-
1. 匿名 2017/06/30(金) 18:16:20
人生の節目ごとの選択に後悔が多いです。
進学・就職など努力をした分、選択肢が増えますよね…
そこでよく考えて人生の選択をしているつもりなのですが、後から振り返ると、確実にもう一方のほうが良かった、と後悔しています。
この先も、色々選択していかないといけない場面に遭遇すると思うのですが、自信がありません。
どうすれば、人生の選択に失敗しないで進んでいけるのかアドバイスを下さい。+94
-4
-
2. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:13
そんなのばっかだよ+264
-2
-
3. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:25
結婚は大体失敗したな〜と一度は思う+275
-15
-
4. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:33
直感の方がうまくいくこと多い+160
-6
-
5. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:47
何を選んでも後悔する。人なんてそんなもん。+244
-1
-
6. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:54
後悔しかない‼️+147
-1
-
7. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:55
選択してからじゃないと良いか悪いかわからない
後悔しない方を選択する事+50
-2
-
8. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:56
みんな何かしら後悔してるじゃない?
後悔してない人なんて居なさそう+182
-7
-
9. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:06
後悔の多い人生でした+149
-1
-
10. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:08
選んだ方を後悔しないと心に誓ってから、その道に進むようにしてる。主さんの場合どっちでも駄目っぽい。+25
-3
-
11. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:12
失敗は成功のもと。「どちらを選べば良いか」ではなく、「どちらを選べば後悔しないか」を基準にして判断するようにしては?+9
-7
-
12. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:14
旦那選び+175
-4
-
13. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:15
仕事を辞めた事。+95
-4
-
14. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:16
勉強ちゃんとすればよかった、中3になって気づく+109
-6
-
15. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:17
慎重に考えて選んだ道でも「あぁ〜」って必ず思うもんだよ+52
-0
-
16. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:25
+63
-1
-
17. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:25
+7
-51
-
18. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:26
違う道行ってたとしても、どっちみち後悔してるよ+128
-5
-
19. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:30
深く考えるより適当に選んだ方が上手くいくような気がする+74
-4
-
20. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:34
中学の部活
あの時、憧れだけで入るんじゃなかった。
入らなければ部内のイジメにも遭わなかっただろうし。+81
-2
-
21. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:34
全部っ!!+40
-3
-
22. 匿名 2017/06/30(金) 18:18:59
どの道に進んでも後悔はつきもの。後悔の少ない方に進んでみたら? 進んだら、後ろは振り向かない!+13
-2
-
23. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:02
看護師になったこと。
後悔してる。+42
-10
-
24. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:20
留学行けばよかった…+36
-7
-
25. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:22
どんな仕事でもある程度の収入は得られると思っていて、テキトーにやりたいことしてて、今後悔してます。
+59
-0
-
26. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:27
+8
-2
-
27. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:34
高校卒業後の進路。
短大ではなく大学に行けばよかった。+117
-0
-
28. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:43
全てです。
後悔しかない人生です。+71
-2
-
29. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:47 ID:goyitFStnp
国家資格をとれば良かった+124
-1
-
30. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:54
結婚後悔してる。けど、私のことだから誰と結婚しても後悔してると思うからそれはそれでもう割り切ってる+87
-2
-
31. 匿名 2017/06/30(金) 18:19:55
まだ若いからだよ。
そのうち、なるようにしかならないと後悔しなくなるよ。+22
-2
-
32. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:00
19歳20歳の時の事は本当に馬鹿だったなぁ〜といつ思い出しても後悔してるw
そのおかげか人を見る目を養えて、20代後半の今は幸せな家庭を築けたと思ってる。+9
-9
-
33. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:14
大学時代にコンビを組んでたけど売れる気がしなかったから芸人やめたら、相方が最近お笑いの賞レースで優勝してた
複雑…+110
-2
-
34. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:15
20後半で上京したけれど
もっと早く上京すれば良かった。+12
-1
-
35. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:15
どちらに転んでも
次の不安を探す生き物だから。+30
-0
-
36. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:20
例えもう一つの選択肢を選んでたとても
必ず何かしらの後悔はすると思う
+40
-0
-
37. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:29
後悔は何選んでもするんだから、どれだけ頭の切り替えを早くして前向きに考えられるかが鍵。+35
-0
-
38. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:32
先生のアドバイス通り、推薦で大学行けば良かった
+40
-1
-
39. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:35
人生の選択に失敗しないで進んでいけるのかアドバイスを下さい。
自己啓発本とか読んでみたらどうですかね?+5
-0
-
40. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:36
アドバイスって言ってるのに失敗経験書く人なんで?
悪い事よりもこっち選んで良かった事ある!って思い込んで次に進むしかない
どちらも選べないから自分を信じる+2
-10
-
41. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:39
その時に戻れたとしても同じ選択をするだろうから、受け入れるしかない。+30
-0
-
42. 匿名 2017/06/30(金) 18:20:54
底辺校に入ったこと。もっと勉強頑張ればよかった+51
-1
-
43. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:04
>>33
えっその元相方って誰?
結構有名な方ですか?
+38
-2
-
44. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:06
順風満帆な人生を送れる人なんて少ないと思う+8
-0
-
45. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:20
あっちを選んでおけばって言うような人は、もう1つの方選んでもどっちみち後悔してると思うよ+131
-1
-
46. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:28
非人道的な事でなければ、親の反対は押し切ってもいいと思うわ。
変にいい子ちゃんで親の言いなりになってきたせいで、あの時思い切って実行するべきだった!と後悔することがちらほら。
あとから愚痴ったら「そんなこと反対した覚えはない。」・・・そんなもんだよ。+78
-2
-
47. 匿名 2017/06/30(金) 18:21:41
お金持ちな幼馴染から求婚されたけど、その時の彼を選んだ。
そりゃあもう後悔してます笑
でも子供に会えたから、貧乏でもまあいっか!+54
-8
-
48. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:07
失敗しながら生きていく、それが人生じゃないですかね?
成功ばかりしてたら人の痛みが分からず、
人間性が成長しないよ。+21
-4
-
49. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:12
トリマーの学校じゃなくて大学行けば良かったと思って後悔してる。
+19
-3
-
50. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:38
>>14それ、選択肢じゃない。+10
-1
-
51. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:44
◆自分で決めて選んで後悔しているのなら、それもまた人生って思えるんじゃない?
◆周りに流されたり、成り行きで進んで後悔しているのなら、それは虚しい人生かな。+29
-1
-
52. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:46
選べる選択肢があるうちだけ
あと10年後には嫌でも選べる選択肢がなくなるよ。+7
-3
-
53. 匿名 2017/06/30(金) 18:22:49
母が早くに亡くなるとは思っていなかったので親孝行しそびれた事
仲は良くて旅行も一緒に行ったりはしたけど母より友達優先しちゃってたな…+23
-3
-
54. 匿名 2017/06/30(金) 18:23:00
>>40
でも主さんのフワッとした相談にがっつりアドバイス書く方が困難かと思うよw+7
-0
-
55. 匿名 2017/06/30(金) 18:23:47
短大より大学に入っておけば良かったってよく聞くんだけど、その時の自分のレベルの大学に入ってたらそれもまた後悔したと思うんだわ。+24
-3
-
56. 匿名 2017/06/30(金) 18:24:14
例えば
活躍もしていて大好きな部活を引退する時期。
プロの道に進むわけではないけど最後の大会に出て精一杯やり尽くす
将来の為に手を引いて勉強や就活に打ち込む
どちらも違う損得があるかだけだよ
どっち選んでも後悔はしたんだって思って次に進むべいい
+7
-1
-
57. 匿名 2017/06/30(金) 18:24:28
就活の内定先!A社に決めたんだけど後悔してる…
A社は総合職だけど、入社後業績不振(シャープ東芝ではない)
B社は超ホワイト(がるちゃんでも好きな企業トピで人気の企業の一般職)
毎日、あっちを選んでれば…ってなる。+21
-2
-
58. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:12
後悔しなければ良い
後悔しても始まらない
元に戻すなり行きたいところを今から目指す+7
-2
-
59. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:20
その時はそれが一番正しいと思って行動してるけど、つまずくと後悔するよね+25
-2
-
60. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:40
旧家の長男と結婚するんじゃなかった。
親が反対する意味がわかった。
こればかりは、結婚してみて身にしみらないとわからない。
敷地内同居、子離れできない過干渉の姑
ストレスで太り薄毛になり、見た目が変わりすぎて辛い。
+43
-0
-
61. 匿名 2017/06/30(金) 18:25:48
以前家族の間で「こっちを選択したらどんな未来が待ってるか分かるドラえもんの道具があればいいのにね」と話したところ「どれを選んでもろくな人生じゃなかったりして。それはそれで先に知っちゃうとやだな」って会話したことがある。+11
-0
-
62. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:42
20代までは玉の輿婚狙えばなんとかなると本気で信じた。
30代以降イイ男は当然イイ女を選ぶ現実の壁は高かった。
甘かったな、わたし。
+41
-0
-
63. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:51
>>57
今後の人生、総合職で転職する気ならA社が正解。一般職はルーチンワークだからB社選んでたら「会社は大変そうだけどもっと任されて仕事したかったな」ってならない?一般職から総合職へはなかなか転職できないし。+31
-0
-
64. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:53
県立の底辺高校に入ったことだなあ。
みんな勉強も運動もせずバイトばかりしてた。
高校生と働くような大人に影響を受けるって無駄だと思う。高校時代のバイトから学んだことなんて無し。勉強しないならせめて運動でもしておけば良かった。そこで一生の仲間ができたかもしれないし。
卒業してもフリーターとか行方不明とか、そんな人ばっかりで同窓会すらない。+34
-2
-
65. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:02
年の差結婚したことが後悔してもしきれない。トラウマレベル。結婚後にモラハラ男に変身したけど、他人には本当に良い旦那演じてるし、会話が普通にできない男だった。離婚もなかなかできず・・・私の20代と30代は最悪だった。
+22
-2
-
66. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:08
そもそも人生ってのは後悔の連続だよ
生きてる以上、未来に進む以上、、
常に複数の選択肢から
必ず何かを選択していかなきゃいけないワケだから、、
100%正しい人生を歩んで来た人なんていないんじゃないの??
だからこそ
「やらぬ後悔よりやる後悔」って言葉があるんだよ
どうせ後悔するんだから、、、
何もやらずに後悔するより、何かをやってから後悔しよう、、って意味で
まぁその通りだと思う
100%満足に生きてる奴がいたら、それは自分に嘘をついてる奴だよ+26
-1
-
67. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:30
遠距離恋愛からの寿退社
取り返しつかない+17
-0
-
68. 匿名 2017/06/30(金) 18:30:16
今の高校に進んだこと+3
-0
-
69. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:11
私も同じように思った事は何度もある。
私が後悔してる事で言える事があるならば、どんな小さな事でも金の話をしてくる男はやめときなね。失敗しかなかった。
本当に大切な人は誰なのか、周りを見てね。
後悔ばかりの人生だけど、それで勉強出来たこともたくさんあるから、損ばかりではないよ。+11
-0
-
70. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:22
こんな男と結婚するんじゃなかった
ただただ失敗+23
-0
-
71. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:25
>>63様
57です。
アドバイスありがとうございます。いま新卒2年目ですが、入社して1年ぐらいで会社が業績不振で倒産間際で怖くて辛いです。
B社のことを諦めようと思うのですが、毎日何かしらCMが流れたり、良いニュースが目に留まるので、仕方ない事ですが、自分を悔いてしまいます。+9
-1
-
72. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:43
家購入を失敗した。
けど、結婚相手を後悔してるよりまだマシなのかしら。+11
-3
-
73. 匿名 2017/06/30(金) 18:33:04
結婚出来た時があったけどしなかったこと。
踏み切れないのが自分だとつくづく悲しい。+9
-0
-
74. 匿名 2017/06/30(金) 18:34:20
人生を長らく経験した人が多いせいか、所々身にしみる。まだ20代だけどこれから結婚とか色々選択肢あるから、また後悔しちゃいそう。くせになってる+6
-0
-
75. 匿名 2017/06/30(金) 18:36:39
自分で選んだ道はことごとく失敗してる。
高校卒業後に介護の専門学校に入るも同級生から酷い虐めに合って中退、繋ぎで母がいいとこあるよって勧めてくれたパート先は人間関係よかったから10年位続いたけど正社員になりたくて退職、それから就活してなんとか就職するも社内の恋沙汰問題に巻き込まれて精神病み、退職。現在引きこもり。
マジで死にたい。+22
-0
-
76. 匿名 2017/06/30(金) 18:41:49
>>71
頑張って仕事して経験積んで転職しなよ。どうしても今が辛いならまだ第二新卒でいけるよね?でも、B社で働いてたってどうなっていたか分からないよ。一般職バカにする総合職とか必ずいるから、毎日憂鬱だったかもしれないし。転職する場合も前向きな態度でいないと採用されないから、前向きに頑張って。+8
-0
-
77. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:06
10代のときにもっと紫外線に気をつけてれば、今頃シミに悩むことなかったのにって後悔してます。
体質的に肌が赤くなりにくいことも、紫外線を甘く見る原因になってたかも紫外線はひとつじゃなかった!! 波長によって異なる紫外線の影響と対策 alluxeweb.comだんだんと日差しが強く、まぶしくなるにつれて気になるのはやっぱり女性のお肌の大敵・紫外線。 漠然と、シミの原因でしょ?と...
+17
-0
-
78. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:30
焦ってスピード離婚
アホ旦那のせい+1
-7
-
79. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:37
進学校に行くんじゃなかった
旧帝大にバンバン入れる進学校だったけど、ギリギリで入った自分は短大…
進学校行った意味は全く無かったし、優秀な人ばかりで自信無い性格になったよ
校風も必要以上厳しめで楽しくなくて、自由な校風の下の学校が話聞いているとかなり楽しそうだった+19
-0
-
80. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:59
何やったって後悔する。
でも他人から押し付けられてやった後悔は大きいけど、自分で考えて行動に出した後悔は小さい。
自分で決めてやった事で、人種差別とか本当に酷い目に合ったけど、心が折れず結果を残せた。
親から強制的に入れられた就職先は、職場の人からのモラハラ、セクハラ、パワハラが凄かったけど、心が簡単に折れた。
客観的に見たら前者の方が本当に酷い目に合ってるはずなんだけど、主観では後者の方が本当にキツイんだよね。不思議。+18
-0
-
81. 匿名 2017/06/30(金) 18:43:44
中絶した。
産んで幸せにできたのか
産まれてこない方が幸せだったのか。
今考えてもどっちが正しかったかわからないけど
やっぱり産まなかった事後悔してる。+25
-2
-
82. 匿名 2017/06/30(金) 18:47:07
嫌でも仕事続けてれば良かったこと。
契約社員が嫌で辞めたけど、続けてる同期は自動的に正社員になってます。
結婚は出来たけど仕事してた方が自分には合ってたと思い後悔する日々です。+16
-1
-
83. 匿名 2017/06/30(金) 18:47:39
本当にごめんなさい。
リアルでは絶対に言わないからここで言わせて。
3人目を生んだこと、本当に良かったのだろうかと度々思う。
心身ともに余裕がなく、こんな状態では子供たちがろくな育ち方をしないんじゃないかと不安でたまらない。
頑張れる日ももちろんあるけど、辛くて泣いてしまったり声を荒げてしまうこともある。
でも後悔という意味では産まなかったとしても後悔したんだろうね。
みなさんの言葉を励みにまた気持ち入れ直してがんばります。
+78
-3
-
84. 匿名 2017/06/30(金) 18:50:10
姉妹で小さい頃からずっと同じ習い事してて、妹は中2でやめて塾に行き始め、進学校〜国立大に行き、税理士になった。
私はその習い事でプロになれるほどの実力もなかったのにダラダラ続けてしまい、結局高校も大学も選べるほどの偏差値はなく、零細企業に就職して薄給。ボーナスなし。
あんなに得意で自分の取り柄と思ってた習い事も、私のレベルじゃプロを目指して習ってきた人には鼻で笑われるレベルなんだと大人になってから知った。
こんなことならもっとちゃんと勉強しておけばよかった。妹は私より上手だったのに早めにやめる決断して、ちゃんと人生考えてたんだなぁと思った。+11
-1
-
85. 匿名 2017/06/30(金) 18:50:14
高校卒業後の進路だね。
就職はどう考えてもお先真っ暗の選択だった。+7
-0
-
86. 匿名 2017/06/30(金) 18:51:06
26歳中卒職歴なし引きこもりニート10年目からしたらみんな生き生きした人生に見えるけどねえ
+18
-0
-
87. 匿名 2017/06/30(金) 18:52:52
人生確かに後悔の繰り返しだけど、主さんのいう「もう一方」はもう体験できない以上、「確実に」間違えたとは言い切れないよ。そちらに行けば成功したというのは想像でしかない。
だから、まあいいか〜って思える余裕を持てる人が一番生きやすいんじゃないかなー。
私も「あっちにしておけば…」みたいな気持ちは常々芽生えるけど、たいてい、現状も悪くない!むしろこれが無難!と言い聞かせて乗り切るよ。実際いま成るように成ってるってことは、あながち間違った選択はしてないんじゃないかと思うんだよね。そう思うしかない!+16
-0
-
88. 匿名 2017/06/30(金) 18:53:27
あの時、「男は裏切るけど、自分で努力して結果を出した仕事は絶体に自分を裏切らない」と仕事一筋になってしまったこと。
裏切らない男を探せば良かったんだ。
エロ上司が、おばさんよりも若い女の子が欲しいという理由で部署移動です。今まで経験したことない仕事だから周りに迷惑かけまくりでもう死んでしまいたい。+26
-1
-
89. 匿名 2017/06/30(金) 18:53:51
いや。特にない(´-ω-`)
国公立の看護学部に入れなかったことくらい。
視野が広がるの若いときの方が良かったなと。+3
-0
-
90. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:04
後悔ばかりだよ。
親の影響とか、
環境による視野狭窄というか思考狭窄というか
諸々の要因あると思うけど
本当に人生失敗だなぁ~って思う。
なんか自分可哀想だなぁ~って思う気持ちと、
自分程度は所詮この程度なんだよ……みたいな
諦めと。
自分が2人いるみたいに分裂した冷めた気持ちで
生きてる。
これから先、好転することないだろうし。
好転させるための気力も残ってない。+22
-0
-
91. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:13
家族が仲良しで愛があれば、お金が無くても幸せ
屋台で売ってた100円の指輪を買ってくれて幸せで泣いた
キモいオヤジと結婚するなら貧乏でもイケメン
家にいると老けそうだし外で私も働く方が良い
結婚するなら、お金のある男性だよ。+22
-2
-
92. 匿名 2017/06/30(金) 18:57:09
夫とは結婚してよかったと思うけど、義理両親との同居は後悔してる。
はっきり嫌と言えばよかった。+9
-0
-
93. 匿名 2017/06/30(金) 18:57:45
未来のことは誰も分からないから
人生は偶然の連続って思いがちなんですが、
結構必然の連続だったりするものです
つまり、自分はその道を選択すべくして選択した
だってそういう思考の持ち主だから
だから後悔することに意味はないと思います
受け入れるしかないんです
ただ、生きていく中でいろいろな経験をし、
考え方が変わることもあるので、
違う選択をするようになる余地はあります
一生同じような道を辿るんだ、などと悲観する必要はありません+3
-0
-
94. 匿名 2017/06/30(金) 19:00:52
後悔ばかり。遠回り人生。
いつかこっちを選択して良かったと思えたら良いな。と思ってる。+19
-0
-
95. 匿名 2017/06/30(金) 19:01:29
2chとかの学歴掲示板では批判されるけど、高校で指定校推薦もらえばよかったと後悔してる。+7
-0
-
96. 匿名 2017/06/30(金) 19:01:38
後悔してもいいじゃん。
「全然後悔してません!」「人生いつも幸せです!」ってやたらと公言する人いるけど、逆に心配になるよ。+19
-0
-
97. 匿名 2017/06/30(金) 19:04:33
>>71
私も同じような感じなんだけど、どんな会社も外から見てたらわからないよ。人間関係とか。自分が選ばなかった方に入ったら人間関係に悩んで続かなかったかも知れないからまぁいいやって思うことにしてる。
今さら後悔してもどうにもならないことは考えない!後悔する時間をここからまたどうやっていくかを考える時間にしてみたらどうかな。+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/30(金) 19:07:18
親に反対されようが、
奨学金でもなんでもやって大学に行けばよかった
テレビマンになりたかった
ほんとに後悔してる38歳独身+28
-0
-
99. 匿名 2017/06/30(金) 19:08:19
恥の多い生涯を送って来ました。+23
-0
-
100. 匿名 2017/06/30(金) 19:13:50
卒業した高校に入るんじゃなかったと後悔してます。
元陸上部のK・Kと元茶道部部長のK・Yにデマを流されたから。
K・Yは私が茶道部に入らせたくなかったようで、それで悪口のデマを流したみたいです。
もう一つの偏差値が同じぐらいの私立の高校にしておけばよかったと思ってます。+2
-2
-
101. 匿名 2017/06/30(金) 19:19:59
自分に取っての後悔は、人に対して冷たい態度をとってしまったとか、あんな言い方しなきゃ良かったとか、もっと優しくしてあげれば良かったとか、
そういう事での後悔が私に取っての後悔だと思ってます。
例えば大切な人を亡くした時、なぜ私はこんなに泣くんだろう?と考えたら、悲しい気持ちよりも、その人に対して親身になってあげられなかった自分が申し訳なくて、ごめんなさいという後悔の気持ちの涙でした。
それ以来私は後悔という意味は人に対して使う様になりました。
自分の人生の選択肢は
人に対して優しく親身になる事の一択です。
裏切られても嘘を付かれても、私は自分が後悔しない為に、その人の為に出来るだけ尽くそうと思ってます。
+26
-1
-
102. 匿名 2017/06/30(金) 19:20:56
もっと優しい男と結婚したかった。+18
-0
-
103. 匿名 2017/06/30(金) 19:27:28
男友達を大事にすれば良かった。ご飯に誘われてるうちが華だった。今は誰にも誘われない40独身。彼氏じゃなくていいから異性と気軽に呑みに行ったりしたい。+16
-1
-
104. 匿名 2017/06/30(金) 19:27:44
後悔ばかりだけど一番の後悔は高校卒業してからの進路。
自分には夢があってそっちに進みたかったけど、経済的に短大に進学した。
進学した事は後悔してないけど、自分の夢のほうの進路に行かなかった事が後悔してる。
今でももしかしたらその方面で活躍してたのかなって思ってしまう。+8
-2
-
105. 匿名 2017/06/30(金) 19:45:23
今考えてみると、恐らくお互い好き同士?で良い雰囲気の片想いの相手がいた。でもその人はモテる人だったから到底手の届かない人だと思っていて仲の良い友達だった。あるときLINEで告白ともとれるような内容を受けたのに、私は照れてしまったのか軽くあしらってしまった…
何故素直になれなかったのか。何故自分からもっとアタックしなかったのか。今はもう疎遠になっているので会うこともないし、私は未だ彼氏いない歴年齢のままで恋愛の仕方が分からない。+17
-0
-
106. 匿名 2017/06/30(金) 19:46:35
ADHDであることに気付くのが遅すぎたこと。
小学校入学くらいで分かっててほしかった><
今時の子は療育があるからうらやましい。
私はケアレスミスが何度注意されても治らない、忘れ物は毎日、机、ランドセルはぐちゃぐちゃで家庭訪問や三者面談のたびに先生から注意されるのが苦痛だった。+29
-0
-
107. 匿名 2017/06/30(金) 19:52:46
結婚しなきゃよかった
てか旦那と付き合わなければよかった
+30
-1
-
108. 匿名 2017/06/30(金) 19:58:26
同居したいとすがりつかれて
承諾してしまったこと
薄情だと言われても断るべきでした+36
-0
-
109. 匿名 2017/06/30(金) 19:59:49
>>10
意地悪ババア+0
-2
-
110. 匿名 2017/06/30(金) 20:09:42
もし、自分ならどうしますか?
↓
めちゃくちゃ好みのかっこいい彼氏と付き合ってて、いざ結婚を考え始めた時に、彼の父親がヤクザだと発覚しました。彼は父親とは絶縁していてカタギの職業についています。彼がいくらまともでも父親がヤクザなら別れますか?それとも好きになったものはしょうがないと思い、結婚しますか?
別れる ➕
結婚する ➖
+18
-14
-
111. 匿名 2017/06/30(金) 20:37:09
>>110
昨日も見たわ、この書き込み+9
-0
-
112. 匿名 2017/06/30(金) 20:56:43
>>33
あなたと組まなくなったから相方は賞を獲れたんだよ。相方の才能とあなたの才能はイコールではない。+24
-1
-
113. 匿名 2017/06/30(金) 21:08:35
今が幸せって思えないと、あのときあーしてればと後悔してしまいますよね。
でも、幸せな人って決して正しい選択をしてきたばかりじゃないと思います。
でも、後悔したくないから、その時の自分にとってベストな選択をする。ただ、それでも後悔することはあります。
私は今が一番幸せなので、後悔した選択も含めて今の自分には欠かせないピースだったんだなと思ってます。+9
-0
-
114. 匿名 2017/06/30(金) 21:12:27
公務員2度目でだめそう
新卒で内定くれた会社に行けばよかったのかな・・・と今更ですがもやもやしています+12
-0
-
115. 匿名 2017/06/30(金) 21:13:09
>>110
恋愛に縁なしとぴにもいたな?!+0
-0
-
116. 匿名 2017/06/30(金) 21:14:10
私が持ってる人生のカードは雑魚いものばかりなんだと思う。+10
-0
-
117. 匿名 2017/06/30(金) 21:22:55
なぜ独身のうちにスキルを伸ばさなかった?やりたい仕事をしなかった?独身がどれだけチャンスか?時間がどれだけ大切かを結婚してから気付く。+23
-0
-
118. 匿名 2017/06/30(金) 21:59:51
親の意向より自分の意志のために手段を選ばなければ良かった。
言いなりになったわけでなくギリギリまで戦ったんだけど、親の卑怯な手法のためいつも自分を曲げる羽目になってきていた。
手段をえらばず出し抜いてでも自分の希望を通せば良かった。+2
-1
-
119. 匿名 2017/06/30(金) 22:34:18
ここまで読まずに投稿しますけど
結婚関係が多いと思います。
そんな私も結婚。
酒乱DVの束縛粘着旦那。
もう疲れた。+10
-0
-
120. 匿名 2017/06/30(金) 22:47:58
自分の健康にもっと気を付ければ良かった!!病院巡りばかり。+3
-0
-
121. 匿名 2017/06/30(金) 22:50:16
結婚しなくて、あの時別れておけばよかったと思う。
旦那はすごい嘘つきだった。病的なくらいの嘘つきだった。本当の姿がだんだんわかってきた。
+18
-1
-
122. 匿名 2017/06/30(金) 23:52:54
死ぬ時に まぁまぁの人生だったくらいに思えればいいかなと思ってる
人生は選択の連続だし
軌道修正もできるよ+8
-0
-
123. 匿名 2017/07/01(土) 00:01:20
常に最善の選択をしている+2
-1
-
124. 匿名 2017/07/01(土) 00:57:02
20歳の頃の酒に溺れて遊び狂ってた時代を抹殺したい。
その時に遊んでた友達とは気まずくてあんまり会えない。
たまに思い出してウワー!!!ってなる。笑笑+7
-1
-
125. 匿名 2017/07/01(土) 01:06:22
高校の部活も、大学進学も、留学も、就職も、すべての節目で180度異なる選択肢に直面して、今までの選択には何一つ後悔してない。だけど今、結婚という選択肢を前にして本当に悩んでる。どっちを取っても幸せになれるだろうけど、きっとふと後悔するときがありそうで怖い。+0
-1
-
126. 匿名 2017/07/01(土) 01:21:44
中学生の時にクラスの不細工に告白されたけど断った。タイプじゃなかったから。
最近何気にずっと見てなかったFacebook開いたらその人が出てきて、今何やってんの~?って興味津々で投稿覗いてみたら…
医者になってて結婚してて綺麗なマイホーム建てて良い暮らしてた。
私も結婚してるけど安月給の旦那だから全然余裕がないアパート暮らし。
ちょっと後悔した…。
+10
-1
-
127. 匿名 2017/07/01(土) 03:06:28
自分で色々選んできた道とはいえ、AかBか悩んで選択できるような人生じゃなかったな。AしかないからとりあえずAを選ぶ・・・+6
-0
-
128. 匿名 2017/07/01(土) 04:02:56
後悔が1つもない。
日々の会話で失礼なこと言っちゃったかな、みたいな小さな反省ならよくあるけど。+2
-3
-
129. 匿名 2017/07/01(土) 04:13:13 ID:mnBWxL1Pzq
同居。
いやね、二世帯住宅にするって言ったのよ?
なのに勝手に完全同居だし籍入れる前だったけど、私に許可なく旦那名義のローンにしやがったから出ても行けないのよ。
しかもよ、妊娠してストレスで切迫流産になったから家を出たいって話して旦那はローンが自分名義だって知ったのよ。
どんだけ世間知らずなんだよ。
契約する時に普通わかるだろーよ。
義親=金って思うようにしたけど、義姉弟も頻繁に来るしうざい。
これさ、詐欺じゃない?
同居ってか結婚が間違ってたか。
早く義親が○んでくれないかな〜+11
-1
-
130. 匿名 2017/07/01(土) 06:11:01
>>20
私も中学の部活選びミスった。
あれがなければ私はこんなにも人嫌いになっていなかったはずだ。
部活は強制だったから行かなきゃいけなかったし、転部なんてできなかった。
今思えば先生の呼び出しくらおうが不良といわれようが、部活なんてサボればよかったんだと思う。
+5
-1
-
131. 匿名 2017/07/01(土) 06:29:19
「子供が高校卒業したら別れるから、それまで待って」+1
-0
-
132. 匿名 2017/07/01(土) 07:03:02
後悔グセがある人は、どっちを選んでも後悔するよ。
どっちを選ぶかじゃなく生きる姿勢の問題。+10
-1
-
133. 匿名 2017/07/01(土) 07:18:16
>>112
こういうこと書く人絶対いると思ったけど、やっぱりいるよね。
それすらわからないじゃん。そのまま組んでいたらもっと売れてたかもしれないよ。この人と解散したからこそ売れたって話でもないと思う。
選んでない道の結果がわからないからこそ、後悔するんだよ。+6
-0
-
134. 匿名 2017/07/01(土) 08:30:50
旦那選び
結婚願望なかったせいか相手の収入、学歴、育ってきた環境とか何も考えてなかった
外見と優しさだけで流れのままに結婚してしまった自分を殴りたい。。
でも今の旦那じゃなければ我が子には会えなかったからな〜と思うとね。+11
-1
-
135. 匿名 2017/07/01(土) 08:39:20
>>14 まだ 大丈夫 とりかえしつくよ
+1
-0
-
136. 匿名 2017/07/01(土) 09:51:06
仕事辞めてしまった事。これだけは大後悔。
不妊治療をもっと早くすれば良かった事。
+10
-0
-
137. 匿名 2017/07/01(土) 10:19:23
今の保育園にパートで入った事。大後悔。
めちゃめちゃイジメられてる。しかも人数が足りないとかでなかなか辞めさせてくれない(>_<)
+4
-0
-
138. 匿名 2017/07/01(土) 12:54:13
結婚するする詐欺で、仕事を辞めたこと
順番まちがえたね
しかし、ひとりになる事で執着心はかなり減ったから、これはこれで良かったのかも
+2
-0
-
139. 匿名 2017/07/01(土) 13:01:05
就活真面目にやればよかった
いろんな会社みにいくべきだった+2
-0
-
140. 匿名 2017/07/01(土) 14:31:26
だって 選択してないんだから
もし選択してたらどうなる・・なんて分からない
結果幸福になるかもしれないし
今より不幸が待ってるかも
人生 どっちを選んでも 違った悩みで また 悩むようになっていると思う+1
-0
-
141. 匿名 2017/07/01(土) 14:51:09
パートの職場を近所にしてしまった事。
お局数人にいびられ辞めるハメになったから 近くを通るたびに嫌な気分です。引っ越したい。
もっと遠くの職場にしておけば良かった。+2
-0
-
142. 匿名 2017/07/01(土) 16:13:02
大学受験 職業選び 結婚相手 は後悔してる+2
-0
-
143. 匿名 2017/07/01(土) 16:55:44
夫の両親と結婚四年目に同居したこと。
あの頃は、まあまあうまくいってたし、義両親に頭下げてお願いされたから、嫁の私に優位な条件や、共同生活の約束も話し合って、よーく考えて決断したつもりだけど。もう全てなかったことに。
今思うと、結婚前から片鱗はあったし、浅はかだった。
タイムマシンがあるなら、過去の私に伝えたい。
夫と離婚してでも、絶対ダメって!+2
-0
-
144. 匿名 2017/07/03(月) 02:53:37
あの時死んでいれば良かった+0
-0
-
145. 匿名 2017/07/04(火) 00:45:31
絶対マイナスですが、子供を産んだ事
周りに言われて子供欲しくなかったけど、産んだ
正直、将来の保険の為、将来自分がさみしく無い為
だけど、障害グレーゾーンの子でIQが平均より低い
特に記憶力
障害にはならない、でも普通の子でもない
暗いし、運動神経も悪い
もう、将来を思うと可哀想で産まなきゃ良かった
就職無理だろうな
バイト始めても、記憶力が普通の人の半分だから無理だろうな
結婚できても続かないだろうな
暗くなる
せめて本人が気にしない明るい馬鹿ならいいけど、いじめられっ子で既に生きるのが辛そう+1
-0
-
146. 匿名 2017/07/06(木) 21:47:32
結婚+0
-0
-
147. 匿名 2017/07/06(木) 22:39:15
私も結婚です。敷地内同居嫌ですよ。でも、子供を産めたことは嬉しいです。+0
-0
-
148. 匿名 2017/07/07(金) 21:47:20
結婚
+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/10(月) 23:15:42
学部選びで後悔しました。
手に職で看護学部に進みましたが、看護師になっている私が想像出来ません。
理学部か農学部に行けば良かったと心の中で思う日々です。+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/13(木) 16:48:58
家作りは産後すぐだった事もあり余裕なくてかなり後悔してるギリギリで変更出来たりもう無理だった所もある。今更小屋根裏を知って本当つけたかったしペアガラスってあんまり日が入らなくて壁とか防犯妥協して大きい窓つけた割に部屋暗いし私の人生らしいちゃらしいわ+0
-0
-
151. 匿名 2017/07/22(土) 23:47:21
今の旦那との結婚+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する