-
1. 匿名 2017/09/01(金) 16:45:52
色んなことを気にし過ぎちゃう人いらっしゃいますか?
主はめちゃめちゃ気にし過ぎちゃう人です。
この間は好きな人の前で、昔の辛いことを思い出して声に出して泣いてしまいました。
そのことを引かれてないかな?とずっと気にしてます。笑
同じように気にしすぎちゃう人話しませんか?+121
-25
-
2. 匿名 2017/09/01(金) 16:46:13
めんどくさい人だね。+38
-74
-
3. 匿名 2017/09/01(金) 16:46:29
気にしない人、羨ましい
+255
-4
-
4. 匿名 2017/09/01(金) 16:46:43
+55
-1
-
5. 匿名 2017/09/01(金) 16:46:58
せめて声を殺して泣いて欲しい+40
-14
-
6. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:00
自意識過剰そう。
+24
-41
-
7. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:40
何でもすぐ気にする
自分でもすごく疲れるけど、直らない
直らないことは気にしないw+263
-2
-
8. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:41
声を出して泣くって、、、
迷惑だわ。+50
-32
-
9. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:46
すぐ、嫌われてると思い込んでしまう。+337
-2
-
10. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:48
>>1
何歳?+7
-12
-
11. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:50
モラハラ夫ではないけど、夫の顔色みて話題を選んで話してしまう。+86
-6
-
12. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:51
構ってちゃん現る。+7
-21
-
13. 匿名 2017/09/01(金) 16:47:52
+53
-1
-
14. 匿名 2017/09/01(金) 16:48:25
鈍感な人ほど世の中楽しく生きられるもんね。
或る意味凄い羨ましいわ。+257
-5
-
15. 匿名 2017/09/01(金) 16:48:48
大人で大して親しくない人の前で泣く人だったら怖いかも+36
-7
-
16. 匿名 2017/09/01(金) 16:48:59
めんどくさ
かかわりたくないタイプだわ+11
-37
-
17. 匿名 2017/09/01(金) 16:49:09
>>1引かれてたとしても挽回すれば良いやと思えばいいんじゃない?+10
-0
-
18. 匿名 2017/09/01(金) 16:49:34
気にしすぎは失敗するよ
例)私+66
-4
-
19. 匿名 2017/09/01(金) 16:49:38
自分の言った一言や行動を、後で大丈夫だったかな?こうすべきだったかな?とか色々考えてしまう。しんどい。+302
-1
-
20. 匿名 2017/09/01(金) 16:49:41
つ
+1
-4
-
21. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:05
人と会話した後、あの時ああ言えばよかったとか
ああしてればよかったとか、いちいち気にして神経が持たない。+267
-2
-
22. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:06
他人の前で声を出して泣くなんてズボラなわたしでも無理だな+16
-3
-
23. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:07
マンション住まいなので
抜き足差し足忍び足、ひそひそ話です。
+26
-3
-
24. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:18
難しく考えだすと、結局全てが嫌になるよね+87
-0
-
25. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:20
私もそれで困ってる。良い意味で鈍感力を身に付けたい。+118
-0
-
26. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:24
わたしが書き込むと大体トピが伸びない。
つまんないコメントしてるんだろうなー。
と落ち込む。
トピ主さん、ごめんなさい。+49
-2
-
27. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:29
あるある。勢い余って言ってしまった後でものすごい後悔というか…あれどう思われてるんだ…って引きずる
相手はきっと微塵も覚えてないような事かもしれんけど+99
-2
-
28. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:36
気にしすぎて疲れる。
他の人は他人のことなんてそれほど気にしていないってのは分かるけど、一日終わって家に帰ってくると「あの時の言葉、適切だったかな?不快な思いをさせていないだろうか。」「あの時もうちょっとああしていれば仕事がもっと早くさばけたんじゃ…」と考え出したら落ち込む。+160
-1
-
29. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:36
特に人の目を気にしてしまいます…
なんとも思っちゃいないだろうが…+42
-1
-
30. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:42
白髪が20本位あるんだけど気になってしょうがない!
抜くべきか染めるべきか
今の所カットで対処しているけれどツンツン伸びてきて凄く気になる+9
-1
-
31. 匿名 2017/09/01(金) 16:50:49
気にしすぎる人でも
溜め込み我慢型(人前で絶対泣かない、鬱とかになる自滅タイプ)と、
周りの人を巻き込み騒ぐいわゆるメンヘラタイプ
いるよね。+74
-1
-
32. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:18
子供の懇談のたびに、
子供に恥かかせるようなことしてないか
翌々日ぐらいまで考えちゃう。+9
-2
-
33. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:21
気にしても
相手はあなたがどんな考えか、何故そうなるかは伝えないと訳わかんないじゃん
昔は変えれないから、不安になるなら今からどうしたいか、同じようにならないようにが大事
泣かれると一番困る+4
-2
-
34. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:23
すごく気にする性格ですが、それを良い方向に使おうと努力しています。
ただくよくよするのではなく、具体的にどうしたら良かったのか、今後に何か活かせないか、どうせ不利開けって考えるならば感情に浸って自分を憐れむより、前向きに、と思っています。
そうすると気持ちの回復も早いように思います。+23
-0
-
35. 匿名 2017/09/01(金) 16:51:59
>>2
この人めんどくさい。+3
-2
-
36. 匿名 2017/09/01(金) 16:52:19
トピックたつの早くてびっくりしました。
主です。
悪いことしたらすぐ怒られてたんでちっちゃいことでも気にし過ぎちゃう性格になっちゃいました笑
嫌われちゃったかな?とか思ったら止まらない超めんどくさい性格です。
自覚もあります。
もう20歳で大人の仲間入り果たしたはずなのに超涙もろくて、、、
厳しいお言葉ありがとうございます!
気にしすぎる性格なおしたいですー!
+24
-2
-
37. 匿名 2017/09/01(金) 16:52:20
この世の中に必要な能力。
鈍感力。
これが物をいう。+80
-0
-
38. 匿名 2017/09/01(金) 16:52:38
わかる!
私も友達と話した事を思い出して、あの言い方マズかったかな?とか悪い風に取られてないかな?など考えてしまいかなり疲れる。
35歳超えた頃から、無理して人と付き合わなくてもいいんだ!と思い友達が激減した。
寂しい反面精神的に楽になった。
+65
-0
-
39. 匿名 2017/09/01(金) 16:52:55
主さんの気持ち分かる。
私も他人の言動を気にしてしまう。仕事から帰宅してから、「あの人のあの言葉はどういう意味だったのか」とか考えてしまうタイプ。+20
-0
-
40. 匿名 2017/09/01(金) 16:53:09
自分のしたこと気にしちゃうのは
カワイイ+6
-0
-
41. 匿名 2017/09/01(金) 16:53:52
そういう人は気配りのできる人なんだと思う。+20
-0
-
42. 匿名 2017/09/01(金) 16:54:34
悪いことをしたら怒られるのは当然では…
+6
-1
-
43. 匿名 2017/09/01(金) 16:54:57
気にし過ぎる人らしいが
自分の意見も言わずイライラや言葉にトゲ、泣く人がいます
付き合ってる男性から「あいつ何でも気にするから、まーあんまり気にしないで」って言われてますが正直困ります、自分の勝手な思い込みで感情出されてもどうしたいか謎です+7
-1
-
44. 匿名 2017/09/01(金) 16:55:06
>>36
いい子や〜+0
-5
-
45. 匿名 2017/09/01(金) 16:55:14
美人よりも、お金持ちよりも、
図々しい人が何よりも羨ましい。笑
図々しくなれたら、それだけで人生がどれだけ楽になるかな。+56
-1
-
46. 匿名 2017/09/01(金) 16:56:11
いろんな人がいてバランス取れてるしね+14
-0
-
47. 匿名 2017/09/01(金) 16:56:25
気にするよね〜
分かるけど、相手に気を使うんじゃなくて、気をきかせて欲しい。
自分の言ったことはにしすぎるくせに、相手の行動を見て手助けしたり、ってことができない人が多いもん。
周りをちゃんとみて、それでいめ自分らしくいても嫌われるならもう仕方ないわ。
全員に好かれなくたっていいや。+11
-3
-
48. 匿名 2017/09/01(金) 16:56:36
気にするけど、気にする自分にムカついて忘れるようにする(笑)
だってどうしようもないと、最近逆ギレ気味(笑)+11
-0
-
49. 匿名 2017/09/01(金) 16:56:52
昔の辛かった事を聞いてもらえて良かったですね!+2
-0
-
50. 匿名 2017/09/01(金) 16:57:12
>>43
気にしすぎる人と言ってもひとくくりにはできない。自分が自分が!のやばいタイプもいる
人前で泣ける人は、周りを気にかける気にしすぎタイプとは違うと思う。
+16
-0
-
51. 匿名 2017/09/01(金) 16:57:53
特に職場は気にしてしまう
自分の振る舞いとか発言とか、ちょっとしたことでも失礼なことしたんじゃないかとか
自分でも自分のことが面倒な奴だと思う+26
-0
-
52. 匿名 2017/09/01(金) 16:58:24
引かれてると思う
しかも泣いた理由が昔の辛いことを思い出してって…
怖い+9
-0
-
53. 匿名 2017/09/01(金) 16:59:04
毎日毎晩反省会
もう気にしないようにするのは無理だと思ってるから、その日のことを上手に忘れられるように努力してる+8
-0
-
54. 匿名 2017/09/01(金) 16:59:13
メンヘラ女性が好きなタイプの男性ならたぶん大丈夫じゃない+4
-0
-
55. 匿名 2017/09/01(金) 16:59:52
不愉快な気分にさせたら本当にすみません。実年齢より若く見られる事を気にし始めました。5年ほど前は大学生に見られるのが正直嬉しくて美容に気を使っていたけれど、30手前になり落ち着いた色の服を着たり肌の露出を抑えても、いまだ学生に見られてしまいます。イモ臭いんだろうと惨めで複雑な気持ちになってきました。+2
-5
-
56. 匿名 2017/09/01(金) 17:00:44
自分の言った事が不快な思いしてないかなとか
その場の雰囲気で自分の事でいらない事言ったかなとか‥‥
たまにしかないランチや飲み会なのに毎回気にしてる
多分他人は全く気にしてないとは思うけど
わりと一人で反省会してる+11
-0
-
57. 匿名 2017/09/01(金) 17:01:02
同性同士の場合だと傷付きやすい性格の人をわざと傷付けて泣かせて楽しむ虐めもあるよね
+2
-0
-
58. 匿名 2017/09/01(金) 17:01:19
>>55
あと2〜3年もすれば間違えられることもなくなると思うから大丈夫と思う
30くらいの人を学生(〜22歳)に間違える人はほぼいない。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/01(金) 17:01:23
相手の態度や表情をすごく読んでしまう。
+26
-0
-
60. 匿名 2017/09/01(金) 17:03:07
その日話した会話の中で、何か気に障るような事や誤解を招くようなな事を話してしまわなかったか等、帰った後考える癖がある。。+19
-0
-
61. 匿名 2017/09/01(金) 17:05:34
人前で泣く人は気が弱いんじゃなくてむしろ気が強い、我が強いって最近何かのトピで見たよ+9
-1
-
62. 匿名 2017/09/01(金) 17:05:47
この前、何かのトピでコメントにわざわざアンカーつけて
すごい攻撃的なコメントされた時、
ハラ立って、3倍返しくらいの心をえぐるひっどいコメントしてしまった
ひそかに落ち込んでます+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/01(金) 17:06:00
隕石衝突して吹っ飛ぶ妄想してれば気にならなくなるよ。+2
-0
-
64. 匿名 2017/09/01(金) 17:06:18
>>57
いやいや、異性でもあるよ。 それがモラハラでしょ。
男性の中には、自分の顔色を常にうかがう女性にきついことを言ったりしてわざと傷つけて、自分が支配しようという人が結構いる。+8
-0
-
65. 匿名 2017/09/01(金) 17:06:41
飲み会ではしゃいだあと家で一人反省会して落ち込む。
あの時の一言余計だったよなぁ。。。と。+18
-0
-
66. 匿名 2017/09/01(金) 17:07:08
すぐ自分が言われてるとか
さっきの言い方悪かったかなとか
凄く気にしてしまう!!
もう疲れるので人とあまり接しないことにした(笑)
+26
-0
-
67. 匿名 2017/09/01(金) 17:07:32
もう二十歳なら嫌われちゃったかなと自分の事だけじゃなく迷惑かけてしまったかなと相手の事を気にして下さい+6
-1
-
68. 匿名 2017/09/01(金) 17:07:42
気にしすぎだよー!ってよく言われるから結構他の人が気にしないところも気になる方なんだと思います。
気にしすぎて何も手につかなくなったりもするし、生きづらい…。気にしたくないんですけど、神経磨耗します。+12
-0
-
69. 匿名 2017/09/01(金) 17:08:27
気が弱いから周りを気にしすぎてしまう人は好きだけど、我が強いから周りを気にしてる人は嫌いです。
+7
-0
-
70. 匿名 2017/09/01(金) 17:12:10
>>50
色んなタイプが、いるのはわかるけど
人前で自分の気持ち言わずに泣くのは同じでしょ
周りからしたら、理由もわからず泣かれたら
どうしようもないし、空気悪くなるんだよね
本人は色々考えてるのかしらないけど
理由がわからないとこちらからしたら「なんかした?」しか思わないから、昔を思い出してとか迷惑なんだよ
悪いけど、知り合いにそんな人いるからイライラするし関わりたくないタイプ! 昔なんか今は知らない!+2
-1
-
71. 匿名 2017/09/01(金) 17:12:11
>>58 ありがとうございます。少しほっとしました。今後も服装・言動・行動等に気を付けます。+2
-0
-
72. 匿名 2017/09/01(金) 17:13:42
人に迷惑かけたのではないか、傷付けたのではないかとかあれこれ考えて疲れます。
考え始めるとどんどん悪い想像が膨らんで、自分が世界で一番悪い人な気分になります。+9
-0
-
73. 匿名 2017/09/01(金) 17:14:36
>>70
主です。
昔のことの話を一緒にしてて感極まっちゃって泣いちゃいました。笑
めんどくさくてごめんなさい。
周りの方もどうすればいいか分からなくなっちゃいますよね。
関わりたくないって思われないようにがんばって性格直します!!+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/01(金) 17:15:13
病気かも…と思いだしたらもうずーっと気にしてしまう(T-T)あっちも痛いかもこっちも違和感あるかも…身が持たない+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/01(金) 17:16:14
気にすることは良いことだと思います
気にしすぎるのは疲れてしまうから
現実逃避すればいいんじゃないかな
逆に気にしない人ってわがままか
自己中、天然さんで好かれてないよね?
家族全員A型だからみんな色々気にして
生きてるから地雷は踏まない
気を使い会うのも居心地良いこともあるよ+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/01(金) 17:16:53
私です。
仕事、人間関係…帰宅後もいろいろ考えて疲れる毎日。+5
-0
-
77. 匿名 2017/09/01(金) 17:17:30
不安神経症(強迫性障害)です。
必要以上に心配するし、日常生活に支障が出始めるので困ります。+6
-1
-
78. 匿名 2017/09/01(金) 17:17:42
信号が歩行者用押しボタン式の横断歩道、
自分と子供だけだと押すタイミングをすごく気にします。自分達親子だけのためにわざわざ車止めるのは気がひける。
自分一人で子供連れてないときはタイミング見計らって押さないで渡るけど、子供の手前信号無視出来ないし。+7
-0
-
79. 匿名 2017/09/01(金) 17:18:17
>>73
主!爆弾でもくらえ!(/^^)/⌒●~*+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/01(金) 17:18:37
図太い神経になりたいなぁ
+9
-0
-
81. 匿名 2017/09/01(金) 17:19:34
>>70
50ですが、私も人前でなく人は好きではありません
泣く人にもいろいろいると擁護してるのではなく、周りを気にしすぎる人の中でも人前で躊躇なく泣けるタイプの人は繊細なタイプではないから結構やばい
的な意図でコメントを書きました。伝わりづらくてすみません+0
-0
-
82. 匿名 2017/09/01(金) 17:21:37
気にしてるのは他人のことではなく自分のことでしょ?
無関係な人の前で昔のこと思い出して泣くとか自分に酔ってるだけじゃん
こういう人はぜんぜん繊細じゃないよ、自分のことしか見えてなくてこの上なく図々しい+3
-0
-
83. 匿名 2017/09/01(金) 17:21:51
私も気にしすぎる。
一度気になったらずっと気になる気にするタチです。
明日から仕事で 嫌なオバハン居るとか混むとかで 昼頃から不安です……+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/01(金) 17:22:02
気にし過ぎは良くないかも知れないけど、気にしなさ過ぎよりはずっと良いと思う。気にするということは自分の言動を反省してる事だと思うから。気を使うんじゃなくて気をきかせて欲しいと誰かコメント入れていたけど良いアドバイスですね。参考になりました!+5
-1
-
85. 匿名 2017/09/01(金) 17:22:03
>>78
いやいや、それは躊躇なく押して渡ってください
飛び出されるよりは絶対にいいです
お子さんのためにも+3
-1
-
86. 匿名 2017/09/01(金) 17:22:57
会社で何て言われているか気になりますが、直接言われたこと以外はスルーしようと努めています。
あ~気になる~+3
-0
-
87. 匿名 2017/09/01(金) 17:23:32
職場でも友達といても、常に相手の顔色をうかがってしまう。相手の反応がいまいちだったりすると、何か変なこと言っちゃったかなとかいちいち気になってしまう。自分でも嫌になる。+13
-0
-
88. 匿名 2017/09/01(金) 17:23:32
>>8
声を出して泣いてしまうほど辛いことだったんじゃないの?+3
-0
-
89. 匿名 2017/09/01(金) 17:23:40
小学生の娘が学校で友達と遊ぶ日と全く遊ばない日があるのが気になる
友達が居るのになんで?って余計なお世話な心配してしまう
自分に友人が少ない事は歳を取ったら気にならなくなりました+8
-0
-
90. 匿名 2017/09/01(金) 17:25:45
みんな粉々になれ!( ・_・)ノΞ●~*
+3
-0
-
91. 匿名 2017/09/01(金) 17:27:24
嫌な事してきた人に冷たい対応したいけど、したら嫌な事してきた人とその周りから色々言われそうで怖い
同じ人いない?+2
-1
-
92. 匿名 2017/09/01(金) 17:29:34
>>78
私は渡る時に運転手にむかってペコリしてます+3
-0
-
93. 匿名 2017/09/01(金) 17:29:37
何も気にしない人は悪口言われても気にならないの?本人いるのに言われてるんだよ?+1
-0
-
94. 匿名 2017/09/01(金) 17:31:08
>>55
気にしなくても
若く見られる人は
中年になると一気に老けて
実年齢よりかなり上に
見られるから心配ないよ+3
-0
-
95. 匿名 2017/09/01(金) 17:31:17
>>9
結果自分から誘うことがなかなか出来ず、断られたりしたら2度と誘えない。
誘われたら99%行く。+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/01(金) 17:35:47
目を合わせて話をしていると「今この人は私の顔をブスだって思っているんだろうな…」と無駄な自意識過剰が発生してしまう。+4
-0
-
97. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:10
気にしぃで生きづらい!
いちいち深刻なんだよ!+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:31
話してる時相手の視線をすごく気にしてしまう
私は歯並びがちょっとコンプレックスだから今口元見られてる?とか気にしちゃうと集中できない
大勢だとまだいいけど一対一だと特に、、+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:57
2週間ほど前に一時停止無視の車が右からぶつかってきて事故りました
私の車は修理代が100万ちょっとかかるそうです
もちろん保険で修理します
右手が痛くて病院に通っているのですが、事故の相手にたいしたことないくせにと思われていないか気になります…。
+0
-0
-
100. 匿名 2017/09/01(金) 17:41:31
人前で泣くのは子供がする事+0
-1
-
101. 匿名 2017/09/01(金) 17:43:38
>>99
そこは強気に行った方がいいよ
相手が100%悪いんだから気にする必要ないよ+4
-0
-
102. 匿名 2017/09/01(金) 17:47:26
>>94 嫌味に聞こえてしまいましたでしょうか。すみません。一気に老け込まないようにはしたいと思います。+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:18
子供がいつも帰って来る友達と帰って来ないでひとりだったので、どうしたの?って聞いたら、他の子と今日は二人で帰るからと言われたそう。本人は気にしてなさそうなのに 私は喧嘩したのか嫌われたのかと心配で心配で…。+8
-0
-
104. 匿名 2017/09/01(金) 17:48:41
気にしてることを気付かれるのも気にしてしまう
だから出来るだけ平気を装ってます。
そんなことでー?!と言われると傷付く小心者だし心配されるのが苦手なところもあります。
自分の発する言葉も後で非常に気にします。
でも私が気にしてる事は誰も知らないと思うw+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/01(金) 17:49:53
気にし過ぎの人、辛いかもしれないけど、あなたの周りの人も結構迷惑被ってるのを解ってね。
「なんでそんなことを」という様な拘りは自分の家の中だけにしてくれないかな。本当に対応がめんどくさいから。+1
-6
-
106. 匿名 2017/09/01(金) 17:52:15
>>78
交通量が少なくなったタイミングに押す。
できれば1台も通らないと助かる。
なんか申し訳ない気分になるよね。+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/01(金) 17:57:31
主の好きな人がどう思ったのか気になる。
影であいつ面倒とか言わないで、本気で心配してたらいいけどね。
側から見たら、泣かせたと思われなくもない。+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/01(金) 17:58:56
世界は自分中心だけど、みんなそうだから。第三者からみたら、全くどうでもいいということに気づけばいいと思う。+2
-0
-
109. 匿名 2017/09/01(金) 17:59:07
私は怒られたことや恥ずかしかったこと、申し訳なかったことなど、消したい過去を忘れられません。
ときどきふと思い出して泣きたくなります…+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/01(金) 18:01:47
主は泣けばいいと思ってる方に思われがちだから、とにかく人前ですぐ泣くのはやめたほうがいいかも。せめて立ち去ってから、泣こう。+2
-0
-
111. 匿名 2017/09/01(金) 18:02:45
自分が友達の立場だったらと考えるとそんなに気にならなくなるよ。+2
-0
-
112. 匿名 2017/09/01(金) 18:06:02
私も、冷静に考えるとありえないだろ!って事を気にして考えすぎるタイプです
気になったらとまらないんだよね
相手は多分そんな些細なこと覚えてすらいないのに+5
-0
-
113. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:43
自分の言動を相手がどう感じるかは、自分じゃなく相手の問題だと思って、なるべく気にしない。+3
-0
-
114. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:56
>>109
そんな事、人間やってれば誰でもあるよ。あ~恥ずかしい~、穴が有ったら入りたいってね。
あなたはどれだけ自分が完璧でないと気が済まないんだろうね。あなたの事なんて誰も見てませんから気にしなくていいよ。+3
-1
-
115. 匿名 2017/09/01(金) 18:15:57
保育園で少し仲良くなった人と今日しゃべってたけど、なんか緊張してしまって、うまく喋れなかった…とか、あとで考えたりしてなんだか自己嫌悪中です。
近所の子供たちも外で遊んでるし、うちはそんなに仲良くないし、挨拶程度。コミ症なな自分がやだ。+7
-0
-
116. 匿名 2017/09/01(金) 18:27:22
そもそも日本が「気にしないといけない」文化の国だと思う。気にしないと「冷たい」「不丁寧」って風潮がある。疲れる国だ。+1
-0
-
117. 匿名 2017/09/01(金) 18:35:54
>>24
ミスチルの終わりなき旅みたい笑+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/01(金) 18:36:36
>>114
確かに、失敗してはいけないと思っていた節があったと思います。
そのせいか、最近は責任が重い仕事から逃げてました。
これからは挑戦する機会を増やしていきます!
アドバイスありがとうございました。
高校生より+2
-0
-
119. 匿名 2017/09/01(金) 18:55:46
何事に対しても凄く気にする。見た目は怖そうだよね〜って昔、言われたけど…人の視線や言動、そして深読みしてしまう。小心者で自分に自信がないからしょうがないのかな…これでマイナスコメントきたら気にする〜+1
-0
-
120. 匿名 2017/09/01(金) 19:02:15
転職して4ヶ月くらいなんだけど、仕事できないって思われてる気がする。
自分抜きで上司達が話していると自分のこと話してるんじゃないかって思ってしまう。
+0
-0
-
121. 匿名 2017/09/01(金) 19:09:53
気にしすぎて当たり障りないことしか言わないから、友達できにくい
心開いてないのが相手にも伝わるんだと思う+4
-0
-
122. 匿名 2017/09/01(金) 20:10:20
気にし過ぎって繊細かもしれないけど、自己中心的な面もありませんか?
○○さんにはお疲れーっ!て手を振るのに私にはあ、どーもってあっさり。何で対応そんなに違うの?って落ち込むのも、裏を返せば自分を丁重に扱えって事だよね。+4
-2
-
123. 匿名 2017/09/01(金) 20:11:55
鈍感力。欲しいこの頃。。
いろいろ敏感すぎて疲れる。+0
-0
-
124. 匿名 2017/09/01(金) 20:44:26
気にし過ぎるのはよく分かるよ。
私もそうでした。
色々な人と接して経験を通して慣れていくものかな?
時間はかかるけど、自分に合う人が分かれば楽しく
なる。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/01(金) 20:44:43
>>122
学校は知らないけど職場なんかでさ
話したり指示出したり仕事頼むのに自分の顔を見てくれないとか
ワタシ嫌われてるのかなとかどこまでヒロイン願望強いのかと思うよ、仕事中じゃん
しいて言うならそういう無駄にウルウルしてるのが扱いにくいって言われる+0
-0
-
126. 匿名 2017/09/01(金) 20:53:42
数回浮気されて、凄く彼の行動などを気にしてしまうようになった。また電話番号聞いてないかとか、ちょっと連絡つかないと気が気でない、彼は気にしすぎだと言うけどどうしても気にしないでいられない+0
-0
-
127. 匿名 2017/09/01(金) 22:07:23
友人に気にしすぎタイプの人多い。
仲良いから話してくれるんだけど、実は飲み会の後とかに一人でくよくよ反省してしまうって。
一見明るくて社交的で、すごく話し上手だから、全然そういう風に見えないんだけどね。
泣くのはダメだけど、そうでなければこまやかで優しい人が多いよ。私は好きだな。
旦那さんにも大切にされてる。
+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/01(金) 22:29:17
気にしすぎな人ほど優しいし
気にしすぎない人ほど疎まれやすい
場合もある
だから気にしすぎをマイナスに捉えないほうがいい+6
-0
-
129. 匿名 2017/09/01(金) 23:12:56
気にしちゃうの凄いわかる!
「私のせいで…」「あの時こんなこと言っちゃった…」
なんて、いつも他人と接した後は反省会
だから他人と接するのが嫌になった時期もありました。
でも今は「過ぎたことはどうしようもならない!一晩過ぎてもモヤモヤするなら、もう直接本人にどう思ったか聞いちゃおう!」と吹っ切れました笑+0
-0
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 23:52:06
いつも親の顔色見て遠慮してしまいます。
お姉ちゃんはしてほしいことズケズケ言えるタイプだから、それに振り回される親を見て
余計に遠慮してきました。+2
-0
-
131. 匿名 2017/09/02(土) 00:37:40
私は昔のトラウマもあり贈り物が気にしすぎてしまい、苦手です。
出産祝いにしても買った後にやっぱりこっちの方が良いかもと思って買い直してしまったり、お返しするのが苦手でプレゼント貰うとその時は純粋に嬉しいのにだんだんお返し(内祝い)を考えると憂鬱になります…+1
-0
-
132. 匿名 2017/09/02(土) 00:46:57
メールやラインの返信内容を気にしすぎて時間がかかってします。SNSのコメントとかも何時間も考えたりして疲れます。返信がしばらくないと文が変だったかな。と心配になり気になってしまいます+3
-0
-
133. 匿名 2017/09/02(土) 01:01:47
職場恋愛中です。彼は上司にあたります。
今日の私の行動を見てさっき注意するラインがきました。
『〇〇お疲れ様。あれは〇〇じゃないから、ダメだよ。気をつけてね^ ^』
他の人もやってるのに私にだけ注意…。
ラインは絵文字たくさんで、気を使って送ってくれてるって分かるんだけど。
落ち込んでます。
私のこと好きじゃないのかな、迷惑なのかなって感じちゃって。
こんな時間なのに明日も仕事なのに、お酒のんでも眠くならない…。+0
-0
-
134. 匿名 2017/09/02(土) 01:17:23
特に人がたくさん集まって
喋ってる場は最高に疲れる
誰に合わせたらいいか分からない
ほんとは自分らしくいれば
いいんだと思うけど
あっちを立てれば
こっちが 立たず
こっちを立てれば
あっちが立たず+1
-0
-
135. 匿名 2017/09/02(土) 03:18:38
自分は嫌われやすいの知っているから、変に気をつかってしまう。自分がめんどくさい。+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/02(土) 12:23:03
>>11
私も同棲してた時そうでした。
堺正章の元奥さんも離婚会見で言ってたけど、そういうのをPTSDに含まれるそうです。
旦那が帰宅して、ポストからとったハガキをポンとテーブルに置くことでさえ、ビクッとなると言ってたね。+0
-0
-
137. 匿名 2017/09/02(土) 13:31:34
>>31
鬱になったとき心療内科の主治医に言われた。
隠れて泣くな、必ず人前で泣きなさいって。
泣いてることバレないように完璧に隠せるでしょ、それを辞められたら鬱治るよって。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する