-
1. 匿名 2017/07/23(日) 17:51:43
妊娠14週目でまだつわりがあったり、頭痛なども結構ひどいです。
そういう時って皆さん家事や炊事などどうしてますか?+94
-2
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 17:52:04
夫がやってくれた+179
-6
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 17:52:20
旦那がします。
ご飯は弁当。+128
-4
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 17:52:23
+14
-5
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 17:53:27
できる時にできることだけやる。できない時は諦める。無事に子供を産むことが私の仕事と割り切ってます!+253
-4
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 17:53:32
甘えられる人にとことん甘えたら?+96
-4
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 17:53:44
全て旦那にやってもらってます
絶対服従です+42
-13
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 17:53:53
旦那に手伝ってもらいます
旦那いないし妊娠もしてないけど+149
-13
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 17:53:54
うちもほとんど旦那がしてくれた。
本当ありがたかった。+124
-4
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 17:54:42
部屋が汚くても死ぬわけじゃないし、つわりも一生続くわけじゃないから、そんな悩まないで!
出来ることだけやったり、夫にお願いしたりして何とか乗り切りましょう!
by臨月の妊婦
+192
-4
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:22
自分で抱え込まない、 夫、ネットスーパーや宅配弁当、母や義母、頼れる人は何でも頼る。
自分で抱える=赤ちゃんにも負担です。+102
-3
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:24
だるい時の洗濯物干しとか
最悪だった。乾燥機使ったりして楽する+67
-1
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:43
悪阻が酷い時は実家にお世話になってました。
二人目の時。旦那も理解ありました。+33
-3
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 17:56:02
妊娠中に無理して家事しても良いことないよ。旦那は実際に嫁が寝込まないと「辛い辛いって愚痴るけどできるんじゃーん」って無理してるの大変なの分かってくれないから。+137
-2
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 17:56:57
無理して頑張らなくてもいいよ!出来ることを出来るだけ、出来る時にやればいい!あなたも赤ちゃんも大切!つわりはお母さんが無理しないで休めるようにあるって聞いたよ!+69
-1
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 17:56:58
皆さん旦那さんがやってくれていいなぁ。
うちは今日朝からつわりで寝ていたのですが、旦那はテレビ見たりゲームしたり寝たり、、。
溜まった洗濯物や皿を見て悲しくなりました。
でも元気な時にやれればいいかな?と思います!+118
-7
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 17:57:09
家事も炊事もやらないで寝てます
買い物はネットスーパーと通販で乗り切ってます。
あとは旦那がほとんどやってくれました。+22
-2
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 17:57:38
妊娠中に家事を手伝ってくれる旦那さんは、生まれてからも助けてくれる。
我が家は、私が妊娠中も『病気じゃないんだからむしろ動け』って言われて、自分はダラダラ。+113
-5
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 17:57:49
先週、切迫で自宅安静指示が出たのと同時に来月から旦那の転勤が決まり、来月から自宅から高速で1時間かけての通勤になるので、仕事プラス家事を手伝わせてしまって申し訳ない(*_*)だけどやってもらうしかない、、+29
-2
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 17:57:59
>>1
何もしない。
楽な姿勢で安静にしてました。
主人が家事をしてくれたので、ありがたかったです。+21
-2
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:14
私も現在つわり中。ご飯は旦那に頼む。それが無理な時はお惣菜に頼る。
息子がいるので何も用意しないってのは無理なので。
他の家事は気合いで乗り切ってる。+15
-3
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:17
旦那の出番です。
惣菜買ってきたっていいんだから、頼りましょう~。
義母は嫌かもしれないけど、近くにいるなら素直に頼った方がいいよ。
+34
-1
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:34
母が実家から料理を手伝いに来てくれてたけど、基本夫が全部やってた。
つわり中の妊婦は生きてるだけで精一杯だからね。
+68
-2
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:42
旦那は一人暮らし経験長くて家事は問題なかったから、ほとんどお願いした。お肉の焼けた匂いが本当に気持ち悪く感じて、肉好きの旦那のための料理がとにかく辛かったから助かった+13
-0
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 17:59:07
何もしなくていいよ!
+21
-0
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 17:59:36
私も全部旦那にやってもらった。
食事は食べたい物買ってきて貰って、掃除機もかけれなくてクイックルワイパーみたいなのを簡単にしてました!
上にお子さんいる人とか仕事してた人、本当尊敬します。
悪阻辛いですよね。無理せずお大事にして下さいね!+35
-2
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 18:01:35
今7週で最近つわりが始まった。吐くほどじゃないから家事はまだ大丈夫だけど、先週末は辛すぎて晩ご飯を旦那に作って貰った。
パート主婦だからできる限りは自分でやりたいけど……これから酷くなったらどうなるか(;∀;)
今は旦那が大量に買い込んできてくれた飲み物と飴で、なんとかしのいで頑張ってる。+20
-2
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 18:01:36
二人目17wでまだ体調落ち着きません。今日も天気が悪いから頭痛が酷くて、家事はほぼサボって寝ています。8wからずっとこんな感じです(^_^;)
やりたくても出来ないんだから仕方ない...
それでも、子供(2歳)の相手があるので、それが一番辛いです。+61
-1
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 18:01:55
旦那に家事させてないならこのタイミングで教え始めると良いよ。父親になる準備と思って色々やらせる。産まれちゃうと退院なり里帰りから帰宅した日から家事やらないといけないけど、体が追いつかないし、寝不足でイライラして失敗を許せなくなるよー。+16
-3
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:20
1人目なのか2人目以降なのかでだいぶ変わってくるよね。
1人目の場合なら旦那さんの理解があるなら最低限の事だけして寝たりできるけど…。
2人目以降なら、体調が悪くても子供の世話はしないといけないもんね。
私はワンオペ育児だからそういうのも不安で2人目の妊娠を躊躇してしまう…。+45
-4
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:28
冷たい旦那がいることにビックリ。半分はテメェの子だろ+91
-2
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:53
悪阻の時と早産気味で安静の時は朝も勝手に食べてもらってたよ!無理できないし。
夜はできる時はやってできない時はお弁当買ってきてもらったり、旦那の協力に甘えてたな。+7
-1
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 18:04:33
旦那は手伝ってくれなかったけど、ご飯とか作れない時は何か買ってきてもらったりしてました+9
-1
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 18:05:26
今まさに八週目でつわりがきついです。匂いつわり、はきつわり、よだれつわり。。家事は旦那にしてほしくても激務なので無理で実家も両家遠方なので頼る人もおらず、自分のことで精一杯です。二人目なのですが一人目を県外の実家に預けました。そのことで結果自分を責めてしまい後悔しています。弱いママでごめんなさい。+19
-3
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 18:06:03
食器使わず 使い捨ての紙皿や紙コップで対応。100均のカレー皿や3つに分かれてる丸型の紙皿が便利です。+33
-1
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 18:08:14
二人目11w。つわり真っ最中。
上の子がいるからなんだかんだで一人目の時よりは寝てばかりいられない!休日は旦那にお世話になります。+12
-1
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 18:09:03
義実家で同居ですが誰も何も手伝ってくれないし、出血してしまったので実家に逃げました。
安定期過ぎたら帰る予定ですが帰りたくない…+88
-3
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 18:09:05
上の子年少で二人目13週。もはや張り止めのダクチル処方されて安静中。
夏休みに入ったので実家に来ました。次の健診が3週間後なのでそれまで実家にいる予定です。
入院にならないように頑張るしかない。+5
-3
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 18:09:58
>>31
気持ちは分かるけど
テメェって汚い言葉使わなくても…
+15
-12
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 18:11:01
夫を教育できるのは結婚した時と妊娠した時なんだって!今がチャンス!どんどん家事を手伝ってもらいましょう。今は便利なサービスも多いし、無理しないでね。
3人の男の子を育ててるアラフォーより+45
-1
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 18:11:09
>>39はいはい、良い子良い子+6
-17
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 18:11:21
出産&産後より悪阻が辛い人もいます。
今、御主人様を頼らなくて人生のいつ頼るのですか?
妊婦って順調そうでも、初期からいつ入院するかも分からない身ですよ。
人生でそう多々ある訳ではない妊娠中くらいは、御主人様に頼った方が良いですよ。+41
-3
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 18:15:32
無理はダメよ〜。寝たきゃ寝る‼︎赤ちゃんからの要求と思って体の声を優先して‼︎
私なんて掃除と洗濯は気が向いた時。旦那のパンツ靴下ワイシャツの枚数を増やして旦那自身にやって貰えるように仕向けたよ。食事は制限あったから自分の分は作った。旦那の分はたまにだった。+16
-2
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 18:22:00
7年前の妊娠中、本当に悪阻が酷くて
健診の日に、おばちゃん助産師に
悪阻が酷くて〜って相談したら、妊娠は
病気じゃないのよ、昔はね〜。云々始まって、言わなきゃ良かったって後悔した。
+69
-1
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 18:25:13
>>37 それご両親が古い考えでなければ、ずっといさせてもらった方がいいよ。安定期になったら、もっと働けサボるな、動くと胎教に良いってお腹張っても休ませてもらえないよ。旦那が味方してくれないなら色々考えた方がいい。
妊娠は病気じゃないって年寄りは言うけど無視無視‼︎+53
-2
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 18:27:43
ただいま7週目つわり真っ只中…
吐きまくりなのでなにもできません(;ω;)
でも2人目なのでまったくやらないわけにもいかず、土日と夜だけ旦那に頼ってます(>_<)
専業なので申し訳ない気もしますが、食べ物の名前聞くだけで吐き気が襲ってきます無理です。+31
-2
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 18:28:45
私は自分を甘やかしまくってるよ~
できる時はするし、できない時は旦那に頼みます。
一人目なのであんまり神経質にもならないように家ではのんびり過ごしてます。+10
-2
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 18:33:47
タイムリーなトピ!いまつわりで殆ど家事出来てません…たまる洗濯物にも部屋に落ちてる髪の毛にも見るたびイライラして出来ない自分が情けなくて落ち込む…
旦那協力的だけど私よりやっぱり細かいことには気がつかないしね(笑)+54
-2
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 18:35:19
うちも夫はやってくれなかったので、元気な時に洗い物、掃除、洗濯してました。
ごはんは買ってきてもらったりデリバリーしたりしてました。文句言わないだけいい夫かな…?+8
-5
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 18:35:36
妊娠初期のツワリが酷かった頃
実家が近いということもあり、母から
「食費代くれたらご飯2人分作って届けるよ」と言われたので
半月5000円で契約をして、毎日届けて貰ってました
旦那も、食事以外の家事を率先して手伝っててくれたり…
甘えられるところは素直に甘えました。
+26
-2
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 18:35:47
臨月ですが日によっては全く動けません。
旦那さんに相当やってもらってます。+11
-0
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 18:36:20
>>34 そんな事ないよ。頼れるものは何でも頼る!まだ聞こえないけど赤ちゃんにお兄ちゃん?お姉ちゃん?の話を沢山して気を紛らわせて。+17
-0
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 18:42:00
現在7週。二人目なので子供の世話(育児)で精一杯です。
食事は簡単なものにして、子供には申し訳ないけど朝はパン、夜はたまにレトルト使ってます。
掃除は手が回らないので普段より散らかってますが、
後一ヶ月位の辛抱だと思ってると少し気が楽です。+7
-1
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 18:42:39
今14週
上の子もいるからさぼるに
さぼれない。って思ってた
けど二歳のイヤイヤ期にプラス
妊娠中のイライラで怒って
ばかり。反省して頑張っても
イライラしてしまう。
今ご飯食べてくれないから
何を作ればいいのかも分からない
今までは子育て楽しい!って
なめてたけど、今は本当に辛い
+23
-2
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 18:47:28
1人目はやれる時にやる!とか、少しずつ頑張り、それでも溜まる家事に精神的ストレスで自分で追い込んでました。
次からは、やらなくていいやっと開き直って
買い物は宅配やネット通販。足りないものは仕事帰り旦那に。掃除は、週末旦那が掃除機とクイックルワイパー。
洗濯は出来る時に、優先度が高いものから。
ご飯は基本作りません。お米を炊くだけ。調子が良い時に、茹でるか焼くのみ。デリバリーや買ってきてもらって済ませました。
洗い物は、溜まってもいい!できる時に、もしくは旦那に。
前回のつわり期間がだいたい5ヶ月までだったので、旦那にもとりあえず2ヶ月は協力をと最初からお願いしました。
家事代行もあるし、つわりのときは無理しない。
ある意味この時期に、いい加減さを覚えると産まれてからも楽です+8
-0
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 18:48:38
>>54母親になるんだからそのうざい改行やめた方がいいよ+1
-19
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 18:49:41
まさに今。上の子は遊びたがりだから相手しなきゃだし、でも気持ち悪いしで毎日辛いです。でも私が動かないと何も稼働しないので辛さを我慢して家事して育児して。みんな頼れていいなぁ。羨ましい限り。+13
-0
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 18:59:39
>>45
37です。いろいろ口出しはされそうです。私は少しなら意見は言えるけど話を聞くだけでストレスですよね。
実母が安定期から出産まで絶対安静だったみたいで理解があり助かってます。確かに無視が1番!+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 19:02:09
悪阻終わったかなと思って体は色々不調がありましたが家事や育児無理してやっていたら24wで切迫で長期入院になってしまいました。本当に無理しなきゃ良かった…
こうなっちゃうこともあるから、今だけ人に頼る&お金かかっても仕方ないって色々割りきって主さん体第一に大切にしてくださいね!+13
-0
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 19:04:45
妊娠って言葉気持ち悪い
みなさんたくさん子供産んで苦労してください
+1
-41
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 19:05:07
デブ腹いらない+0
-25
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 19:05:22
まさに今。上の子は遊びたがりだから相手しなきゃだし、でも気持ち悪いしで毎日辛いです。でも私が動かないと何も稼働しないので辛さを我慢して家事して育児して。みんな頼れていいなぁ。羨ましい限り。+4
-1
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 19:13:12
同居中です。
ー回無理して頑張った時に、些細な事で夫と喧嘩になり、姑に責められて散々でした。
それからは体調悪い時は無理せず、家事も家族に丸投げしてます。みんな協力的で助かってるよ。+15
-0
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 19:14:06
なにもしない+4
-0
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 19:21:04
まさに今日の夕飯どうしよー
調子いい時に張り切って野菜買い込んだら、なんかまたつわりぶり返し…
夫は買って来てくれるっていうけど、お弁当美味しく感じないし、冷蔵庫の野菜どうしよう。+27
-0
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 19:23:12
3度妊娠したけど普段から健康体だからか体調悪い時がなかった。悪阻も軽かったし
それでも旦那が協力してくれた。自分は激務で頑張ってるのに私の事まで気にかけてくれて感謝してる+9
-3
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 19:27:16
旦那はフルタイムで働いて全部家事やってくれるの?
すごいね+10
-7
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 19:36:55
なんてタイムリーなトピ!
食べつわりと吐きつわりで、食べても吐くを繰り返しています。
動ける時に家事はやるけど、超元気な3歳娘がいるので、相手をするだけでフラフラで…
遠出は出来ないので、本屋さんやイオンをフラフラするので精一杯です。
昨日は夕方に力尽きて、娘と一緒に寝てしまったので子供は夜寝られなくなってしまい、22時過ぎても寝なくて、主人に早く帰って来てほしいと電話したら、「まだ従業員も仕事してんだよ!母親なんだからお前がなんとかしろ!従業員もお前の事知ってるのに、わざわざ仕事中にグチグチ電話してくるなんて恥ずかしくないのか!」と怒鳴られました。
仕事中に電話したのは悪いと思っていますが、まだ9週なのにお腹もずっと張っていて、不安でいっぱいで思うように動けないのもあったので、そんな事言われてとても辛くて泣いてしまいました。
仕事を頑張ってくれているのは、よく分かってますがもう少し頼りたいです…
長文失礼しました。+40
-5
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 19:39:42
出来るだけ何もしない
無理して頑張ったらそれが当たり前になり全く手伝わなくなったうちの旦那+6
-0
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:07
>>50
いいお母さん!
やってもらってばっかだと悪いけど、お金払ってるから割り切って頼めるし、いいルール作ったね^_^+26
-0
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 19:42:50
>>68
愚痴言える人いますかー?(T-T)
無理しないでくださいね+9
-0
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 19:47:16
みんな無理しないでー
お腹で赤ちゃん育ててるんだからそれだけですごい仕事だよ+21
-0
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 19:48:07 ID:X3sXOqWWku
やらない。
義理母が、『つわりって赤ちゃん産まれても大丈夫なよう家事やらない為の練習中なのよ』って教えてくれた。+30
-1
-
74. 匿名 2017/07/23(日) 19:55:57
ひたすら横になってた。ご飯は帰りにHotto Mottoのお弁当よろしくって頼んでた。
旦那に弱音を吐いてたら、時が過ぎるのを待つしかない!って言われて確かにそうだなと。
少しくらい掃除しなくても死にはしない。+20
-0
-
75. 匿名 2017/07/23(日) 19:55:57
しなかった。重症悪阻で入院するくらいだったから何も出来なかった。
旦那と母、義母に助けてもらってました。+8
-0
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 19:59:56
旦那は家事を一切してくれないので、つわりがちょっとマシな時にちょこちょこしてる。
何も言わないので自分のペースでやってるよ。+8
-0
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 20:06:29
無理して切迫早産になったよ
本当に無理はよくないよ
妊婦は病気じゃないって言うけど、体調の変化はすさまじいよね
+18
-0
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 20:08:05
旦那や母親にしてもらいます。
入退院繰り返したのもあり、つわりが軽くなってからも元々ハイリスクなのと合併症や切迫になりやすかったのもあり、全部してもらってます。+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 20:08:50
キッチンとか汚されたくないし自分でやらなきゃ気が済まない性格で今旦那とケンカになってる
つわりも大してひどくなかったし、7ヶ月で安定期だからそこまでしんどくないのに+3
-3
-
80. 匿名 2017/07/23(日) 20:10:35
食事に関しては旦那に丸投げしてます
とてもじゃないつわりで作れない!+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/23(日) 20:10:58
旦那が家事全部してくれたよ。
+3
-0
-
82. 匿名 2017/07/23(日) 20:13:19
つわり中もフルタイムで働いてた方いらっしゃいますか?( ; ; )
まだ妊娠前ですが、耐えられるかな、、、( ; ; )+17
-0
-
83. 匿名 2017/07/23(日) 20:18:35
もともとずぼらなのがよくないんですが、仕事だけで疲れてしまって家事まで手がつかない。夫は掃除をよくしてくれるんですが、私はお腹が空いてしょうがないので、ご飯のことばかり考えてしまって。
私は土日仕事で、夫は休み。帰ってご飯のことを聞いたら火のように怒りだして、俺は主婦じゃない!って。なんかもう疲れちゃいました。あれに似たやつか姑に似たやつが産まれてきたら育てる自信ないや。+3
-2
-
84. 匿名 2017/07/23(日) 20:22:47
>>68
体調悪くて電話しているのに、怒鳴ることないのにね。暑いので無理しないで。
+14
-0
-
85. 匿名 2017/07/23(日) 20:26:37
掃除はルンバにお任せしたっきりで、ご飯はご飯と主菜を比較的調子が良い日に作り溜めて冷凍しておきます。旦那には好きな物を解凍して食べてもらって、野菜は自己調達してもらってます。出来ない日は疲れが溜まってるから休め、ということだと思って赤ちゃんと自分優先で何もしません。+4
-1
-
86. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:21
83だけどすぐマイナスつくよね。俺は主婦じゃない!って言い出してから家の中の物を投げて威嚇して。もう一時間暴れてる。私疲れたよ。仕事もあいつの稼ぎが悪いから産休育休、そのあとの失業給付と保育園のために仕事してんのにさ。+4
-4
-
87. 匿名 2017/07/23(日) 20:53:03
旦那には適当に買ってきて食べてもらうか、ラーメン作るかして旦那の分だけはなんとかしてもらってた。
家事はしてくれません。私の分も作ってくれません。ただ「私の○○を○子買ってきて」と頼んで買ってきてもらい、そうじや洗い物は私が体調がマシになった時にしなきゃいけなかった…洗濯物も他の家事も、文句は言われないけどやってくれることはなかったな。してくれる旦那さん羨ましい。でも無理してこっちがする必要はないと思います。+3
-0
-
88. 匿名 2017/07/23(日) 20:56:44
本当に悪阻がひどくて、旦那がやってくれたり、実家から母が手伝いに来てくれたりしてました。主さん、どうぞご無理なさらず、お体お大事にしてくださいね!出産に向けてガンバです!+4
-0
-
89. 匿名 2017/07/23(日) 21:08:56
適当でいいんだよ、掃除洗濯なんて病気にならないていどに清潔さを保っていれば。食事も買ってきたり、簡単に煮るだけ、焼くだけ、のメニューで。
お母さんは赤ちゃんを守っていくのが第一の使命!!誰にも代わってもらえないんだから。
気持ちを楽にして、がんばってくださいね。
無事にかわいい赤ちゃんと体面できるよう祈っています。+3
-0
-
90. 匿名 2017/07/23(日) 21:09:26
出来ることだけ、ぼちぼち。
ご飯は温めるだけとか、買ってきてもらうとかしています。
手抜きで申し訳ない。+1
-0
-
91. 匿名 2017/07/23(日) 21:21:39
何もしなかった。酷くはなかったけど7ヵ月くらいまであって最後は精神的に参った。
洗濯は旦那、ご飯もずっとお弁当だった。
掃除は何ヵ月もできなかった。
それでも何も文句を言わなかった旦那に感謝です。+5
-0
-
92. 匿名 2017/07/23(日) 21:29:07
3人目にして、初めて大きいお腹で夏を越す(予定日10月)のですが、思いの外、きつい…
悪阻中はご飯を作るのが無理で、パートをこなすのが精一杯で帰って来ては常に横になっていました!
その際は、食事作りから洗濯をしてくれていました。
今は7ヶ月で吐くような悪阻ないのですが、貧血からのダルさ、息苦しさ、お腹の張り+育児できついのに、旦那は何もしてくれなくなりました…
吐かない=きつくないという思っているんでしょうね…+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/23(日) 21:32:18
今まさに妊娠中です。
夫に随分助けてもらってます。
既に猛暑ですし、ネットスーパー、生協、アマゾン、洗濯乾燥機、お掃除ロボット、頼れるものは全部頼ってます。プラス食洗機も欲しいけど、置くスペースが無いので夫が洗ってくれてます。
体調良い時に出来ることはして、体調悪い時は無理せず寝てます!
+3
-1
-
94. 匿名 2017/07/23(日) 21:37:21
頼むから夫〜風呂掃除くらいしてよー!
皿洗いで鍋とフライパンだけ残さないでよー!+15
-1
-
95. 匿名 2017/07/23(日) 21:53:14
>>82
ちょうどいま、二人目9Wのフルタイム正社員です。まだ職場でも上司数人しか報告しておらず、引き出しにつまめるお菓子を常備し悪阻に耐えています。
たぶん他の人よりも悪阻が軽いっていうのもありますが、家では夫に頼りながらなんとかやっています♪+4
-0
-
96. 匿名 2017/07/23(日) 21:54:10
無理して良いことはない。
その時無理しても、夫は「体調悪いって言っても、これくらいは出来るんだ」と認識してしまうだけ。
ちゃんと伝える努力をする事で、お腹の赤ちゃんも家族の絆も守ろう。+6
-1
-
97. 匿名 2017/07/23(日) 22:07:41
夜私が先に寝てから、そこあと旦那が帰ってきてご飯食べてお風呂はいって寝るって感じなのですが、テーブルの上にそのまま食べた後の食器が置いたままで、朝私が起きてきた時にプーンって匂いが部屋に残ってて気持ち悪くなってオエってなることもありました…お願いしても旦那にはその匂いの辛さが分からないから、結局洗ってもらっても続かないしなんでかシンク周りベッタベタだし…もういや…+7
-1
-
98. 匿名 2017/07/23(日) 22:09:44
>>50
うわーいいお母さん!
たまには作ってもらったもの食べたいなぁ+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/23(日) 22:11:42
>>68
気持ちは分かるけど、仕事だから早く帰ってきて欲しいは通用しないかもねー。
男社会はそんな簡単に早上がりしたりできないよ。+2
-2
-
100. 匿名 2017/07/23(日) 22:15:10
悪阻は軽い方だったと思うけど、仕事も辞めていたのでできるときにできることだけをチョコチョコやってました。
ちょうど冬が悪阻ピークだったので毎日鍋とか…笑
夫も私に合わせてくれていたし、片付けなんかもしてくれてました。
おたがいの親は遠方なので、とにかく夫が頼みの綱でした!+3
-1
-
101. 匿名 2017/07/23(日) 22:19:14
無理しちゃいけないって言うけど、どの程度までなら大丈夫なの?どの程度だったらよくて、どこからがダメなの?家にずっといるんだったらちょっとは動いていいでしょ?なんて思いながらちょこちょこ家事してたら、切迫早産に。2人目だったときは入院できないので自宅で絶対安静になっちゃいました。旦那には自分のことは自分でしてもらいましたよ。
とにかく自分が思っているよりも体は気をつけたほうが良さそうです。+10
-0
-
102. 匿名 2017/07/23(日) 22:26:00
私の場合は毎回同じつわりで動くと気が紛れるタイプだったから吐きながら家事してたなぁ。
旦那はできないなら全然しなくていいけどだからといって俺はやりませんっていう人だったから別に助けられたっていうエピソードはひとつもない!
>>93さんうらやましいなー(^O^)/
+2
-0
-
103. 匿名 2017/07/23(日) 22:26:15
本当にひどいときは何もできなかった。
夫は家事能力ゼロだから代わりにやってはくれなかったけど、文句は言われなかったし食事は外食やお弁当買ってきて済ませてもらった。上の子のお風呂や歯磨きはやってもらったけど、洗濯掃除は溜まりまくって、たまに調子いいときにするだけだったよ。妊娠中は何よりも自分の体調第一!頑張ってもできないものはできない。+3
-0
-
104. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:33
今、まさに9wです
睡魔がすごくて朝、子供が起きるまで
ゆっくり寝たいプラス明日は検診だから
明日お弁当作らなくていい?
って言うと
はぁ?弁当くらい作れよ。
ですって
カチンと来たので
じゃあ今すぐ卵買ってこい
と言うと
買ってくるから作れよだって
ほんと、イライラしかしなーい
わたしも昔、働いてたから働く辛さもわかる、が
働いてるだけであんな偉そうに出来るなら
働くわ!カス!ボケ!
はぁ、リアルタイム愚痴です、すみません。。
+16
-3
-
105. 匿名 2017/07/23(日) 22:58:12
>>104 ハァ?って感じですね。人のご主人ながらムカついちゃいました。弁当箱にゆで卵8個ギュウギュウに入れてやりたい気持ちです。
1人目の時につわりが軽かったりしました?男の人って妊娠中の症状は何人目でも同じだと思ってる人多いみたいですよ。毎回どうなるか分からないこと伝えてみて。+22
-1
-
106. 匿名 2017/07/23(日) 23:16:38
懐かしい!
なんもしなかったよ!
だって、辛くていっぱいいっぱいだったし。
旦那がやってくれてました☆+1
-1
-
107. 匿名 2017/07/23(日) 23:20:59
今はもう安定期なので自宅に戻りましたが、初期から2ヶ月ほど実家に帰省していました。1人目のときより悪阻が酷くて毎日喉が切れて血が出るほど吐いていて、そんな状態で上の子の世話をするのがしんどかったので両親と夫の了解を得て両親のお世話になっていました。安定期に入っても少し無理するとお腹が張ったりすることがあるので、最低限のことしかしてませんが今はそれでいいと思ってます。+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/23(日) 23:23:11
>>104
弁当くらい自分で買えや!って言ってやりたい。+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/23(日) 23:25:37
私も主さんと同じ14週です。
つわりは大分落ち着いてきましたが、まだ夕方からは気持ち悪いですw
一ヵ月くらい週3で宅配弁当頼んでます。土日は旦那が割と作ってくれます。あとは外食。
落ち着いてきたからそろそろ、宅配弁当辞めて作り始めようと思ってるんですけど、正直だるいですf^_^;+2
-0
-
110. 匿名 2017/07/24(月) 00:08:29
つわり酷い時は
仕事は休む
洗濯物も2日に一回やれる時に
夕飯は旦那に買ってきてもらう
たまには実母に頼る
で乗り切った+0
-0
-
111. 匿名 2017/07/24(月) 00:15:14
今の時期だったらスイカいいよ!
食欲なくても食べやすい+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/24(月) 00:32:45
悪阻じゃないですが、臨月で上の子のちらかしたおもちゃを拾って片付けるのが辛すぎる。。
おなかかちかちになります(T_T)
一個箱おいてドカドカ入れて終わらせてます!+7
-0
-
113. 匿名 2017/07/24(月) 00:43:54
私もつわりはまだマシな方だけど旦那の理解がなさすぎてイライラする。
1人目の時のつわりは結構酷かったのに「1人目の時つわりとかなかったよね?」て言われて切れそうだった。
「妊娠してるんだから。」て言っても「俺だって仕事してる」の一点張りだから今度義実家に帰った時に旦那が恐れている義母にチクってやるんだ!+8
-0
-
114. 匿名 2017/07/24(月) 02:20:00
酷い悪阻と頭痛、胃痛もひどくて夜も眠れないほど毎日が地獄のようでした。
お風呂もなかなか入れない、寝たきりでしたので、旦那が家事のほとんどを毎日してくれました。
あの時の優しさ、支えてくれた感謝が大きすぎて、この先何かあっても乗り切れそう。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/07/24(月) 03:40:43
ピークで悪阻が辛い時期よく夫とケンカしました
私がもともとズボラな性格だから悪阻を理由に怠けてるって不機嫌な態度で責められていました
本当に辛くて動けないし食べられないし吐いてばかりだったのに!
仕事も手伝わないといけなかったから本当に辛かったです
今妊娠後期で貧血と切迫早産とピークよりましな悪阻で体調悪いのですがやっぱりある程度家事をしないと不機嫌になるので掃除洗濯は毎日しています
仕事もちょこちょこ手伝っています
みなさんの旦那様理解があって素敵な方が多くて羨ましいです!+2
-0
-
116. 匿名 2017/07/24(月) 08:26:25
悪阻本当にしんどいですよね…
2〜3ヶ月寝たきりになり主人が覚醒したように家事に目覚めてくれました。一人暮らしした事無かった人なのに。
初めは洗濯の仕方や皿洗いまで細かく教えました。
やるうちに自信がついたようで私よりキレイ好きになってしまいましたが…笑
吐きながら泣いてる私を大丈夫大丈夫、きっと落ち着くからね、ありがとう!と支えてくれた事は忘れません^ ^
落ち着いた今ではちょくちょく手伝ってくれています笑
悪阻はメンタルやられるので家事出来ない事で気に病まず休める時に思う存分休んでくださいね!
お腹の赤ちゃんを育てているだけで充分だと本当に思います。+8
-0
-
117. 匿名 2017/07/24(月) 10:53:28
妊娠9ヶ月。そろそろ産休って頃に、仕事中意識なくして倒れてからは、家事とか手抜きしても、旦那がしてくれるようになった。
旦那も頼むから無理だけはしないでくれって言ってくる。だから、毎日ゴロゴロしてる(笑)+1
-1
-
118. 匿名 2017/07/24(月) 11:15:47
できそうな時にやって出来ない時はしない!!
無理したら余計しんどくなるよ!汚い部屋を見るとげんなりするけど、やっぱりしんどいもんはしんどい。
旦那様が休みの日とかに頼もう!!+1
-0
-
119. 匿名 2017/07/24(月) 15:26:29
無理にやらない。
うちの旦那は一切言ったってやらないから期待してない、戦力外+0
-0
-
120. 匿名 2017/07/24(月) 16:52:25
>>54
うちも同じです!
もう、しんどいので、食べない時ははい。終わり!食べれる物を食べてーってスタンスにしました!
この時期だけ食べる物が偏っても大丈夫ですよ!!一生じゃないんだから!
イライラこそ本当に身体に悪いし、今だけだと思ってえいやーと適当になりましょ!+0
-0
-
121. 匿名 2017/07/24(月) 22:44:09
>>95
82です!
悪阻中も頑張っておられて尊敬します( ; ; )!
お身体お大事に、、、
私も無事妊娠してお仕事続けられるといいなあ、、、+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/24(月) 22:47:34
2人目、寝たきり状態の悪阻中です。
主人が長男の世話と家事をしてくれます。
そういう風に主人を教育してくれた義母に感謝です。
私も、奥さんの悪阻に理解ある息子に絶対育てます!+1
-0
-
123. 匿名 2017/07/25(火) 11:25:24
大変な時は夫にやってもらいました!
黙ってたら私がすごい辛いって事がわからないので、「今辛いから、◯○お願いして良い?」って口に出してお願いしてました。
夫と言えど自分とは別の人間。阿吽の呼吸は、うちは後20年位経たないと無理だー。
「察して欲しい」ていう期待は、私はあまりしないようにしてる。口で言わなきゃ伝わらないって考えてる。その方がストレス無いです。+1
-0
-
125. 匿名 2017/07/25(火) 15:54:04
妊娠おめでとうございます。
私も今6ヵ月の妊娠です。
25歳の最初の旦那は妊娠中、家事まったく手伝わず、買い物にも行ってくれず、怠けてるなど毎日文句を言われとにかく吐きながら時が過ぎるのを待ちました。辛い毎日で泣いてました。つわりも長引きました。
冷たい態度に一気に冷めてそれからも色々あり結局離婚しました。
33歳、再婚して今の優しい旦那さんはつわり時期は家事や、上の子供の面倒など色々と支えてくれました。
旦那さんで全然違いますし、ストレスなくつわりも早く終わりました。
旦那さんがうまくやってくれたらいいですね。
元気な赤ちゃん産んでください。
+0
-0
-
126. 匿名 2017/07/26(水) 02:33:42
妊娠12週目です。
夫は単身赴任中で来月まで居らず、私の両親は毒親なので頼れない。妊娠超初期からずっと一人暮らしです。
4週目から早くも悪阻があって、飲み食いできず動けずで、仕事を2週間半休職しました。その間、殆ど食べられなかったので冷凍しているパンを1日1枚食べられたらマシという暮らしでした。体重は6キロ減。入院はさせてもらえず……。
今は悪阻も一段落してきたと思ったのですが、就寝前になると突然吐き気に襲われ、吐かないと眠れないくらいの時がたまにあります。今日もそれでこんなに夜更かしになって。
そんな方、他にいらっしゃいませんか?これは悪阻なのでしょうか、自律神経の乱れ……?
悪阻じゃなければ診断書も貰えないし、職場でフラフラしたりお腹がチクチクしだしたりするので、少しの間座っていても白い目で見られるし疲れました………。どこで相談したら…。
単なる怠け病、仮病、甘え、大袈裟じゃないかと思い、自分を責める毎日です。他の妊婦さんたちは辛くても頑張ってるのに…私はちっぽけは事で音を上げて+1
-0
-
127. 匿名 2017/07/26(水) 02:38:46
トピズレしてました、ごめんなさい。
私は全然家事が出来てないです。日中の悪阻は落ち着いてきていても、仕事で変に疲れ果てて、シャワーを浴びる力しか残ってなくて。
昼に職場でいなり寿司4個入りを買っておき、夜にそれを食べるだけ…。+0
-0
-
128. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:49
今8wです。
吐くまではいかないものの、毎日吐き気、頭痛、立ちくらみ&目眩でメンタルやられます。
パートは3時間だけですが立ち仕事だから貧血気味でしんどいです。
旦那が買い物やご飯の用意してくれるのが本当に助かるけど、同時に申し訳なくなる。
仕事で疲れてるのにスマン‥‥
早くつわりの時期終わってほしい(´;ω;`)+1
-0
-
129. 匿名 2017/07/27(木) 00:54:28
二人目妊娠初期で弱音を吐いていたら「育児も仕事も家事も両立できてないじゃん。子供やめたら?」と言われた。弱音を愚痴ぐち吐いたのは悪いけど、こんなに冷たい人なんだって思ってちょっと冷めた。+1
-0
-
130. 匿名 2017/07/27(木) 22:25:42
今7週目です。車酔いしたような気持ち悪さ、吐き気、ダルさと毎日戦っています。
ご飯を作るのが一番辛くて、旦那に買ってきてもらったり…でも食欲ないときに買ったお弁当…美味しくないんですよね、贅沢な話ですが。
でも、私以外にも皆さん、それぞれご苦労されているこのトピに励まされました。
元気な赤ちゃん産めるように、皆さん、一緒に頑張りましょう‼+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する