-
1. 匿名 2017/07/19(水) 14:27:39
1歳9ヶ月。最近、歩かせて手をつなごうとすると地べたに寝転んで嫌がります。近くのスーパーには歩いて行かせますが、遠くへはベビーカーでないと無理です。同じ歳くらいの子が手を繋いで歩いているのを見ると凹みます。いつまでベビーカーに乗せていていいのでしょうか?無理にでも歩かせるべきか悩んでいます。+36
-38
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 14:28:47
ベビーカーに書いてある対象年齢まで+207
-6
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 14:29:40
遠くても近くてもスーパーは自転車で行ってカートに乗せてます。+42
-1
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 14:29:53
3歳ですが、遠くに行く時や寝る可能性がある長時間の移動はベビーカー使ってますよ。
歩くのが好きな子がいればベビーカーが好きな子もいる。
混雑時の電車に乗る、とか、そういうことがないならば
ベビーカー使っていいと思いますよ。+276
-10
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:02
一歳の頃は歩きたがってたのに、3歳の今の方が「疲れた~だっこ~」ってなるから簡易ベビーカー使うときもある。+195
-4
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:26
3歳くらいまでだと思う。。+132
-3
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:35
うちの子は見た目がでかいので1歳過ぎてから乗ってません。2人目だからなのか、ベビーカーの出番がなかなかありません+4
-20
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:46
臨機応変、混んでいるところはだっこして空いている所は歩かせてベビーカー乗りたいと言えば乗らせて+22
-2
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:52
1歳9ヶ月ならいいんじゃないかな?
歩き疲れて寝ちゃったら抱っこするのは親なんだし、ベビーカーの対象年齢内なら全然大丈夫だと思う。
最近は6歳7歳とでもベビーカー乗ってる子がいるからビビるわ。
ベビーカーみたいな車椅子かと思ったらそうでもないし+244
-3
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:55
まだ使うでしょ笑+18
-4
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:10
歩き始めは歩くよね。歩くのが楽しいから+82
-0
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:14
うちも同じくらいだけど、少し前までは歩いてたのに最近さぼって抱っこ抱っこになったからベビーカー使ってるよ
2人目妊娠中だから生まれるまでは使うかな+76
-1
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:29
いいなーうちの子1歳1ヶ月だけど、歩けるようになってベビーカーもお店のカートも嫌がって買い物が本当に億劫。バギーとか3歳近くまで姪っ子は乗ってたよー!+52
-3
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:36
年齢と体重制限に合わせて。+16
-3
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:42
もう幼稚園に入園して3歳半過ぎだけど、ベビーカー使ってますよ。
3歳くらいからは完全に使わない方もいらっしゃるとは思いますが、周りの子たちもまだ乗ってます。
ベビーカー持たずに外出は、いつ駄々こねられるか怖くてまだできません。。+120
-38
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 14:31:51
嫌がったらベビーカー卒業で歩かせるっていうのもありだと思います+13
-0
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 14:32:06
2歳になる頃にはやめてました
うちの子はだっこか自分で歩くかだったので…+41
-2
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 14:32:12
暑いからじゃない?大人でも外歩きたくないよ+48
-0
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 14:32:34
二人いるとお兄ちゃんの方がベビーカー乗って、ちっちゃい子の方が歩いてるのもあるよね。+181
-2
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:03
うちは3歳過ぎても乗せてたよ。
下の子も産まれたし、都内の駅近で車なし、で交通量の多い道路に面する所に住んでいたから。
上の子は手を繋いで歩けない、すぐに何処かに走っていっちゃうような子だったからベビーカーなしではどこにも行けなかった。
知らないおばさんに嫌味言われたりもしたけど。
下の子は大人しくてどこにも行かないし、転勤して車生活になったのでベビーカーなんてほぼ使ってないかな。+52
-5
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:06
幼稚園入園(3年保育)まで使ってたかも・・・。
うちの子、小柄だったから全然余裕で乗れた。
+32
-1
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:12
うち2歳半で全然乗らないし、この前天気良かったから干してしまっちゃった。
ここの書き込み見てたら3歳で抱っこはキツイからまだ仕舞うべきじゃなかったかなー。+24
-0
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:17
うちは歩き始めた1歳ちょうどくらいから乗らなくなりました。眠くなったりすると抱っこでベビーカーは嫌がり、もう乗らないから売っちゃいました(T_T)+8
-0
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:27
+39
-2
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:36
体重が許すかぎり。ヒップシートも持ってるけど、寝ちゃうとこっちが身動き取れないから、丸一日外で過ごす時はベビーカー持っていく。+18
-0
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:50
>>1
……乗らせる?
+11
-26
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 14:34:04
そのくらいの年齢のときはウエストポーチみたいなヒップシート型のだっこひもを買って使ってました。
歩く→やっぱり抱っこ→やっぱりベビーカー→やっぱり歩く→走って逃走
みたいなことを買い物の度にくりかえしてました。
二歳半ですが別人のようにスーパーまで歩くようになりましたよ。
+17
-1
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 14:34:05
乗らせますか、が気になった+22
-19
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 14:34:42
8歳+3
-16
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:20
二歳半ですが、この前歩いて買い物に行ったら帰りに抱っこ。と言い出して、荷物もあるし地獄でしたw
なので、まだ使ってます!+64
-3
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:55
>>9
わかる!休日のショッピングモールとか多いよね。
明らかに小学生なのに乗ってゲームしてたり…。
体重制限あるからダメでしょって思う。
親も恥ずかしくないのかな?+125
-3
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 14:36:52
明らかに小学生で無理やり店のベビーカーに乗せてたり、カートのカゴを置く部分に寝かせて眠らせてる人たまに見る。イオンで。+49
-1
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:03
1歳前半でもうやめた。+9
-1
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:06
主さん、気にしない、気にしない。歩きたがる子もいれば、歩きたくない子もいるから大丈夫(^_^)+48
-1
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:06
うちも1歳9ヶ月だけど、全然乗せてますよ。私が妊娠中なのもあって、むしろベビーカー乗ってくれてありがたいと思ってたので、歩いてくれなくて凹むという意見に驚きました!
最近は飽きてくるとベビーカー降りると言い出しますが、本人が乗ってくれるうちはベビーカー使いたいです。+73
-5
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:33
混雑した所でなければ何歳でも良いんじゃない?
混雑した所は畳んでね。+6
-5
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:37
主は「お隣の子は、勉強も運動もできるのに、それに比べてうちの子は…」と、悲観的になるタイプだね(笑)+82
-9
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:45
今からずっと暑いから、3歳くらいまでは使います
以前、無理をして長時間抱っこして ギックリ腰しました。
3歳くらいでも、外出先で抱っこや寝られたらベビーカーが大活躍します+19
-2
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 14:41:07
主さん平気よ。寝返りや歩き出すのに個人差があるように、目的地まで歩くようになるのも個人差があるよ。イヤイヤ期も関係あるし。
私は自転車あるけど、スーパーの時は駐輪場でこどもと荷物をのせかえるのにもたつくから、あえてベビーカーで買い物してます。+13
-1
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 14:41:47
14歳まで+3
-16
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 14:42:16
うちは二歳半ですが、ベビーカーに乗ったのは数える程度。
歩き始めた時は嬉しくて歩いてましたが、イヤイヤ期真っ盛りの今はどこに行くにもおんぶです。
歩く?と聞いても嫌の一点張り。
ベビーカーに乗ってくれる子が羨ましいです。
イヤイヤ期が過ぎたら歩いてくれるかなぁと淡い期待をしていますが、皆さんのコメントを見ると三歳過ぎても抱っこなのでなかなか難しいですね。
+17
-0
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 14:43:18
観光客が多いところに住んでます。
外国の方の方は4~5歳くらいでもベビーカー使ってるの良く見ます。
あと2~3歳なのにおしゃぶり。
あまり人の目を気にせず、無理せずにベビーカー使ったらいいと思います。+71
-4
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 14:44:20
3歳になったら、ディズニーや旅行以外は乗らない。
4歳になったら完全に乗らない。+24
-5
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 14:44:32
>>1人の子は人の子。いちいち比べてたらきりがない。
3歳4歳になって地べたで寝転ぶなら問題だけど+13
-0
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 14:44:42
3歳だけどまだまだ使うつもり。最近知恵がついて移動中はベビーカーで体力温存して目的地で発散するのを覚えたから、まだ乗せたい。+19
-6
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 14:44:55
>>40
へー。おもしろいねー。+4
-1
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 14:45:30
上の子が2歳前の頃に近所のおばさんにまだベビーカー乗ってるの〜?赤ちゃんでちゅね〜って子供に向かって言われてイラッと来たことあったわ
下の子妊娠中で抱っこ出来なくて使ってたんだけど昔の人って何であんなに育児を急かすんだろうね
まだ歩かないの?まだオムツなの?余計なお世話だわ+167
-5
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 14:45:31
その家の子は歩き回るかもしれないけどご飯は全然食べないかもしれない。
そこだけ見て羨ましがるのは違う+8
-0
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 14:46:20
わたしの子は抱っこ紐だった。
ベビーカーも嫌。歩くのも嫌。
暑いし重たいしイライラしたの覚えてるよ+9
-0
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 14:49:31
+4
-107
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 14:50:01
意外とベビーカー嫌がる子は多いよ
うちも絶対に拒否で下の子妊娠中でも抱っこだったり走るのを追いかけるのだったりで大変だった
主が見た歩いている子も親からしたらベビーカーに乗ってくれる子の方が羨ましいって思ってるかもよ
その子によって性格は様々だから他の子と比べるとキリがないよ+13
-0
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 14:50:53
歩きたがってもベビーカーは持ってたよ。
途中で寝た時とか。
あと荷物置くのにも便利だし+23
-0
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 14:51:40
1歳9ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんみたいなもんでしょ
今乗らないでいつ乗るの?+82
-1
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 14:53:31
1歳3ヶ月の双子は最近やっと1人で立っちができたくらいだからまだまだ使う。
てか歩き出したらたぶん別々に散るからイヤとか言われても普通より長く使わなきゃいけない予感しかない。
それか巷で悪く言われがちなハーネスか
抱っこ紐も同時には出来ないしなぁ
1歳9ヶ月ならベビーカーでも全然問題ないと思います+25
-1
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 14:54:04
歩けるようになったら自分で歩くことの方が楽しくなって自然と使わなくなると思うよ。何才までとか大人が別に考えなくても無駄な悩みのような気がする。小学生とか妙な年齢じゃなきゃ、無理やりやめさせるのも子供のココロが満足できないよ…+4
-1
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 14:55:03
西松屋で2歳の我が子をカートに乗せようとしたら、1歳過ぎくらいのヨチヨチ歩きの子が近づいて来たんだけど、その子のお母さんが「乗らないよ、赤ちゃんの乗り物だよ」って大きな声で言っててイラッと来たよ。
どんなしつけしようと家庭の自由だけど、わざわざこちらに聞こえよがしに言ってくるなんて…(怒)+81
-31
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 14:55:49
うちの子達はみんな何故か歩きたがりだったから、しっかりと歩けるようになった一歳半くらいにはベビーカー卒業した。みんな駄々こねたりもなく手を繋いで歩いてくれたからイイコだった+9
-13
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 14:59:02
2歳ごろまで。それ以降は長時間歩きそうな場合はバギーを積んで、疲れた眠たい言い出したら乗せてました+1
-2
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 14:59:10
うちは下の子が一歳だからベビーカー持ち歩くんだが、上の5歳が『疲れた』『眠い』とかで座るんだが…。壊れてしまいそうだわよ…。
荷物載せられるし、色々便利だから、何だかんだでまだまだ使うわ。+12
-11
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 14:59:23
>>57 主さんが悩んでるんだから うちの子は歩いてイイコとか じゃなくて 手がかからないとかの方が良くないですか、、、?
ベビーバギーの対象年齢は、3歳くらいまでと書いてあるよ。+29
-1
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 14:59:27
>>56
そんなつもりはなかったと思うけど。。+46
-4
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 15:04:22
1歳9ヶ月なら乗せてたよ!
逆にベビーカーに乗ってくれないって困ってたママさんもいた
私は車運転しないから、3歳でもちょっと交通量の多い道を行くときは問答無用で乗せてた
人それぞれなんだから気にすることはないよ
+8
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 15:04:38
来月4歳になる子がいますが、ディズニーなどの1日歩きまわるような所は持っていきます!
体重14キロあるので疲れたり、眠くて抱っこはとにかくしんどいので…。
レジャー施設以外はもちろん乗らないです。+26
-4
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 15:14:10
>>9
>>31
本当によく見かける?盛ってない?
+7
-9
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 15:14:52
無理矢理歩かせよう、と思わなくてよいのかも。
スーパーはベビーカーでもOKじゃないですか?毎日の買い物で親子バトルしても育児疲れちゃうし。
公園の中でボールで遊んだり遊具をいろいろ使ってるうちにたくさん走ったり歩いたりするから、そうしていくうちにゆっくりとベビーカー離れできるようになると思うよ。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 15:18:37
>>64
何年か前に新聞で小児科医か育児アドバイザーみたいな専門家の人も指摘してたの見たことある。
最近5,6才までベビーカーに乗せてる親がいるけど子供の足腰育てるためにも歩かせましょうって書かれてた+20
-1
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 15:20:41
うちは6歳&2歳半。
下の子はたまに使ってる。歩くのも好きだけど、乗るのも好き。出先で追いかけ回すのもこっちが疲れちゃうし。
まだお昼寝する子だとベビーカーあると助かるよね。
+6
-0
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 15:30:11
うちも今年4才になる子に使ってます。
乗せてる時間は短いけど買い物に出掛けると毎回荷物がすごい量で、ついついベビーカーに頼ってしまう…+6
-9
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 15:31:11
メーカーによって多少の違いはあるんだろうけど目安はこれじゃない?
>対象月齢:生後1カ月~36カ月頃(体重15kg以下)【コンビ】ベビーカー ラインナップ | ベビーカー・チャイルドシートのコンビ株式会社www.combi.co.jp【コンビ】ベビーカー ラインナップ | ベビーカー・チャイルドシートのコンビ株式会社×ベビー用品のコンビ株式会社ホームコミュニティサイト(コンビタウン)コンビ公式オンラインショップよくあるご質問Englishベビーカーの製品ラインナップをご紹介します。メルマ...
+5
-1
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 15:35:46
>>66
今の子は親が車に乗せすぎて歩かないってならわかるけど、ベビーカーに乗せすぎて歩かないってひどいw
どんなアドバイザーよww+5
-7
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 15:37:54
見た目では分からないかもだけど、知的障害で歩けない子がいるので小学生でも使用してることがあります。驚かせてごめんね。+15
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 15:39:14
6歳の娘は脳に障害がありずっとバギーに乗せてます。
先日お寺に行った時なんですが、敷地はほぼ砂利で、通路が石畳になっています。
普通の方は遠回りになる石畳を選ばず、砂利道を歩くのですが、私たちはバギーなので石畳を歩いていました。
60代くらいの方が通路で立ち止まっており(日傘を畳んでいた)、後ろからすみませんと声をかけたところ、バギーを見て「大きい赤ちゃんやねー」と言いながら道をあけてくれました。
娘の手足はちょっと曲がっているのですぐ気づいたようで、「赤ちゃんじゃなくて障害か。ごめんね~」と言われました。
おばちゃん!なんでも口に出すのやめて!本当に腹立つ!!!
トピずれすみません。
+76
-4
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 15:41:42
>>71
小学生で歩行困難て身体ですよね?+2
-6
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 15:44:33
乗るのは3才くらいだった。
後ろにつけるボードに立つのはもう少し先まで。
2才4才連れて歩くときはベビーカーにボードつけた状態で出かけないと色々大変でした。
+8
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 15:44:40
+35
-0
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 15:47:27
6、7歳ってホントかな?知り合いだったの?聞いたの?
そもそも体が入るのか?
入っていたなら大きい幼児という可能性の方が大きいのでは?
3、4歳までは体の大きさは個人差がかなりありますもんね。二学年位違って見られることもおおいよ。
大きめの子は年相応の事をしていても周囲から怪訝な顔をされる事もあって、親御さんが気に病んでたりします。うちは逆で年-2歳位に見られますが、それは本人のプライドにさわるくらいなのでまぁいいけど。+9
-1
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 15:51:58
うちの近所の5・6歳は補助なし自転車ですね+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 16:06:43
2歳前後、手を繋ぐのを物凄く嫌がった時期がありました。
手を繋ぐと地べたに這いつくばり、自由に歩かせればどこまでも歩きます。
これ、私の周りの育児中の友人にもけっこう多いです。
「"危ないから、手をつなごうね。"とお母さんが具体的にきちんと説明していれば、手を繋いでくれるよ。ちゃんと言い聞かせてる?」って言われたことも何度かありましたが、言ってもうちは無理でしたね。笑
今2歳4ヶ月、やっと言葉もしっかり理解できるようになってきて、手を繋いでくれます。でも、長時間は無理です…下の子もいるので、買い物へ徒歩で行くときは上の子は絶対ベビーカーです。
ベビーカーにいつまで乗せてもいいか、ではなくて、子供がベビーカー乗ったほうが安全・その方が効率がいい、と思えばベビーカーの対象年齢まで乗せればいいと思いますよ。+14
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 16:09:37
むしろ3歳くらいまでが一番必要な時期に思うよ
歩く!って言ってみたりすぐ飽きて抱っこーとか言い出すし、帰り道寝ちゃったりするし
第一子なら随分大きくなった気になるけど
1歳代なんて赤ちゃんでしょ、気にしないほうがいいよ+23
-0
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 16:17:29
主さんが凹むポイントって
「よその子と比べてうちの子ができてない」
の視点なんだね。
そのうち、あらゆることでよその子と比べては優劣で一喜一憂しそう。
子供、かわいそうだね。
その子の成長で比較せずにいてあげなよ
+11
-3
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 16:17:43
炎天下の下で20分ほどの距離を歩くのに3歳半のこを乗せます
歩道が狭く車が飛ばすので二人で手を繋いで歩くのも危険
ベビーカーはそのときだけだし他ずっと座りっぱなしじゃないんだから
医者が歩かせるようにいったって日中の数十分以外は歩いてるから問題ないと思う+13
-0
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 16:23:08
うちも1歳8ヶ月ぐらいだけどその時によって乗せたり乗せなかったり
まだ全然乗せてあげていいものだと思って乗せてる
小学生ぐらいでベビーカーだったり一回り大きいやつキッズカー?乗せてたりするのは心の中でえ…って思っちゃうけど+7
-0
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 16:27:59
大人もいろいろ
子供もいろいろだよね
歩きたがる子もいれば、ベビーカーに乗りたがる子もいる
うちは2歳までは当然のようにガッツリ乗ってて歩くのを嫌がりました
今はちゃんと歩いて学校に行くようになって良かったー笑+4
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 16:36:56
保育園では、もうすぐ3歳になるって頃に、足のために、ベビーカーできるだけ使うのやめましょう、と言われました。でもうちは使っています。昼寝用です。+9
-0
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 16:41:56
>>50
南千住で先週見た。二度見したわ。今の気温なんて荷物入れ部分は地面に近くて灼熱なのにね+12
-2
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 16:43:45
2歳3か月の息子。下の子が生まれたので片付けてたベビーカーを出したらあれは僕の、と乗りたがります。
最終的にベビーカーに兄、弟を抱っこになってしまうことが多く大変だったのでバギーボードを買いました。
下が2歳になる頃には上は4歳。
バギーボードなら4歳でも乗ってて大丈夫でしょうか?
大丈夫+
バギーボードでも3歳くらいまで-+28
-3
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 16:45:02
0歳と3歳がいて、3歳をベビーカーに乗せて、0歳を抱っこしてる。そうしないと買い物ができない。+19
-0
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 16:47:54
>>86
うちも購入悩んでる。親の足がぶつかりそうなんだよねー。+6
-1
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 17:15:50
うちの子は疲れるとしゃがみこんで頑として動かなかったから5才まで持ち歩いていた。
もう外国製を買うしかないと思ってたけど無事に卒業できたよ。
ご機嫌な時に長距離歩かせて体力付けておくといいよ。+5
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 17:19:11
幼稚園で働いてた時に、クラスの子がベビーカーに乗ってるのを見かけてびっくりしたことある
年中さんで、身体も大きい方で聞き分けよくてお利口さんタイプの子だったので意外だったなあ
+6
-3
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 17:20:35
まあ小学生になれば嫌でも歩いて学校行かなきゃなんだからそんな心配しなくても大丈夫だと思うよ(^ ^)+0
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 17:46:17
1歳半くらいまでは歩くの大好きでベビーカー眠ってたけど、2歳になった今はちょっと歩いただけですぐ抱っこ。
第2子妊娠中で抱っこ長時間出来ないから最近は専らベビーカー。
車移動じゃない人はベビーカーじゃないとお出かけが辛い+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 18:12:25
もうじき3歳だけど使ってます。
ベビーカーのラクさを覚えて、ベビーカー乗ってお買い物行こう!って毎日言ってきます。
目的地に着いたら即脱出。
買い物が終わり帰るときになると、ささっと自分で乗っています。
+8
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:59
主です。コメントありがとうございます。
A型ベビーカーに乗っていて、簡易ベビーカーではない為娘も乗りにくそう(背もたれが低すぎて、もたれかかれない)にしていた為、気になってトピを立てさせて頂きました。B型ベビーカーに買い直しますか?とトピを立てたら良かったですね( ; ; )誤解を招くようなトピ立てですいません。+2
-3
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 18:17:24
2,3才でベビーカー乗ってるお宅は、B型ベビーカーってやつですか?+4
-0
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 18:40:19
子供が6ヶ月になるまで海外にいたけど、向こうでは体がはみ出るかと思うくらい大きな子もベビーカー(B型という音でしょうか)に乗っていたので、うちの子も、年中さんくらいまでは乗っていたかな。
車なし、都内在住で、外出時は駅の乗り換えで結構歩くし、大人だって疲れるから、小さい子は疲れて当たり前と思う。それを無理して歩かせることもないし、抱っこもできないし。。。+7
-1
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 19:29:11
うちは肢体不自由で歩行ができなかったから4歳まで乗せてた 歩けてたらベビーカーは早いうちに卒業してたと思うけど、みんなそれぞれ事情があるだろうからね 子供の成長に合わせるのが一番じゃないかな+2
-0
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 19:41:56
幼稚園年少くらいの歳になったら、ベビーカーってより自転車に乗せない?親の。
送り迎えや、習い事に送っていくとかさ。
+3
-6
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 20:18:44
息子の同級生、普通の女の子は小学校入る前までだった。
小学校の通学がしんどいって言ってたよ。
うちはベビーカー大嫌いだったのでほとんど使いませんでした。+0
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:51
2歳前に乗らなくなりました。
基本は車で移動。
公園に行くときは三輪車。
スーパーはカート。+0
-0
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:32
>>76
子供いない人にしてみたら
4〜5歳なのか6〜7歳なのか違いがよくわからないから
そこまで突っ込まなくてもいいような。
でも私も5〜6歳くらいの子供と両親で電車に乗っているの見て
びっくりした事があります。
でもその時は子供は歩いていてベビーカーに荷物を乗せていたので
子供が乗るためというよりカート代わりなのかな。と思ったけど。+3
-1
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 20:39:53
幼稚園の通園にベビーカー使ってるのをみると、びっくりする。+5
-5
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 20:55:24
え!うち2歳半だけどベビーカー無いと出掛けられないよ
体大きいし13キロあるから、眠くても抱っこできないし荷物も多いから手放せない+9
-0
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 21:08:23
幼稚園歩いて行ってるけど下の子も抱っこ紐してるから2歳のイヤイヤ期の子がなかなか歩いてくれないからバギーで行ってます。
送り迎えの時間だから車も多いし、道路で遊び出したりしゃがみこんだりでなかなか進まない。
抱っこ紐してるからとっさに動けなかったりおんぶも大変だからバギーに乗せたらいい子に座っててくれるから助かってます。
3歳になったら聞き分けもよくなりそうだしそれまでは割り切って安全の為にバギーのせてます。
買い物行っても、歩かせたら周りの人の迷惑になるからバギー乗せたままパパッと終わらせてます。+3
-1
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 21:27:18
お出かけや旅行のときは3歳過ぎ〜5歳くらいでもベビーカー使やバギーってる人が多いと思う。
むしろディズニーとか混んでるところや、スーパーやコストコみたいなとことか、歩道がない道とかをよちよち歩きの小さな子を歩かせるほうが迷惑です。+8
-0
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 22:11:56
うちは車社会だから、周りを見てもベビーカーの卒業は早い。3歳超えてのベビーカーはほぼ見ない。
たまに都市部に行くと、大きい子がベビーカーに乗っているからビックリする。+0
-1
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 22:23:23
2歳8ヶ月だけど三歳なっても使いますよ。
うちは午後から出かけたら必ず寝るし、荷物ものせれるし助かっています。
車で出かけるときも帰りはだいたい寝るのでベビーカーがないと困ります。+7
-0
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 22:26:02
4歳だけど寒い冬は風よけカバ─にフットマフ、夏の暑いひは、冷却シ─トとかをつけてでかけます。日除けカバ─に扇風機もつけて。+4
-2
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 22:31:03
3歳だけど、ディズニーのためだけに捨てずに取ってる(笑)+4
-0
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 22:48:16
2歳8ヶ月だけど、外出したらだいたい帰りにお昼寝するから使います。
こないだ未婚の知り合いに会って「こんな大きいのにもうベビーカーいらなくないですか?」と言われた。
子育てしたことないやつは黙ってて欲しいな。+15
-4
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 23:00:40
外国はベビーカー大きい子でも普通に乗ってるけど、日本だとデカイ子供乗せてみっともないみたいな感じだよね…おしゃぶりやトイトレもしかり。外国は遅くても誰も何も言わないのに、日本は他人が騒ぐ不思議。+5
-4
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 23:02:36
一歳10ヶ月の双子。まだベビーカー乗ってます。
乗ってもらわないと移動が大変。暑いし…
当分乗ってもらわないと困る‼外では二人歩かせて一人で見るのはムリ。+2
-0
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 23:08:40
うちも1歳9ヶ月だけど、ベビーカーはどこに行くにも必須です。本人もベビーカーが大好きで電車の中でも大人しくしていてくれるし、歩けるといってもすぐに抱っこになるのでベビーカーがないと厳しいです。1歳過ぎて歩くようになって、抱っこ紐を嫌がるようになったのでそこからもう毎日使っています。むしろ今大活躍しているので、2歳には使わなくなる子もいると知って驚きました。こんなに使用頻度高いなら、2人目考えてるし、今からでももっとがっしりしたいいやつ(ストッケとか)を買おうかしらとさえ思ってました。
+3
-0
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 23:17:52
マクラーレンとかの簡易な2万もしないようなベビーカー、バスやタクシー利用の時に便利そうなので買おうと思ってたんですが2歳目前で今更買うのは勿体ないのかな。買い時が分からない。+4
-0
-
115. 匿名 2017/07/20(木) 00:06:14
>>114
買い時だと思います。
軽くて、畳むと棒状になって、肩からかけられるようにショルダーつきのもの。
コンパクトに外出したいなら幌をはずしてみてください。さらに持運びしやすくなります。
帽子と日焼け止め、ブランケットなんかで、紫外線対策できます。+4
-0
-
116. 匿名 2017/07/20(木) 00:09:05
>>115なんですが、畳んだ時に上にいく車輪がバスや電車が混雑している時には、汚くて周囲に迷惑をかけるときがあるので、ホテルのシャンプーハットとかビニールと輪ゴムを持ち歩くと気を使わなくて済みます。+1
-1
-
117. 匿名 2017/07/20(木) 01:38:34
都内ですが、4歳過ぎまで近所のスーパーなどで、乗せてる人まあまあみかけます。下の子がいる、妊娠中とかでもなく。年少の子がいるので、顔見知りだったりして知ってます。買い物中、子供は動かないし、荷物を玄関の中まで持っていけて楽らしいですよ。+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/20(木) 06:51:20
マイナス覚悟で
幼稚園年少まで乗せていました。
体重は軽めだったからギリギリ。
昼寝もするし、出先でぐずられた時に大変だったので。+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/20(木) 10:59:43
>>106
それあるよね。
うちも義理姉のところは車がないとどこにも行けない所だからベビーカーはほとんど使わなかったって言って綺麗なベビーカーをお下がりで貰ったよ。
逆にうちは都内で車は不便だからベビーカーは本当によく使った。
3歳半だけど遠くに出かけるときは今でも使ってるよ。+2
-0
-
120. 匿名 2017/07/20(木) 12:49:14
もうすぐ3歳、ベビーカーなかったら外出して長居できません。抱っこして歩き廻るなんて絶対無理だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する