-
1001. 匿名 2017/07/13(木) 10:28:37
>>997
でも大野さんが振り付け?したのってそこじゃないの?
それはそれで美味しいと思った
川の撮影の後だったそうだから、余計コミカル方向だったのかもね
+13
-0
-
1002. 匿名 2017/07/13(木) 11:28:03
ネタバレ
ネズミの無門をばちっとはたいてるの
お互い気まずいみたいな間がすき+18
-0
-
1003. 匿名 2017/07/13(木) 11:30:38
二回目すごいと皆行ってるから観てきた
本当だった!
3倍面白い+33
-2
-
1004. 匿名 2017/07/13(木) 12:10:15
引くほど泣いた
お父さんの方がもっと泣いてたけど
面白かったらしくて
鑑賞後歴史ヲタだから力説w
川セカンドと北畠再現率に大満足らしい+28
-1
-
1005. 匿名 2017/07/13(木) 13:14:08
札幌舞台挨拶
転売がひどいらしい
捕まればいいのに+39
-0
-
1006. 匿名 2017/07/13(木) 13:52:46
>>1005
今の時代も狂ってるね+30
-0
-
1007. 匿名 2017/07/13(木) 14:02:55
私はつなぐらしく
終わってない終わり方が好き
+18
-1
-
1008. 匿名 2017/07/13(木) 14:18:37
過疎ったここならいいんだけど
Twitterで盛大にネタバレしている人勘弁してって思う+15
-0
-
1009. 匿名 2017/07/13(木) 14:41:37
パンフのお国
たすきみたいのしているから
戦おうとしていたシーンの写真なのかもしれない+20
-0
-
1010. 匿名 2017/07/13(木) 15:12:18
彼氏がジャニタレアンチだけど面白いって言ってくれた
これから映画行きやすいw+30
-1
-
1011. 匿名 2017/07/13(木) 15:13:47
ネタバレ注意!
あのラストは無門が復讐の連鎖を断ち切って、未来へ つなぐ のかなと。
自分と同じ境遇の人でなしになり得たネズミを立派に育てあげた。
(山崎努さんのナレーションだけで表現)
とても良い終わり方だと。+32
-1
-
1012. 匿名 2017/07/13(木) 15:15:21
ファミリー層狙っているにしては
かなり攻めてる+22
-1
-
1013. 匿名 2017/07/13(木) 15:27:03
>>1008
ラストは知らないほうが衝撃ですからね+20
-0
-
1014. 匿名 2017/07/13(木) 15:29:43
こんな話だったのって言ってる学生いたよ
私も同感だった
もっとポップかと思っていたらディープ+16
-0
-
1015. 匿名 2017/07/13(木) 15:32:15
もう、こんな所覗いて無いで早く映画観て欲しい!!
ネタバレで話し合いたいんだけど!+26
-0
-
1016. 匿名 2017/07/13(木) 16:19:44
>>1010
良いなー
同じくジャニタレアンチの旦那は伊勢谷友介がかっこいいしか言わなさそうな気がしてなんとなく連れて行きたくないのよね…+7
-0
-
1017. 匿名 2017/07/13(木) 16:22:46
前半の方でコメしたんだけど、まさかこんなにトピが伸びているとは思わなかった〜(°_°)
今、原作の小説を読んでいるところです!読み終わったらもう一度映画を観ようと思っています( ´ ▽︎ ` )ノ+22
-0
-
1018. 匿名 2017/07/13(木) 16:30:20
最後に『つなぐ』が流れる時
隣りにいたおじ様「無門の彼が歌っているんか!」
その奥様「(恥ずかしそう)し〜!」
おじ様「歌も歌えるんか!!」
笑ったw+57
-1
-
1019. 匿名 2017/07/13(木) 17:11:03
嫌われ者にも味が必要っていうけど
味でまくりの上忍+30
-0
-
1020. 匿名 2017/07/13(木) 18:35:10
>>1016
私の旦那は歴史好きだから誘って一緒に見に行ったよ
面白かったって言ってくれた
私が、大野くんの感情を爆発させる演技は上手いなと思うんだよね~と言ったら、
そうだね!と同意してくれた!
思いきって旦那さんを誘ってみよう!
+32
-2
-
1021. 匿名 2017/07/13(木) 18:41:08
映画2回見て満足、してるんだけど…
やっぱりどうしてもカットされたシーンも見たかったな!
完全に出ないならまだしも予告で「ようも我が女房を~」ってセリフを聞いてどんなシーンかなって楽しみにしてたから
カットなら、予告にも入れない方が良かったかもと思うなー…
無理なのは承知で、もっと入場料高くても3時間ぐらいの映画でも良かったのにw+27
-1
-
1022. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:30
話題にされないけど、満島君もいいよね
人でなしの虎狼の族でありながら、兄者には深く愛されてなければ話が成り立たない役
しっぽ振って兄者に駆け寄るのがおバカだけどそこが可愛い犬みたい
無門と同じで中の人が透けてる部分もあるのかな(失礼か?)
現代に生きてれば「グッモニスタ!」言ってそう+38
-1
-
1023. 匿名 2017/07/13(木) 19:03:30
二回目観てきました
一回目より良かった!
一回目で観きれなかったイロイロが観れた
でもまだ観きれてない
もう一回観に行きたい!+36
-1
-
1024. 匿名 2017/07/13(木) 19:08:26
>>1016
伊勢谷さんはただでさえかっこいいし、
かっこいい演出だし役だしねぇ+20
-0
-
1025. 匿名 2017/07/13(木) 19:09:58
トピ立って数日たつけど
このトピきている人で見ていない人いるのかな?+4
-1
-
1026. 匿名 2017/07/13(木) 19:22:13
つなぐは映画観てから聴くと全然違うね!
もう感情が揺さぶられると言うか
お国への愛が満ち溢れてて、泣ける。+33
-0
-
1027. 匿名 2017/07/13(木) 19:28:23
>>1021
私も、もう少し長くても良いと思いました。無理やりぎゅっとしてしまった感じ。
もう少し人物背景などしっかり見せる部分があった方がラストに向けてよかったのになぁ。テンポの良い映画だったので長くても全然観てられた。2:30は短くあっという間に感じてしまったよ。
+26
-0
-
1028. 匿名 2017/07/13(木) 19:40:05
>>1021
円盤に入っているといいよね
+15
-0
-
1029. 匿名 2017/07/13(木) 20:09:16
Twitter
キャッチコピーの軽い感じでコメディかと思って観に行って
衝撃受けまくってる人ちらほらいる+28
-0
-
1030. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:26
今日4回目。
ご年配のご夫婦率高かったよ。
4回目でも泣ける。無門とお国さんの最後のシーンは鉄板だけど、それ以外の泣けたとこが4回とも違う(笑)+21
-0
-
1031. 匿名 2017/07/13(木) 20:17:38
>>1029
私その一人だわ
一回目
精神的ダメージ負ってきた+17
-0
-
1032. 匿名 2017/07/13(木) 20:21:08
私は土曜日に忍んで来る
楽しみ!+15
-0
-
1033. 匿名 2017/07/13(木) 20:51:56
私も、2回観てきました。
まだまだ、見たいです。
鈴木亮平さんとの『川』のシーン ほんとに凄かった。
忍の国は、スルメ映画な感じがする。
観れば観るほど あじが出て心にしみて癖になる。
+26
-0
-
1034. 匿名 2017/07/13(木) 21:06:09
一回目から感想言える人凄いわ
私は何と表現していいのかわからなかった+20
-0
-
1035. 匿名 2017/07/13(木) 21:20:13
二回観た。一回目は仕事休んで、二回目は旦那に子供無理やり預けて。
もう一回観たいんだけど時間的に無理そう。
コンサートと違って何度でも観に行けるのに行けないのが悔しい。
このトピは内容を語り合う場だと思ってましたが、コメントみるとネタバレも良くないのかな。
良かったねーって言い合うだけは寂しいな。
+17
-0
-
1036. 匿名 2017/07/13(木) 21:26:14
観てない人は来ないでーと言えばいいのかな+5
-1
-
1037. 匿名 2017/07/13(木) 21:30:46
ネタバレするからネタバレ嫌な人はこのコメはスルーしてねーって最初に書いとけば良いんじゃない?+7
-0
-
1038. 匿名 2017/07/13(木) 21:55:21
ここから先ネタバレしますので観てない人はごめんなさい
他のトピへ行ってくださいと書くとか?+4
-0
-
1039. 匿名 2017/07/13(木) 21:56:54
ネタバレ注意
そういえば
噂レベルの山崎努さんご本人見つけた人いる?
+9
-0
-
1040. 匿名 2017/07/13(木) 22:05:17
ネタバレ
川セカンド
殺気のぶつかり合いからの変化していく過程
女の私にはいまいちよくわからなかったが
夫はすごい分かるようで、
自慢げに語る夫になんかくやしい+17
-0
-
1041. 匿名 2017/07/13(木) 22:31:52
映画いつまで公開してるのかな?知ってる人いる?
もう一度見に行きたいけど、まだ小さい子供がいるから夏休み中はなかなか行きにくくて…。
9月までやっててほしい。切に願います。+18
-0
-
1042. 匿名 2017/07/13(木) 22:46:19
鈴木亮平 さんオフィシャルTwitterにて
忍びの国のお話。「川」のシーンは、切る時も大変だけど切られる時も大変。互いに手を出し合う中で、
切られる度に小さくリアクション。相手の刀をよく見て…タイミングを逃さぬように…地味なくせにこれが意外と難易度マックス!地味なくせに。。。
+24
-0
-
1043. 匿名 2017/07/13(木) 22:47:02
>>1041
場所によって違うかもしれないけど
Twitterにて8月いっぱいって情報見たよ+12
-0
-
1044. 匿名 2017/07/13(木) 22:50:19
>>1042
胸熱+15
-0
-
1045. 匿名 2017/07/13(木) 23:28:49
公開期間って初週のお客の入りとかで左右されるみたいね
現在今年度実写邦画で初週動員1番だし8月いっぱいはやってくれるんじゃないかな+17
-0
-
1046. 匿名 2017/07/14(金) 03:23:56
ネタバレ……かな?
次郎兵衛さんって映画だとそんなに強そうな印象受けないんだけど、原作読んでみたらそれなりの手練れだった事にちょっと衝撃を受けちゃった。
彼強かったんだね。
映画での無邪気そうな感じ嫌いじゃない。+12
-0
-
1047. 匿名 2017/07/14(金) 07:54:10
おはようございます!
ここを読んで、週末2回目観に行くことを決めました!+14
-0
-
1048. 匿名 2017/07/14(金) 08:17:40
>>1041
人気あるみたいだから延長あるかも?+10
-1
-
1049. 匿名 2017/07/14(金) 08:53:27
>>1046
漫画だと怪物的なモノになってるしね+7
-0
-
1050. 匿名 2017/07/14(金) 12:49:08
「つなぐ」の最初、手首ぐるぐるしながら腕を大きく動かすの、あれって大きなハート作ってるよね。
無門のお国への愛、「人」としての心を表してるのかな。+4
-2
-
1051. 匿名 2017/07/14(金) 15:10:12
原作のお国さん
中々に自己中で、最後が感動しきれない。
映画では二人の心の動きの細かい描写がなくて物足りなかったけど、原作よりはお国さんの無門への情が分かりやすくなってたんだなと気付く。+13
-0
-
1052. 匿名 2017/07/14(金) 15:20:33
木挽き歌のシーンの時、ノコは動いてるのに全く切れていってないのに笑った。+10
-0
-
1053. 匿名 2017/07/14(金) 17:32:45
さっき観てきました!
みんなの言ってた川の意味が分かりました。
血や人の死とかはありますが、老若男女みんなが観られる良い映画だと思いますよ。
+25
-1
-
1054. 匿名 2017/07/14(金) 18:15:44
最初はお子さんやお孫さんと来ているご年配の方多かったんだけど、ここに来てご年配のご夫婦で来られてる方が目立つようになってきた。
うちの地域だけかもだけど、終わったあと泣いてる奥さんに声をかけたそうにしてるけど結局出来ずに、一人でぶつぶつ喋り出すおじいさんとかいて、後ろに居るから何となく聞こえてくるおじいさんの呟きにニッコリ。
おじいさんは奥さんと忍の国の凄かったとこ語り合いたかったみたいね。+26
-1
-
1055. 匿名 2017/07/14(金) 19:01:05
動員100万人突破だって
でも、まだまだ伸びてほしい
明日観に行くから楽しみ(*´ω`*)+38
-2
-
1056. 匿名 2017/07/14(金) 19:02:52
中学生の息子が一人で見に行きました。
ジャニーズファンじゃない息子(歴史好き)だけど、「面白かった」と♪
近くに中学生くらいの女子の集団がいて泣いてたよ~って言ってました!+29
-1
-
1057. 匿名 2017/07/14(金) 19:42:41
100万に突破で
また番宣あってほしいな+30
-2
-
1058. 匿名 2017/07/14(金) 20:03:21
>>1057
同意!!
TBSさん、頑張ってー!
何か他の映画のほうが番宣すごい気がしちゃう。忍びの国もマーピオンやカフェとかコラボはいい感じなんだけど、TVでの番宣は志村動物園、夜会、ぴったんこカンカン、アカデミーナイト(地域限定)、みんなの映画(地域限定)、ぶらんち、ワイドショーくらい?
番宣しつこすぎるのもイヤだけど、認識されず観ない人がいるのはもったいないー!+32
-2
-
1059. 匿名 2017/07/14(金) 20:19:07
個人的には高視聴率のぴったんこカンカンで
忍びの国組の忍者屋敷2みたい+29
-1
-
1060. 匿名 2017/07/14(金) 20:24:47
ネタバレ
映画の中でくノ一いなくて
男だけが銭銭言ってる感じで女もゲスイのに思っていたけど
終盤お国に女も刃を向けているのを見て
ちょっと嬉しかったりする。+13
-0
-
1061. 匿名 2017/07/14(金) 20:34:11
>>1055
小さい箱で検討してる
また観に行くよ+18
-0
-
1062. 匿名 2017/07/14(金) 20:40:15
ネタバレ
無門の赤い帯はお国が初登場シーンで着用していたものだよね
いつお国から帯を受け取ったんだろう
そのやり取りも見てみたかったな
絶対可愛いはずだから
+17
-0
-
1063. 匿名 2017/07/14(金) 20:52:44
>>1058
実はブランチ関西は見れないんですよね
PONも見れないし
ワイドショーも地方局にきりかわる局のは見れる時と見れない時があるんです
だから全国放送のぴったんこカンカンとか夜会とかでもう一度あると嬉しいです
でも難しいでしょうね
+20
-0
-
1064. 匿名 2017/07/14(金) 21:08:23
ネタバレ
今更なんだけど
予告CMでの「桁外れですな」って無門の言葉
想像と全く違う場面で言っていて笑った+24
-0
-
1065. 匿名 2017/07/14(金) 21:08:30
番宣祭り7割は見られなかったよ。
田舎の悲哀。
あるあるだよね(涙)+25
-0
-
1066. 匿名 2017/07/14(金) 21:10:17
>>1064
それを言うならカットしちゃったシーンの台詞を他の画像に被せてるのも謎(笑)+23
-0
-
1067. 匿名 2017/07/15(土) 00:38:22
>>679
ばばぁがしつこくぐちゃぐちゃうるさいんだよ
ビューイング行ったんだか知らないけどだまってろよ(笑)+2
-10
-
1068. 匿名 2017/07/15(土) 01:20:55
暫く辛抱強く2人を見ていないと気付かないんだけど、エンドロールの「つなぐ」が流れている時、手を振り払ったネズミがもう一度無門と手を「つなぐ」んだよね。そこに気づいた時は涙がまた止まらなかった。+32
-0
-
1069. 匿名 2017/07/15(土) 01:42:41
山崎努さんの出演シーン、私が思うに最後伊賀がやられてるシーンで、矢が刺さっていて目を瞑って座ったまま死んでいるおじいさんだと思うんだけど…。共感者いないかな?+23
-0
-
1070. 匿名 2017/07/15(土) 06:43:46
>>1069
確認のためにもう一回観に行きたくなる
と言いつつ
ついついストーリーにのめり込んでしまって確認がおろそかになるから何回行っても確認し忘れそう
DVDが出るまで確認できないかも+20
-0
-
1071. 匿名 2017/07/15(土) 11:39:05
最初とか川とか動きが早過ぎて
目で追えないと言うか、
私が観た映画館はスクリーンがでかくて
でも奥行きが無い早い動きは目がチカチカしてしまった。
それでも1番後ろで見たんだけどなぁ
DVDで動きとか表情とかを細かく観て観たいな。+15
-0
-
1072. 匿名 2017/07/15(土) 12:03:15
もう、本当にネタバレ解禁にしない?
このままだと、語る前に過疎る。+21
-0
-
1073. 匿名 2017/07/15(土) 13:08:48
既に「ネタバレ」の前置きなしでネタバレしてるコメントもチラホラあるよね
まだ見てない人はいても、ネタバレが嫌な人はもう残ってないんじゃない?
+16
-0
-
1074. 匿名 2017/07/15(土) 15:03:15
ネタバレ
原作のお国が無門と初めて会うシーン好きだった。
お国が押し倒すの。
お国も無門に理屈じゃ無い一目惚れしてたと思う。
しかもお嬢様なのにあって困る物では無いと家の金盗んで(笑)
攫われたと言うより駆け落ちだった。+22
-0
-
1075. 匿名 2017/07/15(土) 15:30:10
>>1069
今日見てきて私もその人かなと思った
ドアップじゃないけどそれなりの顔アップもあるしでも確信なし
+4
-0
-
1076. 匿名 2017/07/15(土) 15:31:32
弟が予告詐欺なのがいい方向に向かっていると
ずっと興奮気味に言っているw
+17
-0
-
1077. 匿名 2017/07/15(土) 15:33:53
おじいちゃんと二回目忍んで来る~+18
-0
-
1078. 匿名 2017/07/15(土) 15:38:00
二回目観ると伏線が分かってここも必要だったんだなっていう
楽しみ方があるよね+21
-0
-
1079. 匿名 2017/07/15(土) 15:44:51
ネタバレ
刀収集忍者
上忍甲斐を見捨てた後織田軍の兵斬ってない?
今日気づいた
てか上忍見捨てるところ好き
毒針の人とかうるさいなーって扱いなのすき+13
-0
-
1080. 匿名 2017/07/15(土) 16:40:55
原作から駆け落ち感は微塵も感じなかったなー。
むしろ強かに無門を利用した感じ。
武家の姫なんて政治の道具でしかないことをお国は分かってて、そんな風に利用されるだけの人生を良しとはしていない一筋縄では行かない姫。
術が不発に終わった後の無門の態度に、この男は自分の機嫌を取るほどには自分を好いていると読む。政略結婚か人質のような結婚以外に未来の見えなかったお国はこの期に乗じただけっぽい。
無門がもし本当に伊賀一でそれなりの稼ぎがあるのなら、自分に惚れた男と自由な暮らしの方がマシだし、無門が小物なら小物で、自分優位に立とうくらいは考えていたと思うよ。
結果としてほだされただけだし、無門の死の報告を聞くまでほだされていた自覚もなかった感じ。+5
-5
-
1081. 匿名 2017/07/15(土) 17:45:00
>>1080
あなたのコメントへのマイナスは、あなたの意見を否定したんじゃなくて、私とは違うという意味です。
あなたの意見は私とは違うけど、それぞれだと思うので、間違ってるわけじゃない。
+15
-0
-
1082. 匿名 2017/07/15(土) 17:56:26
了解
お気になさらず。
あれは原作読んだ私の感想ってだけ。
でも映画のお国には情があって良かったと思ってるよ。+19
-0
-
1083. 匿名 2017/07/15(土) 18:32:39
難しいところですね。
原作では「ヘラヘラ笑う瞳の奥に泣き顔が見えた」みたいに書いてあったし。+17
-0
-
1084. 匿名 2017/07/15(土) 19:05:27
後付けで今思えば的な……じゃなかった?+2
-0
-
1085. 匿名 2017/07/15(土) 19:53:40
ネタバレ解禁にしましょうよ!!
多分ネタバレが嫌な人はこんな所見ないはずだしもう既に察してくれて出てくれてると思います。
これからまた観に行くのでその前に皆さんと新たな発見など語り合いたいです!+8
-0
-
1086. 匿名 2017/07/15(土) 19:56:54
一回目は前半あんなに笑っていたのに
後半急に地面に叩きつけられたような衝撃で
絶句しました
そして正直川は大野さん鈴木さんがスピード落としたのにもかかわらず
早すぎてよくわかりませんでした
二回目は無門お国コンビを見るだけで切なくてくるしい
目が慣れ川は楽しめた
三回目はどうなるか楽しみ+22
-0
-
1087. 匿名 2017/07/15(土) 19:57:41
侍をなめまくっている忍びが面白い+20
-0
-
1088. 匿名 2017/07/15(土) 20:14:18
ネズミの正体知った時
うわーーーーってなった+22
-0
-
1089. 匿名 2017/07/15(土) 20:21:17
可哀想アピールがなく余韻が少なく次のシーンへ行くのに
余韻が凄いの何でだろう+20
-0
-
1090. 匿名 2017/07/15(土) 20:22:26
ネタバレ
>>1088
無門が人になり立派に育て上げたという証拠だよね
山崎さん最高+26
-0
-
1091. 匿名 2017/07/15(土) 20:23:52
ネタバレ
忍びが人になる代償が大きすぎて辛い+27
-0
-
1092. 匿名 2017/07/15(土) 20:30:23
auマンデーで月曜安くなるから毎週見に行く予定笑
もう二回見たけど全然飽きないどころかまだまだ見たいと思えるのがすごい+21
-1
-
1093. 匿名 2017/07/15(土) 20:35:33
ネタバレ
大野さんの悲鳴
大事な人失った
苦しさが伝わりすぎるというか
3回目なのに聞くと泣いちゃうし、耳に残る
だけど一番は甲斐のキャラが好き
+24
-0
-
1094. 匿名 2017/07/15(土) 20:38:54
雑誌かどこからか忘れたけど
無門はへらへらして現実を直視していないと狂っちゃうから
みたいなの観たとき、つらすぎて息苦しさを感じた
怖いんだよねこの映画だけどまた見たいの不思議+21
-0
-
1095. 匿名 2017/07/15(土) 21:19:38
>>1093
あの悲鳴、大野君の演技の上手さを感じました。
ドラマだとトンチキな役が多いですからね笑
魔王の時のような、「ぞくっとする感じ」をふたたび感じました。+34
-2
-
1096. 匿名 2017/07/15(土) 21:46:44
映画見て泣いて
パンフ読んでさらに泣いた+17
-0
-
1097. 匿名 2017/07/15(土) 21:56:28
ネタバレ
川がCG頼ってないのがいい
あと川セカンドの最後の方の肉斬るみたいなザクザク音
めっちゃ怖い+20
-0
-
1098. 匿名 2017/07/15(土) 22:06:54
エグイのをギリ娯楽描写にしているの監督凄い
+22
-0
-
1099. 匿名 2017/07/15(土) 22:08:15
今まで2回見ていて、でもまだまだみたい!
3回目はなかなかいけるチャンスがなくて、先になりそうだと思っていたら、ふと明日時間ができそう♪
近くのTOHOシネマズみたら1回目2回目とも半分以上うまってる!!
イオンシネマにいくか、迷い中。映画館によって音響もちがうみたいだし。+9
-0
-
1100. 匿名 2017/07/15(土) 22:09:35
無門の自分の本心は誰にも気づかせないように振る舞ってるところ
切ない+22
-0
-
1101. 匿名 2017/07/15(土) 22:10:33
>>1095
魔王の再放送、しないかなぁ。
嵐メンバーの再放送って割りとあるイメージだけど…
TBSさん、やるなら今です!!
+20
-2
-
1102. 匿名 2017/07/15(土) 22:20:38
ネタバレ
大義名分を知らない忍びの中で、無門はお国こそが全てで、
今後考えても辛かったし、お国と出会うまでを考えても辛い
ネズミありがとう+20
-0
-
1103. 匿名 2017/07/15(土) 22:33:18
登場人物陰のある人多いよね
そこもそそる+13
-0
-
1104. 匿名 2017/07/15(土) 22:38:08
私は、忍びの国を通じて、
あなたは、どう生きていますか?とか言われているようだったな+18
-0
-
1105. 匿名 2017/07/15(土) 22:39:35
>>1094
原作の一節じゃないかな?
私は「道具としての名」の部分を読んだ時、胸が締め付けられました。+23
-0
-
1106. 匿名 2017/07/15(土) 22:51:50
>>1105
スッキリしました
情報ありがとうございます+15
-0
-
1107. 匿名 2017/07/15(土) 22:52:28
>>1105
道具としての名前ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつらっ+21
-0
-
1108. 匿名 2017/07/15(土) 23:34:49
頑張れ!忍びの国
大野くんらしく地道に頑張って評価されますように‼
+41
-1
-
1109. 匿名 2017/07/16(日) 01:52:36
買ったままにしてたパンフレットさっきようやく読んだ。
対談はTVでやってたのが、ベースだね。
鈴木さんの中では鍵部屋での共演が無かったことになってるみたいだけど、そんなに絡んでなかったから仕方ないのかな?(笑)+14
-0
-
1110. 匿名 2017/07/16(日) 05:59:07
中村監督による俳優大野智の3つの"ない"
①ずっとこの地位に…という欲が全くない
②多くの俳優は褒められたいから『大丈夫ですか?』と聞いてくるがそれが一切ない。自意識がない
③半分自分が残ってて"狙って"来る俳優もいるが、その瞬間の相手との反射で演じるから嘘がない+29
-0
-
1111. 匿名 2017/07/16(日) 06:40:55
以下、原作について触れてます。
映画のあらすじに関するネタバレはないけど嫌な方はとばしてくださいね。
「忍びの国」、原作をはじめ読んだんだけど、無門と平兵衛は体格が同じくらいで二人とも忍者にしては背が高い、みたいな記述があったから、大野くんと鈴木良平さんでいけるのか??と思ったけど杞憂でしたね。大野くんの身軽で無駄のない動き、表情や雰囲気、無門にぴったりで驚きました。
大膳も小説の中では怪力で力持ちみたいなイメージが強く、伊勢谷さんでは線が細すぎというかキレイすぎると映画を観る前は感じていましたが、大膳のプライドや忠誠心といった内面を繊細に演じながらも、堂々とした武将らしい立ち振舞いがさすがだと感じました。
原作のイメージと多少違いながらも映画の世界に入り込めて、終わり方も私は好きでした。+28
-0
-
1112. 匿名 2017/07/16(日) 09:51:52
かなり先だけど今からテレビ放送が凄い楽しみ!
皆で早く実況したいなぁ~+15
-2
-
1113. 匿名 2017/07/16(日) 10:05:19
私は映画見てから原作を読んだので
小説の中同じ場面同じセリフがあることで
映画のシーンを思い出し面白かったです。
川セカンドは二人の体格差が剛と柔を
より表現できているんだろうなと思って
キャスティングした人凄いなとひたすら関心+19
-0
-
1114. 匿名 2017/07/16(日) 13:06:38
以外と私は原作のお国に感情移入出来たんだよね。
女も若い時は自分ならこの男を変えれると、変に過信してしまう。
自分程の良い女がなんか惚れる所あるんだから…と。
他人にはまだ見えない良い所に自分は気付いて、
変えられるのは自分だけだから良いように変わらせてみせる!的な。
まぁ、ダメ男好きな感じだよね。+10
-1
-
1115. 匿名 2017/07/16(日) 13:13:03
その考え方はとても危険(笑)
絶対に駄目男を掴む女の人の特徴だよ。+7
-0
-
1116. 匿名 2017/07/16(日) 13:23:28
そうそう(笑)
そして失敗して自分はそんなに気が長く無くて無理と気付いて今に至る。
もう男に期待などしない(笑)
1人が楽だし。
原作のお国は昔の自分のよう。
自分がお前を見込んだのは間違って無いから、
早く結果見せなさいと尻を叩く。+5
-2
-
1117. 匿名 2017/07/16(日) 13:24:05
単純な勧善懲悪じゃないのがすごいすき+19
-1
-
1118. 匿名 2017/07/16(日) 13:53:31
お国さんはもしかしてダメンズ?なのはさておき(笑)
性格は育った環境が悪すぎて危険な思考だけど、無門は有能だと思うし、自分には尽くして優しくしてくれるからいい旦那だと思うな。
最後は人間の心を手に入れて成長してくれるしね。
+10
-0
-
1119. 匿名 2017/07/16(日) 14:35:42
平兵衛は上忍だし
無門は下忍だし
そもそも性格的に二人はライバル関係って感じはしないんだけど
川のシーンだけはライバル関係に思える+9
-0
-
1120. 匿名 2017/07/16(日) 14:38:31
無門とお国のラストシーンは
二人の関係性にもぐっと来たけど
忍びが一番怖く感じるシーンでもあるかな
+26
-0
-
1121. 匿名 2017/07/16(日) 14:39:44
忍びは怖くもあるけど悲しくも感じる+24
-0
-
1122. 匿名 2017/07/16(日) 14:46:13
忍者として正しい次郎兵衛と
人として正しい平兵衛
会話成り立つのか?
でも弟可愛い兄と兄を尊敬している弟像を少ないシーンで
そう感じさせるのが天真爛漫な満島君と誠実な鈴木さんの
演技力とよね
+21
-0
-
1123. 匿名 2017/07/16(日) 15:05:02
自分隣に虎狼の族がいるよって
お前もそうかもよみたいなメッセージに
ひぃぃぃとなった
+15
-0
-
1124. 匿名 2017/07/16(日) 15:11:55
ママ友が観に行ったんだけど
子供がママいなくならないよねって何度も確認してくると聞いて
なんて可愛いこと言うんだとw
うちの子は忍者になるんだとストローくわえて風呂に潜っている
あほなうちの子も可愛い+34
-0
-
1125. 匿名 2017/07/16(日) 15:55:50
昨日三回目を観に行きました。
行った映画館は都道府県で一位に輝いたところ。
ポスター飾ってあったんだけど、隅っこの目立たないところ・・・
非常に残念でした。
映画館の入り口に飾ってー!+26
-0
-
1126. 匿名 2017/07/16(日) 16:19:28
ラストのあのにやり
大膳ちょっと無門を気に入ってない?+25
-1
-
1127. 匿名 2017/07/16(日) 16:23:25
映画見終わった後
号泣していた母が
私も仲人に推されまくって結婚したと言って
まさかのお国+16
-0
-
1128. 匿名 2017/07/16(日) 16:27:54
アクションもすごいんだけど
同じぐらい心理戦もすごいと推したい+29
-0
-
1129. 匿名 2017/07/16(日) 16:57:48
小さめのスクリーンに移ったとはいえ、売切れの所が続出しててビックリ!
夜中の回しか空いてないよー!+25
-1
-
1130. 匿名 2017/07/16(日) 18:17:34
映画の内容の話ではないんだけど、こないだカラオケで「つなぐ」を一人で歌ったらめっちゃ難しかった。嵐の歌って全般的にムズい。+30
-0
-
1131. 匿名 2017/07/16(日) 18:59:29
パンフのでんでんさんのコメントすごいおしゃれ
きたろうさん國村さんも深い+21
-0
-
1132. 匿名 2017/07/17(月) 00:59:47
今日見てきた。最高だった!本当に面白かったよ!+26
-0
-
1133. 匿名 2017/07/17(月) 01:01:54
平兵衛と一緒に使者になって切られた下忍役知りたがってた人、まだいる?
宮本大誠さん
15日に「忍びの国」の題名でブログ更新されてます
嘘の戦争、中村監督の殿、利息でござるや白ゆき姫殺人事件などに出演されてるようです+15
-0
-
1134. 匿名 2017/07/17(月) 01:03:26
確認なんですけど、
無門とお国はもう夫婦なんですか?
目標額に達成したら結婚するとかってセリフがあった気がしたので
ああ、まだ夫婦ではないんだなと思っていたんですが。。
妻とか旦那さんとか書き込むがいっぱいあったので
あれ?どっち?とか思って。+3
-0
-
1135. 匿名 2017/07/17(月) 01:10:31
みなさんのコメント読んで、いろんな角度からの考察がとても勉強になります。
祖父が観たい!と言っていたので昨日一緒にいってきました。
大野くん始め役者さんたちみなさん素晴らしかったです。
でんでんさんの演じてた役は策士で強いのかと勝手におもっていましたが、戦のとき急に「助けて」モードになったので自分的には驚きました!
あと、吹き矢の人は途中まで面白キャラで好きだったのですがラストのあたり嬉々として吹き矢をお国に向けていたように見えすごく腹立たしかったです…台詞を言っているときのあの顔と抑揚のない声も…
でもまた見たいです!!!+18
-0
-
1136. 匿名 2017/07/17(月) 01:33:32
>>1134
原作ネタバレありです。
無門側はもう自分の中で夫婦だと決めつけています。実際原作では周囲に「我が女房」などと当たり前のようにお国を自分のお嫁さんだと話していますが、お国側はあるシーンで大膳に怖い女だ、無門の女房かなと冗談を言われた時、「まだ女房ではない!」と怒鳴りつけます。ですがこの直後無門に助けられ本当に伊賀一の忍びなのだということを知った時、強く惹かれていきます。お国が自分は真の女房だと認めたのはこの時かと。それまで本当に心の底からまだ女房ではないと認めていなかったかは疑問ですが(笑)+16
-2
-
1137. 匿名 2017/07/17(月) 02:53:44
子供の頃カムイ伝読んだけど、忍びは士農工商にも入らない地位で今では差別用語の地位だったと思う…。
合わせて読むのも良いかも。
そりゃ、武家の出の女性が嫁ぐのはちょっと…+5
-0
-
1138. 匿名 2017/07/17(月) 05:06:09
>>1137
カムイ外伝のカムイや昔の漫画では主人公は抜け忍で追われていて人別のない設定だから士農工商から外れている
江戸時代人別から抜けるのは罪人扱いだから
普通の忍者は一応伊賀なら伊賀、甲賀なら甲賀の上忍なら名字帯刀を許された地侍
下忍は農民
忍びの国の中でも畑はどうするというセリフがあります
+7
-1
-
1139. 匿名 2017/07/17(月) 07:40:17
今まで誰も書いてなかったから私だけだとは思うけど、談春さんの鼻の穴で気が散ってしょうがない。
でも、芝居上手いよね。+7
-0
-
1140. 匿名 2017/07/17(月) 07:46:19
みんなのコメントを読んでたら、また確認したいところが出てきた!
来週また観に行ってきます
ほんと誰かが言ってたけど スルメ映画だわ!+17
-0
-
1141. 匿名 2017/07/17(月) 07:53:11
>>1069
その場面に注目して3回目観てきました!
あれは山崎さんだと思います。
よく見つけましたね~+11
-0
-
1142. 匿名 2017/07/17(月) 08:42:50
なんかウザイ感じの人が居る?+2
-7
-
1143. 匿名 2017/07/17(月) 09:40:11
マキタスポーツさんがツイで一般の大野ファンのブログ引用して言及していたけど、映画評論家スティーヴ・コピアン氏の批評全文(英語)
※リンク貼れない仕様っぽいので、頭にh付けて飛んでね
ttps://unseenfilms.blogspot.jp/2017/07/mumon-land-of-stealth-2017-japan-cuts.html?m=1
中村監督も海外だと信雄のシーンで笑いが出ると言っていたけど"川"でも笑いが起きるんだって。感覚が全然違うんだね
でもこのコピアンさんは「MUMON(英題)」はコメディとされているけど自分はそう思わない、確かにクスッと笑えるところはあるけど現代への風刺が込められた名作だって。+19
-0
-
1144. 匿名 2017/07/17(月) 10:47:25
>>1139
談春さんの鼻の穴w
確かにそうですね
でも本当にお芝居は上手い+9
-0
-
1145. 匿名 2017/07/17(月) 11:02:52
>>1134
原作をよく読むと出会いのところに書いてある。
無門が断わられると思った時にお国は無門に馬乗りになって、夫婦のちぎりをかわしているよ。
そして「でもちゃんとお金を稼いで正式に夫婦にならなければ、二度目はありませんよ」
と言っている。だから一度は結ばれているんだよね。でも自分から馬乗りになってって・・・。
普通の嫁入り前の姫とは思えないよね。和田さんは始め、家康の孫の松平忠直を狂わせた
「一国」という名の美しい悪女を頭に入れて『男を激しく駆り立てる女』という意味で「お国」という名前にしたそうだから、無門という忍者としては優秀でも女に振り回される欠点があるダークヒーローとして描きたかったみたいだね。+12
-0
-
1146. 匿名 2017/07/17(月) 11:18:45
無門の重い愛情かわいいw+8
-0
-
1147. 匿名 2017/07/17(月) 11:20:25
>>1143
わかる
辛辣なメッセージで鑑賞後ビビった+3
-0
-
1148. 匿名 2017/07/17(月) 11:21:56
お国が無門帰ってきたとき、
おかえりでなく、いらっしゃいませって
迎えるのが許さないぞって感じ出ていていい+12
-0
-
1149. 匿名 2017/07/17(月) 11:27:53
登場人物特に忍び側が報われてない人多くて不憫で
振り返って考えるとつらぁってなる
+8
-0
-
1150. 匿名 2017/07/17(月) 11:32:29
次郎平兵衛も川になったからもう
命はないものだと思うんだけど
兄が名前を呼んだことで無門に正体ばれ即殺され
凛も信雄を暗殺しに来た忍びと言っちゃうから
凛も無門に託して自害する
話の流れとかでしょうがないんだろうけど
平兵衛が誠実だからこそ
平兵衛の言葉きっかけで死ぬとか和田先生鬼畜(褒めてる)+17
-0
-
1151. 匿名 2017/07/17(月) 11:33:25
下忍の薄ら笑いが一番怖い+13
-0
-
1152. 匿名 2017/07/17(月) 11:34:35
+35
-0
-
1153. 匿名 2017/07/17(月) 11:35:35
織田軍が築城の相談に来た時
織田軍が箱を持ってきたシーンの
十二家定衆皆興味津々で体斜めに傾けているの
わかりやすくて憎めない+19
-0
-
1154. 匿名 2017/07/17(月) 11:36:37
うち近所の映画館がユナイテッドシネマだから
忍びの国ポスターすらない( ノД`)シクシク…+14
-0
-
1155. 匿名 2017/07/17(月) 11:39:31
大膳何故北畠裏切ったの?って棘があるから
侍忍びどっちも肩入れせず公平に私は見れた+2
-0
-
1156. 匿名 2017/07/17(月) 11:42:51
>>1151
上忍は絶対悪
一点の曇りもない悪って感じに大きく笑うよね+12
-0
-
1157. 匿名 2017/07/17(月) 12:11:39
虎狼の族とお前らは変わらないよとあざ笑っている感じが最高でした
+16
-0
-
1158. 匿名 2017/07/17(月) 12:15:26
失礼だけどcm、ポスターアホっぽいのに
本編エグイ
やられた!と思ったよ
そしてまんまと3回行ってしまった
ちょろいな私ww+25
-0
-
1159. 匿名 2017/07/17(月) 12:39:38
今頃北海道だね〜
明日のzipで触れるみたいだよ+21
-0
-
1160. 匿名 2017/07/17(月) 12:49:31
大野君がスタント使ったシーンが少しだけあるらしいのですが、どこかご存知の方いらっしゃいますか??+6
-1
-
1161. 匿名 2017/07/17(月) 14:14:49
城作りで日当渡されるシーンで刀集めてる下忍さんが一回お金貰って、また並び直そうとして止められてるらしい(笑)
それくらいヘッチャラでしそうな下忍だらけだもんな~+19
-0
-
1162. 匿名 2017/07/17(月) 18:03:51
>>1160
知念くんの矢と一緒に草むらにズザザッって行くとき、スタントマンって言うか人形みたいだったけど、あーゆーのの事なのかなぁ?+5
-0
-
1163. 匿名 2017/07/17(月) 18:04:18
シークレットだった身代わり無門君欲しくなってきちゃった+30
-0
-
1164. 匿名 2017/07/17(月) 18:10:11
地味に気になってるんだけど、外国で上映した時は字幕だかイヤホンだかで一応英訳されてるんだよね?
川ってどんな風に英訳されたんだろう?
普通にriverじゃ伝わらないよね?+10
-0
-
1165. 匿名 2017/07/17(月) 18:17:54
>>1162
あれはCG+9
-0
-
1166. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:13
札幌舞台挨拶(抜粋)
登壇挨拶
智「あ、どーも。え~来ました北海道。涼しくて最高です(笑)」
Q.札幌はどうですか?
智「札幌に来て美味しいもの食べましたね。その前にも仕事で、さっぽ…北海道来てたんですけど。この夏意外と北海道来てた(笑)」
監督「お忍び観光したもんね」
客「(えっ観光…?)」とザワッとなる
智「ラーメン、ジンギスカン、ソフトクリーム、メロン、ポップコーン食べた」
Q.どのくらい観光したんですか?
監督「2時間くらいかな」
智「味噌ラーメン食べた5分後にジンギスカン食べたもんね(笑)ジンギスカン柔らかくて美味しかった」
Q.結構食べたんですね?
智「(ジンギスカンは)3枚くらいしか…(笑)」
監督「ラーメン完食しちゃったんだよね(笑)」
Q.「観光どうでした?」
智「やっぱり楽しいですよね。いつもはすぐ劇場入っちゃうんで。楽しかったです。スタッフさんとかに協力してもらって…今日帰るんですけどね(笑)満喫しました」
Q.誰か見に来ましたか?
智「結構来ましたね…生田斗真とか」
客「おぉ~」
智「あと井ノ原くんも」
客「おぉ〜」
智「あ、ごめんなさい同じ事務所の人ばっかりで(笑)あ、櫻井翔も見にきました」
客「ザワッッッ…」
智「昨日5人で仕事してて。そんで会った瞬間(翔くんに)おもしろかったよー!って言われて。何が?!って(笑)見てくれたんですね(笑)」
Q.いつも見に来てくれるんですか?
智「いや、あんまり…こう、忙しい中で見てくれて嬉しかったですよね」+43
-1
-
1167. 匿名 2017/07/17(月) 21:40:10
レポ
ありがとうございます+30
-0
-
1168. 匿名 2017/07/17(月) 22:15:30
無門とお国はちゃんと夫婦なのか質問した者です。
>>1136さん、>>1145さん、ありがとうございました。
お国さんが自ら馬乗り!はかなり衝撃的でしたw
当時のお姫様ったら大切な政略結婚の駒でしょうから
奔放な時代ではなかったと思うんですが。。
もしかして出戻りのお姫様とかかなあ。
で、武士の男はもうこりごり!とか思っていた所だったりして(妄想)+12
-0
-
1169. 匿名 2017/07/18(火) 00:08:40
石原さとみ:中村義洋監督と「忍びの国」語る 主演の嵐・大野は「すてきな人ですけれど…」 - 毎日新聞mainichi.jp人気グループ「嵐」の大野智さんの主演映画「忍びの国」(中村義洋監督)が全国で公開中だ。映画は、和田竜(わだ・りょう)さんの歴史小説「忍びの国」(新潮文庫)が原作。戦国時代、天下統一に向けひた走る織田信長が唯一、手出しすることを禁じた伊賀の国の“史...
+8
-0
-
1170. 匿名 2017/07/18(火) 07:09:14
+27
-0
-
1171. 匿名 2017/07/18(火) 07:44:27
>>1169いい記事だねありがとう
石原さんのお国の解釈に納得
「武家の娘なんですけれど、無門に連れ去られたとはいえ、意思がなければ人は動かないし、自分でちゃんと行動できる人だと思いました。無門って孤独だったり、陰が見える人で、そういう人ほど、女の人って母性を感じたりするから、その中で(無門に対して)侍になってほしいとか、成長してほしいとか、もっとお金を稼いできてほしいとかという期待を厳しく言葉で伝える人なんだなと思いました。
最初母性だったのが、尊敬に変わって、無門がいなくなったって、ずっとそばにいてくれた無門が、どんなことでも怒らず、声を荒らげず、お国に優しく接していた人だったと。当たり前だった人がいなくなるということで、苦しくなったあとに、無門が生きていて戻ってきてくれたから、ちゃんと大切にされていた、大切だったということが分かった上で、最後を迎えたというのはお国としてはよかったなと思います。無門は多分、そのあと人を斬らなかったんじゃないかな。多分そこにお国が生きていた意味があるのかなと思いました。」+19
-0
-
1172. 匿名 2017/07/18(火) 08:08:10
嵐大野は差別主義者+1
-38
-
1173. 匿名 2017/07/18(火) 08:46:20
>>1170
めざましアクアって4時からやってるんですね。
私の地域では5時からです。+6
-0
-
1174. 匿名 2017/07/18(火) 08:48:49
>>1172
上がってないトビをわざわざ探してコメしてるんですね。
+11
-0
-
1175. 匿名 2017/07/18(火) 08:56:28
+32
-0
-
1176. 匿名 2017/07/18(火) 10:32:53
>>1168
時代小説、歴史小説好きなのでこの時代の小説もよく読んでいます
それでのこの時代の女性なんですが
江戸時代より奔放な女性が多いイメージです
江戸時代は儒学の影響で女は大人しく控えめで操を大切に親に従い嫁しては夫に従い老いては子に従う感じですが
戦国時代は女性も自分自身の意志を持っている感じです
基本夜這いの妻問婚なので結婚前に何人かの男性と関係を持っている事も珍しくなかったようです
特にお国は武家の娘ですが一国一城の主の姫ではないし何人かの男の中から無門を選んだ可能性もあるかもしれません+16
-0
-
1177. 匿名 2017/07/18(火) 14:06:35
SNSで
大膳はこの店の社長の先祖です。って画像を見て
本当に存在していた人が登場しているんだなと
不思議な気分になりました。
歴史大好きになる人の気持ちが分かる+14
-0
-
1178. 匿名 2017/07/18(火) 14:34:35
エンドロールに岡田准一にいるって噂聞いたんだけど
観た人いますか?+0
-5
-
1179. 匿名 2017/07/18(火) 15:13:55
少し引っかかったことがあるんだけど、
時間軸的に、大膳が戦に出ないことがまだ分からない状態で、無門に次郎兵衛を殺させて平兵衛を逆上させ伊勢を挑発し始めたことにならないですか?誰か説明してほしいです(;_;)+0
-0
-
1180. 匿名 2017/07/18(火) 15:14:55
>>1178
始まる前の映画の広告(関ヶ原)でなら見たけど+8
-0
-
1181. 匿名 2017/07/18(火) 15:25:49
>>1178
パンフには載ってないよ+7
-0
-
1182. 匿名 2017/07/18(火) 15:41:10
>>1179
多分ですが
北畠具教は剣豪塚原卜伝の弟子で剣の腕はただの大名のものではなかった
当時旧主を打つ事で忠誠心を試すことがしばしばあった
原作では無門は大膳に雇われた事があって顔見知り(下忍の無門は上忍に入った注文で派遣されるから上忍は大膳を知っている)
これを踏まえて
織田信雄がボンクラであるがために旧北畠家臣の忠誠心に疑問があったために旧北畠の家臣に北畠具教を打たせるであろう事
北畠具教を打てるのは大膳以外いない
大膳の気性をよく知る上忍はもし大膳が北畠具教を打った場合を想定して先手をうったという事ではないでしょうか+5
-0
-
1183. 匿名 2017/07/18(火) 15:48:18
大野くん素敵やんw
面白いwww韓国人を激怒させてしまった日本人・人気アイドルの韓国クイズへの回答が面白すぎた!”世直しチャンネル!” - YouTubewww.youtube.comいつも「いいね!」ありがとうございます! チャンネル登録はこちらから可能です→https://goo.gl/CZjV6r 韓国人を激怒させてしまった日本人・人気アイドルの韓国クイズへの回答が面白すぎた!ジャニーズの大野智君って面白い人だったんですねwこれで本気で怒る人は...
+0
-9
-
1184. 匿名 2017/07/18(火) 16:05:17
>>1179
大膳は北畠(元)家臣なので本編通り、信雄加担してもあの後悔っぷりで信雄反発していたので、
加担しなかったらさらに反発していると思います。どちらにせよ反発していそう
十二家定衆はなぜか大膳の人柄を熟知していたセリフありましたし
織田軍に参加しないのを見越していたのでは?
答えになっているのか、自分に都合のいい考えかもしれないので
イチ解釈として軽めに受け取ってほしいです。
+7
-0
-
1185. 匿名 2017/07/18(火) 16:07:59
私は無門が戦から帰ってきた時お国を素通りした理由を皆さんに
お聞きしたい+1
-0
-
1186. 匿名 2017/07/18(火) 16:08:55
>>1172
>>1183
トピずれなので通報します+8
-0
-
1187. 匿名 2017/07/18(火) 16:10:13
>>1178
岡田浩二さんを見間違えたとか?+3
-0
-
1188. 匿名 2017/07/18(火) 16:14:03
>>1185
平兵衛の思いを背負っているから
まずは十二家定衆へ
と解釈した+20
-0
-
1189. 匿名 2017/07/18(火) 16:21:29
原作呼んでいる最中なんだけど
城建てる150文は
「四人家族が一年に食う米をわずか20日程度で稼ぐ計算である」という一文があって
そりゃ忍び喜ぶよなーとさらに映画が理解できて楽しい+10
-0
-
1190. 匿名 2017/07/18(火) 16:25:44
原作読むと楽しいの凄くわかります。
無門のこれだよこれも映画見ていた時は
お国が自分の安否を心配している
自分を見ているというのが嬉しいのかと思っていましたが、
原作では求めていたものはようやく手に入ったと書いてあって
そうかーそういう意味もあるのかーと二度おいしい+8
-0
-
1191. 匿名 2017/07/18(火) 16:26:23
>>1185
どうしようもなく腹がたっていてうっかり口を開くとそのはらだちをぶつけてしまいかねなかった
けれどお国にそのはらだちをぶつける事をしたくなかったし口を開く事ではらだちを散じてしまいたくなかった
十二家にそのはらだちをそのままぶつけたかった
からかな?+14
-1
-
1192. 匿名 2017/07/18(火) 16:30:23
ようもわが女房をって
十二家評定衆へのセリフだね+7
-0
-
1193. 匿名 2017/07/18(火) 16:31:40
十二家定衆じゃなくて十二家評定衆だった・・・
恥ずかしい
スルーしてください
+5
-0
-
1194. 匿名 2017/07/18(火) 16:43:31
>>1188
>>1191
なるほど
腑に落ちました
ご意見ありがとうございました。+5
-0
-
1195. 匿名 2017/07/18(火) 16:54:19
>>1185
私も爆発寸前の怒りを内に秘めているからこその無言だと思います。
+19
-0
-
1196. 匿名 2017/07/18(火) 16:59:01
>>1160
序盤の門を開ける直前の戦いじゃないかな?
砂煙の中、後ろから相手の肩を打った直後からデコッパチの前のシーンまでのアクロバット部分
知念くんの矢と共に飛んで行くところも怪しい+5
-1
-
1197. 匿名 2017/07/18(火) 17:01:57
さっき見に行ってきました
どんどん狭いスクリーンになっていってたのに、今日はちょっと大きめのところに返り咲いていて嬉しかった+20
-0
-
1198. 匿名 2017/07/18(火) 17:08:00
>>1197
羨ましいです。
もう一度大画面で川を見たい(´;ω;`)+15
-0
-
1199. 匿名 2017/07/18(火) 17:17:12
ようもわが女房ってセリフ
大膳へ向けた言葉かとはじめ思っていたw+8
-0
-
1200. 匿名 2017/07/18(火) 17:17:54
>>1196
色々考えるのも楽しいですね+7
-0
-
1201. 匿名 2017/07/18(火) 18:25:49
>>1182
>>1184
お2人方ありがとうございます!!すごく納得しました!確かにあの様子じゃ元から伊賀攻めには参戦したがらなそうでしたよね、大膳は頑固な男ですし。+7
-0
-
1202. 匿名 2017/07/18(火) 19:41:43
監督の
無門はお国がすべてという言葉を言うたび
胸がぎゅっと苦しくなる+22
-1
-
1203. 匿名 2017/07/18(火) 19:43:27
今日観に行ったら
隣の席のおじいちゃんが川じゃと小声で参加していて
なんて可愛いことするんだと悶えたw
+38
-0
-
1204. 匿名 2017/07/18(火) 19:51:29
忍びめっちゃ怖いけど
厳しい環境下で
誰も守ってくれない、そういう教育をうけていて
あの人たちは当たり前なんだよね+22
-0
-
1205. 匿名 2017/07/18(火) 20:30:07
私が不思議だったのは、確かに計画通り大膳ないない信雄軍は勝てるかもしれない、その計画を初めて知った時はおぉ!成る程!と感心したもんだ。
でもその後はどうするつもりだったんだろう…
また織田軍が面目を保つ為に攻めてくると思わなかったのだろうか?
あれだけ悪知恵が働く十二家評定衆の親父達がそこまで考えなかったとは思わなかったんだが…+4
-0
-
1206. 匿名 2017/07/18(火) 21:20:11
>>1185
私は、無門はお国を守るために皆の前であえて無視したのだと思います。
あの時無門は死を覚悟して伊賀一国を丸ごと敵に回し戦う気でいた。
お国が無門の嫁だと分かれば、お国の身も危ない。お国をおとりに利用されるかもしれない。
自分は死ぬかもしれないが、お国は他人のふりをして、小茄子を持ってそのまま逃げろ、立ち去ってくれという思いでいたのだと思います。
無門は、まさかあの家にも入れてくれないお国が、小茄子を引き換えに自分の命を守ろうとするなんて、これっぽっちも思っていなかったんでしょうね…。
+43
-0
-
1207. 匿名 2017/07/18(火) 21:21:16
信長は虎狼の族に関るなよ派じゃないの?+5
-0
-
1208. 匿名 2017/07/18(火) 21:32:47
>>1205
目先の銭を追いかけ過ぎて思わなかったから織田軍に最後滅ぼされた+7
-0
-
1209. 匿名 2017/07/18(火) 21:35:07
私は信雄は信長に相当怒られたんじゃないかと思っているw
+5
-0
-
1210. 匿名 2017/07/18(火) 21:43:12
>>1209
原作ネタバレしたら、信長にすんごい怒られたよ(笑)
まぁしょうがない+16
-0
-
1211. 匿名 2017/07/18(火) 21:46:01
>>1210
やっぱりそうでしたかw
そうだと思いました
情報ありがとうございます+3
-0
-
1212. 匿名 2017/07/18(火) 21:48:45
>>1210
あの泣き顔が思い浮かびますね+6
-0
-
1213. 匿名 2017/07/18(火) 21:49:05
本当にいた史実の人だから言えるんだけど、、
左京助は信雄がダメになった時には、すぐに見切りをつけて離れるんだけど(悪い訳じゃない、あの当時はよくある事だった。)
大膳は信雄がダメになっても離れず、家康から大膳を家来に欲しいと泣く泣く信雄が手放すまで、信雄を支える忠臣になるんだよね。
+25
-1
-
1214. 匿名 2017/07/18(火) 21:52:56
>>1211
>>1212
原作ネタバレ
もうね、蹴っ飛ばして殺す勢いだったww
でも一人で謝りに来て言い訳しなかった信雄に成長したのを感じて、信長は満足してそこであっさり許すんだよ。
+11
-0
-
1215. 匿名 2017/07/18(火) 21:57:55
>>1208
策士、策に溺れるだよなぁと思いつつ、私なんかでもすぐ思い付くような事を思い付かないなんてね…
計画通り一回目はいいけど、お金に目が眩んでたのね。+3
-0
-
1216. 匿名 2017/07/18(火) 21:58:40
あっさり許した映画版大膳のようですな+3
-0
-
1217. 匿名 2017/07/18(火) 22:06:36
私はマキタさんに一番共感した+3
-1
-
1218. 匿名 2017/07/18(火) 22:08:50
人も怖いけど
金も怖く思えてきた+7
-0
-
1219. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:11
でも小茄子、あそこでお国に「平楽寺で待っててくれ」って渡すのめっちゃくちゃ危ないよな〜と思った(笑)絶対誰かしら渡す姿見てるし、虎狼の族ならあそこでお国ぶっ殺して小茄子争奪戦になりかねないのに、皆それには気付かずちゃんと戦出たよね(笑)映画では小茄子持ったお国の脇を忍者達がドタドタ通り抜けていってるの冷や冷やした…+24
-0
-
1220. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:50
深いお話の中申し訳ないんだけど、
でんでんさんとマキタさんが同じ画面に映ったら思い出し笑いをしてしまいました。
+6
-0
-
1221. 匿名 2017/07/18(火) 23:00:17
>>1219
私も、わざわざ戦わなくてもお国から奪えばいいじゃん!って思ったw
ついでにあんな綺麗な女が一人でいてよく無事でいられるなって不思議で。
もしかして無門にだけ見えるファンタジーの女なのか!?
あんな美人に見えるのは無門だけで本当は違うのか?
とかいろいろ話を捻じ曲げて楽しんでるw
+8
-1
-
1222. 匿名 2017/07/18(火) 23:18:56
>>1219
無門の大事な人という認識はあったし、普通だったら下世話で嫌な話だけどあんな綺麗な女性があの伊賀にいて無事な筈がないんだよね。
無門は下忍内ではヒエラルキーの頂点の人だからちょっとやそっとの人数で手を出したって瞬殺される程無門が強いのを分かってるから守られてたんだよ。
あの茶器を渡した時も無門の存在が大きくて襲うなんていう怖いもの知らずの下忍もいないし大丈夫だった。
でも最後、上忍から無門暗殺を命じられた時に下忍のヒエラルキーから落ちて、伊賀中の下忍が敵に回ったから下忍達もこれだけ人数がいたらいけるかも!と無門に対抗出来ると(金しかなかった下忍もいただろうけど)攻撃しようとした。
それでも原作では無門は全員を相手にしても勝てる自信があったみたいだから、どれだけ強いんだと思うが…
無門の失敗はお国が自分を庇うというのを想像してなかった、そして生まれて初めての激しい怒りで仕方ないが平兵衛の無念はあるけど冷静になって早くお国とあのまま伊賀を出たら良かったんだよね。
+29
-0
-
1223. 匿名 2017/07/18(火) 23:30:36
>>1222
1219です。なるほど……ヒエラルキー、それでとても納得いきました。下手に手出せないほど無門は最強だったということですね。なんって奴だwほんとに最強だなwでも十二家評定の総意で最後そのヒエラルキーまでもが崩れてあんな悲劇に…切ないですね…。+18
-0
-
1224. 匿名 2017/07/18(火) 23:57:38
小茄子をお国が持ってるとは知らなかったと思ったよ。
十二家評定に小茄子はどこにあるかと聞かれてたし、下忍達が無門じゃ無門じゃと迎え入れたのも、小茄子の報酬を待ってたんだと思ったのですが。+25
-0
-
1225. 匿名 2017/07/19(水) 00:07:58
>>1223
5千貫を目の前にして、無門の「文句あんのか」に「いや…」とぞろぞろ引き上げるのにも表れていると思いました+26
-0
-
1226. 匿名 2017/07/19(水) 00:10:29
さとみちゃんに「『己らは人間ではない』と言われた後下忍達は変わったんですよね?」と質問されて「あいつらなんか何も変わんないよ」と答えた監督が後々深く考えさせられるようになって、そのシーンを撮る日下忍役の役者達に、心打たれてるのか、全然なのか、どっちか分からないくらい好きに演じていいって言ったって言うのを聞いて、今日注目して見てたんだけど、
「そりゃ死ぬわな」って言った吹き矢の達人はもう頭の中が小茄子を壊された事への残念感しか感じられなくてお国のことなんて微塵も考えてない顔だったけど(笑)、真ん中の2,3人は突然真顔になって少しだけ心を打たれてるかのように見えたよ。
+20
-0
-
1227. 匿名 2017/07/19(水) 06:13:18
>>1224
そこはね~確かに変なんだよね。
普通に脚本家や監督の矛盾だとは思うけど、報酬の話は小茄子やら無門が出すと人から人へ伝わったから知らない人が殆どだし、興奮しすぎてたり戦の準備をし初めてあの小茄子をお国に渡すのを見てなかった人もいただろうし、偶然あの場におらずに又聞きしてた人達や見てなかった人達で居所を知らない人達が寺に集まってたと強引だけど脳内で変換してる(笑)
でもある意味無門は生きてたから良かったけど、もし伝達通りに死んでたらあのままお国はあそこにいたら危なかったと思うな、守ってた無門はいないとなるとその内に身の危険も居所を知ってる人が戻ってきて小茄子も奪われてただろうし。
+8
-0
-
1228. 匿名 2017/07/19(水) 06:22:12
>>1226
少し思う事があった、無門のように人に戻る見込みのある下忍もいるんだと思う。
でもあの最後のシーンを撮ってたエキストラの下忍さんが言ってたエピソードで、最後のシーンで大野君の叫びと演技に胸を打たれて泣きそうになって大変だったと言ってた人がいたんだよね。
カットが違うし時間が違うから違うと思うけど、
素の表情をしてしまってた俳優さん、エキストラさんもいたかもしれないと思うと面白いよね。
+28
-0
-
1229. 匿名 2017/07/19(水) 08:51:59
色んな人の考察とか
アメリカの映画評論家さんの訳とかを読んでこの映画の奥深さに改めて触れたと言うか。今世界は日本と違い戦争が続いてますよね。イスラム国とか
戦争は憎しみを生み憎しみを連鎖させる
殺された人は憎しみから人を殺し
また殺された人はまた人を殺す。
戦争は戦争を生み、復讐の連鎖が続く。
イスラム国の人を人とも思わず殺したりする様は伊賀の虎狼の族に通じるんじゃないかな?イスラム国も本当は嫌だけど生きる為に戦闘員になり生きる為に人を殺す人達も居るみたいだし。
そう考えるとやっぱり、中村監督は忍びの国を通して世界を風刺してるんじゃないかな?無門のように大切な人を殺されても復讐ではなく「人として生きて欲しい」復讐の連鎖を一つでも断ち切って欲しい。一人一人が複数になり大勢になり、いつか世界の戦争がなくなり復讐の連鎖を止めて欲しい。日本は核によって沢山の人を亡くしましたけど、復讐の連鎖を唯一止めれた国ですよね。平和呆けしてると言われる日本ですが私は日本人で良かったと思う。
世界は無門や平兵衛の様に人を取り戻して欲しい。復讐の連鎖は止めなきゃいけないよね。+23
-0
-
1230. 匿名 2017/07/19(水) 09:10:49
>>1229
この映画の感想として世界平和の話まで広がるとは驚いた。
久しぶりに、先生の話を聞く学生気分になりました。+17
-0
-
1231. 匿名 2017/07/19(水) 10:02:21
人の命を何とも思わない、「人間ではない」忍び達の虚しさを描くことで、逆に、
人の命の大切さ、そして「人間」とは何か、がテーマになっているのかなとおもいました。
お国に毒矢が刺さっているのを見た時の無門の悲痛な叫び…あれこそが、「人の死」に対する正しい反応であって、人間として忘れてはいけない何かがそこにある。それに心打たれた下忍もいたのではないでしょうか。+31
-0
-
1232. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:21
私も一回目の鑑賞した時イスラム国思い出したよ+7
-0
-
1233. 匿名 2017/07/19(水) 11:20:40
>>1229
宗教戦争から生まれたイスラム国
戦国時代から生まれた伊賀の国
ってことですかね。もっと複雑なものがあると思うので一緒にはできないですが。
日本にも、そんな虎狼の輩がいた時代があったのですね。+9
-0
-
1234. 匿名 2017/07/19(水) 12:24:49
イスラム国も結局貧しく食べていけない
戦闘員になり人を殺す事で食べられる
自分自身の命も他人の命も重きをおかずお金をもらえれば命の重さなど関係ない
なんですね+8
-0
-
1235. 匿名 2017/07/19(水) 13:40:28
>>1229
原作では復讐の連鎖全く止まってない。
最後の一行の瞬間まで。+7
-0
-
1236. 匿名 2017/07/19(水) 13:42:20
もしかしたら、平和呆けした日本より
戦争や人が死ぬことに短で
ジャニーズ、嵐の大野さんを知らない外国の人の方が変な先入観もなく忍びの国をみてその奥に隠された深い意味を感じてくれるんじゃないかと思います。
だって、大野さんのファンとして映画を見に行った私でも、大野さんを忘れるかの様に無門やお国、忍びの国の世界観に圧倒され魅了され物語の深い意味を探ってる。
凄い事だよね。
魔王が数年経った今でもみんなの心に残って居る様に忍びの国も皆さんの心の深い所まで残ることが出来るんじゃないだろうか?大野智って人間はどこまで凄いんだろう(笑)
原作、和田さん(今回の脚本も)
監督、中村さん
主演、大野智
そして脇を固めた演者の方々
全てが揃ったんだよね。本当凄いよ。
+24
-0
-
1237. 匿名 2017/07/19(水) 14:04:13
今見てきたんだけど トイレに行きたくなって トイレから戻ったら 石原さとみが 倒れてて なんで そうなったか見逃した...最悪+2
-1
-
1238. 匿名 2017/07/19(水) 14:30:24
今見てきたんだけど トイレに行きたくなって トイレから戻ったら 石原さとみが 倒れてて なんで そうなったか見逃した...最悪+0
-0
-
1239. 匿名 2017/07/19(水) 14:32:36
映画の途中でトイレ
生理現象だから仕方ないけど
個人的には中々席を立てない。
他の人の前を遮ってまで立つ勇気が持てないのよね。+13
-0
-
1240. 匿名 2017/07/19(水) 14:33:28
大野さんの整形発言のトピ立ってますが、管理人は叩かせるつもりで立てたんだろうけど(苦笑)賛同されててビックリ!
いつもここではボロクソに言われるのに
どうなってるんだろう?
喜んで良いのやら、変な感じです(笑)+13
-0
-
1241. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:44
同じく映画途中でトイレに立つって。
よほどお腹が痛いとかなら別だけどね
家じゃなんだからさ。勿体無い。+11
-0
-
1242. 匿名 2017/07/19(水) 15:18:05
>>1240
そんなの当たり前!(笑)ここ何故かアンチ韓国過激派が多いからね…そもそも大野さんなんて眼中に無いでしょ。韓国袋叩きトピだよ。+12
-0
-
1243. 匿名 2017/07/19(水) 16:02:10
一番初めの上忍同士の小競り合いのシーンで
十二家評定衆集合の鐘がなり、下忍がピタッと止まったシーンに
ネズミいた様な気がしたんですが、+4
-0
-
1244. 匿名 2017/07/19(水) 16:09:47
登場人物が対比になっているのが多いけど
平兵衛は弟を失い気づき伊賀を滅ぼすことを決め
無門はお国を失い気づき伊賀を去ることを決めるって
平兵衛の立ち位置しんどい+11
-0
-
1245. 匿名 2017/07/19(水) 16:11:33
>>1243
子どもが何人かいましたね
子ども一人一人を気をつけて見てなかったからネズミかどうかは解らない
でもナレーションの感じからしてネズミの可能性はあるよね+6
-0
-
1246. 匿名 2017/07/19(水) 16:15:52
>>1237
私が観に行った映画館も冷房が効きすぎていてやばいと思ったから始まる前にトイレに行った
そこのシーンを見逃したとなるともう一度観に行くことをオススメします
その時は始まる前にトイレに行かれますように+13
-0
-
1247. 匿名 2017/07/19(水) 16:17:43
>>1245
今日観に行ったのですが、ネズミに見えたので
えっネズミ!と驚いてしまいました
確信なしですが
あんな特訓最中の子供までしかも下手な子まで戦に出すなんて!
とより忍びの怖さを感じました
+8
-0
-
1248. 匿名 2017/07/19(水) 16:18:51
大膳最後まで信雄をって聞くと
なぜ北畠裏切ったんだと謎+4
-0
-
1249. 匿名 2017/07/19(水) 16:43:16
忍びと侍
無門とお国
異文化交際というか
外国に嫁いだ妻が文化価値観の違いに戸惑うって感じに見えた
+7
-0
-
1250. 匿名 2017/07/19(水) 16:48:19
川にはしゃぐ忍びは
コロッセオで行われた剣闘士を見ている感覚なのかな
唯一の娯楽?+11
-0
-
1251. 匿名 2017/07/19(水) 16:57:24
>>1247
子供も戦は見るのしんどいですよね
でも刀で相手の目くらましを
けらけら笑ってしていたり
無門の首にはいくら~のシーンでは
俺が首取るんだとか言ってる子供もいますからすでにもう一人前の忍びの精神かと
+14
-0
-
1252. 匿名 2017/07/19(水) 17:07:56
皆さんの深いコメの中に
アホみたいなコメで申し訳ない
ウズラかっこよくないですか?
そして彼もきっと名前的に伊賀に売られてきた子じゃないですか?+9
-1
-
1253. 匿名 2017/07/19(水) 17:08:48
名前で買われてきた子が分かるかもしれない説+10
-0
-
1254. 匿名 2017/07/19(水) 17:13:23
きたろうさんと一緒にいた「はやっ」「でかっ」と言っていた上忍
忍者衣装似合い過ぎだと思うの
+14
-0
-
1255. 匿名 2017/07/19(水) 17:16:21
>>1253
何その辛すぎる説
お国と出会ってから
無門名前の由来めちゃくちゃコンプレックス抱いていたのに(´;ω;`)
+6
-0
-
1256. 匿名 2017/07/19(水) 18:40:16
無門もネズミも名前だけどあだ名+14
-0
-
1257. 匿名 2017/07/19(水) 19:07:58
>>1253
確かに買われてきた子は大人になっても無門のようにあだ名しかないんですよね
織田の侍から給金をもらう時に伊助だったか五助だったか普通の名前を名乗っている下忍がいたから伊賀で生まれた者は下忍でも普通の名前という感じですね+14
-0
-
1258. 匿名 2017/07/19(水) 19:10:51
>>1248
大膳は左京介を助けるために北畠具教を切ってしまう感じですよね
+6
-0
-
1259. 匿名 2017/07/19(水) 19:43:45
>>1248
映画の大膳だったら北畠の苦い思いから、教訓としてもう2度と主君を裏切らないと心に決めそうだよね。
歴史でいうと北畠は名君で今でも有名だし、信雄はどちらかと言えば愚君かもしれない…馬鹿な子程可愛いじゃないが信雄に仕えようと思える何かがあったのかもね。
武士としては父親や北畠の足元にも及ばないが、弱い分人の気持ちが分かる性格が優しい人だったかもしれないし、人となりで惹かれる所があったのかも。
+8
-0
-
1260. 匿名 2017/07/19(水) 19:46:25
今日観て来ました。
観終わってからなんかジワジワきました。
あーそうだよね、忍びってそういう世界だよね。
無門はお国のお陰で『人間』に近づいたのかな+22
-1
-
1261. 匿名 2017/07/19(水) 19:56:33
平兵衛は上忍の嫡男
無門は買われてきた下忍
同じ忍びでも
単純に一括りにみないほうがよさげ?+25
-0
-
1262. 匿名 2017/07/19(水) 21:36:47
あの狂気の中で
人であった平兵衛は生きづらそう+14
-1
-
1263. 匿名 2017/07/19(水) 21:56:08
忍びの国は
予告cm詐欺で美味しい所を切り取ったcmでなく、
cmより本編がいいという内容のついラン記事読んだけど
今後増えそうですね(以前からあるのかも)
でも失敗する可能性もあるからリスキー+20
-0
-
1264. 匿名 2017/07/19(水) 22:12:59
先走り過ぎですが、
ディレクターズカット版とメイキング入りの円盤欲しい(>_<)
+25
-0
-
1265. 匿名 2017/07/19(水) 22:15:09
監督が客が持たないと言った川フルで見たいんじゃ(伝吾風)+29
-0
-
1266. 匿名 2017/07/19(水) 22:30:07
>>1265
そうじゃー。見たいんじゃー。+21
-0
-
1267. 匿名 2017/07/19(水) 23:51:00
川が始まった時の忍者達、興奮し過ぎて線から出ちゃった奴を「川じゃ!川じゃ!」って言い立てて攻撃したり、もう出てくる言葉がか〜わ〜じゃ〜〜!川じゃ!川じゃ!しか出てこなくなるのじわじわ来て可愛いって思っちゃう(笑)+18
-0
-
1268. 匿名 2017/07/20(木) 08:17:03
>>1229,>>1244
監督は、子供達にも見てもらいたいしアイドルを主役にしているからラストを変えているんだけど、二度目の二年後の伊賀攻めは原作では、無門が信長に伊賀を攻めるように仕向けているの。
つまり平兵衛と同じ行動を取ってる。お国の復習のためと人間ではない虎狼の国を滅ぼそうと思ったんだよね。信長の寝所に忍び込んで「伊賀の忍びならいつでも信長の寝首を取れる」とわざと思わせて「今のうちに滅ぼしといた方がいいぜ」みたいな事を言ってるんだよね。だから原作のラストは、その復習に来た、無門をライバル視していた後輩忍者達との戦いがどうなったのでしょうか、で終わっている。最後『文吾、これしきの数で俺が討てるかよ』と言ってるから無門が勝ったと思うけど。
監督はラストを変えても『虎狼の忍者のように自分さえよければ、お金の為にどんな事でもする人達って今も多くないですか?それってどうなの?』と問いかけたかったのでしょうね。+9
-0
-
1269. 匿名 2017/07/20(木) 09:47:31
次郎兵衛失い悲しむ平兵衛みて悲しいよねと思っていたくせに
戦のシーンではばっさばっさ毒針で倒れていく織田軍に笑った
そして最後にお国を失った無門見て織田軍にも家族いるよなと
一気に冷水かけられたようだった
そしてどうでもいいんだけど参集する時二人同時でズボンはいた
あの忍び
戦い方もセットで見た目と言い双子設定なんだろうか?+8
-0
-
1270. 匿名 2017/07/20(木) 10:07:14
君の名は。」の特典映像は9時間らしい
忍びの国ありえる?+4
-0
-
1271. 匿名 2017/07/20(木) 10:18:43
人生を道と例える歌詞をよくあるけど
最後の道を歩くシーンは人生を表しているのかな+9
-0
-
1272. 匿名 2017/07/20(木) 10:25:02
連打で申し訳ない
最後の道のシーンって
最初の談春師匠が小競り合いのために歩いてきた道と似てると思いませんか?
ここも対比?+9
-0
-
1273. 匿名 2017/07/20(木) 11:16:18
最初の十二評定の会談、寺の中では14人の円座だったのに、外に出てきたら12人で並んでた
多い二人は誰?
+1
-1
-
1274. 匿名 2017/07/20(木) 12:18:18
>>1272
そう思ってた
虎狼の族が画面に向かってやってくる道を、無門は背を向けて歩いて行くんだと。
今から6回目行って来ます+18
-1
-
1275. 匿名 2017/07/20(木) 13:53:53
最初の川の時の
「なんだお前が次郎兵衛か」
のセリフの時のなんともいえない冷たさというか人を殺すというのに何も感じていない無感情なビジネスライクな雰囲気が凄いと思う
無門はあの時は人を殺す事に何も感じていないのだろうな+31
-0
-
1276. 匿名 2017/07/20(木) 13:56:28
>>1274
なるほど
そういう意味なんですね
意味が知れてうれしいです。
ありがとうございます+6
-0
-
1277. 匿名 2017/07/20(木) 13:59:22
>>1273
そんなところに気づくなんてすごいです。
数えたことないから、全く気付かない私w+8
-0
-
1278. 匿名 2017/07/20(木) 14:10:32
隣に座ってた小学生男子二人組が一番受けてたシーン
忍者たちが京から戦場に戻る途中、太った兄弟忍者が揃ってジャンプしながらスバッツみたいなのを履いてる場面
声出して笑っててかわいかった+21
-0
-
1279. 匿名 2017/07/20(木) 16:00:54
>>1270
9時間はすごいね+7
-0
-
1280. 匿名 2017/07/20(木) 18:42:55
映画『忍びの国』公式 @shinobinokuni · 45分45分前
緊急決定‼️#新宿バルト9 にて、『#忍びの国』無門応援上映を実施致します✨
#大ヒット上映中
#無門 #無門様 #無門殿
#大野智
#とりあえず映画館の前まで行こう !
#コンサートのように盛り上がりましょう!
参集したい地方組だから無理(´;ω;`)
参集する方楽しんできてね+17
-0
-
1281. 匿名 2017/07/20(木) 18:50:00
転売ヤーにチケットが行きませんように
忍びの国チームのファンがいけますように+15
-0
-
1282. 匿名 2017/07/20(木) 18:51:47
>>1280
声だし可、サイリウムなど応援グッズの持ち込み可、コスプレ可の上映回になります
だって
いいな~
+13
-0
-
1283. 匿名 2017/07/20(木) 18:55:28
>>1280
「川じゃ〜!!」ができるんですね!!+15
-0
-
1284. 匿名 2017/07/20(木) 18:56:11
>>1278
オラキオですよね!?「細かすぎる〜」で体操選手のモノマネやってる人。+7
-0
-
1285. 匿名 2017/07/20(木) 18:57:09
>>1280
私も地方組で参集できないけど
盛り上がりますように+7
-0
-
1286. 匿名 2017/07/20(木) 19:04:39
百と五十文じゃーと
大膳の雄たけび?に
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおと言いたい+14
-0
-
1287. 匿名 2017/07/20(木) 19:14:43
大膳じゃと無門じゃ
お国かわいーは信雄かわいーはとりあえず言う+9
-0
-
1288. 匿名 2017/07/20(木) 19:21:06
応援上映
地方にも来て+10
-0
-
1289. 匿名 2017/07/20(木) 20:25:02
>>1288
そうじゃーそうじゃー+13
-0
-
1290. 匿名 2017/07/20(木) 20:29:18
字幕つき相当いいらしい
+7
-0
-
1291. 匿名 2017/07/20(木) 20:35:07
都会の大きな劇場で見たらいろんな声が聞こえて面白かった
最初の砂埃の中の人影が見えたら、「むもん、むもんじゃない?」とか
城に引き揚げてきた織田軍に紛れて立ち上がった兵を見て、「むもんだよ、あれ」とか
近所の小さいところじゃヒソヒソしにくいから+9
-0
-
1292. 匿名 2017/07/20(木) 20:59:39
>>1276
あくまで個人の感想ですよ
同じお考えなら嬉しいですが+3
-0
-
1293. 匿名 2017/07/20(木) 22:24:50
お国の派手な衣装は伊賀の者ではないこと
伊賀に染まっていないこと拒否している事
無門の宝物を
服装で表しているかな?
伊賀では一人浮くぐらい衣装が派手
+11
-0
-
1294. 匿名 2017/07/20(木) 23:01:21
私自身ゴリッゴリの大野担だけど、ファンが10回以上とか見てるくせに「117万人突破流石!嬉しい!」とか言うのはまだしも他の映画と動員数比べて負けたとか勝てそうだとか言って闘争心燃やしまくってるのはちょっと引くというか苦笑。+6
-14
-
1295. 匿名 2017/07/20(木) 23:24:15
今日見てきましたー!!
最近ブルースリーにハマってる彼氏は、川のシーンを集中して見過ぎで思わず体か動いたって言ってました(笑)+16
-0
-
1296. 匿名 2017/07/20(木) 23:26:06
>>1294
そんなん勝っても負けても関係ないわ
それよりここのトピのコメントで書かれていることを踏まえてもう一度観たいな
観に行くといっても二回目だけど+21
-0
-
1297. 匿名 2017/07/21(金) 02:55:58
>>1294
え、当たり前の事じゃ
まだまだこれから関ヶ原、グール、膵臓、心が叫びたがってるんだとか今日からのミニオンもあるし映画館によるけど動員少ないものから切られるでしょ
中村監督が大野さんを使った理由をお金がちゃんとする、と言った。
嵐には今までの実績がある。さすれば利益が見込めると判断される、さすれば予算が下りる。
多くの予算があればキャスティングされやすいし作品の質も上がる。
実績とは動員数、興行収入。どんなに内容が良くても数字出さなきゃ評価されない。
ファンがCD買うのもコンサートの為、CM商品買うのも多くの企業に使ってもらう為。
全ては次の仕事につなげる為で、無駄に闘争心燃やしてる訳じゃないと思いますが。
+39
-0
-
1298. 匿名 2017/07/21(金) 05:57:50
昨日見て来ました
正直めっちゃ面白かったです
別にジャニファンでもアンチでもないので
先入観なしに観たけど
主人公の無門を含めて、とにかく登場人物のキャラが全員良い
「キャラが良い物語は面白い」を地で行くような作品
あと主人公がデタラメに強いので
最初からワクワクしっぱなしでした
ワンピースもドラゴンボールももののけ姫もワンパンマンも
007も、、、
とにかく主人公が強い物語は見ていて楽しいんだと再認識
原作は読んでなかったので
最期のお国のシーンは「えええ~、、そんなぁ、、」でしたが、、
でもエンタメ映画として一級品の出来だと思います
最期の、大野君がボスたちに怒るシーンは
鳥肌が立つほど迫力あって、固唾を呑んじゃいました、、
伊勢谷さんの武将役も威圧感があってカッコ良かったし
忍びたちの飄々とした感じも最高でした
と言うか最近の日本映画良いですね
去年あたりからアニメを含めて良作が多いと感じます+32
-0
-
1299. 匿名 2017/07/21(金) 09:19:25
Twitterでチェスター死去を知って沈んでます。
昔から彼の力強くて繊細な歌声が大好きで、大野くんがお姉さまの影響でリンキンを聞くようになったとサトラジで話してくれた時はニヤニヤが止まらなかったのを思い出しました。
今もサトラジが継続していれば、大野くんのコメント聞けたかな?悲しみを分かち合えたのかな?
11月の来日ライブには大野くんもツアーあるけど、お忍びで行く予定あったのかな?と考えたら悲しすぎてコメしてしまいました。
トピズレごめんなさい。+19
-0
-
1300. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:42
>>1299
さとラジ無いのは寂しいよね
毎日ちょっとだけ寂しい
この先のお仕事だってわからない
だからこそ余計に、映画の演技にこめられた彼の魂を堪能したいと思います+19
-0
-
1301. 匿名 2017/07/21(金) 10:31:37
>>1294
私は他作品と動員を気にすることに引かないかな
他作品内容を下げコメしていたら引くけど
動員勝った負けた気にするのはどの作品のファンも当たり前
今後の映画館の上映回数ハコの大きさが決まるからね
違ったら御免だけど、
たぶんあなたは、「ファンが10回以上とか見てるくせに」の「くせに」って言葉遣いを見る限り
10回以上見てる人に引いているんじゃないの?と思うよ
くせにって普通言わないもの
+23
-0
-
1302. 匿名 2017/07/21(金) 10:35:42
大野智のファンじゃない方のほうが、1回目から先入観無しでより映画のストーリーを楽しめると思います。
ファンだとどうしても、変な視点から見てしまう。2回目かは無門にしか見えなくなってくるから面白いのだけれど。
ジャニーズの色眼鏡を外して、より多くの方に見て欲しい作品です。+26
-0
-
1303. 匿名 2017/07/21(金) 10:43:54
>>1290
無門がひらがなだったり、カタカナだったりするらしい
どんな意味があるんだろう+6
-0
-
1304. 匿名 2017/07/21(金) 10:52:38
忍たまクラスタと一緒に見に行ったんだけど
術の解説付きでさらに楽しかった
私の中でほんわかイメージの忍たまも
結構シビアな回があるらしいと聞いて忍たまをとりあえず10冊大人買いしたw
届く日が楽しみ
+6
-0
-
1305. 匿名 2017/07/21(金) 11:04:20
応援上映
時間的にいけないんだけど
言いたい言葉だけ考えてるw
無駄に楽しいです。
+15
-0
-
1306. 匿名 2017/07/21(金) 11:14:17
正直、大野さん目的で観に行きました。大野さんは魔王の頃から気になってます。
この映画は大野さんがどうのこうのじゃなくて、みんな良かった!原作読んだこと無いからわからないけど、上映時間長くなっても良いから原作に更に近づけて欲しかった。そして石原さとみさんの出番増やして夫婦のやり取りをもっと見たかったなぁ~
終わってからじゃこんな事言っても仕方ないのですが。+21
-1
-
1307. 匿名 2017/07/21(金) 11:20:34
>>1306
皆さんが素晴らしいですよね私もそう思います
私ももっとお国と無門のやり取り見たかった
なのでディレクターズカットを期待していますw
てか、原作読んでないのに原作に近づけてほしいとは?はて?????
SNS情報でしょうか?+19
-0
-
1308. 匿名 2017/07/21(金) 11:31:28
>>1307
1306です。
すいません、ネットで得た情報です。
映画には出てこない登場人物が居るとか…+9
-0
-
1309. 匿名 2017/07/21(金) 11:35:03
>>1308
そういうことですか
謝らなくていいんです
素朴に不思議だっただけですから。
+5
-0
-
1310. 匿名 2017/07/21(金) 11:54:54
先週観に行った。
隣に座ってたジャニオタらしきBBAが、大野君や知念ちゃんが登場するたびに「かわいい、かわいい」言っててきもかった。
睨んだら黙ったけどw+4
-15
-
1311. 匿名 2017/07/21(金) 12:47:25
>>1310
それは失礼しました
映画の世界に入り込んでいたらファンでも言葉が出ないくらい面白い映画なのですが、残念な人もいますよね
映画館のマナーは必要ですよね
そういう人のために応援上映が実現したのかもしれませんね+21
-0
-
1312. 匿名 2017/07/21(金) 13:53:26
>>1301
~の癖に
なんて言葉が出る時点でどの立場からの発言か分かりそうなものだけど。+8
-0
-
1313. 匿名 2017/07/21(金) 14:04:49
くのいちいないね
和田先生の徹底リサーチ信頼して
伊賀には存在しなかったのかな?+1
-0
-
1314. 匿名 2017/07/21(金) 15:30:31
>>1310
あの手この手ご苦労様
割と暗い映画館できっとその人たちは画面見てたよね。
貴方が睨んでること気付いてくれて良かったねぇ
かなりの回数行ったけど、隣の連れ合いと話してる人すら見なかったわ。+11
-0
-
1315. 匿名 2017/07/21(金) 16:05:56
>>1313
黒装束で忍術使うようなのは創作と言われますね
実際は普通に下働きなどしながらスパイ活動する位はいたかも、なので下忍の女達の中にそういう人はいるのかも。
関ヶ原では有村架純ちゃんが伊賀者、初芽を演じるようですがどう描かれるのでしょうか+8
-0
-
1316. 匿名 2017/07/21(金) 16:29:51
もう一度観に行きたいな
でも夏休みに入ってしまった
子ども達の予定が入り組んでいて映画館へ行く時間と送り迎えの時間の調整で頭が痛い+18
-0
-
1317. 匿名 2017/07/21(金) 16:39:01
>>1315
よく時代小説の中に出てくるクノイチはいわゆるハニートラップで情報を集めたりするけど
あれは事実?それとも創作なのかしら?
現存する資料に女性の情報は少ないからどっちともいえそう+8
-0
-
1318. 匿名 2017/07/21(金) 16:46:16
昨日観てきた
普通に面白かった
ジャニーズ映画だと思って観ない人がいるなら損してると思う+25
-0
-
1319. 匿名 2017/07/21(金) 17:01:19
くノ一って調べても結局諸説ありで終わるから+8
-0
-
1320. 匿名 2017/07/21(金) 17:14:28
>>1317
江戸時代に成立した忍術書などの資料が幾つかありますが、その中に色仕掛け的なものの記述はなく、学術的には、そういうものがあったという証明は出来ないようですね
わざわざ大っぴらに書き残さないだろうとも考えられるけど
でも現代のイメージにはかなり男性の妄想が入ってそう+9
-0
-
1321. 匿名 2017/07/21(金) 17:18:40
誰に感情移入するかで
映画への感じ方見方が違うというツイを見て
思い出して色んな登場人物に
挑戦してみるんだけど上忍以外悲しくてつらい
+17
-0
-
1322. 匿名 2017/07/21(金) 17:19:57
野暮ったい衣装から忍者になっていく
シーンが好きです+18
-0
-
1323. 匿名 2017/07/21(金) 17:21:11
くノ一で思い出したけど
京に行こうとする中に女装している男性忍びいましたね+6
-0
-
1324. 匿名 2017/07/21(金) 17:25:58
伊賀の忍者博物館ではくノ一いた、と説明受けました。
その時聞いたハニートラップも想像以上に命懸けでしたが(最後は標的と一緒に刺されるとか)、史実は分かりません。+7
-0
-
1325. 匿名 2017/07/21(金) 18:02:35
>>434
仕事で「怪物くん」の撮影に立ち会いましたが、大野さんはエキストラに子役さんが来ていたときは禁煙してずっとガム噛みながら皆さんのそばにいらっしゃいましたし、ケータリングも兵士のエキストラさんと一緒でした。
目立つ衣装だったので紛れてはいませんでしたが(笑)
+23
-2
-
1326. 匿名 2017/07/21(金) 18:19:05
2017年の今現在でさえ
ハニートラップが最善の策って言われてるくらいだから
そりゃあ昔からあるでしょ
中国でも、最高の貢物は「女」って言われてるくらいだから+7
-0
-
1327. 匿名 2017/07/21(金) 19:08:22
無門の女物の帯
お国の帯と同じらしいです。
なんかうれしい+12
-0
-
1328. 匿名 2017/07/21(金) 19:19:09
>>1327
映画版のお国ならしょうがないなってあげたのか
無門がいつもお国と一緒みたいで嬉しいという重めの愛で強請ったのか
想像すると楽しいですね
でもとりあえず、絶対無門嬉しかったはず+13
-0
-
1329. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:52
>>1322
あそこは笑えるのに、そのあと無門の後ろからゾロゾロ黒い忍者が現れるシーンは鳥肌が立った。
このメリハリが良い映画だよね。+12
-0
-
1330. 匿名 2017/07/21(金) 19:38:51
幸せだったんだなと思うと
また切ない気持ちになる+13
-0
-
1331. 匿名 2017/07/21(金) 19:55:51
CMを観て 面白そうだと期待して観に行きましたが、初めて見たときは 少し期待はずれ?と思ってましたが(すいません) それからまた観に行く機会があって観に行ったら、知らない間に引き込まれていて、忍の国にはまってしまいました。
大野くんと鈴木亮平くんの『川』のシーンは圧巻でした。國村さんの演技も迫力があって凄かった。伊勢谷さんもさとみちゃんも良かったです。演技に違和感がある人が誰一人居てなくて、みんなはまり役でした。夏休み(8月)にもう一度 参戦出来たらと思います。+23
-0
-
1332. 匿名 2017/07/21(金) 19:56:49
着物とか仕立てるときその端切れで袋もの作ったりするけど、帯とか仕立てて貰うとき端が余ったりするのかな?
もしそう言う事もあるのなら、お国のものを貰ったのではなくてお揃いだったりするかもね。+7
-0
-
1333. 匿名 2017/07/21(金) 20:00:57
友達と参集したけど
泣きながら意外と面白かったと
意外とって何だ?と思いながら
泣くのを待ちました
+11
-0
-
1334. 匿名 2017/07/21(金) 20:03:10
忍の国 見てきました。
本当に 大野智=無門 だった。
無門は大野くん以外に考えられないほどでした。
お国と幸せになってほしかった。
ネズミと3人で幸せに暮らしてほしかった...と、書いてる間にも涙が、、、(ToT)+23
-0
-
1335. 匿名 2017/07/21(金) 20:03:19
>>1327
このツイの事?
女物だからお国からもらった説は濃厚だけど
柄違うんじゃない?+3
-3
-
1336. 匿名 2017/07/21(金) 20:35:13
柄違うけど似てるね
お国趣味が一貫してる+10
-1
-
1337. 匿名 2017/07/21(金) 20:54:47
テンポがよくて、フッと他のことを考える隙を与えない勢いのある映画でした
大声で言う台詞と流れを変える音楽がいいタイミングで使われていて全く飽きない
まだ見てない人には、ジャニーズを忘れて見て欲しい
+22
-0
-
1338. 匿名 2017/07/21(金) 20:55:45
どう見ても同じ柄。
無門のは中央が隠れているから違う柄に見えているだけ。+8
-6
-
1339. 匿名 2017/07/21(金) 20:58:06
無門の方が縦に幅が広くて、お国のは狭い。
下の絵が切れてる。+6
-0
-
1340. 匿名 2017/07/21(金) 21:06:30
同じならうれしいけど
同じ柄じゃなくても
お国からもらったと思えるネタ提供ありがとう+9
-1
-
1341. 匿名 2017/07/21(金) 21:12:51
本日、2回目観てきました。
めっちゃ、面白い。
大野くん最高に素敵でした。
運動神経の良さと演技の深さに感動。
終わってすぐに、また、観たいと思ってしまう。+26
-1
-
1342. 匿名 2017/07/21(金) 23:23:31
下山次郎兵衛がジャック・スパロウ風にみえたのは狙っての事?+3
-1
-
1343. 匿名 2017/07/22(土) 01:05:36
>>1342
それは監督に聞いてね。+3
-1
-
1344. 匿名 2017/07/22(土) 06:48:08
>>1342
撮っていた時に公開日が一緒になるとはわかってないと思うから偶然じゃないかな?+4
-1
-
1345. 匿名 2017/07/22(土) 09:57:03
応援上映
新宿バルトダメでした(´;ω;`)
でも絶対定価以外では買わない
好評なら次回あるかもって皆さん言ってるから+11
-0
-
1346. 匿名 2017/07/22(土) 09:58:38
>>1345
行かれる方楽しんできてね+5
-0
-
1347. 匿名 2017/07/22(土) 10:06:10
>>1342
それはそれで楽しいけど
狙っていたらもっとよせてほしい
髭の形と目の下のクマを描いてほしい+2
-1
-
1348. 匿名 2017/07/22(土) 10:22:07
同じ柄っぽいよ
柄の出かたは着付けた人によって違ってくるよね+23
-0
-
1349. 匿名 2017/07/22(土) 10:26:16
無門やることかわいいな+14
-0
-
1350. 匿名 2017/07/22(土) 11:39:18
忍びの国、6回見ました
6回目も、とても楽しく見れました
平兵衛と無門の川のシーンは、やはり凄いですな、桁違いですなw
+16
-0
-
1351. 匿名 2017/07/22(土) 11:41:16
>>1345
応援上映、すぐに完売だったようですね。
私も行きたかったけど、平日の19時は無理で(T_T)
どんな様子になるんでしょうね。
カメラとか入らないかなぁ。
ちょっとでも盛り上がってる様子見たいし、映画の宣伝にもなると思うんだけどな。+20
-0
-
1352. 匿名 2017/07/22(土) 11:48:23
>>1325
わー!怪物君うら話、ありがとうございます(^^)
怪物君のときはかわいい大野君って感じだったけど、無門の大野君は大人な男っぽさもあってかなり好きです!
それでいて芸能人ぽくなく照れ屋さんなところは変わらないですね。+20
-3
-
1353. 匿名 2017/07/22(土) 13:00:56
>>1342
初日の舞台挨拶で中村監督が打ち入り(打ち上げの逆)の場で
1日に海賊と一緒だろうと話が出ていたとおっしゃっていた
のでそうかもしれませんよね。+14
-0
-
1354. 匿名 2017/07/22(土) 13:02:49
1353ですが、打ち入りは去年の7月1日だとおっしゃってました。
ちょうど1年前だと。
連投スミマセン。+5
-1
-
1355. 匿名 2017/07/22(土) 14:06:26
無門の
「本当ならいくらくれる?」は
三太夫を討ったことだと思いますか?+3
-1
-
1356. 匿名 2017/07/22(土) 14:32:01
川セカンドで音楽が変わり
二人の表情が変わるシーンありますが、
少しかもしれないけど分かち合っている感じがしますよね
だけど川になったからにはどちらか倒れるまで
戦わなくてはならなくて
分かち合ってるのになんでよと私号泣
+21
-0
-
1357. 匿名 2017/07/22(土) 14:37:12
談春さんの声素晴らしい+12
-0
-
1358. 匿名 2017/07/22(土) 14:42:14
彼氏が
戦争のむなしさをよく表現していると言ってた
+21
-1
-
1359. 匿名 2017/07/22(土) 15:32:09
応援上映
参集できませんが
川セカンド前の
平兵衛の肩を借りて左京亮が戻ってくる
後ろを織田兵が
数人入ってくるんだけど
平兵衛後ろ後ろと言いたいです。+5
-0
-
1360. 匿名 2017/07/22(土) 16:23:12
>>1355
私は大膳の「人間になったつもりか」というつぶやきに答えているので
ネズミを救いこれから育てることを言っていると思いました+26
-0
-
1361. 匿名 2017/07/22(土) 16:54:54
>>1360
質問に答えてくださりありがとうございます。
なるほど
素敵な解釈ですね+7
-0
-
1362. 匿名 2017/07/22(土) 17:30:41
>>1360
私もそう思いました
これから自分はちゃんとした「人」になれるか見ておれよ、という自信と背中合わせの不安
同時に無門が人生を終える瞬間に、「大膳よ、俺はどうだった?銭はもらえるかな?」と言ってるような…
山崎さんの年齢の方が語っている時点で多分もう無門はその生涯を閉じているのでしょうから
そんな事を勝手に妄想して泣きました。なんというバカ者じゃ+18
-0
-
1363. 匿名 2017/07/22(土) 18:50:25
>>1360
>>1362
読んで号泣です(ToT)+9
-0
-
1364. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:47
今日参集して思ったのは
大膳は北畠を討った後悔し恨み信雄に従わなかったのかなと思っていたけど
北畠の部下の安全を優先しみたいな言葉に従って信雄に反発したのか・・なとも
思いました+1
-0
-
1365. 匿名 2017/07/22(土) 19:44:23
和田竜先生のエッセイ
「戦国時代の余談のよだん」
創作秘話が楽しめますよ
三太夫の妻の強烈に怖いエピソードもあり
図書館にあるところ多いのでぜひ+11
-0
-
1366. 匿名 2017/07/22(土) 19:59:01
メイキングとか入ってたら多分円盤買う!
時間と金銭的に映画二回目は無理だから、買って気になるシーンを巻き戻したり、スローしたりして楽しもう☆
気が早いけど…+21
-1
-
1367. 匿名 2017/07/22(土) 22:19:28
お国と無門
可愛いやり取りしてるシーン何個もあるけど
可愛い♡→あ、でも最後考えると切ない
あ、また可愛い♡→あ、でも~切ないのループで
最後一気に切ない通り越して辛いと叩き落とされる
3回見たけど全く慣れない
慣れる気がしない
+17
-0
-
1368. 匿名 2017/07/23(日) 00:29:14
猛毒を浴びながら極限の生死を彷徨っている状態なのにも関わらず、最期の最期に「本当の名を聞かせて」と必死に声を振り絞って無門に問うお国が切な過ぎて。…どれだけ愛してることか。
だからこそ無門が平楽寺でお国を助ける場面は本当に必要だったのに、カットなのは残念過ぎたな。ファン以外の人はDVDまではなかなか買わないだろうから本編にちゃんと入れてほしかった。+22
-1
-
1369. 匿名 2017/07/23(日) 00:39:59
>>1368
本当にそう。今のままでも十分号泣ものだけど、そのシーン入ってたら尚更感動ものだっただろうね。+15
-0
-
1370. 匿名 2017/07/23(日) 10:45:09
お国のかわいそうには
愛情沢山感じました+26
-0
-
1371. 匿名 2017/07/23(日) 10:48:43
前回祖父と映画行ってくると言ったものです。
おじいちゃん歴史ヲタになりました(*´ω`*)
北畠がお気に入りらしいです。+19
-0
-
1372. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:18
現実の北畠の最後「三瀬の変」は、
織田が忍びの国の忍び並に怖いので
調べれば調べるほど侍派も怖いです。
+6
-1
-
1373. 匿名 2017/07/23(日) 15:44:11
物語終盤の無門の目が忘れられない。
平兵衛との戦いで変わっていく目付き、12家評定にタンカを切るときの目、立ち去る前に忍びたちに向ける目…
単純な怒りや憎しみだけじゃなく、憐れんでいるような、心の奥を見透かすような目。。
虎狼の輩と言われて、金のためには平気で人を殺していた無門なのに、終盤の無門の目はすごく純粋というか澄んだ目をしてるんだよ。
私、セカムズも見てたんだけど、あの(ふざけた笑)社長役の直後にこの無門役やってたなんて、大野くんすごいって思ってしまった。+44
-0
-
1374. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:16
>>1372
歴史を言うなら、
北畠も人質に出していた柘植保重の妻子を処刑しているから。
北畠も怖い侍の一人
そういう時代とはいえ怖いですね+16
-0
-
1375. 匿名 2017/07/23(日) 21:53:42
信雄を討とうしたが平兵衛にばれ止められたシーンの
無門の「やるね」が好きです。
次郎平兵衛の平兵衛に何が理由で戦っているのかと聞かれて
「分からん」と明るく言うのも好きです。+32
-0
-
1376. 匿名 2017/07/23(日) 22:21:46
大事な人を失って復讐心に燃えた平兵衛と
失って人になった無門の対比
無門が人になれたのはお国、平兵衛、凛に触れ
ネズミがいたから人になったんだとおもう(´;ω;`)+24
-0
-
1377. 匿名 2017/07/23(日) 22:54:16
>>1373
大野さんの目がいつもと変わるのはその役になり切り心までも無門になって居たからだと思います。憑依型の役者と言われるように私生活まで役になってしまうのでメンタルは大変なんだろうなと思うよね(笑)
さとみちゃんがVSに来た時の大野さんの色気がいつもより凄すぎて撮影終わった後もお国を想っている気持ちが残っているのかなぁ?と少しヤキモキしちゃいます(笑)+19
-1
-
1378. 匿名 2017/07/24(月) 00:52:59
>>1377
確かに。あの時の智くんは
無門でしたね+21
-1
-
1379. 匿名 2017/07/24(月) 01:49:50
観にいく価値あり。面白かったです。
ジャニーズ映画であんまり期待してなかったけどアクションも凄い。もう一度観たいな。+33
-0
-
1380. 匿名 2017/07/24(月) 07:27:05
私も1度で観ただけでは納得がいかず、三回観ました。普段は映画など1回で充分なんですが。リピーターの方どのくらいいますか?+お願いします。観て後悔した方-お願いします。+56
-0
-
1381. 匿名 2017/07/24(月) 09:40:51
>>1375
私も「やるね」と、「あったりめーよ」すごく好き
北畠の「これのことかな」も好き。もっとカッコいいセリフあるのに(笑)+23
-0
-
1382. 匿名 2017/07/24(月) 11:56:29
主要キャラも見せ場があるので
この人のこのシーン好きというのが全員にあるように思えます
私は狸ども上忍がすきで、甲斐の
「伊勢の水は耳を悪くすると見える~」
が大好きです。
そして戦う下忍が後ろつこうとする甲斐をうっとおしい扱いも
好きです。+18
-0
-
1383. 匿名 2017/07/25(火) 11:58:37
6回観たけど
まだまだ観足りない。+19
-0
-
1384. 匿名 2017/07/25(火) 14:25:51
お国無門のラブコメっぽいシーン
おじいちゃんおばあちゃんウケいいのかも
3回忍びましたが、結構笑う人多いです。
+19
-0
-
1385. 匿名 2017/07/25(火) 15:30:46
字幕上映見て来た
無門が登場して囲まれてから次郎兵衛との川の最中まで、「ほい、ほい」「へ〜い」「おいしょ」「えっさほいさ」ずっとフザケた掛け声かけてたのに今まで気づいてなかったわ〜
+18
-0
-
1386. 匿名 2017/07/25(火) 19:19:24
会社ではファンであることを隠しているんだけど
今日同期に騙されたと思って観てみなよと言われたw
もう、4回行ってますとは言えなかった+28
-0
-
1387. 匿名 2017/07/25(火) 21:36:33
明日応援上映ですね
Twitterのレポ楽しみ+13
-0
-
1388. 匿名 2017/07/26(水) 02:19:27
おりんもばあやもかわいそう+7
-0
-
1389. 匿名 2017/07/26(水) 07:42:38
ばあやはかわいそう(笑)
侍女役の山本裕子さんはもうすぐ43歳、たしかに昔ならばあやだけれど
「姫さまかわゆす」と言っておられます
+8
-0
-
1390. 匿名 2017/07/26(水) 13:04:09
>>1388
侍女ですよ+4
-0
-
1391. 匿名 2017/07/26(水) 13:05:36
>>1387
盛り上がったら地方もあるかもしれないし
頑張ってくるねと友だちが言ってた泣く(ToT)+8
-0
-
1392. 匿名 2017/07/26(水) 13:24:19
上忍は知恵を出すけど下忍の後ろに隠れて
下忍は戦い、簡単に命を落とすのを見て
平社員は簡単にリストラされるよな
と自分のいる立場を重なった+7
-0
-
1393. 匿名 2017/07/26(水) 13:51:05
今から2回目ですが
田舎で一番大きな映画館なのに
一番小さなシアターになってた(泣)
でも楽しんでくる!
+8
-0
-
1394. 匿名 2017/07/26(水) 14:31:32
私の一番近い映画館も土曜から2回
しかも朝の8時、18時
2回も上映してくれることに感謝しつつも、
時間帯的にどちらも行けなくて辛い+7
-0
-
1395. 匿名 2017/07/26(水) 15:58:06
位置の説明が
Google Earthっぽい+5
-0
-
1396. 匿名 2017/07/26(水) 19:19:50
>>1392
会社だと考えると
忠義で戦えって侍派ブラック企業に感じる
銭ほしい+6
-0
-
1397. 匿名 2017/07/26(水) 19:23:27
応援上映カメラ入っているって+6
-0
-
1398. 匿名 2017/07/26(水) 20:01:42
>>1397
いいな~私も参加したかった
全国でやってほしいな
+13
-0
-
1399. 匿名 2017/07/26(水) 20:06:50
>>1394
8時の上映に
2回すでに行ってます私|д゚)+8
-0
-
1400. 匿名 2017/07/26(水) 21:04:38
小さなシアターでしたが
音響が今回は良くて、無門が川で小さく「ホイ」とか言ってるのがちゃんと聞こえて嬉しかった。最後のシーンで無門が叫ぶ所も音響のせいなのか?心がズキズキする程響いた。
大きいと迫力はあるけど細部を見るには良かった。
後は終わった後に引きずる、あの感覚は2回目も変わらずでした。
平兵衛のセリフや無門のセリフを思い出しセリフの背景を考えるだけで胸がザワザワする。
+14
-0
-
1401. 匿名 2017/07/26(水) 21:17:18
今思えば映画の撮影中にアリーナツアーやってたんだよね
DVD見たけど、今回は時間なくて手抜きでごめんってところが全くなかったのはすごい
歌もダンスも+30
-0
-
1402. 匿名 2017/07/26(水) 21:57:26
応援上映
下忍の伝吾さんと利助さんが駆けつけてくださったらしい
嬉しいありがとう
もし地元で応援上映あったら二人のうちわ作っていく
忍びの国ファンも盛り上がったみたい
お疲れさまです。
+31
-0
-
1403. 匿名 2017/07/26(水) 21:59:19
>>1402
なんて贅沢な応援上映
来てくれると5倍うれしいけど贅沢言わないから
地方にも応援上映してほしい
+25
-0
-
1404. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:49
地方応援上映お願い
へ、い、べ、い、に、や、ら、れ、た 言いたい!
+25
-0
-
1405. 匿名 2017/07/26(水) 22:18:29
>>1402
いろんな方に感謝+17
-0
-
1406. 匿名 2017/07/26(水) 22:36:04
応援上映ってやったことないから
想像できない
皆さん凄いなと圧倒される
+15
-0
-
1407. 匿名 2017/07/27(木) 00:32:34
やっと やっと今日見ました
川 凄かった ちょいちょい来る智くんの妙な笑い顔 笑って見入って お国で泣いて 忙しかった(笑)もう一度 違う目で見に行くよ 深い映画だなと思います+19
-0
-
1408. 匿名 2017/07/27(木) 00:43:43
やっと見に行く事できたー!おじいちゃんが何人かいらして、ジーンとした 笑。もともとじいちゃん子でよく家で一緒に時代劇見たりしてたんですが他界してしまい。劇場にいるおじいちゃん達と同じタイミングで笑ったりして、なんか嬉しかったなー+19
-0
-
1409. 匿名 2017/07/27(木) 04:44:48
+28
-0
-
1410. 匿名 2017/07/27(木) 10:13:30
盛り上がってたみたいね。
私自身は大声出すのとか恥ずかしくて苦手だけど、皆の声のうねりのなかに身を任せてみたい衝動はある。
きっと、声を出す勇気を最後まで持てなかったとしても、むっちゃ楽しいに違いない。+18
-0
-
1411. 匿名 2017/07/27(木) 11:25:41
一回目はアクションと平兵衛無門の川での心が繋がった的なのにすごい魅了されたんだけど、昨日二回目見たら無門とお国の愛に感情移入して泣いた。
もう一回見たらまた見方が変わるのかな?+14
-0
-
1412. 匿名 2017/07/27(木) 12:53:37
うわー!
映画上映始まってから全然ガルちゃん来てなかったら、こんな素敵なトピが立っていたとは!!
ずっとTwitterで嵐ファン、大野ファンの方たちと忍びの国の奥深さを語ってたw
何よりTwitterや映画レビューを読んで嬉しいのはアイドルに全く興味ない方たちからの評価が高くリピートする率が本当に多い事!
Twitterでは学生さんや社会人の方のコメントが多くこの層も勿論見に来てるんだけど、映画館に行くと50代60代の男性おひとり様やご夫婦をよく見かけるのも忍びの国の魅力だと思う(*´∇`*)
熱く語ってしまいごめんなさい!
+28
-0
-
1413. 匿名 2017/07/27(木) 15:04:13
無門が平兵衛のクナイ?短剣?とつないだなら、
次郎兵衛の短剣も平兵衛持っていたのかなとふと思った+7
-0
-
1414. 匿名 2017/07/27(木) 15:17:55
無門は信雄をずっと「小せがれ」って呼んでたけど、最後に「信雄っ!」って名前で呼ぶんだよね
人を金儲けの対象から一人の人間として見始めたから+27
-0
-
1415. 匿名 2017/07/27(木) 16:21:59
>>1413
川セカンドで
平兵衛クナイ両方取られた後の短剣が
実は次郎兵衛の短剣かもしれないとか?
ありえるかも+7
-0
-
1416. 匿名 2017/07/27(木) 16:22:58
+31
-0
-
1417. 匿名 2017/07/27(木) 16:48:35
3回目の忍びの国で、初めて夏休みだったので、小中学性の親子連れも多くてうれしかったです。男の子の二人組が、無門のダンスのシーンやクルクル回って矢を避けるシーン、二人の忍びが同時にズボンをはくシーン、犬みたいにかけぬけるシーンなどで、笑い声が起きて楽しかったです。最初は全編シリアスにしたほうがいいんじゃないかと思ったけど、内容が重いだけに、笑える場面があることで広い年代の人にも楽しめるようになってますね。活気のある映画鑑賞になりました。
高齢の男性二人組とかもいらして、真剣に見られていました。
+21
-0
-
1418. 匿名 2017/07/27(木) 17:12:50
>>1416
いい親子!+12
-0
-
1419. 匿名 2017/07/27(木) 17:27:42
三太夫と無門、同じセリフだけど全然印象が違う
聞けー、伊賀の者どもよ!
三太夫は威圧的
無門は先導者
どっちもリーダーなんだけどね
+23
-0
-
1420. 匿名 2017/07/29(土) 08:12:02
牢屋の中で、平兵衛の目がメラメラするところが好き。演出面白い。
でも、すべて操られてるんだよね。
平兵衛、復讐にかられて忍び一杯殺してた。見る人により、平兵衛は、ヒーローでもあり、裏切り者でもあり…。
一筋縄ではいかない、内容が奥が深くて面白い。
+7
-0
-
1421. 匿名 2017/07/29(土) 09:53:54
もうすぐ公開から1ヶ月ですね☆
まだまだ見に行きたいけど、なかなか予定がたてられず。
上映回数もうちの近くでは朝と夜の2回になってしまったし。
でも!また見に行きたい!!+9
-0
-
1422. 匿名 2017/07/29(土) 13:39:42
朝八時上映に忍んできました
小さい箱ですが、半分ぐらい人入っていて
朝早くからありがたいなとかよくわからない目線になってきた(笑)
4回目鑑賞後も号泣でした+11
-0
-
1423. 匿名 2017/07/29(土) 18:46:33
気になる所と言うか印象的な言葉
川の後無門の「可哀想な奴だ」「もう怒るな」平兵衛の「人として死ねる」
この言葉の奥に隠された意味が知りたい
「もう怒るな」これは最初に次郎兵衛を殺された後に平兵衛が来て、無門が「なにそんなに怒ってんだ?」につながる
忍びの国って大事な所が全て対になってる気がしてそれを探してるんだけど、
「己らは人間ではない」の言葉と後どこがあるんだろう?
最後の伊賀責めの戦いに無門が参加していたのか?参加じゃなくてネズミだけを探しに来てたのか?
原作に伊賀責めを進めたという事は無門は伊賀を捨てていたと言う事だよね?
お国を殺された後出たのだろうか?
もしお国の死後伊賀を捨てたなら、ここも平兵衛とリンクしてるんだよね。
んーん深い。+4
-0
-
1424. 匿名 2017/07/29(土) 20:33:15
>>1423
無門はお国の死で伊賀を出たと思います
でも伊賀を出た後も織田の動きに目を光らせていて織田が動く事を知り伊賀にネズミを探しに来たんだと思います
ネズミを庇い連れて逃げる親が存在しないからお国は伊賀に戻ると言ったから無門はネズミを助けるために伊賀に戻ったのだと思う
(原作だと鉄を助けて伊賀を出ている)
そして人間として生きるためにネズミを育てたと思います+15
-0
-
1425. 匿名 2017/07/30(日) 08:31:37
「忍びの国」続編、TVとかでやらないかなぁ。
伊賀を出たあと京で暮らしながらも伊賀の様子や信雄たちの動向を探る無門。それとは別に生活費を稼ぐために忍びの仕事(殺しはせずに主にスパイ活動)したり、お国の墓参りを毎日かかさない様子とか。。
見たい!
映画がすごく良かったから、その世界観を崩さない脚本で。和田先生、描いてくれないかなぁ。+12
-0
-
1426. 匿名 2017/07/30(日) 12:03:06
>>1423
ふと思ったのですが
人として死ねる⇆(人になったつもりか→本当ならいくらくれる)人として生きる
がついになっているのかも?
+10
-0
-
1427. 匿名 2017/07/30(日) 12:45:20
>>1423
「戦いの中で無門を見かけた」「子供を探しにきた」んだから、伊賀にはいなかったでしょうね
お国が死んだ後、もう人を殺す事はなかったと思うとさとみちゃんも大野さんも言っているから、多分監督の考えでもあるはず、戦いに参加してはいないと思う
亮平さんのTwitterの「復讐の連鎖を断ち切ったのは平兵衛ではない」から考えると原作にある信長に伊賀攻めを勧めるのも映画の無門とは違うと思う+9
-1
-
1428. 匿名 2017/07/30(日) 16:44:38
>>1427
復讐の連鎖を止めたのは無門なんですね。(映画では)大切なお国を殺されたけど、
ネズミを育てた事で無門は連鎖を止めた。戦でも無門位の力があれば、殺さずにでも相手を足止めや気絶させる事なんて造作も無いだろうしね(牢屋で1人気絶させてるし)平兵衛の「相手にも妻も子も居る」って言葉があったけど無門はお国を亡くした事で気が付き、殺さず相手を思いやる事が出きたんだろうね。切ないね。
なんだか無門の気持ちを考えたら泣けてきてしまう。凄いな、強さって力じゃないよね。本当に強い人は心が強いんだね(泣)+18
-0
-
1429. 匿名 2017/07/30(日) 19:45:48
トピたったね+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する