-
1. 匿名 2017/09/06(水) 10:01:52
イタリアの映画(ロケーションがイタリアも含む)や俳優を通して、イタリアの魅力を、みなさんで語り合いませんか?
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+20
-0
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 10:02:41
グランブルーのエンゾほんと好き+7
-0
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 10:04:36
ジローラモしか出てこない私は出て行きます。+3
-3
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 10:04:36
+2
-0
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 10:04:53
マレーナ
作品はアレなんだけどシチリア島の景色が美しい+34
-0
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 10:05:55
ニューシネマパラダイス!+23
-1
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 10:06:30
イタリア映画ではないですが
映画の「ハンニバル」のフィレンツェの街並みも素敵でした+19
-1
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 10:08:09
+43
-0
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 10:09:58
>>8
大好き、見るたびに泣けちゃう
あんな苦しい状況でも子供の為に笑顔出せるなんて+23
-0
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 10:10:08
「眺めのいい部屋」+21
-0
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 10:11:11
>>2
フランスだと思ってたわ、イタリアだったのね!+3
-1
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 10:13:52
「ひまわり」
画面一面のひまわり畑が…って思ったらあれロシアだね
海のシーンとか見てると、イタリアは太陽がよく似合う国だなと思う+20
-0
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 10:14:14
これすごく好き。何度も見てしまう。ロケ地はイタリアだけではないみたいだけど。+9
-1
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 10:14:59
トスカーナの休日だったかな?ダイアン・レインの映画。
イタリアの景色も料理もすごくよかった。男性もかっこよかったり、渋かったり、見た目イマイチでも惚れそうな人もいて、イタリア憧れた。+17
-0
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 10:15:39
+2
-2
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 10:16:57
女性を見ると、まずは口説くのが礼儀と考えるイタリア人。
これを良しとするかどうか。+4
-1
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 10:21:45
>>15
好きな映画だったけどフランスのモンサンミッシェルだと思います+7
-0
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 10:25:19
映画の出来は正直どうだかわかりません。
でもイタリアに憧れてて、いつか行ってみたい!と思ってる私には竹野内豊が壊れかけてる自転車をガンガン蹴りながらフィレンツェの裏道を走ってくれるだけでもう十分グッときた(笑)
『冷静と情熱の間』
+18
-1
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 10:27:33
景色を見るだけならいいかも(笑)+13
-0
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 10:29:36
ヒロインの友達がイケメンな「これが私の人生設計」
イタリアってセクシーイケメン多いよな位の気持ちで見たら
男尊女卑やゲイへの偏見が結構あってイメージ変わった
映画はベタなコメディー+6
-0
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 10:32:21
+2
-7
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 10:42:56
意外とないのよねーイタリア絡みの映画+2
-2
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 10:44:35
邦題が「ミニミニ大作戦」だけど、
原題は「Italian Job」でイタリアが舞台!+8
-1
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 10:59:20
踊れトスカーナ!
トスカーナ地方の美しい景色や、そこに暮らす人々の明るさや優しさを感じることが出来て、気持ちが和やかになる映画です。+7
-0
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 11:03:36
+3
-0
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 11:05:39
イタリアが温かい地域だからなのか
洋画や海外ドラマでは余暇を過ごす地域に選ばれる感じ+6
-0
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 11:06:13
ライフイズビューティフルしかしらんけどこれは名作+8
-0
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 11:14:47
+22
-0
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 11:17:39
欧州の韓国ね。。。+0
-12
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 11:21:46
ジュリエットからの手紙
+16
-0
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 11:24:31
+16
-1
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 11:43:37
前に何かで見たけど
コンビニが出店しようとしたら地元で反対運動おきて
無理だったとか
自分が子供の頃、セブンイレブン出来るとなったら
地元で話題になって開店時行列出来たよ
便利になる「ワーイやったー」じゃ無いのは
凄いなと思った+7
-0
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 11:51:23
昔の女優だったら、ジーナ・ロロブリジーダとか有名だったよね。たぶんほとんどの人が知らないと思うけどね+7
-0
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 11:51:31
このトピにも挙がってる某映画のシーンが気に入らなかったのか某都市では
ロケに許可が下りなくなったとか
景観を護る意識が強いから+4
-0
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 11:52:25
>>2
仏伊合作だよね
ジャック・マイヨールって10歳のとき佐賀県の唐津で初めてイルカに出会ったのがダイバーになった原点なんだって
シチリアとかじゃなくて唐津なんだw+6
-0
-
36. 匿名 2017/09/06(水) 12:00:29
最近のイタリア映画はみないな。ソフィアローレン、MMコンビはよくみたね。ジーナロロブリジーダ知ってるよ。
旅情、昔のアメリカ映画ですが 古い言い方で オールドミスのOLが旅先のベニスで恋に落ちる話し。+18
-0
-
37. 匿名 2017/09/06(水) 12:25:11
映画にかぶれて、あれこれとヨーロッパの映画を見まくった10代の頃は、ヴィスコンティ、フェリーニ、パゾリーニなんかの作品を、分かったような分からないような・・・なんて感じで、どんどんと消化していきました。あの時いろいろと見ておいて、良かったと思ってます。
+29
-0
-
38. 匿名 2017/09/06(水) 13:11:20
>>15
うしろモン・サン・ミッシェル at パリ+2
-1
-
39. 匿名 2017/09/06(水) 13:11:46
フランスだ+1
-0
-
40. 匿名 2017/09/06(水) 13:18:41
どこを切り取っても絵葉書のような風景だものね
+6
-0
-
41. 匿名 2017/09/06(水) 13:44:16
フェノミナ、サスペリア…
旧いホラーしか知らない+8
-0
-
42. 匿名 2017/09/06(水) 13:44:23
日本で配給されていないだけでいい作品沢山ありそう+6
-0
-
43. 匿名 2017/09/06(水) 13:48:04
>>35
そのジャック・マイヨールも最後は孤独だと言い残して自殺しちゃったとき、物凄く衝撃だった。
それこそ孤独を感じずにはいられないような暗い海の奥底に潜って行く人だったのに。
映画でエンゾが死に際にジャックに言う言葉と重なるけど、ジャック・マイヨールにとっても現実より海の中の方がうんと生きやすかったんだろうね。+6
-0
-
44. 匿名 2017/09/06(水) 14:20:31
昔、木曜ロードショーとかでよくやってたよね? 最近見ないなあ
エロがまずいのかな?+7
-0
-
45. 匿名 2017/09/06(水) 14:28:13
>>14
私も好きです。
わかりやすい"前向きになる"系の映画だったけど、その感じもうざくなくてよかった。
イタリア人の良さが出でた。+7
-0
-
46. 匿名 2017/09/06(水) 15:46:40
イタリア映画って陽気でいいよね
シチリア!シチリア!+7
-0
-
47. 匿名 2017/09/06(水) 15:48:46
ニューシネマパラダイス+13
-0
-
48. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:39
>>20
これ面白かった~+7
-0
-
49. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:36
ドラマでも良いですか?
モンタルバーノ 〜シチリアの人情刑事〜
シチリア島の美しい海辺の街が舞台の刑事ドラマ
キャストも内容もめっちゃ面白いですw+3
-0
-
50. 匿名 2017/09/06(水) 18:33:07
+8
-0
-
51. 匿名 2017/09/06(水) 19:07:53
アマルコルド
雪が降る中、子供たちが雪合戦を始めて、そこに飛んでる孔雀の鳴き声
みんなの前に舞い降りて羽を広げる
こういうシーンを撮ろうと思うのはセンスだよなあ+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/06(水) 19:13:03
+4
-0
-
53. 匿名 2017/09/06(水) 19:37:15
>>41
ダリオ・アルジェントの作品って、なんであれだけシツコイ残酷描写が多々出てくるんだ〜って、ゲッソリするけど(それが良いとこなんじゃと、ファンからは突っ込まれそうですがw汗)、でも確かに、癖になる感じはする。(一作見たら、他にもドンドン見たくなるような・・・)
サスペリアPART2のこのシーン、一瞬なんだけど本当に怖かったなw汗
+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/06(水) 19:43:18
+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/06(水) 19:55:00
フェリーニのサテリコン
話の内容がどうのこうのよりも、そのパワーに驚かされる。
何度か見てるのに、見る度に「エッ!? こんなシーンがあったなんて・・・」と、それにも驚かされる。
色彩や美術、それにニノ・ロータの音楽と、宝石箱のような映画。
この映画が日本で公開された当時、見た人達はどんな感じだったのかな?なんて想像してしまう。
かつてTVで吹き替え版が放送されたこともあったとか(良い時代だったんですね)。
見てみたいな・・・。
+6
-0
-
56. 匿名 2017/09/06(水) 21:05:39
>>53
人形がナイフ持ってカタカタカタカタッ…て部屋に入って来るんだっけ?
音楽もすごい不快で威圧的な感じなのよねw+0
-0
-
57. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:30
>>10
オーミオバンビ~~ノカ~ロ!
キリ・テ・カナワの美声も
感動~+2
-0
-
58. 匿名 2017/09/06(水) 21:38:34
社会人になりたての頃、都内の小さな映画館で見た、小さな映画
“シャンドライの恋”(Besieged)
ローマを舞台に
イギリス人の音楽家キンスキーと
アフリカ出身の医学生シャンドライの
むせかえる様な官能的な恋
ピアノの音、ローマの石畳、イギリスのアクセント、アフリカの音楽、キンスキーのまなざし、
イタリアの官能的なまでに美しい映画だった
ベルトリッチ監督作
見たことある人いる?+2
-0
-
59. 匿名 2017/09/06(水) 22:36:10
暗殺の森見たけど、ごめん何も覚えてない〜
フェリーニは道が好き。ニーノロータの音楽も+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/06(水) 22:57:16
「黄色い戦場」って映画を見た方いますかね?
第一次世界大戦で活躍したとされる女スパイ(都市伝説で有名みたい)が主役の映画です。
でもイタリア(とユーゴスラビアの合作)映画なんですが、主演を始め主要人物の殆どが、イギリスやフランスの俳優という、変わった映画でもあります。マスクを被った馬がインパクトあり・・・。加えて最後の毒ガスのシーンは、子供の頃に見たらトラウマ確定の迫力です。
モリコーネの音楽があまりにも美しく、映画の内容と強いコントラストで、それも印象深い映画でした。
+2
-0
-
61. 匿名 2017/09/06(水) 23:25:25
「赤い影」
イギリスとの合作映画ですが、舞台がベニスのホラーサスペンス映画です。
以前、フランス映画のトピでこの映画のことが話題に出てて、興味が湧いて見てみました・・・。
これまで見たホラー映画の中でも、上位三位に入るほど、私は怖かったです・・・。
それでいて、不気味だけど雰囲気もある作品です。
ダフニ・デュ・モーリエの原作も読んでみたくなりました。+2
-0
-
62. 匿名 2017/09/06(水) 23:53:25
ヤッター!
イタリア映画のトピ立ちましたね~。フランス映画のトピ楽しく参加させてもらっていました。イタリア映画も大好きです+3
-1
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 00:02:42
+3
-0
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 00:14:37
イタリアと言えば、ソフィア・ローレン。+7
-0
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 00:36:23
フェリーニのローマ!
街中の食卓とか、地下の遺跡、極め付けに教会のファッションショー。
こんなローマの撮り方フェリーニしかできないよなぁと毎回思う。+4
-1
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 04:05:49
月の輝く夜に
ブルックリンが舞台のイタリア系アメリカ人家族のお話
イタリア人て、やっぱり陽気で良いね+3
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 04:10:35
あしたのパスタはアルデンテ
リッカルド・スカマルチョが好きです。+3
-0
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 07:45:54
ヴィスコンティの映画。ヴェニスに死すもいいけれど山猫も好き。
山猫で家族と使用人全員が仏間ならぬ神間に集まって、お坊さんに来てもらってお参りする場面で、みんなで一斉にラテン語でお経をあげている場面は、
何度も見ているうちに自然とお経を覚えてしまった。ラテン語なんて全然知らない私でもクリスチャンのふりくらいはできますハイw。+5
-1
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 09:21:57
+2
-1
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 09:52:12
+5
-0
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 10:01:18
「ヴェニスに死す」
昔TVドキュメンタリーの「タジオを求めて」と言う作品を見ました。
タジオ役の美少年のオーディション風景を撮影したものでしたが、ビョルンの存在感は素晴らしかったですね。けれど中身はごく普通の少年。普通じゃなかったのはあの美貌。それがビョルンにとっては、幸運だったのかそうでなかったのか・・・?
+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 17:03:45
+2
-1
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 18:45:35
>>72
私はCMは見たことないですが、秦早穂子さんと言う評論家(前にフランス映画トピで話に出てました)の書いたエッセーで、当時のことを知りました。秦さん曰く「彼にまだほんの僅かでも残っていた神秘性は、そのような(日本のCMに出演したり、音楽番組に出演したこと)行為で、全てガタガタに崩れ落ちてしまった。」そうです。まだ若い青年が、自分をチヤホヤしてくれたり、お世辞を言ったり、お金を与えてくれる方向へ惹かれたとしても、無理もないことかもしれませんし、ビョルン本人が、映画の世界に興味がもともと無かったからこそのCM出演だったのかも知れませんね。+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 18:51:14
モニカ・ヴィッティ好きです。イタリアは陽気なイメージですが、こちらは珍しく(?)アンニュイなイメージ。ブッ飛んだコメディーにも、チョコチョコでてるんですけどねw
+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 22:28:20
+1
-0
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 22:38:21
ジェニファー・コネリーの初期の作品は「フェノミナ」が有名だけど、数年後にまたイタリアのホラー映画に出演してる。「エトワール」って作品だけど、ジェニファーと町並みの景色が美しいだけで、中味は残念。
ちょっと「ブラック・スワン」っぽい?・・・てか、こっちの方が全然先だけどw+1
-1
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 22:46:21
+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 06:07:04
イル ポスティーノ。
イタリア映画って人生に沁みる感じがする。+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/10(日) 02:12:45
クラウディア・カルディナーレ大好きです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する