-
1. 匿名 2017/09/07(木) 14:20:10
これは地獄絵図…
さらに披露宴は立食スタイルだったため、この時点でさらに2人ほど日射病の脱落者が出たそうです。
「しかも料理はビュッフェ形式で、準備が早すぎたせいで傷みまくり! そりゃあ式の間ず~っと日光に晒(さら)されたわけですからね……」
色がおかしくなったローストビーフに、虫が入っていそうなコーンスープ、ケーキも生クリームが溶けかかっていました。
(略)
「極め付けは、そんな状況下でも元気に走り回っていた子どもたちです。5歳くらいの男の子がふざけて、Y美のウェディングドレスのスカートの中に潜り込んだんですよ。しかし、30度を超える暑さで蒸しまくったドレスの中がどんな状態だったのか……想像つきますよね?」
そう、ドレスの中はもはや蒸し風呂! しかもY美さんの発汗もあり、とんでもない臭いが発生していたらしいのです!
「くさいーーーー!!!! うえええええええええ」
ドレスの中から出てきた男の子は、泣き叫びながら嘔吐。新郎新婦にももはや表情はなく、適当な挨拶でパーティは締めくくられたそうです。+270
-19
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:56
アホ+426
-0
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:04
アホやわ+269
-1
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:06
本当なんだろうか?
嘘松感もある+895
-2
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:08
不謹慎ながら、笑ってしまう。+245
-0
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:24
あら、アホ被り(笑)+62
-2
-
7. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:26
話盛ってそう+590
-1
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:27
本当に?w+126
-0
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:30
Y美、嫌われてるw+310
-1
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:30
極端すぎだろ。
+178
-2
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:31
こんな女は早かれ遅かれ離婚だな。+117
-0
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:40
作り話っぽい+449
-0
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:44
どいつもこいつもバカ+26
-0
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:52
どっひゃーい!+1
-2
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:53
こんなこと書いて性格悪すぎ
もちろん花嫁さんも配慮が足りなかっただろうけど+251
-8
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:58
ガーデンウェディングってどんなに天気良くても嫌だなぁ。
虫に刺されそうだし。+377
-3
-
17. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:59
真夏や年末年始、クリスマスに結婚式を挙げる人は自己中。+403
-3
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:02
夏のガーデンウエディング出たことあるけど、夕方で、蚊に刺されまくって本当嫌だったわ+256
-1
-
19. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:07
ネタだろw+114
-3
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:09
ガーデンウェディングをやってるところは天候変化に合わせていろんな配慮があるはずだけどね…若干大げさに書いてない?+304
-3
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:18
ネタでしょ。こういうのつまんない。+192
-2
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:22
真夏と真冬は結婚式やめて欲しい+176
-5
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:23
>>18
めちゃめちゃ蚊いそうだよね+24
-0
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:23
既設に関係なくガーデンはやめてほしい。
私も行かない。+67
-3
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:28
つまんないトピ多いね
今日の運営さん交代して+85
-1
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:33
真夏の結婚式に招待されるのやだかも。
会場に着くまでに汗でぐちゃぐちゃになる。+200
-1
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:38
ネタとしても、もぐり込んで勝手に吐いた子供は自業自得のような気がw+250
-0
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:40
「私」のY美への鬱屈した悪意がひしひしと伝わってくる+131
-0
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:55
そりゃ臭かっただろうなw
可哀想に+9
-4
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:56
Y美の友人は私を含めて3人くらいでした
すっごい嘘っぽい
たった3人なのに、くらい?
数えられないの?
+231
-2
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 14:23:57
日射病&食中毒も必須だな。+28
-3
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:01
新婦嫌われるのわかる、自分勝手+27
-3
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:07
結婚式で参列者のこと考えないカポーっているわね+57
-3
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:09
ほんまかいな
普通ウエディングプランナーとかが止めるでしょ。
まあ質の悪い式場ってたまにあるからね。。+169
-0
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:11
真夏にガーデンパーティーって、会場側が拒否すると思うけど
食中毒でも出したら一発アウトなんだし+261
-0
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:12
話を盛りすぎて白けさせる好例。+146
-0
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:28
Y美ざまぁw+6
-5
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:41
結婚式20回くらいは呼ばれてるけど真夏は1度も行ったことなかった+20
-2
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:41
最悪だね。
逆にうちの義兄の結婚式は2月に結婚式で、デザートビュッフェだけ庭でした。それだけでもアホかと思いました。+96
-1
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:42
夏の冠婚葬祭は大変だよね+23
-1
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:42
Y美はガーデンじゃなくても嫌われてたと思うの+75
-0
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 14:24:50
あーこれは針小棒大ですわ+11
-1
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:14
迷惑な花嫁+3
-2
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:28
そんな臭くなる?
半日とかそんなもんでしょ?
吐くほど?
嘘っぽすぎ
+173
-3
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:34
こんなの式場の評判に関わるんだから止めるでしょ
特に料理関係は完全に式場の責任になるじゃん
ウソくさい
手作り結婚式とかならあるかもだけど+132
-0
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:38
男の子の話はさすがに嘘っぽく感じる。+118
-1
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:40
普通プランナーが真夏にガーデンウエディングなんて提案しないし賛成しない。
何かあったら責任問題ですから。+117
-1
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:42
たぶん1の話を70くらいにしてる+107
-0
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:51
ずっと思ってた…バーベキューとか傷むよね…って+6
-0
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:04
>>44
生理前だったんじゃない?+10
-2
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:06
ガーデンではなかったけど、真夏の結婚式と披露宴に行ったことある。
ホテルではなく、万博公園の中の迎賓館。
汗だくになったし、化粧ドロドロになった。安いんだろうけど、出席者のこと考えてほしい。+48
-1
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:36
こんなつまらない作り話もなかなかないってくらい+23
-1
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:48
創作くさい。
プランナーや料理を提供する側も想定できるでしょ。そんなの。
素人でもわかるわ。+57
-2
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:05
専業主婦のC子さん(32歳)は、今年の夏、小学校の同級生・Y美さんの結婚式に招待されました。中学校卒業の時からほぼ連絡を取っていないという微妙な関係性ではありましたが、実家経由で連絡があり「どうしても」と懇願されて断れなかったそうです。
「携帯の番号すら知らないレベルの知人を呼ぶってことはそうとう困ってるんだな~って、はっきり言ってニラヲチ(ネット用語でニヤニヤしながらウォッチすること)の観察対象でしたよ(笑)
どんな式なんだろうっていう好奇心でOKしたようなものです」
↑たいして仲良くない人呼ぶから…+57
-0
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:18
2chまとめとかに載ってる冠婚葬祭ネタの方がよくできてるわ+15
-1
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:21
そんな事は予想つくだろ
あと、子どもがドレスの中にふざけて潜り込むとか、本当だったらガイジでしょ。
それで蒸れたドレスから出るなりゲロリンちょ。
嘘くさい。+67
-2
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 14:28:36
現実味がないのは話をめっちゃ盛ってるかまるっきり創作か+12
-0
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 14:28:47
ドレスの中はくさいだろうね+9
-1
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 14:29:16
作り話に決まってるわ
会場もそもそも真夏の昼間にガーデン貸さないでしよ。写真撮影くらいだよw+45
-1
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 14:29:17
今でも日射病って言うの?+29
-0
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 14:29:35
ドレスに潜り込むガキは明らかにおかしいだろ
作り話ヘタだな+52
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 14:29:37
真夏の葉山にお呼ばれしたことあるけど、新婦もおかしいぐらい汗吹き出しててみんな暑さでグッタリだったよw+57
-0
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 14:30:06
>>60
オッサンが創作したのかも+12
-0
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 14:30:57
あいのりクロも8月に葉山でやってたね+42
-0
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 14:31:19
1月の第2日曜日にガーデンウェディングされた
めちゃくちゃ大雪で絶対外は無理だって感じなのに強行
ガタガタ震えて手は冷たすぎて物もろくに持てない
食べ物はめちゃくちゃ冷たい
あちこちでくしゃみと鼻をすする音
スタッフは「晴れの日ですのでコート着用はちょっと...」とか言うし
風邪引いて寝込んだよ
で、こいつら2ヶ月で離婚したよ!
ご祝儀返せ!
吹雪の中やるなんて、会場スタッフもバカ+86
-1
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 14:33:07
>>48
暑かった
料理が傷まないか心配だった
ドレスの中も相当蒸れただろう
Y美が嫌い
から生まれたおもしろくない盛りトークって感じ+31
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 14:33:10
嘘くさい。男が書いたんだろうね。ドレスの中に5歳児が入り込めるスペースなんかないし、スカートをめくられたら女性なら反射的に逃げて避けるよね。子供が中にもぐりこむまで微動だにしない女性なんかいない。+87
-1
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:14
>>64
行った!めっちゃ暑かった!笑
+28
-1
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:13
ローストビーフも生ハムも太陽で火がよく入ったからお腹壊さないよ+9
-5
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:50
雪国の真冬にでき婚した子の結婚式に行ったことある。+3
-5
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:57
真夏の結婚式行った事あるけど、最悪ですよ。
時期が安いとか何人集めたら儲かるみたいな感覚の人なんだなぁって思う。+36
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 14:36:15
これは悪意で話盛りまくってると思う。個人主催じゃないんだから、食品の取り扱いに問題があれば提供側が保健所とかから審査入るでしょう。+31
-0
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 14:37:29
日射病って久しぶりに聞いたw+40
-0
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 14:38:33
期待して開いたのに全く面白くない現実味の薄い話だった+15
-0
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 14:38:53
>>70
嘘乙
妊婦がそんなことするか
+8
-6
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 14:39:27
>こっそりと親類らしき人たちの輪に入り込んで話を聞いたところ
やることがセコイ。
暴露してお金になったのかな?+27
-0
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 14:42:04
7月の結婚式、炎天下のガーデンで記念撮影があってマジで倒れそうだったw
カメラマンがハイテンションで「笑ってー!」って、笑えないよ…+36
-0
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 14:42:32
事情があるにしろ日本のクソ暑い真夏に式挙げる人達って配慮が少し出来ない人なのかと思っちゃう。+23
-0
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 14:42:56
真夏でなくても辛いよ。
10月に参加したことあるけど、暑くて脱水症状になりそうで飲み物ごくごく飲んでたわ。+13
-1
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 14:43:21
これ書いたのもちづき千代子って人?
Twitterもスベってる感じだったけど+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 14:46:22
真夏のガーデンウェディングは確かに嫌だけど
叩きたいがために話を盛ってるとしか思えないね+10
-0
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 14:46:35
5歳位の男の子、ウェディングドレスに潜る?
いくらクソガキでもそれはない!+60
-0
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 14:48:51
今年の3月に六本木の有名なレストランのガーデンウェディングに行った。
雨上がりの曇りの寒〜い日で、店もガーデンと続いてる部屋も用意されていた。
ガーデンにはオシャレなストーブも出ていたけど誰も室内から出やしない。大きなテラス窓全開で室内も女性は薄着で寒かった思い出しかない。
ガーデンの方に置いてあった料理も次々と室内へ運ばれ、結局ガラス窓も閉められたよ。
普通レストラン側が当日の天候に合わせて、臨機応変に対応するよね。
花嫁が嫌がったら仕方ないけど。+20
-0
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 14:49:08
5歳ってそんなにバカじゃないよ。
しかもドレスにすんなり潜り込める?その前に新婦自身か誰か止めるだろ。ネタ。+45
-1
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 14:49:50
私の知り合いお盆に結婚式挙げたよ。。
帰省しなきゃいけない人も無理やり予定空けさせられてた…お盆だから仕事ないでしょって…
迷惑な予定たてる人はどこにでもいるんだね。。+40
-1
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 14:51:48
真夏の結婚式は、式場着くまでに化粧ドロドロになるし大変だった。
+16
-0
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 14:51:48
ガーデンウエディングが夢だった花嫁側が自分からこんな暑い時期にやるかなあ
だってアルバムに残る写真とか、化粧ドロドロの汗ベタベタだったら嫌じゃない?
+14
-0
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 14:52:28
私も7月の結婚式しました。
移動以外ほぼ室内ですが、デザートビュッフェが外。ただ、悪天候や気温が何度以上かになると、式場の判断で中になります。と言われました。
暑いのに外に出てもらうのも嫌なので、気温に関わらず中でお願いしました。
式場も飲食を提供する立場なら、そういった基準があると思うのですが…食中毒とか大丈夫なんですかね?+14
-4
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 14:54:55
>>17
ってか、最近夏に結婚式あげるやつが増えてクソ。
安いからぁ〜誕生日だからぁ〜。
こんっなクソ暑い時期にやるなんて自己中、人のこと考えてない、脳花畑!
親戚とかは自分の身内だから着物着て熱中ご自由にだけど!列席の友達で赤ちゃん連れ、スーツ着てくる方、ひきでもの沢山持って帰ること…考えてます?って感じよね+27
-5
-
90. 匿名 2017/09/07(木) 14:56:25
安いからって人のこと考えてないバカなんだなぁとしか思わない。貧乏なら貧乏なりに人の気持ちを考えられる人になってね。+7
-0
-
91. 匿名 2017/09/07(木) 14:57:04
作り話だとしてもオチが面白いw+1
-13
-
92. 匿名 2017/09/07(木) 14:57:34
私も結婚式、二次会を含めて色々行ったけど、その中で、真夏に結婚式を挙げたのは、1組のカップルのみ。
2月もあったけど、2月の方がずーっとマシ!だとガチで思うくらい、辛かった。+17
-1
-
93. 匿名 2017/09/07(木) 14:58:44
>>88
いやいや、室内だからいいとかじゃなくてさ。いくまでも化粧ドロドロ、汗かいてまた帰るとき暑くて、夜まで暑くて。普通に嫌だよ!みんなから影でいわれてるし。+24
-2
-
94. 匿名 2017/09/07(木) 14:59:13
真冬に外でブーケトスされた時は誰も希望者が集まらなくて、みんな強制的に参加させられて色々ツラかった。+8
-0
-
95. 匿名 2017/09/07(木) 15:00:30
うちも親の都合で真夏に結婚式したけど、来てくれる人にはこんな時期にすみませんって頭下げて挨拶周りした。
ガーデンウエディングが売りの式場だけど、この時期は日射病など怖いからやめた方がいいとプランナーさんに言われたよ。
でもプランナーの話聞かずに真冬にガーデンウエディングした人を知ってるから、全くの嘘ではないのかも。+5
-5
-
96. 匿名 2017/09/07(木) 15:01:01
さすがに盲目的に結婚なんかするだけあって想像力が欠如してる+1
-2
-
97. 匿名 2017/09/07(木) 15:01:35
誕生日だからとかで7月末に挙げた人、
先にハワイに新婚旅行いきたくてぇ、って8月に挙げた人。遠方から友達や職場の人呼ぶんだよ?人のことを考えられる子は親御さんもちゃんととめてる。自己陶酔頭パー夫婦+11
-0
-
98. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:02
ちょっと盛りすぎで話作った人が不安になるレベル
変な方向に荒れたり転ぶと危ないよ+8
-1
-
99. 匿名 2017/09/07(木) 15:08:42
冬もなかなか悲惨だったよ。
12月にみなとみらいのレストランのデッキでやったやつ。写真もとるからとコートは着させてもらえなかった。
寒すぎて縮こまってるから、誰もブーケに手を伸ばさず、ぽとり……。
いつやるにしても、配慮は必要だよね。+23
-0
-
100. 匿名 2017/09/07(木) 15:16:46
これは嘘だろうけど、ガーデンウエディングっていちいち席立って動かないといけないから面倒くさいんだよね+5
-0
-
101. 匿名 2017/09/07(木) 15:17:23
>>95
謝るくらいなら違う月にしなよ。
謝られても激アツで皆式なんて見てない。+13
-5
-
102. 匿名 2017/09/07(木) 15:18:48
真夏と真冬に式やるやつ=人のこと考えてないやつ認定。
どうしてもやるなら式はどっかでやってきてパーティーだけ平服でその辺のレストランでやって。+18
-4
-
103. 匿名 2017/09/07(木) 15:19:58
>>89
そんなことでキレてるあなたも自己中
冬やっても寒い春やっても花粉がって言って結局キレてそうw
夏のガーデンならどうかと思うけど、夏に式やるのは自由でしょw
式場はエアコン効いてるよ
嫌なら行かなきゃいい+3
-19
-
104. 匿名 2017/09/07(木) 15:21:25
23と24で結婚式した若いバカが真夏に挙げてた。披露宴は海をイメージしたの〜ドレスは真っ黄っ黄ーにしたの〜知らないし暑いし迷惑だし。真っ黄と海コラボはアイス食べながら写真でゆっくりみたいですと友人がいってた。人の迷惑だから。迷惑。+25
-0
-
105. 匿名 2017/09/07(木) 15:22:43
ガーデンの挙式に出席した
10月でも気温30度近くなり
日傘や帽子にハンカチ扇子パタパタしてた
誰だ?こんなバカな企画したヤツは?と
新郎新婦に厳しい目で見てた列席者たち
迷惑だよ+35
-0
-
106. 匿名 2017/09/07(木) 15:23:35
ネタだよね
2chの読み過ぎだよ+8
-1
-
107. 匿名 2017/09/07(木) 15:24:36
はいはい、作り話。+8
-1
-
108. 匿名 2017/09/07(木) 15:28:00
最後は盛ってるだろ。+7
-1
-
109. 匿名 2017/09/07(木) 15:30:16
なんか嘘っぽい話だね
私は実際に8月お盆前とお盆後の式に行ったことある
お盆前のは、人前式と写真撮影で45分ぐらい炎天下の中に出された
瞬間冷却材を渡されたけどそんなもの全く役に立たなかった
汗だくになるし最悪だった
お盆後のはフラワーシャワーのときだけ外で、それ以外は屋内だった
二組とも、教師同士の結婚式だったから、生徒が夏休みの8月じゃないと式と新婚旅行ができなかったみたい+30
-0
-
110. 匿名 2017/09/07(木) 15:30:56
>>103
横だけどごめん。いや自己中だよ。本当に大変だよ。くる人のこと考えてる?春や秋は気候いいから皆高くてもそこにするんだよね多分。夏に結婚式しちゃった人なのか自分のことは棚に上げて必死だね。+12
-3
-
111. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:34
いやこれ絶対に嘘でしょ。+7
-1
-
112. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:38
>>110
真冬の式に数回参加したけど、道中はコート着てたし式場は暖かかったし何の不満も無かったよ。
真夏は知らないけど季節だけで文句言うのはどうかなぁ。
そこで更にガーデンウエディングとか外で記念撮影とかあったらうわぁって思うけどさ。+6
-5
-
113. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:39
>>103
挙げちゃったなら仕方ないけど迷惑…かな。みんなのここのコメント見てたらわからない?あなたが怒って攻撃してもその事実は変わらないよ。+10
-1
-
114. 匿名 2017/09/07(木) 15:37:44
ドレスに潜り込んだ子供は嘘でしょ。
私ウエディング関係の仕事で一千件近くの式披露宴に立ち会ってるけど、そんな事した子見た事ないよ。ドレスなんて何重にもなってるんだからパッとめくってサッと入れるもんでもないし。+42
-0
-
115. 匿名 2017/09/07(木) 15:43:08
ガーデン挙式が売りの所ってなるべく外で挙式させようとしてるのかと思う時がある。真夏・真冬でガーデンはキツイ。最近は春でも30度超えるような日もざらにあるし、ガーデン挙式やめてほしい…。そんなにキレイなガーデンがあるなら前撮りで2人で楽しんだらいいのに。+11
-0
-
116. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:04
日射病っていう言い方が(^^;+12
-0
-
117. 匿名 2017/09/07(木) 15:48:50
クレイジーウェディングスという結婚式プランナー会社(素人集団)ならやりかねない。
奇抜さで売ってるから、真夏のガーデンウェディングも食事ケータリングも当たり前。
+5
-0
-
118. 匿名 2017/09/07(木) 15:50:05
真夏のガーデニンウェディング行ったことあるよ
クソ暑いし周りではなんでこんな真夏に外でやるんだよってブーイング
引き出物はフランフランで買えるようなやっすい瀬戸物の器それが大中小でくっそ重い!いらねーって
どうする?帰りに売りに行く?って話して売っちゃった+20
-0
-
119. 匿名 2017/09/07(木) 15:55:16
実家へ帰省した時にお盆に結婚式を挙げてる所があって、地方じゃお盆にするのか!?と思ったけどこれってあるあるなんですか?
あるある+
あるあるじゃない-+0
-17
-
120. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:14
ガーデンじゃなかったらいいとかいってるおパーがいるけど行くまでの間のこと、子連れのこと、二次会でも暑いということ、皆スーツやドレスでくるということ、メイクやヘアセットまでしてきてくれるということ。考えて本当に言ってるのかな?
冷房きいてるから!とか言ってる人さぁその場だけでしょ?だから費用だって安いんじゃん。+21
-4
-
121. 匿名 2017/09/07(木) 15:59:25
やっぱりやるなら3月後半から6月頭。
又は10月から11月末までにしようと思う。+16
-0
-
122. 匿名 2017/09/07(木) 16:02:48
ドレスの中ってペニエ?はいてるし簡単に入れるかな+4
-3
-
123. 匿名 2017/09/07(木) 16:03:28
真冬のガーデンウェディングもつらかった(笑)+7
-0
-
124. 匿名 2017/09/07(木) 16:06:27
アホだけど、子供に関しては親の躾が悪いよ+10
-1
-
125. 匿名 2017/09/07(木) 16:11:16
特定されそうですが、数年前、元友人の結婚式がガーデンウェディング&ビッフェでした。
しかも、その日35℃&木影がないガーデン&女性は振袖&留袖で和服でお願いしますと指定されました。私や数人は振袖ででしたが、和服を持っていない子達はドレスでした。
式当日…花嫁はなんでみんな和服じゃないのとカンカン&暑すぎて披露宴途中に退席チラホラ&グラタンなどが痛む&極め付けは花嫁の祖母&叔母&参列者数人(友人も)が体調不良で倒れ、結局救急車で運ばれました。
花嫁であった友人とは絶縁しました。+51
-1
-
126. 匿名 2017/09/07(木) 16:11:19
嘘かもしれないけど、こういう新婦のスカートの中に潜り込むクソガキ結構居るよ。+1
-9
-
127. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:45
子どもがスカートの中に入り込んで臭くて嘔吐は何か盛ってる気がするなぁ…
私は逆に真冬の雪がちらつく中、海辺のホテルで海風ゴーゴーの状況で屋外でバルーンリリースと写真撮影があって、みんな唇が紫色になってる集合写真の思い出ならあるよ。リリースした風船、あっという間に強風で流されていった…+12
-0
-
128. 匿名 2017/09/07(木) 16:17:23
>>120
タクシー代出してもらったから別に平気だった。
その辺の気遣いできるか出来ないかで付き合い方変わるかな。+3
-6
-
129. 匿名 2017/09/07(木) 16:19:29
本当かな。
話盛りすぎでしょ。+5
-0
-
130. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:08
安い値段だからって理由だけの式場選びが気に入らない
真夏のガーデンウェディング
真冬の遠方避暑地の結婚式+12
-1
-
131. 匿名 2017/09/07(木) 16:22:57
>>125
うわー
何て非常識な新婦なんだ!
大変だったね。
何より新婦自身も暑くて化粧取れたり大変じゃんね。+24
-0
-
132. 匿名 2017/09/07(木) 16:25:31
さっきから真夏に結婚式やっちゃったパーチクリンが一生懸命マイナスつけて、一生懸命反論してるが言う。めいわく+10
-6
-
133. 匿名 2017/09/07(木) 16:26:52
>>24呼ばない+1
-2
-
134. 匿名 2017/09/07(木) 16:28:34
真冬にガーデンウエディング参列したこと有る。
外に暖房も置いて有ったけど、親族の人達が占領してた…
寒くて皆で凍えてた…
見た目で選んでるのかも知れないが
ウエディングは、室内でしてくれ!
+17
-1
-
135. 匿名 2017/09/07(木) 16:29:04
>>126
いないよ、みんな親がちゃんと気を付けてるもの。
ウェディング関係13年だけど、一人もいなかったけど+7
-0
-
136. 匿名 2017/09/07(木) 16:29:24
真夏と真冬。貧乏なら貧乏らしく人のことを考えたウエディングにして頂きたい。私なら金無いなら無いんだからこそまずきてくれる人を考える。あなたを祝福してばっかりの親友だけじゃないからね?職場の方、相手の職場の方おとしめしたかた、子供連れ。付き合いで仕方なくきてる人もいる。+9
-3
-
137. 匿名 2017/09/07(木) 16:35:20
>>101
農家だからそこしか無かったんだ。
秋には祖母の命が危うかったし。+3
-1
-
138. 匿名 2017/09/07(木) 16:54:13
去年7月末に親戚がガーデンウェディングでした
……とは言え、時期も時期だから式だけで食事は室内でしたが
暑くて倒れる人が出るかと心配をしていたら、その前後数日だけ涼しくて、むしろ羽織るものが必要だった+7
-0
-
139. 匿名 2017/09/07(木) 17:01:23
いじわるな記事。+3
-3
-
140. 匿名 2017/09/07(木) 17:03:22
子供に一番イラっとするな。
しゃべれるくらいの年齢なら、人の臭いが臭いとか言っちゃ駄目ってわかるだろ+9
-1
-
141. 匿名 2017/09/07(木) 17:07:10
>>1
これ嘘っぽいよね。
ガーデンウエディングやるならもっと対策するはずだよ。
テントくらい張るし、体調悪化した人用に応急処置できるスペースもつくる。
全て自分たちだけで計画したとしても、こんな事ありえない。
ケータリングにしろ少なくとも食事はプロにまかせるだろうから、その時に必ず注意が入る。+6
-4
-
142. 匿名 2017/09/07(木) 17:08:53
真夏、真冬はキツイよね
上に出てた教師同士でどうしてもそこしか出来ないっていうならしょうがないと思うけど…それ以外ならちょっと考えてって思っちゃう+11
-0
-
143. 匿名 2017/09/07(木) 17:11:47
>>125
嘘だな
真夏日で外で和服指定は、そもそもプランナーが必死で止めるよ+6
-5
-
144. 匿名 2017/09/07(木) 17:11:50
>>125
悲惨…しかも和服とか指定してくるのめんどくさっ
他人の結婚式にどんだけ金使わなきゃいけないんだよって感じ+22
-0
-
145. 匿名 2017/09/07(木) 17:19:22
私が行ったのはデザートだけビュッフェスタイルだったけど、ただずっと置いてあるだけでスタッフがおらず、取っていいのかわからない状態で…。
コーヒーやわたあめは頼んで入れてもらう形式なのに一人しかスタッフいなくて、わかりずらいところにあって。
結局コーヒーを飲めたのは2割もおらず、ケーキに至ってはゼロ。ずっと放置されてたウェディングケーキ、取っていいかわからなかった。ウェディングケケーキどころか放置されてたデザート、1つも食べれなかった。
足の悪い人にコーヒーを持ってきてくれる配慮もなく…これがいとこの結婚式(初夏)だった。
ちなみに大阪のUSJ近くのゲストハウス。
あながち嘘じゃない気がする。+7
-0
-
146. 匿名 2017/09/07(木) 17:21:15
真冬と真夏は料金が安いんじゃなかったっけ?+8
-1
-
147. 匿名 2017/09/07(木) 17:22:07
>>145
ゲストハウスでのウエディングとか危ないね。
ウエディングの事をわかっていない人が手を出すとこういう事になるかもね。
結婚式と披露宴というより、お披露目パーティーみたいな感じ?+5
-0
-
148. 匿名 2017/09/07(木) 17:23:20
これネタでしょ
炎天下の料理なんて食中毒でるから会場側は絶対断るはず!
ドレスに潜りこむクダリも本当なら悪意ありすぎでしょ+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/07(木) 17:23:30
>>146
安いねー。
値段だけでその時期選ぶ人は他も配慮なんて出来ないだろうね。+7
-1
-
150. 匿名 2017/09/07(木) 17:25:33
真冬(2月)にガーデンパーティ予定してた友人の結婚式行きました!
神戸の迎賓館。
その日はあいにく雨が降ったので結果室内になったけどありえない!
式のあと、しばらくゲストはみんな雨がパラパラ降る外で待たされ、長い脚立の上から写真を撮られたが、マイクもなんもなかったのでなにも聞こえずいつ撮られたのかもわからず…。
てかさ、2月の海沿いの神戸ってすごく寒いんです!
男の人はスーツだからまだいいわ。こちらドレスですよ!?なに考えてんだか…
非常識な友人はゲストの席の花(てか花がない)も料理も引き出物もけちりまくり、自分は立派な席にお色直し2回、後世残る最悪な結婚式として友人間で言われています。+11
-0
-
151. 匿名 2017/09/07(木) 17:31:17
従兄弟の結婚式が5、6年前の8/15にあった。
なぜ8/15なのか‥謎でしたが金銭的に厳しかったようです。
ガーデンでフラワーシャワー、写真、ほんとにきつかったですよ。化粧もドロドロ。
離婚しました。+8
-1
-
152. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:04
嘘ばなし+5
-2
-
153. 匿名 2017/09/07(木) 17:54:05
式は室内だけど
真冬に雪の降る中フラワーシャワーで外でました。
みんなダウン着て記念撮影・・。+9
-0
-
154. 匿名 2017/09/07(木) 18:04:48
>>89
ね、最近夏の披露宴ほんとおおいよね。
いくら安くても夏は本当に勘弁してほしい。
移動中ドレスで汗かきたくない。男性なんかもっと悲惨。
駅至近のホテルならいいけど、郊外のゲストハウスとかやめてほしい。
送迎バスが駅から出るにしても、待つ間がしんどいし着いてからも会場のハウスまで歩かないといけなかったり。
+13
-0
-
155. 匿名 2017/09/07(木) 18:20:55
11月初め頃のレストランでまったりなウエディングはよかったな。
バルーンリリースとか屋外記念撮影とか一切なし。
下品な余興もなしで、音大卒の新婦が星に願いををピアノで、続いてご友人がFly me to the moonを。
お料理もすごく美味しかったし、こういう披露宴は出た側もすごくいい思い出になる。+16
-0
-
156. 匿名 2017/09/07(木) 18:34:45
>>125
もしかして、4年前のMさんの結婚式の関係者でしょうか??
結局、お祖母様亡くなられましたよね。
わたしは新郎側のゲストですが…花嫁が戦国物が好きで、花嫁側のゲストの女性に和装を指示したと聞いています。
確か、お父様がお偉いさんか株主かで強引にやった筈です。スピーチの時に仰っていましたから。+22
-0
-
157. 匿名 2017/09/07(木) 18:46:36
この話はちょっと盛りすぎなんだろうけど、実際真夏に式する人はいるよね。お花畑でガーデンだの海だの。行くまでに疲れるし暑すぎて集中できないよね。自分はまだしも、年配の人とかの心配もしちゃう。+7
-0
-
158. 匿名 2017/09/07(木) 19:19:34
あいのりクロが先月末に屋外での人前式をしていたけど、参列者も汗だくだし、何より花嫁であるクロが滝汗吹いていて酷いなと思った+23
-0
-
159. 匿名 2017/09/07(木) 19:29:58
盛ってない?
どっちにしろ人の結婚式をこんな風に馬鹿にして嫌な感じ。+6
-1
-
160. 匿名 2017/09/07(木) 19:36:49
発信者、先を越されて悔しかったのかな!?+4
-1
-
161. 匿名 2017/09/07(木) 20:37:09
値段とか気にするなら身内だけで海外挙式の方が良いと思う
新婚旅行も同時にできて時間も短縮、
身内だと引き出物の準備や招待状もそんなに気を使わないし
おめでたい席とはいえ人を呼ぶイベントをやる以上は来る人への配慮は必要になると思う+7
-0
-
162. 匿名 2017/09/07(木) 20:58:45
Y美とか絶対もう名前ユミとかやん
イニシャルにする意味+6
-0
-
163. 匿名 2017/09/07(木) 21:07:18
嘘っぽい。+2
-0
-
164. 匿名 2017/09/07(木) 21:07:34
>>162
よしみかもよ+15
-0
-
165. 匿名 2017/09/07(木) 21:27:38
日射病ってもう死語かと思ってた・・・+3
-0
-
166. 匿名 2017/09/07(木) 21:44:16
先日お盆ど真ん中、ガーデンパーティー出席しました。式場ではなくめちゃくちゃ山の中。タクシーの運転手がわからない場所。暑いし料理なんてBBQの残飯かよ!ってぐらい少ないしびっくりしました。極めつけは引き出物なし!!!3万包んだけど本当出席したこと後悔してます。+11
-1
-
167. 匿名 2017/09/07(木) 22:00:44
正直外でやる意味がわからない。
衛生面とか天候とか色々問題が多いし中じゃダメなの?って思う。
職場の先輩の式がガーデンパーティーだったけどすごい強風で髪の毛グチャグチャになったよー
風が吹くたびにスカートとかショール押さえなきゃいけないから飲み食いできないしすごく嫌だった。+6
-1
-
168. 匿名 2017/09/07(木) 22:16:20
うわー。真夏に結婚式かよー!
って、よくよく考えたら私も8月のお盆に結婚式挙げたんだった。
お盆休み中なら遠方の親族や、職場仲間が出席しやすいて考えで。安易だったのか……+0
-15
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 00:49:31
嘘くさ+3
-1
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 01:23:21
季節関係なく外で飲食はホント無理。
10月初旬の肌寒い季節のお披露目パーティーに行って食事は中だったけど、ケーキカットになると外に出された。
木枯らし吹きーの、砂埃舞う中ケーキカット。
すぐさま振る舞われたけど、誰も手をつけなかったよ。せっかく美味しそうなケーキだったのにw
時期的に枯れ木ばっかりの庭で記念写真。
30後半の新郎新婦の為に、山奥までわざわざ来てこのレベルかよ。+8
-0
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 02:09:42
私も真夏の式に出たことあります。行くまでも暑いし、しかも式場が駅からちょっと歩く所ですごい疲れた。
でも今思えば真夏と真冬の式の子多かった。やっぱ安いんだろうね。10月とか気候いいし人気で高そうだもん。+8
-0
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 08:40:03
>>103
心からお祝いしたい人に失礼だよ。
逆にお祝いしてほしいならば来てくれる人にも敬意を払わなきゃ。
タダじゃないんだから。
誠意が感じられなきゃお友達もいい気しないよ。
+1
-0
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 10:58:20
あいのりクロが8月にガーデンウエディングしてた。
こんなに汗だくの花嫁初めて見たって言われてた!
年輩の方も参加されていたようだし、室内に移ったときテーブルにポカリが置いてある写真まであったけど、みなさん大丈夫だったんだろうか…。+10
-0
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 11:10:02
あいのりクロが8月にガーデンウエディングしてた。
こんなに汗だくの花嫁初めて見たって言われてた!
年輩の方も参加されていたようだし、室内に移ったときテーブルにポカリが置いてある写真まであったけど、みなさん大丈夫だったんだろうか…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚式が行われたのは7月末の真夏日のことでした。ですが驚くほどにY美さん側の出席者が少ない! こっそりと親類らしき人たちの輪に入り込んで話を聞いたところ、どうやら色々問題が勃発していたようで……。「絶対に気温がヤバいことになっているであろう季節に、Y美はガーデンウェディングを企画したんですよ。周りが止めるのも聞かず、憧れだったんだから絶対にやると。 それで近年に親しくしていた会社の上司や同僚、大学の友人あたりはみんな欠席しちゃったそうです。Y美の友人は私を含めて3人くらいでした」 新郎は方々に頭を下げまくってなんとか面目を保てる人数を確保できたようですが、Y美さんの方はその頑