ガールズちゃんねる

スーパーフードに興味がある人!

83コメント2017/09/07(木) 09:42

  • 1. 匿名 2017/09/04(月) 11:59:54 

    モデルや女優がよく摂取していると色々話題のスーパーフードですが、興味ある人いたらお話しましょ〜((*´∀`*))
    我が家ではキヌアとえごまオイル、ココナッツオイルは常備してあります!
    チアシードやアマニや、他にもたくさんの種類のスーパーフードがありますよね。
    摂取している方、効果はどうですか??

    +11

    -14

  • 2. 匿名 2017/09/04(月) 12:00:23 

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2017/09/04(月) 12:00:59 

    チアシード怖い

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:11 

    チアシード、飽きて大量に残ってる
    体調が突然良くなった、とかは特にない

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:13 

    拘れるくらいの経済的余裕は欲しい

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:21 

    チアシードってカエルの卵みたい

    +65

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:31 

    どんどん新しいスーパーフードが出てきて、モデルたちもすぐ乗り換えて行くから
    今まで食べてきたものは何だったの?って思うことがある

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:47 

    スーパーフードを一気に食べ過ぎて、
    栄養価が高すぎて全身蕁麻疹が出たことあるので
    皆さん適量接種を順守してください。
    「〇〇だけ」は絶対だめ~!
    あの時の私はアホでした・・・

    +49

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:48 

    こうゆうのより普通に肉とか食べた方が美味しい

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:50 

    食べてたけど特によいと感じなかった…

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:54 

    バーリーマックス大麦 売ってない

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:55 

    MCTオイルはコーヒーに入れたりサラダにかけて摂取しているけどお通じが良くなったよ

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/04(月) 12:02:16 

    キヌアはコンソメで炊くと美味しい!
    炊きたて最高!

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/04(月) 12:02:27 

    食事をバランス良く摂ってればスーパーフードとか必要ないよ

    +40

    -4

  • 15. 匿名 2017/09/04(月) 12:02:37 

    >>9
    興味ない人はトピ開かなくていいよ

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2017/09/04(月) 12:02:48 

    >>13 美味しそう!やってみよう

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/04(月) 12:03:30 

    >>8

    それは怖い・・・。
    今はどんな風に摂取してます?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/04(月) 12:04:06 

    全く興味ありましぇーーーん

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2017/09/04(月) 12:04:19 

    >>12

    すいません!
    MCTとは??

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/04(月) 12:04:26 

    日本人は納豆食べるのが一番いい。他の国のスーパーフード食べるよりも。

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/04(月) 12:05:24 

    私は飽きて続かなかった

    お肉や野菜やご飯を楽しく美味しくしっかりと食べたほうが心身の調子がいい気がする

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/04(月) 12:05:52 

    コンブ茶は残念ながら流行らなかったね(笑)

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/04(月) 12:06:05 

    みなさん、どんな料理に使ってますか?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/04(月) 12:06:14 

    いつものスーパーフード
    スーパーフードに興味がある人!

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2017/09/04(月) 12:07:04 

    アマランサスとキヌアでベジバーグ作ってる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/04(月) 12:07:23 

    ウサギみたいな食事はモデルや女優だけでいいんだよ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/04(月) 12:07:39 

    >>24
    ギャー!恐ろしい

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/04(月) 12:08:02 

    >>20

    私は納豆に炊いて冷ましたキヌア混ぜて、えごまオイルとポン酢、卵黄、ネギ、すりごまも混ぜて食べてる。
    おいしいよ!

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/04(月) 12:08:21 

    殆どのすーぱーふーどは日本人の体に合わないらしいね!

    ほんまデッカで言ってたけど

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/04(月) 12:10:07 

    何千年もかかって作られてきた人種ってのがある
    最適な食べ物も遺伝子レベルで違う

    日本人なら納豆、味噌、ワカメ食べときゃいいよ

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/04(月) 12:11:22 

    >>29

    こないだテレビでいってたね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/04(月) 12:12:53 

    >>14
    うん。でもそれが難しいんだよ。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/04(月) 12:13:31 

    和の薬膳料理が日本人にはイチバンですよ。
    身体の内から健康になれます。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/04(月) 12:15:33 

    >>19
    これです。


    https://www.amazon.co.jp/
    仙台勝山館-MCTオイル-360g-<ココナッツベース100%>/dp/B013MW3B4Y

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/04(月) 12:19:21 

    >>19

    変になっちゃった。こちら貼ります。

    MCTオイル専門店 仙台勝山館ココイル
    MCTオイル専門店 仙台勝山館ココイルwww.shozankan-shop.com

    ココナッツ由来100%から抽出された中鎖脂肪酸油「仙台勝山館MCTオイル」の公式HPです。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/04(月) 12:20:16 

    スーパーフードって食べ物に困った時に口にする、ナウシカに出てくる「クコの実」的な、または乾パン的なものと思っている

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/04(月) 12:20:52 

    道端アンジェリカがスーパーフードを死ぬほど摂取してたみたいだけど、体調メチャメチャ悪いらしい。
    スーパーフードの効果ってなんだろうと思う。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/04(月) 12:21:13 

    ドラゴンフルーツ


    便秘4日当たり前だった私が、毎食後にウンコ
    効果がすごくてピタヤだけで月額2万円だわ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2017/09/04(月) 12:21:38 

    興味あって、いろいろ楽しく調べたり食べたり
    料理やお菓子にもときどき使ったりしてたけど
    集めた時、外国産が多いなと気付き 土壌や農薬などは どないなっとんじゃ?w と不安になり
     
    自分には国産の地元野菜の方が 安心安全で
    よっぽどスーパーフードではないか?と思った次第。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/04(月) 12:25:04 

    >>38
    わかる。ドラゴンフルーツ、便通にいいのわかる。
    食物繊維りんご並だよね。
    でも、りんごより スルリ感はあると思うわ。
    値段もう少しだけ手軽ならなぁと思う…

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/04(月) 12:25:06 

    モデルの努力は食べ物だけじゃないから
    楽して痩せたいなんて調子のいい考えのあんたたちには無理無理

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/04(月) 12:27:59 

    開業医の先生が
    お魚と味噌汁、睡眠取るのが1番綺麗で健康になれるって言ってた

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/04(月) 12:28:08 

    ゆで卵はスーパーフードです!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/04(月) 12:33:46 

    >>35

    ありがとう!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/04(月) 12:34:57 

    黒米・ひえ・あわ…
    日本にもスーパーフードと同じくらい
    栄養価のある食品が昔からある
    日本人は五穀米食っときゃ良い
    海外でとかモデルが~って踊らされる前に
    少し考えると手に入りやすく長く続けられるものあるよw

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/04(月) 12:35:08 

    >>39

    コストコにオーガニックのが売っててそれ買ってる。
    やっぱ農薬とかは心配だよね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/04(月) 12:36:43 

    スーパーフードの定義を教えてください。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/04(月) 12:37:25 

    仕事でスーパーフード系のシリアルもらったけど美味しくなかった!
    普通のコーンフレークとか慣れしたんだものの方が美味しい!

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/04(月) 12:41:41 

    スーパーフードも良いかもだけど、野菜の調理の仕方で栄養の摂取量がだいぶ違うのがショック

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/04(月) 12:46:46 

    すでに出てるけど、私もチアシードがカエルの卵に見えてこわい。
    牛乳に入れて飲んでるんだけど、しばらく経つと胃の中がモーーンとして気持ち悪くなる。でも大量に残ってるんだよなー。

    透明なコップの中にチアシードを水に浸けて冷蔵庫に入れてたら、それを見た夫が「ひっ!」って言ってたw

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/04(月) 12:49:24 



    アサイーやチアシード試したけど
    なにも変わらなかったww

    もとがだめだから意味がないという

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/04(月) 13:08:17 

    チアシード続けないと意味ないと思ってまとめ買いしたけど、結局お通じ変わらずでやめちゃった
    残ってるけど飲む?食べる?気がしない…
    あれ噛んじゃいけないんだよね?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/04(月) 13:19:08 

    めんどくさそうだ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/04(月) 13:20:53 

    ヨーグルトやコーヒーも日本人には意味ないっていうしね。
    アサイーだけはおいしいので飲んでます。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/04(月) 13:21:41 

    チアシードは食感と見た目が残念で2~3回食べて捨てた。

    ココナツオイルは知人が味見させてくれたけど、美味しくなかったので買う気がしない。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/04(月) 13:34:07 

    母が便秘改善目的でチアシード買ったけど効果感じなくてやめた。
    今はアスコルビン酸かカスピ海ヨーグルトで出るようになったらしく、チアシードは棚で眠ってる。
    私はアサイーは美味しくて好き。ココナッツオイルも独特の香りで好き。でも効果は特に感じないかな。美味しいから食べる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/04(月) 13:41:42 

    >>54
    ヨーグルトとコーヒーダメなの?!
    こないだ、健康長寿の食べ物でヨーグルト1位だったのに・・・

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/04(月) 13:43:27 

    ロースト・フラックスシード(亜麻の実)おすすめ。香ばしくて噛むとネバネバ感があってお通じにもいいです。水で戻さなくても食べられますよ

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/04(月) 13:44:27 

    けっこう自己満足だよね
    結局効果はさほど感じないけど摂取してるってことに満足してる
    だから新しい流行りにすぐ乗り換える

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/04(月) 13:52:21 

    チアシードってすごく栄養あるんだよね、、?ほんと?ww
    友達にもらって毎日かかさずヨーグルトに入れて食べてるんだけど、まだなんの効果もない。美肌を期待してるんだけどなー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/04(月) 14:01:29 

    >>24
    スーパーマーケットで売ってる惣菜や甘いもんだと思うわなフツー
    何がスーパーフードだよアホか そんな言葉ゼッタイ世間に定着しねぇから

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/04(月) 14:24:13 

    チアシードでお腹痛くなり下痢もしました
    懲り懲り

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/04(月) 14:26:09 

    スピルリナ飲んでます。
    便秘解消できて肌の調子が良くなりました(*´-`)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/04(月) 14:27:27 

    アンジェリカが意味ないって言ってたよ
    自分は趣味みたいなもんだって

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/04(月) 14:28:53 

    >>8その中の何かにアレルギー反応示してるんじゃない?蕁麻疹って

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/04(月) 14:44:16 

    ヘンプシードが美味しくて好きです。何に効くのか知りませんが、ナッツの味がしてサラダにかけるとめちゃくちゃ美味しい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/04(月) 14:46:09 

    チアシードはお腹がゆるくなるのでほどほどにしないと危険でした。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/04(月) 14:54:48 

    タレントのラブリの密着で朝からいろんなスーパーフードを混ぜた物食べてたのをテレビで見た。
    まずあれを揃えるのに金かかりそうだと思った。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/04(月) 15:01:33 

    ココナッツオイルとマヌカハニーが気になってます!
    使用してる方がいたら味、効果を聞かせて頂きたい!
    否定的な意見は試してから言いたいので。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/04(月) 15:03:56 

    目の病気なのでクコの実を毎日ほんの少し食べてる
    効果は知らんが割と美味しいからまあいいわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/04(月) 15:25:30 

    更に驚愕のソウルフード!
    スーパーフードに興味がある人!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/04(月) 15:40:30 

    >>57諸説ある。自分が信じたいもの信じればいいさ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/04(月) 16:41:33 

    >>60
    うーん。チアシードの「シード」は種って意味で
    類似の日本食品だとゴマと変わらないから
    ゴマ同様、煎ったり 擦り潰さないと、胃でほぼ吸収されないんじゃないかな?と思う。

    そもそもが 水でふやけてゼリー状になるから、胃で膨れてダイエットになるって流行った。栄養摂取目的なら、チアシードオイルを使用した方がいい。
    もしもキチンと胃で吸収されてるなら、種はカロリーも勿論あるから ダイエット目的なら1日1匙くらいにした方が無難だと思うよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/04(月) 16:55:23 

    >>70
    どういう目の病気か解らないけど、
    クコの実だけでなく、菊花茶(菊の花)や
    ポットマリーゴールド(※ハーブ。よくある観賞用花壇の花とは異なるので注意)なども効果あるようです

    菊花茶は中国茶店で、ポットマリーゴールドは
    ハーブティ扱うお店などで入手出来ます。
    私は秋田在住で、秋田と山形は食用の菊花を一般家庭で食べる習慣があり、これからの季節お浸しでモリモリ食べます。(他県の人たちはビックリかも。笑)

    菊の旬は秋で、日本人の体質にも合ってるはず。
    キク科アレルギー持ちでなければ、これからの季節にオススメです(*^^)私にとって菊花は好物です(笑)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/04(月) 17:06:45 

    >>40

    林檎なんて足元にも及ばないよ。
    ドラゴンフルーツは本当に即効性があるね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/04(月) 17:08:36 

    >>69
    マヌカは独特な風味で慣れないとキツイかも。
    普通のよくある蜂蜜とは異なる味。

    ただし、殺菌抗菌効果は素晴らしいので
    口内炎や喉に本当によかったりします。

    +5、+25、とプラスの数が高いほど健康作用は増すので どうせ買うならプラスの数が高い方を選ぶのをオススメします。高価ですが舐めるのはひとさじ程度でしょうし、食べるというより良薬みたいな?使い方するといいでしょう。

    注意※ヨーグルトと混ぜるとビフィズス菌まで殺してしまうらしいので、ビフィズス菌効果を期待する方には一緒に食べるのはおすすめしないようです。

    それと乳幼児には与えないでください。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/04(月) 17:15:58 

    >>69
    あ、あとココナツオイルは割と色んなメーカー?が取り扱っているので値段もピンキリで、
    色々試した知り合いが、美味しいものもあればマズいものもあると話してました。
    自分は買っただけで満足してしまい、まだ試してなかったりする(笑) 油脂が塊だから、使うのに手間取るせいかな(笑) 賞味期限あるから使わなきゃなー。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/04(月) 20:19:00 

    >>73

    とてもわかりやすくありがとうございます!!
    ふやかしたのを飲み込んでたのでただカロリー摂ってただけだったかも!
    一人暮らしでテキトーなご飯ばかりなので栄養もとれたら嬉しいな、と思ってたけどこれじゃダメですね!
    チアシードオイル探してみますー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/05(火) 00:20:36 

    >>37
    死ぬほど摂取したから死にかけたんじゃないのw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/05(火) 01:29:18 

    チアシードで便秘は解消されました
    おかげで少しウエストがシュッとしました
    閉まらなかったスカートのホックが
    とまるようになったから
    私はね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/05(火) 11:24:29 

    >>69

    ココナッツオイルならよく使ってます!
    ニオイが甘いので、料理に使ってもやはり少し料理に甘さが残るような気がします。
    量にも寄るのかも知れませんが・・・。
    熱に強いので炒め物の油に使ったり少し味噌汁に垂らしたりもしてます。
    手についたらそのままハンドクリーム代わりに塗っちゃいます笑
    正直、効果はあまり分かりません・・・。
    便秘に関してはココナッツオイルより生姜ココアの方が効きましたし。
    あ、でも肌には少し効いてるような気がしないでもないです。
    この程度かな(>_<)
    関係ないかもですが、朝食のトーストにジャム代わりに塗る食べ方も好きです!
    甘いので☆
    チーズ乗せて焼いてココナッツオイル垂らしたりしてます。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/06(水) 20:01:20 

    ありがとうございます!近々オーストラリアに行くので興味があって!
    オーガニックコスメにも手を出してみようと思います。
    とりあえず自己満で挑戦してみます!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/07(木) 09:42:11 

    >>82
    リア充ですね ステキな生活で羨ましい
    ですが オーガニックだからといって肌につけるものは食べるモノ以上に安心せず、よくテストした方がいいです。アレルギー持ちだと 逆に合わないこともあるので湿疹出たりとかありますから。
    海外じゃ病院にもいけないから帰ってきてから試した方がいいですね。
    個人的には蜜蝋のクリーム、オススメです。
    オーストラリア楽しんできてね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード