-
1. 匿名 2014/04/21(月) 09:28:40
純愛小説のトピがあったので、こんなトピも挙げてみました。
あなたのおすすめホラー小説はありますか?
ちなみに私は貴志祐介さんの「黒い家」です。
読み始めたら止まらなくなって、一気に最後まで読んでしまいました、、、+141
-6
-
2. 匿名 2014/04/21(月) 09:29:44
黒い家は原作も映画もむっちゃ怖い+147
-6
-
3. 匿名 2014/04/21(月) 09:29:55
本じゃないけどリゾートバイト+19
-1
-
4. 匿名 2014/04/21(月) 09:30:12
ハサミ男です(^O^)/+9
-4
-
5. 匿名 2014/04/21(月) 09:31:15
「日本一のホラー吹き男」+2
-9
-
6. 匿名 2014/04/21(月) 09:32:30
私も色々読んだけど、黒い家が1番怖かった。
あまりホラーホラーしてるやつはシラケるというか、しょーもなっ!で終わってしまう。+84
-4
-
7. 匿名 2014/04/21(月) 09:33:59
瀬名秀明さんの「パラサイト・イヴ」です!+13
-4
-
8. 匿名 2014/04/21(月) 09:35:47
ホラーか分かんないけど三田村信行さんの『お父さんがいっぱい』に収録されてる『ぼくは五階で』が本気怖かった。マンション住まいの方は読まない方がいいです(笑)
+22
-1
-
9. 匿名 2014/04/21(月) 09:38:24
リングは小説が怖くて好きだったから映画が全く怖くなくてそれに萎えた+38
-2
-
10. 匿名 2014/04/21(月) 09:39:32
8
お父さんがいっぱいは確かに怖いけどホラーというよりショートショートだと思うよ+8
-2
-
11. 匿名 2014/04/21(月) 09:39:52
ミザリー。
映画も超こわい。
心理的な追い詰められてる感が半端ない。+52
-3
-
12. 匿名 2014/04/21(月) 09:41:55
ホラーと言うか
熊嵐はトラウマになりました+14
-0
-
13. 匿名 2014/04/21(月) 09:42:52
同じ貴志さんの作品で
「天使の囀り」も結構怖かった。+75
-2
-
14. 匿名 2014/04/21(月) 09:43:19
黒い家と同じ作家の貴志祐介さんは特に
•クリムゾンの迷宮
•天使の囀り
•黒い家
が好きだけど基本全部好き
飯田譲治
•NIGHT HEADシリーズ
長坂秀佳
•弟切草
•彼岸花
•寄生木
•死人花
•幽霊花+37
-2
-
15. 匿名 2014/04/21(月) 09:47:06
私も黒い家好きだー。
映画版も好き。大竹しのぶが本当に怖い。
あとb級だけど、平山夢明の本は面白いですよ。+54
-3
-
16. 匿名 2014/04/21(月) 09:55:46
12さん、13さん、14さん
同感です!
『熊嵐』怖いです…でも三国連太郎さんが主演されたドラマも観たい!
『天使の囀り』今迄読んだホラーの中でも一番怖かった( ̄◇ ̄;)+19
-1
-
17. 匿名 2014/04/21(月) 09:56:34
山田 悠介さんの親指探し!
ホラー小説って、おもしろいけど
読んだ後のお風呂やトイレが怖い~(ノ∀`;)+19
-18
-
18. 匿名 2014/04/21(月) 10:01:19
スティーブンキングの一連の作品。
イットとか、ピエロ、もろにゲイシーだし。+23
-1
-
19. 匿名 2014/04/21(月) 10:01:36
乙一の小説が好きです。
ホラーだけど、時々感動もあります。+57
-6
-
20. 匿名 2014/04/21(月) 10:09:32
7
パラサイトイブは私もハマった!
ページをめくるのも怖い!と思った。
ハマったから映画も観に行ったけど、原作の怖さがなくなってるからガッカリした。+16
-1
-
21. 匿名 2014/04/21(月) 10:17:24
金田一耕介の「悪魔の手毬唄」と、「八つ墓村」は
ミステリーだけどホラー要素も大きかった
石坂浩二主演の映画も怖すぎて、子供のころビデオで見た後眠れなくなった+35
-2
-
22. 匿名 2014/04/21(月) 10:29:51
「黒い家」も読みました。結構面白かったけど途中で結末がみえました。
あれってホラー?
ホラーだと海外ものだけど、「ソウ」とか怖かった。
海外ミステリーの映画化になったのでは、
シンプルプラン
セブン
ボーンコレクター
このへんは原作も映画も結構ドキドキハラハラして面白かったです。
+12
-9
-
23. 匿名 2014/04/21(月) 10:33:45
21
犬神家の一族も怖い。
小学生の時、祖父母の家が古い日本家屋で、廊下のつきあたりのトイレに行くのがめっちゃ怖かった。+24
-1
-
24. 匿名 2014/04/21(月) 10:35:08
「冷たい熱帯魚」
愛犬家殺人事件が元になった小説+25
-1
-
25. 匿名 2014/04/21(月) 10:39:16
中嶋らも「ガタラの豚」
分厚い上下巻だけど本当おもしろいです。
これぞ!らもさんの真髄です\(^^)/
+9
-0
-
26. 匿名 2014/04/21(月) 10:41:07
これです+63
-8
-
27. 匿名 2014/04/21(月) 10:43:14
19
乙一、私も好きです!
新作出ないですね…待ってるんですが+17
-1
-
28. 匿名 2014/04/21(月) 10:43:26
湊かなえ「告白」
ホラーとは言わないと思うけど、とにかく怖い。読んだ後疲れるけど、一読の価値あり。+52
-14
-
29. 匿名 2014/04/21(月) 10:44:43
これです+0
-4
-
30. 匿名 2014/04/21(月) 10:44:49
ホラー小説か、どうかわかりませんが、平山夢明さんの『いま、殺りにゆきます』、『ゆるしてはいけない』や「超」怖い話シリーズ、東京伝説シリーズです。
現代の身近な恐怖が書かれてて、結構はまりました。+18
-1
-
31. 匿名 2014/04/21(月) 10:45:57
なまなりさん
怖くて読み終えたらすぐ古本屋へ売ったww+13
-0
-
32. 匿名 2014/04/21(月) 10:47:54
乃南アサ「暗鬼」
結末は、あまり評判良くないけど
途中は、めちゃくちゃ怖かったです。+8
-1
-
33. 匿名 2014/04/21(月) 10:56:17
【リカ】+38
-1
-
34. 匿名 2014/04/21(月) 11:02:10
王様ゲーム+8
-6
-
35. 匿名 2014/04/21(月) 11:02:20
恩田さんのわたしの家では何も起こらない 読みやすいし雰囲気が好きでした
+2
-1
-
36. 匿名 2014/04/21(月) 11:08:23
ミザリー恐かった!!
やっぱり人間が一番こわいって実感する。
+10
-1
-
37. 匿名 2014/04/21(月) 11:08:45
らせん+3
-2
-
38. 匿名 2014/04/21(月) 11:15:52
タイトルだけですが「向日葵の咲かない夏」
だったと思う。記憶では怖かったような、、
これは英語教師キャサリン・アン・ホーカーさんを殺害した一橋 達也が読んでた本です。捕まった時に当時、部屋にあったのがニュースで映ってて思わず興味をひかれ購入してみました。+19
-6
-
39. 匿名 2014/04/21(月) 11:25:12
『悪の経典』
伊藤英明主演で映画化もされましたが
原作の黒さには敵いません。+36
-3
-
40. 匿名 2014/04/21(月) 11:26:03
これに収録されてるやつはどれも怖かったし面白かった
+20
-0
-
41. 匿名 2014/04/21(月) 11:26:09
30です。また平山夢明さんですが、私的には、話内容がわからないものもあるのですが『他人事』も、身近な恐怖で好きでした。+10
-0
-
42. 匿名 2014/04/21(月) 11:29:44
38
キャサリンじゃなくてリンジー・アン・ホーカーだったような+11
-0
-
43. 匿名 2014/04/21(月) 11:44:46
19 26
私も岩井志麻子と乙一好きですー!!
あと小野不由美とか。
屍鬼の漫画版(藤崎竜の)はナシですw+19
-0
-
44. 匿名 2014/04/21(月) 12:13:04
小池真理子
墓地をみおろす家
一月前に読んだ
小池真理子だから心理的に怖いのかとおもったらガチだった
かなり昔の作品だから少しマンションの構造など、突っ込み処はあるけど暫くは怖くてなかなか寝つけなかった+31
-0
-
45. 匿名 2014/04/21(月) 12:21:49
映画で有名な
『羊たちの沈黙』原作も読み応えあります。
もちろん、『レッドドラゴン』
『ハンニバル』も!+10
-1
-
46. 匿名 2014/04/21(月) 12:26:48
香水 ある人殺しの物語
ありとあらゆる匂いが立ち込めるサスペンス
映画よりリアリティがあるかもしれません+22
-2
-
47. 匿名 2014/04/21(月) 12:37:09
絵本でごめん
「いるのいないの」+22
-0
-
48. 匿名 2014/04/21(月) 12:46:32
道尾秀介さん
竜神の雨、カラスの親指、背の眼が、怖くて面白かった♪
道尾さんは、若くて、男前で、素敵です。
読んで見てね♪+6
-2
-
49. 匿名 2014/04/21(月) 12:46:40
ホラーになるのか自信がないんですけど
久坂部羊さんの『廃用身』
ぞわぞわします。
もう亡くなられてしまいましたけど、確かお医者さんでもあったような…
+4
-0
-
50. 匿名 2014/04/21(月) 12:53:09
エログロてすが 殺戮に至る病
は怖かったしトラウマが残りました
屍鬼の小説は全巻揃えて一気に読みました
人物相関図と村の地図を自分なりに書いたりして夢中になってよみましたねー
懐かしい!
+12
-0
-
51. 匿名 2014/04/21(月) 13:04:50
47さん これですよね!
私も買いました。子供の学校で読み聞かせするのに買ったんですけど、期待以上に怖がられました(^_^;)
さすが京極夏彦さん。絵本なのにゾクゾクします。
+15
-0
-
52. 匿名 2014/04/21(月) 13:08:08
貴志祐介や乙一は基本好きでとりあえず新しいのでたら読みます^ ^
でも悪の経典とかあれ?と思うのもたまにある…。
それでも好きだからまた出たら読みます。
+5
-0
-
53. 匿名 2014/04/21(月) 13:28:32
坂東眞砂子さんの死国と雫井ゆうすけさんの火粉がオススメです。
四国が死国っていうのに衝撃受けました。(物語の上で)
お遍路の見る目かわりました。
火粉は終盤ドキドキしながら夢中で読みました。+12
-3
-
54. 匿名 2014/04/21(月) 15:09:48
玩具修理者+9
-1
-
55. 匿名 2014/04/21(月) 15:32:18
我孫子武丸
「殺戮にいたる病」
猟奇殺人の話です。気持ち悪さいっぱいですが、小説として まいった〜て感じになりますよ。おすすめです(=゚ω゚)ノ
+13
-1
-
56. 匿名 2014/04/21(月) 15:52:59
ホラー小説、映画とも大好きです。
おすすめは、三津田信三さんです。「~の如き~るもの」ってのがたくさん出てます。
横溝シリーズ好きな方にはお勧めです。
あとは、この間亡くなったのですが今邑彩さんの小説です。
たくさんありますが、世にも奇妙な物語のもとにもなっています。
「よもつひらさか」短編ですが面白い!+3
-0
-
57. 匿名 2014/04/21(月) 15:54:10
わたしのおすすめは高橋克彦さんの「記憶シリーズ」です!!
短編集になっていて、「緋い記憶」、「蒼い記憶」、「前世の記憶」とあります。
ホラーが好きでない人にも是非おすすめしたい、とても面白い作品です。+5
-0
-
58. 匿名 2014/04/21(月) 16:49:27
粘膜人間。エログロホラーで個人的に好きでした。+4
-1
-
59. 匿名 2014/04/21(月) 17:18:04
貴志祐介さん大好きです!
人に勧められて読んだ「黒い家」が面白くて、一気に読みました!
それ以来、貴志さんの作品はよく読んでます。
「黒い家」の映画、邦画版は見たことないんですが、韓国版のは結構世界観が怖かった印象です。
(今みたいに韓国嫌いとか好きとか思ってないときに観ました。)+7
-1
-
60. 匿名 2014/04/21(月) 17:30:14
王様ゲームはもともと携帯小説だっけ?
おもしろかったー(^O^)/+3
-2
-
61. 匿名 2014/04/21(月) 17:33:41
57
紅い記憶シリーズは私も好きです。それなら恒川光太郎さんの作品も楽しめるのでは?
夜市、秋の牢獄、草祭がおすすめかな?+2
-0
-
62. 匿名 2014/04/21(月) 17:38:23
宮部みゆきや松本清張も怖いけど、ホラー小説っていうジャンじゃないんだろうねf^_^;
江戸川乱歩は結構怖いのあるよ! 孤島の鬼
エドガー・アラン・ポーならアッシャー家の崩壊! 本当に怖い。+6
-0
-
63. 匿名 2014/04/21(月) 17:39:41
ホラー小説好きは岡本綺堂で検索!+3
-0
-
64. 匿名 2014/04/21(月) 18:01:32
雫井脩介さんの火の粉!!!
絶対オススメ!!本当にありえそうな話で追い詰められる!
ぜひ見てほしいです(*^^*)+6
-1
-
65. 匿名 2014/04/21(月) 18:05:07
主よ、永遠の休息を。
真夜中に一気に読んでしまいました
もう一回読む気にならん!!
性犯罪の怖さを知って布団の中でゾッとしました
ストロベリーナイトの原作者の方の本です+2
-1
-
66. 匿名 2014/04/21(月) 21:25:28
小林泰三作品はオススメです。
玩具修理者は短編で面白い。
一緒に収録されている、酔歩する男が好きです。
世にも奇妙な物語とか好きな方、SF好きな方には特にオススメです(^O^)+6
-0
-
67. 匿名 2014/04/21(月) 21:42:27
黒い家は冒頭からドキドキで、彼女を助けに行くシーンで夢中になり過ぎて、電車を一駅乗り過ごしちゃった覚えがある。
でも映画はあのハラハラと緊張感が感じられなくてがっかりしたなかなぁ。+3
-0
-
68. 匿名 2014/04/21(月) 21:52:37
ごめんなさい。
黒い家は期待しすぎて読んだせいか、そんなでもなかったです。
読んだのはずいぶん前だけど怖かったのは綾辻行人の
「殺人鬼」です。スプラッタホラー。+3
-1
-
69. 匿名 2014/04/21(月) 23:32:17
黒い家の心理的にジワジワくる感じは、たまらんかった....
やっぱり1番コワイのは人間。+0
-0
-
70. 匿名 2014/04/21(月) 23:44:52
桐野夏生さんの
「残虐記」です!
読んでて怖過ぎて
本を持つ手が震えてしまいました。+1
-0
-
71. 匿名 2014/04/22(火) 02:34:34
私も乙一さん好きです!!
あと乙一さんが覆面作家として書いてる、、と噂の山白朝子さんの短編集もすごく好きです。
不思議な怖さがあります。+2
-0
-
72. 匿名 2014/04/22(火) 03:13:49
綾辻行人さん 道尾秀介さん 貴志祐介さんは好きだなぁ。
綾辻さんでは、アナザー
道尾さんでは、背の眼
貴志さんでは、黒い家と新世界+3
-0
-
73. 匿名 2014/04/22(火) 03:27:01
14さんが紹介されてる小説、全部すき。
気が合いそうだわー+0
-0
-
74. 匿名 2014/04/22(火) 03:29:42
51
いるのいないの、何も知らずに本屋で読んだらあまりに怖くてビクッとなった!
ラストが怖すぎる(;_;)
もし子供の頃読んだらトラウマになるよ!+1
-0
-
75. 匿名 2014/04/22(火) 03:38:33
38
向日葵の咲かない夏は衝撃でした。
終始、気持ちが重くて鬱っぽくなる。
この話に出てくる人物、誰一人として共感できる人がいなくて、それも辛かった。
忘れられない話だなー。+4
-0
-
76. 匿名 2014/04/22(火) 08:10:45
恒川光太郎の夜市+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する