匿名 2017/09/10(日) 21:05:36
私が行ってるスーパーの店員さんはみんな良い人ばかり。
基本的に、カートに上の子乗せて下の子はおんぶしてるので、かごを台まで運んでくれる。
だから、ありがとうございます。は自然と出るから、割と色んな所で言いますね。
それを、子供が真似した時は良い気持ちになりました。+11
-0
-
245. 匿名 2017/09/10(日) 21:07:50
販売やってたから、その一言で救われることもあったよ。老若男女問わず「どうもありがとう」「いつもありがとうね」って言われると本当うれしかった。私もこういうお客さんになろうって思えたし、何より心にゆとりがあるというか思いやりを感じる。ギャルっぽいママが子どもさんに「おねーさんがレジやってくれたんだからありがとうでしょ」って言ってる場面もあったし、「父が我が儘言ってすみません」と息子さんがお礼を言ってくれることもありました。+21
-0
-
246. 匿名 2017/09/10(日) 21:09:01
言うように心がけていて、そこにやさしい世界が生まれるならそれはとてもいいことなのに、なにが不満なんだろう
それに、最初は意識的でもそのうち習慣になりやがてそれが個性になるよ
そうやってみんな変わってくの+24
-1
-
247. 匿名 2017/09/10(日) 21:10:26
いや普通言うでしょ。お金払うからお礼言わないとか中年のジジババみたいな考えだわー。自分はお客様!って考えてそう。+8
-6
-
248. 匿名 2017/09/10(日) 21:10:56
普通の人からしてみれば大人になって学習して言う様になったってのが理解出来ないんだろうね
親の真似や躾とか部活動とか元々人として当然でしょとか。でもガルちゃんは毒親多いからね+1
-6
-
249. 匿名 2017/09/10(日) 21:11:22
必ず言いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)+8
-4
-
250. 匿名 2017/09/10(日) 21:13:11
レジしたことあるから私は言います。
仕事とはいえお礼言われて嬉しかったので
いつも行くスーパーはベビーカーだと必ず荷台までカゴ運んでくれるので特に感謝してます!+11
-2
-
251. 匿名 2017/09/10(日) 21:14:03
どこのレジでも店でも言うよ!!
言った方が気持ちいいしね( ・ᴗ・ )
私も高校生の時バイトで接客業してたけど、ありがとうって言われると嬉しかった〜+8
-2
-
252. 匿名 2017/09/10(日) 21:14:19
私も関西出身で東京に来たら言わない人の方が多いみたいで、会計の後お礼言うんだって友達にビックリされました+13
-2
-
253. 匿名 2017/09/10(日) 21:17:00
ありがとうだけで想像以上に盛り上がってておお?てなった
もちろん普通に言いますよ!そんなに考えること?+12
-4
-
254. 匿名 2017/09/10(日) 21:18:06
ありがとうと言わない人って、自分の結婚式はやりたいことやって当たり前〜、招待客には来てくれてありがとうのお礼も言わなさそう+3
-13
-
255. 匿名 2017/09/10(日) 21:23:04
感謝しながら生きたほうが自分も相手もしあわせ+24
-1
-
256. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:01
もう言うのが癖になってる
2chで店員だけど言われるの嫌。って書いてあって辞めようとしてたけどここ読んでやっぱり言うんだなぁと思った+12
-0
-
257. 匿名 2017/09/10(日) 21:31:12
ありがとうは挨拶じゃないよ。
私は日本人だから日本語の美しさや語彙をを大事にするよ。+7
-2
-
258. 匿名 2017/09/10(日) 21:33:13
どこでも言う。
コンビニ、服屋、スーパー。
ご飯食べたらレジでごちそうさまでしたっていう。
ありがとうって言われて嫌な気気分になる人っていないんじゃないかな?+20
-1
-
259. 匿名 2017/09/10(日) 21:33:40
飲食店はごちそうさまでしたー
レジは会釈
店員と少し話したあとのレジはありがとうございましたー
って感じ+6
-0
-
260. 匿名 2017/09/10(日) 21:34:55
「自然に言いますよー」みたいな人は
婚活で相手に求めることを「ありがとうを言える人」って書いてる人??
煽りとかじゃなくて、本当に聞きたいし知りたい。
それが普通と思ってる??+19
-7
-
261. 匿名 2017/09/10(日) 21:35:19
ありがとうございますとかお世話様ですやお手数おかけしましたとか言う
相手が一生懸命やってくれて、こちらも嬉しかったりするからね+12
-3
-
262. 匿名 2017/09/10(日) 21:35:31
学生の時レジしてて、お客さんからのありがとうは何気に嬉しくって。
言える時は言うようにしてます。+11
-2
-
263. 匿名 2017/09/10(日) 21:38:51
必ず言いますよー!+5
-6
-
264. 匿名 2017/09/10(日) 21:40:16
たぶんいつも言わない人も
ありがとうが当然!ってプラスしてる人多いと思う、たぶん+8
-15
-
265. 匿名 2017/09/10(日) 21:40:35
え、ありがとうが言える人じゃなきゃやだ
彼も友達も+17
-9
-
266. 匿名 2017/09/10(日) 21:41:28
ここの皆さんがお客様だったら毎日気持ちよく接客できるなーʕ•̫͡•ʔ♬✧
私もありがとうございますって言わなきゃきがすまない!一言でも全然ちがいますよね!+14
-4
-
267. 匿名 2017/09/10(日) 21:42:37
>>205
なんか-されてるけど
それ普通だよね+10
-4
-
268. 匿名 2017/09/10(日) 21:44:09
>>153
がるちゃんは低所得が多いからコミドランはわからないと、思う笑+2
-13
-
269. 匿名 2017/09/10(日) 21:44:31
美容室、服屋、タクシー、バスではありがとう言うけど、スーパーでは「どうも」って会釈するくらい。
むしろそっちの方が多いと思ってた。+18
-0
-
270. 匿名 2017/09/10(日) 21:46:08
>>260
言うのが普通だと思っていますよ。
別に無理に意識して言うようにしているわけではなくて、いたって普通のコミュニケーションの一つだととらえています。
朝会ったら「おはよう」、寝るときは「おやすみ」と同じようなものです。+18
-2
-
271. 匿名 2017/09/10(日) 21:46:36
特に意識せずお礼は言ってる。
買ってあげてるのに何故?って人もいるんだろうけど、そこまで客って偉いの?と思う。
店側からしてみれば「売ってあげてる」訳だよね。+24
-3
-
272. 匿名 2017/09/10(日) 21:46:48
>>247
私、22だけど
40以上とか高年齢ほど、無意識にありがとうございましたを言ってると思ってた+6
-0
-
273. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:00
スーパーやコンビニでは…言わないな。何かお手数かけた場合とかなら言うけど。言ってる人も見た事ない。常に言ってるって人多くて逆にびっくりした。
+14
-5
-
274. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:44
いつも言うようにしてるけど、店員が馴れ馴れしくなった。ちょっとイヤだ+2
-4
-
275. 匿名 2017/09/10(日) 21:52:26
会釈するかな
声小さいし..気持ちはありがとうって+13
-0
-
276. 匿名 2017/09/10(日) 21:54:05
>>193
性格悪い+11
-2
-
277. 匿名 2017/09/10(日) 21:54:37
どやが多くて笑ったwwww+20
-4
-
278. 匿名 2017/09/10(日) 21:55:04
飲食店では、美味しかったら「ごちそうさまでした」って言う
まずかったら「どうも」か「ありがとう」
+4
-2
-
279. 匿名 2017/09/10(日) 21:55:08
好きにすればいいのでは?
言う言わないは本人の品性問題だし。+15
-2
-
280. 匿名 2017/09/10(日) 21:56:40
>>277
そう見えてしまうなんて心汚ーい♪+12
-3
-
281. 匿名 2017/09/10(日) 21:57:44
使い分けてる。
不親切な店員には言わないけど、親切な店員には愛想よくしてお礼言う+9
-2
-
282. 匿名 2017/09/10(日) 21:58:33
レジしてるけど言ってくれるお客さんの方が多いよ+4
-11
-
283. 匿名 2017/09/10(日) 21:59:14
店員さんが「ありがとうございました」って言うと反射のように「ありがとう」って言う。
とあるドラックストアが必ずレジ打つ前に「こんにちは」って挨拶する。つい反射でこれも「こんにちは」って言う。
しかし、返す人が少ないみたいで店員さんがビックリした顔をする。時々、もう一度店員さんから挨拶される。
「ありがとう」って言っても驚かれた事ないから、言う人が多いじゃないかな。+7
-3
-
284. 匿名 2017/09/10(日) 22:02:06
レジは「ありがとう」だけど、バスやタクシーは「ありがとうございました」
運転が苦手なので、尊敬の念を込めて+2
-5
-
285. 匿名 2017/09/10(日) 22:03:01
子供の頃から気づいたら言ってた
でも、あまりにも不快な対応されたらお辞儀だけして言わない時もある+5
-0
-
286. 匿名 2017/09/10(日) 22:06:22
接客してるけど若い人は言う
40代ぐらいまでは礼儀正しい人が多い
店員は奴隷ぐらいに傍若無人なのはほぼ60以上と世代問わずDQN+8
-1
-
287. 匿名 2017/09/10(日) 22:06:36
言わない。でも、頭は下げてる。
店員さんが気付いてる時もあれば、気づかない人もいる。+10
-0
-
288. 匿名 2017/09/10(日) 22:07:37
私はコンビニ出る時の、ありがとうございましたー
にも反応してしまう(´・・`)
関西から関東に引っ越してきて、この辺の人はあんまりありがとうとか言わないみたいで、
だからなのか、店員さんも気にせず口癖のようにありがとうございましたーって何回も言うから困るw
軽くでもあたま下げないと、無視している気分になるw+7
-1
-
289. 匿名 2017/09/10(日) 22:12:08
スーパーでもバスでも、ありがとうございますって言ってる。飲食店ではごちそうさまでした。母が言ってたから、小さい頃から言ってたし、最近子どもたちも言うようになった。
新婚旅行で飛行機の客室乗務員さんにも言ったかも。サンキューって。+4
-1
-
290. 匿名 2017/09/10(日) 22:15:21
>>268
ごちそうさまもありがとうも両方いう+4
-0
-
291. 匿名 2017/09/10(日) 22:16:58
言う人もいっぱいいるよ。常連さんで夏木マリみたいなおばさんがいて、その人はサンキュー!って言う(笑)+12
-1
-
292. 匿名 2017/09/10(日) 22:18:51
>>288
いいひと‥!そのままでいて欲しい〜+4
-1
-
293. 匿名 2017/09/10(日) 22:21:11
あー、どうも、すみません
って言ってる+1
-0
-
294. 匿名 2017/09/10(日) 22:21:59
米騒動や、物のない時代のこと考えたら
物を買ったりサービスを受けることは当たり前のことではない。+7
-0
-
295. 匿名 2017/09/10(日) 22:22:03
レジで会計終わった時に「ありがとうございます」か「どうも〜」って言ってる。
逆に言わないで無言の人っているのかな。
客だからって偉そうにしたり、暴言吐いたりする人は軽蔑してしまうな。+14
-4
-
296. 匿名 2017/09/10(日) 22:22:44
お店では「お世話様でした」
飲食店では「ごちそうさまでした」
かな
何か特別な事をしてもらわなければ「ありがとう」とは言わないな+3
-0
-
297. 匿名 2017/09/10(日) 22:24:37
販売の仕事していてお客様に言われると嬉しかったので言います。+8
-0
-
298. 匿名 2017/09/10(日) 22:25:18
会計時でもバスでもまず「お願いします」終わったら「ありがとうございました」って言ってますね。
レジでいらっしゃいませと言われて無言でいるのって無視してるみたいで嫌なんで…+9
-1
-
299. 匿名 2017/09/10(日) 22:28:04
バス乗ってて、降りる人が運転手にありがとうって言ってるの見ると関係ないこっちまで気持ちがいい。
+7
-1
-
300. 匿名 2017/09/10(日) 22:40:24
支払い窓口してた時、小中高生も「ありがとうございました」って言ってくれて気持ちよかったよ。照れながら言う子も結構いて可愛かった。
意外とおっちゃん達も九割以上が「ありがとう」と言ってくれたので、私も気持ちよく仕事ができました。おばちゃんは言わずもがな皆さんおっしゃる(笑)+8
-0
-
301. 匿名 2017/09/10(日) 22:40:50
あまり考えたことないが、自然と口から出てる感じ。
高校生のレジの子とかで、一生懸命してくれる子には、「ありがとう~」と無意識ではなく頑張ってね!の気持ち込めて言いますが(笑)近所のおばちゃんみたいな感覚で(笑)
でも、私の周りはみんな言わないんだなぁ+4
-1
-
302. 匿名 2017/09/10(日) 22:44:10
見るからに年上のレジ係に「ありがとう」とタメ口もちょっと憚られるので、そう言う方の場合は「どうも」と言ってるんだけど、そっちの方がかえって偉そうかな?
元気一杯でオバちゃん全開の方には、いいかなと思って「ありがとう」と言ってます+4
-3
-
303. 匿名 2017/09/10(日) 22:49:05
笑顔でどうも、とかありがとうって言われると嬉しいし、もっと丁寧に対応しよう!とか思う。
それに対して、何も言わず睨む感じで見てくるお客さんはほんとに嫌だ…
あと見た目めっちゃ怖そうなヤンキー兄ちゃんにありがとうございますって言われるとギャップやばい!ってて思う(笑)+12
-1
-
304. 匿名 2017/09/10(日) 22:50:18
私、すみませんって言うことが多いかな。あとは会釈だけとか。トピずれになっちゃうけど、店内ウロウロしてる時に店員さんに「こんにちはー、いらっしゃいませ」って言われた時はみなさんどうしてますか? 歩いてすれ違いざまに言われるからいつも会釈してるけど。+6
-0
-
305. 匿名 2017/09/10(日) 22:52:11
>>40
向こうが年上年下関係なしにありがとうございます〜だな+9
-1
-
306. 匿名 2017/09/10(日) 22:52:15
言う。
会計してくれて袋に入れてくれたんだもん。当たり前+8
-7
-
307. 匿名 2017/09/10(日) 22:53:00 ID:85B2Ysdamu
ありがとうございますまで丁寧には言わない(笑)
ありがとう!って言う。
関西人だからかな。+4
-6
-
308. 匿名 2017/09/10(日) 22:53:34
ラーメン屋とかせいぜい飲食店くらいじゃね?ごちそうさまとかするのは。
コンビニとかスーパーで、ありがとうございますしたことない。
してる人も見たことないんだけどw+7
-10
-
309. 匿名 2017/09/10(日) 22:54:25
今31歳ですが自分より若い子にはどうもーや年上の人にはありがとうございますって言ってしまう。
2歳前の子どもがレジのときにお菓子とか渡したいブームだから子どもにもあんとーって言ってねって毎回言ってる。+7
-2
-
310. 匿名 2017/09/10(日) 23:07:52
バスの運転士が豪雪の中40分遅れて何も言わず乱暴なブレーキ発進
乗り合わせた老婦人に侮辱や指図を方言でぶつけて
老婦人が丁寧語で返して場を和らげて
地元の路線バスの運転士に「ありがとうございます」なんて言ったら増長させるだけ
豚に真珠+5
-2
-
311. 匿名 2017/09/10(日) 23:09:10
商品受け取るときに、ふつうに言っています。
+11
-2
-
312. 匿名 2017/09/10(日) 23:15:55
みなさん、コンビニで公共料金とかコンビニ払いするときなんていいますか?私は、荷物をだすときや、支払いをコンビニ払いでする時は、最後にお願いします!といって帰ってくるんですが…あんまりいってる人をみたことがないので、みなさんはどーですか?ちょっとふと気になりました。+13
-0
-
313. 匿名 2017/09/10(日) 23:17:06
まだ結婚する前に旦那が『ありがと~』と言っているのを見て私も言うようになりました。『ありがとうございます』って言うと『こちらこそありがとうございました』と言ってくれる店員さんもいてすごく気持ちいいというか、気分がいいです(^^)+9
-2
-
314. 匿名 2017/09/10(日) 23:18:28
>>36
何様だよ+11
-4
-
315. 匿名 2017/09/10(日) 23:21:10
すみませんって言ってしまう時多い+2
-2
-
316. 匿名 2017/09/10(日) 23:21:41
今東北に住んでるけど言わない人が多いよ。
別に東北人が性格悪いとかではなく、言わないのが普通みたいな感じ。
三年前に引っ越してきて思った。+9
-2
-
317. 匿名 2017/09/10(日) 23:25:17
ありがとう、ごちそうさま、お世話様、恐れ入りますなど自然に出るけど、
主さんの様に友達になぜ言うの?って言われたことはあって気になってたよ
けど留学先や旅行先では挨拶が当たり前なんだよね
こんにちは、ありがとう、さようなら、良い一日をって一通り言う
そして日本語は綺麗な言葉なんだなってわかったから気にしないで使ってるよ
あと留学先でなぜ日本人はすぐ無言で会釈するのか?挨拶なら言葉で言えばいいのにあれ気持ち悪いよって言われて大変ショックを受けた
会釈の意味も伝えて、ハグやビズのように習慣的に使うよって言ってもわかってくれなかった
癖だけど海外では使わないようにしようと思ったわ+6
-1
-
318. 匿名 2017/09/10(日) 23:25:31
駅の近くのコンビニ夕方になると長蛇の列ができるけど言ってる人見たことないから、ここで言ってる人が多くて逆にビックリ+8
-1
-
319. 匿名 2017/09/10(日) 23:29:29
やってる。
働いてる方の場合、嬉しいし。
+6
-2
-
320. 匿名 2017/09/10(日) 23:30:09
言う言わないは勝手だけど、いちいち「ありがとうって言うんだね」という友人とやらが鬱陶しくない?+40
-1
-
321. 匿名 2017/09/10(日) 23:31:13
関西人はよく言ってるとおもう。私も言ってたし周りも言ってたよ。結婚して東京にきたけど言ってない人が多くてびっくりした。わたしはくせでありがとう。って言ったら店員にもびっくりされた。+8
-4
-
322. 匿名 2017/09/10(日) 23:33:08
ありがとうございますって素早く言い切る自信がないしありがとうはなんか馴れ馴れしくて言えないので会釈してる。+6
-1
-
323. 匿名 2017/09/10(日) 23:33:42
おかしいなあ
その割にお店でお礼言ってくれる客少ないわあ+17
-1
-
324. 匿名 2017/09/10(日) 23:34:11
みんな愛想いいね。
私は基本的に言わないです。
たまにすごく感じのいい店員さんにだけ言う。
でもこれからはもっとありがとうございますって言うようにしてみようかな!+8
-1
-
325. 匿名 2017/09/10(日) 23:36:32
ラーメン屋
ファミレス
カラオケで働いたことあって
お客様からありがとうなんか言われるの一割。
ここの人多いけどなんで笑
私の接客がどうしようもないから言われないのかな、、、+6
-2
-
326. 匿名 2017/09/10(日) 23:37:04
レジ打ちしてもらう時におねがいしますって言ってる+5
-1
-
327. 匿名 2017/09/10(日) 23:41:05
>>15 関西自慢、きも。店員が驚くわけない。なぜなら、殆どの人が言ってますよ。+1
-18
-
328. 匿名 2017/09/10(日) 23:42:50
>>312
支払いとかのときは最初と最後に「お願いします」って言ってるよ
私は帰るけど、後の手続きよろしくお願いしますね〜ってことで(笑)+4
-0
-
329. 匿名 2017/09/10(日) 23:46:23
>>12
凄いwww逆に言っている人を目撃したことがない。これが現実だと思うけど。+10
-4
-
330. 匿名 2017/09/10(日) 23:49:44
「どうも~」
は何だか上から目線な気がして嫌です。+5
-8
-
331. 匿名 2017/09/10(日) 23:50:13
ありがとうって言わないとダメみたいな人うぜー。
クズがる民に言われたないわ。
バカらしい。+17
-13
-
332. 匿名 2017/09/10(日) 23:51:15
1の友達性格悪くない?
なんでそんな事でいちいち言ってくるの訳わかんない
ちゃんとお礼言ってる1は優しくて素敵だと思うよ。
絶対店員も嬉しいと思うし。+11
-1
-
333. 匿名 2017/09/10(日) 23:52:00
接客業しておりますが、別にお客様がありがとう言ってくれてもくれなくても気にしてないですよ。ありがとう言われて嬉しい!!!とも別にならないです。+6
-5
-
334. 匿名 2017/09/10(日) 23:54:53
>>333
人それぞれだと思うけど、
私は言ってくれたら嬉しいと感じますよ。+11
-1
-
335. 匿名 2017/09/10(日) 23:57:28
地域差がありそうだね+10
-1
-
336. 匿名 2017/09/10(日) 23:57:31
こういうところに書き込む人は言う人が多いんじゃないかな。私も言うけど、レジで前のお客さんが言ってるのあまり聞かないような…会釈くらいなら見かけるけど+7
-1
-
337. 匿名 2017/09/10(日) 23:58:02
私は「どうもー^^」って言うことが多いかな。
飲食店では、「ごちそうさまでした」って言ったり言わなかったり。
主みたいに、友達からなんで言うの?って言われたことあって、考えた事なかったからびっくりした。
言わなきゃ言わなくてもいいと思うけど、自然に挨拶出来るのは良いことだと思うけどな。+4
-1
-
338. 匿名 2017/09/11(月) 00:01:25
どうもぉ〜はオバハンくさい+2
-3
-
339. 匿名 2017/09/11(月) 00:01:30
接客の仕事してたことあるけど、マニュアル通りのことしてなんでありがとうってお客さん言うのかなって思ってた
マニュアル外のことして、ありがとうって言われたらそりゃ嬉しいけど
ガルちゃん見てると特に、ただ初対面の人にすらちょっとでもいい顔したいだけだろって思う
+8
-14
-
340. 匿名 2017/09/11(月) 00:02:24
えっ?逆になんで言わないの???+11
-6
-
341. 匿名 2017/09/11(月) 00:02:32
自分でありがとうを言う習慣を身に付けているのは良いことだけど
ありがとうを言わない人を疑問に思ってがるちゃんで共感を得ようとする時点で
そのありがとうは偽善に変わった
+7
-5
-
342. 匿名 2017/09/11(月) 00:02:40
ありがとうというより、お客様はお世話様でした、だよね。間違ってる。ありがとうはお客様にかける言葉。+4
-14
-
343. 匿名 2017/09/11(月) 00:03:33
スーパーとかコンビニで言ってる人あまり見ない。私も言わない派です。病院とか美容院とか物を買うだけじゃなく何かして貰うとこでなら言います+6
-3
-
344. 匿名 2017/09/11(月) 00:03:57
言います!
当たり前のように小さい時から言ってたので、ある日主人から「そうやってヘラヘラ愛想ふりまくの気持ち悪い」と、店員にお礼を言ったことを指摘されてびっくりしました。
そんな風に受け取る人がいるのかと。
まぁ無視して言ってますが。+15
-4
-
345. 匿名 2017/09/11(月) 00:04:30
レジ終わってお釣りとかカード受け取る時に、ありがとうございます〜って言ってるけど、それは、私がスーパーとかいつもの商店街の八百屋さんとかばかり行くおばさんだからなのと、無言で真顔だと温かみゼロで超絶不機嫌顔だから、これくらい言ってやっと普通の人並ぐらいだと思ってるから。
かわいい若い子はコンビニの男性店員とかにニコニコありがとうございますっとか言ったら変なストーカーになったりするかもだから、程々でいいと思うよ。+5
-1
-
346. 匿名 2017/09/11(月) 00:05:44
まぁ言わんでも言うでも良いけどさ
高圧的な態度のクソ客と比べれば神対応だよね
クソ客があまりにも多いから、挨拶してくれるお客さんが神に見えるわけよ。+16
-1
-
347. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:20
偽善とか言う人、本当に悲しい人だね…。
かわいそう+24
-8
-
348. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:25
お店の会計時はもちろんだけど、
高速バスを利用した際は、降り際に運転手さんに
「ありがとうございました」って言う。+21
-0
-
349. 匿名 2017/09/11(月) 00:07:35
>>339
深い意味ないよ。礼儀や挨拶。
お互いその方が気持ちいいかなってほんの少しの気遣いとか。
いい顔したいだけって…そんなうがった見方しかできないって相当疲れてるの?+22
-1
-
350. 匿名 2017/09/11(月) 00:09:02
>>325
私も接客業(眼科受付)をしていますが患者様からありがとうはあまり言われませんね…某下着メーカーで販売をしていた頃もありがとうと言われる方は1、2割くらいかな?そんな悪い接客はしてないと思うのですが心配になってきました(^_^;)+6
-1
-
351. 匿名 2017/09/11(月) 00:11:22
親が 言ってたんで
言います。+4
-4
-
352. 匿名 2017/09/11(月) 00:12:51
言うタイミングない店員さんっているよね。
自分がレジ打ちするときは言ってもらえること多いから、ありがとう待ちしてるのかもしれない 笑+6
-0
-
353. 匿名 2017/09/11(月) 00:13:44
言わないと嫌がらせされるから、言ってる。
+2
-7
-
354. 匿名 2017/09/11(月) 00:15:50
フードコートで働いていますが、お礼を言う人ほとんどいないです。食器を戻して下さる時に男性は「ご馳走様」って言う方多いですが、女性は基本無言返却の乱暴に返してくる方多いですよ。
なので自分はなるべくお店・レジではお礼と、食事した際のレジ・返却ではご馳走を言う様にしてます。+17
-0
-
355. 匿名 2017/09/11(月) 00:16:24
>>338
私も、30過ぎてから「どうも」に違和感なくなってきたと感じるw+6
-0
-
356. 匿名 2017/09/11(月) 00:18:11
ありがとうって言葉を、お互い気分良いだろうし言っとけばいいじゃんって動機で気軽に言うのが嫌だ
+4
-15
-
357. 匿名 2017/09/11(月) 00:18:47
考え事してて言うの忘れてるときもあるけど、雑な店員とか不機嫌そうな店員さんにはあえて必ず言ってる。
+3
-1
-
358. 匿名 2017/09/11(月) 00:19:17
お店のレジでは
ありがとう言う人きかないけど!
宅配便→ご苦労さまです。
病院→御世話様です。
店員にお水を持ってきてもらう
→ありがとうございます。
しかもお店側がありがとうございます,
また起こし下さいませ~って言う
のに被るでしょうw+9
-4
-
359. 匿名 2017/09/11(月) 00:19:51
お釣りを渡される時に、はぁ〜いって言うくらいでありがとうございますとは言った事ありません。言ってる人もあまり見た事ないです+10
-3
-
360. 匿名 2017/09/11(月) 00:20:53
>>344のご主人と>>339は気が合いそうだね
+2
-0
-
361. 匿名 2017/09/11(月) 00:23:03
見たことないな
レシートとかお釣り貰いながら
ありがとうございます
って言ってる客~+11
-4
-
362. 匿名 2017/09/11(月) 00:24:53
>>354
返却口の近くに店員さんいたら「ごちそうさまでした」言ってるけど、遠くにいたら声張り上げるのも恥ずかしいのでソッと置いて帰ってた!+12
-0
-
363. 匿名 2017/09/11(月) 00:24:57
ご苦労様です、はない‼︎‼︎
どんだけ上から目線なの+15
-13
-
364. 匿名 2017/09/11(月) 00:27:24
タクシーとか乗ったら御世話様です言うけど
買い物のときは会釈のみだ。。+6
-1
-
365. 匿名 2017/09/11(月) 00:28:57
同じ地域なんかな、お礼言ってるひとがいないから見てみたいわ+8
-1
-
366. 匿名 2017/09/11(月) 00:30:34
駅前の朝の忙しいコンビニで言ってる人見たことないけどな+10
-1
-
367. 匿名 2017/09/11(月) 00:32:30
>>353
何でそんな店行ってるのよ⁉︎+11
-0
-
368. 匿名 2017/09/11(月) 00:32:59
照れてしまうので、頭だけ下げてます。商品もおつりもなるべく丁寧に受け取るようにしてます。
いつもありがとうございます。おつかれさまです。+17
-0
-
369. 匿名 2017/09/11(月) 00:33:00
普通に言っちゃう。
感謝の言葉って大事だよね。
あなたが居なければ私はここで幸せな気持ちになれないもの。+10
-1
-
370. 匿名 2017/09/11(月) 00:35:24
>>363
ご苦労様ですって、そんなに上から目線の嫌なかんじの言葉かなぁ。
たしかに、目上の人が目下の人に対して使う言葉だし、自分では言わないけど…
学生時代にアルバイトしてた時に何度か言われたせど、全然嫌な気持ちにならなかった。+20
-5
-
371. 匿名 2017/09/11(月) 00:35:37
>>357
偉いね〜。私にはムリだわ…+1
-1
-
372. 匿名 2017/09/11(月) 00:37:20
>>356
なら挨拶も不要になっちゃわない?+3
-0
-
373. 匿名 2017/09/11(月) 00:37:21
>>138
宮崎は「ありがとうございます」「ありがとう」を言わない人が多くて、九州から出たら言う人が多い事にビックリした。県民性があるのかな。+4
-0
-
374. 匿名 2017/09/11(月) 00:41:30
>>304
私も、明らかに自分に言ってる時には会釈してるよ
小さめな店でいかにもフレンドリーな感じな店員さんだと「こんにちは」言うことも+3
-0
-
375. 匿名 2017/09/11(月) 00:43:50
>>370
学生アルバイトとかの明らかな若者ならまだしも、年上の店員さんには使わない方が無難なんじゃないかな。+4
-1
-
376. 匿名 2017/09/11(月) 00:44:47
ペコってはするかなぁ~。+7
-0
-
377. 匿名 2017/09/11(月) 00:46:44
感じ悪い店員でなければ言う+3
-0
-
378. 匿名 2017/09/11(月) 00:49:16
普段は会釈か「ありがとう(ございます)」だけど、見るからにレジが混んでて店員さんに余裕なさそうなときは、お釣り受け取りついでに「はいどうも〜」とか軽いノリの早口で言ってる+3
-0
-
379. 匿名 2017/09/11(月) 00:52:02
>>32
普段からありがとう言うかとかは、親がどう育てたかが出る。+14
-2
-
380. 匿名 2017/09/11(月) 00:57:54
コンビニ・スーパーでは会釈ぐらいかな。
あのレジのスピードで「ありがとうございます」は絶対に噛むw「すみません」も「すません」になるだろうし、なら言わない方がとなる。
コンビニ・スーパーのレジの皆さま、すみません。+4
-0
-
381. 匿名 2017/09/11(月) 01:00:51
仕事してるといろんなことに感謝するようになったな〜。
若いうちに感謝されるするの有り難さが分かるようになるといいよね。
特にコンビニバイトをするといろんな人に出くわすからこのお客様いいなやだなで人生観変わる。+10
-0
-
382. 匿名 2017/09/11(月) 01:03:06
カフェで働いてますが会計時にごちそうさまでしたとか美味しかったですとか言ってくれる人が結構いて嬉しいです。
あと料理を持って行っただけでありがとうとか言ってくれる人もいます。
若い男の人とかでもちゃんと店出る時ごちそうさまでした〜とか言ってくれるのは感心しますね。
自分もそうありたいと思います。+17
-1
-
383. 匿名 2017/09/11(月) 01:04:54
本当にみんなお礼言ってるの?
言ってる人にあまり出会わないけど。
スーパーでも、コンビニでも、バスでも、食べ物屋でも、レジの私の前に並んでる人、お礼ほとんど言ってないよ。+10
-8
-
384. 匿名 2017/09/11(月) 01:05:02
>>342
正しいよ
店→客「(わざわざ当店を選んでくれて)ありがとうございます」
客→店「(商品の代金以上に手間を取ってくれて)ご苦労さま」
または「(〃)お世話さま」
客→店「(予約してないけど一番良い部屋に案内される)ありがとう」
客→店「(店の好意でブランドノベルティをプレゼント)ありがとう」
客→店「(在庫のない品を他店から緊急に取り寄せ販売してもらう)ありがとう」
客→車「(正確なナビで渋滞に捕まらず病院へ)ありがとう」+2
-1
-
385. 匿名 2017/09/11(月) 01:06:19
大阪ですが、言うときは“ありがとー”と、関西弁独特のイントネーションで親しみのある言い方なので年齢関係なく言い方は同じです。+8
-0
-
386. 匿名 2017/09/11(月) 01:08:15
お会計後の「ありがとうございます」は必ず言います。
前にレジで商品を渡す時に「お願いします」と言ったら、レジの店員さんに「は?」って言われて、悲しい気持ちになった事も…
声が聞こえなかったのかな?と思って、納得しました。今も言い続けてます(´ー`)+15
-0
-
387. 匿名 2017/09/11(月) 01:09:15
丁寧な接客をしてくれる人には言う。
嫌な態度の接客の人には言わない。+5
-0
-
388. 匿名 2017/09/11(月) 01:09:25
幼稚園の送迎バスの刷り込みで、今でもバスの乗り降りの際に「お願いします!」「ありがとうございました!」と大きな声で言ってしまう
小さい声で言うよう気をつけてるけど、時々他の乗客に笑われる
+2
-0
-
389. 匿名 2017/09/11(月) 01:10:53
普段は会釈か「ありがとう(ございます)」だけど、見るからにレジが混んでて店員さんに余裕なさそうなときは、お釣り受け取りついでに「はいどうも〜」とか軽いノリの早口で言ってる+1
-0
-
390. 匿名 2017/09/11(月) 01:12:59
>>384
ごめん、いっぱい書いてくれたけど
ありがとう、お世話さま&ご苦労さまの違いが分からないや+2
-2
-
391. 匿名 2017/09/11(月) 01:20:17
必ず言います。
飲食店でも必ず「ごちそうさまでした」と言って帰ります。
+6
-0
-
392. 匿名 2017/09/11(月) 01:26:04
言ってる人見たことないっていうけど、そんなまわりに聞こえるほどはりきってありがとうございます!!なんて言わないよw 小声でどーもーて感じだよ
自分から私は店員さんにありがとうって言ってるんだ〜とも言わないしw
意外とみんなしてると思うよ。思春期の高校生だってペコって会釈だけとかしてる
+13
-0
-
393. 匿名 2017/09/11(月) 01:27:54
>>317
確かにそれはあるかもしれませんね!
私も短期留学してから態度だけではなくて言葉でも表すことが普通になった気がします。+4
-0
-
394. 匿名 2017/09/11(月) 01:28:38
>>33
お会計の度に、いちいちそんな事まで考えないなぁ・・・正直、ちょっと神経質そう・面倒くさそうと思いました(・_・;
昔からの習慣、口癖でお礼も言ってるだけ。
+5
-0
-
395. 匿名 2017/09/11(月) 01:32:07
周りの人で言ってる人を見ないけど…って何なの?
他人がどうかは別に関係ないと思うけど。
自分がどう考えてどう行動するのかだけの話だし、本当にみんな言ってるのかってわざわざ疑う必要もないでしょ。
みんな言ってますって書いてるんだから、ここにいらっしゃる方々は日常的に言っているんじゃないの?
みんながどうとかいうのは小学校低学年くらいまでだよ。+7
-4
-
396. 匿名 2017/09/11(月) 01:39:08
普通に会計しただけの時は「どうもー」「お世話様です」、特別な対応があった時は「ありがとうございます」っていう。
「ありがとうございます」が文脈上違和感がある場面も多いので。+4
-1
-
397. 匿名 2017/09/11(月) 01:49:52
私は言うけど、言わない人いてもなんとも思わない。+8
-0
-
398. 匿名 2017/09/11(月) 01:53:07
必ず言います+2
-2
-
399. 匿名 2017/09/11(月) 01:59:23
>>384
下から二番目の取り寄せ販売の例も手間取らせてるからお世話様でいいんでないの?+1
-0
-
400. 匿名 2017/09/11(月) 02:02:02
会釈する。+7
-0
-
401. 匿名 2017/09/11(月) 02:05:41
心の中で言ってます。+8
-0
-
402. 匿名 2017/09/11(月) 02:17:34
接客業していた時に、「お願いします」「ありがとうございます」ってお客様に言われてすごく嬉しかったので、自分も「お願いします」と「ありがとうございます」は言う癖がつきました。
自己満足です。笑+24
-1
-
403. 匿名 2017/09/11(月) 02:19:37
>>35私も言われたけど、普通じゃないの?て言ったら
これからは俺も見習って言うようにする
て言ってた+7
-1
-
404. 匿名 2017/09/11(月) 02:21:41
言う言わないは個人の自由だと思うけど
言わない派の人が言う派の人に
なんで言うの?いちいち言わなくても…
みたいな人はほんとにウザイ。
悪いことしてないのに+20
-5
-
405. 匿名 2017/09/11(月) 02:21:42
レジしてます。
なぜが、美女、美男は ありがとう、と言う確率が非常に高いです。
+9
-11
-
406. 匿名 2017/09/11(月) 02:27:35
>>92
むしろ海外のほうがありがとう言いまくってるよ
逆に日本人はありがとうあんまり言わないねって海外の人によく言われるもん+15
-1
-
407. 匿名 2017/09/11(月) 02:29:23
テレビで見たことあるけど、関西人は言う人多いみたい
私は大阪だけど、言うのが当たり前だったから
議論になるのがビックリ+15
-1
-
408. 匿名 2017/09/11(月) 02:39:31
どうも、だけでもお互い気分いいよね。
+17
-0
-
409. 匿名 2017/09/11(月) 02:41:09
>>406
ていうか今無言接客サービスがある位なんだから
日本は日本でいいんじゃない?
ルールにしちゃうとまたストレスでしょ。+1
-1
-
410. 匿名 2017/09/11(月) 02:50:07
スーパーでは毎回
食事した時はご馳走さまでした+5
-1
-
411. 匿名 2017/09/11(月) 02:50:31
言うけどボソッとしか言わない。
聞こえてたらいいし、まぁ聞こえてなくてもいいや。ちょっといい人っぽく装って自己満自己満。という感じです。
そんな心から深く感謝申し上げてることは、私はない。+10
-1
-
412. 匿名 2017/09/11(月) 03:20:23
基本的にはいうけど、接客態度による。
あまりにもひどい接客されたら別に相手も求めてないだろうし言わない。+7
-0
-
413. 匿名 2017/09/11(月) 03:31:02
明らかに年下にありがとうって言われたらカチンとくる
だったら言わない方が良い
言うならありがとうございますって言って欲しい+4
-15
-
414. 匿名 2017/09/11(月) 03:54:11
サンキューっていう+11
-2
-
415. 匿名 2017/09/11(月) 04:13:08
店員さんには、お世話様、お世話様です、って言います。祖母や母がそう言ってたのを聞いていたからだと思いますが、自分がアラフォーになってから言うようになった気がします。それまでは、どうも、でした。
店員さんのありがとうございました!とかぶらないから良いかなと思います。買い物カゴをサッカー台まで運んでいただいたときは、ありがとうございます、と普通にお礼を言います。
+6
-2
-
416. 匿名 2017/09/11(月) 04:26:08
>>405
スーパーのレジ歴5年ですが、それはないわ。
あいさつと見た目の美醜レベルは関係なし。
清潔感はあるかな。自分の事でいっぱいいっぱいなら、確かに その場だけの他人に気遣う余裕なんてないしね。+6
-0
-
417. 匿名 2017/09/11(月) 04:57:37 ID:rUjbL8ho3J
その時による+0
-0
-
418. 匿名 2017/09/11(月) 04:58:39
ケースバイケース。
ゆったりしてるお店なら
『ご馳走さまでした。美味しかったです』とかだけど大衆店で忙しそうだったりスーパーやコンビニは
笑顔で会釈とか。
こっちがいうと向こうも倍返しくらいで
返答させちゃうから申し訳ない時あるから。+3
-0
-
419. 匿名 2017/09/11(月) 04:58:46
普通の仕事以上の事してくれたなら
お礼言うよ。
常識の範囲の袋詰めとか、
話しかけてきて面白い店員とか。
愛想悪い
ロボット程度の接客はあたりまえの範囲だから
言わない
+2
-5
-
420. 匿名 2017/09/11(月) 05:00:47
言ってる人見た事無い。
現実にあまりいないのに何でここでは言う人多いの?+11
-6
-
421. 匿名 2017/09/11(月) 05:18:08
>>10
文章を読む、正しく読み取ることがいかに大事なことか、よくわかる事例ですね。
小学生のころ、国語の読解問題で文章も問題もよく読まず、思い込みで解答をしてしまっていませんでしたか?+1
-1
-
422. 匿名 2017/09/11(月) 05:22:15
>>409
無言接客はお客さんがゆっくり見たいのに、店員にあれこれ言われて邪魔されるのを防ぐため。会計も挨拶もしないわけじゃなかろう?主旨が違いますよ。+2
-1
-
423. 匿名 2017/09/11(月) 05:42:56
>>24
わかります!
北海道で育ち、大学から東京ですが・・・
何が驚いたって東京の「ありがとう」。
東京といっても23区の一等地や一等地の住宅街のコンビニ、カフェなどでバイトしましたが、工事関係のお兄さんやおじさんも言ってくれるし、サラリーマン、お姉さん、おばさん・・。
ありがとう、どうも、ごちそうさま、と言ってくれる人の方が多かった。
北海道ではそういうのなかったから。
東京って丁寧だなぁと、北海道との格差を初めて思い知った。
もちろん全然言わない、感じ悪い人もいますけど、バイトの、私みたいな地方の明らかに底辺の人間にまで高級そうな仕事しているサラリーマンや女性にお礼言われて本当に驚きました。+5
-3
-
424. 匿名 2017/09/11(月) 05:50:33
>>420
私もここ読んで同じ事思いました
本当に毎回言ってる人も中にはいるだろうけど、私は長年色んな接客業してきましたが8割位は商品受け取る際とか何も言わないですよ
マイナスつけられたくないから言ってるのかな+13
-3
-
425. 匿名 2017/09/11(月) 05:50:51
コミュ症だった事もあって少しでも克服しようと言い始めるようになりました。今では日課になってます+5
-0
-
426. 匿名 2017/09/11(月) 06:09:28
え、ここを見ていると反対に「毎回言います」にマイナスつく傾向にありますけど…
個人的には言わない人を見ると、「自分のことでいっぱいいっぱいで気持ちにゆとりがなく、周りに気を配れない人なんだなぁ〜」と気の毒に思ってしまいます。
お疲れ様です、みたいな。+4
-13
-
427. 匿名 2017/09/11(月) 06:09:29
それほど親しくない人に感謝の意を伝えたいときは、普通ありがとうございますじゃないですか?
店員と客の年齢は関係ないと思います+6
-2
-
428. 匿名 2017/09/11(月) 06:26:00
お金払ってるからといって、やって貰って当たり前と思わない方が良い。
日本はサービス過剰だから、勘違いしてる人が沢山いる。+8
-1
-
429. 匿名 2017/09/11(月) 06:26:14
毎回ありがとうと言ってる人があまりにここは多いんだよなー接客業してた人は普通にわかると思う
少し頭下げる、どーも位の人は多いけど毎回ありがとうて言う人はごくわずか
コンビニとかスーパーでもありがとうとか本当に毎回言ってますか?+24
-1
-
430. 匿名 2017/09/11(月) 06:30:49
ありがとうと言われて嫌な気分になる?自然と何かしてくれたら小さな事でもありがとうと普通に言いますよ。+4
-3
-
431. 匿名 2017/09/11(月) 06:34:11
>>429
毎回言ってるよ。関西です。
レジ打ちパートしていますが、お客様もかなりの確率でお礼言ってくれますよ
年上年下関係なく ありがとう〜 ですね+7
-5
-
432. 匿名 2017/09/11(月) 06:35:58
>>431
それは関西だからじゃない?
地域性もあると思うよ+7
-0
-
433. 匿名 2017/09/11(月) 06:36:23
スーパーやコンビニの会計でありがとうございますは言わない。
そんなゆったりした雰囲気でもないし、頭下げることで謝意は表してるし。
実際、スーパーやコンビニでありがとうございますと言ってる人はほとんど見たことない。
たまに他の客も少なくて多少のんびりした雰囲気の中で、袋詰してもらったときなんかは言うかなという程度。
なんかこのトピにはありがとうございますと口にしとけばいいくらいに言ってる人が多いけど、大事なのは気持ちでしょ。
ありがとうと口にしても態度によっては逆に偉そうに聞こえる場合もあるし、特別な接客したわけでもないのに命を助けたのかってくらい丁寧にお礼されても逆に戸惑う。
場合によって調度いいレベルがあるわけで、軽く頭を下げるだけでもそれが感謝の気持ちからきてるなら十分店員のこっちにも伝わってるし、逆に気持ちがこもってないならいくら口ではありがとうと言っても感じの悪さしか感じない。
+10
-6
-
434. 匿名 2017/09/11(月) 06:38:00
「なんでいちいちお礼言うの?」も「なんでお礼言わなくていいと思ってるの?」も似たような発言だと思う。どっちも間違いじゃないし、人の勝手。
+8
-3
-
435. 匿名 2017/09/11(月) 06:44:51
>>422
いやとっくに会話しなくても会計までできる
システムが出来上がってるでしょ?
気を使い過ぎの煩わしさを防ぐ為だと思うけど。
ていうかヨーロッパだと店員と話して
許可もらわないと勝手に商品さわったり禁止なんだからその時点で日本とは違うよ。
+2
-2
-
436. 匿名 2017/09/11(月) 06:47:54
>>429
北海道在住ですが、スーパーとかコンビニでも言ってます。
スーパーならレジ打ってくれた後にカゴを差し出されたり、コンビニなら袋に詰めて渡してくれますよね。
どちらも私に向けられた行動なので、ありがとうございますと言葉で示して受け取りますよ。
店員の行動に対して言葉をかけているだけ、人と人のコミュニケーションとして言っているだけですよ。
もちろん感謝の気持ちは含んでいます。
+3
-2
-
437. 匿名 2017/09/11(月) 06:48:43
お礼言える時はいうけど、いつでもどこでも
張り切って♪みたいなテンションだと
周りもシンドイしおばちゃんクサイ。。+5
-2
-
438. 匿名 2017/09/11(月) 06:53:39
>>432
431です。地域性は確かにあると思います。こちらではみなさんもはや口癖のようなものです。私も特に何も考えず口からお礼出ちゃうし、かと言ってレジ打ちの立場でもお礼言わない方が居ても特に何とも思いません(^-^)
+3
-0
-
439. 匿名 2017/09/11(月) 06:56:31
ペコリって軽く頭下げるくらいだ…
お礼言った方がいいんだね。+9
-0
-
440. 匿名 2017/09/11(月) 07:06:13
ありがとうは言わないけどどうもぐらいは言う+7
-1
-
441. 匿名 2017/09/11(月) 07:17:48
ありがとうでも会釈でも笑顔でも
いんじゃない。
ブスっといやな感じでなければ。+8
-0
-
442. 匿名 2017/09/11(月) 07:36:40
>>28
むしろ尖っていることが格好いいと思ってしまいがちな時期に…
素敵な感性ですね+5
-1
-
443. 匿名 2017/09/11(月) 07:36:54
スーパーでありがとうって言っている人、一度も聞いたことない。私は頭下げるくらい。バスを降りる時はありがとうございましたって言う人は多い。土地柄なのかな。+7
-1
-
444. 匿名 2017/09/11(月) 07:40:26
毎回言っています!
周りが言っていないからとかそんなの気にもしない!
気持ちが込めてないとかもどうでも良い!
反射的にありがとうございます!と出るだけ!+5
-1
-
445. 匿名 2017/09/11(月) 07:44:07
>>402
こういう人が増えたらいいな、と思って言うようにしている+2
-2
-
446. 匿名 2017/09/11(月) 07:44:40
コンビニでずっとバイトしてたけど、ありがとうございますとか言う人ほぼいなかったよー
言っても言わなくてもどちらでもいいけどがるちゃん民はこんなに言ってるんだねw+9
-2
-
447. 匿名 2017/09/11(月) 07:46:56
なにか文句あんの?+1
-2
-
448. 匿名 2017/09/11(月) 07:50:42
言います☆
昨日旦那が2歳の娘とコンビニに行って、帰りに娘に「ピッてしてもらう時、どうぞって渡して、もらったらありがとうって言わなきゃいかんだよ?」と注意されたらしいです。「どうぞ」じゃなくて「お願いします」って言うけど、普段よく見てる!親バカですが、いい子に育ってくれてるなと安心しました。+9
-3
-
449. 匿名 2017/09/11(月) 07:51:54
言う。バス降りる時「有り難うございます」レジ「どーも」とか「有り難う」とかレストランだと「ご馳走さまでした」
窓口業務やっていたけどやっぱり無言の人より素敵に見えた+8
-0
-
450. 匿名 2017/09/11(月) 07:54:10
都内に住んでますが言う習慣がほとんどない。
ハタチ位の時に初めて大阪へ行き、電車の乗り場が分からなくて人に聞いたらわざわざ遠い乗り場まで一緒に来て教えてくれた。
大阪のデパートでジュエリーのショーケースを見ていたら店員が軽く声を掛けてきて、見向きもしなかったら文句を言われた。
アメ村に買い物に行ったら、「お客さん、よそ者だね?」と言われた。しかも、別の店の紙袋を持っていたら「何、買ったの?」と袋の中を覗かれた。
コンビニに入って、最後にありがとうと言わなかったら、「ブスがブスッとして!」と後ろから暴言吐かれた。
ちょっとズレましたが、東京と大阪ってこんなに人柄が違うんだなって実感した旅でした。
+8
-7
-
451. 匿名 2017/09/11(月) 07:58:31
買い物から「お世話様でした」
飲食店なら「ご馳走様でした」
毎回笑顔で言ってます。
自分も店員経験アリ
店員さんも色々と苦労があるはず。
ブスっとした客よりは
感じの良い客の方がマシかと…?+10
-8
-
452. 匿名 2017/09/11(月) 08:02:23
私埼玉ですが毎回どこでも言いますよ。
自分がずっとサービス業やってるから余計かな。ちなみにレジに人がいなかったら
すみませーん!じゃなくてお願いしまーす!って言う。+5
-9
-
453. 匿名 2017/09/11(月) 08:09:55
仕事で会計時のレジに入る時、殆どのお客様が皆ありがとうかどうもねか会釈してくれるから、店員の立場で感動しているよ。勿論そうでないお客様もいるから、心がほぐれるというか、日本人で良かったと思う。+5
-1
-
454. 匿名 2017/09/11(月) 08:11:58
そこまで感謝の念を込めて言ってるわけではないけど、人から物を渡される時に無言でいるのも何だか変な感じがするので、嫌な店員さんじゃない限りありがとうとかどうもとか言ってる。+6
-1
-
455. 匿名 2017/09/11(月) 08:13:19
ありがとうを言うと書くとマイナスされるトピ…世も末だね。+13
-6
-
456. 匿名 2017/09/11(月) 08:18:06
>>91
頭を下げると運転中なら危ないので片手だけさりげなく上げます。
挨拶と認識しましたという意味を込めて+3
-1
-
457. 匿名 2017/09/11(月) 08:20:35
もう、ガルちゃん民の見分け方にできそうなくらいありがとうございます言ってる人多くてワロタw
1度も見たことないから言わない人が殆どだと思っていたけど違うのか+15
-2
-
458. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:41
>>450
ブスなのにブスッとしてたらもう救えないね
ブスなら愛想くらい良くしないとただの公害でしょ+4
-5
-
459. 匿名 2017/09/11(月) 08:36:14
店員じゃなくてお客が言うの?あまり聞いたことない。今、コンビニ寄ったけど言ってる人いなかったわー+9
-3
-
460. 匿名 2017/09/11(月) 08:36:57
どうして言わない人は言う人を貶すの?
必要あるそれ?+9
-5
-
461. 匿名 2017/09/11(月) 08:38:01
ありがとうって言ったらマイナス押されるんだw
うちは子どもにもレジで最後にありがとうって言うんやでって教えた
今では通学のバス降りるときも買い物のレジでもありがとうをちゃんと言う中学生男子、中学生女子になった
意識して言うでもなく自然と出る。これくらいがいいかと。+11
-5
-
462. 匿名 2017/09/11(月) 08:38:14
ありがとう。とか、ごちそうさまとか言うお客様の方が福運を積むと思います。
+10
-3
-
463. 匿名 2017/09/11(月) 08:45:42
昔接客業やってて、ありがとうって言ってもらうとなんだかほっこりした覚えがあるから言ってる。言われないからってなんなの?とも勿論思わないけどね。
3歳の子供も私と一緒にありがとうございますとかご馳走さまでしたって言うようになって、このまま育ってくれればいいなと思う
+9
-1
-
464. 匿名 2017/09/11(月) 08:55:15
>>450
大阪にいたことあるけど、無言だからと言ってそんな目に遭ってる人見たことないや。厄介な人にばっかり当たって大変だったね…。
デパートとコンビニの応対はあまりにひどいと思うので、もし今後同じようなことあったら本部に通報してやったらいいよ。+7
-1
-
465. 匿名 2017/09/11(月) 09:05:08
ブスっと目も合わせない無愛想な店員には言わない。逆にいらっしゃいませ〜とかちゃんと対応してくれる店員にはありがとうって言うよ。+4
-1
-
466. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:52
ありがとう言うのを否定してるんじゃなくて明らかにそんなちゃんとお礼してる人は見かける事ないのに、あまりにここの人が毎度ちゃんと言ってますて言うから違和感を感じる人が多いのでは+16
-4
-
467. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:05
いつからか分からないけど、気づいたら言ってた。子供も私が言ってるのを見てるからかな?言ってる。+1
-0
-
468. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:56
>>466
自分もレジ経験者だけど、言ってくれる人もいるし、何もない人もいるよ。
自分が言われたことないからって言ってる人に違和感感じる方がおかしいよ。+6
-5
-
469. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:54
丁寧にお釣り渡してくれた感じの良い店員さんには言う
気持ち良く買い物終わらせてくれたんだし+3
-0
-
470. 匿名 2017/09/11(月) 09:20:00
何でいちいち言うの?って言う人もいない
周りはありがとーか、どうも〜くらい言う
そんなこと言われたら価値観疑うわ…+7
-0
-
471. 匿名 2017/09/11(月) 09:22:07
レジも言うしバス降りる時も言うw+4
-0
-
472. 匿名 2017/09/11(月) 09:23:25
アパレル(ちょっと高級)の時はお客様からお礼言われる事が多かった。
商品受け取りありがとう〜ってよく言われた。
ホームセンターでレジやった時は、あまりいなかった。それでも全く居ない訳じゃない。+5
-0
-
473. 匿名 2017/09/11(月) 09:25:08
絶対言う
高校生の時好きな友達がお礼言ってていいなと思ってそれから私も言うようにしてる+6
-0
-
474. 匿名 2017/09/11(月) 09:29:48
言わない(゚ロ゚)
言わないのが当たり前だと思ってた…
会釈はするけど。
まわりでもお礼言う人いない…
長年レジ打ちしてたけど、お礼言う人の方が少なかった。
地域柄もあるのかな?ちなみに東北のド田舎+9
-2
-
475. 匿名 2017/09/11(月) 09:32:35
>>457
ほんとそれw
がるちゃんの人達は礼儀正しい人ばかりなのねー+9
-1
-
476. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:15
「どうも~」だね。カゴを台まで運んでくれた時は「ありがとうございます」って言うよ。
飲食店の時は、「ごちそう様でした~」。
けっこうみんな言ってるよね+8
-0
-
477. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:55
私も旦那もお願いします、ありがとうございますって言うけど、うちの母親は言わない人。口を一文字に結んでじーーーっとしてる顔や態度が感じ悪いなって思って、反面教師にしてた。姉は「どうも〜」とか「ごちそうさま〜」って言うけど姉自身まだ若いしあご上げて全然違う方向向きながら言うから偉そうに見える。母も姉も人を気遣うよりも気遣ってもらいたい側の人だし、店員なんだから当たり前でしょな精神の人だから態度に出てる。+4
-5
-
478. 匿名 2017/09/11(月) 09:45:43
コンビニでアルバイトしていたときに、言っていく人がとても好印象だったのと、販売する側の気持ちもわかるから言うようにしている
理想は、どうもってさらっといえる人が一番かっこよかったな〜+6
-0
-
479. 匿名 2017/09/11(月) 09:48:07
今朝出勤前にカフェに立ち寄ったときに観察してみると、ほとんどの人がレジやカウンターで何も言わずに立ち去るんですね…!
私はいつも言う側なので今まで気にしたことなかったですが、これではむしろ私が浮いてるんじゃないかと…笑
それにしても店員さんは仕事とはいえ「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」とおっしゃっている傍で終始無言の客っていうのも見ていてやっぱり違和感ありました。+8
-0
-
480. 匿名 2017/09/11(月) 09:55:45
スーパーのレジやってるけど、
ありがとうや会釈してくれる人もいる中、
お礼言わないどころかなぜか終始偉そうにしてるばばあいる!
お代官かよ。
+8
-0
-
481. 匿名 2017/09/11(月) 09:59:11
レジだけじゃなくて、歯医者や美容室でもありがとうございました〜。って言うよ+5
-0
-
482. 匿名 2017/09/11(月) 10:07:13
実際どのくらいの人がちゃんと言ってるのか観察したらわかるから、言ってるつもりの人もだいぶいるんだろうね+3
-0
-
483. 匿名 2017/09/11(月) 10:12:49
スーパーに勤めてます。
言います。家族みんな言います。
一人感じいいとその家族の方も感じいいです。
場合によっては初対面の店員さんと世間話してます(笑)
妹店員さんと居酒屋で世間話してます。+2
-0
-
484. 匿名 2017/09/11(月) 10:14:04
流れみたいなもん
いちいち意味を求められたり
疑問視されても困る+7
-1
-
485. 匿名 2017/09/11(月) 10:15:20
前に接客業してた時、お礼言う人言わない人半々だったよ。言うのは女性とお年寄りが多かったかな
いつも少年ジャンプ買ってくイケメンサラリーマンが「どうも」ってサラッと言ってくのはかっこよかった(笑)
私は母親がどこでもお礼言う人だったから、自分も子供の頃から自然と言う癖がついてる
+3
-0
-
486. 匿名 2017/09/11(月) 10:18:14
アパレルしてた時に言われて嬉しかったし、言える人を可愛いなと思ったから言うようにしてたらもう癖になってる!+2
-0
-
487. 匿名 2017/09/11(月) 10:18:21
スーパーとかレジが忙しそうな時はお釣り受け取った時にどうも!って軽く言います
後ろにお客さんがいない時はありがとうございますって言います
+2
-0
-
488. 匿名 2017/09/11(月) 10:18:24
特に意識はしてないけど自然と出てしまう
ありがとうとかどーもの時があるけど
道を譲ってもらった時も頭を下げる+1
-0
-
489. 匿名 2017/09/11(月) 10:22:29
「客なのになぜ?」
という人は「やってもらって当たり前」みたいなお子様思考なんじゃないの?
買い物はお金と商品との等価交換なんだから、気持ちよく取引をしたいならお礼の一つくらいいうのが当たり前。+7
-2
-
490. 匿名 2017/09/11(月) 10:29:02
コンビニ店員です
私が見ている限り
男性でありがとうと言ってくれる割合は…6割くらいでしょうか
地域:関西
自分の仕事に誇りを持ってやっていますので、お客様に真心が伝わっている結果だと信じています笑
147さんに
プラス100押したいです!
レジでは、お客様の人間性が本当によく出ていると思います
癖という方もおられますが…
良い意味で、素直な方なのだと思います(*´꒳`*)
+4
-0
-
491. 匿名 2017/09/11(月) 10:29:20
>>482
言ってるつもりってどういうこと?+2
-2
-
492. 匿名 2017/09/11(月) 10:31:42
接客のお礼や挨拶に疑問を持つって…
逆になぜ?
言いたい人は言えばいいし、言いたくないなら言わなくてもいいとは思う。
けど人のやる事にこんな所で文句つけなきゃ気が済まないって一体どんな精神状況なのか。
言い方のありがとうやお世話さまは上から目線とかさぁ。そんなイヤミな言い方する奴おるか?
いちいちネガティブな意味付けし過ぎやろ。
+6
-4
-
493. 匿名 2017/09/11(月) 10:36:09
>>489
ほんとだよね。
オークションで売買のやりとりだって気持ちよく利用できて、お互いありがとうございますってならないのかな。
同じことなのにね。+8
-0
-
494. 匿名 2017/09/11(月) 10:37:21
自分のありがとうございますと店員のありがとうございました~がかぶったことあるw
それからはお世話になりましたって言うようにしてます。+1
-1
-
495. 匿名 2017/09/11(月) 10:41:43
自分も言うけど、言わない人を叩くのは違うかなと思う…
店員の立場からすると待たせても文句言わず普通にしてくれてるだけでも十分だし、にこやかに会釈だけでも十分だから
+8
-1
-
496. 匿名 2017/09/11(月) 10:42:31
スーパーのレジ打ちをしていたときにお客さんからありがとうって言ってもらえると嬉しかったからそれからは私もなるべく言うように心がけてます+5
-0
-
497. 匿名 2017/09/11(月) 10:45:09
お世話様って言葉使い出したのは何才ぐらいからですか?祖母が時々言うぐらいで、身の回りで耳にすることはほとんどなかったように思います。+3
-1
-
498. 匿名 2017/09/11(月) 10:48:07
言う!
わたし販売でレジやってるけど、やはり言う人多いよ!+5
-1
-
499. 匿名 2017/09/11(月) 10:50:55
100均で働いてるけど、よく言われます。
買って頂いてこちらこそありがとうございます!+6
-0
-
500. 匿名 2017/09/11(月) 11:09:37
いつも行くスーパーはお釣りとレシート渡された後、「ありがとうございました」って丁寧にお辞儀してくれるんで、「はーいまた来まーす」って言う。
コンビニとか洋服屋さんみたいな袋詰めしてくれてる所だと、渡された時「ありがとう」かな。
「ありがとうございました」だと丁寧すぎて店員さんも恐縮しちゃうかなと思ってる(コンビニバイト経験してます)。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する