-
1. 匿名 2017/09/08(金) 12:35:22
「The Hollywood Reporter」によると、追加キャラクターの名前は「Prince Anders」で、直訳すればアンダース王子。キャストは『イントゥ・ザ・ウッズ』でラプンツェルの王子を演じたビリー・マグヌッセンに決定したとのことだ。ビリーは白人であることから、アンダース王子が“白人の王子役”であることは明らか。オリジナル版のファンたちは、中東を舞台とした『アラジン』に、なぜわざわざ新たに白人のキャラクターを立てなければならないのかと疑問を呈している。
実写版『アラジン』ジーニー役はウィル・スミス!アラジン&ジャスミン俳優も決定girlschannel.net実写版『アラジン』ジーニー役はウィル・スミス!アラジン&ジャスミン俳優も決定 実写版『アラジン』ジーニー役はウィル・スミス!アラジン&ジャスミン俳優も決定 - シネマトゥデイ ディズニーが製作する『アラジン』実写版のキャストが現地時間15日、アメリカ...
+36
-5
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 12:36:49
それアラジンじゃないやん+320
-0
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:11
中東の人ちゃんと使えや+298
-2
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:38
こちらもゴリ押しとかあるのかな。+134
-1
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:43
別にいいじゃん+15
-28
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:43
どんな役回りなの?悪役?+63
-0
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:46
ハリウッドとかの差別対策って逆差別になってるよね。+245
-0
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:50
うんざり+32
-0
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:15
中東舞台で英語ってところからボタンの掛け違いはおきてる。+118
-2
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:22
これこそまさに蛇足+13
-0
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:27
聞いてるか?
映画鋼の錬金術師スタッフ+144
-0
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:31
前トピでなぜか日本人から選ぼうってネタ化して盛り上がった+27
-1
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:33
ウィルスミスは好きだけど、青くなるのかな…。
想像が追いつかない。+138
-0
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:34
そりゃアメリカで作る映画なんだから白人が多くなるのは仕方ないでしょ。差別差別過剰すぎんだよ向こうは+5
-21
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:36
実写しなきゃいいのに。
美女と野獣大ヒットだったけど、そこで打ち止めで良いよ。+160
-0
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 12:38:42
ヨーロッパ王族と交流ぐらいある
何もおかしくない+10
-2
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:03
王子様ならもっとカッコイイ人にすればいいのに+19
-7
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:15
観光に来た的な設定ならわかる+11
-0
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:20
アニメや映画や演劇は白人ばかりだとダメで必ず黒人をキャストに加えないといけないきまりなのに、逆だと怒るんだね
+106
-4
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:23
アラジンじゃないとは思うけど、ハーマイオニーを黒人がしたり、すぐ人種差別って言われるから、これも嫌だろうけど認めなよって思ってしまうわ。+56
-1
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:27
どこの国も、原作を映画にする時に、原作を忠実に近づけて大事にしようってことが少ないのね…+14
-1
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 12:39:31
>>7
スパイダーマンの主役白人抹殺して黒人にしたときはワロタ+29
-1
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 12:40:01
ハリウッドもどんどん案が浮かばなくなってるんだね
実写ばかりだもん
ジブリが実写かするようなもんだもんね+72
-1
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 12:40:07
これって中東系・黒人だけじゃ駄目だってことだよね?
だから後白人とアジア系入れないとってなる。法律で決められてるんだっけ?+42
-0
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 12:40:30
ピンとこないけど、忠臣蔵の大石内蔵助が白人な感じ?+6
-0
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:03
まず実写化するなと…+21
-0
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:03
ここ数年のハリウッド界、なんか多様性を求めすぎて自分で自分の首を絞めてない?
ただ映画を撮りたいだけなのに、いろんな方面からケチつけられるからどんどんやりづらくなってる+64
-0
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:07
>>19
美女と野獣で黒人貴族いたのはびびった+97
-0
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:10
役が中東なのにわざわざ白人選ぶ意味もわからないよな+29
-0
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:25
前田敦子みたいな顔面センター+2
-1
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 12:41:54
設定の中東が政治的に色々ありすぎてこれからも問題が起きそうな気がする。+4
-0
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:22
ディズニー興味ないや+8
-1
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:24
ジーニー役のウィル・スミス
アラジン役のミーナ・マスード
ジャスミン役のナオミ・スコット
ジャファー役のマーワン・ケンザリと4人でビッグスマイルを披露
撮影進んでて
ここにアニメ版にはなかった新たなキャラクター入れる意味がわからない+79
-0
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:36
>>27
今まで白人じゃなきゃ受賞できなかったとかはあるけど、今は黒人・女性優遇になりすぎてるね
トランプが大統領になってから顕在化してる+1
-8
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:43
しかもイケメンでもない+26
-0
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:45
脇役なら分かるけど主役はもうそれって決まってるんだから見た目は似せて欲しい+1
-1
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 12:42:52
アラジンは中東系の俳優さんが演じるんでしょ?
新たなキャラクターを足してまで白人出す必要がある、今の映画界の差別対策が問題なんだと思う。+53
-0
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:09
何でドラゴンボールは白人がやったの?
アジア系がやるべきだったね+29
-2
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:23
でもさ、映画の美女と野獣で、使用人に黒人とかいるの違和感を感じたんだけど
人種差別とかじゃなく、無理矢理に黒人も入れときました的なのが、ちょっと+109
-1
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:46
でも確かオリジナルのアラジン自体も中東の話じゃなかったよね?
中国の話だったはず、でも、オリジナル自体中国がどんな国かも分からず中東のような描写で雰囲気でかかれてるから何処の国の人がやってもいいんじゃないー+11
-3
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:46
コナンを黒人にするようなもんよ+2
-4
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:46
アカデミー賞取った人が白人ばっかりなのは差別だ!とかイチャモンつけられてたよね。その考えの基礎にあるものこそ人種差別だって気づかないのかな?
差別の声を上げるまなざしの中に差別があるんだよ。+40
-1
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:51
何故オリキャラ?+8
-0
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 12:43:58
実写 美女と野獣とかシンデレラに黒人ねじ込むのはいいのかよ
これは多様性、として絶賛すんでしょ+12
-2
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 12:44:29
+39
-0
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 12:44:34
アラジンの舞台は中国(マイナスつけたきゃ千夜一夜物語読め。一行目に普通に書いているし)だから中国人キャスト入れる!と真に原作に忠実にやる発表をしても原作知らない人の方が多いから文句出るだろうに白人王子とはまた拗れるな。+14
-12
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 12:44:45
>>39
本好きを無理やり博士まで押し上げたのは残念だった+4
-0
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 12:44:58
中東が舞台なんだから中東系の人だけでいいじゃん+38
-1
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:00
>>39
>>28
だからディズニーを実写するのは本当は無理があるんだよ。
白人だけでキャスティングしちゃいけないんだもん。+24
-0
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:15
別にいいんじゃない?自分の国で作るならその国の人使いたいじゃん
日本で他国の実写しても日本人使うのと同じっていうかそんなノリとは違うの?
例えばムーランの実写を日本でやるとしたら中国人使いたいと思わないっていうか日本の女優さん使いたいと思いそうだし+11
-3
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:17
相当歌声が良いとか?
じゃなきゃ納得いかないだろう+1
-0
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:18
+15
-2
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:47
+38
-0
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:03
こういう感じの人がいいな
+0
-0
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:08
千夜一夜物語はそもそもエリア的には中東より中央アジア寄りだったのではなかったっけ?インド映画にした方が忠実だと思うな!+18
-0
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:47
鋼錬だって山田じゃん
白人じゃないし
+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:58
なんかこれからは有色人種が白人を差別する時代になるのかねぇ..
数的に強いのは圧倒的に前者だしな+10
-0
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 12:47:14
>>52
タイツじゃなくて肌だったのか
地黒すぎる+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 12:47:40
>>9
それはハリウッドが作るんだからしょうがない。日本の漫画だってヨーロッパが舞台でもキャラは日本語しゃべってるし当たり前。+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 12:48:05
>>53
クレオパトラなら血筋的に白人だから別にアンジーでもいい。
アレクサンダー大王の家来の末裔だよプトレマイオス朝は。+5
-3
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 12:48:31
日本昔話に白人や黒人起用するような違和感なのかな。人種問題は難しいねー。+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:05
ハンス王子的な?+1
-0
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 12:50:18
でも日本神話で例えばスサノオとヤマタノオロチの話なんかがディズニーで作られたとしたらスサノオが白人とかだったら絶対嫌かも
違和感半端ない+18
-1
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 12:51:21
全ての作品に言いたい。
人気の原作を実写にしたいならオリキャラは作るな!駄作に終わる原因の一つはオリキャラのねじ込みだよ。+19
-0
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 12:51:43
最近のハリウッドが大好きな 多様性 としてはアリなのでは?+2
-0
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 12:52:34
マイナスくらうと思うけど・・・
正直人種差別とかどうでもよくて、白人だらけでも変な改悪がされていない面白い映画を観たい+37
-0
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 12:53:48
>>63
日本人がいても48Ronin等と愉快なものを作ったよねハリウッドは・・・+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 12:53:54
新キャラの王子の役回りは何だろう?
アナ雪のハンス王子的な、ジャファーと共謀する悪役か
それとも魔法にかけられてのエドワード王子的な、ジャスミンの婚約者だけどアラジンとの仲を取り持ってあげるいい奴か
どちらかで来そう+6
-0
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:36
無理な多様性も必要ないけど、いい加減白人様のカビた選民意識もどうにかした方がいい+5
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 12:57:32
>>50
ね、ドラマ三国志や映画敦煌は日本人が中国人役してるのに+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 13:01:10
実写のキャスト誰がいいかってトピで平井堅を挙げる人が多くて笑ったw+15
-0
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:33
違和感無く、納得のストーリーなら、居ても良いけど。+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:46
ジーニーを黒人にする方が人種差別的だと感じるけど+5
-2
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:53
ヤフコメでまず言語が英語なことに違和感っていうコメントがあって吹いた+8
-0
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 13:04:46
>>46
カッコ内の言い方にマイナスつけたくなるわ+4
-1
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 13:10:48
黒人のゴリ押しがあるんだからその逆も認めないと+2
-0
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:45
実写シンデレラでも、ガラスの靴を色んな娘達に履かせる場面で貴族ぽい黒人一家出てきてかなり違和感あったな 無理やり感半端なくて冷める+19
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:48
東洋人も入れて+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:05
もともと中国の話なのに・・・+3
-0
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 13:19:11
>>45
彼いいよね
でも今アラジンに決まってる人もかなりいい!
実写ドラマ版アラジンとかあれば、ジョーギアにやってほしい+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 13:20:13
ディズニーの作った「ワンスアポンアタイム」ってドラマは、アニメに近いキャストを配置してる気がするのに。
映画になると気合いが入りすぎるのかな。+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 13:21:37
ディズニーのアニメをディズニーが実写化するんだし、勝手にして
と思ったけど、海外の人もハガレンのキャストとか見て、日本人キャストに首を捻るんやろか+1
-0
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 13:35:44
ウィル・スミスがエディマーフィに変わっても、日本じゃ同じ声だからな。アラフォーあるある+11
-1
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 13:41:37
ストーリー丸無視か+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 13:44:47
何人でもいいけどオリジナルキャラいらない+1
-1
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 13:56:29
山ちゃんでいいよ+2
-1
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 13:58:54
美女と野獣も、あの時代は黒人奴隷が宮廷で働いてる可能性はあったよね
でも、それを貴族や、お抱えオペラ歌手とかにしてくるのは違うような…
なんか、アメリカは黒人側も白人側も人種問題があって当然!って思い込んでるからややこしくなるんだと思う+3
-0
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 14:02:11
>>78
そうそう、ハリウッドって表向き黒人白人は平等って言ってる割に、アジア人の起用にはあまり興味ない様子w
アラジンの中なら、行商人とか召使を日本人にしたら違和感ないかな?+14
-0
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 14:06:09
たぶんジャスミンのお父さんが勝手に結婚相手として差し向けたよその国の王子様役でしょ?
そんなに違和感あるかな?+7
-1
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 14:14:36
人種差別に潔癖になり過ぎてハリウッドは崩壊するね。どんどんつまらなくなる。
風と共に去りぬが差別映画なんだよ。
意味不明だわ。+8
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 14:16:38
オデッセイのように謎の正義の味方中国人が出てこないことを祈る。+2
-1
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 14:26:06
シンデレラだって黒人が大尉でしかも王子に助言したりしてたじゃん。
とっくに時代考証ねじ曲げてる前例があるんだからアラジンに白人が出ても良いだろうに。+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 14:45:21
一枚目の写真ヤク中なの?って顔だね、+0
-0
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 14:46:24
>>53
中東の人の方がアンジーより絶対美人おおいし!!
+1
-1
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 15:01:39
近代が舞台の映画に限ってキャストの人種割合決めて
昔が舞台ならその物語に相応しい人種をそろえてもOKにすりゃいいのに
その文化を作り上げてきた人種に他の人種が成り変わろうとする方が不快
それこそが文化の盗用じゃないの+1
-0
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 15:30:33
アナ雪も元々はデンマークの話なのにディズニーに改変されてノルウェーになった
これも文化の盗用になるの?+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 16:19:02
>>53
クレオパトラってアフリカ系ではなくローマ系だったという説がある。
映画クレオパトラのエリザベス・テイラーみたいに、さすがにあそこまで美人ではないだろうけど鼻が高いのもヨーロッパ系だとするとなんか納得。
でもアンジーのイメージではないな。+3
-0
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 18:21:29
>>53
私は別に人種違ってても役に合ってればいいと思う。エリザベス・テイラーはイギリス人だけどクレオパトラ役をやってた。ミステリアスな美女の感じがすごく似合ってると思う。
+1
-1
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 18:42:51
実写版にオリジナルは求めてない。
オリジナル入れるのなら見る気がなくなるわ。
美女と野獣の黒人のメイドさんもコレジャナイ感があった。+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 19:17:55
なんかディズニー映画のシンデレラで
時代背景を無視して王子の家来に
アフリカ系の役者さんがいたのはセーフなの?
だったら中東系が主人公の映画でも白人さんが
出演しててもいい気がするけどな…
王子みたいないい役だからかな?+2
-0
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 20:41:30
えー!と思ったけど、脇役なら別に良くない?
メインは中東系と黒人なんでしょ
いつもの、白人メインキャスト+脇黒人の逆パターンじゃん
法律で起用される数は増えても、ほかの人種がアカデミー賞を獲れないのはメインがいつも白人だから
メインで使ってさえもらえば、中東系や黒人の地位が向上する可能性が高まるからいいんじゃないの?
ヘンテコキャスティングだが、白人でも濃い顔の俳優さんだし
脇くらい譲っておやりよ+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 20:51:26
アラジン中国人説もありますよね。+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 20:54:38
クレオパトラの先祖がマケドニアのプトレマイオスなので
クレオパトラは欧風のルックスでもいいかも+0
-0
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 22:34:33
シンデレラで急に黒人の将軍?が出てきたの思い出した
あれは合ってないわけでなかったけど、正直一瞬ん?って思ったわ+1
-0
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 22:47:48
ぐってみたら、アラジンと魔法のランプって設定がけっこう適当な話なんだね。
中国が舞台といっても登場人物は名前からして皆イスラム教徒。
(ジャスミンはbadroulbadourという名前だった。長い)
確かに唐には回教徒も多く住んでたけど、スルタンまでいるのはちょっと変。
そもそもアラジンは9世紀に編纂されたアラビアンナイト原典には載っておらず、18世紀にフランス人翻訳者がシリア人から聞いて後からアラビアンナイトに付け足した話なんだとか。
つまり後世の人が昔の中国?を想像して考えた物語らしい。
元がそんなざっくりとした設定だから、なんか白人が出るのも有りな気がしてきた。
一応アラブ人やペルシャ人もコーカソイドで、肌が白く目の色が薄い人もたまにいるしね。
ま、この俳優以外にも、多様性とやらを重視してバザールのシーンなんかに色んな人種を出してくるんだろうなー+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/09(土) 01:15:07
ジャスミン役広瀬すずのねーちゃんで草+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/09(土) 01:19:58
いいからさっさと平井堅にオファーしろや+0
-0
-
108. 匿名 2017/09/09(土) 10:00:41
>>9
アメリカ映画じゃ世界中の人が英語ネィティブw+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/09(土) 14:34:07
>>39
最近ゲーム、映画、アニメの登場人物に黒人が多い。無理矢理入れなくてもいいのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実写版『アラジン』に、オリジナルのアニメ版にはなかった新たなキャラクターが追加された。これに対し、一部ファンから非難の声が上がっている。