-
1. 匿名 2017/09/05(火) 22:27:37
私は語彙力がつきました。
みなさんはどうですか?+69
-4
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:02
想像力がついた+74
-0
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:17
+26
-4
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:19
特にない+20
-3
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:28
早寝するようになった。+10
-3
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:36
普通に生活してるだけでは身につかないような知識がつきました+91
-1
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:41
+42
-4
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:56
目が疲れるようになった+54
-1
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 22:28:56
漢字に強くなった+42
-3
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:05
待ち時間が楽しくなった+74
-1
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:06
語彙力がつく。
間違った言葉使っている人にイライラする。+84
-5
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:20
考えることが楽しくなる。+46
-0
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:22
スマホを見る機会が減った。
目がラク。+44
-1
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:25
国語の勉強しなくても点が取れる様になった+61
-1
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 22:30:36
本を開くとすぐ眠れる+9
-4
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 22:30:52
出不精でも、一人旅
行ってみたい場所が出来る+24
-0
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 22:31:48
引き出しがふえた+44
-1
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 22:31:50
子供の頃から読んでるからわからないな+30
-1
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 22:32:13
>>11
心が狭い+9
-13
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 22:33:00
人が書いたメール(文章)が気になるようになりました。言い回しとか句読点の位置とか。
自分も一度文章を書いてから送信するようになりました。。+54
-3
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 22:33:44
別にあまり他の事は気にしなくなった
本に没頭していれば満足+42
-0
-
22. 匿名 2017/09/05(火) 22:33:52
友達や親にも話したことない感情を共有したり味わったりできる。心のよりどころだったりするかな。+23
-0
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 22:34:32
+12
-5
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:10
本代が増えた。+20
-2
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:10
>>14
あと、読解力と理解力がついたからなんだかんだ
数学の点数も上がった+8
-1
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:10
自分がいかに頭が悪いかがよく分かる。
登場人物が多い物語だと、お前はだれや。
ってなって登場人物をまとめたページをいったりきたりする。普段から読んでる人はそんなことないんやろうけど。なので結構疲れます笑+142
-2
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:36
読書と映画と言うのはちょっとスゴイよね
ちょっと行ってみたいなーと思ったりするからね
特に景色の描写のあるのが好きだったりするんだけれども
+10
-2
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:39
膵臓を食べたくなった+2
-16
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:01
読みたい本や必要な本の背表紙や情報が向こうから目に飛び込んで来る感じ。潜在意識のなせるわざでしょうか?+10
-1
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:10
スマホいじる時間が減った。+17
-1
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:10
子供の頃から本好きだから、変わったことはよくわからないけど、移動時間や待ち時間か好き。これは友達に言われて気づいたけど紅茶なんて飲まないのに詳しいとか、雑学が多い。+32
-0
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 22:38:19
>>29
私も古本屋で探していた本が自分を見ている気がして、見たら、全く違う棚にあったのね+5
-4
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:14
小さい頃から読書してるので
空想力はあります!(笑)
想像力があると
空気も読めるし
行間も読めるし?(笑)
人生が豊かになると思います。
でも最近はスマホ時間が多すぎて
反省しています。
面白い本にはまっていくと
主人公達が勝手に
喋ってくれるような
スラスラとページが流れるような
不思議な時間が得られます。
あと、日常生活においては
職場での稟議書等やちょっとした
書類はさくさくとこなせますよ‼️+39
-5
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:09
物語?の小説でも語彙力があがったり、
ためになりますか?+6
-1
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:56
>>34
私は特にないけど・・ただひたすら面白いから読んでいるだけ+14
-0
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:26
良いことずくめですね。
わたしも読もう!+9
-2
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:33
読書会とかあって欲しいよね
チューブであるけど・・
年だから色々と辛い事もある
若い時ってスゴイよねぇ+6
-0
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 22:45:17
本を集めまくって家の中が図書館でマジで満足+40
-3
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:05
中学生から読書をはじめたので、中二病が加速しました。+2
-0
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:12
活字中毒になった(笑)
パート始めてからは読む時間がなかなか取れなくなったけど、妊娠中〜産後はのめり込むように読んでたなぁー。漢字にも強くなりました。
だいぶ夜は涼しくなってきたので、秋の夜長に読書…いいですよね(*´∪`)+48
-0
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 22:49:24
いやなことがあって暗い気持ちでいるときも
読む本によって
元気になったり考え方を改められたりする!
本に何度も助けられてる!マジで+29
-1
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 22:49:55
本当に好きな本に巡り合った時の高揚感がたまらない
昔はその作家の本を片っ端から買って読み漁っていたけれども、さすがにもう最近は出会えない
あと、昔読んだ感想と、今読んだ感想が同じ本でも違ったりするのが不可解だったり、面白かったりする+64
-0
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:26
あまり赤の他人に本の感想とか恥ずかしいから言えないんだけども、元カレもものすごく読書が好きで、もう夜通し語り合ったのが忘れられない+37
-0
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 22:52:38
肩こりになった+2
-0
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:24
知らない言葉と出会うのが楽しみになる+23
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:50
ものすごく語り始めると、頭がおかしくなるから自分でも気にして嫌過ぎるんだけれども、そんな事も気にせずに、好きな本を語った時にはもうね。スッキリなんてもんじゃない+8
-1
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 22:54:50
少なくとも、学生は現代文の点数上がるよ
あと、日本語を噛み砕く力がついて英作文とかにも応用できたりすることもある+8
-1
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:01
美しい文章は書けないけれど、拙いながらも論理的な文章展開はできる。+18
-0
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 22:55:46
本はもちろん、字読むのが好き。落ち着いたり、ストレス発散になる。薬局とかスーパーで新しい物みると箱の裏の説明とか読んじゃうし、ファミレスとか入っても待ってる間にテーブルの調味料の材料とか読み込んじゃう。+23
-1
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:09
今まで会話でそう面白いと思った事はないんだけれども、好きな本を好きな人の前で語った時のドーパミンが出まくりの状態は忘れられないわ+6
-1
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:34
本はよく読むけど、漢字の読み間違いを結構するので馬鹿にされる。。+8
-1
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:53
誰かの考え方とか、自分にはない物の見方を知ることができる
読書するまでは、自分の尺度でしか周りを見ていなかった+32
-0
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:16
母親もなんだけれども、どうも外交的ではなくって、そこをあちこちから指摘されて嫌気がさしても、本に逃げ込めるんだよね。結局好きな事しかしたくないんだろうけれども+7
-3
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:33
通勤時間が有意義になった+4
-1
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 22:59:08
文字を読むだけで感動したり、感銘を受けたり、はっとしたりする+29
-2
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:22
自分とは全く違う考え方の人もいるんだなと思ったり、自分の考えている事で戸惑って、なかなか言葉に出来なくっても、同じような登場人物を本の中に見つけられる事が出来たりね+19
-1
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:52
トピ画のふろしき文鳥可愛い+16
-1
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 23:03:22
本の中にすごーく好きな登場人物がいて、もうこれは舞台になった土地にいかないと!って思って、疑似体験とかね。もう2度美味しい+16
-0
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 23:05:43
>>19
お互い様+2
-1
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:44
ちょっと質問なんですけど、知らない言葉が出てきたときに調べながら読むんですか?+6
-2
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 23:10:43
>>60
森見さんとか、知らないけど文脈で意味が分かる言葉であることが多いから、調べない方が多い
素敵だと思ったり、意味が分からなかったら調べる+10
-0
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:03
自分だけの贅沢な時間が持てる。
私にはそれが塩野七生さんなんだけど、
豊富な知識、深い洞察力はもとより、
あの優雅な文章。
セクシーで高雅、そして時に高飛車な文章は
上質とはどんなものかを教えてくれます。+8
-0
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:12
妄想力も強くなったよ…+8
-1
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:21
読みたいけど時間がなくて
せめて通勤時間にでもと思うけど
どうしても仕事のこととかの雑念がよぎって
集中できなくて何度も同じ文を読んじゃうの
本をよく読む人はどうしてるのかしら?+18
-0
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 23:13:37
決めた!明日は本屋さんに行く!+12
-1
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 23:19:11
>>64
私は大方古本屋だからお風呂の中で読んでた+3
-0
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 23:20:04
>>62
ローマに行って来た。一人旅で
旅の本も出してるよ・・
+8
-0
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 23:21:39
>>64
ある程度気持ちや体力に余裕がないと新しい本は読めないなあ
余裕が出来た時に新規開拓する。+16
-0
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 23:22:02
>>60
手書き漢字認証辞書アプリで調べても、画数が多すぎ、複雑で、結局解らない事もあります。
歴史の本は、断然海外の著者の本の方が面白いです。+2
-1
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 23:22:24
本屋での行動が変わった。
今まで真っ先に雑誌コーナーに行って暇つぶしにダラダラ読んでたけど、本を読むようになってから文庫本コーナーのワクワク感がハンパない。+35
-0
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 23:22:29
>>60
母親に聞いてた。小学校の時に友人に借りた小学〇年生の中に「お〇にー」って文字があって、母親に聞いた事があったら黙ってしまって、しつこく聞いてしまったりね
何か相当意味のある言葉なんだろうと思ってたの。後で知ってとても驚いたのね
外で聞かなくって良かったと思った+6
-1
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 23:23:06
子供の頃から読んでる。
変化というと、アラフォーになって本を読む間隔があいてきたことかな。忙しいし、目が疲れる(^-^;)
でもやっぱり小説を読むのが大好き。
お気に入りのお話達はずっと私の中に残っていて、笑になったり希望になったりして支えてくれていると思う。
若い時は読書と映画と旅が良いと思うの。+20
-1
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 23:24:07
具体的にどう自分が変わったかはよくわからないけれど、もしあの本たちに出会っていなければ、自分は今よりずっと卑劣で偏狭な人間になっていただろうという確信がある。+10
-1
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 23:26:31
>>73
わかるわ。特に私の場合は出不精だから
動くのが面倒臭いから、物を取る時にもスティックを使ったりする事もあるくらいだしね。だけど本だと動かなくっても色々と体験できるしね+4
-0
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 23:28:30
待ち時間がそれほど苦痛じゃなくなった
病院の待合室で何もせず1時間待つのは辛いけど、文庫本が1冊あれば時間の経過が早く感じる+24
-0
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 23:28:32
>>64無理して読む必要ないし読むのやめたら?きっと本に興味がない、今の自分に合ってないんだと思うよ。読みたいなら今読んでる本は寝かせて本を変えてみるとかしてみるといいかも。+4
-3
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 23:29:28
なるほど、みなさんのコメントも無駄のない文章、句読点、改行などスマートですね。見習いたい。+13
-0
-
78. 匿名 2017/09/05(火) 23:30:14
目の下のクマが凄い。+6
-0
-
79. 匿名 2017/09/05(火) 23:30:53
私は乱読の事が多いんだけど、最初の文章は乗り気でなくっても、読んでいるうちにハマる事は多々あるよね+9
-0
-
80. 匿名 2017/09/05(火) 23:37:46
こないだ電車内で、観るからにオタク丸出しの
気持ち悪い怨霊ヘア男性が、オタ系モバゲーじゃなく
小説読んでて「意外~」と思ってたら
チラっと見えたタイトルが、こんな感じのだった
こんなの読んだって賢くならないだろなー
+5
-14
-
81. 匿名 2017/09/05(火) 23:41:59
夜ふかしも多くなった。ミステリーやサスペンスは寝る前の読書には向かないと気づいた。+18
-0
-
82. 匿名 2017/09/05(火) 23:45:42
>>80
他人が読んでる本や容姿をわざわざバカにするような人もあまり賢いとは思えないけどね+38
-0
-
83. 匿名 2017/09/05(火) 23:48:33
美人になったわ+1
-0
-
84. 匿名 2017/09/05(火) 23:50:52
>>83
心が?+9
-0
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 00:12:29
文庫本すきになった
竹書房のホラー文庫など+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/06(水) 00:19:50
レポートなど、文章を書くのが早くなった。+3
-1
-
87. 匿名 2017/09/06(水) 00:21:04
>>84
もちろん顔よ。心はいつも泥まみれだわ+7
-1
-
88. 匿名 2017/09/06(水) 00:39:49
小学生時代から小説が好きで良く読んでたから
国語の成績はいつも良かった。
あとミステリーとサスペンスものばかり読むから
映画やドラマでも犯人が大抵分かってしまう+6
-1
-
89. 匿名 2017/09/06(水) 01:00:05
30代前半です。
最近時間ができてきたので本を読みたいですが、小さい頃から本を読む習慣がなくて、、、初心者でも読みやすい本を教えてください。
+10
-2
-
90. 匿名 2017/09/06(水) 01:03:36
>>89
フィーリングで選ぶのが一番良いのではないかと思います+11
-0
-
91. 匿名 2017/09/06(水) 01:04:18
>>89
ちなみにアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」は一気に読めますよ
ものすごーく面白いです+11
-2
-
92. 匿名 2017/09/06(水) 01:06:08
>>27
エンターテイメントの世界だよね。
現実から離れることのできるよい時間になってリフレッシュできる。+12
-0
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 01:08:15
>>89
ルビンの壺が割れたは1〜2時間もあれば読めるし読みやすいです。読んだら決して結末を言わないでください!+1
-1
-
94. 匿名 2017/09/06(水) 01:11:02
カフェとかに行って平和で普通の日常の中、人が行き交う場所で1人でミステリーとか読むのが好きです。ミステリーとかドロドロした話読んでるんだけどふと顔あげて周りを見て平和だなって実感する。+27
-0
-
95. 匿名 2017/09/06(水) 01:20:40
いちいち辞書ひきながら読書する人いるー?+2
-0
-
96. 匿名 2017/09/06(水) 01:21:57
文字を追うのが早くなった
目が疲れる+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/06(水) 01:42:36
>>95
いちいちではないけど、たまに気になった事や単語は調べたりするよ。
小説に「手をこまぬいて」って書いてあって「こまねいて」の誤植だろうと思ったけど、念のため調べてみたら「こまぬいて」が正しい言い方だったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン!+24
-0
-
98. 匿名 2017/09/06(水) 01:52:46
好きな本があって、その作家の本を読みまくる→その作家のエッセイやあとがき等でその作家の好きな本や別の作家を知る→別な作家の本を読んでハマる→その作家の他の本をも読みまくる→エンドレスで本が増殖するわけだw+10
-0
-
99. 匿名 2017/09/06(水) 01:54:02
>>97
そういう出来事なんかいいね。
読書するから知れたことだもんね。
+12
-0
-
100. 匿名 2017/09/06(水) 07:29:59
おもしろい本に出会えた時の感動がすごくて、作者に長生きして良い作品をもっと書いてほしい!と心から思う。+11
-1
-
101. 匿名 2017/09/06(水) 07:43:44
世界のベストセラー聖書を読んで、解説書も読んで、コーランとムスリムについても数册読むと、映画(洋画)の見方が変わった。日本では宗教を嫌う、又は偏見を持つ傾向にあるけど、知らないで否定するより調べてみようと思う。+10
-0
-
102. 匿名 2017/09/06(水) 08:48:42
図書館でかたっぱしから読みたい本探してる時、ワクワクする!
転勤したてで主人が10時頃に帰って来るまでぼっちなので、さびしさが紛れて知識、教養もつくからありがたい!+17
-2
-
103. 匿名 2017/09/06(水) 09:00:18
昔から小説が大好きな私はハウツー本が好きな姉よりも、人の気持ちを想像したり場の空気を読むのが得意だと思います。+5
-1
-
104. 匿名 2017/09/06(水) 09:00:21
ネットばかりやって、久々に本読むと圧倒的に面白く充実感がある
匿名掲示板やsnsの文章ばっかり読んでたら絶対馬鹿になる
読書すると充実感が得られる+21
-0
-
105. 匿名 2017/09/06(水) 09:34:07
自分だったら一生味わうことのなかったであろう体験を疑似体験できる。
恋愛に然り 職業に然り。だから読書は止められない。+16
-0
-
106. 匿名 2017/09/06(水) 10:27:26
昨日TVのクイズ番組みたいなのをちらっと見ていたら、勉強はものすごくよくできるであろう博識な子供たちが出ていて、「正夢」の反対は何?って問題に誰1人答えられなかったので逆に驚いた。
学校では習わないけど、いろんなジャンルの本読んだりするうちに覚える言葉かもしれないね。
+5
-1
-
107. 匿名 2017/09/06(水) 10:30:41
バカで言葉を知らなさすぎるアラサーです!m(__)m
こんな私が小説を読み始めても語彙力や想像力は身につきますか?+10
-2
-
108. 匿名 2017/09/06(水) 10:48:31
文章が読みやすいと言われる。
難しい漢字も結構読める。
そういうのが苦手な人は、大体読書しない人が多い気がする。
最近電子書籍で小説読んだりするけど、やっぱり紙のほうがいいわー!
目にも優しいしあの質感と匂いがね・・・ないと物足りない!+13
-1
-
109. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:18
>>55
これは何からの引用ですか?興味があるので教えてください。+3
-0
-
110. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:38
>>60
私はほぼ調べる。今はスマホで簡単に調べられるし。+4
-0
-
111. 匿名 2017/09/06(水) 16:39:53
活字が好きすぎて、辞書や百科事典のように無駄が一切なく適切な言葉が使われてあるものに感動する。+6
-0
-
112. 匿名 2017/09/06(水) 16:48:07
>>101
わかります!歴史を学ぶと必ずと言っていいほど宗教に繋がりますよね。
ちなみに現代の日本がなぜ宗教を嫌うようになったのか、も調べると興味深いですよ。
スレ違いですみません!ついつい、、+5
-1
-
113. 匿名 2017/09/06(水) 17:20:32
>>89
星新一さんのショートショート集「きまぐれロボット」はいかがでしょうか?
個人差はあると思いますが、1話5分~10分で読めるかと。面白いです!
+1
-0
-
114. 匿名 2017/09/06(水) 19:12:14
小さい頃は特に物語を読むのが好きで、その世界の中に没入、トリップする悦びを知った。
+3
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 05:47:26
子供のころから本好きで想像力が豊かと言われる。映画アメリ観たときに、ただただ主人公が空想の中にトリップする内容に、
え、こんなの普通じゃないの?みんなはしてないの?て衝撃を受けた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する