-
1. 匿名 2017/09/01(金) 18:23:55
最近 初めて使いました!
トースターの汚れが気になっていたのですが驚くほどキレイになりました!
スプレーを作れば水500に対し小さじ1程入れれば良いので経済的ですよね!もう マジックリン系の洗剤はいらないかも(^^;;
使い方や どういう汚れに効果があったか情報交換しましょう!
私は トースター 換気扇 レンジ内部にまず使ってみて すごくキレイになりました
洗面台まわりもよいのかな?と思いましたが効果は無し こちらはクエン酸が良いみたいなので 今度買ってきます
掃除が楽しくなりそうです(^o^)/+103
-2
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:06
セスキ、油汚れがスッキリするよね!
キッチンで使用してます。+124
-2
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:09
クエン酸とセスキで大体掃除できるよね!+97
-0
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:33 ID:QSEwtVm4it
ダイソーのやつ使ってガスコンロの掃除してる
よく落ちるよ+65
-1
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:37
血液もよく落ちるよ。+93
-1
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:47
血液の汚れがきれいに落ちるから、生理のときに使ってます。+141
-1
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 18:25:57
空っぽになったカレーの鍋を洗うのが格段にラクになった。
+45
-0
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 18:26:22
>>3
重曹も仲間に入れてー+106
-0
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 18:26:24
使ってるよ。レンジ回りの油汚れすごくよくとれる。
血液の汚れもよく落ちる。+40
-1
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 18:27:00
ずーーとやってなかった換気扇掃除。
気合い入れてどうせこするんだよなーハァーっておもったのにスムーズに取れてあらビックリ!!
生理ショーツ洗濯にも使ってます。+76
-0
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 18:27:27
犬のおしっこには、セスキして濡れタオルで汚れをトントンして取り、仕上げにクエン酸シューすると臭いも取れます!+50
-0
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:03
水で薄めてスプレー容器に入れてます!
換気扇がピッカピカになりますよ!+15
-1
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 18:28:46
油系に強いよね。+56
-0
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:04
キッチンには欠かせません。
あと洗濯洗剤がきれたときはセスキを使ってます。+25
-1
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:54
台所汚れには何にでもシュッシュしてます!!
飯台、レンジまわり、冷蔵庫、どこでも気にせず使えるから便利ですよね〜+28
-0
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 18:29:54
生理の件は知らなかった
重曹、セスキ、クエン酸
どれかで落ちること多いよね+110
-1
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 18:30:17
重曹とクエン酸は使ってるけど、重曹よりいいですか?
今のがなくなったら、セスキにしてみようかな+26
-1
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:00
へー知らなかった、ちょぐぐってくる+15
-0
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:00
出典:stat.ameba.jp
+62
-0
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:21
薬局に売ってるやつ使ってる+14
-0
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:35
壁の掃除したところ
スイッチ周りの手垢汚れが綺麗になった+33
-0
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 18:31:49
みんなも言ってるけど、血液の汚れ&油汚れに最適だね!
私は持病の関係で毎日自己注射するんだけど、注射した時に止血したつもりが後で衣服に血が付いてる事が良くあるんだけど、セスキ水を洗面所に置いててて洗濯前に汚れた所にシュッとしたらすぐ消える!+98
-0
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 18:33:50
油汚れに強いですよね
換気扇はつけおき洗いすればピカピカになります
+7
-0
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 18:35:08
>>7
カレーの鍋に粉をそのまんま入れるのですか?使い方教えて欲しいです。+54
-0
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 18:38:49
耐熱カップに水とほんの少しセスキを入れて、ラップをしないで3分チン→そのまま3分ほど放置。
温まった水にキッチンペーパーをチョンチョンとつけてレンジ内を拭くと、こびりついた汚れがトゥルンと落ちる。
汚れが頑固な時は、上を繰り返すとピカピカになるよ。+64
-1
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 18:42:03
ちょうど昨日使ってみたとこ!
プラ食器のケチャップ跡が取れなくて…
色々調べながらやってみたんだけど上手く出来なかったからここで勉強させて!+9
-0
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 18:43:23
雪の降る地域に住んでます。
冬場は玄関がブーツや雪かき道具なんかで何かと汚れて隅っこが真っ黒になっちゃうので
水にセスキ溶かして沸騰させたのを掛けて歯ブラシで磨くと綺麗になる。+15
-1
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 18:45:17
布ソファの匂い取りに使ってます。
セスキ(粉末)をパラパラ振りかけてしばらく放置してから掃除機で吸うだけです。
いつも飼い犬の昼寝場所になってるけど、セスキを使うと獣臭いのが取れます。+48
-3
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 18:45:23
昨日初めて使いました!
引っ越しして一年。
初めて換気扇の掃除をした。
とっても扱いやすくてキレイになって大満足!!
これからはもう少し頻繁に換気扇の掃除をしようと思えるくらい掃除しやすかったー!+17
-0
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 18:45:48
はじめて知りました。使ってみたい。プラスチックのスプレーに入れて保存して置いても平気ですか?+57
-2
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 18:48:34
フローリングとかレンジ内の汚れにも使えますか?+11
-0
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 18:48:35
重曹には重曹の良さが、セスキにはセスキの良さがあるみたいだけど、セスキの方が強力なのかも知れない。+55
-1
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 18:49:54
重曹との違いを知りたい。+66
-0
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 18:51:29
換気扇の油汚れと浴槽の外側の垢汚れがきれいに落ちました!
壁紙に使うのはアリでしょうか?+11
-0
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 18:52:34
>>5ほんにありがたい。+3
-0
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:08
マジックリンとか換気せんレンジクリーナーを、ああ体に悪いんだろうなって思いながら大量消費して嫌になっていたので、良い話を聞いた。
ペットとかにはどう?+36
-2
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:36
お鍋のコゲを取るのに良いよね。重曹でも出来るだろうけど。
中だったら水とセスキ入れてグツグツしたら浮いてくるだろうし、
外側だったら大きなお鍋で茹でるみたいな感じかな〜+4
-0
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:45
シンクのサビに悩んでて、サビは落ちないですか?!+2
-0
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:56
>>31一般的なフローリングにはワックスも落ちてしまうので使いませんが、キッチンの、猛烈な油っぽい汚れた床はセスキ使います。+15
-1
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 18:56:27
>>38落ちません。油を分解して水で流せるだけ。+11
-0
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 18:56:28
ちょっと明日買ってくる!!+17
-1
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 18:56:48
セスキはワックスかかってる床の掃除はやめた方いいですよ
セスキがワックスをはがしてしまうみたい+50
-1
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 18:57:01
体脂にも強いので旦那のシャツの襟汚れ、袖汚れにスプレーで吹きかけて15分ほど置いてそのまま洗濯!新品の白さに戻るよ〜+66
-0
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 18:57:26
>>41
100均のでいいですよ。+20
-0
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 18:57:45
油汚れが強いときは使ってるよ
洗濯と食器洗いに使う
最近、洗濯には酸素系漂白剤も使うけど
軽い汚れならセスキかな+7
-0
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 18:57:55
重曹の方が安いし重曹で落ちない物はセスキって感じで使ってます。詳しい違いは分からないけど。+17
-2
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 18:57:55
トイレはどうですか?消臭効果はありますか?+9
-0
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 18:58:21
よし、明日買いにゆく!+9
-0
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 18:58:58
>>38
ホーミングをサビ部分に垂らしてしばらく置いて、メラミンスポンジでこすると取れるよ!+18
-2
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 19:00:53
>>42
ありがとう!
フローリングの、ワックスはがす作業がたいへんだったから、むしろ使いたい。+13
-0
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 19:01:01
トイレはクエン酸の方が良いような感じがしてる。+23
-0
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 19:01:47
アルミには使えないので要注意です。
古いアルミサッシの掃除にセスキ使ったら白く跡が残った。+34
-2
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 19:01:49
>>38
まず、サビがどの程度か?です。
メラミンスポンジでキレイにこすって、本当に傷ついている部分に、さび止め入りの銀色の塗料を刷毛で塗ります。100均に無くても、小瓶で大丈夫です。+5
-0
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 19:02:24
>>46
両方ともアルカリ性で油汚れに強い。セスキの方が重曹より強いアルカリ。
セスキは水との相性がいいので洗濯関係に向いてる。重曹は研磨作用があるのでキッチン周りに向いてる。
汚れ落ちの効果はセスキの方が優れてるけど、重曹は食品添加物なので安全性がセスキよりも高い。+56
-1
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 19:03:03
>>38
錆びだったら、ざらざらしてる重曹のほうが効きそう。+3
-0
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 19:03:42
>>8
重曹があまり気に入らなかったのでセスキに行きました。めっちゃ残ってます。+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 19:04:10
家は、食器洗剤に重曹足して洗ってるよ。
油汚れの落ちも良いし、戻り臭がなくなったよ。
手は、荒れやすいですが・・・+6
-0
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 19:05:20
>>57
あ、でも、そんな重曹よりセスキの方が油汚れ良いです。+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 19:06:34
>>58
油汚れの落ちが良いです。失礼しました。+3
-2
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 19:06:34
アルミはお酢が良いんだよね、だからクエン酸かな?やった事は無いですが。ごめん自信ないです。+3
-4
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 19:08:25
>>24
少しのお湯で溶かして後は水で薄める。
私はペットボトル使えるスプレー利用。保存は1ヶ月だそうです。+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 19:08:58
シンク洗う位なら重曹で充分かと思う。泡立たないから濯ぐのが楽ね。+9
-1
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 19:09:08
>>38
セスキでは無理。
ガルちゃん掃除部で教えてもらってこれでうちも落ちた。
>錆び度合いによるんだろうけど前にTVで見た時お酢とケチャップ混ぜてラップして20分ぐらい置いてそのままラップタワシ替りにして擦るのでうちのは落ちたよ。
お酢とクリームクレンザーにラップタワシってのも聞いた。
+10
-1
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 19:09:36
はじめて知りました。掃除の文明開化が来たのか。
重曹、クエン酸、セキスの違い、用途のまとめを、詳しい方お願いします!
+18
-1
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 19:17:40
>>49
>>40
ありがとうございます!
+3
-0
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 19:18:20
>>30
大丈夫だよー!
私も100均のスプレー容器に入れてつかってる。
金属はステンレスは大丈夫だけど、アルミは腐食するから気を付けてね+13
-0
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 19:26:33
>>63
良いね〜【ガルちゃん掃除部】気にいったー+19
-0
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 19:27:24
油汚れにはマジックリンしかない思って、
今まであの何とも言えないニオイと手荒れを我慢して使ってたけど、セスキの方が汚れの落ちがいいし人体にも悪くなさそう。
もっと早く知りたかった!+29
-1
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 19:41:57
質問です!
セスキ水を100均のスプレーボトルで保管すると、必ず目詰まりします。 いくつかのボトルで試しました。
詰まらない方法をご存知ですか?+22
-0
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 19:42:40
酸性の汚れにはアルカリ性で、アルカリ性の汚れには酸性でって使い分けてる。+7
-0
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 19:42:54
IHを使った後はすぐにセスキスプレーで拭く。
襟汚れに、トイレの便座も。
あちこちで使ってます。
もうこれが無いとダメ!+10
-1
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 19:45:36
>>69
煮溶かしてもつまりますか?+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 19:47:07
タオルの黒ずみには効きますか?+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 19:48:16
五徳にこびり付いた油汚れやコゲは落ちる?
前に、薄めた水に付けて擦ったけどイマイチで…
教えて下さい。+14
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 19:59:14
>>69
もしや、水に対してセスキの量多くない?
私は300ミリ程のボトルにセスキ小さじ1くらい入れて、そのまま水道水で溶解してるけど、すぐに溶けるし目詰まりした事ないよ+21
-0
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 19:59:16
換気扇の塗料が剥がれてしまったので、用途は確認したほうがいいなと思いました。血液はほんとによく落ちるので助かっています。+6
-0
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 19:59:59
セスキ+水+ハッカ原液を2.3滴
床拭きに使うとスースーして気持ちいいよ。
ハッカは虫除けにも使えるしね。+9
-0
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 20:02:45
水にセスキを適当に入れて血の付いてしまったショーツを漬けて放置しておいたらバッチリ落ちてます
こすり洗いしなくていいからすごく楽チン+7
-1
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 20:11:34
>>31
床拭きにもいいよ。大さじ1杯ぐらいをバケツで解いて
拭くとべたつきが落ちます。
夏場のべたつきって素足だから気になるけどすっきり
+5
-2
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 20:25:04
セスキ、重曹、クエン酸
使ってみたいけど手荒れしませんか?+7
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 20:30:19
>>79
ありがとうございます。
よし、これで掃除が楽になった!+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 20:30:24
油の汚れ→セスキ(研磨作用が欲しければ、重曹)。うちはキッチン、お風呂(皮脂汚れ)、ドアノブとか手垢がついた所に使ってます。
水垢の汚れ→クエン酸。うちはお手洗い、洗面ボウルに使ってます。金属部分は掃除後ちゃんと流さなきゃ錆びるので注意!
キッチンとかお風呂は油と水垢どっちもありそうですが、うちは使用後に水分を拭きあげるので、油汚れだけ落ちればOKだと考えてます。
少ししつこい汚れは、重曹とクエン酸を混ぜると炭酸ガスが発生して泡立って(これが結構爽快)、汚れを落としてくれます。排水溝は週1くらいでこれをやってます。
長くなりましたが、安くて身体に優しくて綺麗を保てるので、本当にオススメです!+17
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 20:31:00
旦那の加齢臭が染み込んだTシャツにいいと聞いて、使ってみたら本当にいいです。
水1リットルに対して大さじ1を溶かして、一晩つけ置きして普通に洗濯するだけ。
本当にオススメです。+16
-0
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 20:31:44
重曹は使ってたけど
いいこと聞いた!
今度買ってみよ!+7
-0
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 20:31:45
>>66
ありがとうございます。明日買いに行きます。+1
-0
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 20:35:46
>>76
私も換気扇の塗料が剥げました。賃貸なのにヤバイ。+9
-0
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 20:44:03
+8
-2
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 20:59:22
クエン酸でもいいですか?
賃貸の古いアパートでトイレ上に手洗いが付いてるタイプです
そこの水が当たる所に黄ばみついてしまって(そこの水道の錆か水垢だと思います)劇落ち君で擦っても、中に入らないようにハイターしても全く落ちませんでした
サンドペーパーで削る前にダメ元でクエン酸パックしてみたら黄ばみ取れました!
水垢もあってざらついている感じだったけどそれもこすったら落ちてツルツルの陶器に戻りました!
クエン酸スゴいですねー!
水回りの頑固な汚れにも何回か繰り返すと落ちますから悩んでいる方諦めないで欲しいです
重曹もお風呂の桶や椅子のざらつきに重曹パックしてスポンジで軽く擦るとツルツルになりますよ
+14
-1
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 21:01:01
>>83
私も洗濯物の匂い取りに大、大活用しています!
セスキも重曹も、温度が高いと汚れ落ち効果が増すそうです。
なので、夜、洗濯機に洗濯物とセスキ適量(アタックとか洗剤のスプーン1杯態度)を入れて、熱め(私は50度前後)のお湯でヒタヒタに浸けて寝ます。
朝、そのまま洗濯洗剤を加えて普通に洗うだけ。
色落ちなどもありません。
更に綺麗にしたいときは、酸素系漂白剤も一緒に入れると、効果が増します。
これだけで、父親の加齢臭が染み込んだ下着やタオルや靴下やら、全てウソのように無臭になります!
何より父親自身も嬉しそう。
我が家の必需品です!+16
-0
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 21:25:42
主です
皆さん 情報ありがとうございます
セスキは洗濯にも良いのですね!!
今度やってみます
88さん
私もトイレの手洗い場キレイにしたいんです!やはりクエン酸なのですねっ
ひとつ疑問ですが
マジックリン系だと使用後 しっかり洗い流さないといけないイメージで 例えばレンジ内部に使ったりは気がひけます
セスキって ふきとるぐらいで大丈夫なんですかね
トースターを掃除中 ふと疑問に思いました+6
-1
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 21:36:24
セスキ愛用してます!
テレビで家事えもんがやっていた、洗濯機の掃除はかなり落ちます
風呂釜もセスキでやるとスッキリ
幼稚園のジャージんつけおきしたら、汚れ落とすどころか色がすすけてしまいました(笑)
浸けすぎには注意です+7
-0
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 22:32:16
>>90
そんなに強くない薬品なので拭き取るだけでじゅうぶんだよ〜
クエン酸つかうなら、重曹とまぜると酸性+アルカリ性でシュワシュワの泡が出るよ〜
この泡が汚れをよく落とすから食洗機とかディスポーザーに効くよ〜+3
-0
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 23:06:27
安いフローリングの床に垂れてたのに気づかなくて、シミになってしまった。+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 23:19:33
魚焼きグリルの網をセスキで洗ってみたけど、焦げ付きがいまいち取れなかったなm(_ _)m
庫内も綺麗に出来なかったしよっぽどひどい汚れだったのか(T_T)
いい方法があればどなたか教えて下さい(T_T)+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/02(土) 00:05:32
ペット飼ってるから、、間違えてアチコチ舐めても身体に害がない物を選んだらセスキに辿り着きました。。+5
-0
-
96. 匿名 2017/09/02(土) 00:19:30
>>32
セスキの方が強力みたいだよ!+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/02(土) 01:28:32
他の洗剤と混ぜたら危ないとかありますか?+2
-0
-
98. 匿名 2017/09/02(土) 07:00:29
100均のスプレーでことごとくハズレに当たる私...100均だから当たりが珍しいのかと思ってたけど、私が珍しいのかしら(^_^;)+5
-0
-
99. 匿名 2017/09/02(土) 08:11:45
>>91さん
セスキでの風呂釜掃除のやり方を教えて頂けますか?+1
-1
-
100. 匿名 2017/09/02(土) 08:25:02
>>38
サビはケチャップつけると落ちる
ってテレビでやってたよ
試してみてね+4
-0
-
101. 匿名 2017/09/02(土) 11:26:51
>>72 煮溶かすのはした事ありませんでした。
早速ためしてみますね、ありがとうございます!+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/02(土) 11:27:47
>>75 確かにセスキ濃度が濃いかもしれません‥
早速ためしてみますね、ありがとうございます!+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/02(土) 15:53:12
つけおき洗いで何回洗濯してもとれなかった服のワキガの匂いが落ちましたよ!
感激!+3
-0
-
104. 匿名 2017/09/02(土) 16:41:15
昨日買ってきたのでとりあえず電子レンジの掃除と子供の上履きのつけおきしているところ。
洗濯に使うと本当ににおいがとれるかな?
今日は入れ忘れたから明日入れてみる。
風呂カビにはクエン酸ですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する