-
1. 匿名 2017/07/06(木) 09:03:39
何がありますか?
私はいつでもどこでも異世界に入り込めるところに、本を読むことの醍醐味を感じます!+106
-3
-
2. 匿名 2017/07/06(木) 09:04:18
まじめかw+4
-69
-
3. 匿名 2017/07/06(木) 09:04:32
想像しながら本の世界に入れるところ+74
-1
-
4. 匿名 2017/07/06(木) 09:06:00
登場する場所が自分の知っているところだったりすると、
その世界に自分が入ったような気になれるのが好きです。+55
-1
-
5. 匿名 2017/07/06(木) 09:07:05
図書館が好きだけど、近くにない。
+15
-2
-
6. 匿名 2017/07/06(木) 09:07:20
+2
-18
-
7. 匿名 2017/07/06(木) 09:07:23
その世界に入れる
以外の楽しみってあるか?+5
-7
-
8. 匿名 2017/07/06(木) 09:08:34
読書の入り口として携帯小説を勧める+3
-84
-
9. 匿名 2017/07/06(木) 09:08:44
異世界へ入れる、色んな言葉を覚える、あと私の場合は恋愛で上手く行かないな、とかLINE来ないなぁ…とか考えてる時に本を読みだすとどうでもよくなるから趣味に読書はオススメです笑)+48
-0
-
10. 匿名 2017/07/06(木) 09:09:28
自分が体験したことがない世界へ連れて行ってくれる。また、自分とは違う人の思考も学べる。
現実世界で嫌なことがあれば、現実逃避ができてストレス発散が出来る。
知らない言葉も学べるし、創造力がつく。
本を読みながら、頭の中で登場人物が動いてるのが楽しい。
漫画なら絵の美しさや表現方法で楽しめる。+64
-1
-
11. 匿名 2017/07/06(木) 09:10:17
>>8
これドラマ化されてたよね。
この頃に人気あった小説ぜんぶ暗い話で大嫌いだった。+20
-1
-
12. 匿名 2017/07/06(木) 09:11:32
無職転生+0
-3
-
13. 匿名 2017/07/06(木) 09:12:34
今、料理小説にハマってるから実際作ったり、舞台となってるようなお店探してみたりしちゃう。+8
-0
-
14. 匿名 2017/07/06(木) 09:12:49
+29
-3
-
15. 匿名 2017/07/06(木) 09:12:51
もしあの時してたいたら…というのを本の世界で叶えてくれると嬉しい気持ちになります+20
-0
-
16. 匿名 2017/07/06(木) 09:13:30
>>13 居酒屋ぼったくり 東京すみっこごはんオススメ!+4
-1
-
17. 匿名 2017/07/06(木) 09:13:44
私にとっては現実逃避。+27
-0
-
18. 匿名 2017/07/06(木) 09:15:02
今日は図書館行こうと決めました。ナツイチで紹介の本を借りて良かったら買おうかな。+26
-1
-
19. 匿名 2017/07/06(木) 09:15:55
>>16
居酒屋ぼったくり、、、+0
-1
-
20. 匿名 2017/07/06(木) 09:16:31
>>14
猫画像やめな気持ち悪い+5
-27
-
21. 匿名 2017/07/06(木) 09:16:58
歳取ってからは実用書の類を読むことが多いけど
一冊の本を読んで興味が出ると、その本で引用された別の本や論文を読んでみることがある
そうやって調べていくと、たった一つのジャンルに、こんなにも膨大な知や研究や経験が集まってるんだと感動することがある
+27
-0
-
22. 匿名 2017/07/06(木) 09:17:17
色んな人生を疑似体験できます。+35
-0
-
23. 匿名 2017/07/06(木) 09:17:19
時代小説が好きです。自分がその時代にいるかのように錯覚しちゃう。+22
-1
-
24. 匿名 2017/07/06(木) 09:17:56
>>20
猫画像は気持ち悪いのに>>6はスルーなのか
よくわからんw+9
-3
-
25. 匿名 2017/07/06(木) 09:18:07
フィクションだけど観光地が舞台の場合
その地に旅行する時にその本を持って行き
宿で読みます。現地で読むと何度でも読み返した内容だけど感慨深いものがあります。
ちなみに浅見光彦シリーズです、そんな人いないかな?+9
-0
-
26. 匿名 2017/07/06(木) 09:20:20
>>24
詳しく
猫画像に執着する人間性が気持ち悪い+1
-11
-
27. 匿名 2017/07/06(木) 09:20:40
>>16
すみっこごはん好きです。
bar追分おすすめ!+1
-0
-
28. 匿名 2017/07/06(木) 09:20:43
大人になってから歴史小説にはまってしまいました!家系図調べたり旅行でお城見に行ったり、すごく楽しいです。
中学生くらいの時にもっと勉強しておけばよかったなー。+20
-1
-
29. 匿名 2017/07/06(木) 09:21:00
>>8
アラサーだから懐かしいww+0
-1
-
30. 匿名 2017/07/06(木) 09:25:44
読み終わって、本を閉じたときの余韻。+50
-0
-
31. 匿名 2017/07/06(木) 09:26:21
読解力がつく
自分の世界に入り込んで非日常を味わうことでストレス発散になる
あと私が密かに楽しんでるのは、もしこの作品を映画化とかドラマ化したら・・・ってやつでキャスティングを考える。
+24
-0
-
32. 匿名 2017/07/06(木) 09:27:29
作者本人のあとがきを読むのも好き。+25
-0
-
33. 匿名 2017/07/06(木) 09:39:01
Kindleもあるけど、やはり紙のページをめくりながら読むのが好き。面白い本は読後感もすごく良くて、その後何日も反芻する。+45
-0
-
34. 匿名 2017/07/06(木) 09:39:07
本当に面白い本だと、先に読み進めたい気持ちと後少しで終わってしまうもどかしさがある。+58
-0
-
35. 匿名 2017/07/06(木) 09:43:44
登場人物がものすごく近くに感じて、友達のような親近感をおぼえる。
その人が小説内でどこかに行く度に、自分もその世界を歩き回っているような気分になれる。+10
-0
-
36. 匿名 2017/07/06(木) 09:45:25
無になれる。+26
-0
-
37. 匿名 2017/07/06(木) 09:52:37
>>25
私もです!
浅見光彦シリーズは、全国各地が舞台になってるからいいですよね。
ゴールデンウィークに沖縄に行くときも買って、行きの飛行機で読んでました。+5
-1
-
38. 匿名 2017/07/06(木) 10:05:28
刑事もの読んだ後に刑事の友人に会うとめっちゃテンション上がるwww
裁判ものの後に裁判所勤務の人に色々裏話聞いた時もテンション上がった
はいただのミーハーです。+4
-0
-
39. 匿名 2017/07/06(木) 10:08:04
皆さん書かれてることそのままです(*^^*)
私も読書大好き
あとは活字そのものが好きで、本によってフォントとか違うから、そういうのも楽しんでる
本屋さんで文庫本パラパラっと見て、ストーリー知る前にフォントの流れというか活字の佇まいに惹かれて買うこと多いです(笑)
キモいな私(笑)+25
-0
-
40. 匿名 2017/07/06(木) 10:11:19
お気に入りの本に出会うと、まずその作者の作品全制覇、作者の友人作家や薦めている作者の作品、など読書の視野が広がって行く。+21
-0
-
41. 匿名 2017/07/06(木) 10:19:49
登場人物に共感する時の喜び
時代や国関係なく共通の感情があるんだなあって思うと嬉しくなる+9
-0
-
42. 匿名 2017/07/06(木) 10:28:50
その日の気分によってジャンルが変わる
ちょっと気分的に落ちてるときは
文学系とか読めない+6
-0
-
43. 匿名 2017/07/06(木) 10:44:06
会話とか頭の中で再生されるし、登場人物も俳優さん決めちゃって景色とか屋内の様子とか詳しく脳内で想像しながら読んでる。
知らない場所だったらグーグルマップで検索しちゃうし
例えばエベレストが舞台だったらエベレストや周辺の山についてすごく調べちゃう。
そんなことしながら読むのが好きです~+6
-2
-
44. 匿名 2017/07/06(木) 10:54:53
本が大好きなのでジャンル問わず読みますが、非日常のハラハラやドキドキを感じることができたり、登場人物の人生を自分が透明人間になって側で見ている感覚になったりするのが、たまらないです。
+10
-0
-
45. 匿名 2017/07/06(木) 11:01:43
とにかく読んでる時間が幸せ
心に響く言葉を発見出来たり、現実で体験出来ないことも感じられたり、難しい漢字や熟語の意味を調べるのも好き+19
-1
-
46. 匿名 2017/07/06(木) 11:03:43
いつでもどこでも ほんの短い隙間時間でも読めるのがいい+5
-0
-
47. 匿名 2017/07/06(木) 11:09:24
芦田愛菜ちゃんみたいに活字中毒と言えるまでになりたい。+14
-1
-
48. 匿名 2017/07/06(木) 11:20:26
娯楽でしゃ+0
-7
-
49. 匿名 2017/07/06(木) 11:21:00
読書トピが好きでブックマークもいっぱいしてるんだけど、こういうのってあんまり伸びないよね(/_;)
でも読書好きなガルちゃんいるんだと思えるから嬉しい+20
-1
-
50. 匿名 2017/07/06(木) 11:22:37
幼少期から本が大好き。
絵本は大人になった今でも、子供と一緒に楽しんでいます♪
読んでいるほんのひと時でも、本の中の世界観…異次元を味わえるのが醍醐味ですよね。
作者や研究者、学者さん達からも色んなことを教えてもらい、新しい発見や世界がグーンと広がるのも面白いです(^_^)
語彙力、表現力はもちろん、想像力、思いやり、色んな感情が育つ気がします。
図書館で懐かしい本や新しい本を探してる時間も大好きで、時間を忘れて一日中いられます^^+7
-0
-
51. 匿名 2017/07/06(木) 11:22:42
学生時代読んでた本をまた読み返したくなった
スマホ中毒だと早くボケそうだし、活字は読み書きしないと+8
-0
-
52. 匿名 2017/07/06(木) 11:23:00
ずっと昔に亡くなった先人たちの、知恵や想いがビンビン伝わってくるところ。
人間って醜さや愚かさと共に、聡明さや素晴らしさも持っているんだって、毎回思い知らされ泣けてくる。+7
-1
-
53. 匿名 2017/07/06(木) 11:46:18
海外ミステリが好きなんですが、行ったことのない国を
想像しながらの現実逃避がクセになります。
+7
-0
-
54. 匿名 2017/07/06(木) 12:05:27
夜寝る前にベッドに入って本のページを開く瞬間がすごい好き
今からこの世界に入るぞ~!っていうワクワク感+28
-2
-
55. 匿名 2017/07/06(木) 12:05:45
文章から読んでいた場面が鮮明に浮かび上がってくると、読むのがすごく楽しい。+10
-0
-
56. 匿名 2017/07/06(木) 12:23:24
>>53
分かるなー
海外ものや古典ものを読むと、その国やその時代に飛んで行けたような気分になれて楽しい+9
-0
-
57. 匿名 2017/07/06(木) 13:18:07
こういう時にこういう行動するという発想が
自分以外の人にはあるんだと学べる
十人十色
人の行動が尊重出来るようになる+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/06(木) 13:31:09
おもしろいから
公開中のアニメ映画も良かったー+7
-0
-
59. 匿名 2017/07/06(木) 13:33:07
スッと読める本は書いてある情景が浮かび、人物のセリフが脳内に聞こえる感じ(^^)+4
-0
-
60. 匿名 2017/07/06(木) 15:03:31
おもしろそう!と手に取った本の解説を好きな作家さんが書いていると、嬉しくなってつい買ってしまう。+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/06(木) 15:27:47
ミステリーやサスペンスもので、もしかして?まさかねー?
から、え?やっぱりそうか。となる瞬間がたまらない+6
-0
-
62. 匿名 2017/07/06(木) 16:09:52
>>24
猫画像は頻繁に貼られてるから我慢しかねたんじゃない?猫画像批判するならトピずれ全部批判しろっていうロジックはおかしい。+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/06(木) 16:11:39
日本語の美しさ、面白さを味わえること。
+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/06(木) 18:17:31
>>31
私もよくやる。
海外ものだと俳優や女優のイメージが湧きやすいから、
勝手にキャスティングして楽しむ(笑)+3
-0
-
65. 匿名 2017/07/06(木) 18:19:52
解説でまた色んな作品を知れるので、どんどん視野が広がって面白い+4
-0
-
66. 匿名 2017/07/06(木) 19:39:10
嫌な事を忘れたい時頑張って読む。+4
-0
-
67. 匿名 2017/07/06(木) 21:20:08
読書苦手っていう人は人生損してるな~って思う。+14
-0
-
68. 匿名 2017/07/06(木) 22:05:13
小説はやっぱりその世界に旅に出られる感じが好き。
なんというか、映像化されると世界をより限定されているような気がするんだけど、活字だけなら自分で世界をイメージできるから楽しい。
あとは、ビジネス書とか実用書は自分の視野を広げられて考え方や方法を自分の生活におとしこめるから勉強になる。
あ~本大好き。+5
-0
-
69. 匿名 2017/07/06(木) 22:18:27
どんなに辛い事があっても本の中に必ずヒントがある。+2
-0
-
70. 匿名 2017/07/06(木) 23:10:28
小説を馬鹿にする人もいるけど自分にない感性に触れるには小説や詩が一番だと思う。楽しいよ。+6
-0
-
71. 匿名 2017/07/06(木) 23:12:49
頭の中で登場人物それぞれを実際の俳優や好きな漫画の絵に
当てはめて自分でキャスティングして読むのが好きです!
夢中になるとしんどい通勤時間もあっという間になるのでありがたい!
あと、やっぱり漢字や語彙力のアップになりますね~
本読まない人はそこら辺弱いなーと思うことが多々ある。+1
-1
-
72. 匿名 2017/07/06(木) 23:37:17
読む前は、紙に文字が印刷されたただの本
読んだ後は、どのページを捲っても情景が浮かんだり、楽しくなったり切なくなったりする
そんな本が本棚に少しずつ増えて、それを眺めるのがまた至福(*´ー`*)
+6
-0
-
73. 匿名 2017/07/07(金) 11:56:41
>>64
楽しいよね!
実際に映画化!ってなったときにモヤモヤすることも多々あり。笑+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/07(金) 13:24:31
がるちゃんにもよく鬱々とした人がいるけど、そういう人って本読んだりしないのかな。視野狭そうだわ〜と思うことも多い。+4
-0
-
75. 匿名 2017/07/11(火) 00:46:42
本って、本当に素晴らしい。
物語を読むのが好きです。+2
-0
-
76. 匿名 2017/07/17(月) 02:13:34
読書はそこそこ好きだけど、「私はすごく読んでます!」ってアピールする人が、「本を読まない人とは話せないわー」「源氏物語すら読んだことない人とはお話ししたくないわー」って何かにつけてマウンティングしてくるのがウザい+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:33
最近はまっています。
ふと思ったことを、小説っぽく心で説いてしまう時があります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する