-
1. 匿名 2017/07/13(木) 14:05:48
生活費以外の洋服や美容代、習い事などの自由に使えるお金って自分の貯金からですか?旦那さんのお給料からですか?
わたしは、好きな洋服とか化粧品とか気軽に買いたいので自分の貯金から出してます。貯金もなくなってしまうので、そろそろパートでお小遣い稼ぎをしようかなと考えてます。+298
-29
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 14:06:19
あっ
あっ
荒れる!+37
-68
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 14:06:51
旦那の月収80万なんで15万+65
-145
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:01
旦那の給料は余ったら貯金。
欲しいものとかは自分のお金でやりくり。+239
-18
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:08
旦那のお給料からです+400
-19
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:13
ないに決まってる+231
-15
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:21
はい叩きトピ来たwww
今日の採用担当者のゲスっぷり凄いね+117
-35
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:21
基本自分の物にはお金使わない。
必要なものがあれば家のお金から。+210
-13
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:21
主人の給料からです。
でもやっぱり気を使うから我慢することが多いです。+399
-14
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:31
五万+61
-20
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:41
特に決まってない+200
-5
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 14:07:48
旦那の給料からです。月5000円くらいで十分です。物欲ないので+149
-44
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:00
旦那と相談かなぁ、
欲しいもの買ったら旦那が欲しいもの買っても文句は言わない。+145
-11
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:09
旦那の給料から。
カード払いで明細わかるからあまり無駄遣いはできないけど。
月3万くらいかな?+184
-44
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:16
遠慮してなかなか自分にお金使えない(´・_・`)
自分に使うくらいなら娘と旦那にって考えちゃう+251
-15
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:38
専業主婦でもちゃんと家事とか育児やってる人はまた別の話だけど...
この前専業主婦なのに家事もやらない、何もしない奥さんがいる人と話したら、やっぱりすごく不満そうだったよ。
そらそうだよね。+53
-32
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:37
>>1
主さん私も同じです!
そろそろパートしないと、、、貯金切り崩すのっていつまでも続けられないですよね(_ _).。o○+188
-7
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:47
医者の嫁が湧くぞ+22
-8
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 14:08:48
20000円かなー。+102
-18
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 14:09:00
旦那のお給料ではみ出たぶんは貯金からだしてます!+44
-3
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 14:09:18
年金は自分で払いましょう+47
-39
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 14:09:20
男は生活費以外を別に渡す義務はないからね。法律上は。
だから自分の娯楽は自分のお金だよ。+31
-32
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 14:09:25
夫婦の貯金による。
余裕があるならお互い買ってもいいと思うけど
子供いるからそっちに回しちゃう。+40
-10
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 14:09:34
自由に使っていいよって言ってくれるけど、やり繰りするのは私だから自由のお金なんてほとんどない、、
本当に欲しい物、しなきゃいけないことだけにお金使うようになったから、結婚前より無駄遣いはしなくなったかなぁ〜
+238
-3
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:07
結婚してないけど、結婚しても仕事辞める気はないし、多分自分の給料で遣り繰りします。+12
-19
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:15
>>13
自由に使えるお金なのに一つ一つ相談するのですか?+21
-7
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:17
月一万円お小遣いで貰ってます。+140
-12
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:23
ほしい物があったら、家計から出していいよと言われる。+139
-8
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:29
旦那の給料から
貯金あるけど使わなくていいよって言われてるー
こずかいもらってるけど全部旦那が出してるからお金減らない+29
-15
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:43
旦那はお小遣い二万円だから似たような額内で(だいぶ上回る月もあるけど・・・)
最低限の美容やメンテナンスでも女は結構かかる!
+144
-24
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:54
私が家計を管理してるから自由に使えるが…
昼は残り物食べたり、トーストで済ませたり、後はダラダラひきこもってるだけだから全然使わない。
唯一無駄遣い、ドコモのパケ代くらい。+172
-8
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 14:10:57
専業主婦になる前の貯金ってことですか?
いくらくらい貯めてたのかも気になります!!+43
-4
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 14:11:13
>>16
それは旦那がそれでいいならいいのではないのですか?
他人が首突っ込むことではないと思うんだか。
旦那が家事やれって言ってやってないなら問題だけど。+27
-9
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 14:11:48
家族カードで好きに使うし買う。高めのものはこれ買ったよって報告はするけど
元々浪費家じゃないから信頼してるらしい+94
-9
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 14:12:16
生活費だけ貰って生活してるよ。
余ったらお小遣いにしていいよって
言われてるから、余ったら好きに使ったり、
貯金したり、けど金額は少ないけどね。
子供に手が離れたらパートでもなんでも
したいなって思ってる。+66
-5
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 14:12:17
旦那の給料(生活費)です。化粧品とか美容代は勝手に出してる。何円使ってるかとか分かってないだろうし。服はさすがに新調したら気付くので、一応これ買ったよーくらいに報告はしてる。+120
-7
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 14:12:26
生活の上で必需品なら生活費から。
明らかに趣味なものは自費です。+14
-3
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 14:12:43
特に決まってないけど大体1~2万円くらいは使ってると思う。
+50
-2
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 14:12:52
>>26
自由に使えるお金って言ってもやっぱり
ガンガン使うのはちょっと…
旦那が稼いだお金なのでお互い公平かちゃんと相談した上で買う方がいいかもって感じです+79
-4
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 14:13:07
無制限です。+26
-8
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 14:13:19
>>1
なんで人の家の財力とか気にするかな?+33
-11
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 14:13:20
旦那の給料からです。なので専業になってから趣味のものとか買わなくなったな。服や美容代も安さ重視で必要最低限しか買わない。
子育て落ち着いて働いたら好きなもの買いたい+99
-2
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 14:13:32
10万をお小遣いで貰ってるけど、5万はへそくりしてます。+91
-24
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 14:13:36
>>25
専業主婦って書いてあるよ。
そういう私も働いてて、お互いお小遣い制じゃないから
特に金額決まってなくて、
好きな時に必要なもの、欲しいもの買ってるけど。
あんまりお金貯まらない…+40
-1
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 14:14:19
>>33
横だけど最後の一文は違うんじゃないかな?
やれって言われなくてもする。+12
-2
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 14:14:19
誰かを吊し上げては叩かせるようなトピしか立てれないのかねここの運営。
八つ当たり、憂さ晴らしホイホイみたいなトピばっかりで殺伐とし過ぎ+14
-6
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:00
人は人自分は自分それでいいじゃん。
+35
-8
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:03
旦那の給料じゃないの?
ちゃんと家事してるんだし+31
-9
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:06
旦那も私も3万円。でも月一のエステは内緒で使わせてもらってます。だって3万じゃ足りないんだもん(*・ω・)+15
-32
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:16
月に5万で食費、雑費の残りを使ってる。
美容院とか病院に行く時はもらいます。
でも遠慮して向こうが行く?って言うまでなんか自分から言えない。+47
-8
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:24
家族カードで好きに買ってますよー。
ボーナス月には現金でボーナスももらいます♪+19
-3
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 14:15:53
>>39
トピ主が聞きたいのは美容院などに行くお金ではないかな?+5
-1
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 14:16:06
>>35
これが普通なんだよね+7
-6
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 14:16:06
旦那からお小遣い貰ってます。
でもそこから自分の通院費出したりしてるから、ほとんど趣味とかに使えるお金はないかな。+11
-2
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 14:16:11
決まってないです。でもそんなに自分の事にお金を使わなくなった。独身時代の貯金は家の頭金に全部出したので私名義の貯金は数十万しか残ってないので使えません。+22
-3
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 14:16:21
まあ余計なお世話ではあるよね。+10
-6
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 14:17:24
旦那給料から。赤字にさえならなけりゃいいと言ってもらってる。金額は決まってないですがしまむら価格の服1枚でも一応確認はとる。いいよって言われるけど、申し訳ないのであと話の1つとしてでもある。+17
-5
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 14:17:57
今パートしてても1万5千円くらいだから専業主婦の時はそれ以下
最低限だから基礎化粧品、年三回の美容室、どうしても必要な時に安い服購入
+11
-3
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 14:18:21
一万円くれるけど、貯金してる
時々、化粧品が無くなった時は使けど
使う場合も何だかんだ自分より家族に使ってしまう。+24
-3
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 14:18:38
家買うのに貯金全部つぎ込んじゃったから旦那のお給料から
早く子育て落ちついてパートでもなんでも行きたいなー+23
-2
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 14:19:12
トピやっと立ったー!
ありがとうございます(´;ω;`)
主です!新婚で、お金問題よく分からなくて…旦那からはクレジットカード渡されてて、食費や日用品の買い物に使っています。その他も自由にやりくりして使ってって言われているんですが、毎日使う日用品や医療費安いコスメを買う時はカード払いをしてます。
ただ、洋服やデパコスも好きでその他、美容院とかネイルとか我慢できる部類のものは旦那のお給料を、使うの申し訳なくて退職金や貯金を崩しています。
月の生活費の予算から5万くらい余るので好きに使いなと言われても手が出せず、2人のために勝手に貯金してます。
ズレてますか?アドバイス下さい。+59
-9
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 14:20:10
普通に使ってるけど
+13
-1
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 14:20:41
いくら使って良いよって言われても「やったー。じゃあ買いまくろ」って出来なくないですか??
早く復帰して思うように買い物したいと思ってしまう。+58
-3
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:05
旦那の給料から。現金の他にも家族カードがあるから、欲しいものは結構カードで買ってる。
専業主婦でゴロゴロしてるのに、すぐネットとかでポチッと買い物させてもらってて、よく考えたら有難い。
+55
-5
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 14:21:21
育児しながらフルタイム勤務→専業→パートです。
お金の管理はダンナがしてるので、専業中の3年間はフルタイム時代の貯金を使ってました。
今は自分の美容院や服などはパート代から出してます。
私が計画的に貯蓄ができない性格なので、ダンナの管理の方がラクだし、自分のほしいものは自分のお金で買いたいタイプです。ちなみに家全体の貯蓄は把握してますよ。+24
-1
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:23
私が家計管理してて自分の貯金は一切手をつけないよ。何か買うときもいちいち聞かないで勝手に買う。+17
-4
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 14:22:44
月10000円+美容院と化粧品代をもらってます。
カフェや本代でなくなるから、服やほしいものは自分の貯金からです。早く働きたいなぁ。+21
-3
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 14:24:47
子供いないなら自分にも使いつつ、子育てで働けない期間を考えて貯金だね
無駄遣いしなければ良いんじゃない?
新婚生活楽しまないと勿体ないよ+14
-2
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 14:24:50
9万円+8
-6
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:11
4万円+9
-6
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:16
専業時代はお小遣い2万でさえもなんか使いづらかったし、追加で頂戴ってなかなかいえなかった。
今は兼業といってもパートだけど、月8万稼いでて、半分の4万自由に使って後は貯金してる。
誰にも文句言わせない!って思えるのは自分で稼いだ金だけ。。+38
-13
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:48
2.5万円+4
-3
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 14:25:51
月に1万
夫の給料からもらってます。
2〜3ヶ月に一度の美容院、たまにユニクロで買い物、そんなんで無くなります。+39
-3
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:21
>>18
なんちゃって医者の嫁ね
妄想と言う世界の・・・
+1
-3
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:28
生活費兼お小遣いとして50万ほど頂いてます。
その中から、欲しい物あったら10万以上からは一言聞くようにはしてますが、10万以下なら普通に使っちゃいます、、。
貯金は主人が別でしてくれてますが、私も多少は貯金してます。+18
-10
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 14:27:30
3000円+6
-1
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 14:28:36
旦那の給料使ったら、俺も使うとなるので、洋服、美容院、化粧品など自分の貯金から使ってます!+5
-3
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 14:28:38
>>61
ここで聞かずに旦那と相談すれば+2
-4
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:13
稼いでないのにっw+2
-3
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 14:29:35
>>61
やりくりして好きに使っていいって言われてるならたまには好きなコスメやお洋服買っていいと思いますよ!たまにはご褒美あったほうが生活にハリもでますしね。
主さん堅実そうだから荒い使い方もしないと思うし。+22
-2
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:07
結婚したばかりの専業主婦なんですが今は自分の貯金からです!
もともとブランドとか興味無くて服や化粧品は安物ばかりだけど、やっぱり夫の給料からは好き勝手するのは気が引けるので・・・。
主さんと同じく自分のお小遣いと家庭の貯金のために週3程度パートしようと思ってます。+10
-2
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:22
習い事の月謝以外にお小遣い2万もらってるから、その中でやりくりする。
でた分は自分の貯金から。
習い事できてるだけで満足してるから、美容院以外にお金つかわないなぁ。
でも毎月余らない(笑)
+6
-3
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:37
毎月1万円お小遣いで貰ってる
生活費は好きに使っていいよって言われてるけど、食費と雑費と私のお小遣い込みで6万でって自分の中で決めて使ってる
元々金銭感覚緩くてだらしないから、旦那に管理してもらってる現状が楽+6
-5
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:46
>>25
共働きなら当たり前です。
ここで聞きたいのは専業主婦のはなしです。+28
-1
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:13
全く買わないわけにもいかないから化粧品とかできるだけ安いのにしてる。
服もセール品にするとかかな+9
-1
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 14:31:46
>>61
クレカって、家族カードみたいなの?現金ではなくクレカ預かってるって珍しいね+4
-15
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 14:32:08
でも旦那が甲斐性ないみたいに見えるから少しは使ったほうが良いと思うよ
髪もボサボサ、いつもヨレヨレの同じ服ではね
そういう主婦いるけどさ
+62
-3
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 14:33:04
旦那はお給料そっくり渡してくれて、私の物も買いなさいと言ってくれてるけど、そうなるとなるべくやりくりして貯金を増やしたくなるんだよね。
幸い、独身時代に頑張って働いて退職金ももらったのがあるので、お金に働いてもらってる。
自分の趣味や服なんかは株の配当で賄ってる。
元金には手をつけてないので、気にせず使えて気分的に楽。
主さん、オバちゃんのお節介なんだけど、独身時代の貯金は切り崩さない方がいいよ。
いざという時の命綱になるからね。+25
-1
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 14:33:12
経済状況によってかなり差が出るから荒れるよね^^;
家計に余裕があるのなら使っていいと思います!
専業だから好きなもの買っちゃいけないっていうのがずーっと続くのもつらいでしょ?
あまり遠慮してると旦那さんに使わなくて平気なんだなって思われちゃうかもよ。+29
-0
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 14:34:20
専業主婦の友達は習い事月謝2万、習い事にかかる費用5000〜1万、習い事交通費に5000〜1万、美容室5000〜1万、化粧品5000〜1万、洋服5000〜1万。
ランチ2000〜5000円。
節約した月があったとしても、3万くらいは習い事費用としてないと通えない。
この生活を子供が小学校に入ってからずっと。生活費減らされた、足りない!と不満話された。
子供が大学卒業するまではパートする気はない感じで、ご主人から働くように促されても今の生活スタイルをかえる予定はないとの事。
3万4万小遣い足りない、主婦は大変だと言ってた。
2、3ヶ月に1回くらい元彼と不倫継続。
女性ホルモンの為、更年期予防って話していたけど、ご主人裏切られ、3万4万毎月毎月好きなことに使われて、今のご時世、コンビニもあるし、スーパーも24時間やっている所もあるし、食器洗浄器、ルンバ、洗濯機があるから、男性側も離婚してもやって行ける時代なのに、自己中な発言にさすがにひいた。家族ってお互いに助け合い精神がないと崩壊する。
+35
-3
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 14:35:34
>>88
理想的です!!
でも本当、独身時代の貯金は残しておいたほうが良いと思う。+9
-0
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:36
主さんと同じ状況。
通帳の残高が減る一方なので怖くなった・・・
資格の勉強頑張ろ。+16
-0
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 14:36:46
皆さんやりくり上手で感心する。夫から給与振込の通帳預かってるけど、ぜんぜん貯金できない。+24
-0
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 14:37:42
生活費から捻出するのは限度があるよね
家事もしたいからスポット的なバイトしてるよ
ブランドバッグや服は特に要らないけど
お洒落や何かのときに備えとして自分の貯金が持ちたいから働いてる+13
-0
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 14:38:29
>>61
主しっかりしててえらいねぇ、ちゃんも貯金してるならたまにはお給料からデパコスとかネイルの贅沢したって旦那さん何も言わないんじゃないかなーと思ってしまうよ。+25
-2
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 14:38:39
>>86
うちもそうだけど結構多いと思うよ。金遣い粗い人は知らないけど。+3
-0
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 14:39:04
>>87
ほんとそれ。
髪に気つかわなくなったら一気に老ける。
すっぴんボサボサで出かけるとか、まわりからの夫の評価も下げるよね。
+33
-2
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 14:39:46
家事するのは当たり前じゃん(笑)+10
-2
-
99. 匿名 2017/07/13(木) 14:42:20
毎月特に決まっていません。化粧品や洋服は半年に一度位買いますが、夫のカードで買っています。
ジム代、お花教室で月15,000円と月1のエステは行くけど、これも夫の収入から。+6
-1
-
100. 匿名 2017/07/13(木) 14:44:07
>>86
よく買い物するところのクレカを食費用に作って私が持ってます!+5
-0
-
101. 匿名 2017/07/13(木) 14:45:38
私も専業主婦の頃は自分の貯金からだったな~。旦那があまり自分の事にお金使わないのに私が使うわけにいかないと思ったので。+15
-0
-
102. 匿名 2017/07/13(木) 14:48:13
小遣いとして3万円の他に習い事1万円もらってます。
化粧品や美容院は3万の中から。
派遣の短期で数十万稼ぐ分は自分の貯金にしてます。+4
-1
-
103. 匿名 2017/07/13(木) 14:49:19
主です!いろんな意見ありがとうございます!
同じ感じの人もいるんだなと安心しました♪
退職金、貯金はある程度は何かの時のために取っておくべきですね!
美容代や洋服代など我慢したくないので扶養内パートします!笑
+31
-0
-
104. 匿名 2017/07/13(木) 14:50:14
旦那の給料からです。
私が独身の時に貯めたものはそのままにしてます。
結婚したら辞めなければいけない会社だったし、
子どもがある程度落ち着いたので働いたら、
怪我をしてしまいました。復帰しょうとしたら、旦那の両親が、働いてほしくないと言ったので、
大手を振って、専業主婦してます。
しかし、節約はしているつもりです。+6
-0
-
105. 匿名 2017/07/13(木) 14:51:36
>>101
同じです!!旦那がめったにお金使わないんですよね…
だから家計から余ったお金の貯金と別にどんどん貯蓄がされていきます
別で貯金できてるし家計から余った数万円旦那もいいよって言うし、もらってもいいのかな?と思うけど遠慮しちゃいます。+6
-0
-
106. 匿名 2017/07/13(木) 14:53:07
ここで、旦那さんのお金からって言ってる人も好き勝手に高い服や化粧品を買ってる訳ではないってことですよね?
自分にお金かかる人はパートで稼ぐとか貯金崩す感じですかね+9
-0
-
107. 匿名 2017/07/13(木) 14:53:45
私も結婚して3か月くらい経ったけど
最初は生活費に最大いくらかかるか目処が立たず、
自分の欲しい服とかひたすら我慢して生活費に残してました
主人の給料から余ったら使っていいよと言われてるけど、
二人で必要な、大きな買い物したら残るのもわずかな可能性があり…
遠慮してなかなか好きに使えない。使っても自分のためには2万までかなと思ってる。
今月、主人の実家帰省するのにお金かかるから
私は物欲を無にして頑張ってます…
でも自分の貯金ちょっと崩してカフェ行ったりしようか迷い中…笑+16
-0
-
108. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:04
専業なら旦那さんが稼いできたお金から自分に必要な分を使うのはいいと思うし 旦那さんが稼いできたから分別ある使い方すると思う。
お小遣いゼロです!とか言うより好感持てる。
+20
-2
-
109. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:55
旦那の給料から。
服飾品に1万 化粧品とかマッサージに5000円 は毎月使ってます。
+6
-2
-
110. 匿名 2017/07/13(木) 14:55:57
自由に使えるお金っていっても、生活環境や、貯金の金額や、その他も色々、あと人それぞれ価値観が違うからこれが正解とか、これが普通とかってないよね?人のお金のことって私は、あまり聞かないけどな笑
じゃあ来るなって言われちゃうかな。
+9
-0
-
111. 匿名 2017/07/13(木) 14:56:13
共働きいずれはしないと貯金全然できない
小遣いはナシ
子供の手が離れたら私も正社員で働くというと、働くならパートにしろと言ってきて、毎日仕事で疲れていると家事を全然手伝わなくて、夜に応じないとしないと寝れないとかもっと自分のことを考えろとか気を使えと言ってくる旦那にイライラする
私も24時間の家事育児で疲れているのに夜はあなたの世話ですか
私が疲れていると言ってもわかってくれない
同じように働かれると家事しないといけないから嫌なんだろうな
小遣いもないし身の回り世話して奴隷と一緒だな
死にたい+22
-5
-
112. 匿名 2017/07/13(木) 14:57:46
>>88
主です。
頭がいいんですね!株とか興味あっても私は失敗しそうで怖いです(´;ω;`)
88さんが言った通り、これ以上貯金は崩さないようにしておきます!
株はできないので、パートします(*˘︶˘*)+13
-0
-
113. 匿名 2017/07/13(木) 14:58:25
みんな、お金持ちやな。
旦那さんよく稼ぐのね。+34
-2
-
114. 匿名 2017/07/13(木) 15:03:52
ガソリン代、車の保険料、維持費も夫の給料から。
軽自動車は危ないとの事でメルセデスAクラスに乗っています。+8
-4
-
115. 匿名 2017/07/13(木) 15:04:15
何だかんだ7万位かな。+3
-3
-
116. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:27
うちも一万円です。欲しい物があるなら別に買ってもいいと言ってくれますが、旦那が浪費家なので私はよっぽどじゃない限り一万円以外は使わない。自分でちょこちょこ貯めたいけどその一万円も食費や日用品に消えたりしてなかなか貯まらないわ。
来年子供が幼稚園に入るから早く働きたい。+15
-0
-
117. 匿名 2017/07/13(木) 15:05:38
デパコスのトピとかでは
基礎化粧品からデパコス使用者が結構多いけど…
専業主婦でもデパコス使えるもんなの?
うちは絶対無理+38
-2
-
118. 匿名 2017/07/13(木) 15:06:45
美容室行ったら3万くらいになるし、化粧品はなくなったら買う感じ、ランチや飲み会は誘われたら行くので、毎月いくら使ってるのかはわかりません。
服はシーズン毎にまとめて買います。バッグとかはなくなっちゃうものならすぐ買うし、定番として置いてあるものなら、ちょっと考えてから買う時も多いです。+7
-5
-
119. 匿名 2017/07/13(木) 15:06:52
弟の嫁ちゃんが、めちゃ良く出来た子で、子ども3人専業主婦なんだけど、
いつも頑張ってるからたまに会うとお小遣いあげたくなっちゃうんだけど、
やっぱり、お金だと自分のものより子どものもの優先になっちゃうんだよね。
おしゃれさんだしこだわりがある子だから
プレゼントも難しく…
もっと自分のことにもお金使ったらいいのに、
って思っちゃう。
嫁ちゃん、節約頑張ってるのに、
弟は好きにお金使ってるし、なんだかなー
でも、子どもいる、いないでお金の使い方も変わるよね…+36
-4
-
120. 匿名 2017/07/13(木) 15:09:27
正直お金は毎月着々と貯まってて今すぐ現金で家買えるけど、転勤族だから買えない。
夫婦揃って貧乏性で、質の良いものを買って品良く生きたいと思ってるのにそれもなかなか。
家族が急病で若く亡くなってしまい、先日私も病気して手術した。人間いつ死ぬか分からないんだからお金は使っちゃおう、貯めてても仕方無い!
と思っても、月一万円のお小遣いで事足りてます。
前置き長くてごめんなさい。最近これで悩んでばっか。お金使いたい。でも貧乏性を卒業できない。。+20
-1
-
121. 匿名 2017/07/13(木) 15:09:34
旦那の給料は私が管理しています+14
-0
-
122. 匿名 2017/07/13(木) 15:10:30
旦那の給料から使わせてもらってます。
服を買う時は、化粧品や消耗品含めて多い時で2万使うか使わないかくらいです。
あまり他にお金使わないので、欲しい物あったら言ってね!って言われてる。+8
-1
-
123. 匿名 2017/07/13(木) 15:13:27
毎月適当に必要な分だけ+9
-0
-
124. 匿名 2017/07/13(木) 15:15:18
家族カードもらってて生活費プラスお小遣いで月15万以内に収まるぐらいにしてるので小遣いは3万ちょいくらい
月20万くらいになっちゃう月は今月美容院行ったから〜と事前に報告しとく
+8
-1
-
125. 匿名 2017/07/13(木) 15:18:03
>>90
知り合いに似たような人いるわ。子供の習い事が自分の自己満で自分のやらせたいことしか習わせない。金持ちの友達に合わせてランチや飲み会で遊びほうけてる。そんな嫁に不満になって旦那は浮気してた。+5
-0
-
126. 匿名 2017/07/13(木) 15:18:50
>>111
旦那さん思いやりのかけらも無いね
夫婦なのに幸せなのは旦那さんだけだよね
自分の幸せも考えた方が良いと思いますよ+13
-0
-
127. 匿名 2017/07/13(木) 15:23:33
不労所得収入が月30万あるので、半分貯金で半分お小遣いにしてます。+14
-1
-
128. 匿名 2017/07/13(木) 15:25:43
生活費を少し多めにもらって、その中でやりくりして余ったお金で欲しい物を買っています。
高いものは夫に相談。5000円以下のものなら生活費の中から出してます。+6
-0
-
129. 匿名 2017/07/13(木) 15:28:00
五万+2
-1
-
130. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:40
>>119
あなたがお小遣いあげるんじゃなくて弟にガツンと言いなよ!自分ばっかりじゃなく頑張ってるお嫁さんにも何か買ってあげな!って。+36
-1
-
131. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:56
LINE ID:ajviperpit+0
-8
-
132. 匿名 2017/07/13(木) 15:33:19
服、交際費、美容院などで月に換算すると2万くらい+8
-0
-
133. 匿名 2017/07/13(木) 15:36:14
夫には欲しいものがあれば言ってねといつも言われてますが、元々物欲もなく、夫の転勤に合わせて引越しを何度もしていおり出掛ける仲間がいないので、月に5000円も使いません。
独身時代に貯めてた貯金もほとんど手をつけていません。+9
-2
-
134. 匿名 2017/07/13(木) 15:37:19
>>130
離れて暮らしてるのでいつも言えるわけではないですが、あった時などには言ってますよ!!
嫁ちゃんにも、たまには自分のためにもお金つかいなよー、とも言ってます。+4
-1
-
135. 匿名 2017/07/13(木) 15:38:20
特に決まってません。旦那は身だしなみにお金使ってと言う人ですが、私が遠慮して安い服や化粧品を買っていたら、一気に老けたし、化粧品も合わなくて肌は汚くなるしで結局今までの物に戻しました。
でも使いすぎないように気をつけてます。+12
-0
-
136. 匿名 2017/07/13(木) 15:42:38
旦那のお給料から。
気使わないでって言ってはくれるんだけど最初は一年美容院我慢してバッサバサだったりしてたけど段々と。笑
管理は私なので家計の事考えたらあんまりないんだけどね(T . T)
普段節約節約うるさいくせにどうしても欲しいもの見つけてちょっと高めだと心苦しいときあるよね。笑
ごめん、どうしても欲しくてこれ買っちゃったのってできる限りのぶりっ子発動する。+11
-0
-
137. 匿名 2017/07/13(木) 15:44:27
経費(主に食費)として1回5万円貰って、無くなったらまた貰うというスタイルでやっているので、自由に使えるお金はほとんどない。
その経費でランチに行くぐらい。
貯金もほとんどないので、洋服とか金額が大きい物を買う時は旦那と一緒に買い物行った時に買ってもらう。+12
-0
-
138. 匿名 2017/07/13(木) 15:47:25
>>130
離れて暮らしてるのでいつも言えるわけではないですが、あった時などには言ってますよ!!
嫁ちゃんにも、たまには自分のためにもお金つかいなよー、とも言ってます。+1
-1
-
139. 匿名 2017/07/13(木) 15:47:43
お小遣い2万円、年二回のボーナス時は5万円もらってる
足りない分は独身時代の貯金から
貯金、有価証券含めて1000万円あるからそんなに困ってない+9
-3
-
140. 匿名 2017/07/13(木) 15:47:56
使えるお金少なくても、お店ブラブラ見たりしますか?
私はウインドウショッピングも好きで特に買いたいものがなくてもブラブラしたい派です。
しかし母は買わないのに見てるのは歩き疲れるし時間の無駄だ、家でゆっくりしてれば良いのにと言います。
ウインドウショッピングする派 +お願いします。+17
-9
-
141. 匿名 2017/07/13(木) 15:52:57
食費と雑費だけもらってるから
そこから五万抜いて自分の小遣いにして、食費が余ってたらそれも貰ってる
子供はいない
+5
-0
-
142. 匿名 2017/07/13(木) 15:54:58
皆さん謙虚だけど不満やストレスはないの?
私は旦那に一切家事をさせない事を条件に、
月7万固定で貰ってます。
夫も最初は渋ったけど、粘って試用期間3ヶ月を提案。
結果、家事を一切やらずに済むありがたさに気付いた夫は試用期間が過ぎても一切文句言わず自動延長。
家事労働代として堂々と受け取り、遠慮も気兼ねもなく好きに使ってます。+24
-6
-
143. 匿名 2017/07/13(木) 15:55:26
結婚した時から両親から数百万円の贈与が毎年振り込まれるようになったので
欲しい物があったら、そこから買っていますが物欲があまり無いので
殆どそのまま貯金してあります。感謝しています。
+11
-3
-
144. 匿名 2017/07/13(木) 15:55:48
>>1
まったく同じ。自分の貯金からです。
そしてそろそろ無くなるのでパートでも、って所も同じ(笑)
子供が2歳だから、3歳までは細々と頑張ります。
+9
-0
-
145. 匿名 2017/07/13(木) 15:57:23
マイナスだろうけど、
普段は西友とかで、洋服買ってる。
安いし、探せば値段に見えない掘り出し物あるよ。
だから、月にしたら一万も使わない。+11
-0
-
146. 匿名 2017/07/13(木) 16:02:12
え?旦那のお給料からです!
旦那も別に文句言わないし。
主さんなんで遠慮してんの?
ずーっと生活を共にするパートナーじゃん、
私のお給料はほぼ貯蓄にまわしてる
秋に分譲マンションに引っ越すので
頭金にしました。+15
-3
-
147. 匿名 2017/07/13(木) 16:02:55
>>142
食費とかの生活費込みですか?別?+3
-0
-
148. 匿名 2017/07/13(木) 16:05:33
生活費が余ったらじゃないの?+3
-0
-
149. 匿名 2017/07/13(木) 16:06:20
必要なものとか欲しいものがあったら都度言って、お金もらうか生活費から出してるよー+2
-0
-
150. 匿名 2017/07/13(木) 16:06:42
専業主婦だから家事は女の仕事だと思ってやってたけど違うの?
外で働かずに生活出来るんだから家事くらい当たり前だと思ってた
+13
-0
-
151. 匿名 2017/07/13(木) 16:07:47
>>50
奴隷みたいだね
専業主婦でここまでになるのは嫌だな
それなら働きに出るわ+11
-10
-
152. 匿名 2017/07/13(木) 16:09:57
お小遣いを五千円もらってますが、2人目が生まれるので節約のために何か削らないとな〜と思うと私のお小遣いかな(´・ω・`)+8
-0
-
153. 匿名 2017/07/13(木) 16:10:30
>>9
同じく。+2
-0
-
154. 匿名 2017/07/13(木) 16:13:38
毎月現金7万くらいくれるけど夫のカード使って現金ほぼ使わないから自分の口座に貯めてる。
夫婦共にお金をあまり使わないからお金に関して特に何も言われない。
服はサンモトヤマとか高島屋のファミリーセールでたまに買うくらい。+4
-1
-
155. 匿名 2017/07/13(木) 16:14:57
みんなすごいな。
マイナスかもだけど、うちは貯金とか別にしても普段から月2.30万くらいは美容代や装飾代とかに使わしてもらってる。ちょっと最近旦那に冷めてきて離婚を考えていたけど、真剣に考え直そう。。+18
-2
-
156. 匿名 2017/07/13(木) 16:15:11
>>147
別です。
全額はもちろん使い切らないで、大きい買い物したい時のためにとってます。
旦那の誕生日プレゼントも堂々と贈れて我ながらいい契約したと思ってます。+12
-0
-
157. 匿名 2017/07/13(木) 16:17:52
>>156
逃げ恥のみくりちゃんみたいに完璧な家事をこなす感じですか?
わたしは、ずぼら主婦だから無理だな〜
+23
-0
-
158. 匿名 2017/07/13(木) 16:19:57
カードで自由に使ってる
使いすぎには気をつけてます+8
-0
-
159. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:39 ID:24byL9lZw8
1万円くれます。
まるまる使います。+10
-1
-
160. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:28 ID:ybxceVpjHB
>>152
ごめんね。素朴な疑問なんだけど、
そんなに多く貰ってる訳ではないお小遣いの5000円を削るかどうかっていうので、
子ども2人目って…大丈夫なの??
+28
-1
-
161. 匿名 2017/07/13(木) 16:35:54
自由に使えます。報告はするけど!+6
-0
-
162. 匿名 2017/07/13(木) 16:37:51
主人からもらいます。子なし専業主婦です。
月20万。
習い事したいけど、やりたい事が見つからない。+12
-3
-
163. 匿名 2017/07/13(木) 16:48:23
旦那の小遣い5万
私の小遣い生活費の残り
なので、旦那より使ってる時もある
はい、浪費家です( ̄(工) ̄)
貯金があると旦那は思ってるけど60万しかないので貯めないと(;ω;)+9
-3
-
164. 匿名 2017/07/13(木) 16:50:17
月15万貰っていて、そこから食費と自分の支払い(携帯5000円)余ったら貯金するなり、買い物したり好きに使っていいと言われています。
+8
-0
-
165. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:56
月に5000円だよー服はいつ買ったか…化粧品はメルカリで買う。もーすぐパートに出る+9
-0
-
166. 匿名 2017/07/13(木) 16:57:27
>>147
別です。
全額はもちろん使い切らないで、大きい買い物したい時のためにとってます。
旦那の誕生日プレゼントも堂々と贈れて我ながらいい契約したと思ってます。+1
-0
-
167. 匿名 2017/07/13(木) 16:57:59
旦那も私もお小遣い35000円。
子供産まれる前共働きだった時からずっとこれ。結構余るから内緒で貯金してる。+4
-2
-
168. 匿名 2017/07/13(木) 16:58:36
166です
なぜか間違って再送信したみたい
ごめんなさい+4
-1
-
169. 匿名 2017/07/13(木) 17:02:33
お小遣い20万。食費や生活費は別で10万もらってます。
専業主婦ですが家事は苦手なので、最低限最小限のことしかできていません。ゴミ捨てとか食器洗いとか、部屋もちゃちゃっと掃除するくらい。
子供はいません。
一人でランチしないし趣味もないので、お小遣いは溜まる一方。+13
-4
-
170. 匿名 2017/07/13(木) 17:02:46
>>155
めっちゃ羨ましい~。ちょっと離婚しないほうがよくない?(笑)かなり恵まれてるよ~(笑)
ちなみに、私は専業でお小遣い30000円です。有り難いけど、正直全然足りなくて来年から子供預けて、パートに出る予定。+17
-1
-
171. 匿名 2017/07/13(木) 17:05:12
専業主婦が兼業主婦を羨ましく思う理由が分からないんだけど…
好きでこの生活してるし、兼業主婦いいな〜!羨ましい!とは思わない
逆に、兼業主婦を下に見ることもないし張り合う必要がないんだけど
勝手に敵意むき出しにして突っかかってくる人たちって何なんでしょう。+11
-2
-
172. 匿名 2017/07/13(木) 17:05:48
>>171です
トピ間違えました。ごめんなさい。
+2
-1
-
173. 匿名 2017/07/13(木) 17:20:03
>>170
ありがとうございます。
そうですよね。。+2
-0
-
174. 匿名 2017/07/13(木) 17:28:21
>>2
まともな人が多くて残念ながら荒れなかったね+4
-0
-
175. 匿名 2017/07/13(木) 17:34:18
旦那は家計から欲しいものがあれば買っていいよと言ってくれるけど、そのお金があれば1回外食できるなー、1週間の食費になるなー、とか思ってしまい我慢してしまう。美容院も以前は2ヶ月に1回は行っていたけど、今は半年に1度くらい。
ちょっと自分にご褒美でプリン買うのすら、このお金があればキャベツ買えるしキャベツにしよう、と我慢していた。そんな私を哀れに思った旦那が、ワイシャツにアイロン1枚かけると100円くれるようになった。少ない小遣いなのに申し訳ないけど、大好きな甘いものを自由に買えるようになっただけですごく幸せー!!!!+18
-3
-
176. 匿名 2017/07/13(木) 17:37:25
うちは旦那が管理してるからお小遣いってのはないけど、高いお洋服や化粧品は旦那連れてって買うからなあ。
美容院などは生活費から。
ブランドバッグなども旦那連れてくし。ちょっとした安い物は生活費からかな。+7
-0
-
177. 匿名 2017/07/13(木) 17:38:14
好きに使っていいよと言われ任されることは信頼してもらえてありがたいんだけど、
私は金額がはっきり定めていないときをつかったり罪悪感が出てくるから金額を決めている。+4
-0
-
178. 匿名 2017/07/13(木) 17:38:45
みんな
ご主人すごいねー!!
ご主人のお給料から
マイホームローン、生活費、子どもにかかる諸々
それで貯金
なおかつお小遣い…
改めて我が家は底辺なんだと実感…+25
-0
-
179. 匿名 2017/07/13(木) 17:43:05
年収1600万の特殊職サラリーマン夫です。
手取りは勤務先の積み立て貯金もひいて1060万ぐらい。
他に副業も出来て年間私は300万貰ってる。
旦那の副業はいくらかわからないけど
税金も旦那がやってるからもっとあると思う。
旦那には毎月10万のお小遣いとボーナス時は15万が2回。
他に副業分があるかな。
私は単純に月に割ると100万位から住宅ローンや光熱費、貯金とか。
でも、
貯金は親の遺産あるからあまりしなくてもいい。
自分に使えるのは月50万以上あるけど、
使うのは20万位。
ボーナス月は100万位使う。
+13
-2
-
180. 匿名 2017/07/13(木) 17:45:23
持病で専業になってから食費と日用品費だけ貰ってるので、服も下着も買ったことないし、髪も自分で切ってます
ミニマリストになりつつあるwww
屋根のある所で寝て食べられるだけでありがたいし、働けなくて申し訳ない
友人のご祝儀や義理実家への贈り物には、独身時代の貯金を崩してます+9
-3
-
181. 匿名 2017/07/13(木) 17:46:47
パート辞めて不用品売る時間ができたから、今は売った分が私の小遣い(平均2万)としてる。
旦那は好きに使っていいと言ってくれるから、使ってるフリして貯めてびっくりさせる。+3
-0
-
182. 匿名 2017/07/13(木) 17:50:27
お金持ちばっかりでびっくり
自分は慎ましい専業主婦なんだとおもった
月何十万も貰えるなんて羨ましい!
ペット2匹の維持にお金かかっててもっと小遣い欲しいって言いにくいw
でもたとえお小遣いもらえなかったとしても働きに出たくないので専業主婦してると思う
お金を稼ぐのは大変だからなあ+24
-0
-
183. 匿名 2017/07/13(木) 17:50:56
家計は全部任されているので、定年までに5000万以上用意できるよう逆算して美容費に使ってます。
多少お金をかけないとすぐにみすぼらしくなりますよね。。。
母親が綺麗だと反抗期が軽いと聞いたもので、家族のためにも必要経費と割り切っています。+2
-5
-
184. 匿名 2017/07/13(木) 17:54:12
旦那さんが好きに使っていいよと言ってくれるって、、実はもっと見た目気にしろよってこと?+5
-1
-
185. 匿名 2017/07/13(木) 17:55:38
>>184
なにその発想(笑)
何が何でも叩きたい精神だね(笑)
+2
-1
-
186. 匿名 2017/07/13(木) 18:00:09
読めば分かるけど主さんとか他の人も服とか美容にお金かけてる人いるよ(笑)
使っていいよって言われてもその費用に旦那さんのお給料じゃ申し訳ないから貯金崩したりパート考えてるんでしょ?
偉いじゃん!主さんなんて生活費毎月5万残してるとかすごいと思う!別で貯蓄できてるなら残った生活費お小遣いにもらってもいいくらいだよ〜+6
-1
-
187. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:15
生活費も毎月貰ってるけど、自分の洋服とかは独身時代の貯金から出してるよ+2
-1
-
188. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:19
うちは月60万もらってて私の小遣いが一万なんだけど生活費が
余るから化粧品とか美容院とか服とか買っちゃう。
家のローンは終わったし。貯金も1300万あるし親からの遺産も数千万入る予定だし。
でも夫が凄いケチでサーティーワンいっても二人で一つのアイスを食べさせられたり
デニーズいっても夫が一番安いコーヒーしか頼まなくて私の頼んだデザートを横取りして
食べたりするし美容院帰りにはいくらしたんだと値段を聞いてくる。私が親の遺産でエステ
いってるのがばれたときは勿体無いといって泣いて怒ってたし。セコくて嫌になる。
家計簿つけてるからお金ないっていうと血相変えて支出のチェックするしさ。
銀座のレストランで水が有料ときいてウエイターと喧嘩するしさ。恥ずかしすぎる。
+23
-0
-
189. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:15
うちの旦那も「二人で稼いだお給料なんだから好きなもの買っていいからね」とか「奥さんがおしゃれしてキレイだと夫は自分の甲斐性でそうさせてあげることができてると嬉しくなるんだよ」って言ってくれるけど、旦那は服はユニクロとかGUとかアウトレットで買うものと思ってるから、実はデパートにある好きなメーカーのものが欲しい私はそこで買いたいとは言えず、欲しくない服を買うくらいならなにも買わない方がマシだと思っていつも買わない。
そんなにたくさん欲しいんじゃない、質が良くて自分が気に入ったものを少し持ってるだけで十分だと思ってるけど、一度に払う金額が多いのは旦那が嫌なんだろうなと思っていつも我慢。
働きに出て好きなもの買いたいよー!
でも不妊治療中だから今は働けない…。
ここのお金持ちの奥様たちみたいな優雅な専業ならいつも楽しそう。+11
-1
-
190. 匿名 2017/07/13(木) 18:28:06
すみません、単純な疑問で。
好きに使っていいよって言われている方、
ご主人は何歳ぐらいですか??
経済力があるのはわかるのですが、その余裕は我が家からしたら別世界です。。
+10
-0
-
191. 匿名 2017/07/13(木) 18:38:25
>>190
31歳です。+3
-1
-
192. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:36
自分のお小遣い10万位。
生活費は別だと思います。
カードも持たせては貰っていますが、
申し訳なくて使っていません。
洋服は旦那様が買ってくれますが、
やはり旦那様の趣味に偏りがちかな?と思います。
子供は残念ながらいません。
なので使うのは化粧品、プロテイン、自分の趣味の物の購入、
人間関係が苦手なので、たまに1人で外食する時位です。
後は貯金と、親に少し仕送りしています。+2
-5
-
193. 匿名 2017/07/13(木) 18:51:45
>>190
30です私は24+3
-1
-
194. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:15
お洋服は8万位で美容は3万です。
これでもかなり減りました(^○^)
ちなみに私のお金からですが!+3
-0
-
195. 匿名 2017/07/13(木) 19:02:37
>>188
それは恥ずかしいね。
お金持ってても使い方知らない人は残念だ…
+16
-1
-
196. 匿名 2017/07/13(木) 19:17:46
188です。夫は50歳です。大きい子供が一人います。
ものすごい田舎から東京に出てきた人だからケチすぎて嫌になる。
田舎の姑は40年同じTシャツをきていて煮しめ色になっていて
夫は素晴らしく物持ちいいと褒めています。築40年のボロボロの建売にすみ
家を建て替えないし。ネズミでるゴミ屋敷だし。貯金は8000万持ってるのに。
貧乏性で使えないそうです。フリーターの義理弟が相続するでしょう。
私の実家は資産家なので裕福に育ったし夫もカネ目当てだったらしい。夫のケチさに
嫌気がさしています。+15
-0
-
197. 匿名 2017/07/13(木) 19:22:01
>>188
まじすか。
それは、、キツイですね。
ケチっていうか、モラハラ?+10
-0
-
198. 匿名 2017/07/13(木) 19:23:19
雑誌で見た家計支出割合では目安としては夫婦のお小遣いは手取の12%でしたよ。+2
-1
-
199. 匿名 2017/07/13(木) 19:25:33
>>190
うちは34歳
私は30歳+2
-1
-
200. 匿名 2017/07/13(木) 19:28:19
>>196
ちょ、、、夫50歳で小さい子供いるって196さんいくつなの?
フリーター弟が介護せずに8000万使っちゃったらヤバくない?
+0
-4
-
201. 匿名 2017/07/13(木) 19:29:44
輔負+0
-1
-
202. 匿名 2017/07/13(木) 19:30:40
>>179
うちとほぼ同じです。
ただ、親は健在ですが貯蓄0です(笑)
+0
-0
-
203. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:28
>>190
37歳。私は33歳。
自由に使っていいって言われても食べもの以外にそんなに使わない。
断捨離してからあまり増やしたくなくなった。+4
-0
-
204. 匿名 2017/07/13(木) 19:32:21
>>200
いや、大きい子供やで。
それはもしかしたら旦那のことを指してるのかもしれないけど笑+13
-1
-
205. 匿名 2017/07/13(木) 19:33:40
8万のパートで2万好きにしてる。あと家計にいれて貯金。
この2万心の余裕が違う。
+11
-0
-
206. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:35
>>142
私は自分の家事能力に自信がないので家事労働代としては貰いたくないです。
パート始めるまではあんまり自分のもの買わなかったよ。服や下着や鞄は独身時代のものでした。+3
-0
-
207. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:26
10万くらい使ってる……+2
-2
-
208. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:38
結局二人で将来を見据えて考え話し合い、互いが納得したものなら何でもいい。
話し合いや取り決めをちゃんとしないのは後の大きなリスクになり得る。
忙しかったりお金の話はしにくかったりするかも知れんが、将来設計や家族関係でとても大事な問題だからね。+6
-0
-
209. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:44
>>183
母親が綺麗だと反抗期が軽いなんて迷信だと思います。。
綺麗な人でも凄絶な反抗期にはくたびれるよ。+14
-0
-
210. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:01
15万円貰ってその中から食費とか旦那とお出かけした時のお金は全部出してる
へそくりもしたいことを考えると2万行くか行かないくらいです+1
-0
-
211. 匿名 2017/07/13(木) 20:19:05
月に食費雑費として20万もらって
欲しいものも全部旦那のカードで
買ってもOKです。
+6
-3
-
212. 匿名 2017/07/13(木) 20:33:41
なんか専業の人って旦那がめちゃくちゃ高給取りかとおもったら、そうでもない…むしろギリギリの生活してるんだね…
自分のほしいものも旦那気にして買えないとかなんかみじめ…ちょっとでも働けばいいのに+14
-16
-
213. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:47
専業の方が余裕ない生活してるんだなってこのスレ見て思ったわ+11
-2
-
214. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:44
>>175
貧乏くさ…
私なら100円なんてむしろバカにされてる気分になるからいらない+13
-7
-
215. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:14
月6万円がお小遣い。
お小遣いって言っても、子供の服やアンパンマンミュージアム代とかの家族での娯楽費もここから支払ってる。+4
-1
-
216. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:36
4.5万くらいかな。
お茶、ランチ代で使うくらい。毎月は買わないけど自分の服や子供服、調理器具、食器、など欲しければ買うけど。
決めていない。+4
-0
-
217. 匿名 2017/07/13(木) 20:47:07
>>212
旦那は高給取りだけど、好き勝手使うのは申し訳ないからお小遣い稼ぎのパートしてるよ〜
家計自体はカツカツじゃないし優雅に過ごさせてもらってる+5
-1
-
218. 匿名 2017/07/13(木) 20:47:42
>>213
そうかなー?家計のために共働きしてるほうが余裕ないけど+9
-2
-
219. 匿名 2017/07/13(木) 20:49:57
こどもが生まれてから自分にお金を使うことがほぼなくなった。
決して安月給ではないんだけどね。
相続税対策で親から毎年100万もらってるけど(父が死ぬまで続くはず)それもそのまんま貯金。
たぶん貰える金額がいくら増えても自分には必要最低限しか使わない気がする。
こどもいて月20万とか自分に使える人がある意味うらやましいよ。
あ、でも家族で旅行とか、そういうのには使ってます!+4
-0
-
220. 匿名 2017/07/13(木) 20:52:19
>>213
バイトお疲れさんです!
余裕あるが上の悩みだよ〜+1
-3
-
221. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:42
多分マイナス。
専業主婦した事無いから、疑問?
子供が小さいとかなら分かるんだけど、大きくなっても働かないのは旦那さんお給料沢山貰ってるの?
自分の小遣いは自分で稼いでるからなぁ~
不快な質問でごめんね。+8
-9
-
222. 匿名 2017/07/13(木) 21:24:42
子ども1歳、5歳がいて専業主婦です。
旦那は国外含む転勤族なので働く予定なし。
毎月のお小遣いは、自分で月1万と設定してやりくりしています。
ただスマホの通信費、基礎化粧品、下着や靴下などは家計からです。
あと美容院代は3、4ヶ月に一度別途もらうし、年2回のボーナスからも2、3万使わせてもらっているので、結構使っている方かも。
独身時代みたいには自分にお金はかけられないけど、そこそこ身綺麗にしたり、ちょこちょこオヤツ食べたりできているので満足です。
まだ下の子が小さいので、趣味は無課金でスマホゲーすることぐらいしかないしね…+7
-2
-
223. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:40
>>221
うちはあまり沢山ではなくて
月に60万くらいかなぁ。
だけど私あまり働くことが好きではないから
専業主婦を頑張ってます。
+6
-0
-
224. 匿名 2017/07/13(木) 22:25:39
190です
今更すみません、、答えていただきありがとうございます!
正直言うと、少しご主人が年上とか想像してしまってました、、恥ずかしいです。
同じぐらいの年齢でも、そんな素敵な方がいらっしゃるんですね。家庭によってなので一概に正解はないのは承知ですが、なんとなく男気というか、心から羨ましいと思ってしまいました(^-^)+4
-0
-
225. 匿名 2017/07/13(木) 23:09:29
兼業で旦那より収入あった時も、なんでも相談して買い物してたよ。+3
-0
-
226. 匿名 2017/07/13(木) 23:38:06
いくらかを決まってつかうとかはないけど
月に2回くらいママ友達とストレス解消1000円以内ランチ
もしくは一回くらい飲みもあって3000円くらい
服は年に5枚くらい??
基本一枚あたり3000円以下で
友達とたまにランチさせてもらう分ランチ以外の平日は殆ど食べてません。食べるのが面倒くさいのもありますが+3
-1
-
227. 匿名 2017/07/13(木) 23:45:00
>>212
お金自由に使いたいって欲がある人ならそうしてるけど
うちもそんな給料よくないけど
私に自身に欲がないから
むしろ社会で縛られて働くほうが苦痛。
節約して
たまに美味しいもの家族でたべて
ドラッグストアの化粧水つけて化粧して
たまに近場で旅行行って
充分。。
仕事してないほうがまだ子供が小さいから向き合ってあげれるっていうのもある。仕事して家庭もなんて両立できるほどポテンシャル高くないし+13
-1
-
228. 匿名 2017/07/13(木) 23:46:02
二人暮らしで月10万生活費兼お小遣いに
ボーナス夏冬10万ずつお小遣いでもらってる
月5万くらいは自分に使っちゃってるかも
ジムとか携帯代とか美容院・服・娯楽も含めて+2
-1
-
229. 匿名 2017/07/14(金) 00:03:34
お金持ちと結婚した友人。
セールだから、買い物行こ〜となり旦那さんに貰ったお小遣い聞いたら100万だった。
ズッコケて鼻血出しそうになったけど、突っ込んで聞いてみたら 年間1000万は別途、お小遣いで貰っているらしい。しかし、貴金属やエルメスはご主人が買ってくれるそう。SNSなんかでも、その辺を感じさせない投稿ばかりだったから、すっかり自分と同じ位の生活してると思っていた。恥ずかしい。+16
-1
-
230. 匿名 2017/07/14(金) 00:04:32
皆さん、お金貰えるんですね。羨ましいです。
家事、義親介護、夫の仕事手伝ってるのにお金もらえないのはうちくらいかな。
私がどんどんみすぼらしくなっても全く気にならないらしい。
お金がないのでもう8年セルフカット、メルカリで私物売って小銭稼ぎしてそのお金でコンタクト買ったり下着買ったり・・
旦那は風俗で自分好みの女選びまくり、仕事という程で年に2回の海外旅行してるんだけどさ。
でも私は一般的な専業主婦だと思ってたわ。
ここ見て愕然としました。+19
-1
-
231. 匿名 2017/07/14(金) 00:06:51
ちょくちょく改定がありますが、お小遣いとして5~7万もらってます。あと食費などの家計の余りも好きにしていいことになっています。貯金は別でしています。
ボーナス時も数万~10万くらいもらえる。
たまにデパコス買ったり、エステ行ったり、ホテルランチしたりするけど、服はあまり買わないし余ります。
余ったお金をためてブランドバッグやジュエリーを買おうかなと言ったら、いいんじゃんと言われるけど、なんだかんだで大きな買い物ができない性分なので買えてません。
+3
-1
-
232. 匿名 2017/07/14(金) 00:09:27
旦那の給料から、
毎月美容代8000、洋服10000、交際費12000
の30000くらいはお小遣いとして使ってます。
結婚してから財布は世帯一本って事にしたので
私の貯金一千万円あったのも
家族の貯金として数えているので
旦那さんの給料から自分の必要な額もらって当然かなって(^.^)
+5
-0
-
233. 匿名 2017/07/14(金) 00:24:01
生活費以外で毎月10万だけお小遣い
もらってます。足りないけどしょうがない。+0
-2
-
234. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:04
>>230
それは離婚案件。
例え夫の収入低くても
二人で節約してなんとかやりくりしてますってことなら分かるけど
妻はがんばってるのにまともに下着買うお金すら貰えず夫は遊んでるなんて言語道断。
子供がいたとしてもパートしながらシングルマザーのほうがよっぽどマシ+17
-0
-
235. 匿名 2017/07/14(金) 00:47:15
必要な時に必要なぶんだけもらうよ。
服も化粧品も宝石も買わないから本当に出費は少ない。
逆に金額の問題ではなく、欲しいものがポケモンの新作両方…とかくだらなすぎて片方しか買ってもらえなかったりする。私にとっては重要なのだけど。+2
-0
-
236. 匿名 2017/07/14(金) 00:59:35
カードで自由に買物してる
毎月20万くらい
上には上がいるもので、100万くらいが普通だと言う奥様もいる
家庭の収入によるよ+7
-1
-
237. 匿名 2017/07/14(金) 01:36:23
決まってない。けど、そんな使い込まない。+2
-1
-
238. 匿名 2017/07/14(金) 01:56:19
子なしで食費8万円。4万円はお小遣いです。
食費が余れば好きに使っていいと言われてます。
携帯や外で遊びに行った時のお金も出してもらってるので充分やりくりできてます。
バックやアクセサリーなど高いものは誕生日やクリスマスにもらうので毎月丁度いいかなと思います。+3
-1
-
239. 匿名 2017/07/14(金) 02:16:27
専業主婦のため、月2万円をお小遣いでもらっているので、その範囲でやり繰りしています。
結婚前は、自分のお給料で洋服や靴、バッグなど好きに買っていましたが、子供が生まれてからは物欲がなくなったので、2万円もあれば十分です。+4
-0
-
240. 匿名 2017/07/14(金) 03:16:00
私32→あるだけ使う
旦那35→倹約家
子供3カ月→いつも寝てる
旦那がお金管理してる
今暇な事務所にいるから、
給料25万円しかないのに、私にケータイと自動車保険別で2万円くれてる。
それらを含めてると、毎月家のお金はほとんど残らないらしい。ボーナスを貯められるかどうか。旦那の小遣いという枠は設けてないらしい。
浪費家の私から言うと、一番大事なのは家族でい続けるだと思う。
私はお金くれなかったら辛くて悲しくて結婚生活維持出来ない。それなのに将来〜とか子供のため〜とか言っても、逃げたくなる。それこそ元も子もない。
子供が少し大きくなったら私も派遣か正社員に復帰してバリバリ働くつもり。専業の今ギリギリの家計から2万だしてくれてることに対して感謝があるから、そういう風に思えると思う。
+3
-1
-
241. 匿名 2017/07/14(金) 03:36:30
食費や雑費で10万でその余ったのが自分のお小遣いです。独身のときのローンや高めのものをカードで買う時や友達や親戚の結婚式などのお金は自分から言い出せないので貯金から出してます。+2
-1
-
242. 匿名 2017/07/14(金) 04:50:36
アラサー子なし専業主婦です。
月にお小遣いとして20万もらっています。
日用品や食費は別です。
保険代、ネイル、美容院、美容外科のレーザー、洋服代、携帯代などで毎月消えます。
ちなみに保険だけで4万払っています。
独身時代に貯めた1000万ですが、色々足りず使ってしまい今は800万ほどしかありません。
主人の給料の額も知りません。+2
-3
-
243. 匿名 2017/07/14(金) 04:57:40
>>242
ちなみに犬2匹飼っていてそのお金も主人負担。
主人が働かないで欲しいと言われ働いていませんが、少々離れたところに引っ越した為お友達がいなく寂しい毎日です。+2
-0
-
244. 匿名 2017/07/14(金) 05:24:34
専業ニートは年金タダ貰いの社会のゴミ+1
-9
-
245. 匿名 2017/07/14(金) 05:48:19
月10万旦那の小遣いから。
私は仕事辞めたくなかったけど旦那に子供のためにどうしてもと言われて専業主婦してるから、月10万の小遣いを条件にした。+2
-2
-
246. 匿名 2017/07/14(金) 06:30:00
>>3
月収80ってことは年収960ってことでしょ?
所得にしたら700万円前後だと思うけど。
+2
-0
-
247. 匿名 2017/07/14(金) 06:59:55
毎月10万を生活費で貰って、そこから家賃出して残りは食費と日用品費。足りない時は下ろしてしまう…。とてもじゃないけど自分のお小遣いなんて捻出出来ない。+3
-1
-
248. 匿名 2017/07/14(金) 07:48:10
旦那なお給料で遠慮しながら自分の好きなコスメや服を買うのには抵抗あるから、短時間パートしてます。その方が、たまに家事を手抜き出来る言い訳も作れるし、気が楽。+3
-3
-
249. 匿名 2017/07/14(金) 07:50:04
旦那の給料でやりくりしている人って、旦那様へ誕生日プレゼントとかどうしてるの?
旦那の給料から買う➕
あげない➖+0
-8
-
250. 匿名 2017/07/14(金) 08:01:40
パートで8万は稼いでるけど
これからの教育費、老後の資金考えて使わないよ
使えないよ。
結構そんなママ友いるけど
+0
-2
-
251. 匿名 2017/07/14(金) 08:04:04
>>249
うちの夫は自分でじっくり吟味して買いたい派で、付き合ってる時からプレゼントは絶対買うなよと言われているのであげません。+4
-1
-
252. 匿名 2017/07/14(金) 09:04:33
専業だった頃は主人に渡される食費(1日1200円)で余った分は翌日の食費に充ててたから滅多に自由って無かったな。
家族5人!+2
-2
-
253. 匿名 2017/07/14(金) 09:44:50
旦那の給料からかな。
習い事行ってたり、週一で友達とランチしたり飲みに行ったりするけど子供いないからなんとか余裕あるんだと思う。
最近一緒に行ったデパートで軽く一万以上する髪留めを買ったときに旦那に専業主婦にそれ必要?と言われたときにはイラっとした。
でも金持ちでもないからこの夏立て続けに電化製品が壊れて出費があるから、夏の旅行は迷い中。
電化製品って何であんな高いの?
去年はまだ買ってそんなに経ってないのにビデオが突然壊れて録画データがなくなったんだよね。
+4
-11
-
254. 匿名 2017/07/14(金) 10:02:37
専業主婦って穀潰しじゃん。+1
-10
-
255. 匿名 2017/07/14(金) 10:03:07
>>250
パート主婦は専業ではないんじゃない?+7
-1
-
256. 匿名 2017/07/14(金) 10:12:28
いくらでも使えるけどお金を使うのがストレスなのと元々お洒落をするのがめんどくさいのであまり使いません。美容院もプラージュを半年に1回。
趣味は通帳を眺めることです。
+2
-1
-
257. 匿名 2017/07/14(金) 10:25:50
3万、食費がその位余るから自分のお小遣いです。+1
-1
-
258. 匿名 2017/07/14(金) 10:25:59
そんなものない!!
+2
-1
-
259. 匿名 2017/07/14(金) 10:51:39
0円
みんなが羨ましい+6
-1
-
260. 匿名 2017/07/14(金) 10:51:58
使えるお金ほぼないです。
旦那の毎日のランチ代の2000円を半分、分けて欲しい。
主婦はランチとかお化粧品は贅沢って言われたけど、何故か最近お出かけの時に化粧しないね〜して欲しいんだけどって…
働こうにも子供2人だと保育園代と生活費入れろって言われるので働いてもお小遣い出来ないよな…
二万円とかの奥様めっちゃ羨ましい!+3
-2
-
261. 匿名 2017/07/14(金) 11:24:42
>>249
子供とケーキ焼いてます。
プレゼントは特に欲しくないって言われる(共働き時代から)+2
-2
-
262. 匿名 2017/07/14(金) 11:41:33
クレジットカードを好きに使っていいと言われているので、上限はありません!
現金は2万円お小遣いで渡されてます(*^^*)
主人への誕生日プレゼントのために、毎年短期の事務のバイトをしていますよ!
主人のお金から出してもプレゼントじゃないと思うので。。
1ヶ月くらい、主人のために頑張ってます♡+6
-6
-
263. 匿名 2017/07/14(金) 12:05:19
犬三匹とインコいるから医療費かかって今は何も買えない
ちふれ買うくらいです+2
-1
-
264. 匿名 2017/07/14(金) 12:14:17
>>24
うちも自由に使っていいよって言われるけど、そもそも家のローンと生活費と旦那のお小遣いと旦那のスマホ代でギリギリか2万ぐらい足が出るかだから自分のためになんて使いようがない。
足りない分は私が独身時代に貯めてた貯金から出してる。それを知らないから旦那は偉そうに「好きなもの買っていいよ~」と言うからイラッとする。
結婚三年目だし、新しい車が買いたいと言っているので、そろそろ事実を言おうかと思ってます。+9
-0
-
265. 匿名 2017/07/14(金) 13:17:28
金持ちコメントにマイナスが。貧乏って妬みが強い人にはつらいね。+7
-0
-
266. 匿名 2017/07/14(金) 13:28:05
まーた荒れそうなトピを
生活レベルによって大きく違います+2
-0
-
267. 匿名 2017/07/14(金) 13:31:51
中学生2人の子持ち専業
毎月貯金30万位して
個人的には5万くらいで見てる。
使おうと思えばもっと使えるけど
結局2万も使わない時もある
んで聞きたくて聞いといて
マイナスつけるんでしょ?+7
-1
-
268. 匿名 2017/07/14(金) 14:15:45
新婚専業です。
皆さん、お小遣いあるんですね!!
びっくりしました。
うちは2万を生活費。夏物の寝具もそこから。
お小遣いは無いのが普通なのかと思ってました。
もちろん結婚してから趣味、娯楽はできず。
美容院も行けず、服も買えず、です。
かなりストレス溜まりますが
これが当たり前で私の遣り繰りが下手なのかと。
ちなみに主人はお金が掛かる趣味に没頭し
貯金は減るばかり。
私もお小遣い欲しいって言ってもいいのかな?
逆に駄目か+4
-3
-
269. 匿名 2017/07/14(金) 14:17:51
こういう プラス マイナス付けるスレでさ
小遣いの金額聞いてどうするのって思う
自分が少なかったらみじめになるだけじゃないの?
共感できるとプラスなの?
貧乏だと共感なわけ?(笑)
自由に使えるお金なんて
多い程いいに決まってるのに
金持ちにはマイナスって矛盾だよね(笑)+4
-0
-
270. 匿名 2017/07/14(金) 14:22:36
何か理由があるわけでもなく
お金に余裕ないのに
専業主婦してる人にびっくりだわ
+8
-4
-
271. 匿名 2017/07/14(金) 14:59:45
特に決まってないです。メイク用品や服は必要なときに買います。15万くらいなら後から言えば大丈夫。楽器やバレエの習い事やランチも楽しんでいます。+1
-0
-
272. 匿名 2017/07/14(金) 15:07:06
>>270
子育て中か妊娠中って想像付かない?+7
-1
-
273. 匿名 2017/07/14(金) 15:59:06
諸事情があり働いてませんが、自分の通帳に毎月6万程収入があります。
主人からではありません。
それが自分のお小遣いです。+1
-0
-
274. 匿名 2017/07/14(金) 16:13:00
>>270
だから、特別な事情ってかいてるでしょ?
育児や妊娠も含まれるでしょ
ちゃんと読んでくださいね+6
-0
-
275. 匿名 2017/07/14(金) 17:24:10
子なしの専業って旦那の性処理係だよね。+1
-9
-
276. 匿名 2017/07/14(金) 17:56:56
>>275
うち子なし専業だけどセックスレスだよ
夫の希望で専業主婦やってる
強いて言うなら夫は税金対策のために私と結婚したのかもしれない+3
-0
-
277. 匿名 2017/07/14(金) 19:27:43
一万くらいかな。夫の年収は1000万ちょっとだけど、このくらいだよね?本当はエステいったり服も好きに買いたいけど。下の子が幼稚園いったらパートして買うかな。+1
-1
-
278. 匿名 2017/07/23(日) 10:46:24
スマホ一つで1日で数万円の報酬可能なお小遣い稼ぎの方法があります。詳細は下記にメールを
js_bctearsamnos@yahoo.co.jp+0
-1
-
279. 匿名 2017/07/26(水) 23:11:53
ヨガ、ネイル、美容院に通ってるお金は夫の給料からです。
それとは別でスイカはオートチャージで引き落とし。
現金でお小遣い1万円に設定してるけど、ほとんど使わないで繰り返ししてる。
お給料預かってるので、家計簿つけて定期的に貯金額を報告してます。
夫は興味ないのか信用してるのか、ほとんど家計簿見てないけど…+0
-1
-
280. 匿名 2017/07/27(木) 10:43:31
専業主婦って言っても子供や同居の親がいるかどうかで大きく違ってくると思う。
ほんとに自分のことだけ考えていればいい人と、そうでない人。+0
-0
-
281. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:22
6万円もらってますが個人年金や車検、各種保険の支払いもその中から出すので
自由に使えるのは3万円ほど
やりくり下手なせいで貯金もできず毎月足りません+0
-0
-
282. 匿名 2017/08/06(日) 23:07:35
>>30
専業なのに旦那の気遣い小遣いより多いときがあるってどうよ。+1
-0
-
283. 匿名 2017/08/06(日) 23:15:33
>>152
専業なら5千円もいらないでしょ。
子供のために我慢できませんか?+1
-0
-
284. 匿名 2017/08/06(日) 23:17:05
>>163
自分ばっかり遣ってないで、貯金にまわすとか働いて稼いできてる旦那に渡すとかしなよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する