-
1. 匿名 2017/09/05(火) 10:03:12
私の家は、親の事を、お母さん、お父さんと呼んでいます。
他人に親の事を話す時は、仕事や目上の人なら、父、母と呼んでいますが、
友人の前だと、お父さん、お母さんと言います。
現在アラサーですが、大人になったら、誰に対しても、父、母と言う方がいいのでしょうか。
みなさんどう使い分けていますか?+26
-0
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:16
出典:www.hdrank.com
+8
-0
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:40
+1
-2
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:41
家ではお父さん、お母さん
外では父、母、もしくは父親、母親
友人の前でも父親母親とかかな+52
-0
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:42
夫婦間以外では、全て父、母+3
-4
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:43
それで良いと思う。+50
-0
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:50
Mom?
Daddy?+9
-0
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 10:04:58
いい大人が、こんなくだらない質問を…+9
-23
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 10:05:02
友達の前ではうちの母親がー、父親がー+17
-0
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 10:05:08
仲の良い友達、親戚の前ではお父さんお母さん。
それ以外は全て父母。+20
-0
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 10:05:16
名前で呼び捨て+8
-8
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 10:05:29
若い時からの友達には今まで通りでいいと思うな。
結婚してから友達になった人には父、母と言ってるよ。+17
-0
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 10:05:44
パパン
ママン+8
-7
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:01
子供の頃からおとと、おかか
魚かよっ+10
-3
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:04
I call like just "Mom" "Dad"+2
-10
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:08
人前では父、母
本人の前ではママパパ
中学生位の頃からママパパ呼びは恥ずかしいからお母さんお父さんに変える!
って言ってるけど、なぜか凄く嫌がって止めなさいと言われるから20歳の今でもママパパ呼び
+42
-6
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:11
友人の前でも、お父さん、お母さんって言わなくなったな、そういえば+3
-0
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:21
ママ、おやじ+12
-0
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:28
もう孫がいるので
「りえばあちゃん」
+4
-6
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:32
誰に対しても父、母です+2
-0
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 10:06:53
友達とかに愚痴る時だけ
オトン!おカン!などになる+11
-1
-
22. 匿名 2017/09/05(火) 10:07:09
もう私は結婚して家を出ているけど、
人前では父、母と言い、
実家に帰るとあっきー(父)ときょんきょん(母)と呼んでいます。+14
-4
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 10:07:10
こういうのって絶対に人それぞれとかいうコメントでてくるよね。
私は親しい子にはいつもの呼び方でいうな。+4
-0
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 10:07:11
人前ではちゃんと父、母と使い分けるよ
本人達には「お父さん」「お母さん」
でも、時々おとーん!おかーん!+2
-0
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 10:07:20
マイナス覚悟で…
未だにパパママ呼びです。
もちろんTPOに合わせて呼び方を変えてます。
思春期の頃、お父さんお母さん呼びに変えようと頑張りましたが、どうにも気恥ずかしくて矯正できずじまいのままきてしまいました。
特に甘えん坊でもないし、ピーナッツ親子って感じでも無いですが呼び方だけが欧米です(´ω`)+56
-6
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 10:07:46
お母様、お父様+1
-3
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 10:08:06
普通にお父さん、お母さん。
外出先では父、母。+6
-0
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 10:08:07
>>3
何を貼ろうと思ったのか、気になります笑
3さん、再チャレンジを!+11
-0
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 10:09:17
>>19
ここ、『ガールズ』ちゃんねるですよ?
まさか20代で孫がいるなんてありえないですよね?+4
-16
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 10:09:21
旦那が付き合ってる時「おふくろオヤジ」って言ってたのにいざ会ったら「お父さんお母さん」って言ってて笑った。
笑えないのは高校生で付き合った彼氏の家に遊びに言ったら「ママ、おやつ持って来て」って言っててドン引きした。普段うちの母ちゃんって言ってたのに。。。+24
-3
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 10:09:47
ふざけた時にはお父様、お母様
時々父上、母上
でもお父さん、お母さんで、人前では父、母と言ってるよ+2
-1
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 10:09:49
友達に話す時も父と母だなぁ。
実際本人達に呼びかける時だけお父さんお母さん。
友達がパパママ呼びしてるのとか私は全く気にならない。+9
-0
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 10:10:00
>>8
いい大人が、こんなくだらない回答を…。+7
-2
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 10:10:03
知り合いに自分の子供には自分のことママって呼ばせてるのに、その知り合いは誰に話すときでも「おかんが~」って言う。もう33なのにね…。仲の良い友人でも、せめて父親が、母親がって言ったほうがいい。+1
-6
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 10:10:15
お父さんお母さんはまあわかるけどパパ、ママ呼びは友達の前でもさすがに引く+5
-8
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 10:11:33
>>9
男性とかはこういう良い方の人多いかも。+0
-0
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 10:11:55
>>29
>>19じゃないけど、だからなんなの?
意地悪な人ね。+2
-0
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 10:11:59
パパ、ママ呼びはないわ+7
-15
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 10:12:55
>>29
そのまさかなのー。+3
-0
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 10:13:24
昔から知ってる友達とかだと、主さんの呼び方だと、にお父さん、お母さんが~
そんなに親しくない人だと、父、母が~
友達の親の事は、○○のお母さんは~とかになるな。
主さん、全然変じゃないと思う。+2
-2
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 10:13:52
3歳位からずーっとお母さん、お父さんらしい
それまでママ、パパだったのに幼稚園行くようになって急に変わったって
人前では父、母だよ+2
-0
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 10:14:05
>>34
おとん、おかんは方言だと思ってた。+7
-1
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 10:15:22
家では、母のことはママって読んでます。
なにか頼むときだけ、なぜか、お母さんと呼びます。
父のことは、おっさん。もしくは用件のみ話します。もう「お父さん」とか改まった感じが無理で、呼べません。変ですか?(笑)+2
-2
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 10:15:52
友人に話す時の呼び方が一番気になる。。+1
-0
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 10:16:09
両親、孫いるから最近はふざけて父親にだけ「ジジサマ」って言うときある(笑)
本人も「はいぃー、ジジサマですけど何かぁー?」ってふざけて返してる
基本「お父さん」「お母さん」の人前では「父」「母」呼び+4
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 10:16:50
人に説明するときは「母が~」
本人には「みっちゃん」て名前で呼ぶ。一回ふざけて呼んだら喜んでたので。娘時代を思い出したようだ。+6
-2
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 10:18:18
パパ、ママ呼びにマイナスwww
パパ、ママ呼びしてるんだな+0
-9
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 10:18:39
基本はお母さんお父さんだけど子供の時
何かおねだりするときはマミー!とかパピー!とか言ってたw
もちろんもうアラサーだからそんなことしてないぞ!!+0
-0
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 10:19:08
マーマー
パパあれ買って+1
-0
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 10:20:35
>>30
高校生ならまだましだよ。
30近くになっても未だにパパ、ママと読んでる人いるよ。
いつまでパパママって呼び続けるんだろうか。
中年になってもパパ、ママかな(笑)+8
-4
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 10:22:00
ママパパ呼びの人に質問!
両親が居ない場所での呼び方は「うちの父が、」「母は、」でオッケですが
第三者と自分と親が同席の場合に、親を呼ばなければならない場合はどう呼んでますか?
例)
母「あら、その話は聞いてないわ」
私「いえいえ、言いましたって」
母「誰に?」
第三者「・・・」
私「え、ママに言いましたって」
わたしはちと恥ずかしいけどパパママで通してます。
+5
-2
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 10:24:43
ママン+3
-0
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 10:26:43
私の恥ずかしい話。
高校生ぐらいの時母のことをおっかぁって呼んでいた。個人的にはお母さんを自分の中で特別な呼び名で
なおかつ自分で考えた呼び名だった。ある時、叔母の前でおっかぁと呼んだ時に「女の子がそんな田舎丸出しの呼び方してたら恥ずかしい」って言われた。その時に、初めておっかぁって田舎言葉だと知った。田舎モンだから、言葉だけは都会の人に憧れて方言や田舎言葉を使わないようにしてたのに、、、。恥ずかしかったです。
今では、お母さんと呼び、人前では母と言ってます。+2
-0
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 10:27:35
>>25
ガルちゃんでも息子にパパママ呼びさせてる人いるけど自然にお父さんお母さんになるとか、中学生になったら変えさせるとか言ってる人いるけど無理なんだよね
パパママって言うより急にお父さんお母さんて言う方が恥ずかしい!私もパパママで育ってしまったから今更恥ずかしくて変えられない…
+6
-0
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 10:28:55
>>4
その人の人柄にもよるよね。
父親、母親っていうと、お父さん、お母さんよりちょっと冷たいイメージもあるし、
友達から父、母って言われると距離を感じるから、いつも呼んでる呼び方の方が嬉しいな。
+3
-1
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 10:29:05
私、主さんと全く同じだわ+2
-0
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 10:29:21
>>51
そこは母っていえばいいだけ+0
-0
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 10:29:59
>>55
冷たいイメージなんか全然ない…w
むしろ昔からの友達だからこそ冷たいイメージなんてないし、距離感もないな。+1
-0
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 10:30:33
私は、友達が急に父、母とか言い出したら、他人行儀な感じがして、距離を感じる。+6
-0
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 10:31:11
急に友達が、父、母って言い出したら距離感じるね
どうした?かっこつけてる?大人になろうとしてる?って色々考えちゃうかもw+4
-1
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 10:31:42
友達と話す時ってうちの親が〜って言わない?+0
-0
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 10:31:47
パパんご+0
-0
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 10:31:48
えーっと、誰と誰の距離感を感じてるのか理解できない
自分とその友達の距離感?
それとも親に父母っていう親とその友達の距離感?+1
-2
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 10:32:04
>>61
言うよ。母親がさ~って言う。+1
-0
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 10:32:23
>>60
えーっと何歳?あなた
大人だろ?w+0
-1
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 10:32:42
主さんは。別に親の事を家庭内でどう呼んでるかは問題じゃないんだよね。
それより、友達に対してどうやって言うのかが気になってるんだと思う。
仲言い人なら、あえて父母とかは使わない。+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 10:33:04
>>55
パパママでもいいの?私はえっってなるかも。+0
-4
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 10:33:25
>>63
普通に自分と友達との距離感だと思う+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 10:33:35
父親、母親が無難+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 10:33:50
ちなみに彼氏をパパと呼んだことはない+0
-0
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 10:34:42
父、母より、父親、母親なら距離感感じないよ?
お父さん、お母さんだとなんか子供っぽく感じる。+1
-2
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 10:34:44
自分の親と友達が顔見知りかどうかにもよるかな。
友達にとっては当たり前だけど、○○(私)のお母さんだし。+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 10:35:46
>>71
私だけかもだけどイメージの問題じゃないかな。
雰囲気柔らかい子なら、お父さん、お母さんでも優しい感じがして、違和感ないけど。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 10:36:56
パパママだと大人になって親を呼ぶのが恥ずかしくなるから呼べなくなる人もいる
お父さんお母さんだと歳をとっても恥ずかしくないから変わらず呼び続ける
本人に対しての話+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 10:37:31
主は主のままでいいと思う。
呼び方で何となく家庭のイメージが見えて、面白いと思う。+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 10:37:32
ベムベラベロ+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 10:39:11
>>73
雰囲気の問題なの?笑+0
-1
-
78. 匿名 2017/09/05(火) 10:39:36
小さい頃からお父さんお母さんって呼んでる
パパとかママとかはよく聞くけど下の名前で呼んでる人見たときはびっくりした。
男でもお母さんを下の名前で呼んでたりするからマザコンなのかと思う。+2
-1
-
79. 匿名 2017/09/05(火) 10:39:46
これって姉兄も同じだよね。
家のお姉ちゃんが~とか、姉ちゃん、姉が~とかにも通じる。
+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/05(火) 10:40:34
>>77
わかんないけど、お嬢様っぽい子が親父が~とかよんだら、
ちょっとびっくりするかもね笑+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/05(火) 10:41:21
本人にはパパママ、彼氏の前でもパパママ、目上の人、他人の前では父親母親、
気の知れた友人の前ではお父さんお母さん、たまに父親母親かな?
+6
-0
-
82. 匿名 2017/09/05(火) 10:41:23
TVでタレントが、
うちのお母さん、お父さんって言っているのを聞くと、
コイツ、頭悪いんだぁ〜って思ってしまう。
やっぱり外では父、母でしょうよ。+5
-0
-
83. 匿名 2017/09/05(火) 10:41:41
>>72
友達に合わせて考える場合もあるよね。
○○ちゃんのお母さんは~とか言われたら、うちのお母さんは~で返す。+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/05(火) 10:42:08
おとやんおかやんって言う、、、
+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/05(火) 10:42:37
>>82
これは、発信相手が他人だから、仕事だからね。+0
-0
-
86. 匿名 2017/09/05(火) 10:43:18
>>80
親父はないけど、父、母、父親、母親ならなんの問題もないと思う+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/05(火) 10:44:18
よく考えたらお父さんお母さんでも問題ない気がしてきた
ごめんね
でもパパママはないわ+1
-3
-
88. 匿名 2017/09/05(火) 10:44:23
男性が彼女の前での親の呼び方
父さんが母さんが→正常
お袋がオヤジが→少し乱暴な気がするけどちょっと照れくさがってるだけで正常
父親が母親が→少し自覚ありのマザコン…家ではパパママって呼んでるかも
基本彼女より親が大事だけど改善の余地あり
パパがママが→!!WARNING!!
とんでもないマザコン野郎
デート中に堂々とママと電話するような奴でママのご飯じゃないとお腹痛くなっちゃう
なお私の独断と偏見と経験による意見…
+2
-5
-
89. 匿名 2017/09/05(火) 10:44:57
お父さん、お母さんだけど姉の子がいるのでじぃじ、ばぁば呼び浸透してきて子供がいなくても呼んでしまう時がある。+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/05(火) 10:45:58
職場とか世間では、父、母、父親、母親っていうから、
友達と会うときもいつの間にかそっちが出てるときある
それで距離感感じるっていわれると辛いわ+0
-0
-
91. 匿名 2017/09/05(火) 10:46:11
基本、パパ、ママはそう呼ぶ家庭なのか、位にしか思わないけど、
家では言わないのに、父上、母上とか友人で話す人がいると、どんな心理で使うのかは気になる。+3
-0
-
92. 匿名 2017/09/05(火) 10:47:11
>>88
お父さん、お母さんは?+0
-0
-
93. 匿名 2017/09/05(火) 10:48:18
恥ずかしながらこの歳でママ・パパです。30後半です。しかもママとか言うキャラじゃない。(クールって言われることもある)
人前では親 って言ってるのでバレません笑+8
-0
-
94. 匿名 2017/09/05(火) 10:48:52
私の中で、父、母、父親、母親、父さん、母さん、お父さん、お母さん、は
いたって普通だと思う。全く気にならない。+1
-0
-
95. 匿名 2017/09/05(火) 10:50:10
>>76
3人いる+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/05(火) 10:50:47
お父さん、お母さん呼びは、子供っぽいって言った人もいるけど、
丁寧な感じもするから、私は結構好きかな。
あと自分の親のことも、○○のお母さんとか呼ばれた方が嬉しい。+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/05(火) 10:52:52
自分の親はおとん、おかんだけど、
よく考えたら、夫の親の事、お父さん、お母さんって呼ぶ。
相手がそう呼んでたから。
そして自分の子にもあえて、お父さん、お母さんと夫が呼ばせてる。+0
-0
-
98. 匿名 2017/09/05(火) 11:02:47
うちの息子は担任の先生に間違ってお母さーんって呼んでた+0
-1
-
99. 匿名 2017/09/05(火) 11:08:19
>>18
なんかカフェとおでん屋みたいな組み合わせで笑った+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/05(火) 11:21:17
20歳の今でもパパ、ママ呼びですね。
中学生なりたての頃パパ、ママ呼びは恥ずかしいんだと思って、友達の前で親に電話する時「もしもし、お母さん?」って言ったのとっても恥ずかしかった懐かしい。後から周りの友達もちらほらパパ、ママ呼びがいたからそこからパパ、ママ呼びですwww
あ、もちろん友達の前だけです!ww+3
-0
-
101. 匿名 2017/09/05(火) 11:46:15
家ではかかさま、ととさま
外ではお母はん、お父はん+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/05(火) 11:49:27
>>25
ピーナッツ親子って?+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/05(火) 11:51:11
うちは、くそばばあですね+1
-2
-
104. 匿名 2017/09/05(火) 11:52:29
小さい頃からお母ちゃんって呼んでて
物心ついた頃から恥ずかしくてお母ちゃんって呼べなくなった
母がそう呼ばせたらしいけど普通にお母さんって呼びたかった(笑)
今はおかあって呼んでる。+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/05(火) 11:57:43
人との会話の中「父、母」でも、
家の中で本人に呼びかける時でも「父、母」だなあ、冷静に考えるとちょっと妙だよね、なんでこう呼ぶようになったんだろう。
たまに「(名前)さん」とかも使う。
そういえば「お父さん、お母さん」と呼んだのって小学生までかも…。+0
-1
-
106. 匿名 2017/09/05(火) 11:58:22
>>101 雅やなw+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/05(火) 12:09:47
名前呼び捨てだよ+0
-1
-
108. 匿名 2017/09/05(火) 12:12:41
>>88
人の前だと照れて「アンタ」とか「ねぇ」って呼んでる男性もマザコンかな?
意識してて気持ち悪い+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/05(火) 12:21:46
ママと父ちゃん。
今更直せない。+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/05(火) 12:32:40
人前では「お母さん」「父さん」
普段は「おかあ」「おとう」
+0
-0
-
111. 匿名 2017/09/05(火) 12:38:04
>>57
? 母にむかって母って呼ぶの?おかしいだろ。+2
-0
-
112. 匿名 2017/09/05(火) 12:39:30
婆さん 爺さん+0
-1
-
113. 匿名 2017/09/05(火) 13:08:20
>>51
てか会話がよくわからない
第三者をまじえてるにしても何でお母さんと話すときに敬語なの?+1
-1
-
114. 匿名 2017/09/05(火) 13:27:36
外で父、母と言えるなら、別に家の中ではパパ、ママとかでも構わないと思う。
外でもその呼び方なら大人としては問題だろうけど...
+2
-0
-
115. 匿名 2017/09/05(火) 14:42:03
おっとう おっかあです
人前では父と母ですが+0
-1
-
116. 匿名 2017/09/05(火) 15:24:29
普通にパパがママがーって言うよ。知らない人間や取引先(まあ田舎だから大抵知ってるか近い人だけど)が相手だと家の父親が、父の方が、母親が、母の方がと言う。ヤマト民族絶対主義、シナテョンミトコンドリア根絶主義者の男だけど。+1
-0
-
117. 匿名 2017/09/05(火) 16:21:53
トピズレ?だけど眞子さまが幼少期の映像でナチュラルに「お父さま」って呼んでてびびる
皇族だから普通なのかもしれないけどそういう人ってほんとにいるんだって感じ+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:48
名前にさん付け 母+1
-1
-
119. 匿名 2017/09/05(火) 17:54:00
おとんおかんて呼んでたら怒られて
最近名前で呼んでる。◯◯◯くん◯◯◯ちゃん〜
人前では父は…母…はだけど
以外に両親喜んでるw
+1
-1
-
120. 匿名 2017/09/05(火) 19:55:20
父子家庭。
普通のときはお父さん。
喧嘩のときは親父。(笑)(笑)+0
-0
-
121. 匿名 2017/09/05(火) 22:11:18
お父さん、お母さんと呼んでる。
妹は、”お”を付けずに父さん母さんと呼んでて言わないけどちょっと不満に思ってる。
一人っ子の友達はパパママと呼んでて人に話す時はおとうとおかあと言ってて、見てて寒かった。+0
-0
-
122. 匿名 2017/09/05(火) 23:57:10
18だけど子どもいるから、子どもの前ではおじいちゃん・おばあちゃん。直接話すときはお父さん・お母さん。外では父・母かな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する