-
1. 匿名 2017/09/07(木) 21:59:43
今日久々に百貨店に行ったんですが。
服装がカジュアルすぎて浮いているような気がしました。
皆さんはデパートに行く際、服装は気にしますか?
お客さんが上品すぎてビックリしました。
子ども達と食事をしたのですが店員さんは親切でしたが。+138
-9
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 22:00:40
出典:msp.c.yimg.jp
+150
-16
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 22:00:54
Tシャツジーパンでなければいいんじゃない+14
-61
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:06
+161
-2
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:07
全然カジュアルで行くけど+284
-9
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:10
+72
-24
-
7. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:13
小綺麗な服でヒール+164
-8
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:35
なんかもう気にしない。普通にスヌーピーのTシャツとかで行くわ。そのかわり、お高級な売り場には近づかない。+278
-29
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:11
何も着ないよ☺+2
-25
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:19
みすぼらしい格好じゃなければ平気でしょ+178
-3
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:25
イオンに行くみたいでオケ+115
-40
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:53
おめかししてデパートって昭和の話じゃないの?+299
-22
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:53
Tシャツデニムで行くけどビーサンとかでは行かない。ヒールでいく+216
-6
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:06
え?Tシャツ、ジーンズで行くけど?だめ?+96
-15
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:10
ジーンズとシャツだけでも上品でリッチに見える女性にすごく憧れます!ディオールのティントがどうしてもほしくて、背伸びして東武に行ったとき、周りのお客さんがキラキラしてて、自信がなくなってしまって、もう少し自分磨きしてから買いに来ようと触発されました、、!+194
-6
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:23
服装はそんなに気にしないかも。化粧品を買うときはメイクを頑張って行くけど。+58
-2
-
17. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:23
カジュアルで行きますよ。店員さん親切ってそれが当たり前なんです。SCばっかり行ってないで月1でもデパート来てくださいね。+19
-19
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:46
キレイめなジャケット羽織ればどの売り場にも対応できると思う。+73
-0
-
19. 匿名 2017/09/07(木) 22:03:47
Tシャツ&ジーンズで行きますよ 普通に
流石に ○○クロの服ではありませんが+7
-21
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:07
誰も気にしてないよ。+46
-9
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:32
>>3
Tシャツジーパン売ってる売り場もあるのに+76
-3
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:34
スニーカーだと種類によっては、百貨店の床はキュッキュッて音がする時があるの
それが恥ずかしいから革靴で
他はそんなに気にしません
+33
-6
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:37
毎日仕事帰りにデパート寄るけど普段着だよ。
新宿なんて外国人だらけでTシャツ、短パン、サンダル何でもありだよ。+134
-6
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:49
デパート⁇いまどき…
銀座のどっかにニトリとか入ってるし
別にいいんじゃないの〜〜+122
-13
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 22:04:58
カジュアルだと悩みますよね。でもじっくり見たいときはカジュアルが一番。
私は同じブランドで服買うんだけど、そこで買った服を着てまた同じブランドのお店に行くのを躊躇しちゃいます。だってまだ売られてたり、セールになってたら恥ずかしいし…f(^_^;皆さんはどうですか?+110
-3
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:03
池袋のデパートは、イオンと変わらない格好で行けるのに、新宿には行けない、なぜか。新宿とか渋谷には着て行ける服がない、私は。だから行かない。+6
-16
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:18
仕事帰りだとTシャツ黒のパンツとかで行ってたけど、浮いてるかなって、気持ちもかなりあった。
でも上品なワンピースなんて着ないし、普段行く時でもカジュアルだった。
知り合いは、カジュアルな格好のとき、「この格好でデパートはだめだよねー!!」と言ってたからそういう人もいると思う
+86
-2
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:22
ブランド店員はどう思うか知らんが客は他の客なんて見てないよ+20
-3
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:47
カジュアルすぎて浮く…はないと思います。
カジュアルがトレンドなので…。+10
-3
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:54
キャミソールとかヘソ出しとか、あんまり露出が多いと浮く
それがファッションビルとの違いだね+30
-2
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:58
今はカジュアルな中国人とか、たくさんいるんじゃない?
+9
-0
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 22:06:06
カジュアルっていいね!+1
-15
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 22:06:51
たまにしか行かない私は気になるけど、周り見ると普段着でも全然いいんだな~と思う
+7
-1
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:05
全身ユニクロでも全然OKですよ。デパート店員も羽織るカーディガンなんかはユニクロだったりしますし。+92
-3
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:32
服装なんて気にしたことなかった+8
-3
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:33
これにキティちゃんのサンダル+4
-40
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:36
Tシャツスニーカーとかあまりにカジュアルな時は躊躇するな+12
-3
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:50
主です。
今日行ったのは梅田の阪急百貨店です。
ちなみにボーダーシャツにジーパンです。
+89
-5
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:53
新宿の高島屋にニトリとユニクロ入ってるし、近所だからチャリで普段着で行く+45
-0
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 22:07:58
都内のデパートなんて気取って行くところじゃないよ
みんな思いっきり普段着だよ+77
-3
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 22:08:31
小綺麗にしていく方が、テンション上がるし、お店の人の対応も違う。
スカートやワンピースにヒールかな。+112
-1
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 22:08:44
その辺りに住んでる人もたくさんいるから、そんな非日常の服でなくていいと思うけど
デパ地下なんかみんな普段着じゃない?+20
-1
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 22:09:19
銀座在住
全部普段着、デニムとTシャツ
食料品売り場だけの時は部屋着にストール
+7
-3
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 22:09:22
あらわたしはコンバースで銀座シックスやその界隈にもどこでも行きますがそんなに気にしないです。店員さんも普通に親切よ?+39
-2
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 22:09:28
ファッションビルだと、素足にヒールの方がおしゃれ
百貨店は、ストッキング履いてる人が俄然多いね+10
-6
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 22:10:13
通勤帰りとか普通の格好で行くよ
インポートブランドの階だとちょっと気後れするけど、他の階ならカジュアルでも気にしない+13
-0
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 22:10:15
新宿まで徒歩圏内に住んでるから普段着で夕飯買いに行くよ+19
-3
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 22:10:55
+19
-2
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 22:12:32
>>45
店員は素足禁止なので
+4
-6
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 22:12:36
そんなに気合い入れて行かないなぁ
会社帰りに行ったりするから、いたって普通の格好+9
-0
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 22:13:07
えっ?!デパートってそんな敷居たかい?
近所のスーパーいく服ではないけど、普通に友達とランチするような普段着でいくよ。+13
-6
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 22:13:08
食品売り場にしか用がない時は普段着で行くけど、ファッション売り場が見たい時は小綺麗な格好で行くようにしてます。+19
-0
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 22:13:53
なんかもぅわかんない。化粧だけはしなくっちゃ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+10
-1
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 22:14:44
主さんは田舎から出てきたのかな
ボーダーTとジーンズなんて別におかしくないけど、部屋着みたいにヨレヨレだったの?+8
-6
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 22:15:59
服の問題じゃなく垢抜けてなかっただけじゃないかな+24
-2
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 22:16:28
百貨店へは主にファンデ等、色を選んでもらうために化粧品を買う目的でしか行かないので最初からスッピンで行ってしまいます。距離も自転車で3分なのでオシャレする気力も無く服装も、イオン並…。
ただし、ジャージやぞうりでは行きません。お財布持ってTシャツ パンツ ドライビングシューズです。+1
-8
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 22:16:53
いや、普通に普段着でもいいと思うよ。私カジュアルから綺麗目まで何でも着るけど服装で接客変える店員のところでは買わないよ。
主に少し高級な所が変えるかな…。逆に高級ブランドみたいなところでも丁寧に接客してくれたら買うし、周りにも言う。
この時代に客の身なりで対応変えるような所では買い物しなきゃいいんだよ。+13
-6
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 22:16:58
Tシャツデニムで普通にハイブランドも入るけど、
靴はきれいじゃないとなんか嫌だな。+8
-2
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 22:17:12
服装はさほど気にしない、、普段通り
化粧はちゃんとするかな+4
-1
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 22:17:32
>>38
食品売り場ならいいかも
+8
-0
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 22:18:12
都内の百貨店じゃ無い所はファッションビルと変わらない
カジュアルな人が多いよ
まぁ中には小綺麗にしてる人も居るけど
小綺麗な人はやっぱりお金持ってる人+17
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 22:18:27
普通にカジュアルで行きます。
確かにいかにもお金持ちみたいな方もたくさん見かけますが、逆に店員さんもカジュアルな私をみてこいつは買わなさそうだなと話しかけてこない気がして、身の丈にあった格好にしてます笑+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 22:19:07
ちょっとだけおしゃれしちゃうかも。
イオンとは違う服着てく。
たまに、上品なおば様見たらお金持ちなのかなーって思うし、逆にメチャカジュアルなんだけど、高いジーンズだってわかるのはいてる若いこが、ハイブランドにいる時もある。 誰にも見られてないし、見られてもいると思うなー+23
-1
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 22:19:10
毎日名古屋通って帰りに高島屋寄ってるけど普通の服です。電車通勤だし汚い格好はしませんが。+4
-1
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 22:20:54
>>38
大阪府民だけど阪急ならわかる気がする。
若い人はトレンド感高め
年配なら見るからにお金持ちそうな人がそこら中にいる。
目的のものにもよるけど
阪神ならもう少し気を抜いて覗ける感じ。
+44
-0
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 22:22:31
コスメフロアにカジュアルな格好で行ったら前に小綺麗目な服装で行った時と対応違ったわ+6
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 22:23:22
>>53
なんか好きだ、この感じ+6
-1
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 22:24:16
デパートはほとんど行かないな。財布とかバッグ欲しくなった時くらいだねー。
新宿辺りのデパートは混み過ぎてて服装なんてどうでもいいよ、+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 22:24:27
お金持ちでセンスの良い人はデニムとシャツでも足元や小物に気を配っているから小綺麗で品があるよね。
同じラフな服装でもスーパーやコンビニに行くような格好の人は残念。
金だけあるダサい中国人観光客じゃないんだから。+20
-1
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 22:25:32
>>49
店員の話じゃないよw
ここはお客さんの話のトピですよね?+8
-1
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 22:26:24
単純にあまりにもみすぼらしい服着て行って店員に足元見られて気分的な損したくないからある程度は綺麗目にしていくよ。
自分のために。+46
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 22:26:32
主です。
田舎出身ではないですが育児中の為生活感満載です。
Gパンはしまむら。
そしてスニーカーで行きました。
子ども服売り場にいたママさんたちの小綺麗さに
驚きました。
近所のスーパーにいる主婦がそのまま百貨店に行ってしまった感じです。
皆さんも普段着で行くことがあるのですね。
すこし安心しました。
独身の頃からあまり行かなかったので。
聞いてみたいと思いトピ立てしました。+16
-7
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 22:26:34
>>38
うん、私もよく行くから何となくわかる。
大阪の百貨店の中でもあそこは妙に【おしゃれしなきゃ感】あるよね。
店員の視線が。
+46
-0
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 22:27:28
何十年も前はジーパンで梅田に出るなんてって事で、子供の頃はよそ行きの服着て行ってたけど、社会人になる頃には時代は変わってました。今はストッキングも穿かないし破れたジーンズがお洒落な時代に何を言ってるんですか+1
-7
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 22:29:48
ダメだ、やっぱりガルちゃんで服装のこと語るとずれてる人が多い+17
-2
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 22:30:03
グランフロントも阪急もいる人そう大差ないような気がするけどなぁ。おしゃれな人はおしゃれだし、そうでもない人もたくさんいるけど、普通の服着てたら誰も気にしてないよ。+10
-3
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 22:30:59
Tシャツとデニムで百貨店に行くっていう人多いけど、私はスタイルもよくないし、お洒落に着こなしている雰囲気が出せないので、普段よりはだいぶお洒落していくようにしてます。+10
-1
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 22:33:24
ごめん。
梅田の阪急百貨店の洋服売り場に普段着ではいかないかな。
買う気満々時は尚更。
+49
-3
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 22:37:30
阪急だからって、気張ってる人こそ地方の人じゃないかな?普段使いの人はそんなに一張羅着て行かないよ
てか、外商か+11
-12
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 22:38:02
東京の伊勢丹行ったときアウトレットで買った
コーチのバッグで恥ずかしかったわ
かといってセリーヌなんか買っても
地元じゃイオンしかいかないし
+3
-2
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 22:38:39
>>76
グランフロントは気にならないなぁ。
全くの普段着で行ける。+23
-1
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 22:39:08
>>38
他の方も書いていますが、梅田の阪急なら分かります。 お洒落な方が多いですよね。
デパートと言っても今は色々。 あと行く時間や曜日、売り場の階にもよりますよね。
髙島屋も日本橋高島屋の平日の2階(特選ブランド売り場)などはもうそれはすごい。 Tシャツやジーパンでは無理です。 あと、松濤に近い東急本店の平日の食品売り場は、食品売り場なのに、超高級な服を着た人が多いです。
関西だと梅田の阪急や神戸元町の大丸などは他のデパートとは雰囲気が違うと思います。
一般的には、高級デパートの平日の昼間が一番お金持ちが多く、やはり通勤時間が終わるくらいの平日の時間、あるいは土日は、色々な恰好の方が増えると思います。
+42
-0
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 22:40:40
えー!デパートで服買うの?って驚かれた知人はいつもシーズン終わりのバーゲンの売れ残り品みたいなダサい服着てたなぁ。+6
-4
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 22:40:59
デパブラのカジュアルラインで普通にぶらぶらするよ。
イオンが近くにないからわからないけど。
都内にイオンある?+3
-0
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 22:40:59
>>81
大丸は?+1
-0
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 22:41:51
>>4
タラちゃん迷子?
+2
-0
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 22:41:54
チャリンコで阪急梅田行ってるわ(笑)+5
-1
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 22:43:08
大丸で普段着は無理。
神戸の大丸しかいったことないけど。
友人の出産祝い買うときにはそれなりの服装でいく。+26
-1
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 22:43:29
ビーサンでも行くよー
バーキン持ってw+1
-11
-
90. 匿名 2017/09/07(木) 22:43:57
百貨店にも若い子狙った安めの階もあるしね。
スーパー行くみたいなヨレヨレじゃなきゃいいんじゃないでしょうか。+5
-0
-
91. 匿名 2017/09/07(木) 22:44:31
>>82
うわぁー。めっちゃわかるわ。
夕方なら学生さんや仕事帰りの会社員とかが増えてそこまで気にならなくなるのかもね。
本当に平日の昼間は時間にもお金にも余裕のありそうな人の密度が高い。+33
-0
-
92. 匿名 2017/09/07(木) 22:44:43
>>82
わかる。
平日昼間の東急本店と日本橋高島屋のこの2つは別格の貫禄あるね。+20
-0
-
93. 匿名 2017/09/07(木) 22:44:52
ある程度は小綺麗にしてくかな。
特に靴は綺麗なものにする。洋服は綺麗でおしゃれなのに汚れたクロックスはいてる人をよく見かけるけど足元こそ気を付けるべきポイントだと思ってる。+24
-0
-
94. 匿名 2017/09/07(木) 22:46:15
阪急百貨店にいるお金持ちの人ってカジュアル服きていても高級ブランドのカジュアルってわかるよね。
食品以外は普段着ではいかない。
よそ行き。
デパートの場所にもよるが。+29
-1
-
95. 匿名 2017/09/07(木) 22:48:27
>>72
主さんのコメ見て、あー!わかる!と思ったよー。
子育て中あるあるだよね。
私も子育て中、しまむら着るしわかるよ!
デパート行く時にお洒落しなくても良いけど、
引け目?感じちゃうのは自分が野暮ったく感じるからじゃない?
せっかく公園以外に出かけるなら、お洒落して化粧していくとテンションあがるよ
子育て中にそんな日があっても良いと思う。
夏は涼しいから、遊ばせてからタオルかけてあげて子どもを昼寝させながらウインドーショッピングしていました。+12
-1
-
96. 匿名 2017/09/07(木) 22:50:19
服装気になってる人は新宿の伊勢丹でのお買い物がおすすめ
あそこはピンからキリまで色んな服装の人がいる
私が見ただけでもアキバのオタクルック、全部の指にでっかい宝石&高そうなネックレスじゃらじゃらのおばあちゃん、キャミソールに短パン、ビーサンの旅行者
…いずれも超お金持ちで、ロイヤルなカード出してお買い物してた
+13
-0
-
97. 匿名 2017/09/07(木) 22:50:51
カジュアル服をデパートで買うような人はその格好で行ける+4
-0
-
98. 匿名 2017/09/07(木) 22:52:17
>>95
そんな感じだよね。
たまに繁華街出るとお母さんたち綺麗にしてるもん。普段着の範疇だけど、さすがにしまむらではないなぁって感じ。だから自分も小綺麗にはしてく。+9
-0
-
99. 匿名 2017/09/07(木) 22:53:01
私はコスメカウンターに行きたい時は気合い入れないと駄目なタイプだからそれなりにして行きます。自分が気後れしてしまうのでヽ(´ー`)
コスメカウンターは特に。+20
-0
-
100. 匿名 2017/09/07(木) 22:53:03
>>85
大丸も色々ですよね。
東京では東京駅に直結していることもあって、色々な服の人がいるしあまり格を感じない(=普段着で全然いける)。
大阪でも、大阪駅直結の大丸より、心斎橋の大丸の方がお金持ちやオシャレな人が多いと思う。
(ただし、最近は中国人観光客が大量にいることもあるし、昔の古き良き建物をなくしたので雰囲気は大分違う)。
神戸の元町の大丸は、周りにプラダやディオールなど大丸経営の超高級なブティック街があるし、神戸の港の雰囲気もあって、かなり格を感じます。(=普段着ではいきにくい)。 神戸には、三ノ宮駅直結のそごうがあってこちらは庶民的ですし。神戸の大丸は別格ですね。
+22
-1
-
101. 匿名 2017/09/07(木) 22:53:06
普段からお洒落してる人は普段着で行けるよね。+20
-0
-
102. 匿名 2017/09/07(木) 22:53:52
子育て中のホームはイオン。
アウェイの阪急には一張羅までいかなくとも少しは気にするなぁ。
イオンと阪急じゃ全然客層が違うもん。
+24
-0
-
103. 匿名 2017/09/07(木) 22:54:03
デパートでめったに買わないけれど、たまに別フロア行くために通らなくちゃいけなくて、
前に上下で2万超えのTシャツジーパンで洋服売り場通ったら全然声かけられなかったのに
ユニクロで買ったブラウスとスカートで少し綺麗目コーデして通った時は声かけられまくった
どっちも人の少ない昼間の時間帯。
こういう経験するとデパートだからって店員に服の見る目あるとは限らないなって思った
だから迷ったらユニクロで上品コーデすればOK。+21
-1
-
104. 匿名 2017/09/07(木) 22:58:42
阪急はとても素敵だと思うんだけど田舎者の私にはおしゃれしなきゃいけない感があって苦手。阪急に行くときは精一杯おしゃれして行きますが垢抜けてない感じが逆に辛い。
近鉄百貨店と阪神百貨店にはカジュアルな格好で行けます!
せっかく買い物するのだから引け目なく楽しい気分で買い物がしたい!+14
-0
-
105. 匿名 2017/09/07(木) 23:02:41
>>101
そうそう
人によって普段着の定義も違う
普段着からおしゃれならそのまま百貨店くらい
どこでもいけばいい+16
-0
-
106. 匿名 2017/09/07(木) 23:02:56
そもそも小綺麗なかっこしてもデパ地下以外のフロアは高級なので立ち寄ることすらできない
+18
-0
-
107. 匿名 2017/09/07(木) 23:03:13
お金持ちでも服装に全くお金かけない人とかいっぱいいるから一概には言えないなぁ
ユニクロなんて高いよ!って言ってたり、ヘアカットは1000円の所行ってたり、でもポンと一千万ぐらいの外車買ってる資産家も何人も知ってる…
金持ちの金銭感覚はわからん+19
-6
-
108. 匿名 2017/09/07(木) 23:04:37
近所のそごうなら普段着でいけるけど都会の真ん中にある格の高いデパートで普段着は。。
自分の中ではない。
TPOってあると思う。
外人さんはカジュアルでもオッケーな感じはする。+27
-1
-
109. 匿名 2017/09/07(木) 23:08:24
これはやっぱり住んでいる場所にもよるんじゃない?
ほんと都心の傍に家があればそんなに特別な場所でもないから普段の買い物をする場所の一つだもん+14
-0
-
110. 匿名 2017/09/07(木) 23:09:55
>>107
ただし、ぼろいものは絶対身につけない
安物でも新品ばっかだよ
質素倹約で見た目地味なお金持ちは昔からの地主さんが多い
多分庶民にはわからないブランドなんだろうけどお高い高級品を見に纏ってるのは生まれたときからのお金持ち
ブランドで全身固めてるのは成金かIT系のお金持ち
私の友人や仕事で見かけるお金持ちはこのパターンが多い
+3
-3
-
111. 匿名 2017/09/07(木) 23:11:10
普段からおしゃれしてる人って独身?
もし小さいお子さんがいて普段からオシャレなら凄いなぁ。+6
-4
-
112. 匿名 2017/09/07(木) 23:14:51
>>111
最近は綺麗なママ多いからワンピースで優雅にベビーカー押してる人よく見るよ
ギャルみたいなママもよく見るけど笑
+13
-0
-
113. 匿名 2017/09/07(木) 23:17:03
百貨店まで電車で40分の地域に住んでいるからか、行く時はやっぱりワクワクするしお気に入りのアクセサリーと、試着室で脱いでも恥ずかしくない靴を履いて行きます+8
-0
-
114. 匿名 2017/09/07(木) 23:22:12
近所の三越に週1は行くけど、バリバリの普段着だ(笑)赤ちゃんいるからTシャツ、デニムとか…でも地下で食品買うか、物産展とかの催し物ならいいよね?+11
-0
-
115. 匿名 2017/09/07(木) 23:24:13
昔、日本橋Mデパートに母と成人式の着物を下見に行った時、貧乏人が何しに来たのって目で見られて、声もかけられなかった。ちゃんとした格好だったのに。ちなみ着物は別の呉服屋さんで祖父母が作ってくれました。+11
-1
-
116. 匿名 2017/09/07(木) 23:25:40
今思うと子どもが産まれて小学校に入るくらいまでは安物ばかり好んで着ていた気がする。
まだ自分も若かったし。
それ以降は自分の時間が圧倒的に増えるのでお洒落したい人は自然とまたなんとなく出来るようになるよ。+3
-0
-
117. 匿名 2017/09/07(木) 23:27:09
>>112
オシャレ着じゃなくて普段からワンピースなんて凄いですね!
都内ならそんなママさんも多いんですかね。
自分はカットソー素材のカジュアルワンピならわかるけど、子育て中に綺麗目ワンピは動きにくさと汚れること考えたら着れないなぁ。+7
-0
-
118. 匿名 2017/09/07(木) 23:27:15
嫌な思いしたくないから洋服売り場に行くときはよそ行き。+2
-0
-
119. 匿名 2017/09/07(木) 23:31:49
>>117
都内でも新宿や銀座、日本橋あたりは土地柄なのか綺麗なママさん多いですよ。
多分お金持ってるから汚れてもすぐクリーニングしたり服いっぱい持ってるから気にしないのかな?なんて羨ましく見てます笑。
+7
-0
-
120. 匿名 2017/09/07(木) 23:31:55
てゆーか子供の時に親に連れてってもらう日とか母親がおめかししてたから自然とそういう場所なんだと思ってたけどな+12
-2
-
121. 匿名 2017/09/07(木) 23:37:47
地方に住んでます。
地元のデパートに行く時は、服はデパートに入っているブランドの服でヒール。お化粧は濃くはないですが、気をつけて小綺麗にしているつもりでした。
でも、神戸の大丸に行ったら、周りが皆んな綺麗‼︎でビックリしました。何か、雰囲気が全然違うんです。
自分がすごく田舎っぽくて、恥ずかしかったです・・。
+31
-0
-
122. 匿名 2017/09/07(木) 23:42:55
普段着で行けるけど、シャネルとかで化粧品見たいなーと思っても入れない…。でもルナソルとかは入れる。+6
-0
-
123. 匿名 2017/09/07(木) 23:43:18
普段からきれいめだから普通にそのまま行けるけど、やはりTPOはあると思う+5
-0
-
124. 匿名 2017/09/07(木) 23:43:21
今どきデパートにおしゃれして行くなんて、っていうのもわかるんだけど、
あえてちょっと背伸びして行きたいなぁ。
気分転換として。+15
-0
-
125. 匿名 2017/09/07(木) 23:43:25
私はブスで普段着はカジュアルスタイル
百貨店のポイントでデパコスのアイシャドウが買える値段が貯まってたから思い切って行ってきたよ
ポイントの貯まり具合にBAさんに驚かれたけど+9
-0
-
126. 匿名 2017/09/07(木) 23:43:59
デパートに行く時はそれなりの格好で行くかな。気持ちも高まるし。
お出かけ気分になる。
デパートの品はそれなりの品質と価格だから、自分もそれに恥ずかしくない格好でいたい。
大好きなGUCCIとかのブランドでちゃんとした好きな格好だと、すごく楽しいし。
まあ~、見るだけってのが時々の楽しみだけど+15
-0
-
127. 匿名 2017/09/07(木) 23:45:26
昔エナメルの真っ黄色のスニーカー履いて
大丸で母と待ち合わせたら
あなた何その靴?!!って怒られたわw+3
-0
-
128. 匿名 2017/09/07(木) 23:52:10
本気で服買いたいときは女子アナみたいな服着ていく。
なんとなく出歩きたいだけのときは着物、大島着たりする。+5
-3
-
129. 匿名 2017/09/07(木) 23:57:33
好きな服で良いよ。
カジュアルな服装で履き潰されたようなスニーカーを履いてる人が意外とお金持ちだったりする。+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 00:02:55
化粧品、服を買うときは歩き回るけどハイヒールの靴
スタイル悪いせいか同じような服装でもフラットシューズとハイヒールの時じゃ店員さんの対応が違うんだよね+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 00:16:49
結局、自分の気持ちの問題じゃないかな?
主さんのカジュアルな服装が、もしマックスマーラのカジュアルな服にルブタンのスニーカーだったら、そこまで周りの人の服装気にしないでしょ?
自分が他人と比較するから、浮いてるとか思うんじゃないですか?
周りの人は貧相な格好をしてる人を見ても、さほど気にしないですよ。
+13
-0
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 00:50:03
店員側です。
ぜんっぜん、スニーカーでもデニムでもすっぴんでも構いません。気づいてないだけかもしれませんが、そんな方ゴロゴロいます。なんとなくお洒落な方に目が行くだけです。
所謂ロイヤルカスタマーでも服装に無頓着な方は沢山います。
強いて言えば、全身ヒョウ柄ジャージ・キティちゃんサンダル 位でなければ浮かないと思います。(それでも少数います)
特にレストラン階は、入り口からそのままエレベーターで直結なので、登山帰りとかの方も普通にいますよ。
当たり前ですが服装によって、対応も変えませんよ。たとえキティちゃんのサンダルでも。
細かく言えませんが都内です。
+16
-0
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 00:55:36
>>1
浮いてると感じたのは気のせいでしょう。
気にしないで普段着でどうぞ!
私は仕事帰りに週三くらいで都内の色々な百貨店寄りますが(ただの趣味です。)
本当に見て分かるハイブランドで着飾っているお客様が多いのは、土日の新宿伊勢丹くらいですよ。
他には平日の銀座三越は皇族が使うお帽子みたいなのをナチュラルに被られている、ご高齢マダムがいますね。
でも双方とも、そちらの方々の方が何方かと言えば浮いてるかと…。+9
-0
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 01:23:04
エプロン着てく~+1
-0
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 01:28:36
>>1
えっw
特別な場所でもないでしょ
デパートとか
+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 01:40:46
特には気にしませんよ。
阪急梅田は徒歩圏内ですので、ちょっと小綺麗な普段着です。ヒールも履きません。
デパ地下をスーパー同様に使うので、頻繁に行きます。
ちなみに以前は百貨店で働いていました。+7
-0
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 01:45:51
結局は人目がどうとかじゃなくって
自分が満足できるかってことだよね。
綺麗にしている人に目がいって
気後れしたり場違い感を感じちゃうなら
自分の納得いく服装ででかけた方がいい。+13
-0
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 01:47:07
カジュアルな格好で行くけど高級ブランドのフロアだけはめちゃ浮くな…
時計のベルト交換出来るかなって時計フロア初めて行ったら(場所が分からなくて聞いたら店員さんに連れて行かれた)ものすごい場違い感あった…。ベルトの交換だけで時計が買える感じだったので帰ったけどw+6
-0
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 02:02:36
>>132
店員さんの意見聞けて良かった…+13
-0
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 02:21:21
阪急沿線住みです。
毎日、コンコース通りますが、別に、何とも感じません。というか、そんな豪華ですか?
まあ、来ている物の素材が悪ければ、目立ちますよ。あくまで質感が大事です。
東京に住んでいたこともありましたが、和光や松屋に比べれば、カジュアル。
単なるターミナルデパートじゃないですか!
+5
-1
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 02:32:57
態度変えたお店では買わない。対応の良かったお店で買う。
+7
-0
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 07:04:16
都内のデパートは、店員さんが皆、親切
大宮のデパートは、すごく不快+3
-0
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 07:28:19
今時「百貨店行くからオシャレしなきゃ!」って感覚ないような??昭和じゃあるまいし。
伊勢丹で働いていたけどカジュアルな普通の服装の人もたくさん見る。
上階の方はまた違う雰囲気あるけど・・・+5
-0
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 07:33:15
ヒールのある靴ときれいめのバッグに合わせた細身のシンプルなスタイルかな。
店員さんが挨拶もしてこない時はやっぱり服がちゃんとしてない。腹立つけど、確かに逆の立場ならお店のイメージがね…+5
-0
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 07:36:40
以前、姉から新宿へ買い物行かない?と誘われた時に「えー、何着て行こう(オシャレ)」と言ったら
「都内に行く→一大イベントだ!オシャレしなきゃ!」って発想がダサい!田舎モン丸出し!と言われた。
どうやら、ラフなこなれた感じで行くのがオシャレなんだって〜
それ以来、オシャレして都内いくのが逆に恥ずかしくなった。+3
-5
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 07:42:28
某デパートで働いていました。
普通の服装でいいと思いますよ!
働いている大半の従業員は、普通の服で通勤しているしお客で来ている私たちと変わりませんよ^-^
+4
-0
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 08:14:55
上品そうに見えてシンプルなデザインかつ、コーディネートが楽なワンピとパンプス♪
自宅では髪ボサボサで
超ダサい格好してるけど(笑)
+2
-0
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 08:22:27
自分なりにオシャレしたつもりで行っても、それをはるかに超えるオシャレな女性ばかりで、自分のセンスのなさや洋服のチープ感にヘコむ。
でも百貨店行ってマダム達のファッションを見るのも実は好き。
地元では見ることのないデザインの服(いい意味での)を着てる方がいるから。
+11
-0
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 08:29:52
そういえば…
デパートの店員をしてた時、
お客さんの服装は全く気にしてなかった事を思い出しました。
態度の悪い客じゃなければ
好きな服装で行けばいいと思います。
+6
-0
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 08:42:03
デパートは面白いよ。銀座マギーとか
レオナール着てるおばさまが地下食品
フロアで割引シールのお惣菜買ってたり、
Tシャツにデニムのお姉さんがエルメス
に「入荷のお電話頂いたんで来ました」
って入ってきたり。
服装と買うものは関係ないよね。
個人がどこを重要視してるかは
それぞれだよ。+9
-0
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 08:44:42
>>38
阪急の梅田店ですね。
凄く昔だけど、Tシャツにジーパンで行ったら全く無視されました。若い子向けのブランドでした。そこで洋服買うつもりだったけど、私の存在が完全スルーで店員さんに話しかけられず。
次の日用事でキレイな格好でお店の前を通ったら「いらっしゃいませー」。そこでは2度と買ってないです。
今は店舗も改装(増築?)されてインテリア高級っぽいけど、いかにもって人とカジュアルな服装の人とどちらも大丈夫な気がします。+16
-0
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 09:31:47
百貨店勤務だけど40代以降のお客様のエルメス率高い!バーキンやケリーは時々だけどボリード、ピコタンはよく見かけます。
皆さん小綺麗な格好で…素敵だなぁと思いながらチラ見してます。
前はイオンモールで働いてましたが、こんなにも客層が違うんですね。
+9
-0
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 09:43:04 ID:TbKFhMDcvV
他人がどういう服を着ていても全く気にならないけれど、自分が一番おしゃれして行く場所はデパート。120%の装備で行く。
新宿伊勢丹大好きー+8
-0
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 09:43:57
普通の服装で十分だと思うよ。
それで客の足元を見るような下品なデパートになんか行く必要ないよ。
主さんや>>151さんの話きいて阪急の梅田店には行かないって思った。
私がよく行くデパートは地元の東急本店や新宿伊勢丹や新宿タカシマヤあたりだけど、東急本店の地下・食堂街・屋上なんか地元の人しかいないんじゃないかと思うくらいローカルで、ちょっと近所までって格好の人が多いよ。
新宿タカシマヤはよく言われてるように都心の人のイオンだし、新宿伊勢丹もたまに勘違い店員はいるものの、商品の種類が多くて通路も狭くて混んでるからオシャレして見て廻るような店じゃない。
ハイブランドの路面店なら服装も多少は気にするけど、そういうことを気にせずに色々なものを一度に見て回れるのがデパートの強みなんだから、わざわざオシャレしていく必要なんか無いと思う。
ジャージにクロックスサンダルとかの寝る前の部屋着レベルじゃなければ十分だと思うよ。
+6
-7
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 10:38:44
デパートに行く服って、どこの田舎のばあちゃん発想だよ
高級ブランドに入るときも全然気にしないでジーパンとTシャツやセーターで入るよ
店員さんはどんな服きていても買ってくれる客の方が嬉しいに決まってる。
+7
-1
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 10:45:59
阪急梅田店は、本当に人が多い。
主さんは、接客されたかっの?
それとも、単に自分の服装を芦屋のマダムや中国人の富裕層と比べたの?
よくわからないけど、あの人ごみで接客を求めるのは無理。むしろ、接客なしで、気楽に高級品を買えるのが阪急梅田店のいいところ。接客なら、同じ阪急でも西宮店がいいよ。ただ、地元の富裕層が買い物にくるから、梅田より服装に気をつけた方がいいよ。+15
-1
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 10:48:24
気にしなくていいよ
自分の好きな格好で行きな+3
-1
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 12:13:47
普段着で行くけど、靴と鞄だけはちょっと気を使う。
デパートで長く働いてたけど服よりも靴や鞄に目が行くから。
どんなブランドの物なのかがわかりやすく経済状況や好みもわかりやすい。
靴なら手入れがされてるかとかも。+8
-1
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 12:35:28
でもさ食品ならともかく、アパレルショップ入るのに普段着はないわ。
店員からしたら洋服にお金かけてる人のが買ってくれる率が高いわけだし、きちんとした格好の人に声かけるのは当然だと思う。
自分一人だけなのに声かけないのは店側の落ち度だけど。+5
-3
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:29
大げさかもしれないけど、世の中カジュアル化していくのが嫌だし(楽だけど)、
デパートはショッピングモールみたいになってほしくないから
客層を格上げしたい気持ちで自分も着飾ってる。
といっても庶民だからたかが知れてるけどね。+17
-0
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 13:35:58
海水浴行くような格好の中国人みたいじゃなければ多少カジュアルでもオッケー。
デパートにお洒落して行かなきゃって発想が田舎者っぽいです。+5
-0
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 14:18:09
自分の中でブームがあって、以前は気取らない格好でデパートを普段使いする自分が好きだった。
最近はおしゃれしてこれが普段着ですって顔しながら買い物してる。
カードは楽天カードだから出したくないので現金で支払ってる。+4
-0
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 14:30:43
今の若い人は百貨店に歩きながらパンを食べて商品見てるからびっくり。マナーもなく汚ならしい。+11
-0
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 15:02:42
>>151
きれいな格好してエルメス持っても無視された~ってクレームありますからね。+2
-1
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 15:19:13
百貨店で働いています
確かに「あんなダサい格好で百貨店にくるなんて信じられないww」とファッションチェックで笑っている人はいますよ
私はスッピンにエプロンで来店されてそのまま買い物をなさる人の中にいらっしゃる立地のいい場所に住んでいてお夕飯をデパ地下で揃えそのついでに普段の延長線上としてブランド品を買えるお金持ちの方を逃したくないので寧ろ優遇します+17
-0
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 16:25:00
デニムとヒール+0
-0
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 16:25:22
クロックスでは行かない。+9
-0
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:15
何着ても清潔感さえあれば良いと思うけど
クロックスだけは軽蔑の目で見るわ。
(キティサンとかは問題外)+5
-0
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:49
私は布帛の服で行くようにしてます。
電車に乗るのでニットやカットソーでは行けるけれど、Tシャツではとても行く気になれないです。
+1
-0
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 21:40:56
清潔感必須。でも田舎だから、堂々と全力でラフな普段着。
+0
-0
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 22:10:43
明後日梅田に宿泊するからデパートでも見ようかと思ってたんですが、旅行なので
動きやすい格好で、ティーシャツジーパン、綺麗目靴、布じゃないリュックで歩く予定なんですが…Tシャツはやめといたほうがよいのかしら…+0
-0
-
172. 匿名 2017/09/09(土) 01:05:12
家の近くに百貨店があるのですっぴんにテキトーな服で行きます
その格好でコスメカウンターにもプレタポルテのショップにも入っちゃう
周辺のドラッグストアや輸入食品店で買い物した後行く時はビニール袋やティッシュペーパー提げてる時もある
私にとっては普段から行く場所なので服も普段着
でもすっごいいい服着てお洒落してるお客さんを見るの楽しいしキチンとしてるなって尊敬する
みんなステキだな〜って思って見てます+0
-0
-
173. 匿名 2017/09/09(土) 05:06:51
ファッションの流れとして、どんどんカジュアル化が進んでるので、男性のサンダル履きでシティホテルに出入りするのも、今はありなのかもしれませんが、私はモヤモヤします。
ホテルだから、デパートだからと力はいっちゃうのはカッコ悪いけど、サービス受けるのは自分だ&ラフな服装がカッコ良いと、人から見たら部屋着のようなスタイルで行くのはどーなの?と疑問です。
靴や服を何をヒントにアドバイスしたら良いの?とお店の人も思うだろうし。
そんなラフな格好にあうメイクの提案をして欲しいのかな?
勿論、テバのサンダルを見に行くのならラフな格好で行った方がイメージしやすいですが。
逆に部屋着スレスレの格好でも、支払はプラチナカードな自分だったら、やってみたいです(笑)
+2
-0
-
174. 匿名 2017/09/09(土) 06:49:42
カジュアルな格好でもいいけどそれなりの着こなしはするべきかと。
だらしなかったりサイズが合ってなかったりとかはNGと思う。
カジュアル化が世界的風潮かもしれないけど、それなりのドレスコードを求められる場所があるのが文明国ってもんじゃないの?
発展途上国じゃないんだから。+3
-0
-
175. 匿名 2017/09/09(土) 07:10:12
>>145
新宿はブス店員ばっか。+0
-1
-
176. 匿名 2017/09/09(土) 07:11:32
デパートにおしゃれしていく考え方がださくて田舎者とは思わない。
というか、田舎者だと思われても別にいいけど。
普段どおりのありのままの自分wで行っちゃいますの方が嫌だ。
おしゃれするのってそんな特別なことでもないし。+1
-0
-
177. 匿名 2017/09/09(土) 07:26:26
てきとーな服のおばさんが実はお金持ちなんてわずかでしょ。
多くの場合服装は人の背景を表すよ。
近所だからとか関係ない。+1
-0
-
178. 匿名 2017/09/09(土) 07:31:55
>>174
わかる。買うんだからいいでしょって中国人みたいな発想だよね。
良いホテルもカジュアルな人増えた。ホリエモンのせいだと思ってる。
この格好だとまずいかなと身なりを振り返る感覚は大切。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する