-
1. 匿名 2017/07/17(月) 16:24:47
背中のコリに悩まされてる方いませんか?私は、数年前から酷くなり、眠れない日や頭痛、吐き気があるくらい背中が凝ります。
肩じゃなく背中なんです!
同じ方、治った方是非語り合いましょう!+155
-1
-
2. 匿名 2017/07/17(月) 16:25:46
ココリコ坂から+5
-29
-
3. 匿名 2017/07/17(月) 16:25:50
運動してるのに最近40肩になっちまった。。。泣+34
-3
-
4. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:15
毎日のストレッチと月1の整体でなんとかしのいでいます。
私もすぐ吐く(><)+62
-4
-
5. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:19
はい!左側の肩甲骨付近の筋肉が常に凝ってます。+217
-2
-
6. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:34
何かいるんじゃない?
+6
-28
-
7. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:34
肩甲骨あたりがいつも痛い+236
-0
-
8. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:47
ありますね!
寝る前にストレッチをしています(のびーっと猫みたいな伸びるポーズとるやつとか、開脚して前屈とか)
少しは楽になりました+24
-2
-
9. 匿名 2017/07/17(月) 16:27:01
それよりもトピ画の背中の綺麗さと
くびれに目がいってしまった...
トピずれでごめんなさい。
+215
-4
-
10. 匿名 2017/07/17(月) 16:27:50
テニスボールの上で寝転がってぐりぐりしてる+94
-0
-
11. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:03
簡易ベベッドで長い時間仰向けにならないといけないのがつらい
エステや脱毛など、背中が痛くなるから無理
前は大丈夫だったのに、歳かな+12
-1
-
12. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:15
まさしく、私です!でも、背中のコリかと思ったら、すい臓癌だった人がいるって聞いて、まど検査行ってないけど、勝手に心配してます(^^;)マジで検査行かなくちゃ!主さんもあまり続くようなら1度検査行ってくださいね!+98
-5
-
13. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:26
同じく背中がバッキバキ
もちろん、首肩も酷いけど…。
色々試したけど、運動いいよ。ゆるーくジョギングとか。腕をよく動かして走る。+89
-0
-
14. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:41
更年期?主は何歳かな?+3
-12
-
15. 匿名 2017/07/17(月) 16:30:03
手っ取り早く効いたのは筋膜はがしかな。
こりやすいところにダイレクトに効いたよ。+29
-0
-
16. 匿名 2017/07/17(月) 16:30:27
胃とすい臓が弱いから背中がちょいちょい痛くなる+38
-2
-
17. 匿名 2017/07/17(月) 16:30:31
朝晩のストレッチ欠かせない。頭痛の前きついよね(-_-;)+6
-1
-
18. 匿名 2017/07/17(月) 16:31:03
バスタオルを固く丸めて(太巻きとみたいに)それを背中の下にして仰向けに寝転がる。
ゆーらゆーらすると背中が伸びるし、かなり気持ちいいよ。+47
-2
-
19. 匿名 2017/07/17(月) 16:31:46
私も背中痛くなります
ジムにあるストレッチポールに乗っかってコロコロするとかなり楽になります+49
-1
-
20. 匿名 2017/07/17(月) 16:31:57
私も40肩でヒドイ状態!腕が後ろに回らず寝返りうつのもツラい!ちょっとした加減でグーパンチされたみたいに「うーーーっ」って激痛が何十秒か続く…等々
肩甲骨に筋肉が張り付いてるから剥がさないとダメなんだって。
整体してるけど、激痛にぎゃーーーっ!です。+26
-0
-
21. 匿名 2017/07/17(月) 16:32:16
私も凝りから吐くし頭痛も半端ない
対処法教えて!+27
-1
-
22. 匿名 2017/07/17(月) 16:34:33
そこで、おすすめなのが
『肩甲骨はがし』+78
-0
-
23. 匿名 2017/07/17(月) 16:34:47
ストレッチポールでだいぶよくなります。
パソコン使うパートはじめてからなくてはならないです。
でも場所とります…(。>д<)+27
-1
-
24. 匿名 2017/07/17(月) 16:35:40 ID:eK1GeHWvAS
わたしもです!
30歳。肩ではなくて背中がバキバキ!
恥ずかしながら時々母にほぐしてもらいます。
吐き気も時々あります。+67
-1
-
25. 匿名 2017/07/17(月) 16:37:46
湿布貼る+9
-1
-
26. 匿名 2017/07/17(月) 16:37:53
私も肩甲骨付近がガチガチなんだけど、ストレッチポールが効くよ!
寝る前にストレッチポールに寝転んで、ワイパーみたいに腕を動かすとゴリゴリなるんだけど、ほぐれてる感じがして気持ちいい
夜もよく眠れるようになった
+65
-1
-
27. 匿名 2017/07/17(月) 16:38:30
私も首肩背中コリがひどく、吐き気がするときがあります。
テニスボール(硬球)2つを百均で購入して、お布団の上でこりこりしてます。
頭の付け根が痛いときにも使えるのでいいですよ。+53
-1
-
28. 匿名 2017/07/17(月) 16:40:01
枕が合わないのかもね。私も首、肩、肩甲骨辺りが、痛くてつらいので、低めの枕に変えて見ました。まだ、多少痛みはあるけど、だいぶ楽ですよ。あとストレッチとか整骨院でお世話になってます。
酷いときは痛くて目が覚めてましたから。
頭痛もあるし憂鬱ですよね。+9
-3
-
29. 匿名 2017/07/17(月) 16:40:06
中山式マジコがおすすめ!
私も背中凝りがかなりひどく頭痛などもありましたが、これでかなりらくになりました。+23
-0
-
30. 匿名 2017/07/17(月) 16:40:46
>>2
コクリコ坂からね+6
-0
-
31. 匿名 2017/07/17(月) 16:41:29
下向いて皿洗いしてると気持ち悪くなってくる…
妊娠後期で余計に酷い、夜も寝苦しさ倍増で本当泣きたいくらい辛い+7
-5
-
32. 匿名 2017/07/17(月) 16:42:30
以前ガルちゃんで教えてもらったら、このシリーズ私はめっちゃ効く。
崎田ミナ氏のイラストエッセイ・目次 | Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Design Interactivewww.mdn.co.jp[いまトピ×MdN]【祝】『すごいストレッチ』発売記念 特別企画! 大人気! 崎田ミナ氏のストレッチ・イラストエッセイ本 「すごいストレッチ」の一部をご紹介!著者の実体験と多数の読者による選別から生まれた「ほんとうに効く」ストレッチ集!肩コリ、眼精疲労、腰...
+78
-0
-
33. 匿名 2017/07/17(月) 16:42:55
生理前は特に鉄板の様に硬くなる。
肩甲骨を回す運動と、ユンケルのビタミン剤を飲んでるけど、どうかな〜?+18
-0
-
34. 匿名 2017/07/17(月) 16:43:14
寝転びながらこれ使ってます。
数日は効いた感はあります。+47
-2
-
35. 匿名 2017/07/17(月) 16:46:04
内臓も検査しといた方がいいかもね。
私もたまに凝る時がある。
親をすい臓ガンで亡くしてるから健康診断もかかしません。+34
-0
-
36. 匿名 2017/07/17(月) 16:46:18
スマホ、パソコンの使いすぎ
ウォーキングとかいいですよ+16
-0
-
37. 匿名 2017/07/17(月) 16:46:19
>>31
旦那さんに少しマッサージしてもらったら?
気持ち的にも癒されるし、5分くらいしてくれないかな〜?+8
-0
-
38. 匿名 2017/07/17(月) 16:46:51
わたしもパソコン仕事で、肩は凝ってる自覚はないけど背中の右肩甲骨のあたりが自分で触ってわかるくらいゴリゴリした凝りがあって背中が辛くて夜眠れないくらい。マッサージとか通っても良くならなくて、整形外科に行こうかと思ってたんだけど整形外科ってどんな治療するのかな?飲み薬処方?+10
-1
-
39. 匿名 2017/07/17(月) 16:46:57
背中のハリは内蔵の病気の場合があるから気を付けて!+17
-0
-
40. 匿名 2017/07/17(月) 16:50:02
はい、スレートネックで猫背でデスクワークだし、スマホ依存だしもうそりゃカチカチの肩で終わってます。でも治したい。+32
-0
-
41. 匿名 2017/07/17(月) 16:51:07
緊張するとすぐ背中がこる+20
-2
-
42. 匿名 2017/07/17(月) 16:52:47
猫背で巻き肩で口呼吸なのが原因か、私も背中バキバキです。
肩甲骨と背骨に沿ってこります。
姿勢を正しくしようと頑張るとかえって背中が痛くなります…。+67
-0
-
43. 匿名 2017/07/17(月) 16:54:06
>>34
仕事柄こる。
オムロンのクッションマッサージでゴリゴリしてる。
やると肩が柔らかくなるからぼぐれて
いると思う。
34のやつの方が危なくはないと思う。
ゴリゴリするから人にはオススメできない
責任持てないし。+2
-1
-
44. 匿名 2017/07/17(月) 16:54:25
主です!主は29歳です。
みなさんありがとうございます!
一緒の悩みで嬉しいです。
主は4年くらい前から痛み出し整骨院、鍼、ストレッチ、半身浴、ジョギング、ストレッチポール、ルルドは試しました(´-`)
なかなか手強いです!
3ヶ月ほど毎日ジョギングした時は首のコリはかなり楽になりましたが、背中だけは
…内臓系だったら怖いですね。
少し心配なってきました(笑)+29
-1
-
45. 匿名 2017/07/17(月) 16:55:08
テニスボールでゴリゴリやってる人気を付けて!
私毎日やりすぎたのか肩甲骨の所ボールの跡がついちゃった
色素沈着?みたいな感じで
+16
-0
-
46. 匿名 2017/07/17(月) 16:57:22
何人かコメしてるけど私もストレッチポール使ってる
確かにでかくて邪魔だけどかなり楽になるよ+19
-0
-
47. 匿名 2017/07/17(月) 17:00:22
まさに同じ症状で苦しんでます
筋膜剥がしができるというランブルローラー!?が欲しいのですが意外と高くて取り敢えず今日テニスボールを買ってみました+2
-0
-
48. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:19
毎日ゆっくり湯船浸かってる+0
-4
-
49. 匿名 2017/07/17(月) 17:03:30
背中の左側が痛いと心臓、右側が痛いと胃、肝臓、すい臓が悪いらしいね。わたしは右側だけゴリゴリ…+6
-1
-
50. 匿名 2017/07/17(月) 17:07:55
子供抱っこしたり、抱っこ紐使ったりで
私もゴリゴリしてもうつらい。
整体行ったら脇の下も凝ってるて言われた(´-`)
凝りからなのか最近胸あたりも筋肉痛みたいな
痛みがある。病院いかなきゃ
+7
-3
-
51. 匿名 2017/07/17(月) 17:08:46
中国整体の「スワイソウ」は、毎日やれば効くよ(*^^*)
「前後式」のときは、両手に500gか1キロのダンベルを持ちながらやると、
より効果的
ぜひ、試してみて!
+10
-0
-
52. 匿名 2017/07/17(月) 17:08:51
私も背中こります!本当に張ってる!って言うのがぴったりな感じ。
私は鍼灸院に通ってだいぶよくなりました!
お試しください!+11
-0
-
53. 匿名 2017/07/17(月) 17:11:01
>>34
これいいよね
個人的には四つのよりも玉が二つのタイプがピンポイントに凝ってる部分に効いて好き+9
-1
-
54. 匿名 2017/07/17(月) 17:13:54
私はキネシオテープが効きます。
スポーツでよく使われるやつです。
肩甲骨の筋の眠れないほどの痛みが、半日くらいで嘘みたいにすっきりしました。
長年の悩みがあっという間に解決しました。
実際どうなのかわかりませんが、血管やリンパを広げる働きをしてくれるそうで、
痛くなってきたら、また広げよ~、という感じで貼っています。
こんなに効果あるのに世に広まっていないということは、
個人差があってたまたま私には適していたというだけかもしれませんんが。
普通のドラッグストアに置いてあって病院行く必要もないので、
一度試してみるのもいいかもしれませんよ?
+5
-0
-
55. 匿名 2017/07/17(月) 17:17:20
うつ状態だったとき、毎日背中の真ん中が凝って痛くて呼吸が苦しかったよ
うつが改善したらときどき凝るくらいになった
精神的なところからくることもあるみたい+39
-1
-
56. 匿名 2017/07/17(月) 17:27:24
ストレートネックの人がなりやすいと聞いたことがある。まさに私。+9
-0
-
57. 匿名 2017/07/17(月) 17:35:05
精神的からくる自律神経のコリなら、デパス最強!
ただし、慢性化するときかない+9
-0
-
58. 匿名 2017/07/17(月) 17:39:24
もう、何年も前から痛い。ストレッチ、ヨガ、などなどありとあらゆることを試したけどれど続かない。うまく付き合うしかないと思ってる。+8
-0
-
59. 匿名 2017/07/17(月) 17:44:21
藁にもすがる思いの切迫つまった方ならビリーズブートキャンプやってみてください!最初の筋肉痛辛いです。運動嫌いな方辛いです。でも本当に本当に首こり肩こり背中こり治ります。私はもう2度とあの具合悪さを味わいたくないのでかれこれ8年続けてます!ちなみに、体型も見違える様になりました 笑+32
-0
-
60. 匿名 2017/07/17(月) 17:50:22
私は猫背で脊椎側わん症があり、
身体かねじれているので背中の左側の凝りが酷いです
低周波治療器やあらゆるマッサージやってもダメでしたが
背筋と尻筋(←ごめんなさい、正確な名前わかりません)鍛えたら
本当にかなりマシになりました
あと、ストレッチポール含め
全身のストレッチは絶対に良いです
痛いのは背中でも
本当に悪いのは他で、無意識に庇って背中にキテる場合も
靴なども影響しますよ
+16
-0
-
61. 匿名 2017/07/17(月) 17:56:12
出産して授乳してたら背中がバッキバキで本当に辛い。
+13
-0
-
62. 匿名 2017/07/17(月) 18:02:24
背中から腰にかけて痛いけど、たまに整体に行って放置してた。整形外科に行って検査しようかな。何もなければ鍼灸院行けば良いか。
+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/17(月) 18:16:41
左肩甲骨辺りがここ数日激痛なんだけど、コリなのか肋間神経痛なのかわからない。
+7
-0
-
64. 匿名 2017/07/17(月) 18:17:53
左肩甲骨の内側がよく凝ります!
だれかーおもいっきり押してーといつも思う、ねれない事もしばしば…+21
-0
-
65. 匿名 2017/07/17(月) 18:21:40
ストレッチポール気になります。いくらぐらいで買えますか?+5
-0
-
66. 匿名 2017/07/17(月) 18:26:47
>>42
同じ!背筋伸ばすと次の日余計悪化。
肩回しで次の日悪化。
ヘルニアかな?MRIしたけど異常なし。
病院かえたらヘルニアていわれることあるかな?+2
-0
-
67. 匿名 2017/07/17(月) 18:31:14
寝ても座っても立ってても辛くて
マッサージにいった帰り道でゴリゴリになって引き返えそうかと思うくらい酷くて
藁をも掴む感じでカイロに行ったらほんとに良くなった。
カイロをすすめるわけじゃないけど
背骨がずれてるから、整体とかそっちから始めないと治らないと思う。
今も時々ズレるのを直してもらうけど
背筋と腹筋を鍛えたり姿勢に気をつけるようにしたら大分楽になった。+6
-0
-
68. 匿名 2017/07/17(月) 18:32:03
私は自律神経失調症で肩甲骨のこりがひどいです。
特に左側の肩甲骨のこりがひどいのが特徴だそうです。
こりをほぐし、血行を良くするようにしたら、頭痛、吐き気、めまいなどの症状が良くなってきました。
ウオーキングなどの運動も良かったですよ。+12
-1
-
69. 匿名 2017/07/17(月) 18:35:48
>>1
それ、本当に凝りなの?
違う病気な場合もあるから 一度病院で検査した方がいいよ
内臓に病気がある場合もある…+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/17(月) 19:04:27
3年前から背中から腰、肩首が硬くて凝ってます。
時間潰しに30分の背面マッサージに行って、施術前後に両手を背後で繋いで効果を見たけど施術者が、うーん、あんまり変わってませんね〜〜って。
30分で効果出て治るならとっくにマッサージ受けてるわ。+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/17(月) 19:18:43
よがポールほしい
タオルじゃ物足りない+6
-0
-
72. 匿名 2017/07/17(月) 19:19:50
こりかわからないけど肩甲骨がなんていうか、歯が浮いたようなもやーっとして刺激与えたくなるかんじ+21
-0
-
73. 匿名 2017/07/17(月) 19:43:03
騙されたと思って全力でラジオ体操1.2やってみてください!+9
-0
-
74. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:26
リンパマッサージで改善されました。
ストレスがあると背中が痛むので
精神的なものが大きいです。
家ではストレッチして、疲れを残さないようにしてます。+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/17(月) 21:24:51
生理1週間前から毎月皆さんと同じような症状が…
首は寝違えたように痛くて左肩甲骨に鈍痛
ピキーンと痛む時もある
これは婦人科に行くべきなのかな+6
-0
-
76. 匿名 2017/07/17(月) 23:05:36
自律神経とも関係あるらしいです。左側が特に痛む時は尚更なんだそうですよ。言われてみれば確かに自律神経失調症だから、納得。体と気持ちはつながってるんですね。
+7
-0
-
77. 匿名 2017/07/17(月) 23:49:36
>>76
解消法ってありますか?たしかに自律神経失調って診断されたことあります。
肩甲骨の左側が怠い感じ+0
-0
-
78. 匿名 2017/07/18(火) 00:33:39
座りながら出来るからいいよー
肩甲骨剥がし
座ったまま出来る☆肩甲骨はがし☆簡単!3分肩こり解消 - YouTubewww.youtube.com座ったまま出来る☆肩甲骨はがし☆簡単!3分肩こり解消 仕事中も手軽にできる肩甲骨体操、 リンパケアの体操です(^-^)b ■おすすめ:10秒で肩こりが消失 それって本当なの? さとう式リンパケア https://youtu.be/nNa5TP5ObNM ■座って出来る肩こり体操シリーズ https...
+3
-1
-
79. 匿名 2017/07/18(火) 04:54:57
子供抱っこ紐してるからか肩腰がこるー泣
でも今、旅行で来てるホテルのベッドシモンズベッドなんだけどめっちゃ寝やすい!!!!腰が楽!!!!
やっぱりベッドって大事だ、、、。
自宅の安マットレスのせいなのかなぁー!
+2
-1
-
80. 匿名 2017/07/18(火) 08:29:55
このトピお気に入りにします!
私がやってるのはこの動画です。他にもヨガや首凝りにきく動きなどもアップされてます。
肩甲骨をほぐすヨガ☆ 肩こり・腰痛さようなら! - YouTubeyoutu.be▼ブログはこちら http://b-life.tokyo/ ▼Facebookページはこちら https://www.facebook.com/blifetokyo/ ▼Twitterはこちら https://twitter.com/blifetokyo ジムに行きたくても忙しくていけないOLさん、産後の体型崩れ...
+2
-0
-
81. 匿名 2017/07/18(火) 09:59:03
>>22
私コリが酷すぎて肩甲骨の境目に指が入らないと言われました。+1
-2
-
82. 匿名 2017/07/18(火) 10:43:42
ハゲてきた
血行不良で
ストレッチポール買おー+2
-0
-
83. 匿名 2017/07/18(火) 13:39:05 ID:LW2nxaQGMa
>>77さん
76です。自律神経の方は服薬でなんとか凌いでます。背中の凝りは流石に薬ではなんともできないので自己流ストレッチと整骨院でほぐしています。
こんど鍼を試してみようか、と考えてます。
お互い無理せず体を労っていきたいですね。+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/18(火) 20:34:27
>>83
ありがとう!+1
-0
-
85. 匿名 2017/07/18(火) 22:32:32
机の角に肩甲骨あててぐりぐりしたりする笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する