-
1. 匿名 2017/06/25(日) 20:26:35
以前、「喜ばれたギフト」系のトピが
とても参考になったので、逆のトピが
あれば良いなと思って申請しました(*^▽^*)
「喜ぶと思ったんだけど…失敗したなー」という反省や後悔をこめた体験談を、
他の人には反面教師として参考にして頂ければ嬉しいです。
※「もらって迷惑だったもの」ではなく
「あげたけど喜ばれなかったもの」です。
私は、弟経由で義妹に差し上げたベビー服
(バーバリーなどのブランドもので、サイズアウトした未使用品)が
義妹の趣味(GAP系)に合わなかったらしく、迷惑だったと聞いて申し訳なかったです。
(義妹本人に聞くと断りづらいかと思って 弟に聞いて「嫁も(多分)喜ぶからたくさんくれよ!」と言われて
ウキウキと送ってしまいましたが、
タグつきの未使用でも中古は中古ですし
今思えばやはり義妹本人にちゃんと聞くべきでした…※出産祝いは現金です)+63
-131
-
2. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:12
主の場合、メルカリに売れば高値がつくからありがたいよ+690
-9
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:27
トピ主さんからそこはかとない義妹への見下し、怒りを感じる+84
-196
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:28
香りもの。好みじゃなかったらしい+277
-5
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:30
新婚の友達に夜の営みのために手錠あげたら引かれた…
わけわからん+5
-253
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:32
身内とはいえ、迷惑だって言われると傷つくね。もうちょっとオブラートに包んで言ってほしいな+573
-12
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 20:29:40
「迷惑だった」と誰に聞いたの?
いくら兄弟でも人の好意を迷惑だなんて言う方がおかしい。+578
-16
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 20:29:43
主さんの、わたしならすごく嬉しいのにな+724
-4
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 20:29:58
未使用品とか、弟に確認したのにとか、現金もあげたとか、悪くないと言ってもらいたい感じがいや+102
-121
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 20:30:27
母に服とアクセサリーをプレゼントしたら
なんか寝巻きみたいだねと言われた。
それなりの値段の物を贈ったから少しショック笑+353
-4
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 20:31:06
GAP好きな義理妹 < バーバリー好きな私
が透け透け+206
-136
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 20:31:18
失礼な義妹だな、主さん可哀想。趣味合わなくてもバーバリー未使用ならちょっとした集まりの席に良さそうなのにね。しかも反省するってあなたどこまで良い人か…+587
-58
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 20:31:26
ロクシタンのローズのクリーム貰ったけど匂いがキツくて使ってない
+70
-45
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 20:31:29
>>1
バーバリーなら喜ぶだろ?って感じかな主は?
+162
-109
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 20:31:38
戦中派の年配の人は、カボチャやサツマイモが大嫌い、
というケースが時々ある。
辛い思い出と重なっているかららしい。
そういう人だと知らなくて、
スイートポテト系のお菓子を贈ってしまったことがあった。
おいしいと有名なお店のものだったのですが・・・。+373
-11
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:06
やはり服が1番嫌だった。1番リアルなこと言えば現金、商品券+149
-32
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:09
貰い物って気を使うから、できれば貰いたくない。
そういう人もいるよね。+136
-10
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:20
手作りの菓子・・・パートのおばさんにバレンタインデーに配ったんだけど余計なことだったなーと。
あとあん白玉とか、、もらったほうは微妙じゃないかと今にしたら思う。
あと同じアパートの人に(異性)手作り料理とかあげてたんだけど、KYな行動だったなあ。
でも結局仲良くなれて、友達になれたんだけど。+38
-56
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:41
弟さんが「たくさんくれよ!」って言ったのにあとから奥さんが迷惑がってたって言ってきたの?
弟さん、どっちもいい気はしないよー+374
-7
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:43
いや、バーバリーは喜んで貰うぞ。私なら。+476
-10
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:06
よく会うのにあげたのを使ってるとこを一度も見なかったり話を聞かなかったら趣味じゃなかったんだなーって思うようにしてる+222
-3
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:08
>>1
身内に対して「差し上げた」って嫌味?+140
-49
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:23
迷惑って失礼じゃないですか?なんでそんなこと言えるんだろ?+21
-15
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:23
母にハンドクリーム。仕事関係で高いの貰ったからあげたんだけど、元々手荒れする人でもなかったし、面倒くさがりだから必要のない手入れなんてするはずもなくまだ未開封。+139
-5
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:24
>>1
GAP好きなのわかってるならそれ系の服にすればいいじゃん、見栄張んないでさ+39
-67
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:26
>>5 鍵が付いて無かったんじゃない?+39
-6
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:42
>>5
なんかワロタ+27
-5
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 20:34:48
義理妹はバーバリーを知らないのか?+9
-42
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 20:34:57
>>12
そう言われたくて立てたトピだしw+94
-31
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:01
お絵描き好きな姪に50色くらいの色えんぴつあげたとき、あんまり反応が良くなかったのはちょっと悲しかった。+249
-8
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:09
喜ばれなかった贈り物って言われても
あからさまに迷惑がったり嬉しくない顔する人はそうそういないから分からないよ
あげた側じゃなくて貰った側に迷惑だったものを聞く方が参考になるんじゃないの+89
-9
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:20
職場で休憩中に後輩がお腹空いた~って言ったからカロリーメイトあげたら中身がボロボロだったみたいで「あれって嫌がらせですか?」っていわれた…+20
-36
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:32
>>26
違うだろw+11
-2
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:44
昔好きだった男の後輩に私の自作曲(ラブソング)の入ったCDをプレゼントしたらそれ以来よそよそしくなりました…+4
-46
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:46
>>5
え…大量マイナス…意味わからん
>>26
鍵タイプじゃなくて手で左右に引っ張ったら取れるタイプの手錠
待って
もしかして鍵タイプのほうがよかったってこと!?+3
-101
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 20:36:12
>>9
でもそういう情報って、先に書かないと
それはそれであれこれ言われない?
ブランドの未使用品って、もらう人によってはすごく嬉しいものだと思う。
そんな一見「喜ばれそうなもの」でも
喜ばれない場合があるから、ちゃんと
確認しようね、って主旨なんじゃないかと…+153
-5
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 20:36:44
出産祝いに オルゴール付きぬいぐるみ
喜んでくれたけど 微妙だったかな?+8
-35
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 20:36:49
>>32
その後輩考えすぎだね(>_<)+5
-8
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 20:37:26
>>35
スベってるよ〜+94
-2
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:01
いきなりの主さん叩き意味が分からん
欲しいって言っときながら迷惑だったとか言うような弟や義妹ならもう二度と何もあげたくなくなるよね+178
-20
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:08
修学旅行先で小さい飾れるサイズの三味線をじいちゃんに買った。数年後そういえばあの三味線見かけないな~と思っていたら家の車庫の物置スペースに追いやられていた+187
-2
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:13
>>35
性的なものは、他人からはもらいたくないな。
せいぜい、超高級下着(シルクの総レースで手縫いのフルオーダー)とか、それくらい。+98
-4
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:29
ノリノリ紀香の蚊取り線香みたいな引き出物+23
-1
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:56
『自分と義妹との趣味が合わず…』で良かったね。
+128
-5
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 20:39:14
手作り品はいらない+33
-5
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 20:39:59
家庭用チョコレートファウンテン
前年度家庭用流しそうめん機をプレゼントしたら、すごく喜んでくれたので次も家族で楽しめるものをと思ったら、飛び散るから迷惑だったらしい(笑)+121
-3
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:04
バーバリーならお出かけの時に重宝するかもしれないのにね。
使う機会無かったらまた他の人にまわせばいいし。+143
-6
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:31
義母にイニシャルの刺繍が施されたハンカチーフをプレゼント。
目の前で開封してくれたけど、「あハンカチね」という感じで刺繍には触れず、、、
自分から「イニシャルをオーダー刺繍したんです!」と言ったら、
「どこ?見えないわよ」と不機嫌そうに言われてしまった、、
確かに白いハンカチに白い刺繍だけど、上品なハンカチだったのに、、。+196
-25
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:36
私は出産祝いも結婚祝いも内祝も、物になるとだいたい空回り…あまり気に入ってもらえない物を贈ってしまう。きっとセンスがないんだな。
最近はどう思われようが現金にしてる。+110
-2
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:56
白い子供服。
見た感じは可愛いけど、汚れが目立つから嫌がられる。+50
-2
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 20:41:04
>>37
正直ちょっと微妙ですね…
+16
-2
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 20:41:11
主は悪くないって言ってほしい臭いがする
主が悪いなんてちっとも思わないけどね+75
-15
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 20:41:20
ガル民にプレゼントの話しても無意味
浅ましいのばっかりだから
何かとケチをつけて最終的に現金クレクレになる
こいつら乞食以下だよ+34
-7
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 20:42:08
>>40
「嫁も(多分)喜ぶからたくさんくれよ!」
↑義妹さんが欲しいって言ったのではなくて
弟さんが気を使った言葉だと思う。+115
-2
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 20:42:39
>>53
ブーメラン+6
-6
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 20:43:24
ダンナ⬅主さんの弟
に腹が立ったのかもよ?
私の趣味わかってるのに違うジャンルの服ちょうだいって言うなんて!って思ったのかも+54
-1
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 20:43:35
主さんが良かれと思った気持ちも分かるし、
GAPとか好きな人がバーバリーなんかイラネって思う気持ちも分かる。
多分、弟が適当なんじゃないかなー。
主さんから聞かれた時点で、わからないなら一度奥さんに「姉さんがこう言ってるんだけど、いる?」って聞けば良かったのに
多分喜ぶだろ!って勝手に返事して、
多分奥さんには「なんか姉さんが是非って言うから断れなくてさー」とか言ったんじゃないかなw
姑から大量の着物をもらって来たうちの
夫がそんな感じの男だよ!
聞けや!!(姑はちゃんと私に聞くように
言ってた)+155
-0
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 20:43:52
えー酷いねー。
私は好みの服とかじゃなくても普通に着せたし、気持ちの問題だよね
姉の話で申し訳ないけど好みでないものは困る。お返しも返したくないとか言っててひどいなーと思ったよ
私は渡す人のことを想ってプレゼントってするから迷惑とか言われたら傷つくわ…+16
-11
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 20:45:14
うちの旦那も貰ってきた、私は欲しいと伝えたことはなかったのに。
ほぼ着古した服で、袖や襟がヨレヨレ。
毎回義実家に行くたび、持って帰るように言われて
好みが違うと言っても耳に届かず。
そして、いらないよって伝えた後も旦那が持ち帰ってくる。
よくわからないけど、古着の下着も。
使うことなくリサイクル。
弟さんがほしいと言っても、義妹は欲しくなかったんだよ。+89
-1
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 20:45:14
内祝いのお返しをカタログギフトにした。
こっちも悩まなくてすむし、相手にも、便利だよね。+8
-5
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 20:45:35
>>53
あなたもそのガル民の一員です。+2
-6
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 20:46:18
>>56
確かに、普段から奥さんの服に興味を持ってれば、系統が違うことくらい分かるよね!
ベビー服って趣味やこだわりがある人と
(いいものなら)もらえるものは大歓迎!って人がいるから難しい…
仲の良い友達とかなら、実物か写真を
見せて、いるものだけ選んでもらったり
できるけどね。+50
-2
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 20:46:43
弟が勝手に沢山くれよ!って義妹の好みと違うもの貰ってきたのに、義妹悪者にされて可哀想。
+78
-3
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 20:46:45
義理母へキッチン用品(手袋の皮むきなどの便利グッズ)を送ったら、これあなた使って!と後日戻ってきました…
たくさん考えて送ったので少しショックでしたが、便利グッズなどの使い慣れない物は好みがわかれるな と思います+83
-0
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 20:47:06
弟
↓
↓
+36
-1
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 20:47:07
ハワイのお土産にハワイアンキルトのキットを友達にあげたら、
「自分で作れって言うの?普通に作ってあるやつが良かったんだけど」
と言われた。
だって、合コンでハンドメイド好きって女子力アピールしてたから…。+134
-12
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 20:47:28
洋服は避けた方がいいね
お下がりは基本喜ばれないし、新品であっても好みの違いはあるから
やっぱりギフトカードとかが一番無難じゃないかな+55
-4
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 20:48:07
義母への母の日のプレゼント。バッグとかアクセサリーケースとか…亡くなった後整理してたら箱に入ったまま押入れから出てきて何だかショックだった。喜んでもらえるかなー?っていっぱい悩んで選んだんだよね。好みがあるんだろうけど難しいね。
+123
-2
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 20:49:31
>>54
義母から大量の泥つき野菜が届く原因もそれ。
男って、やたらいい顔したがるよね。
いらないものを喜んでるふりしたら
ずっと来るんだから、一生嘘つかなきゃいけなくなるって分かってない!
食べきれなくて腐るの、申し訳なくて
本当に嫌なんだよ…+86
-2
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 20:49:48
>>64
泣ける
+2
-2
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 20:50:04
>>64
手袋の皮むきはなかなかw+43
-2
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 20:50:56
>>68
それは落ち込む。
一度くらい使ってくれてもよかったのにね。
もったいなくて使えないから
大切にしまってたんだと思うことに
しよう!+93
-2
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 20:51:53
母の日や誕生日にお花はやめて現金くれ
そのほうが嬉しいわって言われました+67
-4
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 20:52:15
小さい子供のものなんてすぐ成長するんだからありがたく貰っておくけどなー。
まぁ、そういう服を着て行くところがなかったら貰っても仕方ないってのもあるかもしれないですよ?
贈り物あげる方からしたら安物なんて渡せない心理あるとおもうんですが。(見栄かもしれんけど)
GAPならそれこそ自分たちで買えるよねって思って買わないかなぁ。
何か批判が多くてちょっとびっくりした。+60
-7
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 20:52:30
>>63
主は申し訳ないって思ってるし
義妹が悪いとは思ってないんじゃない?
戦犯は弟でしょー+27
-9
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 20:53:28
義母の趣味の服を貰って困っていたから、義母に私の趣味の服を贈ったらもうもらわなくなった。
気持ちはありがたいです(*`・ω・)ゞ+13
-0
-
77. 匿名 2017/06/25(日) 20:54:00
私はバーバリーとかラルフとか好きな側だから分からないんだけど
GAP系が好きな人から見たら、バーバリーって着せたくないくらい嫌なものなの?
ダサい感じがするのかしら。+87
-4
-
78. 匿名 2017/06/25(日) 20:54:11
男の身内経由で聞いても男って本人に確認しないで適当に返事する人多いから、あんまりアテにしない方がいいと見た方がいいと思います+44
-0
-
79. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:23
結構して2回目位の母の日に気に入られようと奮発してブランドのキーケースを義母にあげた。見た瞬間、気持ちは嬉しい…と。気持ちって…物は嬉しくないのかい!と心の中で突っ込んだ。しばらくしてたまたま義母の鍵を見ると娘婿に貰ったという車のメーカーの入っている車を買った時に付いてくるオマケみたいなキーケースを大事に付けていた…。それ以来食べて無くなるものをあげている…+52
-1
-
80. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:38
この間、テレビで友達が結婚するからウエディングドレスとカラードレスをプレゼントするって女性がいたけど…
激安店の自分好みじゃないドレスは迷惑だと思った…
式で着なかったら責められそうだし、最悪…+154
-2
-
81. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:42
バーバリーだから主は迷惑じゃないってなってるけど、夫が義姉に適当なこと言って、義姉から趣味ではない、いらない服が送られてきたってことでしょ。嫁にとったら迷惑だったかもね。
+57
-1
-
82. 匿名 2017/06/25(日) 20:55:53
>>68
包装も解いてなかったの?
お気に入りのものは買ったときの箱にいれたまま保管するので不思議ではないけど。
その様子じゃ無造作に置かれてたのかな(´;ω;`)+25
-1
-
83. 匿名 2017/06/25(日) 20:56:05
お子さんのいるご家庭に、
もらって便利なものを、使えるものを!と考えて、セゾンファクトリーのベーシックな玉ねぎドレッシング、高めのマヨネーズ&ケチャップ、リンゴジュース、オレンジジュースの詰め合わせをあげました。
品物自体はきっと喜んでもらえたとおもうんですが、手渡ししてしまったのを後悔しています。
全部瓶入りだし、相当重かったはず、、
しかも職場は自宅から離れてるし、通勤ラッシュもある地域、、、
郵送すればよかった、、
+86
-2
-
84. 匿名 2017/06/25(日) 20:56:07
たこ焼き+1
-18
-
85. 匿名 2017/06/25(日) 20:59:12
何あげたらいいかわからなかったからボールペンと卓上カレンダーあげたら、「これもう持ってる」って嫌そうに言われた。+9
-2
-
86. 匿名 2017/06/25(日) 21:00:49
義実家に、産地直送の桃を送った。
義妹が、ひどい桃アレルギーとは知らず。。+86
-2
-
87. 匿名 2017/06/25(日) 21:01:50
>>35
その反応にびっくりw
SMは好きじゃないんだよきっと+4
-1
-
88. 匿名 2017/06/25(日) 21:02:12
>>84
たこ焼き?この人形じゃないよね+2
-4
-
89. 匿名 2017/06/25(日) 21:02:36
厳密には私があげたものとは違うんだけど、
トピ主さんの弟の立場でやらかしたパターン。
父が仕事柄、わりと頂きものが多くて、
食べ物(カニ缶とかワイン)とか
食器なんかはよくもらってた。
(母がものを減らしたい人だから)
それに慣れていたから、母から「頂きもの(新品)を整理していたらモンブランのボールペンとかダンヒルの鞄やネクタイがあったんだけど、
◯◯さん(夫)使うかしら?」って聞かれた時も
夫に聞かずに「ありがとう〜喜ぶよー」って答えてもらって帰ってしまった。
夫は普段からスーツ仕事だし、ダンヒルとか好きだから喜ぶと思ったら
「そういうのは自分で選びたい」って
不機嫌に断られた!
なんとなく父に悪いからネクタイ以外は私が使ってるけど、
好きなブランドやわかりやすい高級品でも
みんなが喜ぶわけじゃないんだよけ。+108
-1
-
90. 匿名 2017/06/25(日) 21:03:02
がるちゃんでみんなの本音聞いてたら、何もプレゼントしたくないし何にも貰いたくない
プレゼントしあって摩擦起こるならなんにもしない方がいいやって気になっちゃう
あげてもあげなくてもケチつくんだから厄介+11
-4
-
91. 匿名 2017/06/25(日) 21:03:14
みんなが喜ぶわけじゃないんだよけ。
じゃなくて
みんなが喜ぶわけじゃないんだよね。
です。すみません!+48
-4
-
92. 匿名 2017/06/25(日) 21:04:16
>>86
桃、私だったらめちゃくちゃ嬉しい!!
残念だったね。+88
-3
-
93. 匿名 2017/06/25(日) 21:06:05
食べ物(消え物)か現金が無難+23
-2
-
94. 匿名 2017/06/25(日) 21:06:09
喜ばれなかったかは分からないけど、嬉しくなかったものならたくさんあるよ
とりあえず姑のセンスが壊滅的で、高いもの=いいもの、な人だから、すっごい派手な花瓶とか、フランス人形とかくれる。
大変申し訳ないが、まったく趣味ではない・・・+28
-3
-
95. 匿名 2017/06/25(日) 21:06:15
>>83
重いwww
でも奥さんは喜んだと思うよ!
持ち帰った旦那さんもちょっと得意に
なれたんじゃないかな!+47
-2
-
96. 匿名 2017/06/25(日) 21:08:06
>>94
>>1に「もらって迷惑なものではなく」
って注意書きあるよ!
でも気持ちは分かるw
メルカリに出せば欲しい人いるかもよ?+6
-0
-
97. 匿名 2017/06/25(日) 21:09:19
子供服ってすぐ着れなくなるからあんまり高いもの買えないし、せめてプレゼントはブランド物を贈りたいって気持ちわかる。
主の弟さえ告げ口しなければなんとなく丸く収まってた話のような気がする笑+38
-1
-
98. 匿名 2017/06/25(日) 21:10:26
>>81
主→弟のリップサービスを信用せずに義妹に聞くべきだった
弟→ちゃんと妻にいるかいらないか聞くべきだった
義妹→別に悪くない
+65
-4
-
99. 匿名 2017/06/25(日) 21:12:20
バーバリー未使用なら私もうれしいけどな。
うちは義姉から三人兄弟使い込んだシミも多い洋服を段ボールで数箱もらった時は困ったけど。
夫に聞かれたけど断り辛くて受け取ったな。
お下がりってお互い気を遣うから私はリサイクルショップに売ってる。
本当に欲しいと思ってくれた人に使ってもらった方がいいと思うから。+35
-1
-
100. 匿名 2017/06/25(日) 21:12:35
私は母の日に義理の母には花を贈っていましたが、数年経ってから花に興味がないと言われました。次の年は義理の妹達がよく来るので日持ちするいろんな焼き菓子の箱詰めをあげましたが、こんなの一人で食べられないと言われ、ちょっとしたショップの服をあげれば義理の妹のどちらかが着ていて、食器のセットをあげたら数年後に、いい食器が出てきたから取りに来てと連絡があり。もしかしてと思っていたら、やっぱり私があげた皿のセットだった。もうあげるのやめたけど。+77
-1
-
101. 匿名 2017/06/25(日) 21:12:55
>>97
出産祝いは現金ってあるから
プレゼントというよりおさがりかな?
おさがりはブランドがどうとか
新品かどうかより、「いる?」
「いらない!」って聞ける&言える
間柄だけにするのが平和だよ。+24
-0
-
102. 匿名 2017/06/25(日) 21:13:26
未使用バーバリー上げたのに喜ばないなんて…
って考えがやっぱりイヤです。
いくらブランド物でも微妙なデザインあるし、いかにもってデザインもダサいし。+77
-13
-
103. 匿名 2017/06/25(日) 21:14:28
初任給で両親に香水と傘をプレゼントしたんだけど、
2人とも使わなくて、数年後に私がもらったよw
プレゼントって難しいね!+53
-0
-
104. 匿名 2017/06/25(日) 21:15:23
使用済みのGAPよりはマシかな…とは思う。
+17
-2
-
105. 匿名 2017/06/25(日) 21:16:22
>>48
ハンカチは別れを連想させるから、義母としては微妙な贈り物だったんじゃない?
あなたはもちろんそういう意味なんかじゃないだろうから素敵な刺繍も入れておくったんだと思うけど。
人によっては気にするんだろうね。
わたしは貰ったら嬉しいけど。+37
-0
-
106. 匿名 2017/06/25(日) 21:16:49
>>99
主の義妹さんもまるっと同じ気持ちだと思う。趣味ではないバーバリーもらって困ったんだよ。+22
-1
-
107. 匿名 2017/06/25(日) 21:18:44
百貨店の知り合いがいる為、実家から義実家へのお歳暮の品を私が手配しているのですが、義理母からクレームが入ります…
こんなお吸い物セットお父さん飲まないからいらん、和菓子がいいって伝えて
とか、高級和菓子の蓮根餅を送ると、こんなブニブニした食感のものはお父さんが嫌いだから食べない などなど…
新婚の頃はさばさばしてる人なのかな? と思いましたが今はだんだん腹が立ってきて、デリカシーない義理母に苦労してます…+82
-1
-
108. 匿名 2017/06/25(日) 21:18:56
>>30
あーなんかわかる。
絶対喜びそうな気がするだけに
悲しいよね。
でも色鉛筆なら、数年後に目覚めて
大活躍する可能性もあるからまだ
分からないよ!
私は、おじさんから一眼レフカメラを
もらったときは「いや、スマホあるし」
って思って
5年くらい置物だったけど、ある時
どハマりして今では大活躍だよ。+80
-0
-
109. 匿名 2017/06/25(日) 21:19:50
家の母だわw
なにあげても文句だけしか言わない
絶対使わないで高い鞄とか放置
カード無かった!って文句まで言う+14
-3
-
110. 匿名 2017/06/25(日) 21:21:00
>>49
私も…色々空回りして、今は現金+
おまけでスイーツ で落ち着いてる。+6
-0
-
111. 匿名 2017/06/25(日) 21:24:42
>>16
確かにね。
でも、洋服とかだから未使用にしてもお古になるわけで、
現金はお古にはならんもんね。+1
-0
-
112. 匿名 2017/06/25(日) 21:25:57
友達が野外結婚式で、予算の関係で
DVDは頼まなかったって言ってたから
一緒に出席する友達数人とサプライズで
結婚式のDVD(本編60分、ダイジェスト5分、ジャケットつき)を作って
後日渡したんだけど「あ、うん…」って
感じで、その後特に感想とかもなかった。
撮影するねって話自体は友達も喜んでくれてたし、
DVDとは別に編集前の生データも
渡したんだけど…
一緒に作った友達と「何が悪かったんだろうね」ってしばらく落ち込んだよ。+89
-5
-
113. 匿名 2017/06/25(日) 21:26:41
義妹さんが羨ましい
私なら有難くいただくわ♡
+4
-1
-
114. 匿名 2017/06/25(日) 21:30:03
>>80
それ最悪だね…
式を挙げられない友達にサプライズで!とかですら
人によっては嫌がるよね。+24
-1
-
115. 匿名 2017/06/25(日) 21:30:05
独身時代に贈った出産祝い、今思えば結構ずれてたな、、、
大きめの服のほうが、子供ってすぐ大きくなるしいいかな!って贈ったりしてたけど、大きくなる頃にはシーズンかわってるよなぁ、、と産んでから反省。
おかあさんもお疲れだろうし!と入浴剤とかパックとかフレーバーティーをプラスしてたけど、
そんなゆっくり風呂に浸かる暇まっったくないし、母乳だとカフェイン飲まなかったりするし、、と産んでからわかった。+82
-0
-
116. 匿名 2017/06/25(日) 21:31:06
義理姉が少なくとも10年前に使用したおしり拭きウォーマー。ホコリかぶってて、さわるのも嫌で即効捨てた。+16
-2
-
117. 匿名 2017/06/25(日) 21:31:34
>>112
同じ感じです。
新婦に結婚式当日の写真をアルバムにして後日プレゼントしたらキレられました。何か知らないけど式に不満があったみたいで「思い出したくないんだけど!」って(涙)
私も当日の写真頼まれてたんでショックでした。良い式だと思ったんだけどな。
+59
-0
-
118. 匿名 2017/06/25(日) 21:32:58
もう10年以上前だけど、受験生の甥っ子に
ドラゴン桜全巻をあげたら「東大なんか
受けないよ!」って怒られた。+35
-1
-
119. 匿名 2017/06/25(日) 21:33:27
いつもいつもgapって訳にもいかないんだからバーバリーもらったらとってもありがたいよ。
何かこんな事言ったら悪いけど性格の悪い義妹だね(笑)+9
-26
-
120. 匿名 2017/06/25(日) 21:35:27
私は義姉がおさがりくれそうなの見越して、先に旦那にいらないからって言っておいたよ。義姉の趣味は明らかに合わないから(ベビードールとかヒスミニ系)
義姉はそれが超絶可愛いと思ってるから、ドヤ顔で寄越してくるの目に見えてた。趣味じゃないものもらっても、そのまんまリサイクルショップ行きだよ。+49
-1
-
121. 匿名 2017/06/25(日) 21:39:07
幼稚園からの幼馴染の出産祝いに
・現金
・本人が好きな某グループのコンサートDVD
・手縫いのスタイ
をあげたら、スタイだけめちゃくちゃ
顔がこわばってた。
私も彼女もハンクラが趣味だし、
メインは別だからアリかなと思ったんだけど
赤ちゃんにはナシだったんだなーと、
思い出すたびに恥ずかしくて辛すぎる。
喜ぶかなーって布とか選ぶのが
楽しかっただけに悲しかった。
ハンクラで人にあげるのはリクエスト以外ご法度なのに
なんでOKだと思ってしまったんだろ!!
+12
-15
-
122. 匿名 2017/06/25(日) 21:39:14
バーバリーのデザインにもよるな~
デーンとバーバリーのマークがあるやつとか、ちょっとね、、
自分がカジュアルな服装なので、子供だけ『どや!バーバリーやで!?』って主張した服装は逆に恥ずかしい(笑)
あとバーバリーとかラルフって、おっさんのゴルフウェアみたいな微妙なデザインのも多いんだよな、、
+44
-9
-
123. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:06
>>35
もうええから、黙りなさいよ(笑)+2
-5
-
124. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:48
難しいなぁ…。私も最近義妹にお古をあげた。一応、服の趣味は分かっているつもりで、シンプルに着回せそうなものを渡したけど、いらない!って正直に言える間柄では無いから迷惑だったかな、と考えちゃったよ。
最近は現金とか、ちょっとしたお返しには図書カードとか無難なものばかりチョイスしてしまう。+19
-1
-
125. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:58
これは義妹の肩を持つわけじゃないけど、
バーバリーだから良いとかの話しじゃなくて、弟も嫁に伝えてから要る要らないを言うべきだと思う。
普段子どものお世話をしてるのが嫁ならば、きっと嫁も自分の子にはこういうの着させたいって気持ちがあるんだと思う。
勝手に物を送られてきても、義妹が貴方に配慮ないなと思うのは仕方ないよ。+33
-1
-
126. 匿名 2017/06/25(日) 21:42:00
>>119
嫁に聞かないで「喜ぶからたくさんくれよ!」と
言っちゃう弟だから
案外、奥さんは「ありがたいけど、こういう系統はあまり使わないかも…」くらいしか言ってない
(もちろん主さんに伝える気もない)のに
弟が主さんに「なんか、迷惑そうにしてたよ!」とか適当に伝えたんじゃないかと思ってしまうよw+75
-1
-
127. 匿名 2017/06/25(日) 21:42:45
>>68
嬉しいのと勿体無い気持ちで使えなかったのかも知れませんよ!
私の父もそのタイプで、箱に入ったままのものが多いです。
プレゼントした側としては使ってもらった方が嬉しいですよね!+8
-0
-
128. 匿名 2017/06/25(日) 21:42:58
>>125
弟が悪いよね。
主も義妹も悪くない。+61
-3
-
129. 匿名 2017/06/25(日) 21:47:20
>>126
夫の会社の社長にお歳暮を贈ったら
明らかに送った金額以上の高級なお返しが届いて
思わず夫に「うわあ、どうしよう。
これ多分、私たちが贈ったものより
ずっと高いよ」と言ったら、
バカ夫が翌日社長に「贈ったものより
高いお返しを頂いてすみません!」
って笑顔で言い放ったらしい。
夜「ちゃんとお礼(↑)を言っておいたよ!」と
報告された時は血の気が引いたわ。+85
-2
-
130. 匿名 2017/06/25(日) 21:47:40
わたしは、義母から友達の子供もお下がりでバーバリーを貰いましたが、着ていくところがない!(笑)
2、3歳なんて、食べ汚しもあるし、ブランド服なんてもったいないね。
トピの文章を読むと、主さんは裕福っぽいし、義妹さんは、自分たちの身の丈にあった服を着させたいプラス貰うことで主さんに借りを作りたくないんだと思う。
距離を取った関係でいたいのよ。じゃなかったら、お世辞にでも、ありがとう!使うわとか言うからね。+36
-2
-
131. 匿名 2017/06/25(日) 21:49:14
>>60
内祝いのカタログギフトってあんまり欲しいのないよね…
もう内祝いとか半返しとかのしきたりを無くしたらいいのにと
送る側、貰う側の両方を経験した今、切実に思います…+47
-2
-
132. 匿名 2017/06/25(日) 21:49:17
>>68です。
>>82さん>>72さん ありがとうございます!
プレゼントは一度開けてありましたが、そのまま元通りに包装してありました。全く未使用でしたね〜。親族みんなで形見分けしていた時に見つけてしまいまして。
義理の為に選んだ思い入れがあるプレゼントだったので、自分が貰い使っています!
+5
-1
-
133. 匿名 2017/06/25(日) 21:49:35
>>122
確かに、
母(UNIQLO、GAP)
娘(バーバリー)
も、その逆もなんとなく恥ずかしいよね。
汚れる遊びをする時は子供なんて
ユニクロでもGAPでも西松屋でも
いいと思うけど。+16
-1
-
134. 匿名 2017/06/25(日) 21:50:46
>>129
ウド鈴木で再生されたわw+9
-4
-
135. 匿名 2017/06/25(日) 21:51:51
そもそも主だって自分で買ったか貰ってイマイチだから着なかったんでしょう。すごいかわいくて気に入ってたら、すぐ着るよね。
そんなイマイチなものもらってもしょうがない、って考えた方がいいよ。
購入金額じゃない。+32
-8
-
136. 匿名 2017/06/25(日) 21:52:27
私の場合は、義母から義甥の中古のオモチャを旦那を通じて勝手に送られて来ることが迷惑で頭を悩ませす。
まさに旦那が何でもOKしてしまうのですが、ウチは賃貸で狭く、何台もデカイおもちゃのバイクが私の意見なしに届いた時は本気で嫌でした。
音もうるさいし場所も取るし、捨てるときはお金かかるしで慎重にオモチャを選んで買うようにしてるのに配慮なさ過ぎって思いました。+31
-2
-
137. 匿名 2017/06/25(日) 21:52:30
>>22
なぜ嫌み?
「差し上げる」は謙譲語ですよ。
トピずれ失礼しました。+6
-10
-
138. 匿名 2017/06/25(日) 21:53:15
>>112
「予算の関係で」はウソで、本当は
写真嫌いならぬ動画嫌いだったとか?
あとはちょっと、重かったのかもね。
DVD作るって大変そうだし。+26
-2
-
139. 匿名 2017/06/25(日) 21:54:22
もらっといてそれはないわ。
いらないなら、受け取らなかったらいいのに。
他に主さんのお下がり欲しい人いくらでもいるのになー。+6
-10
-
140. 匿名 2017/06/25(日) 21:55:00
>>136
届いたらそのままブックオフ(ハードオフ)に送れば?
(送料は旦那小遣いから)
ちなみにもらった話はトピ違いだよ!+8
-2
-
141. 匿名 2017/06/25(日) 21:55:58
親戚がくれる服で着られるようなものはまずないな。好みが違う、時代遅れっていうのもあるんだけど何より服を見ると「ブランドだからもったいなくて捨てられない」「粗末に扱ってきた」っていうのが伝わってくるんだよね。+10
-2
-
142. 匿名 2017/06/25(日) 21:56:52
弟がいちいち報告するバカってだけ。+37
-0
-
143. 匿名 2017/06/25(日) 21:57:15
>>135
サイズアウトしたって書いてあるよ。
主はなんか裕福そうだから、たくさんもらってしまって全部着せられなかったんですのオホホって感じがGAP義妹の癇に障ったんじゃない?
てめーの施しは受けねーよって感じでさ。+9
-14
-
144. 匿名 2017/06/25(日) 22:00:56
出産祝いで、ベビー用のブランドポロシャツ。
衿つきで全部前ボタンじゃない、上下繋がってない服着れるのはある程度大きくなってからなんて独身の頃は知らなかったんだよ…。+37
-0
-
145. 匿名 2017/06/25(日) 22:01:54
恋人時代、夫にプレゼントをあげて喜ばれたことがほぼない。
テンピュールの枕
PSPとモンハン
ブランドもののキーケース
本革のブックカバーとクリストフルのブックマーカー
生まれ年のワイン
デンマーク王室御用達チョコ
パナソニックの頭皮マッサージャー
高級な桃
スーツのお仕立て券
夜景クルーズ
ドローン
好みが違いすぎるんだと諦めて、
今はケーキだけです。
+23
-1
-
146. 匿名 2017/06/25(日) 22:07:01
PS3。(とソフト)
友達に、息子がゲーム機を欲しがってるって相談されて
使ってないからあげたけど、息子さんはPS4が欲しかったらしい。
そりゃそうだよねー。最新がいいよね。
友達は「ゲームならなんでもいいの!」
みたいに言ってたけど
単にお金を使わずに済むならなんでも
良かったみたい。
+14
-1
-
147. 匿名 2017/06/25(日) 22:26:55
旦那の職場の同僚から沢山おさがりを頂いたのですが
同僚のお子さんは冬生まれ
うちは春生まれなのでジャストサイズのものが時期的に着せることができず
ほとんどリサイクルショップや親戚に譲りました。
月齢が近ければ買わなくていいくらい沢山頂いたのに残念でした。+14
-1
-
148. 匿名 2017/06/25(日) 22:30:07
>>112 義理兄が、同じようにビデオ撮ってプレゼントしてくれたけど、
私もその人と同じ反応でした。自分の結婚式のビデオとか
見返したいとか思わないんですよ。実際10年たって一回も観てない。
その方の気持ちよくわかります。
ビデオを最初から頼まなかったのも、必要なかったからです。
でもあなたは何も悪くないですよ!
その人は自撮りとかsnsとかあんま興味ないタイプじゃないですかね、、
+41
-1
-
149. 匿名 2017/06/25(日) 22:35:54
>>102
分かるかも。
同じブランドの物でもデザイン全然違ったりするし、
例え好きなブランドから選ぶのでも好みが分かってないと難しいよね…
ここの服好きでしょ!って頂いたけど、ちょっと自分なら選ばないやつだな…って申し訳なくも思ったことある+5
-0
-
150. 匿名 2017/06/25(日) 22:39:30
>>145
ドローンに迷走っぷりがあらわれてるな(笑)+36
-0
-
151. 匿名 2017/06/25(日) 22:43:07
新築祝いにドライフラワーの置物を友人にプレゼントした。
ナチュラルな感じが好きな友人で、部屋の雰囲気に合うものを選んだつもりだったんだけど、遊びに行ってもどこにも飾られてなかった(笑)
他の人からもらったドライフラワーのリースは飾ってあったのが切なかった。
プレゼントって難しい。
迷惑なものあげてしまって申し訳ない。
いらなかったらただの粗大ゴミだよね。+41
-1
-
152. 匿名 2017/06/25(日) 22:43:25
>>150
本当だw
何あげても喜ばないから「いっそこれか!」みたいな暴走が垣間見える。+28
-0
-
153. 匿名 2017/06/25(日) 22:44:13
あのね言ってること酷いと思うけど、義理の姉からお下がりとかいらないよ
旦那を通して気に入らなかっただの何だのそういう話されるのも嫌
関わりたくないんだからさ、いちいち連絡してこないで
会うの冠婚葬祭だけでいいよ
自分の女兄弟とか友達とお下がり回し合ったりしてるからさ^^;+15
-19
-
154. 匿名 2017/06/25(日) 22:46:22
手作りは嬉しくない+21
-0
-
155. 匿名 2017/06/25(日) 22:46:41
友達の出産祝いに何がいいか聞いたら何でもいいと言うので1歳頃から遊べるようなおもちゃをあげましたが、家に遊びに行ったら姪甥のお下がりのおもちゃが大量にあったので「あーおもちゃはもういらなかっただろうな」と思いました。+24
-0
-
156. 匿名 2017/06/25(日) 22:53:27
>>152
ドローンまでトライしてあかんかったら、清々しく諦められる気がする+49
-0
-
157. 匿名 2017/06/25(日) 22:56:11
>>143
タグ付いてるのに、って書いてあるから、
着ないのにサイズアウトしたってことでしょ。
結局イマイチだから着なかったんだよね?+11
-4
-
158. 匿名 2017/06/25(日) 23:04:41
>>15
私もそれ、聞いたことあります。
あと、贈り物じゃないけど、家の御飯で白米に雑穀混ぜたのとか嫌がられるよね。+10
-1
-
159. 匿名 2017/06/25(日) 23:11:14
親戚の結婚式で伯母が
産まれたときと同じ重さのぬいぐるみを貰ってた。
新婦(お嫁さん)の意見で渡されたそうです。
ダニが湧くし、名前刺繍してあるから捨てにくいしで
イライラしてると家の母に真剣にグチってました。
私が結婚するとき
こういう、お花畑なことは絶対しないで!と釘さされた。
ほかの人のトピ見て、売れそうなものが多いと思うから
まだマシだよ。
ネーム入りの物とか本当に迷惑の極み。
+28
-4
-
160. 匿名 2017/06/25(日) 23:22:42
>>157
そうともかぎらんよ。
友達に未使用のバーバリーやらファミリアやらブランドベビー服もらったけど、
友達の子供が巨大(四キロでうまれた)すぎて、もらったベビー服がほとんど入らなかったらしい。
二人子供いて二人とも巨大だから、どちらも入らず、、+12
-0
-
161. 匿名 2017/06/25(日) 23:24:34
売れるものならいいじゃん。
猫が好きだからってもらったプラスチックみたいな素材の
ノーブランドの猫のペンダントとかよりはいい。
子供じゃあるまいしプラ素材みたいなのつけられないし
ノーブランドなんか質屋でも引き取ってくれない。+9
-1
-
162. 匿名 2017/06/25(日) 23:26:09
出産祝いで、ベビー用のブランドポロシャツ。
衿つきで全部前ボタンじゃない、上下繋がってない服着れるのはある程度大きくなってからなんて独身の頃は知らなかったんだよ…。+3
-2
-
163. 匿名 2017/06/25(日) 23:31:28
友達が義母にもらってたベビー服が、
生地は白地にピンクのディオールのロゴ模様でなんかテカテカしてて、胸元にでかでかとディオールロゴのワッペンだった。
多分めちゃくちゃ高いんだろうけど、自分なら絶対いらんな、、と思ったよ+17
-0
-
164. 匿名 2017/06/25(日) 23:34:47
すごく素敵なハンカチをいただいて喜んでいたら、なんか違和感。よく見たら、その人のイニシャルが刺繍されていた。
くれた人はイニシャルに気付かなかったのかもしれないけど、誰かからもらった物を右から左に横流ししたわけで、なんか使う気にならなかった。
他人のイニシャルの入ったハンカチなんて、ありがたくなかった。+35
-0
-
165. 匿名 2017/06/25(日) 23:35:43
姫路城のプラモ
五年前、義父が趣味がなくて寂しいと言っていたので父の日にプレゼントした
この前帰省して布団を敷く時、押入れの奥でホコリを被ってるのを発見してしまった+20
-0
-
166. 匿名 2017/06/25(日) 23:50:01
義母に新婚旅行のお土産は指輪がいいと言われた…。まず、指の大きさ分からないし、ハワイの指輪って??と疑問いっぱいだったけど、結婚したばっかだから何も言えず、結局買って帰っても指が太くて小指にしか入らず…その後使ってるのも見たことない。
本人いないのに指輪は無理あるだろ!!
+21
-0
-
167. 匿名 2017/06/26(月) 02:25:35
>>166
結婚費用として義両親にお金出してもらいましたか??
出してもらったとしたら、「高いお金出したんだから、せめてお土産だけでも高いものちょうだいよ!」と思っておられたのでは…。
性格悪い発想でスイマセン!+6
-0
-
168. 匿名 2017/06/26(月) 04:22:36
ベビー用品や子供用品を押し付けてくる人たまに居るよね。
もったいないから使いなよ〜って…
すぐ大きくなるから使いなよってそんなの押し付けられても困るってのはある。
+9
-4
-
169. 匿名 2017/06/26(月) 04:27:50
>>132
義理の為だったんかい!
と、笑ってしまいました(笑)
義母と打ち間違えたと承知の上で、お義母様のために気持ちを込められた優しいお人柄がにじみ出ていたので、尚更ね。
失礼いたしました。+1
-0
-
170. 匿名 2017/06/26(月) 04:29:59
いらない物をもらった愚痴はここでは聞きたくないよ。
+7
-1
-
171. 匿名 2017/06/26(月) 05:41:06
>>133
甥っ子のプレゼントにGAPの服沢山とNIKEの靴orバーバリーかラルフの服(同じ予算)…どちらにしようか悩んだんだけど、弟の奥さんに「うちは、出来れば前者の方がありがたいです。」
って言われた。
子供服はワンシーズンしか着られない上に1歳の子供を連れてラルフやバーバリーを着ないと出かけられない場所に行けないからって。
都会住まいとかだとまた違うんだろうけどね。
難しいよね。+11
-1
-
172. 匿名 2017/06/26(月) 06:31:41
よく赤い服を着てて、ゴルフが好きな義父に父の日のプレゼントで犬のマークがついた赤いポロシャツを送った。
2〜3年前に渡したんだけど一回も着てくれてない。なので父の日は毎年ビールを送ることにした。+0
-0
-
173. 匿名 2017/06/26(月) 06:32:07
夫のおじおば夫婦(海外在住)と会う際に、
行きの機内販売で購入したSK-IIセット(約3.5万円)を義おばへプレゼントしました。そして会食をご馳走しました。
義おばがSK-IIを使ってみたいと話していたのを覚えていたので、自分用には絶対に買えない価格だけど奮発しました!
義おばは喜んでくれましたが、後日、義おじから夫へ長文LINEが届き
「事前にわざわざ出かけて買ったのではなく、往路に買った物を渡すなんて心がこもっておらず遺憾。しかも私にはなく妻にだけ…。物がほしいのではなく、気持ちの問題」などと書いてあり、かなり落ち込みましたil||li_| ̄|○ il||li+31
-0
-
174. 匿名 2017/06/26(月) 07:10:08
>>173
面倒くさい義叔父だね…。
きっと奥さんは喜んでたと思うんだよね。
結局、自分にプレゼントがなかったのが不満なんだよね。
図々しくて子供っぽい男。
自分の妻が喜んでるって思えないんだね。
+67
-0
-
175. 匿名 2017/06/26(月) 08:03:15
妊娠して職場の人から赤ちゃんの肌着をたくさんもらったのですが、首回りが黄ばんでて汚くて漂白しても落ちないし洗濯はして綺麗だけど赤ちゃんに着せるのに対抗があります。捨てようかと思うけど、その人が妊娠してあの時あげた肌着返してって言われたらどうしようとか思って捨てられない。+6
-5
-
176. 匿名 2017/06/26(月) 08:23:23
>>6めんどくさい人+0
-3
-
177. 匿名 2017/06/26(月) 08:27:19
プレゼントは自己満足…と念頭においてる。
渡した後はどうされようが、期待はしない。
いいんだよ。一生懸命考えて、素敵なものを探して…
頑張ったじゃん。
その人にそぐわなかったらしょうがないんだよ。
そして貰う場合は、物がどうだった。じゃなくて
気を遣ってくれた相手に対して感謝すれば良い。+14
-0
-
178. 匿名 2017/06/26(月) 08:30:07
>>175
え?肌着返せなんて思う人がいる??
いっぱい使ったよ~(廃油の処理とかね)ありがとう!でいいよ。+20
-0
-
179. 匿名 2017/06/26(月) 08:33:21
>>175
「あげた肌着返して」なんて言いませんよ。安心して。+15
-0
-
180. 匿名 2017/06/26(月) 08:38:45
私生活や個人の好みに踏み込みすぎると嫌がられるのかな。
かけ離れてても喜ばれないし、難しい。
金だな、金、カネが一番+2
-0
-
181. 匿名 2017/06/26(月) 10:50:22
二人目だし何でも持ってるだろうから普段着になるようなベビー服をあげたけど失敗したなー。無難にファ○リアで何か買えば良かった。+0
-0
-
182. 匿名 2017/06/26(月) 11:33:47
>>133
いやいや別に自由だろ
人の服にそれほど興味ないわ+0
-0
-
183. 匿名 2017/06/26(月) 11:37:55
バレンタインに旦那が旦那の母と妹からチョコをもらったから、ホワイトデーに私がお返しを用意して渡した。後日、チョコがいっぱいあって食べきれない〜とチョコ好きな旦那のところに持ってきた。私がホワイトデーに、選んだチョコも入ってた。
妹が妊娠中だからアルコールのないものを〜とか考えて選んだのに...
+1
-0
-
184. 匿名 2017/06/26(月) 11:51:07
毎年誕生日プレゼント交換する友人へ。
喜ぶ物をあげたいのに、反応薄いから、失敗しないようにチョコレートの詰め合わせを贈りました。これなら大丈夫!と思ってたんだけど、ナッツ系食べたら、ニキビが出来るから、と、大半食べれなくて家族にあげたと聞いた時、悲しくなった。
私は、ご家族さんに食べて貰えて良かったわー!と言うしかなかった。+5
-0
-
185. 匿名 2017/06/26(月) 12:22:52
>>98
義妹に直接聞くのは微妙じゃない?
やっぱり
弟にちゃんと!聞かせるべきだった
じゃないかな?
+0
-0
-
186. 匿名 2017/06/26(月) 12:24:03
>>176
どうした!?+0
-0
-
187. 匿名 2017/06/26(月) 12:44:30
>>183 知らないのかな?チョコにカフェイン入ってるの。
妊婦さんで慎重な人は避けるよ~。
+4
-0
-
188. 匿名 2017/06/26(月) 13:13:28
お香が大好きって言ってた友人に旅先のお土産にお香をプレゼントしたら、
次に会った時に「もらったお香焚いたらクサイ!すぐに消せ!って家族に大不評だったwww」って
わざわざ教えてくれた馬鹿女がいたなぁ
まだ若かった当時は悪いことしたな...としばらく落ち込んだけど。+6
-0
-
189. 匿名 2017/06/26(月) 13:59:40
>>173
落ち込まないで!素敵よ!
ええ歳して、嫁が喜ぶ姿を見て満足できないおっさんなんて無視無視!
旦那さん気分悪かっただろうね{(-_-)}+21
-0
-
190. 匿名 2017/06/26(月) 14:55:16
義兄嫁から何度もお下がり服の打診。1人目でなおかつ義兄嫁と距離を取りたい私は何度もお断りしたのに段ボールが届いた。3人の子供が着回した女の子の服。中にはシミ付き。うちは男の子なのに…。
そんな私からしたら未使用品なだけでありがたい(笑)+6
-0
-
191. 匿名 2017/06/26(月) 14:56:15
小さい子の服のお下がり、いらないのすごく分かる!
うちも義理の姉から使い古しの服をまだ着れると思うから〜いらないなら処分して〜ってまとめて渡されたりしますが、正直ほんとに迷惑。
処分もめんどくさいし、いらなくても貰ってしまったら本当に処分なんて出来ないし。
着せたい服は親にも子供にも好みがあるし、たとえ身内とはいえ人が着て汗かいたりウンチもらしたり吐いたりした服を自分の子供に着せるのはやっぱり嫌。洗濯して綺麗だとしても。
そして、バーバリー=高いから質がいいのは分かるけど、バーバリーだから何?って人もたくさんいますよ。
私は服が大好きで自分が好きなブランドなら高い服も子供に買うけど、バーバリー系には興味一切ないから、バーバリー買うぐらいならGAP買ったほうが好みの可愛い着せたいやつあるってのは全然わかる。
人の好みの押し付けはいらない。
+4
-1
-
192. 匿名 2017/06/26(月) 15:49:12
>>153
>>168
>>191
自分の場合、お下がり貰えるのは有難いな。
いらないなら処分して~って言われてるなら、遠慮なく捨ててスッキリすればよいだけでは?だめなの?+4
-2
-
193. 匿名 2017/06/26(月) 16:05:17
義祖父母にとらやの羊羹や舟和の芋羊羹を手土産に持っていった事があって、しばらくしてテレビで和菓子特集を見ながら私はどっちも嫌い。美味しくない。と言われた。良かれと思ったけど好みじゃなかったみたいでそれ以降はお煎餅かお茶にしてる+0
-0
-
194. 匿名 2017/06/26(月) 16:05:47
贈り物ってホントに面倒ですね
うちは結婚する前に義母から『誕生日やクリスマスや母の日…プレゼントは一切要らない!遠慮じゃなて本当に要らないからね!』とハッキリ言われたので本当に何も贈っていません
私も何も欲しくないので、結婚祝いを贈りたいと言ってくれた友達にも丁重にお断りしました
幸い、みんな贈り物で苦労したことがあるようで、すんなり分かってくれました+2
-0
-
195. 匿名 2017/06/26(月) 16:11:50
>>192
義理だから?
私は姉から貰う分には全然良いけど、他の人はどんな使い方してたかも知らないし、趣味も違ったりもするし、確かに捨てれば良いんだけど、貰ってる方はただただゴミを渡されてるようなものだからいい気しないんじゃないかな?
私の場合、姉以外に貰った物は綺麗な物ないし、歩行器とか何個もバンボ渡されて全て処分するしかないし、ゴミ処理場かのように渡されるからその人に嫌悪感抱いてますよ。+2
-0
-
196. 匿名 2017/06/26(月) 16:18:58
いっぱいくれよ、と弟さんに言われたのに、あげたらお嫁さんに嫌な顔されるとか、主さん不憫・・・忙しい中、あげる準備するのだって大変なのに。
夫婦間でコミュニケーション取れてなかったのが問題なのに、義姉に対して迷惑とか人伝だとしてもはっきり言っちゃう義妹さん、どうなのよ・・・。+5
-2
-
197. 匿名 2017/06/26(月) 16:57:02
中学生の時、お小遣いを貯めて、母にブランドのお洒落なカップや食器をプレゼントしたら嫌な顔されました。
母は家事が嫌いで、料理以外は私が全ての家系をしてたんですが、そういう母親的なものとか、家事を連想するものじゃなく、アクセサリーとか女としての物が欲しかったといわれました。
翌年ディオールのイヤリングをプレゼントしたらそれはよかったようです
母は父親がいながらずっと色々な男と浮気してて、最終的に私達を捨て、男と駆け落ちみたいな事したから、そういう人だったのもあると思う+8
-0
-
198. 匿名 2017/06/26(月) 17:02:27
>>197
母になれず、女でいたかったんだろうね。私が母なら学生で貯めて買ってくれた時点で泣くわ+16
-1
-
199. 匿名 2017/06/26(月) 17:03:24
主さんの立場なら、みんなバーバリーをあげちゃうよね。逆にGAPは弟のお嫁さんにはあげれないよ
GAPがいけないんじゃなく、自分の子供とか自分の妹の子供にとかならあげられるけど、よそゆきの関係でGAPをプレゼントしたら相手に安物でばかにされたと思わせないか不安だから、ブランド物プレゼントするよね
そのお嫁さんは、逆に堂々とGAPを義理姉の子供におくれるかって話+4
-0
-
200. 匿名 2017/06/26(月) 17:06:20
>>198さん 優しさ、ありがとうです
そんな風に言って貰えて、なんか癒されました
世の中には喜んでくれる人もいるんだって。ありがとう!+7
-0
-
201. 匿名 2017/06/26(月) 18:01:00
17年も前の義甥っ子&義姪っ子の服…
そしておもちゃ…
喜ぶとでも思ってるのが不思議…+8
-0
-
202. 匿名 2017/06/26(月) 18:47:18
>>66
ハンドメイドが好き!ったってハンドメイドは細分化されてますよ。
編み物、刺繍、和裁、洋裁、木工やビーズ、皮等の工作物等々…
私もハンドメイド好きですがキルトには全く興味がありませんし、出来ません。
お土産に文句を言ったお友達はいかがなものか?とは思いますが「合コンで女子力アピールしてたのに」って思うのはかわいそうだよ~。+4
-0
-
203. 匿名 2017/06/26(月) 20:04:09
願いが叶うと有名なお寺のお守り。
お寺に行く前に口コミを見てたら「友達からお土産でもらった!嬉しい!」というのがけっこうあったのでじゃあ私もお守り渡そう、くらいの軽い気持ちでした。
けど、友達は神様とか信じてないらしく嫌そうでした〜。
よくよく考えればたしかにお守りってもらったら嫌な方も多そうですよね。
反省しました。+3
-0
-
204. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:18
>>203
創価学会や、ものみの塔は、神社NGだし難しいよね+2
-0
-
205. 匿名 2017/06/26(月) 20:15:23
レストランウェディングの当日朝、送られてきた大きいバルーン。
7割位のしぼんだ状態で送られてくるから飾る前にガスを入れて膨らませなきゃいけないんだけど、バタバタしてたから誰も気付かずそのままメインテーブルの奥に設置された。
だから全ての写真に萎んだバルーンが入り込んじゃった。贈ってくれた人の気持ちは有難いけど、先に伝えてほしかったな。
+3
-0
-
206. 匿名 2017/06/27(火) 11:29:22
よく香料入りの可愛い入浴剤やクリームをもらうんだけど、
アトピーで超敏感肌なので、痒くなってしまい結局捨てることになる。
申し訳ない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する