-
1. 匿名 2017/07/17(月) 15:48:44
三味線やお筝など和楽器を習ってる方、楽しくお話ししませんか?
私はお筝を初めて3年です
仕事をしながらなので、練習日=レッスン日でなかなか上達しませんが、楽しんで続けています+31
-1
-
2. 匿名 2017/07/17(月) 15:49:49
チェッ ∧_∧::::
(・ω・`):::
.(__)>:::
丶ノ|:::::
+3
-12
-
3. 匿名 2017/07/17(月) 15:49:57
和太鼓はダイエットになるらしいね+10
-3
-
4. 匿名 2017/07/17(月) 15:49:58
出典:up.gc-img.net
三味線やってます+14
-7
-
5. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:04
篠笛吹けます+15
-1
-
6. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:19
╭━━━━━━╮
┃ ’ω’ ┃
┃ ┃
┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃ ┃
╰┫ ╰┳╯
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
╭┛╭┛ ┃
┗━┻━━━╯
+3
-9
-
7. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:32
17弦しています。
和楽器というと間延びした曲の印象がありましたが、現代曲など激しいビートのものもあって驚きました。
とっても楽しいです。+22
-1
-
8. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:49
山伏に憧れてホラ貝を買いました。
+30
-3
-
9. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:57
>>5
酸欠になるよね+4
-2
-
10. 匿名 2017/07/17(月) 15:51:39
尺八やってます
毎晩、、+11
-18
-
11. 匿名 2017/07/17(月) 15:51:52
法螺貝吹いてます
苦情も言われてますが+10
-3
-
12. 匿名 2017/07/17(月) 15:52:01
中学の時からおとこをしてる+4
-13
-
13. 匿名 2017/07/17(月) 15:52:07
ウクレレ楽しいですよ♪+3
-15
-
14. 匿名 2017/07/17(月) 15:52:24
オカリナ+2
-12
-
15. 匿名 2017/07/17(月) 15:52:48
三味線格好いいなぁ
やってみたいよ+26
-2
-
16. 匿名 2017/07/17(月) 15:53:15
毎年、お祭りで笛を吹いています+38
-1
-
17. 匿名 2017/07/17(月) 15:53:33
ウクレレ、オカリナ
和楽器じゃねーやろ?+37
-1
-
18. 匿名 2017/07/17(月) 15:53:43
主さん素敵です。
わたしは伝統工芸が好きでそればかりですが・・・
和楽器、素敵ですね!
参考にさせていただきます。+14
-2
-
19. 匿名 2017/07/17(月) 15:56:15
最近やってないんですが、子供の頃からお琴やってました。親戚や親の知り合いの結婚披露宴で演奏してお小遣い頂いて美味しい思いしました。+26
-0
-
20. 匿名 2017/07/17(月) 15:56:16
お礼とか大変そうなイメージ+7
-6
-
21. 匿名 2017/07/17(月) 15:56:30
和楽器も洋楽器みたいに「電子系」にしてくれたら
マンションでも練習できるのに。+15
-2
-
22. 匿名 2017/07/17(月) 15:56:51
三味線やってみたい。
YouTubeで、三味線にギターストラップつけて
totoのAfricaを演奏してた若い3人娘がかっこよすぎた!
風になびく振り袖が爽やかで。+10
-4
-
24. 匿名 2017/07/17(月) 15:59:20
いろんなトピで馬鹿の一つ覚えのようにAA連投してる人鬱陶しい+6
-1
-
25. 匿名 2017/07/17(月) 15:59:44
>>10
さぞお上手なんでしょう(意味深)+4
-7
-
26. 匿名 2017/07/17(月) 16:00:28
トピ画が某小学生探偵って…
変えようよ+7
-1
-
27. 匿名 2017/07/17(月) 16:01:41
和太鼓やってます
基本締太鼓担当+15
-0
-
28. 匿名 2017/07/17(月) 16:03:53
尺八最高+1
-7
-
29. 匿名 2017/07/17(月) 16:08:45
龍笛を吹いています。
お箏も始めたいです。+10
-0
-
30. 匿名 2017/07/17(月) 16:09:09
お琴やってます
母が指導者なので半ば仕方なく
でも発表会とか綺麗な着物着て演奏できて楽しいですよ。+21
-0
-
31. 匿名 2017/07/17(月) 16:09:12
雅楽、笙を勉強しています。
笙もですが龍笛も篳篥も本気でやると腹筋割れると思います。
+12
-1
-
32. 匿名 2017/07/17(月) 16:11:59
やってはいないけど、和楽器バンド聴いてる
+25
-1
-
33. 匿名 2017/07/17(月) 16:13:44
これも範疇に入れば…
+18
-0
-
34. 匿名 2017/07/17(月) 16:24:52
民謡をやっているので三味線を弾いたり鼓を打ったりします
楽しいですよ+8
-0
-
35. 匿名 2017/07/17(月) 16:30:41
琵琶習ってた。+9
-0
-
36. 匿名 2017/07/17(月) 16:32:42
昔探偵ナイトスクープで謎の法螺貝ネタがあって、どこで誰が何故吹いているのか探したいって依頼があったけど、法螺貝好きって結構いるんだね・・・+9
-0
-
37. 匿名 2017/07/17(月) 16:43:13
日本製竪琴、和楽器に入りますか?
ハープではなく竪琴。見た目は似てるけど。弾き方も音も違いますが。+7
-0
-
38. 匿名 2017/07/17(月) 16:49:44
沖縄の三線に憧れて、練習用の安い本体を買って教本を頼りに独学で弾いてます。
+9
-0
-
39. 匿名 2017/07/17(月) 17:05:53
能の四拍子習ってます!笛、小鼓大鼓、太鼓、もちろん謡も!楽しい+7
-0
-
40. 匿名 2017/07/17(月) 17:11:24
日本の楽器は高いものが大きような…。そして敷居も高いイメージ。もっとみんなが手軽に手にできて、演奏できなければそのうちなくなりそうで心配。学校とかで和楽器を取り入れればいいのにね!+8
-0
-
41. 匿名 2017/07/17(月) 17:13:14
太鼓を売っています+4
-0
-
42. 匿名 2017/07/17(月) 17:20:35
>>21
サイレント津軽三味線や三線なら見た事あるよ+4
-0
-
43. 匿名 2017/07/17(月) 17:23:52
昔、尺八を習っていた事があるよ。
この動画の1分くらいからレッド・ツェッペリンの天国への階段を
演奏しているんだけど、とても素敵だと思う。+1
-1
-
44. 匿名 2017/07/17(月) 17:24:22
>>43
貼り忘れた。Stairway to Heaven-Led Zeppelin-Japanese Cover-Nijugen-Koto-NHK Blends - YouTubewww.youtube.comIf you want to see more Blends videos, Subscribe, Like, Share and Comment below! Be first to watch the newest Blends! To Loop this video, right click on the ...
+3
-1
-
45. 匿名 2017/07/17(月) 18:05:45
和太鼓歴13年です。
アマチュアですが、ある団体に所属しています。
ものすごく体力使うし、基本曲は全て暗記しなければならないので頭も使います。
篠笛、尺八、三味線、法螺貝等異なる和楽器とのセッションもするので、仲間が増えていくのも楽しいですよ~♪+9
-1
-
46. 匿名 2017/07/17(月) 19:19:45
主です
今は筝だけですが、今後は地唄三味線もやりたいな
尺八にも興味はあるけど、なかなか時間がなくて厳しいです
ちなみに私が筝を始めたのは和楽器バンドです
もともと興味があった和楽器がカッコいいロックになってるのを聞いて衝撃を受けました
でも今は古典にハマって、初めはダサいと思った歌とかもお気に入りです(笑)+7
-0
-
47. 匿名 2017/07/17(月) 19:24:37
地唄三味線やってました!
三絃で、基本一から九の場所を覚えるだけだから原理は単純ですよね。
でも音の感覚やら撥さばきやらセンスがある人ない人はっきり分かれると思ってます。
六段とか好きだー+3
-0
-
48. 匿名 2017/07/17(月) 19:24:44
竪琴は今習い事で広まってきているらしいですよ。箏は横に弦を張ったもので竪琴は縦に貼ったもので、似ていますね。同じ弦楽器のアイリッシュハープなんかも一緒に演奏したら面白そうですね。+4
-0
-
49. 匿名 2017/07/17(月) 19:53:03
>>47
6段の三味線、難しいですよね~
今は八千代獅子やってるんですが、筝の押さえが強烈で指が痛い~って泣きが入ってます(笑)+4
-0
-
50. 匿名 2017/07/17(月) 21:29:38
津軽三味線やってます。かれこれ20年。確かにメンテナンスに金かかりすぎ!安易に始められないよね。お琴をやりたかったんだけど、予算オーバーで津軽にした。いまだに琴に憧れるな。市の発表会で出会う事もなくてずっと片思い。演奏の姿がいいよね。+6
-0
-
51. 匿名 2017/07/17(月) 22:21:51
和楽器ってかっこいいですよね。なかなか広がらないのは何故だろう。せっかく素敵な楽器が自国にあるのに外国の物ばかり広まってもったいない。+8
-0
-
52. 匿名 2017/07/18(火) 00:25:57
津軽三味線習ってました
津軽七段を弾き終わった後の爽快感たるや!+2
-0
-
53. 匿名 2017/07/18(火) 00:28:00
52です
七段じゃなくて六段です(恥)+1
-0
-
54. 匿名 2017/07/18(火) 00:32:43
津軽三味線に憧れていますが気付けば30歳近くになりました。
もう習うのは遅いですかね?+1
-0
-
55. 匿名 2017/07/18(火) 00:33:49
琴って音域はどのくらいなんですか?調弦は難しいですか?値段は高い??初心者は何から始めたらいいですか?+4
-0
-
56. 匿名 2017/07/18(火) 08:06:52
>>54
私は39で始めたよ
全然大丈夫だと思うよ
迷ってるうちにもっと年取っちゃうし、子供のお稽古じゃないから、合わないと思ったら止めれば良いから気軽に始めてみたら?+1
-0
-
57. 匿名 2017/07/18(火) 08:20:23
>>55
筝は取っつきやすくて奥が深いよ
ピアノと同じで、弦を弾けば音が出るから簡単と言えば簡単だけど、綺麗な音にするのが難しい
調弦は一覧表もあるし問題ないと思うよ
始めるのに1番良いのは教室に通うことだと思う
手の角度や諸々の事は動画では理解しにくいけど、先生に聞けばその場で解決できるしアドバイスももらえる
あと1番がサボらなくなる(笑)
私もお筝は中古で買ったけど、それも先生に相談して見繕ってもらったから安心して買えたよ
ちなみに10万でした
お筝は最初に初期費用がかかるけど、その後の消耗品的な物はほとんど掛からないよ+3
-0
-
58. 匿名 2017/07/18(火) 11:52:13
>>57
便乗して質問させて下さい。
発表会的なときのマナーとして衣装代(着物?)はけっこうかかりますよね?普段のお稽古は洋服で通っていいの?+2
-0
-
59. 匿名 2017/07/18(火) 12:29:50
>>58
教室にもよるけど、私は◯◯ミュージックスクール的な色んなコースのあるカジュアルな所だから仕事帰りにそのままの普段着だし、先生も同じ感じの服装だよ
発表会も洋服でみんなである程度揃えて出てる
例えば上が白、下が黒的な感じでゆるーい感じ
ちなみに私たちの演奏の前はエレキギターだったこともあるよ(笑)
先生のお宅にお邪魔してお弟子さん的な感じの所は知らないけど、ピアノ教室とおなじ感覚の所は増えてるよ
心配なら体験レッスンとか行くといいかも
振り替えレッスンとかしてくれる所がオススメ
+2
-0
-
60. 匿名 2017/07/18(火) 12:34:50
>>58
あと、知ってたらゴメンだけど、多分どこの教室でもレッスンには自分の楽器は持っていかなくても良いよ
爪と楽譜だけ持っていってレッスン出来るよ
あと私の教室は、夏だけ浴衣会って言って浴衣で発表会をするけど、その時も浴衣持ってない子は洋服で出てる
かなり敷居は低くなってるし、仕事帰りのリフレッシュって感じで楽しめて良いよ~
+2
-0
-
61. 匿名 2017/07/18(火) 13:13:37
なんか楽しそうー。
でも琴はJ-POPとかの曲は弾けないのかな。YouTubeとかみてもあまりないのよね。定番のサクラとか春の海はよく見るけれど。+1
-0
-
62. 匿名 2017/07/18(火) 13:26:35
和太鼓10年やってます。
お祭りシーズンなので今忙しいです(^^;
三味線習いたいなーと思ってます♡+3
-0
-
63. 匿名 2017/07/18(火) 13:51:57
>>61
Jポップありますよ~
なだそうそうとか海の歌とかジブリ系とか、あと変わり種だとプリキュアの主題歌やってた人もいましたよ
演奏人数が少ないからYouTubeとかには上がってないけど、楽譜とか色々あるみたいです
私はロックとか好きだったのに、なぜか古典系にハマってます+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/18(火) 13:53:37
>>62
和楽器素敵ですね~
ドーンってお腹に響く感じが好きです!
三味線も色々あるけど、和太鼓好きなら津軽ですかね+2
-0
-
65. 匿名 2017/07/18(火) 15:21:54
琴素敵だなと思うけど、デカイですよね。もうちょっと小さければしまえるのになぜあんなにデカイんだろう。というか長い。家が狭いからどこに置くんだよって旦那に突っ込まれそう。+0
-0
-
66. 匿名 2017/07/18(火) 15:40:48
>>65
大丈夫よ~
使わない時はカバーして壁に立て掛けておくだけだから、30㎝×20㎝位しか場所取らないわよ
ベッド横とかのデッドスペースに入れとけば大丈夫
弾く時は流石に部屋が狭くなるけどね+1
-0
-
67. 匿名 2017/07/18(火) 16:18:34
>>64
津軽三味線いいですねー♡
難しそうですが習いたいです!+1
-0
-
68. 匿名 2017/07/18(火) 18:30:03
>>66
ちっちゃい子供が2人いるので出しといたらすぐ破壊されてしまいそうですー+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/18(火) 20:38:26
>>63
私は竪琴弾きですが、クラシックの演奏動画みているうちにはまりました。元々はそれほど好きでもなかったんですけれどじわじわきましてw+0
-0
-
70. 匿名 2017/07/22(土) 06:47:20
昔、和太鼓やってました(^^)事故で怪我して出来なくなって、今は見るの専門ですが( -д-)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する