ガールズちゃんねる

結婚式あるある

299コメント2017/07/15(土) 21:24

  • 1. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:50 

    今度初めて友達の結婚式に出ます
    色々調べましたが昔と多少マナーが変わってきてるようで?リアルな最近の結婚式、披露宴はどのようなものかあるあるなど教えてください

    +57

    -10

  • 2. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:22 

    手紙をめくる音をマイクが拾ってカシャカシャ…

    +85

    -21

  • 3. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:45 

    同僚の余興がサムい。

    +512

    -9

  • 4. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:47 

    元彼の話をする

    +4

    -60

  • 5. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:15 

    親類の酔っ払い

    +201

    -10

  • 6. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:18 

    ケーキのファーストバイトで
    新郎はでかいスプーン。
    リアクションしてあげないといけない。

    +672

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:28 

    白いドレス着てくるやつがいる

    +326

    -17

  • 8. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:43 

    花嫁が馬子にも衣装

    +186

    -23

  • 9. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:49 

    新郎新婦と話す暇はなかなか無い。

    +518

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:57 

    ストールはダサいという風潮になってきた

    +362

    -10

  • 11. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:01 

    結婚式あるある

    +66

    -227

  • 12. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:08 

    お色直しの時、どこから出てくるか予想する

    +339

    -6

  • 13. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:12 

    友人の祝金のチェックする

    +138

    -9

  • 14. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:30 

    余興がしょぼい

    +209

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:31 

    新郎が酔っぱらってしまう

    +64

    -7

  • 16. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:48 

    お料理がめっちゃ豪華で楽しかった

    +246

    -8

  • 17. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:48 

    ブーケトスで前に行く人があまりいなくて気まずい感じになる

    +413

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:49 

    フェイクファーを羽織った人がいる

    +203

    -5

  • 19. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:58 

    3万集金される

    +343

    -13

  • 20. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:08 

    黒いワンピースの子ばっかりな時がある
    カラフルなワンピースのほうが華やかでいいよね

    +522

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:09 

    新郎が飲まされまくる

    +81

    -4

  • 22. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:31 

    異性の友達をチェックする

    +148

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:49 

    友達も黒のワンピースは減った。
    紺、グリーン、えんじ、ブルー、ベージュに黒のボレロ。が多い。

    +50

    -17

  • 24. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:54 

    友人には三万包みますよね?
    自分の結婚式のとき、1人だけ二万の友だちがいて、ちょっとひいた。。

    +302

    -167

  • 25. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:57 

    3万円のご祝儀イタイなぁって思ったけど、料理も美味しくて引き出物も豪華でなんやかんや良かった。

    +209

    -17

  • 26. 匿名 2017/07/11(火) 19:50:02 

    こんな綺麗な花嫁なら参加したい

    +541

    -115

  • 27. 匿名 2017/07/11(火) 19:50:04 

    最後の方で泣かせる演出があるよ!

    +146

    -5

  • 28. 匿名 2017/07/11(火) 19:50:08 

    新郎新婦の成長と思い出スライドショー

    +271

    -4

  • 29. 匿名 2017/07/11(火) 19:51:14 

    新婦側の余興でシーンとなる

    +85

    -7

  • 30. 匿名 2017/07/11(火) 19:51:42 

    エンドロールムービー

    +154

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:16 

    ブーケトスじゃなくて、ブーケプルズってものが増えてるよ!

    +190

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:24 

    結婚式嫌いな人多いけど、私は楽しい思い出しかない。仲良い人のしか参加してないからかも。

    +200

    -11

  • 33. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:32 

    アラサー
    喋ったこともない後輩たちが
    二次会絶対呼んでください♡って群がってくる

    +26

    -6

  • 34. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:37 

    妊婦でも病気でもないけどタイツを履いちゃう人がいる

    +195

    -7

  • 35. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:41 

    お母さんへのお手紙 ウルウル

    +36

    -14

  • 36. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:52 

    新婦のお母さんよりお父さんの方が号泣

    +145

    -5

  • 37. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:56 

    新婦は出された料理を
    食べられない。

    ドレスを締めすぎるからね。

    +256

    -11

  • 38. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:56 

    クリーム色とか明るいベージュとか
    ぱっと見白なんじゃないかと思うドレスを着てる人が数人いる。
    いいのか?と思う。

    +204

    -18

  • 39. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:04 

    料理が美味しかったかそうで無かったか=その人の結婚式の評価

    +150

    -9

  • 40. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:18 

    昼間から泥酔してる親族はどちらかの家に1人はいがち

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:27 

    招待客は黒、紺のドレスが多い。
    幸いまだ白には出くわしてない

    +149

    -3

  • 42. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:31 

    両親への手紙って泣かせるよねえ

    +32

    -11

  • 43. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:31 

    いきなりダンスの余興がはじまって、新婦も参加。もちろんしっかり練習してるのに、無茶ぶりみたいなリアクションにゲストは苦笑い。

    +162

    -5

  • 44. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:42 

    新郎新婦が招待客の各テーブルを回って写真撮影。
    ヒゲとかメガネとか変な小道具を持たされることも…。(←この小道具やめてほしい)

    +192

    -15

  • 45. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:43 

    新郎を見る独身イケメン達の憐れみの笑み

    30オーバー独身女性の目が笑ってない笑み

    自分の式を夢見る純粋な10代の輝く笑み


    +290

    -14

  • 46. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:03 

    新郎もちょっとヒールの靴をはかされる…
    私160㎝+7㎝ヒール
    彼172㎝+5㎝ヒール

    本当は10㎝ヒール履きたかった…ドレスのラインが綺麗に出るし。
    彼が長身な人はいいなぁー

    +31

    -38

  • 47. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:46 

    なぜ呼ばれたかわからない。

    +110

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:04 

    お色直しの時新郎ぽつーん

    +96

    -5

  • 49. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:39 

    面白くない余興

    +75

    -4

  • 50. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:39 

    お祝いスピーチがやたら長いオッサンがいる。

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:53 

    友達が司会をしてグダグダ…
    司会は絶対プロに任せて。

    元結婚式場勤務

    +174

    -4

  • 52. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:58 

    サプライズ大失敗

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:20 

    >>6
    最近流行ってる?
    みんなでかいスプーンやってるよね。

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:33 

    >>6
    それに続けて、サンクスバイトというのがあった。新郎新婦がお世話になった人に、って。
    内容が思いっきり身内ノリで、わからない客たち(私含めて)みんな、( ゚д゚)ポカーン

    +25

    -4

  • 55. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:36 

    トピ採用されないのでここで相談させてください!

    来月、ナイトウェディングのパーティーに招待されました。
    夜という時間帯とパーティーという形式が初めてで何を着たら良いのか分かりません。
    夏らしい格好というドレスコードはありますが会場はチャペルです(ガーデンウェディングかも?)

    会費制で1万円なのですが私は遠方なので交通費や宿泊費も掛かります。
    パーティーの場合はお車代など出ないのが普通なのでしょうか。

    +31

    -7

  • 56. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:37 

    幼少期の写真をデジカメで撮ってる世代が新郎新婦になる時代になってきた

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:45 

    親戚に空気読めないおっさんが一人はいる

    +65

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/11(火) 19:56:55 

    ケーキ入刀のときはカメラ持って前にいかないといけないという無言のプレッシャーを感じる

    +173

    -2

  • 59. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:39 

    スピーチの途中や、手紙を読んでるときに、子供がギャン泣き

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:45 

    会場で働く女性が黒いスリムスーツ

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:11 

    新婦から独身女性へ幸せのおすそ分けみたいな演出はネットだけに存在するものかと思っていたけど、実在する。

    +28

    -4

  • 62. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:13 

    親族や友達の子供の衣装がほぼドレス。
    腰から背中がほぼ出ているホルターネックのドレスを着ている姉妹にはびっくりした!

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:42 

    自分の結婚式のときは呼ばなかった人から呼ばれたとき、三万損した気持ちになる。

    +123

    -11

  • 64. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:00 

    讚美歌を歌うとき口パク

    +67

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:46 

    >>63
    それは参加しなくていいのでは?

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:57 

    新婦がぽっちゃりだと背中のハミ肉が気になる

    +91

    -3

  • 67. 匿名 2017/07/11(火) 20:00:28 

    牧師さんて、なんでカタコトの日本語の外人さんなの?日本人の牧師さんのチャペル式を見たことがない。

    +72

    -5

  • 68. 匿名 2017/07/11(火) 20:00:41 

    余興が流行りの曲。
    ↓近年の例
    ・恋ダンス
    ・恋するフォーチュンクッキー
    ・三代目のR.Y.U.S.E.I
    ・オリラジのPERFECT HUMAN

    +97

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/11(火) 20:01:28 

    >>67
    式場にもよるかもしれません。
    親戚の結婚式に参列した際、年輩の日本人男性の牧師さんでした。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:18 

    ここ最近2回ほど「幸せのお裾分けです」と言われて自分が使っていた白いナプキンを持って帰らされた。
    こういうのやってるんですね。知らなかった!

    +94

    -4

  • 71. 匿名 2017/07/11(火) 20:03:05 

    >>55
    服装に関してですが、昼間の結婚式は肩を出してはいけなくて、アクセサリーも光るものはNGなのに対し、夜はその制限が無くなります。
    ボレロやストールを使わず肩を出してOKで、キラキラするアクセサリーもOKです。

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/11(火) 20:03:55 

    >>55
    ナイトウエディングっていう披露宴もかねてのパーティーなのかな
    私は式も披露宴も遠方から来てくれる人にはお車代出したけど、出さない人もいるみたいだし人によるとしか言えない
    本人に聞くのが一番だけど、祝い事でお金の事って聞きにくいよね

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2017/07/11(火) 20:03:59 

    新郎新婦それぞれの祝辞が会社の上司で、なんとなくマウンティングになっていた。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/11(火) 20:04:33 

    >>55
    ロング丈のイブニングドレスが正装です。装飾は昼間の式より華美でOK。背中や肩を出すのが正式なスタイルですが、冷房対策に薄手のストールがあると便利。
    立食形式ならば膝丈のドレスでも大丈夫ですよ。ヒール履いて行ってね。

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/11(火) 20:04:38 

    ブーケトスで必死になるブス

    +2

    -17

  • 76. 匿名 2017/07/11(火) 20:05:16 

    >>6
    変則パターンとして、
    ・おもちゃのスコップ
    ・おたま
    ・しゃもじ
    ・お好み焼きのヘラ

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/11(火) 20:05:22 

    おなじ席に結婚してない子供いないアラフォーがいると喜んでいいか気を遣う

    +2

    -20

  • 78. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:08 

    若い招待客は素直に結婚式を楽しむ。アラサー以降の招待客は結婚式や新郎の値踏みや評価をし出す。

    +115

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/11(火) 20:07:38 

    もう、サプライズスピーチ依頼ってないのかな?
    10年くらい前はサプライズでいきなりスピーチ頼まれてグダグダになる人多かった。私もだけど。
    不評だから最近はないのかな?

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/11(火) 20:08:03 

    >>67
    実際は日本語ペラペラだけど、あえて片言にしてるらしい

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2017/07/11(火) 20:08:46 

    披露宴が終わって、新郎新婦がお見送りの準備をしてるあいだ、その日の結婚式から披露宴までのムービー。
    新郎新婦の結婚式メイキングにもなってて、なんか、昔のジャッキー・チェンの映画のNG集と、最近の大相撲の最終日の感動エンディングみたいだった(笑)
    それにしても、今の映像の編集技術って早くてすごいね!

    +69

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:12 

    友人スピーチの時の、みんなの雰囲気で新郎新婦の交友関係がみえる。
    しーんと聞いている→まじめ
    がやがやうるさすぎ→やからっぽい

    +63

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:41 

    ツーピースが縁起がよくないことはあまり知られていない。

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2017/07/11(火) 20:10:00 

    親族以外結婚式に招待された事がない・・・・・

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2017/07/11(火) 20:10:26 

    はじめて結婚式呼ばれたときは緊張した。
    美容院いって、ドレス買って。
    アラサーの現在、友達とカフェ行くくらいのノリで
    結婚式いってる。

    +157

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/11(火) 20:11:58 

    新郎新婦の生い立ちムービーで自分を探す 笑
    ないとがっかりする(´・_・`)

    +117

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:38 

    行き慣れてくると、旦那側の友人スピーチは聞き流しながら、黙々とご飯を食べる。

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:44 

    同じグループで結婚式に呼ばれると、最後のほうに結婚した子のときは、妊娠中とか子供がいたりして最初の方に結婚した子に比べてゲストの式へのモチベーションに差がある。

    +108

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:26 

    >>67
    アルバイトとか副業としてやってる人が多いらしいです。
    わざとカタコトにするっていうのも聞いたことがあります。
    新郎新婦2人ともキリスト教徒の結婚式では縁のある教会から日本人の神父さんが来てましたよ。
    教会名とお名前もきちんと紹介されていました。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:26 

    新郎側の友人の質が低い(DQN)と気分が下がる

    +81

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:45 

    わざとかどうかは知らないが、会場を凍り付かせる内容のスピーチをするバカ友人がいる。
    (過去の男関係の暴露とか忌み言葉を平気で使うなど…。)

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:49 

    若いヤンキーの結婚式だと普通に白ドレス着ちゃうDQN参列者がいる。
    結婚式あるある

    +140

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/11(火) 20:16:19 

    >>90
    同意。ウェーイ系、パリピ系、マイルドヤンキー系は勘弁してほしい。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/11(火) 20:16:41 

    写真撮りに行こうと前に行ったのに、司会者に進行されて撮れない。少しは気を使って欲しい!

    +30

    -5

  • 95. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:25 

    若いとき、結婚式に出席するのうれしー!マナーとか大丈夫かちょっと緊張。

    20代後半 自分の結婚式の参考に隅々まで観察

    30代以降 友人の結婚式はほぼ同窓会感覚

    +101

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:35 

    下品な余興で盛り上がってるのは一部だけ
    アラサー以降だと余計に恥ずかしい(特に女性の場合)
    結婚式あるある

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:30 

    職場の人は呼ばない披露宴も増えてきたと思う。

    +76

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/11(火) 20:22:28 

    最初は気合入れてドレス買うけど、段々使い回しで、30代になると地味になる。

    +82

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:39 

    高砂を歌うおじさん

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:49 

    最近はブーケトスもブーケプルもしないで、
    円卓に飾られてるお花をお持ち帰りください〜ってのが多い気がする。

    特に、花嫁がいい年で、友人ほとんどが既婚者の場合とか。

    +62

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/11(火) 20:28:35 

    基本 グダグダwww

    新婦がこだわっても ほとんどの人 見てないし 聞いてないし 食べて飲んで 終わり〜〜

    +37

    -4

  • 102. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:40 

    >>20
    25歳過ぎると本当そうだよね!
    ブラックとネイビーのパーティードレスばっかりの中、私だけ薄いピンク(お色直しと被らないか確認済み)で行ったら、友達だけでなくご家族にも喜ばれたよ。

    +53

    -5

  • 103. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:40 

    普段つけまつげしない子が、つけまつげしてると違和感がある。普段の方が可愛かったりする

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:49 

    >>66
    はみ肉見てるこっちが恥ずかしくなるよね
    結婚式あるある

    +94

    -4

  • 105. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:05 

    >>6
    自分がやるときなんでこんなおっきいの?なんでみんなやってるの?と思ってプランナーに聞いたけど、旦那さんは食べ物に困らせませんよ、奥さんは料理に困らせませんよって意味が込められてるみたいだよ。目一杯食べさせるってことはそういう意気込みなんだなと思うようになった。
    リアクションしてあげるとか思わない。

    +32

    -4

  • 106. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:41 

    三十路ですが大人になってから結婚式行ったこと無い…やばいよね。友達少ないし数少ない友達も未婚だし、今まで働いてきた職場の同僚の結婚式とかもなくてこの年まで行ったことなくて子供の頃に親戚の結婚式に行ったのが最後…

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:37 

    たまにやたらテンション高い牧師がいる
    つられてこっちまで笑うw

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:39 

    花嫁が美人だと、新郎のドヤ顔がすごいし、新郎の友人たちもテンション上がるみたい。

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:45 

    >>104
    ドレス着る予定ないけど、私も痩せようと思った…

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:47 

    挙式の前後にロビーで待ってる時にエンドロール用の映像を撮るのが増えた。
    新郎新婦が小物を用意してくれてたり手を振るだけとかなら全然いいんだけど、コメントくださいって言われるとすごく困る。「おめでとー!」くらいしか言えない。
    しかも実際に最後に流される時は曲が流れてるからコメントは聞こえない。
    そういう場合って、新郎新婦用にみんなからのコメントですって編集して渡されてるのかな?

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:52 

    >>24
    私の時も2万の子いた
    同じく1人だけ
    だから記憶に残っちゃうよね

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:05  ID:POVvQrqATB 

    ウェルカム フード?
    式終わって 披露宴前に ロビー的なとこで 立食で あったけど
    これから 食べるのに いらないし 立ったまま食べにくいし ほとんど 誰も手つけてなかったー

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:07 

    アラサーになるにつれ、ブーケトスもブーケプルズも無しになる

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:33 

    祝儀が出費として痛い(他にもヘアメイクドレス代や、交通費なども)が、美味しいもの食べられるしドレスアップできて結構楽しい。

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:30 

    カタコトっぽくしゃべってる牧師は、牧師のフリしてるだけで、しかも本当はもっと日本語ペラペラなんだろうなあ…と思ってしまう(笑)。

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:09 

    >>24
    私の時も 友達2人連盟で 二万しか入ってなかった。
    しかもそいつが赤ちゃん連れてきて 泣きわめくわ
    周りは 私より 赤ちゃんに気とられるわで ドン引きして
    縁切ったww

    +65

    -9

  • 117. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:16 

    1段のウェディングケーキだったことが何度かあるんだけど、写真撮る人が集まると前方の人はしゃがまないといけないからケーキが写真にうつらない。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:33 

    >>110
    エンドロール用ムービーとは別料金でもっと長い映像も頼みました。
    エンドロールは当日仕上げてもらえるけど、映像は1ヶ月後とかに届く。
    映像の方にゲストからのメッセージありました。
    私もメッセージ下さいっていうの何回かあって、嫌いだったから自分の式ではやりたくなかった。
    ただの映像の記録だと思ってたらメッセージのインタビュー有りで、ありがたいけど、友達に申し訳なかった(;_;)

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:09 

    >>106
    逆に羨ましいーw
    付き合いで 仲良くもないのに 数合わせで呼ばれたり(参列後に気づいた)
    無駄金だったな〜〜ての 多い(´-`)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2017/07/11(火) 20:41:33 

    パーティードレスの色

    1位…紺
    2位…黒
    3位…ベージュ

    +44

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:33 

    でもぽっちゃりの新婦も、きっといつもよりかは痩せてその姿なんだろうね。

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:58 

    白はさすがに居ないけど、薄いベージュ・ピンク等は写真で見るとフラッシュのせいで白になってる!
    皆さん気をつけて!!

    +52

    -3

  • 123. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:48 

    女性ゲストは特にお花持って帰るように式場スタッフに言われるよね。
    二次会あるから萎れちゃうよー!!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:57 

    ウエルカムボード。
    あれは披露宴が終わったら新郎新婦の自宅に本当に飾るつもりなんだろうか?

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:02 

    祝儀+二次会+交通費+ヘアセットで5万以上1日で飛ぶ。でも本当に仲いい友達の晴れの日なら気にしない

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:23 

    >104の人はみ肉すごいね…

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:53 

    >>105
    ファーストバイトの由来はそうなんですが、新郎に食べさせるスプーンを大きいのにするのは笑いをねらった演出なんですよ。
    もうだいぶ使い古されたネタだから本心では笑えないんです。

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:59 

    パーティードレスは安物を買うと早くくたばる。なので、3万くらいのを買っておけば長持ちするかな~

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:05 

    まさかのサプライズ。
    披露宴の場で新婦の妊娠報告。
    マジデスカ…。

    +58

    -2

  • 130. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:26 

    ブーケトスは、身長の高い子がキャッチする

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:02 

    反面教師の材料

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:15 

    余興がまぁ〜つまんないのなんの!
    少しばかりでいいからネタ考えてこいよ

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:28 

    余興頼まれると、その時まで緊張で食事できない

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:43 

    最後に渡されるプチギフト、なんでジャムの小瓶ばかりなんだろ。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:44 

    シークレットシューズを普通に履く新郎

    ウチも身長差15センチくらいあるけど、ヘアスタイルとかベールとか何やらで頭フワフワにしてたり、バランスよくするためにヒール履くから、チビではなくてもシークレットシューズをすすめられる。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:10 

    料理が美味しいか美味しくないかだけの記憶しかない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:48 

    髪飾りは花嫁の特権なのに、何故か大きな髪飾りをつけてくる人がいる。
    身内ならともかく…と思ってしまう。

    +11

    -6

  • 138. 匿名 2017/07/11(火) 20:56:40 

    お呼ばれ側のワンピースを売るほうもフォーマルの知識を身につけろと思う。
    白っぽいベージュのワンピ。バイカラー(例えば上が白で下がネイビー)のワンピ。ミニ丈ワンピ。
    「結婚式にもぴったりですよ~♪」
    いやいやいやデザインは可愛いけど、全部まとめてアウトだから!!

    +56

    -5

  • 139. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:48 

    >>124
    私のまわりではウェルカムボード飾ってるお宅結構います。
    ウェルカムボードどころか2人のドレス姿&和装姿の写真をA0サイズくらいにプリントしたパネルをリビングに飾ってる夫婦がいました…。
    せめて美男美女カップルならいいんだけど…。

    +9

    -5

  • 140. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:06 

    >>55
    車代は招待の時点で言われなきゃないかもね。私の周りはどうせお互い様だから車代なしのが殆どだったよ。
    服は普段の結婚式と変わらずで良いと思う。夜だからアクセとバッグを少しきらびやかにしたらどうかな?

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:12 

    新郎同僚(友人)が余興で裸芸を始め、
    両家親戚がドン引き…

    2次会でやってくれ!

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/11(火) 21:04:15 

    最近はワンピースタイプのドレスじゃなくて、
    オールインワンみたいなパンツタイプのドレス?
    で来る女性ゲストが1人いる。

    +65

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/11(火) 21:06:39 

    お色直しのカラードレスでの花冠率が高すぎる!!

    +46

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/11(火) 21:07:59 

    >>139
    自分ちなんだからいいような。。。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/11(火) 21:08:42 

    招待状の段階でお車代有無の話がなければ、余程ではない限り欠席します。
    招待客が全員遠方ならまだしも、2-3人のお車代くらい出せないのだろうか?

    +1

    -17

  • 146. 匿名 2017/07/11(火) 21:09:17 

    たまに主賓の挨拶で、長くもなく調度よい長さで、しかも話も面白い上司がいて、
    私もこういうスピーチ慣れした人に主賓の挨拶お願いしたいな。と思う。
    たまに異様に長い、しかも新郎新婦じゃなくて自分の話し出してぐたぐだしたスピーチだと会場が少しざわざわしてくる。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/11(火) 21:09:57 

    久しぶりに遊びに誘われる→結婚式招待客される→参加後また疎遠になる
    あるあるの流れwww

    +104

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/11(火) 21:10:51 

    あまりボーダーのドレスは見ない。
    結婚式あるある

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/11(火) 21:11:52 

    30前半でのお色直し花冠はどうだろう

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/11(火) 21:14:42 

    持って帰るの重い引き出物

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/11(火) 21:16:15 

    >>148
    ボーダーにひまわりのプリント?
    ダサいね

    +33

    -2

  • 152. 匿名 2017/07/11(火) 21:18:46 

    余興やムービーの製作過程で友人同士揉める。私はすごくストレスになったので二度とやりたくないと思った。

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2017/07/11(火) 21:22:16 

    ちょっととぴずれですが。
    会社の人呼んで飲まされるのやだ、友人が酔いすぎたらやだ、とか、
    結局なにしても、番人の満足は難しいから
    身内のみでリゾート婚が増えた気がする。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/11(火) 21:25:56 

    >>137
    大きな花の飾りは花嫁のみに許されるというか、結婚式ではマナー違反ですよね。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/11(火) 21:27:02 

    ファーストバイトの茶番。もう見飽きた。

    +46

    -4

  • 156. 匿名 2017/07/11(火) 21:27:56 

    紺色のワンピース率ほんと高し!
    そんな中、真っ赤なワンピースの子がいてちょっとびっくり!!
    私は、ミントグリーンのワンピースにしたら、誰とも被らなかったです。

    +29

    -4

  • 157. 匿名 2017/07/11(火) 21:29:42 

    両家母から子供(新郎・新婦)へのラストバイト見せられるよりは、
    新郎親父のファーストバイトでいいよ◎

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2017/07/11(火) 21:30:28 

    ⬆新郎新婦の間違いです(>_<)

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/11(火) 21:32:27 

    自分が花嫁だったら、カラードレスとの色かぶりとか気にしないから、ネイビーとか黒より、明るい色で来てくれる方が嬉しいな(^^)

    +63

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/11(火) 21:34:55 

    >>158
    新郎と親父想像して笑った。
    いっそそのほうがいいかも。息子と親父の熱い絆w

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/11(火) 21:35:08 

    こういうドレスで参列する人いるのかな
    結婚式あるある

    +0

    -28

  • 162. 匿名 2017/07/11(火) 21:36:53 

    ドレスのカットが深くてたまに目のやり場に困る花嫁がいる。1.5次会とか二次会ならわかるけど、
    披露宴だと親族や職場上司もいるのに、よくチョイスしたなと思う。
    結婚式あるある

    +82

    -1

  • 163. 匿名 2017/07/11(火) 21:37:44 

    >>161
    夕方〜夜に開始の披露宴なら肩出し、ロングドレスが正装なのでこれが正解ですよ

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2017/07/11(火) 21:37:54 

    >>161
    ブライズメイドとかで揃えてるならわかるけど、
    昼間の披露宴にそれは浮くよ

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/11(火) 21:38:24 

    こんな髪飾りも個人的にはNG だと思う。
    後足元も。
    結婚式あるある

    +47

    -1

  • 166. 匿名 2017/07/11(火) 21:43:43 

    >>161
    お水

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/11(火) 21:45:33 

    >>142
    こういうのですよね!
    スタイルいい人が着ればそれなりに見えるけど、
    ちんちくりんやデブが着ると、ドレスアップ感がなくなりそうで、足は隠したいけど私には無理。
    最近1人は着てきますね。
    結婚式あるある

    +19

    -10

  • 168. 匿名 2017/07/11(火) 21:47:14 

    >>163
    正式なマナー的にはそうなのかもしれないけど、一般人の披露宴では、ちょっと…

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/11(火) 21:51:44 

    花冠率高いですね!
    だいたい花冠かラプンツェル風
    結婚式あるある

    +37

    -2

  • 170. 匿名 2017/07/11(火) 21:54:04 

    普通の披露宴や二次会は何度も行っていますが、よく聞く1.5次会には行ったことないです。
    会費製とは聞きますが、二次会との違いは何ですか??

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/11(火) 21:55:42 

    >>124
    うちは飾ってる
    ただA4サイズの普通の額にパソコンで自分で簡単にデザインしたのに名前と日付を書いたのにロフトで買った造花をつけた。
    自分で作ったリングビローとウェルカムドックと一緒に飾ってる。
    なんか捨てるのが勿体なくて。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/11(火) 21:55:49 

    最近はキャンドルサービスよりフォトラウンドが多いですね!!
    キャンドルサービスは1回しか経験してないです!

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/11(火) 22:02:23 

    >>162
    思う!新郎や両親は何も言わないのかな?
    ハートカットで深いやつかなり危険!たぶんブライダルインナーじゃなくて、ヌーブラだよね。ブライダルインナー隠れないドレスなんか選ぶなよ(;_;)

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/11(火) 22:03:56 

    >>124
    うちも玄関に飾ってる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/11(火) 22:04:53 

    結婚式する友人から今まで行った結婚式の演出を教えてと言われていくつか話たらその子の結婚式に全部使われてた。
    考えるの面倒だっただね。
    みんな驚いてたけど反応に困った。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/11(火) 22:08:42 

    一度神前式の結婚式行ってみたいな~
    白無垢の花嫁さん(*´∀`)
    キリスト式か人前式が多いですよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/11(火) 22:18:47 

    最近神前式・白無垢もまた増えてきた
    私の周り限定かもだけど
    神前式・仏前式:キリスト式・人前式の比率が5:2だった
    白無垢のが多かった
    ただし白無垢組の中で3組はお色直しでウエディングドレス着てた

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2017/07/11(火) 22:24:27 

    花嫁の手紙は家で読んできてよと思う

    +18

    -11

  • 179. 匿名 2017/07/11(火) 22:27:21 

    >>161
    日本の一般人には浸透してないマナーだし、
    もし花嫁のお色直しが、169の愛ちゃんみたいなタイトなカラードレスだと、どっちが花嫁かなって感じになりそう。ロングドレスで色かぶりしたら、見てられない…

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/11(火) 22:27:23 

    親族の結婚式で新郎の上司のスピーチ20分、新婦の上司のスピーチ20分、乾杯のスピーチ30分の計1時間10分くだらな~い会社の自慢話し大会があったよ
    子供は「お腹すいた~」って泣き出しちゃうし大変だった…
    そもそもスピーチなんて誰も聞いてないし内容なんて覚えてないっつーの

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/11(火) 22:28:37 

    >>177
    そうなんですね!
    羨ましい!
    一度参列してみたいです(^^)

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/11(火) 22:33:09 

    ベールダウン初めて見た時、感動したな…
    最近は定番化してるけど、何度見てもいいシーンだと思う(T_T)
    結婚式あるある

    +55

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/11(火) 22:35:05 

    >>170
    1.5次会は
    ・会費制(2次会より高め)
    ・会場はレストランを貸し切るなど、広さに余裕のあるところ
    ・服装は披露宴と同じかちょっとだけラフにする程度にドレスアップする
    ・ゲストは友人や同僚が中心で、家族親戚上司などはいない
    という感じだと思います

    豪華めな2次会とはあまり差がないかもしれないですね。
    私は田舎で暮らしていて2次会は普段飲みに行くようなダイニングだったりするので1.5次会は気軽だけど会場や内容は披露宴に近いって感覚です。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/11(火) 22:36:09 

    【結婚式の披露宴にて】

    披露宴も中盤に差し掛かったころ、ベロベロに酔っ払った新郎の友人が新婦のウエディングドレスの中に潜り込み大惨事に。
    その男は他の友人達にウエディングドレスの中から引きずり出され会場の外へ。新婦は泣き出しメチャクチャな式だった……

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/11(火) 22:38:19 

    SNSようにフェイクウェディング

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/11(火) 22:38:51 

    改心しなかった

    いくね

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/11(火) 22:40:32 

    髪がダウンスタイルやハーフアップの人、後れ毛つくってる人見かけるけどアップにまとめるのがマナーですよね。
    若い頃はフェイスラインが出るのが恥ずかしかったけどだんだんマナー通りのほうがフォーマルらしさがあるし服装にも合って綺麗なんだって思うようになりました。

    +7

    -17

  • 188. 匿名 2017/07/11(火) 22:45:24 

    新婦の親への手紙、ゴリ押しするプランナーがいるらしいけど私はやらないつもり。
    号泣しちゃって読めなそうなのもあるけど、わざわざ人前で読まないといけないのも嫌。
    実家に戻って両親に面と向かってお礼言って嫁げば十分なはず。

    +49

    -4

  • 189. 匿名 2017/07/11(火) 22:49:50 

    新郎から新婦へのサプライズでプレゼントとか花束渡す人いるけど、渡すだけなら、今???って思う。
    退場の時ブーケ持ってるのに花束も持たされて…歩きにくいだろうなとおもったよ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/11(火) 22:53:15 

    お酒が入るとやたら感動して泣きすぎる。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/11(火) 23:13:15 

    反抗期のときはよくケンカしていたね。でも心の中ではいつも感謝していたよ。
    共働きでいつも寂しかったけど、自分も働きはじめてお母さんの気持ちがわかったよ。

    みたいな花嫁の手紙

    +39

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/11(火) 23:27:39 

    結婚式で撮った写真ってみんなどーしてる?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/11(火) 23:28:52 

    サプライズは1つでいい

    サプライズが複数重なるとそれはただの演出だ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/11(火) 23:29:34 

    >>145
    イラやしい人

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/11(火) 23:29:54 

    >>145
    間違えた、卑しい人

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/11(火) 23:31:06 

    ドレスじゃなくて普段着っぽい装いの人が増えた。

    靴もサンダルやミュールなど普段で履くみたいなやつ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/11(火) 23:33:20 

    >>165
    肩出しもナイトウエディング以外はなしだな

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/11(火) 23:37:37 

    >>162
    げー、愛ちゃんこんな下品なドレス着てたんだね
    なんかネチョネチョした喋り方とか早速子作りしたこととか引きつってる笑顔とかここへ来てやっと色々印象悪くなった
    北川景子の肌隠したドレスがすごく品良く思い出されたわ

    +61

    -2

  • 199. 匿名 2017/07/11(火) 23:38:47 

    >>188
    友人は無しにしてましたよ。ゲストもいるのに親に向けてどうこうは違和感あったそうで、みなさんへの挨拶の時間にしていて素敵だなと思ったよー

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/11(火) 23:39:00 

    >>176
    神前式って親族しか入れないんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/12(水) 00:01:54 

    >>200
    入れないけど外で見れるとかある
    仏前式も外で見た事ある

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/12(水) 00:04:12 

    何回も行きすぎて料理や引き出物の相場がわかっちゃう。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/12(水) 00:29:37 

    引き出物=新郎新婦の自己万
    二束三文の物で業者と式場ボロ儲け
    ゲストにしたらいらない物
    後日、物置の片隅に鎮座orメルカリ・バザー行き
    あるあるというか事実。。。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/12(水) 01:21:14 

    ファーストバイトとかブーケなんとかとかそういう茶番をするくらいだったらさ。
    新郎新婦と話したり写真撮る時間、足りないんだからさ。そういうのたっぷりさせてくれたらいいじゃん。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/12(水) 01:22:13 

    普通以上の結婚式は、参列した事実以外ほとんど覚えていない。
    ちょっと悪いイメージがあった結婚式はバッチリ覚えてる。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/12(水) 01:26:06 

    >>86

    すごく 86さんの気持ちが分かる!
    ここで自分の写真が出てこないと、
    『ああ、自分は人数合わせで呼ばれたんだ。今日来なきゃ良かった』
    って思う

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/12(水) 01:31:33 

    もう10数年会ってない友達から、ビデオレター頼まれた。今更何を話せばよいの??

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/12(水) 01:32:30 

    >>26
    あんちゃん地黒かな?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2017/07/12(水) 01:34:08 

    初めて結婚式に出席する予定です!
    店員さんにベージュのドレスを勧められて買ってしまいました。その後、色々調べたら賛否両論みたいで不安になっています。上にカラーのあるものを羽織ってもマナー違反だと思われる方がいらっしゃるようなので避けたほうがいいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/12(水) 01:38:17 

    最近はカジュアルな服装な人が増えたと思う!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/12(水) 01:39:51 

    上下に色がわかれてるツートンドレス着てる人も多いよね。何が正しいマナーなのかよく分からない。

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2017/07/12(水) 01:42:00 

    学生はお祝儀2万円でもいいのかな?仲がいいから3万円にしたいけど出費が厳しい…

    +9

    -12

  • 213. 匿名 2017/07/12(水) 01:46:59 

    メロディーも知らない讃美歌をいきなり歌わされる

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/12(水) 01:53:28 

    「みんなに楽しんでもらうためにお世話になった人を招待」「寛いでいってください」と恩着せがましく宣っておきながら、実際は休み潰してお金をふんだくって負担をかけている矛盾。

    +26

    -8

  • 215. 匿名 2017/07/12(水) 02:16:33 

    社交辞令で参加するブーケトス。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/12(水) 03:17:26 

    二次会、いる?
    もう、しゃべることないよ。

    +38

    -2

  • 217. 匿名 2017/07/12(水) 03:19:32 

    子供産まれてからの結婚式のおよばれは結構しんどい。預けたり、子供の体調ととのえたり、自分の体型に自信なかったり…。
    でも、行ったらなんだかんだで楽しい。

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/12(水) 03:23:19 

    >>124
    結婚したの10年前くらいですが、今もダイニングに飾ってます。一応プロの方にお願いしたので…
    似顔絵画家に書いてもらったやつとか、私なら恥ずかしくて飾れない。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2017/07/12(水) 04:33:02 

    BBAってなにかにつけて「髪はすっきりと」って言いたがるよね

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2017/07/12(水) 04:34:06 

    >>217
    主役でもないのにあなたの体型がなんか関係あるの?誰も見てないし気にする必要ない

    +8

    -5

  • 221. 匿名 2017/07/12(水) 05:30:30 

    数年前に結婚式しましたが、私は友人達に別に白やベージュの服を着て来てもらっても構わないと思ってた。

    白やベージュの服を着たところで、しょせん新婦より目立つわけないしと思う。

    +31

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/12(水) 05:42:11 

    ブーケトスで受け取れなかった親戚から
    苦情を言われる。
    新婦の友人に投げてはいけないのは知らなかった。

    +2

    -6

  • 223. 匿名 2017/07/12(水) 06:12:43 

    北海道はご祝儀ナシの会費17000円のみ!

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/12(水) 06:12:57 

    参加してる側は出会い目的。
    祝福なんかしてない。

    +1

    -8

  • 225. 匿名 2017/07/12(水) 06:13:24 

    お金ないから行かない。というかいけない…

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/12(水) 06:14:02 

    旦那が泥酔して新婦側が引く…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/07/12(水) 06:15:09 

    新郎がアホな場合、出席者に真っ白のロングワンピースの女が数人いる。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/12(水) 06:39:50 

    >>24
    ご祝儀って別れないように奇数の数にするのに、偶数なんて…別れろと言われてるような感じ

    +0

    -10

  • 229. 匿名 2017/07/12(水) 07:18:00 

    >>209
    濃いめのベージュならいいと思います。
    薄いベージュは避けた方がいいです。
    写真で撮ると~っていう問題もあるけど、
    ウェディングドレスも純白や、オフホワイト、きなりっぽい色とか色々あるので、
    その店員さんがなぜ勧めたのか謎ですね。
    バイトなんでしょうね(;_;)

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/12(水) 07:21:14 

    一緒に出席した友人が、普段着みたいな素材のワンピース(バイカラー)着てきた。飲み会でそのワンピース着てるの見たことあるよ…
    アラサーで何回か式でてるはずなのに、
    髪は美容室でセットしてきてるのに…なんで??

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2017/07/12(水) 07:43:19 

    新郎新婦との距離が遠くなったような気持ちになる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/12(水) 08:16:02 

    早く帰りたくなるけど、顔は常に笑顔でリアクション取ってあげる

    座りっぱなしだからお尻痛くなる

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2017/07/12(水) 08:26:06 

    北海道なので会費制なんだけど
    5年前は11000円とかだったのに、最近招待された結婚式は17000円‥
    ご祝儀制に比べたら安いんだけど、高くなったなぁ。と感じる。
    ちなみに2次会の参加費はよくきくビンゴとかないので本当に飲み代の2、3千円で済む。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/12(水) 08:34:21 

    家族・親族だけの結婚式する人が増えてる。友人に負担が多いこれまでの結婚式披露宴よりも理にかなっていると思う。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/12(水) 08:36:41 

    友達の結婚式は楽しいけれど、その後内容はほぼ記憶に残らない。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/12(水) 08:50:13 

    >>188
    親族だけの式でしたが、親への手紙は読みませんでした。プランナーさんからは手紙もブーケトスもお帰りの際のプチギフトも勧められましたが、全て断りました。

    その代わり、手紙は実家に結婚式の次の日に届くように送りました。だって、親への感謝は親に伝わればいいんですから。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/12(水) 09:38:48 

    親族席で完全に酔っ払ったおじさんがいる。
    新婦(または新郎)の小さい頃をしみじみと話し始める。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/12(水) 09:52:11 

    親族の子供で幼稚園くらいの女の子がいるとかわいい!!
    わたしが参加した式では、子供が騒いだり走り回ったりというのは無かったです(^^)

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2017/07/12(水) 10:00:00 

    >>221
    ベージュは気にしないけど、白は嫌だな。
    カラードレスの色かぶりは気にしないけどね。
    同じ色を着て欲しくないんじゃなくて、
    なんで白選んだ!?ってもやもやする。
    よっぽど常識ないのか、実は私が気づいてないけど恨みをかっているのか(;_;)

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/12(水) 10:47:49 

    >>169
    愛ちゃんのウエディング写真がガルちゃん見るたびに違うんだけど
    何回、着替えたんだ?

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/12(水) 10:49:01 

    【124】でウエルカムボードはその後飾るのか?と書き込んだ者です。
    サイズが大きいし、新居が賃貸マンションだったら壁に穴をあけて飾るわけにもいかないし、
    そしてこれは私のケースですが、転勤族の男性と結婚したため今後も引っ越しが多く
    極力モノを増やさないようにとの考えからウエルカムボードは作らなかったという事もあり、
    ほかの方はどうなんだろう?と思い、この場をお借りして聞いてみた次第です。
    飾っているという方が多かったんですね。
    ご回答くださった皆様ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/12(水) 10:58:28 

    最近北海道の料理がおいしいことで有名な某レストランであげたけど会費17000円。
    いわれたのは来年は18000円の時代だって。いまでも18000円にするひといますともいわれた。
    わたしのときは会費におさめようとすると物足りなかったからデザートブッフェ、料理グレードアップにしたら一人当たり4千弱の赤字だよ。
    でも自分自身食品メーカー営業で値上げとか外食にお願いしてるから、会費の値上がりはいたしかたないかなとはおもってる。
    北海道の場合は参加するひとはいいけど、主催者の負担はおおきいかもね。ふつうのホテルとかなら別かもだけど、人気のところはなかなか高いよ!

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2017/07/12(水) 11:37:08 

    黒のドレスばっかりだよね→結果最近はネイビーのドレスばかり

    黒よりはマシだけど、ネイビーも写真に写ったら黒と大差無いし、もっとカラフルなドレス着ればいいのに…と思う。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/12(水) 11:38:28 

    >>111
    2万円でも問題ないとは言われてるけど、ほとんどの人が頑張って3万円包むからね…
    2万円は目立つんだよね
    それに新郎新婦より親が先に御祝儀確認するから「〇〇さんだけ2万円だったよ」
    と私の時は言われた…

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2017/07/12(水) 11:42:47 

    >>209
    ベージュは微妙な色ですよね
    私は、ベージュのワンピースと黒のワンピースで悩んでたら店員さんにベージュは光の加減で白にも見えるから避けた方がいいと言われてやめました…

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2017/07/12(水) 11:46:43 

    >>67
    クリスチャンです。
    信徒じゃなくても、普通の教会にお願いすれば司式を受けてもらえることが
    ありますよ。
    私の妹はクリスチャンではありませんが、ホテルなどのチャペルは
    ハリボテ感があって好きじゃないということで、
    教会にお願いして式を挙げてもらいました。
    牧師さんは日本人だし、参列して下さった方々からも、本物はやっぱり違う、と
    好評でしたよ。
    ウェディングチャペルなどの外国人牧師は、バイトで雇われた人がほとんどで
    神学など勉強したことない人もいます。中には本物もいらっしゃいますけど
    見分けるのは難しいですよね。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/12(水) 11:50:07 

    >>244
    そういうの聞くと悲しくなります。

    私もご祝儀2万で出席したことがあります。

    新幹線だけど交通費出ないし、当時社会人2年目で一人暮らしで
    本当に経済的にキツキツだったので私のできる精いっぱいでした。

    お式も披露宴もよかったですが、新婦の友人からはその後音沙汰なしです。

    私以外の友人は、みんな実家暮らしかすでに既婚者な上、
    会場から近くだったりして交通費もかからずでした。

    +5

    -11

  • 248. 匿名 2017/07/12(水) 11:55:10 

    30代前半の私、久しぶりに披露宴招待されて20代半ばの時に着たドレスを着てみたらなんか似合わない。なんかおかしい。何故だかおかしい。長く着られるように落ち着いた色を買ったにも関わらず。

    老いは悲しい。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/12(水) 12:04:03 

    トピとはずれるけど
    店員さんで結婚式の服装のマナー知らない人多い
    靴屋さんでワンピースの雰囲気を伝えて合う靴を探してたらミュールをすすめてきた
    「それはちょっと…」と言うと
    「今はそういうの気にしないで平気ですよ~」なんて言ってた
    さすがに結婚式にミュールは…と思う
    テキトーにすすめる店員さんがいるから怖い!
    自分自身もマナー調べておかないと結婚式で恥をかくよね


    +24

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/12(水) 12:07:19 

    新婦に頼まれ余興でハンドベル。
    新婦の女性の先輩たちと友達数人で何回か集まって練習した。
    この先輩がイライラして上から目線、
    友達みんなは練習行きたくない、披露宴も嫌だって言いだした。

    二度と友達以外と余興はやらないと決めた。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/12(水) 12:53:23 

    ゲストの服が紺や黒だと、お葬式みたい。
    新婦可哀想。でも呼ばれる側も、服選ぶ余裕なんてないんだろうね。安いカラードレスは見るからに質が落ちるもんね。黒や紺だと安くてもそれなりに見えるもんね~

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2017/07/12(水) 13:04:27 

    ちょっと質問ですが、自分の結婚式にご祝儀2万だった友達の結婚式はこちらも2万でよいのでしょうか?

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2017/07/12(水) 13:25:10 

    寒い演出もつまらん内輪の余興も安っぽい引き出物も全部含めて結婚式とはそういうもんだと思ってる。

    何も期待はしてない。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/12(水) 13:30:55 

    よくやく新郎新婦と話せるのは帰り際。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/12(水) 13:35:12 

    そんな仲良くないだろうな~って知人数人を招待してるのがもろにわかる

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/07/12(水) 13:49:20 

    >>240
    台湾と日本でそれぞれ披露宴やって、ドレスも変えてお色直ししてるから、披露宴だけで6着以上は着てると思う。
    さらに前撮りでは別のドレスをたくさん着てる。実際何着着たのかわからない!!!

    結婚式あるある

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2017/07/12(水) 14:57:53 

    喫煙OKな披露宴で(最悪)タバコの煙なのか演出なのか分からないくらい曇ってた

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/12(水) 15:06:05 

    愛ちゃんのドレスはオーダーメイドで250万。愛ちゃんにとっては、たやすい額なんだろうな…
    結婚式あるある

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2017/07/12(水) 15:06:55 

    これ初めて見た
    結婚式あるある

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2017/07/12(水) 15:07:31 

    >>247
    みんなが払う額を払わないから目立つのはわかる。
    でも時間もお金もかけて、あなたを祝うためだけに来て。正直なんのメリットもないのに参加してるのよ。
    それも払ってない訳でもなく、なんで上から目線で
    あいつは2万しか…とか言われないといけないのか。
    お金がないからいけないとか正直に言えないし。
    そんなの赤紙じゃん。
    来てくれたことに感謝はないの??
    と前述のタカリ花嫁(元)のコメよんで思ったよ

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2017/07/12(水) 15:08:08 

    愛ちゃん美脚だね。なんかこの二人絵になる
    結婚式あるある

    +3

    -18

  • 262. 匿名 2017/07/12(水) 15:19:33 

    >>259
    なんかメイクの感じが中国人か韓国人みたい

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2017/07/12(水) 15:21:32 

    えっ!!!
    このハート型にくり抜いたへんてこドレスが250万円?
    もったいな
    結婚式あるある

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2017/07/12(水) 15:22:41 

    結婚式あるある

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2017/07/12(水) 15:23:43 

    >>259
    それも愛ちゃんなの?鼻も整形したみたいな鼻だし、違う人に見えるけど

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2017/07/12(水) 15:28:04 

    私は、愛ちゃんに見えるけど…加工修正はしてるね

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2017/07/12(水) 15:30:15 

    >263
    ドレス全体にキラキラがついている。ハートは「愛」という名前にちなんで。らしいよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/12(水) 15:31:22 




    みんな福原さんの貼りすぎ、
    品のない福原さんのドレス見すぎたから、
    上品な花嫁画像貼ります。
    結婚式あるある

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2017/07/12(水) 15:33:43 

    >>267
    愛ちゃんのドレスに詳しそうですね!!愛ちゃんが結婚式とフォトウェディングでいったい何着ドレス着たか知ってますか??
    ちょっと気になって…

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/12(水) 15:35:34 

    最近結婚式行ってないな~
    ここ見てたら久しぶりに行きたくなってきた!!
    親族じゃなくて友人ので!
    結婚式あるある

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2017/07/12(水) 15:42:07 

    >>106
    大丈夫!三十路で生まれてこのかた一度も結婚式に行ったことのない私がここにいる!

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2017/07/12(水) 15:42:59 

    >>260
    タカリ花嫁なんて言葉初めて聞いたし
    2万しか…なんてコメントしてないと思うけど

    2万ご祝儀問題でよく出てくるよね~
    上からとか
    来てもらって感謝はないの?と言うコメント…
    式挙げた新郎新婦は来てくれた事感謝はしてますよ
    自分達だって結婚式に行った事あるから時間とお金使ってくれてるのは百も承知です。



    +3

    -2

  • 273. 匿名 2017/07/12(水) 15:51:36 

    愛ちゃんのドレスのトピになってる(笑)
    ちょっとドレス着すぎかなとは思うけど、幸せそうな愛ちゃんの写真見ると何か切ない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/12(水) 15:54:28 

    >>261
    実物と等身が違う…
    肌質の修正とかなら解るけど、あまりにも実際と違う写真ばっか残して、しかも公開して恥ずかしくないのかな(^w^)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2017/07/12(水) 16:25:08 

    結婚式あるあるに話を戻しますが、
    私は芳名帳の記帳が苦手です。
    字が汚なくて、、、
    葉書の返信とかは大丈夫なんですが、
    記帳の時の文字のサイズだとなんか汚くなってしまう(;_;)

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/12(水) 16:39:25 

    友人がかぶる結婚式続きだから、
    レンタルドレス!
    ベージュの小物だけ揃えて。
    毎回違うの着れるし、色も挑戦できるし、クリーニングも保管も不要!
    式はご飯食べにいくところ(笑)

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2017/07/12(水) 16:39:52 

    >>242
    北海道在住ですが、新郎新婦の負担は17000円の会費で料理も飲み物代も賄えて、かかるお金は引き出物と会場費くらいと聞いていたのですが、
    料理のグレードをこちら側も負担しないと、物足りない感じになってしまうのでしょうか??
    金銭面で、結婚式挙げようか迷っているので‥

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/12(水) 17:04:43 

    卓球選手って儲かるの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/12(水) 17:24:39 

    結婚式をしていない人に限って、ご祝儀が高いだの、もったいないだの、文句ばかり。

    無知ってかわいそう。

    +0

    -6

  • 280. 匿名 2017/07/12(水) 17:52:48 

    >267
    わからないです。ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2017/07/12(水) 18:28:18 

    >>187
    昼の正装は本来アフタヌーンドレスにハーフアップですよ
    食べるとき邪魔にならないならむしろフルアップの人よりマナーを弁えているかも

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2017/07/12(水) 18:28:45 

    >>115
    牧師や神父はバイトです。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/12(水) 18:31:55 

    花嫁のドレス、普段はボーイッシュな人がフリフリのプリンセスラインとか、ベージュや紺しか着ない人がお色直しで真っ赤着たりしてるギャップ狙いはほとんどの場合似合ってない

    あと最近流行りの花冠も人を選ぶような
    ティアラの方が万人に似合うよね

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/12(水) 18:50:44 

    このトピ見てたら結婚式したくなった!肝心の結婚相手が居ないけど…w

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/12(水) 19:11:41 

    >>284
    お相手、きっといつか見つかりますよ。
    昨今、お金が勿体ないとか馬鹿らしいとか言われることも多く婚姻届を出すだけの人も多いですが、
    私は結婚式を挙げてよかったと思っています。
    (身内と近い親族だけでお料理や歓談に重点を置いたシンプルな内容にしましたけどね。)

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2017/07/12(水) 19:14:54 

    席次見て新郎友人と同じ席だと「おっ!」となるけど、
    実物がブサメンばかりだとテンション下がる。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2017/07/12(水) 19:29:38 

    行くまではダルくて仕方ないけどけど行ったら結局感動して泣く

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/12(水) 19:31:49 

    北海道、会費制でいいよー。1万から1万5、6千円かな。引き出物とかもシンプルだけど十分です。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/12(水) 19:50:56 

    2万円って、別れる数字だからダメじゃなかったっけ?違ったらごめんよ〜

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2017/07/12(水) 20:14:08 

    >>283
    でも友達の式で、いつもはナチュラルな感じで、アイメイクもしないようなこが、お色直しで真っ赤なドレスにお色直しでした時、驚いたけどすごく綺麗だったよ♪みんな誉めてた!
    ウェディングドレスはそのこらしいナチュラルな感じだったけど、お色直しで一気に雰囲気変えてきた\(^^)/

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/12(水) 20:19:35 

    >>222
    むしろ親族とか身内がブーケ取っちゃうとしらけるから、友人がとった方がいいものだと思ってたよ!

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/12(水) 20:24:24 

    たまにお色直しのドレスと色かぶらないように新婦にあらかじめ確認してるって聞くけど、教えてくれるものなの?
    みんな秘密にしたいものだと思って、
    何色着るの?とか私◯◯色着てくけどいい?とか聞いたことない!

    弟の結婚式で和装お色直しだったから、自分の着物レンタルするときに色の系統かぶらないように弟にこっそり教えてもらったけど。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/12(水) 20:48:44 

    ヒドイ、、
    「新婦は知ったかぶり」「金額ものすごくシビア」...人気ホテルの結婚式情報が流出、プライバシー情報も : J-CASTテレビウォッチ
    「新婦は知ったかぶり」「金額ものすごくシビア」...人気ホテルの結婚式情報が流出、プライバシー情報も : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com

       結婚式で人気のシティホテルのブライダル相談情報が流出していた。どうやらメールの誤配信で、業界に流れただけだったようだが、問題はその内容。相談担当者の個人的な感想や、知られたくないような情報が詰まっていた。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/12(水) 22:02:08 

    ウェディングドレスが似合うのはやっぱり外国人だと思うのは私だけだろうか
    結婚式あるある

    +7

    -4

  • 295. 匿名 2017/07/13(木) 03:14:05 

    仲人のトークの定番の「三つの袋」が全国の一緒じゃない。人によって三つ目の袋をオチとして下ネタを使う。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/14(金) 22:20:39 

    私が新婦側だったとき、ゲストドレスは黒きるくらいならベージュのほうが嬉しかったかな!やっぱり黒ばかりよりカラフルで明るい色が嬉しい!
    まあ、どんか格好でもオメカシしてきてくれるだけで嬉しかった!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:13 

    新郎新婦
    頭ん中、花咲いててウェイトベアーとかイニシャル入り時計とか
    両親にプレゼントしてしまうwww

    ゲスト
    押し付けられた引き出物はメルカリか燃えないゴミ行き。
    ホントこんな物にお金かけないで料理にお金かけてほしいよ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/15(土) 15:50:59 

    引き出物って要らないものばっか
    捨てるにも捨てにくいし箪笥のこやし増えるだけ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/15(土) 21:24:37 

    >>298
    私はこの間捨てました。
    (10~25年前のですけど)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード