-
1. 匿名 2017/09/01(金) 20:12:14
今建築中です!私はお風呂にお金かけました(*^^*)
スピーカーつけたり、ジャグジーにしたり、普通より広く作りました!やっぱり一番ゆっくり出来る場所なので(^^)
みなさんは何に一番お金かけましたか(*^^*)?+26
-46
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 20:12:37
土地+122
-2
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 20:12:42
ええのぅ+25
-3
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 20:13:22
キャットウォーク+20
-0
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 20:13:43
勾配天井+4
-5
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 20:13:52
キッチン+51
-2
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 20:14:01
土地。太陽光。+20
-15
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 20:14:05
いくら美形でも32歳の男性と付き合う23歳美女の武井咲…脱帽です。 私なら同世代のイケメンと付き合います。+5
-25
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 20:14:28
リビング!+12
-3
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 20:15:13
積水ハウスを選んだこと。
ものすごく快適です!+20
-41
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 20:15:43
トイレと洗面台+4
-1
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 20:15:48
地下シェルター+22
-7
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 20:16:04
キッチンかな?おっしゃれ〜なやつにした!12月に完成予定です!+37
-5
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 20:16:07
私は作り付け家具にお金をかけました。
旦那はトイレ、全て自動にこだわってました。勝手に掃除してくれるので、楽ですが…
+24
-3
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 20:16:09
庭とサンルーム+6
-3
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 20:16:45
22畳のLDKとサンルーム、ウッドデッキ+24
-6
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 20:17:06
ウチもお風呂。風呂好きだから照明の色を色々変えられるようにした。+12
-3
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 20:17:33
リビングの床材+18
-2
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 20:17:53
システムキッチン
滑り流し台
バキューム換気扇
アライグマ食洗機
備長炭コンロ
+2
-4
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 20:18:25
お仏壇回り。+6
-3
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 20:18:40
キッチン
オールステンレスにしました+18
-3
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 20:18:58
何だかんだで外講がお金かかる。+81
-1
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 20:20:49
>>10
積水ハウスってめちゃくちゃ結露出ないですか?
+30
-15
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 20:21:35
土地
+6
-2
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 20:22:19
お金あって羨ましい
マイホーム購入諦めた者です+27
-1
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 20:25:15
窓
高さも幅も大きくして特注した。
+4
-2
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:10
風呂にテレビ
床暖房
リビングにエコカラット+10
-1
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:36
>>24
積水ハウスと一概に言っても
軽量鉄骨造か木造かでも違うし
空調や断熱や窓の金の掛け方でも結果は大分違うぞw+51
-2
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:46
自分の城を持てる人達が羨ましい。
そして凄いと思う。
どんなに安くても数千万の買い物。
皆さん頑張って買ったと思うと凄いと思う。
正直に羨ましいです。+79
-0
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 20:26:46
意外とお金かかったのが玄関ドア
ドア1つで60万…+12
-7
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 20:27:26
18の人正直気持ち悪過ぎです。+8
-0
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 20:30:44
外壁を総タイルにしました
高かったけど今後塗り替えなどのメンテナンス要らずです(^^)+21
-5
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 20:31:04
うちは来年買う予定だけど、戸建てだと思う
色々決められるのは楽しそうですね!
ローン、余裕で返せる予定ですか?
そういうの気になる
田舎なのかな+4
-8
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 20:34:02
耐震性
+100万ぐらいで、壁も厚くて柱も多い。
阪神大震災で被災したもんで…
+18
-2
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 20:34:41
楽になる家電。
洗濯乾燥機、食洗機、ルンバ。
フルタイムで子供3人、楽しないと
やってられん。
世の中の頑張るお母さん達尊敬します。+43
-1
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 20:37:12
来年2月に建つ予定です!
まだそんなに決めてないですが、キッチンをがっつり快適にするつもりです!
だって敷地内同居だから、、、+5
-3
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 20:38:30
>>32
いろんなトピで 酢 書いてるよね+4
-0
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 20:38:58
エコカラット。(壁材)
高いです(>o<")
玄関や脱衣場等に使いましまが、何百万!?+13
-12
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 20:40:51
地盤改良+6
-1
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 20:46:10
土地、外壁+3
-1
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 20:52:55
意外と外構大切だからお金かけてね+23
-2
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 20:53:01
うちもエコカラットつけたけど、テレビの後ろの壁だけにした。
全部の部屋につけたらお金かかるけど、一ヶ所だけなら大して高くなかったよ+31
-2
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 20:57:33
>>42
外構全然手をつけてないような家だとせっかくの家も外観が残念だよね。
家にお金かけて外構にまでお金かけられなかったかな?って思うし。+24
-1
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 21:01:50
+5
-2
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 21:03:15
台所が高いかな
収納も作り付けで、食洗機付き+5
-1
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 21:05:42
外構やキッチン程では無かったけど、アイアン手摺もなかなか高かった。+2
-1
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 21:08:43
薪ストーブかな。ご近所のないくらいのド田舎だから焚き放題(笑)
ストーブ30万円の煙突50万円。
でも冬中暖房費0円はありがたい!+10
-6
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 21:11:49
高気密高断熱のZEH仕様にしたこと!
全室樹脂サッシの最高ランクペアガラスが入って高効率のエアコンが入っているので、全部屋快適な小さな平屋です♫
+10
-4
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 21:14:52
キッチン
カップボードもお揃いでオーダーで作った
キッチン用のパントリーも作って収納もたっぷり。
すごく使い勝手良いしお気に入り+8
-2
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 21:15:13
外構って、大事ですよね。
外構や門構えなどが素敵なお家って、お〜〜って憧れる。
家が素敵でも、外構が手付かずだとなんでか憧れないだよねー。
寂しい感じが否めない。
+30
-1
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 21:28:22
>>24
出ないよ+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 21:29:44
けっこう立派な大きい家でも外構に手をかけてなかったり、雑草とかそのままだとやっぱり素敵には見えなくなる。
そんなに大きい家でなくても外構がしっかり出来上がってると素敵だなーと思う。
これから家建てるので参考にさせてもらいます+21
-1
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 21:38:24
寝室にアルコーヴベッド作った子供達が大きくなったら1人でゆっくり寝まーす。+5
-1
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 21:47:04
キッチン+0
-1
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 21:53:24
マイナス魔が湧いてる。笑
床材を天然栗にしたこと。
足触りが柔らかく心地よい。+12
-2
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 21:55:48
>>43
うちもTVの後ろだけエコカラット検討中です!
いくらくらいかかりましたか?
参考に教えてください☆+6
-1
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 21:57:39
一階のフローリングです。
1番目に入る面積があるし。
それで印象がガラリとかわる。+2
-1
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:21
リビング。
36畳にしたら、エアコンがめちゃ高くてびっくり。
結局買えてない。
やっぱりもっと仕切った部屋をつくるべきだった。+9
-1
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 22:09:45
窓かなー。
全室トリプル樹脂サッシにしたけど、ペアとの違いが分からない^^;
結果ペアでも良かった気がする。+6
-1
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 22:14:23
いくら家の中にお金かかってても外構が安っぽいと本当に残念。
外からは中のこだわり見えないしね。
あと植栽ないと寂しい印象になるね。+10
-1
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 22:16:24
エコカラットて、
トイレくらいの狭い室内で四方エコカラットにしてから
すこーーーし気持ちだけキレイになるらしいよ
あの凸凹の壁で埃が溜まるのに掃除しにくいなんて
あんなのにお金かけたくないと思うのは
私だけ?+13
-1
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 22:18:34
こった家を建てた人凄い…
扉の種類とか本見てもどれも似たようなもんじゃねーかと思ってしまう(笑)+3
-6
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 22:22:32
>>24
横だけど一切出ないよ。ペアガラスだからかな?+1
-1
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 22:26:58
外溝に680万。割合から言うとここかな?
電動シャッター付き車庫とオートロックの門扉、
宅配Box付けたり中庭のウッドデッキ等です+7
-1
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 22:29:12
土地と太陽光パネルですかね。バス停が近くて深夜0時まで出ています。飲み会の時に便利です。タクシーで帰ってきても中心街から深夜料金で2000円しません(田舎なのでタクシーも安いですが)。
太陽光パネルのおかげ+子供が小さく基本リビングで過ごすからか、九州住みで夏はエアコンつけっぱなしですが、電気代は8000円超えたことありません。+7
-2
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 22:30:15
父親のためにバリアフリーにした。
自分のためには無垢財の床と漆喰の壁。+4
-2
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 22:33:16
おふろ+3
-2
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 22:38:52
今間取り打ち合わせ中です。
1階は無垢フローリングに決定♪
2階の寝室、子供部屋は普通のフローリングでいいかな?やっぱり無垢の方がいいですかね?
+無垢
-普通のフローリング
お願いします!+10
-22
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 22:44:53
>>69
うちは洗面所以外ミャンマーチークにしたけどやっぱり良いですよ
足触りが心地良いです+1
-2
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 22:48:58
>>69
無垢はとても傷付きやすいので、子供部屋は合板フローリングのが良いんじゃないかな?
選ぶ木材にもよるけど、一般的に堅いと言われる広葉樹でも携帯やプラスチックのおもちゃ落としただけで傷になりました。
傷も味だから気にしない!オシャレな子供部屋好き、ならオール無垢材でもいいと思います。+11
-1
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 23:07:05
69です。
パイン材の木目があまり好きではないのでカバにしようかなと思ってます。
クリア塗装で明るいリビングか
オイル塗装(茶色系)にして落ち着いた雰囲気にするか悩んでます(°_°)
今はうすく明るい色が人気なんですかね!+0
-1
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 23:35:37
皆さん無垢床にしていますがどういった理由ですか?見た目ですか?
うちも無垢床にしました
見た目もですが杉の足触りの柔らかさに惚れ込んで傷付きやすいのを承知で杉にしました
柔らかくて最高ですがめっちゃ傷付いてます笑
リモコン、スマホとか落とすとすごい凹みます!
でもワンコも歩きやすそうだし傷は味だと諦めてます
嫌な人は嫌だろうなー
一番お金を掛けた所は土地です!+3
-1
-
74. 匿名 2017/09/02(土) 00:21:59
床にコーティングしましたか?
ツヤツヤした感じが安っぽく見えて、見た目的にはやりたくないんだけど、傷とか考えたらやったほうがいいのかな?+2
-1
-
75. 匿名 2017/09/02(土) 00:35:36
床コーティングしてません。
無垢床だとその良さが全く活かされなくなると言われたので。
ツヤツヤ、水をはじく、何年も手入れしなくてもよくなるというメリットはあるそうです。
無垢材を採用したうちは入居時に天然オイルを自分達で塗りこみました。
オスモクリアカラーというオイルです。
無垢の風合いがそのままで汚れや水に強くなるので、いい感じです。+3
-1
-
76. 匿名 2017/09/02(土) 00:51:41
ハウスメーカーでは、家は建てるけど、外構部門がないところが多いようです。
我が家は積水ハウスで建てましたが、ここは外構部門があるので、家と同時進行で、出来上がりました。
また、図面の管理もきちんとしてるので、電話で、あの部屋の~とか、庭の木が~という話ができます。これは便利です。
メンテナンスも、定期点検があるので安心です。
結露をコメントされてる方がいらっしゃいましたが、ペアガラスだと結露が出ないし、外の音もかなり抑えられますよ。
積水ハウスは割高だと言われますが、後々のことを考えると妥当だと思います。
実際の知り合いには、なかなか言いにくいことだけど、ここでは本音で言いたかったのでコメントしました。
参考になったら嬉しいです。
+8
-7
-
77. 匿名 2017/09/02(土) 02:23:03
エネファームと屋上。
けどエネファームのお陰で電気料めちゃくちゃ安い。
屋上はプライベート空間になって娘でもプールで安心して遊べるし、人混みに行かなくても二ヶ所の花火大会が見える。
+2
-1
-
78. 匿名 2017/09/02(土) 06:47:01
断熱材+1
-1
-
79. 匿名 2017/09/02(土) 06:53:07
>>57
うちは最初からサイズが決まっているパーケージタイプの小さめにしたので10万かかっていません。
内覧でリビングのテレビの後ろが一面エコカラットの家を見ましたが、30万位かかったそうです。
見切り材あるなしでも違ってくるそうです。
あと他の方が言ったようにエコカラットは吸湿がどうのとありますが、うちではあくまでおしゃれな見た目だけの目的でつけました。+2
-1
-
80. 匿名 2017/09/02(土) 09:40:35
うちも土地だなぁ、次はキッチンなのかもだけど、深型食洗と10年クリーニング不要の換気扇つけたくらい。
オプションだと、電動シャッター。
エコカラットやタイルは材料費より職人のお金がかかるそうですよ。+0
-0
-
81. 匿名 2017/09/02(土) 11:12:31
エコカラットはデザイン性を高める目的で使いました。
デザイナーなので、デザイン重視です。
壁紙の色や廻り縁デザインにこだわりました。
+1
-0
-
82. 匿名 2017/09/02(土) 11:30:48
土地は高めでしたが借景がよくて角地を選びました。でも窓あけとくとたまに通る車がうるさかった。
リビングは無垢で幅の広いものを選びました。他は普通のフローリンク材ですが全然違います。
ガス床暖房いれましたが最高です。
窓はペアの樹脂
余裕があれば、、やはり何でもワンランク上の物がいいなと思います。
+0
-1
-
83. 匿名 2017/09/02(土) 15:20:03
全室自動シャッター+1
-1
-
84. 匿名 2017/09/02(土) 16:17:06
>>73杉は凹んでもある程度戻りますよ。
しっかり濡らして、更に絞った濡れたタオル置いて、
アイロンで暖めると戻りますよ~!
やってみてね!+3
-1
-
85. 匿名 2017/09/02(土) 16:45:03
友だちの家が無垢材のフローリングだった。小さい子どもが二人いて、裸足で駆け回ってるのはいいなーと思ったけど、まだ建って2年しか経ってないのに、床はかなり傷だらけだった。
無垢材自体が柔らかいのか、おもちゃを落としただけでへこむとか、そういう感じみたいです。
痛むのが気になる人は止めたほうがいいかもです。+0
-0
-
86. 匿名 2017/09/02(土) 22:40:24
>>79 おしゃれ?
>>81 デザイン性?
???+2
-1
-
87. 匿名 2017/09/03(日) 01:16:36
>>86
エコカラット断念したものだけど、お洒落ですよ〜+2
-2
-
88. 匿名 2017/09/03(日) 01:19:15
>>85
うちは犬がいてやめた。
体調悪いと吐いたりするし、歳をとってから排泄もミスるかもと思って。
あと、床暖入れるのに無垢は高い専用のものじゃないとダメだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する