-
1. 匿名 2017/07/09(日) 18:24:29
虫嫌いで、虫が出た時の為にスプレーを用意していますが、いざ虫を発見するとスプレー使ったらこっちに飛んでくるんじゃないかとか、余計な事を考えて怖くなります。特に天井付近の虫にスプレーするのが怖いです。だからと言って放置していなくなるのも怖い。
皆様はどのように対処されていますか?虫が出なくなるような対策でも、虫が出てからの対策でも、特定の虫に関する対策でも何でもかまいません。
※虫の写真は貼らないで下さい+59
-5
-
2. 匿名 2017/07/09(日) 18:25:45
旦那or子供に取らせる+11
-18
-
3. 匿名 2017/07/09(日) 18:25:49
蜘蛛の巣には
蜘蛛の巣ジェット!!+24
-6
-
4. 匿名 2017/07/09(日) 18:25:50
虫が出ても虫だけに無視する。+15
-18
-
5. 匿名 2017/07/09(日) 18:25:59
出典:cdn-ak2.f.st-hatena.com
+5
-8
-
6. 匿名 2017/07/09(日) 18:26:05
虫からしたら人間が一番嫌いだよ。
お互い様+9
-27
-
7. 匿名 2017/07/09(日) 18:26:24
コンバット+28
-3
-
9. 匿名 2017/07/09(日) 18:26:43
+12
-8
-
10. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:09
ハッカ油おススメ
コットンに何滴か落として窓際とか玄関に置いています
ミントやハッカの匂いって虫が嫌うので、あまり寄ってこなくなるよ+48
-7
-
11. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:10
藁にもすがる思いでベランダに虫コナーズ+57
-4
-
12. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:17
ハッカ油って効くのかなぁ?
スプレー作って網戸とかに使おうか迷っています+22
-5
-
13. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:35
>>8
性格悪いね君+33
-5
-
14. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:41
旦那に頼むけどいない時は柄の長いほうきで払うか叩くか分厚い雑誌投げて殺すか掃除機で吸い取るか窓開けて逃げるのを祈るか+7
-3
-
15. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:58
5階以上に住む。
下よりは虫が少ないはず。+30
-13
-
16. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:21
わざわざ虫の写真貼らないでって書いてあるのに貼る人なんなの!+59
-5
-
17. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:30
主が虫嫌いで虫の画像貼らないでってお願いしてるのに虫画像はるひとイジワルだなぁ+71
-5
-
18. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:40
網戸に虫こないってスプレーが効いた。+7
-1
-
19. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:45
虫増えたなー+13
-6
-
20. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:56
>>8
何これ?
ゴキブリ?
初めて見た+3
-10
-
21. 匿名 2017/07/09(日) 18:29:12
蚊取り線香が意外と良いよ!
最近のは無香料や良い香りのも増えたし、これしてたら蚊以外の虫もあまり寄り付かない気がする。+28
-8
-
22. 匿名 2017/07/09(日) 18:29:33
マイナス魔は虫?+30
-4
-
23. 匿名 2017/07/09(日) 18:29:38
「蚊がいなくなるスプレー」を寝る前に、自分の部屋の入口にシュッとしてます。一度、カナブンが入ってきてパニクったけと、試しにカナブンにも蚊がいなくなるスプレーをしてみたら、動かなくなり、そのままティッシュでつかんで外へ逃がしました。多少は蚊以外にも有効みたいです。+26
-7
-
24. 匿名 2017/07/09(日) 18:29:40
ワンプッシュムシキラー
虫の嫌いなラベンダー
網戸に虫除けの吊すやつ
小ばえポットン
ベープマットに蚊取り線香
室内はこれを徹底してる
まあ部屋汚いんで対策しても来るんだけどね+8
-2
-
25. 匿名 2017/07/09(日) 18:30:00
>>8
通報+18
-3
-
26. 匿名 2017/07/09(日) 18:30:07
>>17
ぎょっとして通報しちゃったよ…
このトピ、虫の写真来ないと思って気を抜いていた+16
-3
-
27. 匿名 2017/07/09(日) 18:31:51
虫コナーズ初めてつかってるけどあんまりきかない。
両隣のマンションの住人がゴミ沢山おいてるから…。スプレーまいたりしてたけど、ハッカ油ためしてみます。+26
-0
-
28. 匿名 2017/07/09(日) 18:32:04
>>8のせいで、その他の画像見るのが恐る恐るになっちゃったじゃん。+11
-1
-
29. 匿名 2017/07/09(日) 18:32:08
>>12
窓辺に蚊とかカメムシが寄ってきた時、コットンにハッカ油落として虫の近くでふりふりと振るとすーっと居なくなる
苦手な匂いなのは確かだと思うよ
子供やペットがいるおうちならアリかと+11
-2
-
30. 匿名 2017/07/09(日) 18:32:47
>>8
気持ち悪い(ーー;)やめて、お願いだから、+15
-2
-
31. 匿名 2017/07/09(日) 18:32:56
天井の虫にスプレーする時は100円で買ったサングラス付けてる。スプレーの霧が目にはいるのを防ぐためにも。
ゴキブリはコープのゴキブリキャップ買った。喉がカラカラになって外に出るらしいから死骸も見なくなるらしい。
家の中に小さい蟻が群がったことがあって、粒の蟻用の薬を運ばないくらい小さくて、またそこを退治してもまたすぐ離れた場所でも表れるようになって途方にくれてたんだけど、アリメツっていうのをネットで注文したら、その液体の薬を小さな蟻が口で運んでいくの。それで、巣に運んでいくんだけど、その行列の蟻が弱々しくなり2日たったらその大行列の蟻一匹残らず全滅してた。まさにアリメツ!ほんとに効く!+18
-0
-
32. 匿名 2017/07/09(日) 18:33:22
対G 専用の瞬殺スプレーとブラックキャップを大量に配置する 安くて効果抜群 博物館や美術館御用達
対蚊 金鳥の蚊がいなくなるスプレー(卑怯だろ~のアレ)寝る前にワンプッシュ 肌が強ければ服にもスプレー
対ハエ 対クモ 対アリ 専用の殺虫スプレー
これで完璧
Gの遭遇確率は年5回以下+10
-1
-
33. 匿名 2017/07/09(日) 18:35:54
カメムシ対策でもいいのかな
うち、山の近くだからか大量発生するんだけど、窓際に鉢植えのミントをいくつか置いたら、置いた窓の近くだけカメムシ激減したよ+15
-0
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 18:38:07
対策なら、マンションでも一戸建てでも草取りをまめにすることかと
住処が無ければ寄り付かないよ
あと、これダメな人もいる方法だけど生ごみは小まめに冷凍庫に入れて凍らせる
室内に置きっぱなしにするとハエとGがどうしても寄ってくるからね+16
-0
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 18:39:04
窓を開けない、ベランダに洗濯物を干さない、家の周りに粉末タイプの殺虫剤を定期的に散布、玄関の出入りは一瞬にする!
これで室内で虫と出会う確率ガクっと減ったよ。クモは年に3回くらい現れるけど、他の虫には数年会ってない。+15
-1
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 18:39:59
毎年虫コナーズにお世話になっています+7
-0
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 18:40:01
今、ベランダの壁にゴキブリがいるんですけど、何か撃退法はないですかね?+8
-2
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 18:40:27
>>8
心臓止まりかけた
許さないぞ絶対に+13
-2
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 18:41:45
管理人さん、>>8を早く消して!+10
-2
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 18:42:05
最近蝉が出てきて本当に憂鬱…
あいつらベランダで死んだフリしたり
何もしてないのに凄い音出してこっちに飛んでくるよね
何がしたいんだよ+52
-2
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 18:42:50
>>37
新聞紙畳んで…バァンΣ੧(❛□❛✿)
+2
-5
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 18:43:55
>>35
クモは見た目アレだけど害虫食べてくれるから放っておいていいと思う
あと、結構虫好きな知人曰く「クモが室内にいるってことは餌になる害虫がすでに室内にいるよ。クモに食べてもらいなさい、悪さはしない虫だから」だそうだ+35
-5
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 18:43:56
>>37
外なら、中性洗剤をかければOK!
室内だとその後の掃除が大変だけどね。+7
-0
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 18:45:51
網戸にしない
うちは徹底的にしてるから
虫はめったに入らない+5
-0
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 18:46:50
>>42
クモが室内にいるってことは餌になる害虫がすでに室内にいる。。
うちクモ室内でよく見掛ける。害虫がすでにいるとか怖すぎる!+47
-1
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 18:47:22
>>43
洗剤って、液体を垂らすってことですか?
聞いてばかりですみません+5
-0
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 18:47:43
とにかく虫が嫌いでハッカ油そこら中に撒き散らしてたんだけど
野良猫を保護してからそれが出来なくなってしまいました。
動物がいても大丈夫なオススメの虫除けありませんか?+16
-2
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 18:48:47 ID:su7jMUbM6W
>>8
画面越しやのに触ってもーた!!ってめっちゃ不快な気分になったわ。G恐るべし。早く消してー+2
-1
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 18:50:12
貼るなと言ってるのにいち早く貼りに来る暇人が必ずいるから、虫トピは画像に焦点合わせないように見ることにしている。
私は他の虫はわりと平気ですが、Gだけは四文字を見るだけで気持ち悪くなるほどダメなので出来うる限りやってます…
・コンバットとブラックキャップの交互置き
・お外用コンバット
・床のマメな雑巾掛け
・2週間ごとに出そうなとこにワンプッシュスプレー
・洗濯機の排水ホース周りの隙間をびっちり埋める(去年、たぶんここから上がって来た 泣)
・玄関ドアの隙間がないようにする(案外玄関から堂々と入るパターンも多いそうです)
そして
・窓は右側しか開けない、もしくは左側を開ける時はしっかり全開にする!!
これ、ハウスメーカーに「虫が苦手なら必ず覚えておいてください」と忠告されました。
基本的に窓は右側を開けるように出来ていて、左側をハンパに開けると侵入よけのパッキンが無効になるそうです。
+24
-0
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 18:51:41
>>8
なんで、通報しないの?!+2
-4
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 18:54:24
>>46
Gの体は油でコーティングされてて、呼吸口の周りは油で覆われた毛があるんだけど、中性洗剤かけると呼吸できなくなって窒息死するんだよ。
ちなみにGは水にも浮くんだけど、浮いたGがいる水に中性洗剤を入れても呼吸できなくなって沈むよ。+11
-0
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 18:54:24
夜、道路に大きいGが歩いてる
あんなのが家に来たら嫌すぎる
ハッカ油やアロマの昆虫忌避作用のある精油はいいよ+15
-0
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 18:55:03
>>46さん
>>37です。
洗面器に水張って洗剤を入れて泡立ててぶっかけたところ、どうやら撃退できたようです!
ありがとうございました(^^)+8
-0
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 18:55:24
ようやく消えた+3
-0
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 18:56:42
これからの時期はセミが本当に恐い‥
対策しようがないのにデカイし
たまにベランダで死んでたり‥
‥:((;っ´°Д°`c);:+33
-0
-
56. 匿名 2017/07/09(日) 18:57:23
こんなのあったよ(*^^*)【天才】16歳の高校生が世界的大発見!超簡単な方法で”蚊”に刺される箇所を激減させることに成功! : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com【天才】16歳の高校生が世界的大発見!超簡単な方法で”蚊”に刺される箇所を激減させることに成功! : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|facebook|feedly|RSS|Youtube|ニコニコ生放送ブログ内記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリ...
+4
-0
-
57. 匿名 2017/07/09(日) 19:01:52
マンションの廊下の天井や壁に止まっている蝉にはどうしたらいいですか(´;ω;`)+9
-0
-
58. 匿名 2017/07/09(日) 19:03:15 ID:su7jMUbM6W
>>8
画面越しやのに触ってもーた!!ってめっちゃ不快な気分になったわ。G恐るべし。早く消してー+1
-0
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 19:07:39
Gにはベチパー、クローブなどのスパイス系のアロマオイルがいいらしい。
ミント、レモングラス、ユーカリ、ラベンダーなどのオイルは蚊などの虫除けに有効。+8
-0
-
60. 匿名 2017/07/09(日) 19:08:28
Gに限らず昆虫類は、台所洗剤かけると死ぬよね。ムカデが出た時に、G用の殺虫剤でなかなか死ななくてジョイをかけたらすぐ死んだ。
ちなみに、アルカリ洗剤かけると、やつらは溶ける。アルカリ洗剤はたんぱく質を溶かすからね。
ただ、その後の処理が辛い。+10
-0
-
61. 匿名 2017/07/09(日) 19:10:49
>>57
天井とかのセミ、なんとかならないかね。
そーっと通ってるのに、近づくと暴れだすよね。
玄関ドアにセミがいた時とかもう絶望。+23
-0
-
62. 匿名 2017/07/09(日) 19:13:03
59です。
ベチバーの間違えでした。
ごめんなさい。+2
-0
-
63. 匿名 2017/07/09(日) 19:13:27
G忌避率100パーセントというベチバー精油、活用している方いますか?
藁にもすがる思いで買ってはみたものの、カビを凝縮したような強いにおいに耐えられずうまく使えませんでした。
あいつら…コンバット食べたらすぐ気化すればいいのに…+18
-0
-
64. 匿名 2017/07/09(日) 19:14:45
ハッカオイルを薄めてスプレーって、植物にも大丈夫ですか?
賃貸マンションの1階に住んでるのですが、目隠し用?の植込みに虫が寄ってきて困ってます。+8
-0
-
65. 匿名 2017/07/09(日) 19:20:47
ハッカ油も効くけど過信はしないほうがいいよ
それが好きなシバンムシやアリガタバチというのを呼び寄せる
ので今はヒバ油を主に使ってる
台所や寝室にヒバのオイル垂らした物を置いてる
アリガタバチに刺されると一週間くらい痛痒いんだよ
室内に出る2ミリくらいの虫です
ヒバの匂いが数日したら消えるから
またヒバオイルを垂らすの繰り返しが手間だけどね。
ミントはお風呂やトイレや床掃除の時に使う
ヒバオイルは犬猫にも使えて、偶に水で薄めたもので体を拭いてあげてる
使う時は一度検索して納得してからにしてね
+7
-0
-
66. 匿名 2017/07/09(日) 19:21:50
セミが死んでるかどうかの見分け方。
白黒のイラストだけど、参考になれば。
ネットで検索すると写真がでてくるから、苦手な人は気をつけてね。+27
-0
-
67. 匿名 2017/07/09(日) 19:27:03
虫をスプレーで殺すところまでは頑張れるけど、その後の処理が怖くてできない。
割り箸とかちりとりとか、そんなに近づけないんだよね。
みんなどうしてる?+27
-0
-
68. 匿名 2017/07/09(日) 19:29:38
台風の前日に買い物行って帰ってきたら、玄関のドアの下の間から小さい蟻が何千匹と
玄関土間にいました。
その光景はまさに地獄。
旦那と半泣きになりながらホウキで外にはきました。
かわいそうですが、あまりにもひどかったので、、ありのすころりで(T ^ T)数を減らしました。
それから
いろいろ調べて1番効いたのが
サロンパスです。ハッカよりも効いている気がします。
スプレーなどは吹きかけたところがベタベタするので、サロンパスは良いです。
1番臭いサロンパスをください、とお店に聞いて買っています。
買ったのはラウンドパスです。
アリが入ってきそうなところに必ず置いてます。 2ヶ月ごとに交換です+5
-1
-
69. 匿名 2017/07/09(日) 19:30:23
コバエ退治を教えてください+7
-0
-
70. 匿名 2017/07/09(日) 19:34:55
私もこの世で一番虫が大嫌いであらゆるところに殺虫剤、窓には虫コナーズ、ハッカ油でスプレー作ってはベランダや玄関まわりにスプレーしまくってる。意外に虫コナーズに期待してなかったけど虫少ないよ。ハッカ油は効き目ゼロかなぁ。+6
-2
-
71. 匿名 2017/07/09(日) 19:37:01
>>66さんありがとう!蝉にはいつもビックリさせられるのでたすかります。怖いよね〜。+6
-0
-
72. 匿名 2017/07/09(日) 19:40:50
>>69
蚊を殺すワンプッシュのに、小バエも殺すの入ってて、出現したらこれでやっつける。
小バエが卵産みそうな排水溝の掃除して、氷水を流す。ゴミ袋は常に入口を塞ぐ。
通気孔やドア、窓、排水溝、クーラーの室外機など、奴等はあちこちから侵入するから、そこら辺に気を配り掃除している。+8
-0
-
73. 匿名 2017/07/09(日) 19:44:44
>>63
Gと蚊はレモンやオレンジなど柑橘系の匂いが生命の危機を感じるほど嫌いみたいよ。
その匂いがする芳香剤とか洗剤使ったらどう?+9
-0
-
74. 匿名 2017/07/09(日) 19:57:52
私も虫が嫌いすぎて。
こないだ電車の車窓に虫がいたけど払い除けれなくて、席移動したわ。
小さな虫に屈する私。弱っちいなぁ。+8
-0
-
75. 匿名 2017/07/09(日) 20:17:33
虫嫌いだけど赤ちゃんと猫がいるからスプレーとかダメなのかなと思って買ってません。
Gホイホイも寄せ付けると聞いてから置いてません。
今もし虫が出たらファブリーズを全力でかける
くらいしか出来ないだろうな。
はっか油良さそうなので試してみようかな。+2
-1
-
76. 匿名 2017/07/09(日) 20:20:28
私も大の虫嫌いです。
昨日の夜、車を運転してたら
カメムシ一匹が車内に(泣)
その時は彼氏も一緒に乗ってたので
取ってもらったのですが
もういないよね?もういないよね?
と確認するとさらにもう一匹!!!
一匹ならまだしも二匹とは…
きっと一人で居たら
車を停めて車から降りて
もう乗れなくなると思います(笑)
ティッシュで取るのも無理なので
車内にいた場合はどうするべきでしょうか…+6
-1
-
77. 匿名 2017/07/09(日) 20:32:17
>>76
わかる!
私夏場にエアコン効くまで窓開けて運転してたら、セミが入ってきて大暴れ。
ハザード付けて車から慌てて飛び出したよ。運転どころじゃなかった。
暫くして通行人のおじちゃんが「故障?」って話し掛けてくれて、事情を話したら車から追い出してくれて助かったけど。
それ以来、どんなに暑くても窓開けて運転しない!+14
-0
-
78. 匿名 2017/07/09(日) 20:51:07
今の蚊取り線香って気管が弱くても大丈夫かな?部屋締め切ってても。+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/09(日) 20:53:13
うちは9階だけどテントウムシは一年中、夏はセミだらけ、秋はトンボだらけで。。
バッタもカメムシも出るしほんとに困ってる。
自然も無いし田舎じゃないのに。
虫が大キライなので洗濯物は部屋干し。。
以前は外干しだったけど洗濯物にセミが付いてて家に入るので。。。
引越したい。ほんとに。。+9
-0
-
80. 匿名 2017/07/09(日) 20:54:11
誰かセミが嫌いな匂いとかセミが寄って来ない方法を知らないですか?+15
-0
-
81. 匿名 2017/07/09(日) 20:56:46
凍らせるスプレーと電流ラケットみたいなのを準備してるけど、実際は退治できない。。
蚊なら電流ラケットで取れるけど死んだのを始末するのがキモい。
+4
-0
-
82. 匿名 2017/07/09(日) 21:01:18
マンションの高層階なのにこれからの時期セミだらけで外に出れないし家に入れないし憂鬱。。。
家の周りのセミだらけの環境が無理!!!!
毎年頭に攻撃くらったりドア開けたと同時に家に入ってきたり無理。。。
心療内科とかである苦手な物にわざと触れて慣れる方法とか試したいくらい。
子供の頃はさわれたのにな。+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/09(日) 21:06:00
>>80
木酢がセミが嫌がるニオイだとネットで見たので撒きまくったけど、お構いなしに寄ってきました。。
虫コナーズをドアにかけてたらその虫コナーズにとまってました。。
最悪。。。
私も知りたいです。
攻撃されるのがウンザリです。。+14
-0
-
84. 匿名 2017/07/09(日) 21:34:19
>>75
ファブリーズは犬、猫は死んでしまった例もあるので赤ちゃんにも危険と思います。
100%エタノール、またはドーバーパストリーゼに変えてみてはいかがですか?手指消毒アルコールでは虫にききません。
ドーバーパストリーゼは洋菓子店やレストランの厨房で使われるアルコール+カテキンの殺菌スプレーです。ググってみてください。
飛んでいる虫にスプレーがかかると死にますよ!+5
-0
-
85. 匿名 2017/07/09(日) 21:54:41
セミの対処法誰か知りませんか?
害虫じゃないので殺虫剤は効かないしどうしたらいいのかわかりません+13
-0
-
86. 匿名 2017/07/09(日) 21:55:01
>>79
大変ですね…虫よけのネットとか張れるものなら張りたい…
自然がないとのことですが、周りに木もないですか?+1
-0
-
87. 匿名 2017/07/09(日) 21:57:57
レモングラスの臭いが嫌いだと聞いたことありますけど木酢液で効かないんだったらだめそうですね+4
-0
-
88. 匿名 2017/07/09(日) 22:00:04
ハッカ油ガルちゃんで知ってベランダに撒いたらアリンコと蛾が物凄い勢いで逃げていった!でも、ハチにはヒバ油が効くんだね。メモメモ。+6
-0
-
89. 匿名 2017/07/09(日) 22:42:17
もう虫取り網買った
トンボ・セミ・ハチが入ってきてパニックになる度に、ここに虫取り網があれば…と思ったので
事前対策じゃなくてごめんよ+7
-0
-
90. 匿名 2017/07/09(日) 22:50:20
虫取り網は大事だよ!+2
-0
-
91. 匿名 2017/07/09(日) 22:52:42
>>75
ハッカ油(を含む精油、アロマオイル)は猫にとって危険なことがあるそうなので、調べてからお使いになってください。
個人的にはブラックキャップおすすめです。実家はGがよく出ますが、ブラックキャップ置いたら出現率が減ったと聞きました。
私もアパートに置いていましたが成虫を見かけたことはありません。外から引き寄せるほどの誘引効果はないですよ。+1
-0
-
92. 匿名 2017/07/09(日) 23:24:25
>>67
私は虫大丈夫だけど、家族は長いトング使ってる。
ホームセンターで買ったのかな+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/09(日) 23:33:20
トングwww
レストランか+0
-2
-
94. 匿名 2017/07/09(日) 23:36:34
私も蝉がこの世で1番嫌いなんですが色々調べたり、試した結果蝉は水をかけると動かなくなるので万が一階段で出くわした時のためにビニール傘と水鉄砲とペットボトルに水を入れて持ち歩いてます。傘はいきなり飛んできてもガードする為です。
絶対やめた方がいいのはゴキジェットをかける事です。恐ろしいぐらい暴れます。
ベランダはカーテンを遮光にし、窓の外に光が漏れないようにすると大分ましになりました。以前は遮光じゃないカーテンにしていたら夜になると10匹ぐらい窓に激突してきて窓の外とはいえ怖かったです。+10
-0
-
95. 匿名 2017/07/10(月) 00:07:14
>>92
いいと思う!
ゴミ拾い用か炭用か分からないけど、100均でも売ってるよ+4
-0
-
96. 匿名 2017/07/10(月) 02:03:45
蜂専用のスプレー置いてます。
数メートルも遠くに殺虫剤が飛ぶし、大抵の虫に効果があるので助かってます。+4
-1
-
97. 匿名 2017/07/10(月) 03:52:36
虫捕り網で捕獲して、その後どうやって逃す?殺す?のですか?
網を掴んで束ねたら手元にかなり接近しますよね?そうなると生きてるから暴れるでしょう…
床に追いやって 網に捕まえてそのままスプレーで殺虫かな?+1
-0
-
98. 匿名 2017/07/10(月) 04:28:37
>>67
私はスプレーで殺した虫を、一旦虫取り網で覆って、その後に虫取り網の上からゴミ拾い用のトングで捕まえてます。
スプレーで死んだはずだけど、本当は死んだふりで暴れだしたら怖いので(笑)
虫取り網とトングはどちらも100均で購入し、勿体無いけど使い捨てしちゃってます。+4
-0
-
99. 匿名 2017/07/10(月) 05:00:33
実家の母がやっていた方法ですが、室内に入って来たG、セミ、蜂、ハエなどは、ネズミ用の粘着シートを突っ張り棒の先に装着して、振り回したり叩いたりしてくっつけて駆除していました。粘着力が凄いので、一度くっつけばほぼ抜け出せません。余談ですが、母は室内に入って来た蛇もこれで捕まえていました。
ただし、粘着力が凄いが故に、家具などに着くとベタベタがなかなか取れないので注意が必要です。また、壁や床にいる虫を捕まえる際には一発で仕留めて下さい。+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/10(月) 06:33:11
>>67
ムシムシゲッター?という道具を使っています。マジックハンドでブラシ状の先端に虫をふわっと掴む感じです。ホームセンターで売ってるのを見かけましたよ。+5
-0
-
101. 匿名 2017/07/10(月) 06:45:52
虫を殺虫剤などで仕留めた後、みなさんどうしてますか?
ゴミ箱に捨てるのもなんとなく嫌だし、マンションに住んでるので死んだ虫を一階まで運ぶのも嫌だし、トイレに流すのが一番無難ですかね?+1
-0
-
102. 匿名 2017/07/10(月) 07:49:55
>>91
>>84
>>75です。
返信ありがとうございます!
ファブリーズとハッカ油、危険なのですね。
知りませんでした。使う前で良かったです。
パストリーゼ調べてみます。
教えていただきありがとうございました!+2
-0
-
103. 匿名 2017/07/10(月) 08:26:50
テレビ見てたら、ヒアリの予防に努めて下さいって言ってたよ。普通の蟻でも嫌なのに怖いね。
特徴は、ヒアリは2~6mmぐらいあって、巣は固めらしい。
ヒアリの予防でベビーパウダーを靴やズボンに振りかけてたら、コナコナしてヒアリが登って来れないらしい。
後、殺虫剤か熱湯でやっつけることが出来るらしいよ。
毒持ってるみたいだし、見かけたら早めにやっつけないとダメだね。+4
-0
-
104. 匿名 2017/07/10(月) 08:51:44
Gが大嫌いでブラックキャップを置く場所を変えて効果ありましたよ
外にある『汚水』が流れてるパイプのフタを取って、
中のパイプの汚れをふき取り、ちょっと厚い両面テープで貼りつけています
おススメです
+1
-0
-
105. 匿名 2017/07/10(月) 11:19:53
>>67
30㎝位のピンセットでつまんでトイレへ流す+0
-1
-
106. 匿名 2017/07/10(月) 13:41:46
カーテンは必ず遮光のものを!
こうするだけで夜に用事があってちょっと窓開ける時なんかに虫がいなくて安心だし、なにより朝、窓の下に転がってお亡くなりになってる虫がかなり減る。+1
-0
-
107. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:58
>>86
木も無いです!
大きな道路に面してて周りは他のマンションが立っています。
新築マンションで住む時にマンション見学に行きましたが2月なのにベランダにセミが死んでいました。
その時に察すればよかったと今になって後悔しています…+0
-0
-
108. 匿名 2017/07/11(火) 10:38:12
窓は開けない。ドアの周りに気づいたときに待ち伏せ殺人x殺虫スプレーをぐるっとまいておく。+0
-1
-
109. 匿名 2017/07/11(火) 10:40:03
>>67
トイレットペーパーを超厚く巻いて眼鏡を外して更にトイレットペーパーを重ねて一瞬でつかんでトイレに流す。+0
-0
-
110. 匿名 2017/07/11(火) 10:42:40
ハエとアブラムシは嫌いだけど蜘蛛は大好き。
いつかまた小さい蜘蛛がこの間見つけたら巨大になってて嬉しくなった。+1
-0
-
111. 匿名 2017/07/11(火) 15:49:20
カミキリムシ?みたいなやつが、運転してて気づいたら横にいた。今まさに。
運転席のドアにくっついてて、助手席側のドアから慌てて飛び出したけど、どうしよう。ガソリンも残り1メモリだし、外暑いし絶望。+0
-0
-
112. 匿名 2017/07/18(火) 05:45:40
でも結局、虫見てキャーキャー言う女の方が男は守りたくなるからそういう遺伝子が優先的に残るんだろう。で、男も虫嫌いになっていく負の連鎖w
+2
-0
-
113. 匿名 2017/07/21(金) 04:43:15
ゴキブリよりもセミが嫌い
ほんとに死んでほしい+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/29(土) 17:39:23
芋虫系と死骸が無理+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する