-
1. 匿名 2017/07/11(火) 18:53:21
(長文です)
私は30歳です。
私が15歳くらいのころから親が不仲になり、家庭内別居をし始めました。
母が家事を放棄、パートに行く以外は部屋にこもり、風呂などは皆が寝静まった夜中に済ませていたようです。
理由は「子供達にはわからない」と教えてくれず「それなら離婚しなよ」と母に言ったこともありますが今更一人で暮らしていけない(金銭的に)との事でした。
もともと貧乏だったので部屋は母に占領され私や兄弟の部屋はなく、ソファや押し入れなどで寝ていました。
友達を家に呼ぶことも出来ず、そのせいでいじめられたりもしました。
高校卒業してからすぐ家を出て少しは楽になりましたが、先日父方の祖母が亡くなった際、母は葬儀には来ず。
後から聞くと何も知らなかったそうです。
それを知ってまた辛くなりました。
おなじように親が家庭内別居している方いますか?+135
-6
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:23
+6
-3
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:43
+15
-2
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:53
父親がずっと単身赴任してたからそんな感じだったのかも+2
-32
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 18:56:23
両親がそれでよくても娘の自分たちにとってはとてもモヤモヤして嫌だよね。
だったら離婚してほしい+239
-4
-
6. 匿名 2017/07/11(火) 18:56:38
結婚って難しいよね。最初は幸せだけど何年、何十年も一緒に居れば嫌な所にしか目に行かなくなるし、子供が居れば子供の教育の事で喧嘩したり、お金の事で喧嘩したらするから大変だよね。+147
-9
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 18:57:16
DVモラハラだからほぼ家庭内別居。
近づかないようにしてる。
+67
-3
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:11
親がそんな感じだけど、姉の結婚式には2人揃って出てくれて、良かったとは思う。+44
-5
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:36
親が不仲なのを間近で見るのは子供の精神的にキツイよね。+189
-1
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:59
今更だけど、日本語がおかしいよね
この言い方+3
-23
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 19:00:14
旦那の両親が完全な家庭内別居してます
会話は息子である旦那を通じてしてるし
何かあるたびにどちらからか呼び出されて厄介ごと頼まれてる
はっきり言ってすんごい迷惑
さっさと離婚しろよって感じ+140
-5
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 19:00:52
父の暴力行為が原因で両親が家庭内別居しています。離婚して母が家を出ればいいのにと思いますが、金銭的な面で経済力がないため難しいようです。+58
-4
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 19:01:24
うちの母親は熟年離婚して15万でなんとか都会に引っ越して暮らしてるよ(^^)
田舎だと車が結構お金かかるからねぇ。
+54
-5
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 19:02:58
うちの親がそうでした、会話は子供を通してしてました。今は子供が家を出たのをきっかけに完全別居なんですが、こども的には離婚しろよと思ってました。+91
-2
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 19:02:59
私の両親。
父がめちゃくちゃ嫌っているのに離婚しないから不思議でならない。
最近は私を味方にしたいのかやけに態度が優しいから気持ち悪い。
母も母であれだけ酷い扱い受けているのに離婚しないのは金銭的なものもあるだろうけど見ていて辛い。+98
-1
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 19:03:00
また難しいそうなトピだこと+5
-9
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 19:03:34
主人の親が家庭内別居状態です。主人が高校生の頃に夫婦仲は破綻し、そのストレスで主人は逆流性食道炎になったようで今も薬を飲まないと調子が悪いようです。原因は義父さんが家庭を顧みない人で相談もなしに仕事を辞めたり等々なようです。今は息子二人共に自立していますが都営住宅なので出て行くのもということでただの同居人といった関係みたいですが私達夫婦に子供が出来、二人共に可愛がってくれるので有り難いですし、主人もそんな親の関係をみているので家事に育児に積極的で反面教師にしているようです。+8
-10
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 19:03:55
わたしも主さんと同じく15歳から親が家庭内別居状態だったよ。
わたしは父とも母とも話をしたけど、2人は目も合わさなかった。
2人とも家事や仕事はしっかりしてたから、わたしは案外冷静で、まぁしょうがないかなぁと諦めモードでした。
主さんが、お母さんが嫌いでないなら、負担に感じない程度に情報を提供してあげるくらいはいいのでは?
でも母も大人、主さんも大人なのだし、無理はせずに委ねちゃってもいいと思います。
主さんは優しいですね。お幸せに!+10
-6
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 19:03:58
やっぱこういう時のための貯蓄って大事だね
+74
-1
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:19
>>5
離婚したら母親ワーキングプアだよ。それでいいの?+10
-5
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:45
母は再婚しましたがその再婚相手ともうまくいかず家庭内別居状態でした。ある日突然、この人をお父さんと呼びなさいと言われてから何年も同じ家で暮らしてきましたがまともに話したことはありませんでした。結局また離婚することになりましたが離婚の話し合いすらままならず、玄関に離婚届を早く書いてというメモ書きと離婚届が置かれているような状態でした。+10
-2
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 19:08:38
>>1
お母さん鬱病じゃない?+20
-4
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:38
こういうトピ見ると、勢いで結婚とか出来ないなと思った。
自分達の問題だけじゃないもん。
子どもの方が辛いよ。+52
-5
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 19:10:14
私の家もまさに家庭内別居です。
でも主さんと違うのは、仮面夫婦という面です。
父は外に女をよく作りました。子供から見たらただの汚い父。
ですが、不倫を続ける父の話しを子供である私に母は話しました。母は子供に依存し、精神を病みましたが本人は気づかないまま、今も病んだまま。
私は小学生の時から自律神経をおかしくして精神病になりました。
30歳超えた今でも時々精神病が顔を出します。
辛いですよね、うちも離婚をすすめましたが世間体を気にして離婚していないです。
父方の親が亡くなった時は別々に参列した模様です。
私はほぼ、親を捨てています。完全ではないですが、嫌いを通り越して無関心です。
一年に一度帰省しますが、飼っているペットのために帰っています。
色んな人生が、あるのだと思います。
長文失礼しました。+75
-1
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:22
うちの父はモラハラ&新婚当時から不倫ばっかり
60すぎても女がいます
実家は居心地が悪いから高校卒業と同時に家をでました
今は夫の転勤で800キロ離れています
孫を母に見せるために年に2回里帰りしてるけど父とは目をあわせていません
父が亡くなっても葬式にはでないつもりです
密葬で無縁仏の予定です
たった一人の血の繋がった親にこんなことは言いたくないのですが1日もはやく亡くなってほしい
母は今まで苦労したぶん穏やかに暮らしてほしい…。+59
-3
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:42
あなたたちのために離婚せずに家庭内別居してるのよと威張られても
離婚してくれた方が精神衛生上いいなと思う
もう経済的にどうのこうのって言われる年じゃないし
+76
-1
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:05
うちも親がそうでした。自分も今そうなっています。負の連鎖ですね。+19
-3
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:55
両親が家庭内別居している環境で育つって子供は辛いよ。
親の顔を伺うようになって、周りの友達の家庭環境と違うって悩むようにもなる。
潔く離婚して片親でも新しい環境でスタートするほうがいい場合もあるよ。
+96
-1
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:27
うちも9歳頃から食事も別の部屋になった。
父方祖母&父と、母&子供たち。
そのせいで自分の部屋なくて恥ずかしくて誰も呼べてない。小さい頃に友達づきあいに制約ができるのってつらい。それで人間関係に消極的になった。
そのくせ孫ができたら両親揃って遊びに来て…勝手すぎる。当時の文句言っても謝りもせず。腹立つ。+29
-0
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:35
>>20
子供は大抵こんな状態なら離婚してくれた方がマシって思ってるよ
何かと理由つけて別れないっていうのも結局未練があるからじゃないの+17
-5
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:12
トピ主です。
コメントありがとうございます。
母が携帯電話を持っていないので普段はたまに公衆電話からかかってくるか、私が手紙のようなものを書いて父がいない時に実家の母の部屋に置いておくようにはしています。
葬儀のことは父からでも伝えるのだとは思っていました。
前に結婚を考えてた人に親のことを伝えると「お前がしっかりしないからダメなんじゃないの」とドン引きされ結局は振られました。
父も母も好きですしお互い大人なので割りきるしかないのですが、たまに辛いことがあります。
私も家族が欲しいけど、家族を持つのが恐ろしい気持ちもあります。
同じように辛い思いをされた方が幸せになれますようにコメントを読みながら願っております。+54
-2
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:40
お金ないより自由がない方が辛いよ+23
-2
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:26
うちの親も全く同じ。
うちは父の父親が亡くなった時の葬儀、知ってて出なかった。
会話は子供を通しての伝言。
母はラインの友達に父が出て来ただけでぶちギレ。
私たち姉妹が父親と仲良くするとキレてくる。
しかも普通じゃないキレかた。
離婚してほしいと思う反面、このまま行くと老後とかどうしたらいいんだろうとすごく不安になる。
今はお互い仕事してるから顔合わすことなく平和にしてるみたいだけどお互い仕事をしなくなったらどうなるのかとか、
父は年金生活になっても企業年金とかあって経済的にも自立できてるけど
母はずっとパートで働いてるから老後のお金とかどうするんだろうとか。。
そもそもお互い話す事ができないから離婚したいという意思も伝えられない状態。
+27
-2
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:30
ドレドレド杏菜ちゃん+1
-4
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:49
>父も母も好きですし
えらいねぇ。
客観的に聞いてると、とんでもない母親だとしか思えない。
主さん、ご両親を反面教師に、幸せになってね。+47
-1
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:27
主さんと同い年だ。
私も小学生の頃から家庭内別居で、正にシェアハウスみたいな感じで、とても家族とは言い辛く、家にいると息が詰まる感じで嫌だった。
時々父親が、大声を出して母にキレたりして怖かった。父と母はいつも会話しててもぎこちなく、性格の不一致が見え見えだったよ。
私が26の時に離婚したけどね~+18
-0
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:19
私も長らくそうでした。
直接的な原因は父の借金とクビが発覚したことですが、元々性格不一致で、子供の頃から喧嘩が絶えませんでした。
週末は必ず、多い時は数日に一度、家出するほどの大げんか。
何度も別れると言って私たちを悲しませては、明日からはやり直すからと。
悲しいことに、毎回、今度こそ仲直りするのかなと期待しちゃうんだよね。
だから家庭内別居状態になった時は、喧嘩がなくなっただけでほっとしたかな。
別居状態になったらなったで、全てが私を仲介する面倒くささはあったけど。
私も両親を嫌いになれず、辛いです。
今は完全別居状態、まだ離婚してませんが、
もうすぐ私が結婚するので、親の紹介やら顔あわせやらをめぐって、面倒なことになってます。
私も主さんと同じくらいの年齢です。
大変だけど、お互い頑張ろうね。+17
-0
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 19:51:25
私が中学生の頃から家庭内別居、その後離婚しました。子供の前で喧嘩とかはなかったし、私は特に気にしていませんでした。母も夜は遊びに行っていないし父も部屋にこもって出てこなかったり家にいなかったりで思春期のときは結構自由に過ごしました。今後自分が家庭を持ったときに、普通の家族のあり方がイマイチわからないのでその点では不安はあります。+8
-0
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:24
子供の人格形成に悪影響なのは間違いない。
親は自分のことしか考えてないね。+51
-1
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:18
離婚して経済的に自立出来ない親がいるとそれはそれで大変だけどね。+5
-1
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:10
うちの両親は完全に家庭内別居です。
私が子供の頃から母がモラハラ気質な父を嫌っていて食事も別、寝室も別。
何なら、「話しかけないで欲しいわ」とも言ってました。
だったら離婚すればいいのに……と何度も思いましたが、金銭的な理由で離婚せず。
終いには、子供の頃から延々と父の愚痴や不満を聞かされた結果、私が病気になってしまい。
散々です。
でも、私が病気になった事で病院の先生にこっぴどく怒られたらしく。
今は改心したのか、お互い何とか仲良くやってます。
お互い歳とって丸くなったってのもあるのかな。
夫婦って、結婚って何なんですかねー。
+22
-0
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 20:00:13
元彼の育った家がそんな感じだったようで、明らかに精神的な病や傷を抱えてるようでした。両親の不仲やけんかがトラウマだったようで、将来の理想はけんかを全くしない夫婦だとよく言っていました。
完璧な理想を描きすぎていて、私にはついていけませんでした。+11
-1
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:56
父も母も社会的に結婚しないと色々と厳しかったからってお見合いして結婚したタイプ。
子供を作ったのは二人とも自分の親のためらしい
二人に夫婦愛なんてものはない。
親らしさなんてものはない。
私は今もこれからも親になる気にはなれない。
まぁ、精神疾患にかかりやすくはなりますよ。まともな家庭環境以外で育つと。+25
-1
-
44. 匿名 2017/07/11(火) 20:15:50
うちはまさにそうだったよ。
兄弟は性格すさむし、暴力は振るうし。家の中めちゃくちゃだった。
まぁ家庭環境は人格形成に必ず影響を与えるよね。
未だに自分が結婚するのって考えられないなあ+27
-1
-
45. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:34
現在20代前半。
私が小5の時から数年間家庭内別居をしており小学校卒業後にやっと離婚してくれました。こっちまで家にいづらかったので早く離れてほしいと毎日思ってました。+9
-0
-
46. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:06
7歳のこどもがいる兄夫婦が実家で家庭内別居中です。
私は小姑なのでここでは「関係ないだろ」という意見が多いかもしれないけど、純粋に心配なんです。甥っ子のことが。
金銭的に離婚しない選択肢は果たして子供のためなのかなぁ…。+24
-2
-
47. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:07
うちは家庭内別居→また普通に戻る→現在別居中
子供も成人なったんだし離婚すればいいのに。
ほんと理解できない。+8
-1
-
48. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:21
>>39
したり顔で子供のためっていうけどね
自分が我慢して犠牲になってだって+16
-0
-
49. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:47
うちの両親は、親どうしが決めた結婚だったから、恋愛や、お見合いを断るといったレベルじゃない。
田舎の双方の親戚がガッチリ癒着だから、がんじがらめで離婚の選択肢が無い。
愛の無い2人を見てて気の毒になる。
もちろん、子供達は独身。愛がわからない。+10
-2
-
50. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:38
はーい、私の家庭でーす。
二階建ての家、一階は父、二階が私、母、妹が使ってます。食事、風呂、洗濯物別々なので父が家に居るのかどうかすら、わからない状況です。
相性がよっぽど悪かったのか物心ついたときから、そうだったのでそれが当たり前になってしまいました。
が最近、母がもうずっと父と一緒に居られないと言っています。もう、勝手にしてって感じです。+10
-2
-
51. 匿名 2017/07/11(火) 21:10:38
旦那の両親がそう
父親酒乱
母親気が強く我儘
小さい頃から散々親のケンカを見て育ち、結果ACに
旦那に罪はないけど、私とケンカすると手を出してくるからアウト
現在別居中+7
-2
-
52. 匿名 2017/07/11(火) 21:16:43
ずっと誰にも言えなかったから
ここで吐き出させてください。
学生時代から両親が不仲で、全く話をしない家庭で育ちました。
異常な家庭だと思ってるけど、社会に出た今も
家を出られないでいます。
自分が出れば、自分は楽になれるのかもしれないけど、いろいろ考えてしまいます。
こんな家庭で育ったのに、幸せな結婚したいって思う。でも、すごく怖い。
こんな両親だって話せないし、誰だって幸せな家庭で育った人が良いに決まってる。
何も考えず、一人で遠くに行けたら
どんなにいいか。
+20
-0
-
53. 匿名 2017/07/11(火) 21:30:43
私の両親もそうです。
母がどんなに歩みよろうとしても、父は無視
次第に家庭内別居状態に…
今では必要最低限の会話すらなく、母に離婚をすすめたこともあります。
関係が修繕することはないです。+9
-0
-
54. 匿名 2017/07/11(火) 22:18:28
10年ちょっと実の親が家庭内別居です
家族が顔を合わせないように生活するのは
本当生きてくのが窮屈になりました
私が成人するまでは離婚しないと母が言ってましたが成人した今でも家庭内別居を続けてます
声を出さないように気配を消して
実家で生活してたのは
トラウマになってます
父と母とも連絡をとってないですが
歳を重ねるにつれて
両親が死んだことを考えます
家庭内別居はしてるけど
やはり父と母が好きです
何もしないまま2人が亡くなったことを
考えると怖いです
+4
-0
-
55. 匿名 2017/07/11(火) 23:20:07
うちの両親も長く家庭内別居をしていて、終いには父は家を出ていき別居に。
そして離婚したと思ったら父は不倫をしてたみたいで、不倫相手とさっと再婚しました。
普通に家族全員揃ってて、夕飯をワイワイ言いながら食べる家庭環境が欲しかった。
ちなみに父の両親(私からしたら祖父祖母)も家庭内別居だった。
愛情無くして育つと、子供もまともに育たない気がする。+9
-0
-
56. 匿名 2017/07/11(火) 23:51:46
そういえば小学生の頃、親が離婚してくれますように、お父さんの車が事故にあって死にますようにって夜寝る前に神様にお祈りしてたw
やっぱり性格曲がるよね
+16
-0
-
57. 匿名 2017/07/12(水) 00:22:06
>>1
私も今30歳で親は家庭内別居だった。
ウチは私が10歳くらいの頃からやっていたよ。
母は父方の祖父の葬式くらいには出てた。
母は外面だけは良くて家庭内別居だということを知られたくなかったのかも。
それが妙に気になって気持ち悪かった。
家族旅行なんて行ったことないし、同じテーブルで一緒に御飯を食べることもなかった。
そのことで中学生くらいからずっとコンプレックスを抱いて生きてきた。
主やここに書き込んでいる方は結婚願望はあるのか気になる。もしくは既に結婚しているか。
私は小学生の頃から結婚はしないと決めた。
+3
-0
-
58. 匿名 2017/07/12(水) 00:23:20
家庭内別居はいつからだったのか…物心ついた頃から仲悪かったから覚えてないけど、私が20歳超えたら離婚したよ。
家裁までいったらしいけどよく知らない。
そんな親を見て育った私は現在35歳の独身です。
結婚はしたいけど子供は欲しくないな…同じ思いをさせてしまったら辛いし。
それより両親が不仲でも結婚できてる人が羨ましいよー+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/12(水) 00:28:03 ID:PCENCfLSgV
私の両親が家庭内別居中です。
書くのも憚られますが、昼ドラ以上にドロドロしていて呆れを通り越して笑えてきます。
父が頼りない、優柔不断
母が病院で死にかけている時に、お金の話をした事を未だに怨んでいます。
母が作った借金の問題があり、家計は切羽詰まっていた。
母が作った借金のせいで、父は困っているのに、私の命よりお金の事が大事なのかと恨みつらみ。
統一協会に500万つぎ込んだりしてたみたいです。
母による父への無視が始まります。
そうこうして10年経ち、娘の私は父が気がかりになり主人と一緒に地元へ。
何で父が居る地元へ帰ってきたかというと、年末に見た光景が忘れられなかったから。
この時はまだ母と頻繁に連絡もして仲が良い母と娘でした。
娘の部屋で、電気も付けず、一人弁当を食べていたのです。
何だろ、凄く衝撃的だったんです。
大きかった背中は丸くなり、黒髪だったのに白髪だらけで、歯磨きしないから歯もかけまくって、ボロボロ。
父の母は健在なのですが、80代の母の旦那かと思ったと言われるほど老け込んでいました。
病気をしてないのが不思議なくらいです。
私と主人が母と父の関係修復を試みるも惨敗。
もう父の事はどうでも良いみたいで、ATM状態です。
精神科や鬱病の心配をしていた時期もありましたが、母は頑なに認めようとせず諦めました。
お金しか信用出来なくて、父の退職金を騙しとろうとした事もあり、1000万程ですが
事前に私たち夫婦が気づいて回避しました。
お金に信用出来る私の主人が管理していて今は母に借金が出来ないよう、必要経費があればその都度明細を出すようにさせています。
ようやく父も希望が見えてきたのか、歯を治療しようかなと言っていたのが最近の出来事で私は凄く嬉しいです。
私も主人と出会わなければ母のようなどうしようもない人生を歩んでいたと、主人によく言われます。
金遣いが荒い、人の気持ちが分からない、整理整頓が出来ない、感謝が出来ない、人のせいにする。
確かに幼少期の家庭環境が人生を作ると言っても過言ではないのは確かです。
でも変われないわけではないです。
私も未だに主人と暮らしていて生活スタイルや考え方に慣れなくて苦しい事もあるけど、
反面嬉しさや喜びもたくさんあります。
愛する人と出会い結婚をし、子供を授かり、毎日奮闘しながらも新たに2人目を授かる事が出来ました。
もう母のことは死んだと思っています。母が私を育ててくれた事には感謝をしていますが、父にしてきた仕打ちや借金の事は別問題で考えないとやってられなくて。
一つだけ気がかりなのが高校生の弟です。母にべったりな状態で、あの子はどんな人生を歩むんだろうかと思います。主人は何かあれば、年の離れた兄を頼るだろと。ただ、母から離れない限り弟は悲惨な人生を歩むだろうねと言ってました。
でもこっそり実家から貰った家族4人の幸せだった写真を見つめ、あの時の事を思い出すと目頭が熱くなります。母のようにだけは絶対にならないと反面教師にしています。
母子手帳を頂いてきたのでその記念に投稿させて下さい。
+6
-8
-
60. 匿名 2017/07/12(水) 01:01:37
うちの親もそうでした。
母は毎日のように父の悪口を私に垂れ流し、私は母の味方をし、父が孤立していました。
私に愚痴ってないで、お父さんに直接言いなよ!って反抗すると、めちゃくちゃキレられました。
本当に辛かったです。
でも今は、母とはほぼ絶縁状態、父とは時々ラインをする仲です。
自分の子供には、絶対に同じ思いはさせないと心に誓っています。+8
-0
-
61. 匿名 2017/07/12(水) 05:51:17
うちも父の女癖が悪く、モラハラでDVで いつも喧嘩でした。
母親って、娘にだけ愚痴を言いませんか?
今考えると理不尽だなぁと思います。
おかげで、兄は性格よく育ち 結婚生活も円満です。
逆に幼い頃から愚痴を聞かされ続けた私は、ウツ体質な上、結婚生活も苦しみでしかありません。過食嘔吐で歯もボロボロです。
母は何も気づいて無いけど、気づいて反省してほしいです。
+9
-0
-
62. 匿名 2017/07/12(水) 06:10:20
>>10
言われてみればそうですね。
家庭内離婚のほうが意味がスッキリする。+2
-1
-
63. 匿名 2017/07/12(水) 06:20:59
トピズレごめん。
経済的や世間体の理由で離婚に踏み切れないで家庭内別居って多いんだね。
ウチも旦那がモラハラで、機嫌が悪いと、わざと私を無視して夕飯も外で食べたりして顔を合わさないようにしてた。
会話はするけど、いつも旦那の我が儘に振り回された。理不尽な事で怒られるのも日常茶飯事だった。
私もだんだん嫌になり、生理的に受け付けなくなって、ある日精神崩壊して旦那を目の前にすると動悸と震えと涙が止まらなくなった。
私は子供を連れて逃げた。
子供は未就学児だったけど、私を怒らなかった。
世間体を守りたくて努力もしたけど無理だった。
このスレ読んで、子供の為には完全別居、離婚の方が良いのかと思えた。
+16
-0
-
64. 匿名 2017/07/12(水) 07:39:02
家庭内別居って口はきかなくても意識のベクトルはパートナーに向けられているんだよね。
パートナーを無視することや憎むことにエネルギーが注がれているというか。
そのエネルギー分を子供への愛に使った方がよほどいいよね。+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/12(水) 09:11:44
>>52 私も中学生の時には親が家庭内別居でした…。
でも穏やかな彼氏と結婚して、楽しく幸せな結婚生活20年です。新婚当初はやはり親のことがあるから我慢したほうがいいかな?と遠慮していたら、親は親。俺は我慢されても言葉にしてくれないとわからないよと優しく言ってくれました。子供達にも仲良しねーと未だに言われてます
+5
-0
-
66. 匿名 2017/07/12(水) 10:16:02
父親側と同居で祖母は娘の叔母ととても仲が良くて一日おきぐらいで来ていた。母の実家は遠くて私らが中学高校となるとなかなか帰れず。
父は母の孤独さを理解せず母が愚痴ると怒鳴っていた。母がよく不整脈か過呼吸おこしてた。それでだんだん母は部屋にこもるようになったな。
家庭内別居とまではいかないけど、会話はなかった。
私が結婚してから母の孤独さがわかる。祖父母亡くなって叔母は頼りどころなくなって父に頼るみたいだけど(旦那さんいるんだけど)母が家には呼ばない。やっと母が自分の家と思えてるならそれでいいかも+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/12(水) 10:18:11
うちの実家も末っ子の私が生まれる前から不仲で
凄まじい喧嘩を毎日繰り広げる家庭内別居(?)期と仲直り期が7:3くらい
私が母の意見を父に伝え、返答を母に伝え、嘘をつくなと父に伝え…ってアホみたいなことをしてた
「自分が知りたいとバレないようにさりげなく〇〇を聞き出してほしい」と言われて探りに使われたり(断ると色々面倒)
「〇〇なんだろ?知ってるから」と聞かれて秘密だと言われてるから濁したり、外で気を使う以上に家で消耗してた
せめて冷戦状態ならいいけど、子供を巻き込んで毎晩凄まじい喧嘩だから家に帰りたくなかった
この前帰省したら数年ぶりに珍しく仲直りしてて(春かららしい)、喋り始めた甥も来てて皆で話したりしてすごく嬉しかったんだけど甥が帰った途端にまた喧嘩して家庭内別居
いつものように父の悪口を母から延々聞かされ、母の悪口を父から延々聞かされ、もう疲れ果てたから今後しばらく帰省しないかも
両親は好きなんだけど子供のことを何だと思ってるんだろう?せめて私が帰るまでの数日我慢できなかったのかと思うと悲しい…+3
-0
-
68. 匿名 2017/07/12(水) 12:28:32
夫婦仲について振り回されたり巻き込まれたり、
いちいち悲しい気持ちになるのは疲れるからもう割り切ってる。
私も双方に離婚しないのか聞いたなぁ。
母の方の言い分は最低だった。
それぞれの考えで好きで離婚しないんだからほっとけばいいんだよ。
自立したら関わるのやめるのが1番幸せ。+6
-0
-
69. 匿名 2017/07/12(水) 13:20:20
私が14歳頃だかに別宅が完成して完全なる別居になった。
元から両親は生活リズムが合わないから常に別居状態な気がするけれどね。+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/12(水) 20:25:02
家庭内別居7年目。
自分から「離婚する!!」って言ってるのに、絶対出ていかない夫。
「お前に老後の面倒は見て貰いたくない」と捨て台詞を吐くくせに
私が作る食事をとる夫。コントかよ?って思う。+3
-0
-
71. 匿名 2017/07/12(水) 20:38:02
>>65 さん
素敵な旦那様とお子さんに囲まれて幸せですね。
いつか、65さんのような家族ができたら嬉しいです(*^^*)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する