-
1. 匿名 2017/09/06(水) 23:15:15
私は前は似た者同士が安心した毎日を送れるのではないか、と思っていましたが、分かりすぎたりつまらなくなったり欠点まで似たりするリスクもあるな、と思い直しました。
結婚相手はお互いに仕事などがあまり被らない人が良い、と思う人いますか?+17
-5
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 23:17:07
職業よりも人となり+65
-1
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 23:17:52
わかり過ぎる、つまらない、欠点が似る程度ならそれでいいんじゃないか
お互い理解がなく、話が合わないとかの方が悲惨+57
-1
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 23:18:13
沖縄出身で東京の大学に通う女子大生です。
今付き合ってる彼氏は同じ大学です。
彼氏が将来結婚するかはわかりませんね。
+8
-22
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 23:18:30
仕事は関係ないかな
性格的には逆の方がいいかな+20
-1
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 23:18:51
私は結婚前までサービス業、夫は公務員です
違う分野の方が知らない分野のことを聞けるし楽しい+41
-1
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:00
クリエイター系の仕事だから同じ分野が良い
休日とか仕事の時間がいつもバラバラだし、普通の人と合わせづらい
今まで付き合ってきた相手も全部同業者
元彼2人と一緒に仕事することになったりもあったけど 笑+20
-3
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:13
結婚でしょ?
むしろわかり過ぎるぐらいの間柄であるべきでしょ。恋愛か何かと勘違いしてない?+36
-7
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:14
違う方がいいけど、違ったら絶対理解してくれないと思う。
100%解り合えることなんてないけど、できるだけ歩み寄りたい。+26
-1
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:25
自分と同じだと仕事の理解有りそう+9
-3
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:26
結婚相手は自分と違ったほうが理想。
私は天然なので彼氏はツッコミです。
+8
-0
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:03
知らんがなw
+8
-2
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:08
私ブランド系の販売してたから絶対同じ職種や業界は嫌だった
結果全然違う業種の主人と結婚しました
楽しいよ+18
-0
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:09
+6
-2
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:13
結婚に刺激はいらない。恋愛してろ+11
-3
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:20
+3
-1
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:36
私はデザイン業で、仕事の時間帯が世間一般の常識とずれてるので
全く同じ分野でなくてもカメラマンとかエディターとか
理解のある近さの職種のほうがいいなー。
+9
-1
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 23:21:15
彼氏は理系の学生。
私は文系の学生。
趣味の話しは全く合わないw
+5
-1
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 23:22:02
知り合いの話。
女は昔クラブで夜遊びしまくりの、お持ち帰りされまくりの、クソギャルだったけど、
年齢的に落ち着いてきたら金持ちと結婚したくなって、
お見合いで、恋愛全く出来ないど陰キャラの、超高学歴の大企業の研究者で、どでかい地主の息子と結婚してた。
お金めちゃくちゃ自由に使ってて、そこそこ楽しそうだけど、旦那との時間は楽しくなさそう笑+23
-3
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 23:22:06
結婚すればわかるよ。
したことないが。
+0
-0
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 23:22:30
彼氏の友達が医学部。
その人は看護師と結婚したくない、仕事が分かってるから、それにかこつけて遊べないって言ってたそう
+6
-4
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 23:24:30
ひいばあちゃんの時代は、自分の家より格が下とは結婚できなかったらしい。
でも、嫁に行った時は、格が上に嫁ぐよりは、下に嫁いだ方が楽らしい
下に合わせるだけだから
今は同じくらいがいいね+5
-4
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 23:24:52
似た者夫婦です
同じ会社に勤めています
仕事の愚痴を聞くと
分かりすぎてこっちまで
イライラするし
イライラポイントも一緒
やっぱりある程度の距離はほしいし
似た者夫婦は良いことと
悪い事が極端な感じがする+20
-1
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 23:31:31
>>4
トピに対して文章が入って来ないわ
取り敢えず大学生活を楽しんどけ!!
たまには親に電話しろよ。あばよ+7
-1
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 23:32:42
似た者同士て
妙な空気流れるね
お互い悟ってる+6
-0
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 23:32:48
同業は成績とか職場環境の差が浮き彫りになるから嫌だ
かといって自分の知らない世界に理解がなくて、お前の仕事は楽そうでいいね(笑)とか言う人はムリ+9
-1
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 23:32:56
うちは…
帰宅部、文化部、運動部って分けたら、運動部で一緒だけど、野球部と弓道部って感じかな。
ざっくり言ったら同じ括りだけど、違う。そんな感じ。
+5
-3
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 23:34:46
全然違う
彼氏はエリート
私はバカ
彼氏がうまく私をあしらえるから、言い争いになってもすぐ終わる+5
-1
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:21
私は違う分野です!
私は管理栄養士、彼は哲学の研究者です。
私の知らない世界を教えてくれるから大満足です(*^_^*)
彼は彼で、何不自由なく研究や大学の講義に没頭できるのは家に帰ったときに温かいご飯があるからだと言ってくれるので、まぁ良かったと思います。+7
-2
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:37
私と旦那は逆かも。
旦那、理系。私、文系。
旦那、アクティブ。私、インディアン。
旦那、キレイ好き。私、汚くても平気。
逆だと補えることがあって良いよ!
理解し合えないこともあるけど、他人なんだしってそこはお互い割り切ってるし。
根っこに相手に尊敬とか好きとかの感情があったら同じでも違っても良いんじゃないでしょうか。+8
-0
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 23:37:33
根本的な性格や物事の捉え方の感覚は近いんだけど、趣味、食の好み、家具等デザインの好みは全く違うよ。正反対なくらい違う。
私は一緒にいて居心地が良くて楽しいな。
人間関係やニュースについては意見が合うから、夫から学ぶことも多い。
同じ情熱で何かを楽しめないけど、お互いに相手の趣味に付き合うことが楽しいのよね。+2
-0
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 23:38:46
>>19
超勝ち組じゃん。うらやましい。+4
-2
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 23:43:48
職種は違うけど職場結婚で良かったよ
会社の人の話されてもわかるし行くのはたまにだけど子供も一緒に飲み会呼んでもらえて楽しいよ
他の奥さんはまずないけど私は元同僚だから呼びやすいんだろうね
自分も働いてたから雰囲気とか給料の事とかわかるしね
先輩はボーナスから財形口座に引かれる分奥さんに内緒にして自分で使ってるって言ってた+4
-0
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 23:46:02
仕事は休みが合えばなんでもいいや
趣味とか好きな音楽は多少かぶってた方が楽しいね+5
-0
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 23:54:19
同業者は嫌だったから公務員と結婚した。
因みに私は薬剤師。+5
-1
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 00:14:11
自分の好きなものと相手の嫌いなもの、相手の好きなものと自分の嫌いなもの。
これが一致している人とは一緒にいるのが辛いかな。
例えば、自分は犬が大好きなのに相手は犬嫌いとか。+3
-0
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 00:39:42
看護師で土日も仕事。夜勤もある。
なので、結婚して子供を産む前提で土日休みのサラリーマンを夫に選んだ。+1
-0
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 02:04:39
>>30
インディアンで笑ったw+14
-0
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 04:05:02
所さん夫婦みたいに旦那の趣味に関心ないぐらいのほうが上手くいくのかね+0
-0
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 04:10:21
>>4
沖縄の人はだいたい帰るよ地元。
地元民との方が感覚合うはずよー+3
-0
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 04:11:47
>>24
基本ズレてる地域の人だからね。
+3
-0
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 04:33:51
今の夫と分かり合えない。
付き合ってる時はこんな意見もあるんだーと素直に聞けたけど今でも無理で衝突する。
私はホラーが大好きで、たまには話がしたいのに旦那は一切興味なしだし、たまに話してもだから?って感じの対応される。
それなのに他の人が話すと食いついて盛り上がってるのを見たら何だよ…って思ってしまった。
くだらないことでも共通点があったほうがいい。+1
-0
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 06:44:25
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.netmevius.2ch.net【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net748コメント319KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示...
738恋する名無しさん2017/09/07(木) 01:11:09.58ID:Hy8W2r3A0
正社員になれない饐えた異臭がする初老独身男性が何を偉そうに言ってるのかしらね
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.netmevius.2ch.net【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net748コメント319KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示...
739恋する名無しさん2017/09/07(木) 01:13:00.91ID:Hy8W2r3A0
正社員になれない饐えた異臭がする初老独身男性が
ここで何を言ってももうあなたの人生報われることは無いわ
せいぜい報われたという妄想に浸って自らを甘やかすお人形さん遊びしか出来ないのがお笑いね
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.netmevius.2ch.net【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3589人目 [無断転載禁止]©2ch.net748コメント319KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示...
742恋する名無しさん2017/09/07(木) 01:21:26.98ID:Hy8W2r3A0
正社員になれない饐えた異臭がする初老独身男性の
2chでのお人形さん遊び
気持ち悪いわあ
それで賢いつもりなのが哀れだわ
どれだけ口先で偉そうなこと言っても意味無いのよ
幼稚園児だって大人のマネしていくらでも偉そうなこと言えるんですもの
男なら自ら働いてお金稼いで全部の生計を立てられるようになれる事が偉いのよ
おわかり?
そういう意味では幼稚園児と同じなの
それが客観的事実
これ以上そっちが何を言っても遠吠えにすぎないのよ
笑えるわあ+0
-0
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 06:47:45
グラフィックデザイナー
同じ職種の人と付き合った事無いわ。
一緒の職種なら、大変な事も理解出来るのかな~
けど、デザイナーは変わり者多いからな(笑)+2
-0
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 07:06:23
全く違う方がいい。
私→クリエイター系の自由業
彼氏→会社員
仕事柄濃い人と接することが多いので、プライベートは心落ち着く人が良かった。
職種は全然違うけれど、気が合うし一緒にいてほっとするし仲良しです。+3
-0
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 07:18:13
>>30
旦那さま大変よね嫁がインディアンとは+7
-0
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 07:22:14
同じな方がいいよ+1
-0
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 07:48:35
>>30
私、インディアン。がツボに入った(笑)。+5
-0
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 08:04:24
同じ会社の人と結婚したけど、仕事内容とか人間関係とかの前提を把握してる分こっちとしても相手の仕事関係の話が分かって楽だし愚痴も聞きやすくて同じ分野の人と結婚して良かったと思ってます。
たた、私は年下だし仕事も辞めてるので偉そうな事は言えないですが、これがもし自分もバリバリ働いてて旦那も同い年とかなら指図されたくない!みたいなプライドが出てうまくいかないのかもなあと思ったりもします。+0
-0
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 10:25:37
仕事と言うか、なるべく同じ生活リズムの人がいい。休日とか。でも同じ会社の人は嫌。+0
-0
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 11:45:04
自分が芸術系の仕事だから相手は理系がいいなー
同じ分野はつまらないし刺激がない!+0
-0
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 13:47:35
デザイナーなので生活リズムとか考えると同業種がらくかなー。話も通じるし。
今の彼もデザイナーです。
でも結婚と考えると不規則な生活だし子供作るの難しそう。仕事辞めたくないし困るな。+0
-0
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 18:27:47
私が金融、旦那はIT。
愚痴言ってお互い深く悩まない。
パソコン関連は全部旦那。
お金の事は私。
旦那は始業が遅いのと勤務日、勤務時間自由に決められるからやりやすい。
+0
-0
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 19:01:58
トピずれかもだけど
家計のリスクヘッジを考えると、夫婦で違う業界や職種の方が安全。
リーマンショックの時だけど、同じ会社で働いていた夫婦は
そこの会社が経営悪化して、給料がダウンして大変だった。
違う会社でも、同じ業界だと、その業界が不景気でダメになると
共倒れになってしまう。
+0
-0
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 23:07:54
分野は違くてもいいけど、世界は同じがいいかな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する