-
1. 匿名 2017/09/09(土) 11:57:18
皆さんが子供とお出かけする時に持参する便利なものって何ですか?
私はジップロックです。
しょっちゅう嘔吐するので汚れた衣類を入れたり、使用済みのオムツを入れたり、、
こんなの持ってたら便利だよーってものあれば教えてください!+94
-25
-
2. 匿名 2017/09/09(土) 11:58:12
+38
-5
-
3. 匿名 2017/09/09(土) 11:58:17
お手拭きおしり拭きは絶対!+339
-3
-
5. 匿名 2017/09/09(土) 11:58:37
ウェットティッシュ+176
-3
-
6. 匿名 2017/09/09(土) 11:58:40
お尻拭き
なんでもお尻拭きで拭いちゃう+315
-7
-
7. 匿名 2017/09/09(土) 11:59:31
飴や小分けのおかし
タオル+73
-6
-
8. 匿名 2017/09/09(土) 11:59:44
タッパー。
食べ残しのお菓子とか入れておける。
あとウェットティッシュ。+20
-15
-
9. 匿名 2017/09/09(土) 11:59:46
子どもの年齢も書いた方がわかりやすいかな
2歳半
ウエットティッシュとビニール袋+166
-10
-
10. 匿名 2017/09/09(土) 11:59:51
ハイハイン+40
-10
-
11. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:06
100均のプラスチックスプーン(小さめ)+40
-6
-
12. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:12
おやつ。+16
-3
-
13. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:22
アルコール除菌ができるウエットティッシュ。+81
-17
-
14. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:26
2歳
まだまだ着替えが必需品。+115
-6
-
15. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:39
日本銀行券
これがあるとお店で色んなものと交換してもらえます!+25
-37
-
16. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:43
子供中学生だけど、ゴミ袋とウェットティッシュは持ち歩いてる。+21
-23
-
17. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:01
ガーゼの大判ストール。 夏でも冬でも、子供には寒すぎるということが結構ある。ガーゼだとまとめると小さい。+101
-12
-
18. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:01
オムツは卒業したので除菌のウエットティッシュ持ち歩いてる。+14
-6
-
19. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:11
抱っこ紐だと暑いから扇子持ち歩いてる+29
-6
-
20. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:15
小さいゴミ袋。
おやつのゴミとか、オムツ持ち帰りの時に使う。+110
-3
-
21. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:35
ビニール袋
細かいゴミをまとめるのに便利!+48
-3
-
22. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:44
もはや箱ごとティッシュ持ち歩く
外食の時もテーブルに出しておく+10
-12
-
23. 匿名 2017/09/09(土) 12:01:48
+133
-7
-
24. 匿名 2017/09/09(土) 12:03:09
おしりふき、ビニール袋、着替え、お茶
除菌できるウェットティッシュ
昼ごはんも出先で食べる場合は
おはしやハサミも持っていきます。+17
-7
-
25. 匿名 2017/09/09(土) 12:03:13
紙石鹸。除菌ジェル
レジャーに出かける時はあると便利ですよ。トイレはあっても石鹸ない所は多いから。+68
-5
-
26. 匿名 2017/09/09(土) 12:03:50
すぐ転ぶから絆創膏!+27
-7
-
27. 匿名 2017/09/09(土) 12:04:17
タブレットとポケットWi-Fi+2
-15
-
28. 匿名 2017/09/09(土) 12:05:16
一歳半
ミニサイズのキッチンバサミ。収納ケース付き。外食でうどん切るのに便利。
おしりふきは手拭き、テーブル拭きいろいろ使える!+55
-8
-
29. 匿名 2017/09/09(土) 12:06:02
なんでマイナスばっか+55
-8
-
30. 匿名 2017/09/09(土) 12:06:05
お手拭きとおしり拭きみんなちゃんと分けて使ってるんですね。
今までおしり拭きで手も口も拭いてました。+227
-10
-
31. 匿名 2017/09/09(土) 12:07:02
百均で売ってる、携帯できるペット用のビニール袋!+18
-2
-
32. 匿名 2017/09/09(土) 12:07:10
マイナス魔はスルーしましょう+22
-10
-
33. 匿名 2017/09/09(土) 12:08:28
2歳
ビニール袋 使い捨てスタイ 除菌ティッシュ+10
-4
-
34. 匿名 2017/09/09(土) 12:08:43
私は吸水タオル。
ぞうきん大に切って持ち歩いてる。
よその子とごはん食べに行くと誰か一人は飲み物こぼすから、応急措置用。+12
-2
-
35. 匿名 2017/09/09(土) 12:10:17
なんかマイナス魔がいない?+15
-12
-
36. 匿名 2017/09/09(土) 12:10:18
>>30
成分は一緒だから問題ないけど、おしり拭いたときにどうしてもパッケージ触るから衛生的とは言いがたいかもね。+25
-23
-
37. 匿名 2017/09/09(土) 12:12:03
>>17 子供って大人より暑がりじゃない?+74
-5
-
38. 匿名 2017/09/09(土) 12:12:20
3〜4歳頃から小学校低学年くらいまで折り紙やあやとり用の紐を持ち歩いてました。
静かに遊べるし、お友達にも分けてあげられるし、上の子の保護者会などで大活躍でした。+14
-3
-
39. 匿名 2017/09/09(土) 12:13:48
>>30
あ、ごめんね36です。
よく読んでなかった。
手口専用にしてればお尻拭き使っても問題ないです。+20
-5
-
40. 匿名 2017/09/09(土) 12:14:24
>>37
冷房効きすぎた場所って結構あるから、羽織りものはあると便利だったよ。
季節の変わり目の夕方なんかも急に寒くなる事はあるしね。+22
-9
-
41. 匿名 2017/09/09(土) 12:16:55
生後10ヶ月
紙おむつ処理袋
消臭機能付きだから臭わないし、オムツ捨てる以外にもゴミ袋としても使える+13
-3
-
42. 匿名 2017/09/09(土) 12:17:51
拾い画だけど100均で売ってるこんなカゴの中に小さなブックエンドを貼り付けて片方にオムツ、もう片方に財布を入れて丸ごとカバンに入れてる。
近所への買い物だったらこれで十分。+3
-83
-
43. 匿名 2017/09/09(土) 12:20:14
小さなメモ用紙とペン
静かにしなきゃ行けないところでお絵かき
+24
-3
-
45. 匿名 2017/09/09(土) 12:21:20
おしりふきおむつビニール袋
保冷バックスプーンよだれかけタオル二枚くらい+2
-4
-
46. 匿名 2017/09/09(土) 12:22:46
しょっちゅうおう吐するの?大丈夫?
+91
-13
-
47. 匿名 2017/09/09(土) 12:22:53
重たいので余計な物は持ち歩かない。+7
-1
-
48. 匿名 2017/09/09(土) 12:22:53
コンビニでプリンとかヨーグルトとか買ったときにもらえる個包装のスプーン
お弁当のときにもらえる個包装の割り箸やフォーク
100均に売ってる個包装のストロー
ビニール袋
交換済みオムツ入れたり、ゴミ入れたり、汚れてたり濡れたりした服入れられる
ペットシート
外出先のオムツ交換台が汚れてる場合があるので、ペットシート敷いて交換して終わったらオムツと一緒にビニール袋に入れて持ち帰れるし
おしり拭きは手拭き口拭きも兼用+62
-6
-
49. 匿名 2017/09/09(土) 12:23:45
ポケットサイズの小さいメモ帳とペン。
待ち時間に絵を書いたり、物語書いたり、時間潰しにもってこい。
>>38 さんと似てるかな。
幼稚園〜小学校低学年向けのおすすめです。
+3
-2
-
50. 匿名 2017/09/09(土) 12:25:44
もう上記に出て被ったてるものは書かなくても良くない?
ウエットティッシュ、ゴミ袋のコメばっかw+21
-3
-
51. 匿名 2017/09/09(土) 12:26:48
100均で売ってるミニゴミ袋(ペット用)
大きいから結構入る。
あとは、お手拭きと紙石鹸とお菓子ポーチとミニタオルくらい。+43
-2
-
52. 匿名 2017/09/09(土) 12:32:17
レッグウォーマーは持ち歩いています。スーパーやモールに入る時つけています。+4
-2
-
53. 匿名 2017/09/09(土) 12:32:26
>>51
へーこんなの100均に売ってるんだ!今度見てみよー!+45
-2
-
54. 匿名 2017/09/09(土) 12:33:31
>>53
これはたぶんキャンドゥ。
ダイソーならペット用品売り場ね。+14
-1
-
55. 匿名 2017/09/09(土) 12:34:51
最近雨が急に降り出すから子ども用の雨がっぱと帽子!自分は晴雨兼用折り畳み傘!
+5
-4
-
56. 匿名 2017/09/09(土) 12:35:56
>>54
51です。ありがとうー!近所はダイソーだからペット用品売り場見てみる+10
-1
-
57. 匿名 2017/09/09(土) 12:36:26
>>56
間違えた53だった+3
-1
-
58. 匿名 2017/09/09(土) 12:38:17
>>50
それはどこのトピでも言えるよね
書かなきゃ気がすまないのか、読まないのか+18
-0
-
59. 匿名 2017/09/09(土) 12:38:34
手口拭き、水筒+1
-1
-
60. 匿名 2017/09/09(土) 12:43:18
1歳7ヶ月
百均で買ったシールブック+22
-1
-
61. 匿名 2017/09/09(土) 12:44:29
>>37
いやいや、エアコンで肌寒い時あるよ+8
-0
-
62. 匿名 2017/09/09(土) 12:47:43
1歳1ヶ月
チェアベルト
どんな椅子にも取り付け可能だし、ご飯時にとても便利
コンパクトで持ち歩きやすい+21
-0
-
63. 匿名 2017/09/09(土) 12:51:09
三歳・五歳
お箸・フォーク・スプーン。2セット分をシリコンペンケースに入れて持ち歩いています。
+3
-1
-
64. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:04
みんなでお菓子食べるときとかにお手拭きみたいにおしりふきだすのはやめて欲しいです。それ自体は汚くないとはいえやっぱりうんち拭いたりするときに出して使ってるものですし、手を洗う前におしりふいたその手で片付けるし多少は大腸菌とかついていそう。あとやっぱり「おしり」って書いてあるのが食事の場にそぐわないかと。
今まさにオムツしてる子がいると当たり前すぎて気にならないかもしれないけど、子どもがオムツ外れてしばらくしたら共感してもらえると思う。+8
-50
-
65. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:44
シールとか紙とか。ポケットサイズ絵本とか。
待ち時間に時間潰せるもの。+10
-0
-
66. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:56
>>42
めちゃくちゃかさ張りそうなんだけど、本当にこれに入れて持ち歩くんですか⁉︎+24
-1
-
67. 匿名 2017/09/09(土) 13:14:24
>>64
言いたいことは分かるけど、スマホなんかをテーブルの上に出してる方がよっぽど汚いと思う
日常生活に無菌状態なんてないんだから、お尻ふきだけを気にするのは違うと思う+53
-8
-
68. 匿名 2017/09/09(土) 13:19:51
少数派かもしれないけど、携帯用のハンディサイズのコロコロ。公園で芝生の多いとこだと細かい葉っぱが付いたり、お菓子などの食べこぼしが服に付いたときは結構重宝する。+10
-1
-
69. 匿名 2017/09/09(土) 13:46:32
>>64
普段ウンチしたお尻拭くのに使ってるおしりふきを食事の時にテーブルに出してるとは限らないよ?オムツの子がいる家はおしりふきも大量に買ってるから、お尻拭く用、お手拭き用って使い分けて持ち歩いてる場合の方が多い。わざわざウェットティッシュを買うんじゃなくておしりふきで代用可能って事だよ。+45
-2
-
70. 匿名 2017/09/09(土) 13:48:10
>>53です!
さっき出かけたのでダイソーで買ってきました!ペット用品売り場にあった^_^さっそくリュックに取り付けました+29
-0
-
71. 匿名 2017/09/09(土) 13:49:17
>>23
コレ最強だよね。
麺類どころかハンバーグもウインナーも野菜も切れる。
ナイフでカチャカチャやるより早いし静か。
+13
-0
-
72. 匿名 2017/09/09(土) 13:53:51
夏は冷えピタ、冬はカイロ。+1
-1
-
73. 匿名 2017/09/09(土) 13:55:32
>>64
お尻と手口を同じ物使ってたらちょっと汚いかな。
端から見ればそう感じるかもね。
私は独身の若い頃、早くに子供産んだ友達がやっぱりお尻拭きでなんでも拭いてて「お尻拭くやつじゃん?!」って言ったら赤ちゃんのお尻拭いてもいいくらいに綺麗なんだからどこ拭いてもいいんだよって言われて、まぁ確かにと思った。
不快に感じる人もいるし今は手口指専用が出てるから外では使い分けした方がいいかもね。+9
-6
-
74. 匿名 2017/09/09(土) 14:36:48
>>64
小姑か!+11
-2
-
75. 匿名 2017/09/09(土) 14:37:46
>>64
マイナスだけどわかるよ!他人から見れば、お尻と同じやつ?って思うのは当たり前。
だから私は手口用には手口用って書いてあるやつとかただのウェットティッシュにしてる+15
-3
-
76. 匿名 2017/09/09(土) 14:41:30
>>64
他のお宅は知らんが、うちはお尻拭きとして使ってるのはパンパースやピジョンなどのフワフワ、モコモコのおしり拭き
ベビザラスや西松屋、ドラストで売ってる比較的薄手のおしり拭きを手拭き口拭き用として使ってる
手拭き口拭きを買うよりおしり拭きを買った方がコスパがかなりいいんだよね+31
-0
-
77. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:30
>>4 これ子供と出かける時便利なものなの?
ふざけたコメントすんな。
おもしろないわ+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:11
主の子供何歳か知らんけど、しょっちゅう嘔吐って大丈夫なの?
ミルクの吐き戻しではなくて?+14
-1
-
79. 匿名 2017/09/09(土) 15:47:54
アンパンマンのふりかけ。何にも食べたくないって言われても最悪ふりかけご飯に。
袋も楽しんでくれるから自分の食事時間少し稼げる。+8
-1
-
80. 匿名 2017/09/09(土) 18:29:04
靴下+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/09(土) 20:06:34
ぬりえ、とお絵かき帳、クーピー、シール
すべて100均+1
-0
-
82. 匿名 2017/09/09(土) 21:22:09
スティックゼリー。
スプーンいらないし、かさばらないから外出先でのおやつとかにしてる。+4
-0
-
83. 匿名 2017/09/09(土) 21:25:13
タオルハンカチ2、3枚。
1枚だと足りない。+4
-0
-
84. 匿名 2017/09/10(日) 12:02:39
2、3歳の時は、自分のズボンのポケットにいつも
入ってたものは。
ビニール袋→ゴミの他に、ドングリ、落ち葉、石など収集したものをいれる
個別包装のウェットティッシュ→トイレに入ったときに、オムツ替え台をふくのにすぐに使えるから。
+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/10(日) 12:44:18
もうすぐ2人目出産で久しぶり赤ちゃんだから前に調べたら、車の中にバスタオル置いておくといいらしい。
寒い時にかけてあげたり、小さい子は急に吐くことや、オムツから漏れたりすることもあるから、ブランケットよりもバスタオルがいいらしい。+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 21:39:49
ストローでしか飲めないうちの子。
近場はストロー付き水筒だけど、遠出する時はお茶買ってコレ付けるだけにしてる。
ストローも持ち歩くけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する