-
1. 匿名 2017/09/03(日) 22:30:22
私にはいないです。
実母はなんでも否定から入る人だし、
友人はなんだかんだ親身に話は聞いてくれますが、
その相談はだいたい第三者に知れ渡るので信用できないし。いつも1人で悶々と考えてしまいます。
+108
-2
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 22:30:50
ガルちゃん+23
-7
-
3. チーズバーガー 2017/09/03(日) 22:31:07
うちは?+6
-1
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:11
いません以上+45
-3
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:17
いません。+45
-1
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:31
いない+32
-1
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:46
>>2
がるちゃんは、マイナス魔や姑みたいなのが湧き出るから無理+41
-1
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:46
いない
ネットですます+16
-0
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:59
ガルちゃん民がいるよ!+21
-4
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:00
チーズバーガーw+4
-2
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:09
猫に話す+53
-2
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:16
母+5
-6
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:19
友達や母親に聞いてもらっている。+7
-3
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:20
旦那
汚い部分もなんでも出せる。うなずいて聞いてくれるタイプだから有り難い。+70
-3
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:21
知恵袋+10
-1
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:26
旦那+13
-1
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:30
第三者に知れ渡るならその話した相手は友達じゃないかも+70
-0
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:35
姉+6
-0
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:35
ここで相談のるよ。
何があったの?+13
-6
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:41
いない。
相談してもバカにされた事があって、それ以来人に話すのが怖くなって悩みとかあっても誰にも話せなくなっちゃった…+42
-2
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 22:32:49
夫と実家の母
色んな愚痴を聞いてもらってます
感謝してます+6
-3
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 22:33:04
彼氏かな~。親友でもあり恋人でもある。+5
-2
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 22:33:15
気を使わない幼なじみ
たった1人+5
-1
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 22:33:37
>>19
公開処刑やん
やめなはれ+3
-3
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 22:33:40
相談して解決する悩みならいいけどね~+13
-1
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 22:34:57 ID:ZlgiHTpdyg
いない。
ストレスが全部身体にきます。
深く考えない人になりたいです、、、+56
-1
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 22:35:44
いません。
いなくなってしまいました。
+23
-0
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 22:36:14
>>3 チーズバーガーさん、こちらにもいらしてましたか!+2
-2
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 22:36:50
悩みの種類にもよるな
仕事の愚痴は仕事がらみの人じゃないと話せない
状況が分からない人に愚痴っても迷惑だし+21
-6
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 22:36:56
愚痴聞く側のイヤな気持ちわかりすぎるから言えない+16
-5
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 22:37:28
会社の子とか、飲んでる時の隣に座ってた人とか。後に響かない人に愚痴みたいに言ってる。向こうも半分くらいで聞いてるから、言ってるうちに楽になるけどね。+1
-3
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 22:37:54
妹。お互い愚痴を聞きあっている+14
-0
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 22:39:09
旦那に話すと文句があるなら本人に言えばいいじゃんと返される
話すなと言うイヤミだろうね+37
-2
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 22:40:34
居ます。
母親と職場の先輩。
今日もお局にいじめられたので、昼休みに先輩にグチって、家に帰ってからは母親にグチりました。
スッキリしました。
+5
-2
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 22:40:38
いないです。そもそも悩みを話したいとか誰かに聞いてほしいみたいな思いもあまりないです。
誰かに話したら聞いたその人の考え方で勝手な解釈をされることも多くないですか?
そうなると余計に悩みが増えちゃうので・・。+26
-0
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 22:41:28
夫いない・友達いない・親は高齢
頼れる人なんていない・・・+7
-0
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 22:41:46
言わない+12
-0
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 22:43:40 ID:qCM2jILiMX
仕事場やママ友のグチは旦那!
新婚時代はブラックなところみせられなかったけど、今は他に広がらない、否定されないので一番気楽に言える。
それだけでストレス軽減されるし この人いなくなったら困ると思える。+5
-1
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 22:45:24
居ないこともないんだけど、なぜかカルマとか宗教の話されて余計にストレス+2
-0
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 22:46:16
>>30
わたし、悪口聞くのは嫌でも愚痴を聞くのをそんなに嫌とは思わないな
愚痴って何かその人が一生懸命に向き合ってる証拠でしょ?
そりゃあ耳にタコ位の回数は嫌だけど、時々聞く位はしてあげたいな
悪口はお断りです。+7
-5
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 22:46:52
相談に乗ることが多く、苦しくなるほど同じ気持ちになって相談に乗るけど、いざ自分が話を聞いてほしいときはあまり聞いてもらえず悲しい事が何度もあって、相談しなくなった。迷惑なのかなって。
もしかしたら自分は共感力がありすぎて、たぶん普通の人はそこまで人に共感しないから、人のことにそこまで親身になれないのかなと最近気づいた。+19
-0
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 22:47:18
友人や息子+0
-2
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 22:47:21
妹かな!
相談の内容によっては引かれるかなーとか心配かけそうとかで友達に言えないこともある。+6
-0
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 22:48:31
彼には何でも言える。辛い時、愚痴りたい時、聞いてもらうだけで安心する。ありがたいです。+1
-1
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 22:49:09
ここは居ないって言わないとマイナスつくところなんだな(笑)+1
-3
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 22:50:26
ガルちゃん
意地悪な人もいるかもしれないけど
あたたかい言葉かけて貰ったり、厳しい意見言って貰えたりで何だかんだでお世話になってます+8
-0
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 22:50:40
トピ画の猫の漫画、タイトル知りたがってた人どっかのトピにいたよね。
不思議トピだっけ?+4
-0
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 22:52:55
いない。
旦那に悩み相談しても、俺だって辛いことあるんだよと言われ、その後は延々と自分語り。
挙げ句の果てには豆腐メンタル呼ばわりされる。
辛いこと自慢や競争するつもりはないし、説教を聞きたい訳でもない。
ただほんの少しだけ話を聞いてほしい、それだけなのに、それさえも叶わないのか。+13
-0
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 22:53:31
一番は妹かも。最近は将来の不安とか、結構本音でお互い話し合ったりしてる。
女姉妹がいたのはよかったと思ってる。兄や弟には話せないこともあるし。+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 22:54:14
ガルちゃんオンリー
お世話になっていますm(_ _)m+2
-0
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 22:55:29
何人かいます
内容によって話す相手選んでます+3
-0
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 22:55:37
学生時代の恩師+3
-0
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 22:55:53
重い悩みは結局は自分で解決しなきゃいけない事に気づきました。+21
-1
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 22:56:28
しょーもない愚痴やクダラナイ相談する友達は居る
だけど、本当に悩んでる事を相談する事は絶対に無い+5
-1
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 22:56:35
中学の親友なら
でも全部は…+2
-0
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 22:58:58
いつもウンウン、わかる、って愚痴を聞くようにしてるんだけど。
私が愚痴ったら「そんなのただの贅沢!グチらないでよ!」とか否定してくる友人…+9
-0
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 22:59:57
相談はしない。結局悩みは自分自身でしか解決できない。+6
-1
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 23:00:02
>>11
この猫なんなんですか?+4
-0
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 23:01:26
います。
生まれてからの親友です。
前はお互いに愚痴相談をしあってたのですが、その友人が結婚してから中々会えなくなって…
今はまとめて1ヶ月に一回溜めて言い合ってます。+1
-0
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 23:02:50
いないかな。
愚痴を言ってくる子がいて私は聞いてあげてたんだけど私が愚痴を聞いてほしいときになると「だったら私に言わず〇〇すればいいじゃん」ってつっかえされるから。+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 23:02:51
そんなに重くない内容はある程度話す
でもかなり悩んで、そう簡単に話せない内容は誰にも言わない
自分で解決する+7
-1
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 23:03:25
いません
いつも聞き役です
人って自分の悩み事は聞いて欲しがるのに他人の悩み事を聞きたがらない、軽く捉えがちだなと思っています+7
-0
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 23:04:20
母子手帳にそんなような質問ありますが、いまだに(産後9ヶ月)Noに丸つけてる。
10ヶ月検診の紙にもあるんだけど、何が知りたいんだろう?+2
-0
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 23:05:56
ちょっとしたことなら家族や友達に言えるけど、なんでも話せる人はさすがにいない。
親しい人にも言い難い悩みってのは昔は知恵袋とかでよく相談してた。
でもなかなか全て伝わらないから的外れな回答も多いし、正直参考程度にしかならない。あと身バレもちょっと怖い。+3
-0
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 23:06:44
子持ちの人なら分かるかな?(笑)
母子手帳の○歳の記録みたいなページの最後に必ず、『育児について気軽に相談出来る人はいますか?』みたいのがあるんだけど、私いないんだけど保健師さんに一々突っ込まれたくないから『はい』に丸つけてる。
+2
-0
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 23:09:41
結局同じ経験した人でないと心開いて相談できないです。当たり前だよね。
時々連絡取り合って話しをする友達は2〜3人です。それで充分。+5
-0
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 23:10:08
考えてみたら、全てをさらけ出せるの旦那しかいなかったわ!
当たり前のようにしてきたけど、改めて振り返ると感謝しなきゃいけなかった。今からありがとうって伝えまーす!+3
-4
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 23:10:27
いないかも…大人になるにつれ、人に話さなくなったのもある。
母には心配かけたくないから話さないし、友達も立場によって共感してもらえないこともあるし。
結構、自分の中で解決するようになっちゃったな。解決しきれず、もやもやして抱え込むこともあるけど。+12
-0
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 23:12:25
ここ、がるちゃんしかないよ。。
でもコメントすることや皆さんの意見で救われてる人ってかなりいると思う^^+11
-0
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 23:13:36
愚痴るけどきっと友達はウザいと思ってるか、話半分に聞いてるか、って感じかなぁ〜
最近話しても無駄だなぁ〜って感じてきてから、もう話すのやめようって思ってる。
直接本人に言ってもラチあかねぇから愚痴るんだよねぇ〜〜はぁー・・・
+8
-0
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 23:17:50
トピ画の猫よくみるけど何の漫画?+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/03(日) 23:20:13
14さん、羨ましい!(笑)
素敵な旦那さんですね。(´ω`)
ちなみに私は独身です。+0
-0
-
73. 匿名 2017/09/03(日) 23:21:22
がるちゃんで身バレしない程度に愚痴る。+2
-0
-
74. 匿名 2017/09/03(日) 23:27:01
彼氏
親身に相談に乗ってくれるときと、スルーされるときがある
まぁいいんだけどね…+1
-1
-
75. 匿名 2017/09/03(日) 23:30:24
いますよ。元同僚。
でも最近は聞く方が多いし、小さい子がいて育児が大変で、ちょっと面倒な時も…。
+1
-0
-
76. 匿名 2017/09/03(日) 23:35:13
まあ、いると言えば嘘になるかな+0
-0
-
77. 匿名 2017/09/03(日) 23:44:27
>>68
同感。
大人になるって本当に大変だと思った。たまに夜中色々と考え込んでモヤモヤして寂しくてたまらなくなるよー。+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/03(日) 23:46:42
>>77
あ、68です
なんなんでしょう。私の本音を知ってる人や理解してくれる人は、この世に1人もいないんだなぁ。とかたまに思います笑+1
-0
-
79. 匿名 2017/09/03(日) 23:48:36
相談出来る人がいない。
悩みは自分で悩んで解決するしかないし、愚痴は週末にお酒飲みながら独り言ブツブツ言ってなんとかやり過ごす。+4
-0
-
80. 匿名 2017/09/03(日) 23:49:28
皆と同じでガル民が相談相手だよ〜。
皆様これからもよろしくお願いします。
お互い助け合おうね!笑+8
-0
-
81. 匿名 2017/09/03(日) 23:52:17
>>11
この猫の絵の下手くそさに気づいたら気持ち悪い
模様もヘンだし、口もイラっとする
+3
-1
-
82. 匿名 2017/09/03(日) 23:56:47
>>80
私もガルちゃんに救われてる!
みんなありがとう!!+4
-0
-
83. 匿名 2017/09/03(日) 23:57:07
仕事や他人の愚痴は旦那に話す
けど旦那の愚痴を話せる人がいない!
一番溜まるのに!+4
-0
-
84. 匿名 2017/09/03(日) 23:58:39
いない。
子どもの事なのに、旦那は他人事。
仕事の悩みは、職場はチームワークと言いながら、みんな敵な事。
先生間でイジメがあるんだから、子どものイジメは無くならないわ。+3
-0
-
85. 匿名 2017/09/03(日) 23:59:37
最近Facebookで知り合った
既婚のおじさん。
+0
-1
-
86. 匿名 2017/09/04(月) 00:32:19
いないです。
自分が愚痴っぽくなってた頃の友達が皆、去ってしまって言うのはいけないことなんだって思ってから誰にも言えず悶々とするので辛いときは
カウンセリングに行ってました。
ただ愚痴や人に言えない悪口を聞いてもらうのにお金を払うのも最近はもったいなくて大好きな置物に相談事してます…。
信頼できる友達が欲しい…。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/09/04(月) 00:47:02
仕事のことや人間関係のことなら、今の所はいるかなー。
でも自分の根幹に関わること、家族の重大事、は基本的に口にしない。というか、できない。
自分でも整理できてないし、なおさら他人に託すには重すぎるので。
匿名だと少し吐き出せるので、ガルちゃんのお世話になってる。
+2
-0
-
88. 匿名 2017/09/04(月) 00:59:26
このトピ画、なんの漫画かほんと気になってるんだけど誰も答えてくれなくていつもモヤモヤしてる+6
-0
-
89. 匿名 2017/09/04(月) 01:10:53
なんの漫画の猫ですか?教えてください!+3
-0
-
90. 匿名 2017/09/04(月) 01:17:24
妹。年下だけど頼もしい。私と性格や考え方も真逆だし。妹はポジティブ寄り。
そして女同士特有の悩みも共有できる。+1
-1
-
91. 匿名 2017/09/04(月) 01:19:27
母親に話してたけど、母親はサバサバしてて、働いてて愚痴あるはずなのに愚痴らないタイプで忘れるらしく、私が愚痴りすぎるとうっとおしいようで、確かに愚痴なんて気持ちいいもんじゃないし愚痴らないようにと思うんだけど、毎日話すことになると愚痴まじりになってしまう。嫌な人間だなあと思うんだけど、どうしたら愚痴らない人になるんだ(´;ω;`)+5
-0
-
92. 匿名 2017/09/04(月) 02:18:58
子供の頃から感情を抑え込む性格だったのでそれが癖になってて、大人になった今も人の頼り方が分からないという感じで誰にも愚痴れない。本当に些細な愚痴も言えないレベル。言わないから周りも大丈夫だと思うのか一切気にもされない。正直内心すごく辛い気持ちでいつもいる。+7
-0
-
93. 匿名 2017/09/04(月) 02:29:52
どうせ分かってくれないとひねくれてたり人を全く信用できないという理由で誰にも頼れず愚痴れずです。周りが自分が本当は言いたいようなことをサラッと人に言えてたり相談できてたりすると羨ましさとか悔しさとかでワケ分かんない感情になります。+3
-1
-
94. 匿名 2017/09/04(月) 03:09:49
現実であんまり相談しまくると人離れていくよね
何度かは黙って聞いてられるけど、毎回毎回されるとどんなに友達でもウザいからほどほどに+9
-1
-
95. 匿名 2017/09/04(月) 03:58:10
母と旦那
あと仕事の事だったら
職場の上司(経営者の息子さん)は話しやすいし、困った事があると何とかしてくれる。+0
-0
-
96. 匿名 2017/09/04(月) 06:28:29
悩みに対して、新たな切り口や解決法に関しての考え方を知りたい時は友達に聞いたりする。
色んな情報を分析して、自分にとってのベストを知るためなんだけど、人によっては相談したくせに、自分のアドバイスを全部聞いてくれないって人もいるよね。
相談を装ってただ単に共感して欲しいだけってのは意味が分からない。+3
-0
-
97. 匿名 2017/09/04(月) 07:42:31
誰もいないな…。
こっちは話聞いてくれるだけでいいから解決策までは求めてないんだけど…。
誰かに悩み聞いてほしい。+2
-0
-
98. 匿名 2017/09/04(月) 07:51:45
専門家、経験者のアドバイスは役立つけど、門外漢の人に聞いてもがっかりするよね。
現代日本に生まれただけで幸せみたいな、あなたより不幸な人はいる論でしめられると
もういいやってなる…+3
-0
-
99. 匿名 2017/09/04(月) 07:57:09
一番の悩みはお金だけど
一番話すべき分野じゃないからなあ+2
-0
-
100. 匿名 2017/09/04(月) 07:59:07
がるちゃんは金ないとか生きててもつまらんとか書いても全然問題ないからいい
リアルで言ったら面倒な人認定されるだけ+4
-0
-
101. 匿名 2017/09/04(月) 08:51:13
>>86
置物に相談ってかわいい!
人工知能が搭載されている相談ロボットがほしい。
人間相手の相談は気を使うからね。+1
-0
-
102. 匿名 2017/09/04(月) 10:06:35
相談はともかく、愚痴は気軽にすんなや。
聞かされるほうは不愉快なんだから、「気軽に」って、厚かましいにも程がある。+2
-1
-
103. 匿名 2017/09/04(月) 10:55:37
その愚痴や悩みに全く関係のない人なら言える。子供のことやママ友のことは遠く離れた地元の友達で同じ子供いる人とか。
子供の悩みをママ友にいうのはアウト+2
-0
-
104. 匿名 2017/09/04(月) 13:21:00
20代の半ば頃から居ない
いざ、愚痴ろうとしても、気楽に話す話し方自体を忘れてしまった…+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/04(月) 14:55:45
たまに何でもかんでもとにかく口に出す人いるけど何でも言いすぎてても構ってちゃんって感じのイメージついて良くないし周りも離れていきそう。+1
-0
-
106. 匿名 2017/09/04(月) 19:56:06
言えるとすればここで吐き出すくらい
職場の人は絶対広まるから駄目!親に言っても自分の姉妹にネタとして話される!
ただ聞いてくれるだけで良いのになぁ+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/04(月) 19:57:17
ガルちゃんでしか愚痴れない。大分前に人間関係のことで愚痴ったら、アンカーつけて励ましてもらえてすごく嬉しかった。+2
-0
-
108. 匿名 2017/09/04(月) 20:02:56
2人ほどいる。
だけど、愚痴聞くほうもあんまり多いと大変だろうから、自分で愚痴を言う環境を作らないようにしてる。嫌な友人とはちゃんと自分で距離を置くとか。+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/04(月) 20:56:45
私もいません。
主さんと同じだと共感しました。
実親は言ってもなんのアドバイスもせず、ただひたすら否定してバカにするだけ。
旦那もいるけど知らないとか好きにすればしか言わない。
ある友人は私が一方的に聞くだけで私が言おうとしたら分かりやすいくらいめんどくさそうな返事しかしない。
またある友人は色々聞いてきて私が言ったことを第三者との話のネタにしてるし…。だからもう何も私からは言わないと心に決めてる。
ことごとく人に恵まれてないんだなと実感する。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する