-
1. 匿名 2017/09/10(日) 17:30:19
主は現在29歳。
学生時代は毎日TVを見ていた記憶があるのですが最近はTVの内容がつまらなくて殆ど見ていないです。見ても朝のニュース位でバラエティとかドラマもパッとする番組がないなと、、、やっぱり昔に比べて内容等つまらなくなってきてますよね?+367
-3
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 17:30:56
つまらないというのもあるけど、CMが長すぎる。+299
-3
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 17:30:59
今日はグラチャンバレー中国最終戦+23
-48
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:03
見る側の意識の問題もあると思う
昔のバラエティは私は下品で嫌いだったよ+28
-53
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:10
ネットのほうが楽しいから+308
-6
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:10
つまらんね。
ニュースばかり見てる。+258
-5
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:13
民放のドラマがつまらなすぎ!+272
-2
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:36
27時間がつまんなすぎて草+292
-6
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:40
観てないからつまるかつまらんかわかんない+115
-0
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:41
動物番組以外見てない・・・+80
-3
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:42
>>4
昔のバラエティも下品だけど今も上品ではない+173
-2
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:43
民放ほとんど見ない。CSばかり。+66
-1
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:54
クイズばかりでつまらない。クイズはいいとしてもそれしかないの?って感じ+179
-2
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:54
出てる人はいつも同じ
やってる内容もどこもだいたい同じ
つまらないを通り越してるレベルでつまらない+275
-1
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:57
東京オリンピックの接近がマジにユウウツ。他国でやってもあのバカ騒ぎ。20年は想像を絶するレベルだなきっと。+143
-2
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:58
火曜日どうにかして+36
-6
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 17:31:58
昨日も今日も一度も観てない。面白くない番組ばっかり+143
-1
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:18
昔は良かった夕方5時台はドラマとかやってた+82
-2
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:24
>>11
上品だったらバラエティにならないような+18
-8
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:27
NHKしか観てない。+53
-23
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:28
スタジオと茶の間の温度差+223
-1
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:34
私も思います
ドラマもつまらなくなったし、あと芸人ばかり
出ていてほんと、つまらなくなった
テレビ消してる時間のほうが長いです+222
-1
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:50
27時間テレビ、昨日起きてる間
ずっとみてたよー
+4
-43
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 17:32:51
クイズ番組とか出演者だけが楽しんでるような番組多くない?+183
-2
-
25. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:00
音楽番組がつまらない
ヘイヘイヘイとかうたばんとか
後半つまらなさすぎた
MステもVTR多すぎてつまらない+155
-3
-
26. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:24
毎週みる!って番組が減ったなとは思う
今の子供は次の日学校であれみた〜?とか話すんだろうか+147
-1
-
27. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:29
しょうがないじゃん
視聴者がうるさいもん
しずかちゃんのお風呂すら物議を醸すんだぞ+30
-7
-
28. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:30
こないだテレビのおばさん化って記事をネットで見たよ
テレビがつまらなくなったのはおばさんに媚びた内容ばかりだから。つまり文句ばかり言うおばさんのせい。
反省しろや+17
-45
-
29. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:38
おもしろい番組もあるけど片手で数えられるくらいしかない
内容に興味があっても司会が嫌いな芸人だとそいつの言動で一気に白けるし+30
-3
-
30. 匿名 2017/09/10(日) 17:33:40
本当にそう思う
今はテレビ無くても生活に支障は無い+150
-2
-
31. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:14
全くおもしろくない
大食いとか早食いとか見てて腹たってくるし、おバカ映像とか動物映像とかありきたりだし
旦那は見たがるけどお風呂行った途端消す!+139
-1
-
32. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:15
いやー本当につまらない
たまに付けると
食べ歩きか、クイズか、
芸人がわーわーしてるだけの番組ばかり+184
-1
-
33. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:16
>>28
クレヨンしんちゃんとかもそうだよな
おばさんが教育に悪い悪い言った結果こうなった+61
-6
-
34. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:19
最近全く観てない。
ネットばっかり。
全てとは言わないけどネットの方が信用できる。+56
-7
-
35. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:24
あ、今日サッカーやる、とか映画やるんだって時にしかつけない。
ニュースもコメンテーターや司会が嫌いなのばっかりだからみません。+35
-2
-
36. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:33
ブラタモリや家族に乾杯が落ち着いて見れるから好き。+75
-9
-
37. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:35
ニュースか好きなドラマくらいしか見てない+10
-1
-
38. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:39
なんでも芸能人目線、、うんざり+89
-2
-
39. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:41
どれも事務所のゴリ押しの同じ面子で、人を笑わせるのではなく人をバカにして笑ってる感じが嫌いで最近テレビほとんど観なくなった。本当に観たい人の方がテレビに中々出て来ない。+126
-1
-
40. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:44
こないだ久し振りに とあるバラエティー番組観たんだけど、出演者の中に和田アキ子とフジモン(在日)がいる、いちいち大げさな効果音、もったいぶった前フリ、ぎゃあぎゃあ大げさに騒ぎまくる出演者…にゲンナリしてテレビ切った。
もういくつかの決まった番組を録画して、CMと前フリは早送りして観るだけにしてる。+80
-5
-
41. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:46
身内ノリみたいな番組すごい増えたよね
第三者おいてけぼりみたいなやつ+168
-1
-
42. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:46
テレビがつまらなくなったというか自分たちが大人になった、もしくはネットとかCSとか選択肢が増えただけじゃない?
子供たちは普通に楽しんで観てるよ+8
-33
-
43. 匿名 2017/09/10(日) 17:34:48
やらせだと思って観てるからかな。歳取ったなぁ…+80
-0
-
44. 匿名 2017/09/10(日) 17:35:18
規制が入り過ぎてつまんない。
昔はもっと過激な内容あったよね+40
-10
-
45. 匿名 2017/09/10(日) 17:35:29
衝撃映像とかってyoutubeで拾ってきた荒い映像をテレビでやる意味がわからない+144
-2
-
46. 匿名 2017/09/10(日) 17:35:37
視聴者も悪いと思うんだよな
すぐ文句言うから+20
-21
-
47. 匿名 2017/09/10(日) 17:35:50
ドラマは脚本とかもあるかもしれないけど出演者が事務所のゴリ押しとかで決まり、
畑違いの人、演技力ない人が出るようになって全く面白くない。
ニュースやワイドショーは報道しない自由、偏向報道が多く、ニュースキャスターにタレントとかが
出るようになり、さらにやらせとかも目立ち、見る気がしない。+76
-0
-
48. 匿名 2017/09/10(日) 17:35:52
子供は楽しそうに見てるから、大人になったらつまらなく感じるのかな、、と思った。+10
-17
-
49. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:06
>>43
やらせとかスポンサーの意向なんだろなて思うコメントにうんざりや+17
-3
-
50. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:12
どのジャンルにおいてもゴリ押しはやめて、一気に冷める+63
-1
-
51. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:12
つまんないです。
もう15年くらいろくに見ていません。
現在見るのは気が向いた時だけで、見てもニュースとダッシュ村とイッテQだけです。
+12
-12
-
52. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:16
広瀬、有村、土屋、野村、竹内、菅田、が消えてくれればマシになるかも。あと、内輪ネタとかいらないから、テレビに出てる人だけが楽しんでる。+37
-10
-
53. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:20
TVは、昔の番組を地上波で再放送したら良いと思う
わざわざ今の番組放送しなくていいと思う+44
-1
-
54. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:21
似たような番組ばかりでワイプでわざとらしい顔したり、ヤラセがわかるようになったからかな
昔はあからさまなヤラセでもみんな騙されてたと思う。学校へいこう!あいのり!とか昔の番組を今見るとヤラセ感満載でやばいw+43
-2
-
55. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:36
昔はバラエティーもドラマも音楽番組も面白かったな
今はネットとか他に面白いものがあるから別にいいけど+17
-4
-
56. 匿名 2017/09/10(日) 17:36:44
タモリ倶楽部の空耳アワーは変わらず面白い+28
-3
-
57. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:01
良い意味で安心して見てられる番組ない
タモリさんが居なくなったら魅力がなくなってしまう気がする+26
-4
-
58. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:04
テレビつまらなすぎるからそもそも付けてない。気になってるのは予約録画する
あとはずっとネット〜
本当につまらないよね+49
-3
-
59. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:05
>>45
ネットのパクリ
あるいは後追い多すぎだよね+21
-3
-
60. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:05
昔の歌番組、地上波で再放送してよー+16
-5
-
61. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:17
話題にならないが、ドラマは悦ちゃんがいい。ETV特集とスイッチインタビューが神回の時がある。+6
-3
-
62. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:21
個人的に嫌いとか不快と感じる芸能人が多くなったからテレビ観るのはだいぶ減ったかも
動物や健康番組にアニメしかほとんど観てないや+30
-2
-
63. 匿名 2017/09/10(日) 17:37:58
昔のお笑い番組は本当におもしろかった
今は芸人とは名ばかり
芸no人だらけ
お笑い芸人がお笑いで勝負してない
司会とかコメンテーターとかいいかげんにしてほしい
笑い声の後足しでウケてるように装ってるけど全く笑えない+54
-2
-
64. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:03
火、水は観るものがない+20
-1
-
65. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:10
>>52
この人達が消えても新たなゴリ押しが出てくるよ+17
-0
-
66. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:13
まだテレビ見てる年寄り、中年層を取り込めればいいなら
ゴールデンでも時代劇か、昔のドラマやっとけば
今のバラエティやってるより全然視聴率取れると思うの+36
-0
-
67. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:28
広瀬すずとか坂上忍とか韓国女とか本当に人気あるのかどうかもわからない人たちが我が物顔してるからなー
見る気も失せるわ+57
-2
-
68. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:52
90年代からつまらなかったよ+17
-1
-
69. 匿名 2017/09/10(日) 17:40:14
テレビ、本当につまらないと思ってます。
バラエティーも楽しくないし、ニュースと
天気予報だけ見て終わります。
海外ドラマ(DVD)見てる方が楽しい!+23
-0
-
70. 匿名 2017/09/10(日) 17:40:15
52歳だけど、若い頃は猛烈テレビっ子だった
フジテレビが大好きで日中はずっとフジテレビ
今はずっとスマホでyoutubeかDHCシアター
だけどyoutubeの「さよなら僕たちのフジテレビ」は見るたびに涙が出る+14
-0
-
71. 匿名 2017/09/10(日) 17:40:32
東大生のクイズ番組多くない?
あと雑学系
同じ様なのばかりでつまらない+69
-1
-
72. 匿名 2017/09/10(日) 17:41:03
ごっつええ感じとか面白かったな
あーゆうのもクレームとかあったのかな?
名前忘れたけど、ダブルコウジの際どい衣装のも今なら問題になるんだろな+12
-3
-
73. 匿名 2017/09/10(日) 17:41:25
世界の仰天映像
同じ映像何回も違う局で流れてるよね
+58
-0
-
74. 匿名 2017/09/10(日) 17:42:53
バラエティーは似たような芸人ばかり。ドラマもいまいち。情報番組もマンネリ。確かにつまらん。+26
-0
-
75. 匿名 2017/09/10(日) 17:43:03
VTR流してワイプで見てるの多いわ。芸能人出てる意味ないわ+30
-0
-
76. 匿名 2017/09/10(日) 17:43:08
どのチャンネル回しても加計問題ばっかで局側の思想がモロに伝わってきて気持ち悪い。ニュースにしろバラエティーにも混ぜ込んできてる所がムリ+27
-0
-
77. 匿名 2017/09/10(日) 17:43:11
なんかが一発当たれば同じような企画が出てくるよね
最近、YOUは何しにとか、家ついてってとかそんなの多くなってる
同じテレ東だからかな?+29
-0
-
78. 匿名 2017/09/10(日) 17:44:20
>>28
おばさんだけどテレビ見ない
ウチの姑78歳だけどテレビがつまらないって言ってるよ。
多分全方向につまらない+41
-0
-
79. 匿名 2017/09/10(日) 17:44:26
テレビを見るくらいだったら、ガルちゃん見てるわw+37
-1
-
80. 匿名 2017/09/10(日) 17:44:50
ためしに数分だけ見ても、うるさいだけで全然面白くなくてすぐ消しちゃう
朝のニュースもどうでもいい話題(女子高生の流行とか)ばっかりだから見なくなり、ひたすら教育テレビを見てる+41
-0
-
81. 匿名 2017/09/10(日) 17:45:10
月9昔は楽しみだったけど、今は見たいと思えない 自分が年とったからなのか分からないが+15
-0
-
82. 匿名 2017/09/10(日) 17:45:43
身内同士で金稼いでたらそれでいいんでしょ。視聴者の事忘れて仕事してるからつまらなくなるのは当然。+30
-0
-
83. 匿名 2017/09/10(日) 17:45:45
つまらなくなったんじゃなくてもとからつまらなかった
80年代とか特に下劣極まりない番組ばっかりやってたし+7
-1
-
84. 匿名 2017/09/10(日) 17:46:25
山陰に引っ越してからテレビが絶望的に面白くない。+1
-3
-
85. 匿名 2017/09/10(日) 17:46:50
BSはNHKも民放も朝から晩まで韓国ドラマばかりでつまらないです。+32
-1
-
86. 匿名 2017/09/10(日) 17:47:49
この前テレビ見ててアイドルが食レポの時にうどん一本食べて「美味しいですぅ」って…
まず箸の持ち方直してこい、そしてうどん一本食べてるの見て美味しそう!って思うわけない
テレビの質が下がってるよね+35
-0
-
87. 匿名 2017/09/10(日) 17:48:02
衝撃映像とかだってネットとかの動画拾って紹介してるだけじゃねぇ+22
-1
-
88. 匿名 2017/09/10(日) 17:48:27
それで高給もらってるんだもんね
芸能人にはうんざり+49
-0
-
89. 匿名 2017/09/10(日) 17:51:33
このあいだ永六輔さんのこと放送していたテレビを娘と見ながら気が付いた。
昔のテレビって、自ら体を張って、自分がバカやってみんなを笑わせてた。
でも、いつのまにか他人をバカにしたり、だましたりして
それを上から目線で見て笑いものにするバラエティばかり。
「いじめみたいで不愉快だから見る気しない。ネットのほうが面白い。見たくないものは
見なくていいし」という10代の娘の言葉に、テレビはもう本当にダメなのかもって思った。+55
-0
-
90. 匿名 2017/09/10(日) 17:52:01
事実捻じ曲げて偏向してるから、見る気にならない。+21
-0
-
91. 匿名 2017/09/10(日) 17:54:25
アニメ以外見ない!+8
-0
-
92. 匿名 2017/09/10(日) 17:54:44
報道なんて1番見ちゃだめでしょ!+35
-2
-
93. 匿名 2017/09/10(日) 17:57:19
スポンサーが出しゃばりすぎる
テレビ離れからラジオが人気出たら
やはり今は目を付けたスポンサー出しゃばりすぎて
ラジオも面白くなくなったよ
ネットもそうだよ
記事見たくても宣伝だらけでクリック嫌になる
仲には3年位前の古い話題だし
おいおいいい加減にしろだよ+15
-1
-
94. 匿名 2017/09/10(日) 17:58:19
ネットによって色々ばれちゃって、視聴者が冷めた。
+40
-0
-
95. 匿名 2017/09/10(日) 17:58:24
つまらないと思うし、若い人たちは見てないでしょ。
この前の高校生クイズの視聴率は9.0%だって。+26
-0
-
96. 匿名 2017/09/10(日) 17:58:48
昔はTV楽しかったけどって思うのは、10年20年前はアニメやバラエティのくだらなさが年齢的に合ってたから楽しかったのと、ネットが一般的じゃなかった。
いろんな経験して大人になった今は、TV=楽しい事じゃなくなっただけ。
TVがつまらなくなったんじゃなくて自分の求めてるものが変化しただけとおもってるよ。+6
-2
-
97. 匿名 2017/09/10(日) 18:00:26
ニュースにコメンテーター要らない。淡々と1つでも多く伝えてほしいからCSとネットで観てる。地上波はやっぱり偏向が酷い。+29
-0
-
98. 匿名 2017/09/10(日) 18:01:04
テレビ局って同じような学歴の同じような人間ばかりが集まってるから同じような番組しか作れないんだよ。+15
-0
-
99. 匿名 2017/09/10(日) 18:01:55
ニュースですら意味のない効果音とかわざとらしいナレーションとかいちいちうるさいからすぐ消したくなる。
その点ではNHKがまだまし。+25
-0
-
100. 匿名 2017/09/10(日) 18:01:58
NHKはEテレに良い番組結構あるよ。
総合は質が落ちたけど。+38
-0
-
101. 匿名 2017/09/10(日) 18:02:13
ドラマとか何年も見てない
めちゃくちゃ評判いいのはあとから見ることもあるけど+7
-0
-
102. 匿名 2017/09/10(日) 18:03:27
>>78
うちの姑も「また食いもんか・・・」ってあきれてる。
朝から晩までグルメ、ランチ、インスタ映えするスイーツ、また戻ってグルメ……+29
-0
-
103. 匿名 2017/09/10(日) 18:05:21
>>101
ドラマは確実につまらなくなった。
たった10話だし、ドラマじゃなく報道番組見てる人が多いような。
スポーツの視聴率も昔ほど高くないし。+14
-0
-
104. 匿名 2017/09/10(日) 18:05:23
マツコのテレビほとんど、アメトーク、ロンハーは面白くて必ず録画して見ていたんだけど数年前から突然面白く無くなって見なくなった。自分が歳とったのかな?+28
-0
-
105. 匿名 2017/09/10(日) 18:05:37
報道→安倍憎しの偏向報道
バラエティ→空回り、数打ちゃ当たる状態
ドラマ映画→実写化、パクリ、脚本家の実力不足
音楽→歌唱力不足、マイクに口を付けて唄う
芸能界→個々の実力ではなく会社の圧力
日本のエンターテイメントは終わってると思う+56
-0
-
106. 匿名 2017/09/10(日) 18:06:58
BSのニュースの方がまだまし+8
-2
-
107. 匿名 2017/09/10(日) 18:07:42
>>104
マンネリになったんだと思う。
ホンマでっかも嵐さんの番組も以前ほどワクワクしない。+17
-0
-
108. 匿名 2017/09/10(日) 18:08:03
バラエティは身内ノリで薄ら寒いし、ヤラセっぽいしで全然見なくなったなぁ。
これでも学生の頃は芸人大好きでネタ番組とかめっちゃ見てたんですがね。
あと韓流ねじ込んできたりしたりで不愉快で見ない。誰か朝鮮人なんか興味あんねん。
見るとすれば、ブラタモリやBS系の世界街歩きとか、そういうストレスにならない番組w+25
-1
-
109. 匿名 2017/09/10(日) 18:08:30
テレビしか娯楽がないころとは変わったからね
ネットができて携帯が普及してから一気に変わったと思う+14
-0
-
110. 匿名 2017/09/10(日) 18:08:32
みんなが文句ばかり言うからじゃん!
贅沢だなーo(^o^)o+2
-13
-
111. 匿名 2017/09/10(日) 18:08:43
音楽番組ですら、つまらなくなった
mステも全然見なくなった
+32
-0
-
112. 匿名 2017/09/10(日) 18:09:52
ほぼ全てのテレビ局に沢山の反日在日が社員として働いてる時点で終わってる
日本人から報道機関とエンターテイメントを奪ったし成功してるね+21
-1
-
113. 匿名 2017/09/10(日) 18:11:12
どうせ視聴率とれないなら、上質な音楽番組をつくってほしい
歌が上手くて上品な人しか出れないの
映画音楽やオールディーズ
言葉遣いは全て丁寧語で衣装はクラッシックな感じ+17
-1
-
114. 匿名 2017/09/10(日) 18:13:25
ニュース番組に芸能ネタはやめて、報道オンリーにしてほしい
「本物のキャスター」で番組つくってほしい
可愛い服着た女子アナはいらない+47
-0
-
115. 匿名 2017/09/10(日) 18:14:22
>>3
全く見る気がしないんだよね。
+6
-0
-
116. 匿名 2017/09/10(日) 18:15:44
テレビは見るけどお笑い芸人の出てる番組たけ見ない
もううるさいとしか思わない
お笑い芸人や芸能人たちが必死でテレビ見ない人のことをネガるよね
食い扶持無くなるのが怖いんだろが+18
-0
-
117. 匿名 2017/09/10(日) 18:16:11
なのになぜか
実況のびてるねぇガルちゃん+5
-1
-
118. 匿名 2017/09/10(日) 18:18:36
>>117
500人前後がコメント10~30してるんじゃないかな
+13
-0
-
119. 匿名 2017/09/10(日) 18:19:52
今日テレビで、湯を沸かすほどの熱い愛(タイトルうろ覚えだけど)やってるよ。
映画専門チャンネルは良いよね。
テレビ専用番組は要らない。+0
-0
-
120. 匿名 2017/09/10(日) 18:21:38
芸人がワイドショーに出しゃばって来るの腹立つ
司会にコメンテーターってw+27
-0
-
121. 匿名 2017/09/10(日) 18:22:02
海外のニュース見てると
キャスターとバックの映像のみのセットばかり
日本はちゃんとした報道番組も
なんかごちゃごちゃしたセット
NHKさえも
あのゆるい感じが、バラエティ感を演出し
感想という名の独自の思想を
入れこんでもOK感を出してる気がする
報道にキャスターに感想は一切いらない
入れるなら私は左翼ですと宣言してから入れて+17
-0
-
122. 匿名 2017/09/10(日) 18:22:21
嫌いな人ばかりテレビ出てる
好きな芸能人はあまり出ない+31
-0
-
123. 匿名 2017/09/10(日) 18:23:51
ネットもテレビもそうだけど所詮タダで観られる物はそれなりって事だと思うよ。
世の中って本当に楽しい事・気持ちいいことはコストがかかるものじゃない。+2
-2
-
124. 匿名 2017/09/10(日) 18:26:47
1、朝っぱらからキャーキャーうるさくて朝はNHKにチャンネル合わせるようになる(ほぼ時計がわり)
2、見たい番組は録画してリアルタイムでは全く見なくなる
3、録画した番組を見るもつまんないなぁ~と頻繁に感じるようになり最後まで見なくなる
4、録り溜めしてた番組を一切見なくなり、録画予約すらしなくなる
5、取り敢えず音が無いのは寂しいからとラジオ感覚でテレビつけっぱにするも結局うるさくて消す
6、休日に取り敢えずつけるもつまんなくて5分くらいで消す
7、ニュースもスマホでチェックしてほとんど見なくなる
8、スポーツ見る時くらいしかテレビつけなくなる←今ここ+39
-2
-
125. 匿名 2017/09/10(日) 18:27:27
みんなクレームばかり言うからだよ。つまらないのは視聴者も悪い+3
-19
-
126. 匿名 2017/09/10(日) 18:28:14
>>124
スポーツも録画なら見なくなった+4
-0
-
127. 匿名 2017/09/10(日) 18:29:37
すぐに文句言うじゃん、視聴者。だから制限多くなってつまんないんだよ+3
-18
-
128. 匿名 2017/09/10(日) 18:30:41
>>118
間違えた。
50人×20コメだ。+2
-0
-
129. 匿名 2017/09/10(日) 18:30:50
テレビを付けると、いつも映っている3流以下みたいな芸能人
こんな人間でも、所詮はしがないOLの自分ではあるけれど
稼ぎは桁違いなんだなと思うと落ち込んで吐き気するよ
だからニュース以外は見ないに尽きると悟った今日この頃+27
-0
-
130. 匿名 2017/09/10(日) 18:31:39
>>117
NHK以外の番組の実況系でやたら延びてるのは○○○の可能性大だから+2
-0
-
131. 匿名 2017/09/10(日) 18:32:24
バラエティ番組あんまり見ないけどひな壇芸人いる?
ワイプで顔のアップ抜くのもどうなんだろ。
昔みたいに寝顔が映るよりはいいけど。+8
-0
-
132. 匿名 2017/09/10(日) 18:33:59
私の今日見た番組
時計代わりのNHKニュース
↓
自然百景
↓
小さな旅
↓
BSでカーリング
↓
巨人戦
↓
大相撲
↓
女子バレー ←今ココ+17
-2
-
133. 匿名 2017/09/10(日) 18:42:32
BSとかケーブルで好きなの見てる
テレビから離れてないけど民放からは離れてる+10
-0
-
134. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:04
結局テレビ見る人減って、スポンサーも宣伝費にお金出さなくなったから、安い制作費でしか番組作れないでおもしろくないんだよ。
大したことない芸人集めたり、動画拾って来る方が安上がりだもんね。+15
-0
-
135. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:03
クイズ番組は昔より減ったし、全体的に面白い番組が少ない。今夜は特につまらなすぎ。+9
-0
-
136. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:20
グルメ番組もそのうち食べてる姿をテレビで流すのは下品とかクレーマー現れそうだし+6
-3
-
137. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:51
まるで制作費の山分けを見せられてるみたいだ
もう貧困層の視聴者には罰ゲームでしかない
何が悲しくてコネどものセレブ人生を応援しなきゃならないのか
バカバカしい+31
-0
-
138. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:16
つまらんね
最近木原さんとそらジローしか見てない気がする+6
-1
-
139. 匿名 2017/09/10(日) 18:59:48
ネットに慣れたせいか、テレビがうるさく感じる+27
-0
-
140. 匿名 2017/09/10(日) 18:59:54
アニメ、映画しかみない。
例外でナイトスクープだけ見てる。
ナイトスクープもワイプつけたりスタジオにアイドル来たりしたら終わり。+8
-0
-
141. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:38
最近の、初めのあたりしかトピ見ないけど、スマップ、スマップファンをを嫌いな人たちが
事務所辞めたから干されても当たり前、自然、って息巻いてるけど
そんなにテレビ出る事を重要視してる人、まだそんないるんだ、と思う
こんだけ反日、偏向で汚染されてる最低なものなのに+3
-1
-
142. 匿名 2017/09/10(日) 19:26:30
年齢バレるけど、自分が大学生の時、月9(当時ロンバケとか)→スマスマって流れでみんなが見てるから、翌日はみんなでその話で盛り上がるって感じだった。
今はそういう絶対王者みたいのないよね。+19
-0
-
143. 匿名 2017/09/10(日) 19:30:34
元々つまらなかったんだよね。
比べるものが無かっただけで。
昔はテレビくらいしか無かったけど今はネットも普及して娯楽もたくさんあるから、テレビのつまらなさが浮き彫りになっているのだと思う。+20
-2
-
144. 匿名 2017/09/10(日) 19:31:39
>>45
手抜いてるよね。災害時やちょっとした事故、事件の映像や画像も、Twitterにあがってる一般投稿使ってるの多い。使わせてくれってリプライ送ってお願いしてるのもよく見る。
お手軽だよね。+20
-0
-
145. 匿名 2017/09/10(日) 19:45:03
今年の27時間テレビいいって言ってる人、本気?+21
-0
-
146. 匿名 2017/09/10(日) 19:48:24
動物番組なんか特に手近でお手軽なものばかりになっててつまらない
テレビ必要ないじゃんってくらい同じ内容とネット編集ばっかり
動物奇想天外みたいに世界まで行って取材&クイズしてるような視野の広い番組が面白かったのに+10
-1
-
147. 匿名 2017/09/10(日) 19:58:25
地上波つまらなさすぎて
スカパーしか見てない+11
-0
-
148. 匿名 2017/09/10(日) 20:00:40
>>34
それはダメだよ。
ネット情報の95%は嘘とコピペくらいに考えないと。+10
-3
-
149. 匿名 2017/09/10(日) 20:03:29
>>84
心配ないよ、貴女が見られない番組で面白いものは多分一つもないから。+3
-0
-
150. 匿名 2017/09/10(日) 20:03:31
ドリフの番組、このあいだやってたけど、全然面白く思えなかった。子どもの頃は笑ってたはずだから、としをとったせいというのも一因かもしれないと思いました。夫がゲラゲラ笑ってたのが不思議。+5
-0
-
151. 匿名 2017/09/10(日) 20:06:23
制作費の低下とクレーム来ないように先回りしすぎ
この2つが手足縛られた状態で走ってる感じでそりゃ
つまらんだろうなと思う
ネット配信ドラマにハマって特に
予算とクレーム(地上波じゃ絶対無理な奴)
から開放されるのとこんなに面白く出来るのかと思う。
もちろんゴミも沢山あるけど+3
-0
-
152. 匿名 2017/09/10(日) 20:14:36
某スポーツの試合以外は殆ど見ないなあ
朝だけ時計と天気確認でつけてるけどどの局の何の番組かも殆どわからないくらい番組自体は見てない
+3
-0
-
153. 匿名 2017/09/10(日) 20:31:31
月曜火曜木曜土曜
つまらなすぎて終わってる+9
-0
-
154. 匿名 2017/09/10(日) 20:32:28
吉本芸人、ジャニーズ、AKB、させていただく軍団が司会や俳優やるようになったからテレビがつまらなくなった。+30
-1
-
155. 匿名 2017/09/10(日) 20:35:59
関西(大阪)特におもしろくない
海外ドラマはいまだに韓流多い
バラエティーは内輪受け
こんなこと書いたら、大阪人に叩かれるのわかってるけど事実
ほとんどYouTube見る+7
-1
-
156. 匿名 2017/09/10(日) 20:37:42
番宣、ヤラセ、クイズ、暴露…出てる奴らだけが楽しんでる。
勝手にやってくれ!+22
-0
-
157. 匿名 2017/09/10(日) 20:45:46
>>1と同世代だけど、高校生くらいまではドラマやらよく見てた
大人になるにつれて好きなドラマとかだけ見るようになって、今はほぼYouTube
たまに昔のドラマやバライティー見てる
朝のニュースくらいしか見る事がなくなったな
何でだろ
昔は歌番組、ドラマ、お笑い番組、映画が好きだった
NHKのドキュメンタリーとかも好きだけど予約録画もしなくなったな+5
-0
-
158. 匿名 2017/09/10(日) 20:46:28
まったくテレビ見ないから芸能人の話とかされても訳わからーん
テレビ見なくても必要な情報入ってくるしねー+11
-0
-
159. 匿名 2017/09/10(日) 20:47:58
>>154
させていただく軍団www
+21
-0
-
160. 匿名 2017/09/10(日) 20:50:17
毎週見てる番組がゼロになった
ここ2、3年で本気で面白くて逃さず見たドラマはゆとりですが何かとカルテットだけ
後は流し見で一話二話見てやめる
バライティは前はスマスマとかしゃべくり、アメトーク、怒り新党辺り好きだったけどもう見てない
歌番組も見なくなった
海外ドラマも映画も地上波で全然無いよね+15
-1
-
161. 匿名 2017/09/10(日) 20:54:01
NHKの動物ドキュメンタリーとか世界の車窓はぼんやり見るのに癒されるから好き
無駄なバライティー作るなら洋画だけ流しといてくれればいいのにと思う+18
-0
-
162. 匿名 2017/09/10(日) 20:57:16
とりあえず芸能事務所若手俳優の胸キュンドラマやめろ!
演技カなさすぎ
みる価値なし+14
-0
-
163. 匿名 2017/09/10(日) 20:57:59
つまらないなら、見なければ良いだけだよね?
NHKみたいに受信料を支払っている分けじゃ無いんだし。
文句を言う権利は無い。
+0
-24
-
164. 匿名 2017/09/10(日) 21:02:49
>>163
金を払わなきゃ文句も言えないのかー
世知辛い世の中だなー+18
-0
-
165. 匿名 2017/09/10(日) 21:09:38
多分…30年前にも最近テレビがつまらない!と思っていた人がいたはず。
でもスマホなんて無い時代だから、家での娯楽が他に無くてテレビを見てたんじゃ無い?
+8
-0
-
166. 匿名 2017/09/10(日) 21:35:45
まさに今、面白そうなのがないからラジオ聴いてる。
ラジコあれば色んなところの聴けるから…。+4
-0
-
167. 匿名 2017/09/10(日) 21:51:33
ケーブルテレビやアマゾンプライムばっかり見てる。+15
-0
-
168. 匿名 2017/09/10(日) 21:52:34
ちょっと昔の映画やってくれないかなぁ。
映画の番組が減った気がする。+12
-0
-
169. 匿名 2017/09/10(日) 21:56:49
関西は本当に地獄
たむけん八光シャンプーハットミサイルマンおもしろくないのにずっと出続けてる
関西では20前後の若い人はとっくにTV見てないよ
Youtubeばかり見てる+15
-1
-
170. 匿名 2017/09/10(日) 22:03:58
D-lifeでアメドラとかアニメばっかり見てる。
夕方のニュースは色々酷いからいつの間にか見なくなって、
フィニアスとファーブタイムになってしまったw+7
-0
-
171. 匿名 2017/09/10(日) 22:17:13
>>117
ドラマ実況が伸びてるのはジャニオタさんのおかげ。
ジャニが出てないドラマは「黒革の手帳」みたいなゲスな展開で実況民を寄せやすいドラマ。
テレビ局もそこ分かってるから、視聴率のために次クールもジャニと旬なだけで棒な役者
を使って、その一方で一般視聴者はテレビから離れていき……という無限ループがいまの状況だよね。+13
-0
-
172. 匿名 2017/09/10(日) 22:40:23
テレビ録画してたころあったなー
今は特にない。
朝のニュースだけは見てる
あとたまに深夜番組が面白かったりするのはまだ規制がゆるいからかな?
+7
-0
-
173. 匿名 2017/09/10(日) 22:51:26
ドラマもバラエティも事務所都合の配役ばかりで全然面白くない。
クイズ番組も芸能人が賢かろうが、興味ない。
グルメ番組も自分が食べられる訳じゃなし、ステマみたいなのばかりでウンザリ。
年寄の大御所がしつこく登用されてるのも芸がない。
そう思うとテレビ観る必要がなくなった。
+22
-0
-
174. 匿名 2017/09/10(日) 23:07:33
>>28面白い企画も立てられないくせに人のせいにする、TV局が無能なだけでしょ+6
-0
-
175. 匿名 2017/09/10(日) 23:13:55
アラフォーだから余計今のテレビがつまらない、、見なくなった+11
-0
-
176. 匿名 2017/09/10(日) 23:33:55
クイズ
健康番組
ユーチューブ流すだけの
こんなのばっかでつまらない+13
-0
-
177. 匿名 2017/09/10(日) 23:51:32
ワイプのわざとらしいリアクションが目障りで、メイン画面に集中できない。
テロップも日本語しゃべっている人なのに、そのままデカデカと文字に起こしていて、(話し手、視聴者ともに)バカにされているよう。消せる設定にできるように選ばせてほしい。+22
-0
-
178. 匿名 2017/09/10(日) 23:56:36
テレビ面白いよ
スターチャンネルでゲーム・オブ・スローンズやドラマのエクソシストや色んな映画観てる
あとDlifeでホームランドとメンタリスト観てる
NHKBSプレミアムのドラマと映画もたまに観てる
あと深夜アニメのメイドインアビスと賭ケグルイが面白い+2
-0
-
179. 匿名 2017/09/10(日) 23:57:48
>>168
BSとCS見なよ+3
-0
-
180. 匿名 2017/09/11(月) 00:00:58
関西以外のテレビどの地方も、まじでおもんない。
関西のテレビが1番面白い。+3
-1
-
181. 匿名 2017/09/11(月) 00:03:13
大半のテレビ番組はバカ向けに作ってるんだから楽しめるほうがヤバい
ネットで1分の内容をCM挟んで1時間かけて流してるんだから+8
-0
-
182. 匿名 2017/09/11(月) 00:05:41
>>163
NHKも民放もテレビ局はみんなの電波使って商売してんだから
公共の利益に反する放送をしちゃダメなのよ
広義に解釈すれば 報道やドキュメンタリーや教育とか以外で
娯楽を謳ってんのにツマンナイと思われてみんなが観ないテレビ局は
公共の利益に反してると糾弾されて然るべきな訳よ+7
-0
-
183. 匿名 2017/09/11(月) 00:14:58
つまらなすぎてもう一年位まともに見てない。Amazonプライムで映画見るかabemaTV見てる。後はネット。もうこれで十分。TVはニュースも偏向報道だしドラマもゴリ押しばっかだし…終わってる。+15
-0
-
184. 匿名 2017/09/11(月) 00:15:31
>>163
電波はみんなの共有財産です。
本来は誰でも使うことができるのですが、電波として使える周波数(チャンネル)は限られています。
同じ周波数を同時に使うと混信してしまうため、多くの人が様々な分野で有効に電波を利用できるようルールが定められています。
だから イヤなら見るな文句言うな って理屈は通らない
そんな理屈を押し通そうとするお前さんみたいなバカが少なからず居る事に驚くわ+13
-0
-
185. 匿名 2017/09/11(月) 00:25:40
わざわざ自分の趣味嗜好に合わない番組をこっちから見にいくこともない
見たい番組が地上波には無くなったからというのが理由
要するにつまらない
いや、テレビより面白い娯楽の選択肢が急激に増えたから見なくなったが正しいかな
もうテレビがネットを追い越すことはないよ+13
-0
-
186. 匿名 2017/09/11(月) 00:30:40
>>180
そう思ってるのは関西人だけだと思う
辛坊治郎とかいうローカルアナウンサーがあなたと同じ自画自賛してて恥ずかしいと思ったよ
関西は吉本の国です
そんなものに興味はありません
ついでに大阪は吉本興業がなかったらぱっとしない県(わざと)だったでしょう+2
-3
-
187. 匿名 2017/09/11(月) 00:30:46
テレビがつまらなくなったせいか、年を取ったせいか 笑 プロフェッショナルとかガイアの夜明けみたいな職人番組か、アニマルプラネット、猫歩きみたいな動物番組しか見なくなった。
かろうじてみてるのは部族アースとたまにいってキューかな。+9
-0
-
188. 匿名 2017/09/11(月) 00:41:59
いつの頃か、続きはCMの後で、チャンネルはそのまま、みたいなのがウザくて、もうかなり長い間テレビは見てないな。地震や災害があったときにNHKつけるくらいね。いまのテレビが壊れたらもういらないわ。+15
-0
-
189. 匿名 2017/09/11(月) 00:43:15
得する人達の持ち物だよね。+5
-0
-
190. 匿名 2017/09/11(月) 00:50:24
小さい頃からテレビ見るとバカになると言われながら育ち、気がつけばテレビよりラジオで音楽を聴くようになった。
おかけで音楽大好き!
いまの一人暮らしの部屋にはテレビはありません。+8
-1
-
192. 匿名 2017/09/11(月) 01:35:09
くぼみねヒャダが本当に終わっちゃうならもうバラいろダンディしか見るもんないわ!!+1
-0
-
193. 匿名 2017/09/11(月) 02:01:21
最近 テレビ見てて、ほんっとに面白い番組やってないなぁっていう機会が昔よりめちゃくちゃ増えました。テキトーに見るにも面白くない
どうにかしてほしい+20
-0
-
194. 匿名 2017/09/11(月) 02:44:07
反日ばっか煽って視聴率。ヒアリだって最初死ぬとか言ってたのにたくさん見つかったら死にはしないとか、散々脅しといて。+14
-0
-
195. 匿名 2017/09/11(月) 03:39:25
生き甲斐がマツコのTVを見る事だったんだけど かりそめになってから つまんな過ぎて 見る気なくす。
マツコ会議は仕込みっぽいし
5時に夢中は 楽しいけど 岡本夏生とうさぎさん居なくなったからつまらない。+5
-1
-
196. 匿名 2017/09/11(月) 03:50:20
面白いと思っている人の方が少ないんじゃないかな、今時。+11
-0
-
197. 匿名 2017/09/11(月) 04:56:14
嘘ばかりってみんな気付いちゃったからねぇ…+9
-0
-
198. 匿名 2017/09/11(月) 06:19:00
職場は小さい時からテレビっ子だった人が多くて、今でもドラマやバラエティ、毎日録画して観てるみたいです。
私はドラマは一話をとりあえず観ようとするけど、30分もしないうちにどうでもよくなる。それで2話はもう観ない。
バラエティもアメトーークとかロンハーとか初期の時は好きだったけど、今は少しだけクスリと笑うくらい。
本当に面白く無い。職場の人と価値観が違い過ぎるんだろうなぁ+4
-0
-
199. 匿名 2017/09/11(月) 06:28:39
火曜日・水曜日・木曜日は見たい番組がひとつもないです。+6
-0
-
200. 匿名 2017/09/11(月) 06:54:56
吉本、秋葉、ジャニで回してる
異様だよね。。+17
-0
-
201. 匿名 2017/09/11(月) 07:41:26
芸能人がわちゃわちゃ騒いでいる番組ばかりで一昔前の一般人参加型の番組がない。
逃走中とかも一般人でやったら楽しそうなのになぁとか思ってます。+12
-0
-
202. 匿名 2017/09/11(月) 08:13:55
スポーツばっかり見てる
嘘が無いから+5
-0
-
203. 匿名 2017/09/11(月) 09:12:53
つまらない以前に、信用できない+12
-0
-
204. 匿名 2017/09/11(月) 09:18:13
映画は全然昔の名作をやらなくなったよね。アニメとか多すぎるわ。白黒映画をやってほしいわ+11
-0
-
205. 匿名 2017/09/11(月) 09:27:13
今BS放送も韓国ばっかりで最悪
昔はよく日本ドラマの再放送やってて面白かったのに+12
-0
-
206. 匿名 2017/09/11(月) 09:31:06
>>204
若い人たちから文化を奪ってるよね。
10年ぐらい前まではテレビも啓蒙精神があって、ロードショー枠で面白い洋画や
日本の名画やってたけどいまはやんないから、
がるちゃんの、知られてないけど面白い映画トピみたいのがたつと
「レオン」や「海の上のピアニスト」のような超メジャー級映画を若い人たちが書き込む。
+7
-0
-
207. 匿名 2017/09/11(月) 09:57:19
今はあんまり漫才しなくなった芸人さん(チュートリアルとかブラックマヨネーズとか)
この人達のM-1ネタ見るとちゃんと面白いんだよね。
でも今の芸人さんはキャラと先輩芸人に好かれてるだけでテレビ出てる感じ。
そもそもが面白くない+6
-1
-
208. 匿名 2017/09/11(月) 10:03:30
報道もテレビ局によっては嘘を報道するからなあ、テレビはもう終わりなんじゃないか?+5
-0
-
209. 匿名 2017/09/11(月) 10:08:29
VTRみて当たり障りの無いコメントを言う芸能人にたくさんギャラを払うテレビ局とスポンサーは頭悪い。報道バラエティーって何?+5
-0
-
210. 匿名 2017/09/11(月) 10:31:23
>>3
日曜日がやられるとは!+0
-0
-
211. 匿名 2017/09/11(月) 10:31:39
夜7時のNHK,9時のNHK,10時のテレビ朝日、11時の毎日、読売のニュース番組。
午前、午後のワイド番組。どのチャンネルも中身はほぼ同じ。民放のドラマも面白くないし
もうNHKと民放一つだけで良くね?+7
-0
-
212. 匿名 2017/09/11(月) 10:49:18
みなさん、勘違いしないでください。テレビ局の一番の目的は視聴者を喜ばせることではなく
如何にCMを多く流して収益を得るかということです。本音は視聴者の気持ちなんか
どうでもいいのです。+8
-0
-
213. 匿名 2017/09/11(月) 11:32:58
引っ越してTVの映りが悪くなった。アンテナとか接続とか確認するのも面倒で放置してたけど、このトピ見てそう言えば全然TV無くても大丈夫だという事に気付いた!
お陰でがるちゃんに忙しい(笑)+3
-0
-
214. 匿名 2017/09/11(月) 13:09:47
芸能人の内輪話や暴露話で番組作るのやめてほしい
知られたくないこともあるだろうに視聴者のサンドバッグにされるの気の毒すぎる+3
-0
-
215. 匿名 2017/09/11(月) 13:31:38
>>89
お笑いだとウッチャンナンチャンが好きでした。2人とも相手を弄るの苦手だから今のテレビだと出ててもあんまり面白くない…。あと何か当たると全局同じ事やるからうんざりする。なつかし映像は古すぎだし最近のは良さが分からないし+3
-0
-
216. 匿名 2017/09/11(月) 14:02:45
家族が付けているけど、仮にテレビ無くとも生きていけそう。ながら見はするけど、じっと腰を据えて見たい番組はない。そんな感じ。+4
-0
-
217. 匿名 2017/09/11(月) 14:07:55
海外のおもしろ映像って番組、youtubeからひっぱってきただけでしょ。
数年前みてたのがテレビで放送されててびっくり。
制作すらしなくなったのか+11
-0
-
218. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:51
昔のロードショーのチョイスはよかった
今は微妙 テレビの重鎮は引退してるものね+7
-0
-
219. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:04
面白いのもあるけど
テレビは一通りやり尽くした感がある
ウケるとなると他局でも似たような番組ができ
深夜で面白かったものはゴールデンにいき
同じメンツのバラエティ、ドラマ、
しかもドラマも似たシチュエーション
そりゃあ面白くない
ネットの普及も大きいしね
もうこれは元には戻らない
新規参入を認め大幅な改革が望まれる
もしくは自然と規模が小さくなる
+1
-0
-
220. 匿名 2017/09/11(月) 15:37:30
>>212
え〜、やっぱりそうなの
最近はどちらかと言うと
本編よりCMがメインな気がしてたけど
CM枠が最初に決まり、合間にバラエティやドラマ、ニュースを流す
テレビ欄じゃなくCM欄が正しいのか、、
いやスポンサー欄か
+4
-0
-
221. 匿名 2017/09/11(月) 16:34:26
>>27
しずかちゃんの風呂はいらないと思う。+2
-0
-
222. 匿名 2017/09/11(月) 17:00:18
この前、おばちゃんちで平日の午後TV見てたんだけど
驚愕のつまらなさだったよ。
報道とバラエティの中間のヌルいやつとか、ショッピングとか、水戸黄門とか。
(水戸黄門は別の意味で面白かったが)
おばちゃんはずっと付けっ放しだって言ってたけど
あれって面白いから付けてるんじゃないよね。音が欲しいだけなんだよ。+4
-0
-
223. 匿名 2017/09/11(月) 17:25:33
NHKがBS含めクソ過ぎる。民放がやる様な旅番組とかするな。ためしてガッテンとか全部試したら確実に死ぬ。COOL JAPANとか味噌とか醤油とかの何がCOOLだ。BLAC JAPANとかやれ。介護現場とかまともな社会番組作れ。+2
-0
-
224. 匿名 2017/09/11(月) 19:27:29
>>204>>206
CS BSぐらい契約する金もないのかよ
待ってりゃタダでやってくれると思ってんのか?
>>207
そういうのはお金払って劇場言ってください(失笑)+0
-0
-
225. 匿名 2017/09/11(月) 19:30:12
>>212
そう
スポンサー企業の商品を宣伝してお金を貰うのがTV局の仕事+1
-0
-
226. 匿名 2017/09/11(月) 19:43:06
>>178
バカ?+0
-0
-
227. 匿名 2017/09/11(月) 21:07:47
昔のテレビは本当に面白かったよ。その時代を知ってるからこそ、今のテレビは本当につまらないし悲しいし、そしてさびしい。テレビの武器も何もかも取り上げられちゃって、スッカスカ状態だよ。魂のない操り人形見たい。お笑い番組にしたって(まあテレビの変化はこれが一番顕著だと思うが)ナイナイの岡村さんやまっちゃんだっていろいろ思うことあると思う。本人が一番もがいてるんだと思うよ。おもしろいことしたくても、しようとしても現代の『規制やコンプライアンス』や今の時代性にもう似合わなくて、何も出来なくて当たり障りのないことしかできない、そんなんだったらもうテレビってなんなんだろうな・・・・・って最近考えるわ+3
-0
-
228. 匿名 2017/09/12(火) 01:27:19
薄汚れた芸人と偉そうなタレントに辟易するのでなるべく見ない
天気予報とそれに合わせてニュース流し見するくらい
一番面白いのはNHKで真夜中~明け方に放送してる
山や海 海外の風景なんかを延々と映してるやつ
+3
-0
-
229. 匿名 2017/09/12(火) 17:03:35
スポーツも一部は芸能界と変わらないよ
事務所加入で強い事務所の選手の報道はアゲアゲ
でウンザリ
+1
-0
-
230. 匿名 2017/09/13(水) 08:10:14
>>224
「CS BSぐらい契約する金もないのかよ 」って、加入するのは大人だよ、おじさん。
224で書かれてる未成年含む「若い人たち」は加入出来ない。
>>207
そういうのはお金払って劇場言ってください(失笑)
これ書いてるの都会に住んでるおじさんなんだね。国民の大半は映画館もない、
あってもイオンシネマしかない田舎に住んでるの。
単館上映されるような映画は、リアルタイムでまず観れない。
あ、それから ×「言ってください」 ○「行ってください」ね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する