-
1. 匿名 2017/06/25(日) 15:03:56
必要も感じず、結果的にSNSをやらないまま今に至りますが、「不便じゃないの?」などと言われる事もあります。
情報収集はネットで事足りているつもりですが、はたしてSNSならではの便利な特典みたいなのがあるのでしょうか?
ちなみに今までやらなかった理由は
①必要を感じなかった
②個人情報守りたい。日常生活ダダ漏れとかなんか後から困った事になりそう。
③めんどくさそう
④知らない人と交流とか危なそう
⑤ツイッターで映画やスポーツの結果や連載漫画のネタバレを知りたくない
⑥ラインの既読、未読機能が嫌。読んでない体を装いたい時に困る。
以上が主な理由ですが、今やほとんどの人がやってるらしいので、はたしてどんなメリットがあるのか伺いたいです。
メリットが大きい場合、できそうな範囲内で少しやってみようかと思います。
+22
-14
-
2. 匿名 2017/06/25(日) 15:04:27
出典:media2.giphy.com
+7
-27
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 15:04:47
メリットなんてない+110
-12
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 15:04:59
+16
-7
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:05
>>2暇なんだねさっきから+38
-0
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:17
みんな自己顕示欲が少なからず出ててうわあってなる。+120
-1
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:24
別になくても、無いなら無いで困らんよ
>>1無理にやる必要はない+51
-0
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:28
メリット
おもしろツイートが見れて娯楽になる+73
-2
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:29
はいはい、SNSしてる人はイタイよね。
最近がるちゃんこの手のSNS叩きばかり。
やりたくない人はやらなきゃいいし、見なきゃいい。+82
-16
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:33
主の場合は今のままやらないほうがいいんじゃないかな+85
-0
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:35
デメリット
•個人情報垂れ流し
•他人の生活見る事で心にゆとりがなくなる+107
-2
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:36
ただの幸せアピールだよ+60
-6
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:44
義務的いいねがバカみたい。+79
-3
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:45
やんなくて良い+23
-2
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 15:05:59
メリット
暇つぶし
デメリット
時間の無駄遣い
めんどい+74
-2
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:14
なぜ自分の情報を垂れ流しにするのかと思い止めた。それに苦手な人の情報も知りたくないし。+33
-2
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:17
時間の無駄+17
-2
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:23
ただの自己満ww+32
-2
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:31
連絡とるのに便利だから使ってる。
それだけ。+30
-2
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:45
ガル民はSNSは悪いものだって考えで凝り固まってるもんね。+31
-7
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:56
メリット
自由に発言できるからマスメディアに対する武器になる
デメリットに関しては変な投稿しているやつがすることだから自業自得+6
-6
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:20
SNSをやらなくて不便なんて思う人いるの?
LINEじゃなくfacebookとか?
やらないと不便てなんで?+30
-5
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:23
トピ画の意味がわかんない+2
-2
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:32
友人同士でやるメリット 無し!+41
-3
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:45
自己顕示欲とか幸せアピールウザい、とか言ってる人もウザいよね。+16
-18
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:45
SNSを始めたら最後
LINEでは既読に縛られ
常に誰かに監視されたり、嫌でも友人の近況が知れる+49
-8
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:48
むかーしパソコンでチャットするのが好きだったので、
LINEはリアルタイムでさくさくやりとりできるから凄く楽
なんか全然うまく説明できないけど汗+12
-4
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:15
LINEが含まれてるけどLINEもSNSなの?+46
-4
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:29
+20
-4
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:54
メリットって言ったら生存確認くらい+46
-3
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:54
自分の周りはデザイナーや漫画家や舞台関係の人が多いので、
作品の紹介や出版物、展示や公演のお知らせが見られるのは良いと思ってます。
自分では何も投稿しないし、コメントやいいねもしないので
特にデメリットは無いです。+21
-3
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 15:09:11
がる民はSNSでアップするようなイベントないから、アップしてるリア充を僻んでるように見える。+10
-8
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 15:10:05
メリット
便所の落書きを世間に公開して満足出来る
シャンプー
後から恥ずかしくなる黒歴史を積極的に生産してしまう(リンスイン)+7
-13
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 15:10:07
確実なメリットを求めてるような甘ちゃんならやめときな
手軽に手を出せる「便利なツール」を活かせるか活かせないかは自分次第
+16
-1
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 15:10:19
メリットは周りに自分と同じ趣味や好きなものを語れる人がいない場合、ネットだと色んな人と話したり交流できる事ぐらいかな。
あくまでネット上限定で。リアルでは絶対会わない。+18
-1
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 15:10:21
基本、馬鹿発見器とも言いますしね、SNS関連+16
-7
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:03
メリットは趣味の合う人と交流出来る。
趣味に関する情報を得られる。
デメリットは勝手に私の人物像を想像されてる。
しかも大概が相手の都合の良い理想の人となってる。
異性だと特に。
+9
-1
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:41
馬鹿の拡声器でしかない+8
-7
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:43
特に発信したい情報が無いからしない。
家族とだけLINEしてる。+10
-3
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:43
Instagram。知り合い(アラフォー独身)の頻繁すぎる投稿に♡押すのが苦痛。なんかノルマ気分。
自分と犬とポエム調のコメント、時々空と海の写真。
笑い者になってるの気づかないのかなー、と悲しい気持にもなる。
メリットはなかなか会えない大切な友達とも繋がってる。+17
-4
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:44
プライベートでSNSは面倒。仕事ならこんなに便利なツールはないと思ってる。+6
-4
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 15:15:23
匿名ならメリットしかない+3
-3
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 15:16:29
メリット…なかなか会えない友達が元気そうに好きなことをしていると良かったと思う。
デメリット…感謝おばさんや おはようおじさん等知らない人の投稿がウザい+8
-2
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 15:17:16
鍵つけてるから大丈夫とか言われてもやっぱりどこかから漏れるよね
デメリットしかないような気がする+5
-5
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 15:18:14
自制心と注意力がないと自分のアラをさらけ出すことになる、自爆ボタンだよ。
意志力に自信がないなら、初めからボタンは持たないことだよ。+8
-1
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 15:22:48
+4
-2
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 15:22:49
今アラサーだけど自分の高校時代にSNSなくて良かったって心から思う
あの頃はホームページやブログだったから知り合いくらいにしか見られる事なかったけど今は誰に見られてるかもわからないしどこで晒されてるかもわからない+49
-1
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 15:24:54
ツイッターInstagramやめたけど、
お気に入りのバンドやお店はブラウザから観てブクマしてる。
わざわざ登録する必要なし。
インスタ映え、SNSで流行とか馬鹿臭いと思うわ+29
-1
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 15:26:14
名前検索で簡単に画像が出てくるのが怖い+17
-2
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 15:28:06
便利で不便+8
-0
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 15:29:16
やってないなら今さら始める必要ないでしょ
ここみたいに匿名SNSのほうが言いたいことも言いやすいしストレスも溜まらない+13
-0
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 15:29:44
イジメ問題のトップだよ。+9
-1
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 15:30:55
めんどくさいって人がよくやってる+4
-0
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 15:31:00
Facebookは、繋がりを主としてるだけあって、懐かしい人や新たな交流の場を与えてくれる。
けれど、中にはTwitterのように悪口を一言呟くだけだったりで、して使い方間違えるとただのイタイ人になる。見てて気分悪くなるから非表示にしたけど。+2
-1
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 15:31:31
少ない情報でその人の9割方の検討がつくこと。
写真
→普通以下の顔を自信満々で載せてる。勘違いな性格?
自己紹介欄
→旦那ちゃん息子さんと幸せ♡ バカなのか?
+15
-2
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 15:31:51
フリーで仕事してる人とかはSNSは宣伝ツールだからそういう意味ではメリットあるよね。
一般人なら、久しぶりに会う同級生とかそういう少し距離がある友人・知人と連絡が取れて交友が広がる部分とかかな。
あとちょっと人に自慢したい話を投稿して自己顕示欲を満たせる。
デメリットは、悪意ある他人にちょっとした投稿に難癖つけられたり晒されたり、利用される可能性があること。
あと変なサイトに引っかかると、知らない内に変な宣伝投稿しちゃったり、自分が見たサイトが友達に筒抜けになったりする危険もあるっちゃある。
登録だけならメリットもデメリットもこれといってないと思うけど、それならもはやSNSする意味ないんじゃないかな。
+12
-0
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 15:40:33
SNSは人生の調子が良い時やピークなら自分を全開で表現・自慢できるツールだし
人脈を広げれる可能性もあるから、そういう時はしても良さそうだけどね。
調子のるタイプは自爆するからしない方が良い。
今の私みたいに人生どん底だと、名前明かしてするメリットがほぼほぼないというか。
静かに生きたいし。
匿名でツイッターで愚痴るくらいかな。
インスタは「誰が私の見るんだか・・」て気持ちになって開設しても投稿ほぼ無し。
ただ、長い間SNSをしなかった者としての意見だと、匿名で何ヶ月かはやってみた方が良いよ。
どんなものかというのを知ってないと、時代に全く付いていけないし。
ニュースとか聞いても実感できないとまだ生きる時間が長い人にとってはあまりよろしくないかも。
仙人みたいに生きるのも良いと思うけどね。
+9
-0
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 15:41:41
Facebookは途中で放置する人多いらしいね。
なんかトラブるのかな。
飽きたりというのとは違うみたい。+15
-2
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 15:43:15
友達にすすめられて始めたけど後悔。+9
-0
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 15:44:18
過剰な自分語り、自撮り→独り善がり、ナルシスト
子供や他人の写真、個人情報を晒す→危機管理能力とネットリテラシーの欠如
つまらない私生活を頻繁に晒す→暇人、自信のなさ
馬鹿を晒す→馬鹿、目立ちたがり
馬鹿発見器としては極めて有能、自分はやらないで他人のを見るのがいい
自分がやってもデメリットしかないから+14
-0
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 15:45:45
反応があるから面白いんだって。
+8
-0
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 15:46:20
ツイッターは使いようによっては便利だよ
事故情報、通行止めとか+23
-0
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 15:54:17
たまにがるちゃんのこともsns扱いしてる人がいる
匿名掲示板だよね?
その人の中ではどういう定義になってるんだろう
+4
-1
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 15:55:04
FBは海外に帰国した友人達との連絡網となっているから、個人的に便利。
今まで聞いていた彼女達の故郷が見られるし。
彼女達にも日本で出会った我が町の風景や情報を見せたいし、「懐かしい」と喜んでくれる。
ただ、外国人はコメ返しなくても良いから気楽なんだけど、日本人同士だとコメ返しないと失礼になるので、正直なところ面倒。
ここ1年は見るのみでアップしない。+6
-0
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 15:56:01
>>63SNSとは
と調べてみよう。+2
-0
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 16:05:54
Twitterは趣味の情報取得のためにアカウント作って見てる
相互フォローになって気の合った人とはオフで年1程度、イベントの時に会う
あとは災害時に見られるようにニュースや行政系のアカウントだけ見るアカウントをつくっていて
そこは非常時のために彼氏とだけ繋がってる(普段は呟かない)
趣味のアカウントの存在は彼は知ってるけどフォローしないでって言ってある
インスタは好きな芸能人の投稿や料理動画を見るためにアカウント作った
ブログを見るより手間がかからないので楽
最初は自分でも風景とか投稿したけど、今は完全にロム専用
facebookはやらない
彼氏はやってるけど、信用してるので気にしない
LINEは親しい人とだけ繋がってる
グループLINEは大学の友達のみでやってる+4
-0
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 16:12:10
他人と比べて落ち込みやすい性格&ママ友に干渉されるのが嫌でインスタやめたけど、好きなママ友のインスタは見たかったな〜とか、ランチでインスタの話題とかされるとやってない方が浮くから少し後悔もした。だけど多分今後もやらない。+9
-0
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 16:12:45
デメリットしか感じられないのなら一切見ない、やらなきゃいいだけ
簡単に周りに流される主が滑稽+8
-0
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 16:12:52
どんな人が見てるかわからないのに
顔写真載せたり、近況報告みたいなのしている人、もしそれが原因で何か起きたらどうするの?って心配になる。+13
-1
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 16:18:08
Instagramは観光地の様子が知りたい時などに検索して使っています。
例えば、桜がどの程度咲いてるのかな?とか
混んでるのかなとかもわかるので便利です。
個人情報が漏れるのが嫌なので投稿はしません。
Facebookも最近退会してしまいました。+1
-0
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 16:20:08
芸能人はやらないほうがいいと思う。
だいたいイメージが悪くなる+16
-0
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 16:44:18
別に無理してやらなくていいよ。
私はTwitterやってるけど、鍵アカウントにして知り合いには言ってない、フォローもしてない。
使ってるのは鍵つけたリストだけ。好きなバンド、アーティスト、趣味とかの情報収集のみに使ってるよ。便利。+4
-0
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 16:59:36
FACEBOOKもラインのグループも最初は盛り上がるけど、
最後のほうは画像のみとかでインスタ化する。+3
-0
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 17:11:04
他のはしていないけど、LINEだけはしています。
賛否両論ある既読機能ですが、家族間で使うと便利だと思います。あと、無料通話機能と。
会社関係はLINEでは繋がりたくないのでメールでやり取り。
自分が使いたい機能だけ使いたいように使えばいいのさ!+5
-0
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 17:16:30
ほのりの件は良かったと思う。ないと小出恵介だけが悪者で終わった。
芸能人のSNSは見たくないと思うようになってきた。特に歌手だとプライベート知りたくないわ。
この人と友達ですとかホームパーティやりますとかコメント欄とか「楽しんでねー」で溢れてるけど、自分がむなしいことに気づいて見ないようになった+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:34
LINEは必要かなと…+1
-0
-
77. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:48
インスタやってるんだけど。
たまーに会いませんか?って言ってくる人に困ってる
出会い目的とかではなくて、インスタで繋がってる人で集まってお茶しませんか?的なやつ
対して絡みのない人にも言われるんだけどすごい警戒する
もしかしてこういうので宗教とか詐欺とかあるのかな?+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:26
メリット→自己満足できる、情報を得られる
デメリット→他人のを見て鬱になることがある、個人情報漏れ、画像悪用、時間を取られる、人を嫌になる+9
-0
-
79. 匿名 2017/06/25(日) 18:42:28
ツイッターに関して言えば、チラシの裏・感情のはけ口・興味のアウトプットとして気ままに使っているからストレスが溜まらない
リアルな人間関係を持ち込んだら、間違いなくめんどくさくなるしイライラするだろうね…自分なら+5
-0
-
80. 匿名 2017/06/25(日) 18:52:10
メリット:良い部分だけを載せれば「それなりの名刺」が出来上がる。
デメリット:何かをきっかけにメッキが剥がれる恐れがある+5
-0
-
81. 匿名 2017/06/25(日) 19:03:09
趣味の情報収集用に使ってるからメリットしか感じないなぁ
日本ではイマイチ人気ない海外のスポーツや選手、俳優とかエンタメ作品関連の情報を現地からリアルタイムで知ることができるのは大きい
ファン垢の中の人がたまに私生活の話をすることもあるけど、デメリットというほどじゃない
+2
-0
-
82. 匿名 2017/06/25(日) 19:03:56
私は、LINEやFacebookなどやってるけど特別不便に感じたことはないですよ。
自分が見たいと思った時に見て、自分が何か投稿したい時にしてるだけだから、強制でもなんでもないから、好きに楽しんでますよ。
元々携帯電話を常に見る!って感じでもなかったから、見ても見なくても不安感とか感じないので、SNSはやりたい人だけがやればいいかと。+2
-0
-
83. 匿名 2017/06/25(日) 19:43:30
ブログ2日間で1000アクセスいったとか
天から幸せが降ってきた♡
本当にウザい話ばかりだよ。
子供ほったらかしで好きな事ばかりやってる女が
何を言っても、ただただ痛いだけ。+6
-0
-
84. 匿名 2017/06/25(日) 19:46:46
メリット:痛い人を(ノ∀`)アチャーと卑下できる。
デメリット:時間泥棒+6
-0
-
85. 匿名 2017/06/25(日) 20:14:23
>>63
あなたこそSNSの定義をよく確認してから書き込むべきだね+0
-2
-
86. 匿名 2017/06/25(日) 21:25:23
SNSは基本的に好きなアーティストやスポーツ選手の「生の声」が聞きたくてやっています。
どちらにも公式サイトはありますが、「個々のメンバー/選手の発言」は各人のSNSにしか発表されないので。
以前好きなアーティストに「最近地元で話題になってるグルメはこれだよ~!」って紹介したら、ライブで来た時に実際に行って画像をアップしてくれた時は嬉しかったです。
こうやってアーティストに直接繋がる感じって、SNSが無かった時代には考えられなかったです。+5
-0
-
87. 匿名 2017/06/25(日) 21:30:32
twitterとInstagram(とメール代わりのLINE)だけしています。
SNSの使い方で悩んだこともありましたが、自分なりの楽しみ方を見つけた今はメリットの方が大きいです。
twitterは鍵をかけていて、ごく親しい友達との交流用。
フォロワー10人もいません。以前はもう少しいたけれど、SNS上だと人格が変わる友達がいて疲れたのでそういう人はブロックしました。
誰かに聞いてほしいけれどLINEするほどではないことをつぶやいています。反応があればうれしいし、なくても別に気にならない。
Instagramは公開していて、趣味に特化して使っています。趣味について語れる友達が身近にいないので貴重な場です。
twitterよりInstagramの方が同じ趣味を楽しんでいる人が多そうだったのでInstagramを選びました。
SNSはあくまでも生活を楽しくするためのツールにすぎないと思っていて、しんどいときは少し離れたりもしています。
Facebookは以前登録していましたが、メリットを感じなかったのできっぱりやめました。
+4
-0
-
88. 匿名 2017/06/25(日) 21:40:03
facebookは実名でするから、職場の人や、繋がりたくない知人とかに見つかるのが面倒。
中途半端な対応出来ないし…。
ほかのtwitterやInstagramなどは、実名出さなくてもいいから、気を付ければやりやすい。
鍵もかけないで自撮り載せたら、バレるけどねー。+2
-0
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 07:21:53
タイムラインしまくってる男女いるけど、キモイし嫌いだから非表示やブロックしてる。何気なく解除してみたら向こうはブロックしてなかった。既読無視するくせに。全く関わらないのに。またブロックした。幸せ自慢したいんだろうけど、眼中ないから。+2
-0
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 08:58:16
やめて困ることは同窓会に呼ばれないことくらい笑
近々LINE以外のSNSのフォロー、フォロワーをこっそり整理しようと思ってます。+3
-0
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 12:06:42
好きな芸能人の政治的思想が真逆だと知った時。
ガッカリする。+2
-0
-
92. 匿名 2017/06/26(月) 13:26:29
デメリット
何か事件的なものに巻き込まれた場合にSNSがTVに晒される
絡んだこともない人に普段の発言から一方的に敵視される
ちょっと発言したことが炎上→特定される
隠してるつもりでも普段の発言から簡単に特定されるリスク+4
-0
-
93. 匿名 2017/06/26(月) 19:55:01
子供は無条件に可愛いなんて嘘・・・
ブチャイクで残念顔の子をなぜわざわざ。
こんな顔で離乳食食べてる動画とか、吐き気がした。
親も結構いい年齢だけどやってることが痛すぎる。+1
-0
-
94. 匿名 2017/06/27(火) 11:26:31
↑こんな風に晒されるからやめておいたほうがいい+8
-0
-
95. 匿名 2017/06/28(水) 03:12:44
>>93
子供の父親って朝青龍?+1
-0
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 14:32:27
フォトグラファー気取りとモデル気取りの温床+4
-0
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 14:52:34
フォトグラファー気取りとモデル気取りの温床+1
-0
-
98. 匿名 2017/06/30(金) 13:09:20
趣味でアカウント作ったけど、おもいのほか寂しがり屋が多くてびっくりした。
うまく使えるなら別にいいと思うし、メリットもデメリットもあると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する