ガールズちゃんねる

食に執着ないのに太ってる(もしくは痩せてはいない)人居ますか?

140コメント2017/07/06(木) 19:02

  • 1. 匿名 2017/06/27(火) 16:06:45 

    ここで言う「食に執着がない」がどういう方向性で、というのはまた色んな種類がありそうではありますが…。
    食に執着がない割には痩せてない人、集まって話しましょう!

    ある意味マツコも食に執着がないみたいです。満腹感を感じられさえすれば、何でもいいらしい。でも、鶏肉以外の肉は食べられないとか偏食も結構しているから矛盾がある気もしますが、料理法など味に対するこだわりはそこまでないのかもしれませんね。炭水化物が好きみたいですけど。

    +59

    -9

  • 2. 匿名 2017/06/27(火) 16:07:41 

    食に執着ないのに太ってる(もしくは痩せてはいない)人居ますか?

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2017/06/27(火) 16:07:52 

    食に執着ないのに太ってる(もしくは痩せてはいない)人居ますか?

    +19

    -9

  • 4. 匿名 2017/06/27(火) 16:07:59 

    体質

    +25

    -15

  • 5. 匿名 2017/06/27(火) 16:08:29 

    執着なくて何でもよくても、腹一杯になるまで無制限で食べてたら太るわ。

    +247

    -1

  • 6. 匿名 2017/06/27(火) 16:08:57 

    量を食べればそりゃ太る

    +180

    -0

  • 7. 匿名 2017/06/27(火) 16:08:58  ID:U9DNDCukmw 

    質より量

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2017/06/27(火) 16:09:00 

    食欲旺盛じゃないデブなんか物理的に存在しない
    グルメじゃないデブってことかな?

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/27(火) 16:09:14 

    私は食欲よりも睡眠欲の方が上回るので
    食べずに寝る事が多いです。
    太りません。

    +71

    -8

  • 10. 匿名 2017/06/27(火) 16:09:30 

    結局は食欲に左右されそう

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2017/06/27(火) 16:09:47 

    食にこだわりないって人は炭水化物ばかり食べてる。

    +164

    -4

  • 12. 匿名 2017/06/27(火) 16:09:58 

    人よりかなり食べないけど痩せない。
    毎日になると普通になってしまうのかな?
    低燃費体質 BMI21

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/27(火) 16:10:10 

    執着ない人は量くわないでしょ

    まつこはこだわりがないだけなんじゃ(好き嫌いはあるけど)

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2017/06/27(火) 16:10:14 

    体形も遺伝的要素が大きいですものね

    水分を食物以外からほとんど摂取しない友人は見た目水太り洋ナシ体形でした

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2017/06/27(火) 16:10:22 

    基礎代謝が低いから少し食べただけでもすぐ太る

    +77

    -8

  • 16. 匿名 2017/06/27(火) 16:10:37 

    食べ物に関心がなさすぎるのも太る要因だし、あと食べないと体が蓄えようとしちゃうから太りやすくなるよ

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2017/06/27(火) 16:11:02 

    腹いっぱい食べてるんじゃない?

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2017/06/27(火) 16:11:16 

    執着あって質の良い物を適切な量食べられると良いんだと思う。
    執着無くて手当たりしだい満腹になるまで食べれば太る。

    マツコのは好き嫌いじゃない?

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/27(火) 16:11:26 

    はい。154cm、54kg
    良く言えば普通体重、悪く言えば小太り。
    お菓子は全く食べないし、ご飯も体調崩さない程度に食べてる感じだからもう少し痩せててもいいのにと思います。

    +83

    -13

  • 20. 匿名 2017/06/27(火) 16:11:42 

    ご飯ばかりだと太るよ。1日1食でも太る。

    +28

    -7

  • 21. 匿名 2017/06/27(火) 16:11:46 

    そしてキツイ事から極力避ける\(^o^)/

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2017/06/27(火) 16:12:25 

    電車で立った事が無い(笑)

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/27(火) 16:13:38 

    マツコは食べる量がハンバないw

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/27(火) 16:13:41 

    執着って例えば食べてみたいラーメンがあるけど並んでまでいらないや的な感じ
    ランチこれにしようと思ってたけど、友達の別の提案で他のでもオッケーみたいな

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/27(火) 16:14:11 

    食に興味ないからこそ太ってる場合もありそう

    カロリー考えないで昼食にコンビニの菓子パン2~3個食べたりとか

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/27(火) 16:14:30 

    マツコ執着ないかな?わりとあると思うけど。好きなものは買い占めてるよね。本当に執着なかったら買わないと思うけど。間違ってたらごめん。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2017/06/27(火) 16:14:58 

    栄養が偏っているのだよ。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/27(火) 16:15:13 

    ご飯には執着無いけど、おやつには執着有る、だからダメなのか~

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2017/06/27(火) 16:16:05 

    「量も質も」→グルメデブ。味にもうるさく、食に執着のあるデブ。美味しい店に詳しかったり、料理上手だったりする。
    「量より質」→グルメだが食べ過ぎず節制がきちんとできており、太っていない。アンジャッシュ渡部などが代表。
    「質より量」→満腹感が感じられれば味は何でも良いデブ。意地汚いが、料理を提供する側からすればある意味楽かも。ただ、料理上手にはならなそう。
    「量も質も対して要らない」→本当に食に執着がない。

    こういうことか…。
    ある意味「食に執着がないのに太ってる」っていうのは「質より量、満腹感が感じられれば何でもいい」んだろうな。
    栄養バランスとか健康のことも考えず、インスタントラーメンとかも沢山食べてる人も多そうかも。

    +52

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/27(火) 16:16:16 

    甘い物も脂っこいものも苦手。朝昼晩、普通の女性の三分の2くらいしか食べないけど太ってるよ。

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/27(火) 16:16:25 

    >>25だね
    素材とか味付けとか全くこだわりはなく、手っ取り早く食べられるなら何でもOKみたいな

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2017/06/27(火) 16:16:44 

    全然食べてないのに太っちゃうが口癖の一家、
    メチャクチャ食べてるよ。
    炭水化物や酒、ジュース、カップめん山盛りあるし、外食や飲み会バーベキューよく行ってる。
    太るわ。

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/27(火) 16:17:31 

    >>19
    普通よりちょっと太り気味じゃない?
    あと2、3kg痩せると、平均体重くらいだと思う。

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2017/06/27(火) 16:17:34 

    「ながら食い」で無意識にカロリーを摂取してしまって、計算に入れてない人も居ますよ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/27(火) 16:17:49 


    ほんっとうに食べないけど、デブ
    原因は動かないから

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/27(火) 16:18:11 

    徘徊でマツコがメロンパン超買いだめしてるの見た
    執着ないわけないしww
    嫌いなもの以外は来るもの拒まずなスタイルなだけでしょ
    マツコちょっとかっこつけちゃったね

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/27(火) 16:18:45 

    低所得世帯ほど肥満率が高いんだよね

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2017/06/27(火) 16:18:54 

    執着ないし作るのも面倒
    ワンコのご飯用意する度に夫と私のご飯もこれと同じで良いと思う
    栄養のバランスさえ良ければいいんだよね

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/27(火) 16:20:11 

    私何でもいいです。気分によって全く食欲なかったりするし、ケーキとかも最後に残ったやつで良い。でもかなり太ってます。筋肉が殆どないのと代謝が悪いのが原因です。不眠症の薬も少し影響してる。今頑張って筋肉つけてますが。3食きちんと食べてくださいって病院から言われてるけど、これがなかなかしんどい。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/27(火) 16:21:17 

    >>2
    安定のコナー君

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/27(火) 16:22:00 

    私がそうでした…。
    普通の人と同じ~やや少な目くらいの量をそれなりにしっかり、最低限は栄養取らないといけないし、って考えて食べてただけで、150㎝52~54㎏。
    小柄だし、小学校時代給食完食主義の先生に泣かされた子だし、低燃費体質だから「こんなに少なくていいの?」くらいでちょうどいいんだよね。ましてや若い時より代謝が落ちて、同じ量食べてても若い時より太ってしまってたし。
    今、モデルさん並みの食事量に減らして(でも自分の中では健康、前も別に健康状態に問題はなかったけど)、150㎝40㎏。
    でも、モデルさん並みの食事量に減らした割には、対して痩せていない…orz。自分比では以前よりかは確かに痩せたけど。

    +7

    -10

  • 42. 匿名 2017/06/27(火) 16:23:23 

    酒を飲むと炭水化物を摂取したのと同じになるらしい。
    だから、酒を飲んだらご飯やパンや麺類を控えた方がいいらしい。

    あまり食べてないのに太るって言う人は、酒を飲みすぎてたり甘い飲み物を飲みすぎてたり、飲み物でカロリー摂取してるケースもある。

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/27(火) 16:24:06 

    味には執着はないけど
    量には執着してるんじゃ?

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/27(火) 16:24:16 

    食の質に執着してないからこそ太ってる、痩せない現象が起きるんじゃないかね。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/27(火) 16:24:48 

    そうそう マツコって大量に買うよね(笑)

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/27(火) 16:25:05 

    周りみてて感じるのは、

    無意識に食べてる。
    スナック菓子やジュースなどは食べてない事になってる。
    健康的なメニューは少食になり、味濃いガッツリメニューはドカ食いだけど、朝、食べてないからそのぶんプラマイゼロと都合良くカロリー計算してる。


    +50

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/27(火) 16:25:49 

    ただ単に何でもかんでも食べ過ぎてたらそりゃ太る

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/27(火) 16:26:56 

    マツコはカテゴリーが違うかな…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/27(火) 16:27:13 

    沢山食べて痩せてる人はいるけど、全然食べないのに太ってる人なんていない。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/27(火) 16:28:35 

    >>19
    普通体重ではないよ(苦笑)
    良く言えば…って、良く言い過ぎだから。

    +28

    -10

  • 51. 匿名 2017/06/27(火) 16:28:37 

    超大食いで痩せてる人って血糖値上がらない、直接排泄?脂肪細胞が少ないかなんか(適当過ぎ)それなりに理由あるみたいだね。太る人も遺伝とか少なからず影響してるのかな。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2017/06/27(火) 16:29:44 

    体質で太るって言う人で、本当に極限までダイエットしてる人に会ったことがない。
    頑張ってる物差し基準がそもそも違うんだよなぁ、、、

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/27(火) 16:29:50 

    私の友達で、すげーいい子なんだけどすげー太ってて、損してるだろうな~って子、居るわ。

    幼少期からずっと、継母に機嫌が悪いと粗探しをしてはメシ抜きにする口実を作ってそうされ続けていて、太ってること自体が美しいと思ってるとか気に入ってるわけじゃないが、太って栄養を蓄えてる状態じゃないとむしろ安心できないらしい。

    ただだらしないとか意地汚いとかじゃないんだよね…。幼い子の胃袋と愛情を飢えさせるのはやめてあげて欲しい。マジ一生モンだわ。

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/27(火) 16:30:02 

    仰天ニュースでやってたけど、普通の量しか食べていないのに太ってしまう人がいたよ
    食物アレルギーのようにその人には太ってしまう食べ物があったらしい

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/27(火) 16:30:12 

    マツコは弁当二、三個いくって言ってたよ
    ご飯も炊飯器から食べるらしい
    いつもじゃないと思うけど

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/27(火) 16:30:38 

    全然食べてないのに・・の全然の量が太ってる人は違うのでは?
    普通から見てそれ十分食べてるよ、って量なんじゃない

    +38

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/27(火) 16:30:47 

    主人がそうです、舌音痴でなんでも美味しく感じるみたいです。こまめに運動し、フルマラソン大会で完走してるのにデブです。
    私は逆でグルメで主人よりよく食べるし大食漢、運動もしていないですが、痩せてます。
    生まれ持った体質かな??

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2017/06/27(火) 16:30:54 

    出産して太る人居るよね~。
    しかも、子供が生まれたらさらに、子供の食べ残し食べ続けて太ったり。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/27(火) 16:31:12 

    >>50

    いやいや、52kgが普通体重だから2kgしか差ないんだからそこまで言うなよww
    デブからしたら誤差だよw

    +9

    -24

  • 60. 匿名 2017/06/27(火) 16:32:09 

    胃が大きいんじゃない?
    普通の人よりお腹いっぱいって感じる量が多いのかもね

    こんなこと言ったらただのデブの言い訳だけどw

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/27(火) 16:33:20 

    太ってる人って、自分がそんなに太ってるって思ってない人もいる。
    そして痩せようとも思っていないよね。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/27(火) 16:33:28 

    >>19
    不思議だね 健康なら良いけど、お菓子も食べないのにその数値とは

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/27(火) 16:35:30 

    >>3
    これ、何?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/27(火) 16:35:55 

    結局は
    摂取カロリー > 基礎代謝
    ということ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/27(火) 16:37:33 

    でも実際、あまり食べないのに太ってる人はいるよね。極端に代謝が悪いんだと思う。
    逆に痩せの大食いもいるし。

    +18

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/27(火) 16:37:52 

    私毎日1000キロカロリー前後くらいしか食べてないはずだけどデブだよ
    代謝が凄い悪いんだと思う

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2017/06/27(火) 16:38:16 

    >>54
    それみて、全然食べてないのに物凄く太ったと受診し検査までしたら、食べ過ぎですと診断された人いたよ。
    病気じゃなくて良かったけど。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2017/06/27(火) 16:38:48 

    少食~普通の量しか食べないのに太ってる人は(小太りとかじゃなく、明らかなデブ)、

    ①少量~普通の量を、回数を分けて1日に何回も食べ続けている
    ②カロリーの高いものを食べている
    ③栄養バランスが悪いせいで、太りやすくなっている
    ④甘い飲み物やお酒など、飲み物でカロリーを過剰摂取している

    のいずれかっていうのが大概のパターンだと思う。たまに、病気や薬の副作用も居そうだけど。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/27(火) 16:38:49 

    私だ。
    お腹空いてるけど食べたくない。
    食べたいものが見つからない。
    1日何も食べない日もある。
    でも、よく食べてた時より太ってる。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/27(火) 16:38:57 

    基礎代謝が低いのは筋肉量が少ないから
    要は運動不足

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/27(火) 16:39:56 

    私はガリガリ君でもスーパーカップでも美味しいと感じるしなんなら二つ食べられるけど、痩せてる友達はハーゲンダッツ二口食べられればもう十分満足、らしい
    実際育ちがいいグルメさん

    この積み重ねで差が出ると思い知った

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/27(火) 16:40:01 

    いきなり高カロリーなもの食べたり、チマチマ食べ続けたり、食べ方が悪いとふとるよね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/27(火) 16:40:33 

    168センチ58キロだけど、これ以下にはなったことがない。
    まあ病気でもして絶食すれば減るんだろうけど、不健康になりたくないし。
    もともと骨太なのもあるけど、これが私のベスト体重。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2017/06/27(火) 16:40:47 

    執着ないほうが太るに決まってる。
    美味しい物しか食べたくない人は無駄なものは食べない。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/27(火) 16:42:14 

    1食で食べる量は子供より少ない
    でも、インスタントラーメンとかカップラーメン、菓子パン、チョコ、ジュースばっかりだから太ってる。
    運動もしない。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/27(火) 16:43:25 

    がたい自体が太めの人って少食だよね
    骨が太くて肉量もおおい
    体脂肪率は低そうな感じ。
    ぶよぶよな人は食わなければ痩せそうだけど、デブとは違う太めな人ってほんといる

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/27(火) 16:44:06 

    かつて渡部徹がマックスに太ってた時、医者からグルメになれって言われたって、テレビで言ってたよ。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/27(火) 16:44:29 

    食べてないのに太るのは病気だからね
    病気じゃないのに太るのは、やっぱ量食べてるよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/27(火) 16:45:44 

    妊娠高血圧症候群になって入院してトイレ以外寝たきりになった時、1日1600キロカロリーの食事だった。まったく動いてないのに毎日1キロづつ減った。
    1600カロリーなら寝てても消費できるんだね。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/27(火) 16:46:13 

    >>1
    マツコはグルメに執着がないだけで量は食べてると思うよ、デザートにシャーベット二個食べるって言ってたもん。
    次はこの店のこれ食べたい、あの店並んでみたい、とかはないんだろうね、気に入ったものをリピートして大量に食べるタイプ。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/27(火) 16:48:09 

    >>78
    病気では太らない
    太るのは向精神薬等の薬の副作用のため
    それでも思いっきりデブはやっぱり食べ過ぎでしようね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/27(火) 16:51:54 

    BMI
    16以下→拒食症ほぼ確定、ガリガリ
    16.1~16.5→拒食症の疑い濃厚、非常に細身
    16.6~17.6→拒食症の疑いあり、かなり細身
    18→シンデレラ体重、細身
    18.5→ギリ普通体型、健康的な範疇とされる中で最も細身
    20→美容体重だが、日本人の平均的な感覚としては普通体型
    22→標準体重だが、日本人の平均的な感覚としてはぽっちゃり(筋肉質・骨太・グラマーなどのケースを除く)
    24.4→ぽっちゃりのギリ上限(よほど筋肉質なら話は別)
    24.5~29.4→小デブ(よほど筋肉質なら話は別)
    29.5~34.4→デブ(この辺から、例え筋肉質だとしても脂肪も多いガチムチだと思われる)
    34.5→39.4→大デブ
    39.5以上→球体

    +17

    -4

  • 83. 匿名 2017/06/27(火) 16:54:46 

    執着なくてむしろ少食なのに太ってる。
    なぜなら運動せず、寝てるから

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/27(火) 16:54:50 

    明日、ダイエットビレッジ放送されますね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/27(火) 16:55:08 

    >>74
    ただ、「美味しい!」って思うものがどのくらいの割合あるか、は人によって異なるよなぁ…。
    ある意味、「美味しい!」って思えるハードルが低い人の方が、好き嫌い少なくて、栄養偏りそうになく人から好感もも持たれやすくて得そうだけど…。
    (ただしファーストフードやインスタント食品は、むしろ美味しいと思えない方が体に良さそうだけど)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/27(火) 16:56:25 

    空腹じゃなければいい
    食べる為にお店を探して出掛けたり、食べ物(名産品等)をネットで探したりする人が理解できない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/27(火) 17:00:52 

    >>19 普通体重って見た目は太ってますよね。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/27(火) 17:02:08 

    逆にグルメや執着こだわりのある人の方が細いイメージ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/27(火) 17:06:07 

    いや
    本当に食べないデブもいるよ。
    代謝が悪いのと、元々太っている体型が標準なんだよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/27(火) 17:12:38 

    食に執着がないんじゃなくて、食べたこと覚えてないだけ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/27(火) 17:15:29 

    食にあんまり興味ない
    質より量
    153cm38kg

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/27(火) 17:15:44 

    若い時に太ってて意識しないままだと代謝が落ちる中年以降太る一方だよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/27(火) 17:15:48 

    太ってる=だらしないって思われがちだが、太ってる方が体に合ってる、体が太ろう太ろうとする働きが強い人は居る。痩せられないし痩せたところでげっそりするし顔色も体調も悪くなるっていうか。ぽっちゃりしてる方が肌や髪のツヤとかも断然良かったり。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/27(火) 17:20:08 

    若い時痩せてても、年を取ると代謝が落ちるのでいくらか太ってしまうのはしょうがない。
    それに、年を取って痩せすぎてると逆に老けて見える。
    特に、年を取って急激に痩せすぎると…。

    +6

    -7

  • 95. 匿名 2017/06/27(火) 17:20:28 

    >>29
    分かりやすくていいね。参考になるわ。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2017/06/27(火) 17:21:54 

    太りたくないのに太ってしまうことに頭を悩ませる人が居る一方で、太れない体質ゆえに増量に苦しんだ力士も居るんだから、世の中はなんというか不思議だ(笑)。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/27(火) 17:28:48 

    私の友人で太ってる人は超偏食の人が多いなぁ。
    食べられるものが少ないからか私たち友人の前ではガツガツ食べてることはないが。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/27(火) 17:31:34 

    食べないデブって、ヘルニアとかで動けないとか心臓が悪い人とか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/27(火) 18:12:02 

    >>94
    アフリカの人でさえ、身長ばかり伸びる小学生くらいの子はほぼ例外なく痩せてるけど、意外とおばちゃんは太ってますよね。
    まー向こうは、むしろ太ってるのが憧れ・ステイタスで太ろうと努力するせいもあるんでしょうけど。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/27(火) 18:36:00 

    質の悪いものばっかり食べてたら太るよ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/27(火) 18:41:32 

    マツコは食に執着あると思う。執着のベクトルが量に向く人が太りやすい。健康志向とかちまちまいろんな種類を食べたいとかっていう人はそんなに太らない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/27(火) 18:41:33 

    ダイエット、リバウンドなどを繰り返し、本当に何を食べたら良いのかわからない。低カロリーのもの食べてるのに痩せないとか、とにかく普通に食事がしたい。規則正しい3食ってどんなのか忘れた。精神的に辛い。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/27(火) 18:52:17 

    食に執着ないほうだけど痩せてない
    標準体重
    そして馬鹿みたいにジュース飲んでる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/27(火) 18:53:02 

    執着=関心、がないってことですよね?
    そりゃ太りますよね、食に興味が無いんだから。
    バランスとか栄養とか気にせず食べてるんでしょ?
    そりゃ太るわ!!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/27(火) 18:56:01 

    食えりゃなんでもいい

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/27(火) 18:57:52 

    私だわ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/27(火) 19:03:21 

    そんなに食べてないのに太りやすい人っているよ
    私は未熟児で小さい頃はガリガリだったけど大人になって太ってきた
    胎内で飢餓状態にあった子は栄養分を吸収しやすい体質になるんだってさ

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/27(火) 19:06:08 

    別に執着ないんだけど。
    炭水化物が好きなのが駄目なのかなー

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/27(火) 19:12:34 

    何でも良いんだったら山盛りのサラダ作って食べれば良いのに〝面倒くさい〟〝高い〟って言って、菓子パン何個も食べたりするんだよね。

    質より量のタイプなのに、美意識、健康意識が低くて面倒くさがりならそりゃ太る。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/27(火) 19:15:43 

    私、食べても食べなくても体重変わらない
    数日絶食しても体重変わらなかったよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/27(火) 19:19:18 

    今日の夕食
    おにぎり一個
    きゅうり一本
    ポテチ一袋
    アイス

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2017/06/27(火) 19:23:37 

    幼い子に、無理やり早く多く食べろ、って強要するのは結構危険な行為だと思う…。
    特に居残り給食とか、「もったいないからあと一口くらい、頑張って食べてしまいなさい!」とか。
    トラウマを植え付ける上に、どこかしら太るような行動を良しとするように洗脳されてしまいがち。
    「成長期なんだから、しっかり食べないと体が大きくならない! 栄養が身に付かない!」って、むしろ少食で遅食の方が体に良いのに…。特に大人になってからはそうだが、子供でも、そういう子は体が多くのエネルギーを必要としてないからこそそうなんだし、長い目で見たらちょっと食べて満足できる・食欲を抑えられる方がよほど良かったりする。
    残飯が出たらもったいないから、って言うんなら冷蔵庫に保存して後日食べればいいんだし。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/27(火) 19:38:05 

    食に執着なくても量食べてれば太るでしょ。それか食べてるのに自分は少食だと勘違いしてるんだよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/27(火) 19:39:56 

    他人から、それ、おいしい?どんな味?と聞かれても
    特に何も気にせず食べてたから
    えっ…何味かな?よくわかんない。って答える時ある
    何それwって笑われる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/27(火) 19:42:24 

    日本って、「量より質っていう意味で食に執着があって、そして人目と健康を気にし、健康かつスリムでいようとする意識が大変強い国」だよなぁと思う。
    あと、「食べ物を大事にしないといけない」意識が非常に強い一方で(食べ物以外にも「もったいない」精神が強いが、特に食べ物に関しては)、「清潔でないといけない」意識が強い国だから、食べ物を床に落としてしまったら、捨てても拾って食べても地獄。
    捨てたら「もったいない!」とネチネチ責められ、食べたら「うわー意地汚い、きたねー!」と言われる。どうしろと?
    食べ物を床に落とさないに越したことはないだろうが、落としてしまったものはしょうがないだろうが…。過去のことをネチネチ責めたてられ、どっちにしたって文句を言われるオチとはね。

    ってこれは、トピズレかもしれないけど。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2017/06/27(火) 19:42:28 

    食事なんて腹を満たすための作業であって
    味を楽しんだりってそんなにしないかも
    食レポなんてできないタイプ
    好物なら味わって食べるけれど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/27(火) 19:44:34 



    脂肪細胞多いかな?水飲んでも太るよね。

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2017/06/27(火) 20:17:14 

    執着ない人ほど肥満多いよ。
    固形物を飲み物のように丸のみしたり、バランス無視の油ジャンク暴食したり。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/27(火) 20:19:02 

    今の飽食の時代、むしろ食に執着がない方が太りやすいのかもしれない…。
    食に執着があれば、気にするもんね。味っていうか、健康に。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/27(火) 20:47:32 

    >>112
    うちはつい言ってしまう。
    残さずに食べてとか、嫌いでも一口ずつは食べなさいとか。
    反省するわ…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/27(火) 21:11:01 

    >>120
    好き嫌い指導、何でもバランスよく食べなさいっていうのも分かるのですが、もうお腹が一杯だから食が進まない可能性もあるし(いつもより少ない量だとしても、たまたまその時食が細っているだけで、好き嫌いじゃないかもしれない)、特定の食品が食べられないというのもアレルギーで舌が痺れたりしているのを幼いor親が怖いから親に伝えられないって可能性もありますよね。

    仮に好き嫌いだとしても、ピーマンなど苦みのある食べ物なら、ある程度成長すれば苦みへの感度が鈍くなって自然に克服することも多いし、嫌いだということはその食べ物を体が必要としてないってことだから、無理じいさせなくてもいいんでは? って思います。極端に好き嫌いが多すぎるのは問題かもしれませんが…。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/27(火) 21:15:34 

    デブまでいかないムチムチくらいの人とかって気にしてるのか大体お弁当は小さいんだけど、絶対完食してる。職場にいる人とかそう。勤務時間にお菓子をボリボリボリボリ、、。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/27(火) 21:57:35 

    しっかし、マツコはあれだけ太ってるけど数値に異常は全くなく健康そのものだっていうのはマジか?
    松崎しげるもあれだけ日焼けしまくっててシミが5つくらいしかなく皮膚がんとかダメージはないみたいだし、やはり先天的な体質?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/06/27(火) 22:27:31 

    グルメじゃない方が太るよ
    グルメの人は下手なもん食べるくらいなら一食抜かす勢い

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2017/06/27(火) 22:30:14 

    私の父親は年とってから食べなくなったほうだけど、脚は細いのにお腹だけでっぷり丸く出てて一向に痩せない。
    食事量はそう多くないのになんでだろうと思ってググってみたら、炭水化物の摂りすぎ、早食い、食べてすぐ寝る…などなど当て嵌る項目多数。

    若いうちは良くてもある程度年齢いったら食生活の見直しが大切ですね。
    ただでさえ年取って動かなくなってきてるんだから。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/27(火) 22:40:28 

    自分、痩せた今のほうがグルメ情報に敏感になったし、調べて食べに行ったりデパ地下やグルメ番組をよく見るようになった。
    ちょっと高級なランチとかも食べるようになった。
    太ってた時はおんなじようなピザやパスタなどを大量に食べて満足する日々だった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/27(火) 23:00:17 

    >>52
    私はやり過ぎて摂食障害になったよ。
    そういう風に煽らない方がいいよ。
    その人の健康に責任を取れないのだから。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/27(火) 23:03:50 

    トピずれだが、胃を休めるために1日2食が良いとか、血糖値の急激な上昇を避けるために1日5食が良いとか、何が正解なのか分からん…。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/28(水) 01:15:53 

    >>127
    煽っているわけではなくて。
    極限と言っても真っ当なやり方をして、、、って意味なので。根本的に知識不足な方は危険かもです。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/28(水) 02:10:53 

    飲んでいる薬の副作用の体重増加で太ってます。代謝が落ちるみたい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/28(水) 02:38:34 

    逆に執着がないから太るのかも。。。と最近思う。

    おいしいもの食べた言うより今の空腹を満たしたい気持ちのほうが大きすぎてついつい食べ過ぎちゃう。
    案外私のまわりは食べ物にこだわってる人は太ってなかったりする。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/28(水) 02:59:36 

    海外ってベジタリアンでも太っていたりするよね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/28(水) 03:09:41 

    学生時代そうだった。お菓子より好きな事に時間やお金かけてた。
    遊びに行って甘い物食べる事になっても、それを食事代わりにしてた。
    一日の摂取カロリーも入院食の低カロリー食位。
    でも、お尻が大き過ぎて下半身が太かった。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/28(水) 11:38:13 

    デスクワークと精神の薬で30キロ太った
    うち10キロは薬疹のステロイド
    もちろん食べてたんだけど
    食欲亢進の副作用

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/28(水) 11:39:18 

    >>128
    人によると思う
    生活スタイルとか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/28(水) 11:40:35 

    >>130
    134ですが、代謝をあげる薬も処方してもらってるんだけど
    あまり効果なし・・・まあ運動もしないとだめなのかも

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/28(水) 11:43:11 

    >>116
    えー、味は楽しむよ
    だから写メとってツイッター上げてる時間がもったいないって思う
    食事してる人との話とか雰囲気優先したい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/28(水) 11:44:27 

    >>123
    森公美子は半年に一回人間ドック受けてるって言ってた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/28(水) 15:42:35 

    知り合いが
    すぐにお腹いっぱいって言って残すのに太ってて不不思議。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/06(木) 19:02:52 

    マイプロテインってブランドは知ってますか?最近日本に進出したヨーロッパ1位のサプリブランドで、ダイエットやトレーニングをしている人に大人気の格安ブランドです。

    ホームページ
    																								マイプロテイン | スポーツプロテイン・サプリメント・健康食品
    マイプロテイン | スポーツプロテイン・サプリメント・健康食品 m.myprotein.jp

    マイプロテイン | スポーツプロテイン・サプリメント・健康食品メーンナビゲーションへジャンプする主な内容へジャンプするMyprotein Japan検索:リセット0Settingsショッピングカートを見る0アイテム£0.00ショッピングカートにあるアイテム(0)£0.00現在...


    ①6500円以上買えば送料無料
    ②常にセールやクーポンを配布している為、いつでも買いやすい。
    ②糖質や脂質をカットした商品が数多くある(パンケーキやブラウニーなどのスイーツもあります)
    ③プロテイン等は国内ブランドの半額以下で買えます。(例:DNS1キロ約5000円、マイプロテイン1キロ1500円)
    ④フィッシュオイルやビタミン等も数多く取り揃えてあります。

    初めて買う方は初回利用クーポンがある為、
    以下のコードを入れれば25%OFFで購入する事ができます。

    コード→K2EK-R2

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード