-
1. 匿名 2017/06/25(日) 13:21:23
家計を一番苦しめている費目、それは交際費(4万円)でした。そして、それを使っていたのはほぼGさんひとり。子どもが幼稚園にいる間、カフェでおしゃべりしてランチやスイーツを楽しみながら降園時間まで待つこともよくあるというのです。いわゆる「ママ友費」です。
Gさんは自分が毎月使っているママ友費(年額にすると約50万円)を知って驚き、このままでは小遣い1万5000円でやりくりしている夫に申し訳ないと思ったそうです。
よって夫と同額をGさんの小遣いとし、ママ友との交際費に充てていくことにしました。今までの半分以下の支出になるので、うまくやりくりできるか心配でしたが、ママ友たちに「カフェ代にお金を使いすぎていて家計が大変なの」ということを素直に伝えると、「私もそうだった」と共感してくれる人も何人かいて、おしゃべりをする場所を工夫していくことができました。+500
-20
-
2. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:24
いつも思うんだけど、誘われたときに「ごめん、お金ないから今回は無理」って言えないのかな。「高いところは行けないんだー」とか。+1375
-50
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:33
ばかなの?+973
-20
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:39
私、家計が大変なんて言ったら、変な詮索されて噂になったよ+1113
-14
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:41
バカみたいー+460
-10
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:41
これだから専業は+392
-333
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:47
夫が使いすぎなパターンはどうしたらいいですかね?
+541
-24
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:48
専業主婦やめれば無駄な時間過ごすことも無駄金使うこともなくなるのに+1045
-106
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:07
そんな社交的じゃないから良かった+635
-7
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:08
ママ費、要らないでしょ+694
-19
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:12
ママ友いるけどそんなに使わないよね、普通。
こんなかけ離れたデータを例に出されても。+1138
-12
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:24
主婦って暇なんだね+530
-123
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:24
でもって旦那さんはワンコインランチで節約?+408
-10
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:25
だから寄生って言われるんだよ+389
-70
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:40
安定の専業主婦w
暇だからな+457
-144
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:41
分かる、ママ友と付き合いたては分からなくてコストコ行って沢山シェア、一緒にランチ、すごいお金を使った。
断る事が出来る様になってからは大丈夫になった!+654
-8
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:42
そんなかかるの?
まだ子供一歳だからあまりママ友付き合いないからゆくゆく不安+32
-19
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:43
ただの自慢だろ+169
-19
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:46
>>2さん。
いない時にものすごい詮索されてるよ。
お金を理由にすと、悪口まで言われる+463
-15
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:47
そんなんで仲間外れにされるなら最初からつるまないわ
+488
-8
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:51
月 48000円
一日 1600円
ありえんわ+813
-10
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:57
月4万無駄に使うなら、習い事したり教育費にしたい。+610
-7
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 13:25:59
見栄張らなきゃならない付き合いなんて最初からしてないから+354
-4
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:05
交際費に4万もすんの?
悪口と自慢話しかないのに
随分と無駄な出費だな+567
-8
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:20
働きもしないでいいご身分だこと。
人間性を疑うね。
私が旦那だったら離婚突き付けるわ。+428
-112
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:23
身の丈にあった場所に住んだり、学校へ行かせないと大変だっていうのは分かる気がする
地方だけど地元で有名な私立校の親たちは都会か!ってくらい派手な生活してるもん+260
-7
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:38
見栄を張りたいんでしょ
服も同じのばかりだとイヤだろうから
買うだろうし+266
-5
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:45
週一にでもしたらいいのに。
小学、中学行くとママ友費なんて
ほぼ皆無。+408
-7
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:51
えーウチは0円だったよ。今はそうなの?+150
-12
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:53
自分らのママ友づきあいは普通に、今月ピンチだから無理だわー
とか普通に言えるけどね。そうじゃないと付き合ってられないでしょ。
そんなの友達じゃないよね+297
-7
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:55
無駄金使う暇あったら少しでも働けばいいのに
そしたらそんな集まりにもいかなくていいじゃん+276
-18
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 13:26:58
買い物、誘いにくるよ。たまのことならいいけど、食料品だよ。
財布の中丸わかり+150
-5
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:04
小遣いの()がよくわからない。
4万??2000??+262
-6
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:11
ママ友付き合いって家事育児を頑張ってない人は見下されるよね
子供預けてる時間にずーっと遊んでて赤字になって見下されてたら付き合う意味なし+195
-9
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:22
>>19
そうなの!?
やだなぁママ友って…
子供が幼稚園行きだしてからが不安。
怖いわーー+119
-4
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:25
>>17
これはレアなケースだよ+163
-2
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:39
>ママ友たちに「カフェ代にお金を使いすぎていて家計が大変なの」ということを素直に伝えると、「私もそうだった」と共感してくれる人も何人かいて、おしゃべりをする場所を工夫していくことができました。
実は皆無理してたんじゃん。バカみたいだね+508
-3
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 13:27:59
>>19
気持ち悪い集団
ママ友と言う名の宗教?+223
-5
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:03
旦那の女を見る目のなさwww
渇!+131
-27
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:13
これが普通だと思われたら嫌なんですけど。
幼稚園児持ちの専業ですが、
こんな無駄遣いしてない!
ケチケチしています!+425
-13
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:18
これは寄生虫ですね
家から叩き出せ+51
-35
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:18
訂正
月 41000円
一日 1360円
やっぱりないわ
+238
-4
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:39
まぁ余裕あるならいいけど、そんな仲良くない人と交遊したくないわ
子供のためとはいえ
付かず離れずがいいな+119
-3
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 13:28:53
そこまでして、ママ友との付き合いってしなきゃならんかな?
私、子供が幼稚園の時も小学校の時も、挨拶程度の関係にして、何かあった時だけの為に一人だけ連絡事項を交換できるママ友を作っておいたが、何の不便もなかった。
子供が中学生になった現在、ママ友なんて居ないし、周りのママさん達も仕事やパートで忙しくてランチとかしてる話はほとんど聞かなくなったけどな。
家のお金を犠牲にしてまで、投資しなきゃならない程の重要事項だと思えない。+259
-10
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:04
断っても断ってもしつこい人いるわーー専業主婦だから暇らしい。+91
-14
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:09
こういうお母さんは学生の頃から下校時刻ギリギリまで皆で喋ってたりしたのかな+180
-5
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:12
半年に一回ならいいけど、多いよ。
財布が痛い。
悪いことは言わない。
お金を理由にしてはいけない+164
-2
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:23
子供が園や学校に行ってる時間だけ唯一自分の時間が持てるのに
そこでママ友とつるんでたら意味なくない??+371
-4
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:28
>>1
夫4万 子2000って何?+146
-3
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:35
子供いたらそんなことしてる暇ないでしょ
時間も金もないのにやってるとしたら本当の馬鹿+54
-4
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:39
旦那さんの残業代でいうと10時間分ぐらい?
旦那さん不憫すぎるわー
+72
-3
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:05
理由として家計が苦しくても「家計が苦しい」とは言わないかな。だってそれって一生懸命働いてる夫にも失礼じゃない??なので根本的に、この人をランチ(お茶)に誘いたいな〜と思われるようなオーラは出さない(笑)+88
-4
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:06
確かに、
たまにはランチ会とか
バザーの打ち上げとかはある。
でもそんなに高い店にも行かないし、
しょっちゅうでもない。
この例は特殊過ぎる。+147
-2
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:07
こんなのがいるから専業主婦に偏見を持つ人がいるんだよ。昼食は納豆ご飯だけとか残り物だけって専業主婦も大勢いるのに。+254
-2
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:10
カフェに行ってもお金かかる。
人の家に行けばさらにかかる。
人の家でパーティもね。+77
-2
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:10
自分で働いて稼げ+70
-8
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:30
いかないと悪口言われる気がして参加してるんだろうね
アホらしw+91
-5
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:31
こういう専業主婦の寄生虫が旦那に離婚されたら面白いんだけどな+75
-26
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:40
困るから、仕事に出る+42
-3
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 13:30:47
住む世界がちがうとそうなんですかね。田舎の庶民には関係ない話。+39
-2
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:41
お迎えある日いつもお茶してんの?
馬鹿じゃないの?+154
-2
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:51
何を理由にしても詮索されるのよ。
噂されるのよ+15
-1
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:57
そもそもママ友なんていらなくない?
今はネットでも情報収集できるし
マスコミが流行らせたいだけだよね+75
-3
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:21
>>22
専業主婦なら習い事する必要もないんじゃないか。+32
-17
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:41
バスに変えた人もいるし、車で送迎、自転車で送迎に変えていく人もいる+25
-0
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:47
今は専業主婦でいるのは理由があるかもしれないけど、子どもが幼稚園へ行っている時間、働きに出ればとりあえず問題解決じゃない?
ママ友達と交際費が四万なんて初めて聞いた。
四万は大きいよ。
+156
-2
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:54
>>1
弟の家がまさにこんなだわ
弟が独身時代貯めてたお金も湯水の如く使うらしい+26
-6
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 13:32:59
集まりが多すぎるんだよ。+55
-0
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:11
な~んだ
皆やっぱり無理してんだな…
一見お金持ち振ってるけど(笑)+69
-0
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:27
専業主婦だったらニートと言われないのは不思議+29
-21
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:40
角の立たないように撤退するんだよ。
+21
-1
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:45
この漫画は作者の育児生活が描かれてるんだけど、
作者はママ友に恵まれてて、子供連れでみんなで旅行行ったり、夜子供が寝たらカラオケ行きまくったりしてる
庶民的に明るく描かれてるけど、経済的に余裕のあるママ達の集まりなんだなと思う+94
-0
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 13:33:51
社会人が外食で月5万も出費してるとに気付かないなんて有り得るの?5万ってかなりの金額だよ?
どんだけ知能低いの?
多分、自分で生活のためにお金を稼いだことがないお子ちゃまなんだろうね。そんな子供が子供産んで大丈夫?とてもじゃないけどこういう馬鹿親がちゃんとお金のことを教えられると思えないけど。+81
-11
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:16
送迎の時間をズラしていく+28
-0
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:17
地元じゃちょっとした自慢になる附属幼稚園とか、わざわざ遠くから送迎してくる上に預かり時間が短いからお茶でもして〜なんて流れになるのよ、バスも出ないしね
基本、歩いて通えるってのが条件なのに高級外車でやってきて近くの駐車場借りてるの、もう生活レベルが違うの+107
-3
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 13:34:17
>>52
わかる。
私も、最初から一歩引いて誘われないようにしている。
もちろん、挨拶とか行事のお手伝いとかは
きちんとしていますが。+49
-1
-
77. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:02
パートに出て五万円くらいだよ。
それをママ友交際費に当てるの?
+76
-5
-
78. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:09
>>2
「お金なくてー」っていう断り文句は「お前との交際費に○円は出さない」と言ってるのと同じ
みたいな理屈こねる人見たことあるよw
結局なに言っても分かってくれない人っているよね+68
-2
-
79. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:30
でも、お金が貯まらない家庭って基本主婦の頭が悪い。そういう家は旦那さんが管理して、毎月決まった生活費を渡して そのなかでやりくりさせればいいんだよ。(ちゃんとした主婦なら、全部かせてOKだけど)+106
-8
-
80. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:45
お金ないアビールはしたらダメなの?+11
-0
-
81. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:06
サラリーマンでも仕事終わりにお酒飲んでる人の中にも嫌々付き合ってる人も多いでしょうね…
実態は家計が苦しいのに+39
-3
-
82. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:09
幼稚園の子供に2000円の小遣い必要か?
交際費なくても4~6万赤字じゃん。
赤字になるのに習い事3つも必要なし。
食費も高過ぎ。
ママ友費?云々以前の問題だよ。+117
-2
-
83. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:23
>>63
マスコミが言うようなママ友は私も要らないと思う!
でも、同じ幼稚園に気軽に連絡を取り合える友達がいると
色々と安心だし、楽しいと最近思うようになった。+81
-3
-
84. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:52
保育園に預けて働く意味あんのか+7
-4
-
85. 匿名 2017/06/25(日) 13:36:56
貧乏を隠さない心構えでいると簡単に断れる+33
-1
-
86. 匿名 2017/06/25(日) 13:37:01
良かった!私ママ友居ないから
誘われないわ(笑)+53
-0
-
87. 匿名 2017/06/25(日) 13:37:17
>>75
そういうレベルの違う人は
月に4万ぐらいは屁でもない+58
-1
-
88. 匿名 2017/06/25(日) 13:39:15
これ、本当?
うちは共働きで保育園だから、ママ友付き合いがあんまりない方。
たまに家に呼んだり呼ばれたりで手土産程度だよ。
でも、専業主婦の人もそんなカンジじゃないの?+42
-2
-
89. 匿名 2017/06/25(日) 13:39:15
週1でランチ程度ならそんなにかからないよ
毎日似たようなメンバーでってのがキモい+90
-0
-
90. 匿名 2017/06/25(日) 13:40:20
afterの携帯、固定電話、ネットで月8000円って可能なの?+52
-0
-
91. 匿名 2017/06/25(日) 13:40:33
仕事や自分に実力が無い人ほど
派閥を作って仲間を増やし自分の居場所を取られない様にするよね?笑+43
-0
-
92. 匿名 2017/06/25(日) 13:41:15
知人は「ママ友達が通わせている子供の習い事と自然派の教室でお金かかって、やりくりが厳しい。」って死にそうな顔してたよ。「無理することないじゃない。」って言ったら「でもー、付き合いが…。」
+59
-0
-
93. 匿名 2017/06/25(日) 13:42:09
男が結婚したくない気持ちが少しわかった
+58
-1
-
94. 匿名 2017/06/25(日) 13:42:26
ちょっと前にバブル叩いてる人いたけど、こっちの方がよっぽどバブルだわ+54
-0
-
95. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:23
常につるんでなきゃ何もできないような人種が、“仕切り魔”で金にも余裕があると、こうなるんだろうな
で、取り巻きは自分の意見が言えないイエスマン
みんなで離脱すりゃいいのにね+36
-2
-
96. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:28
うちも幼稚園だったけど、毎月4万も交際費って凄いね。幼稚園の月謝より高いじゃん。普通のママ友なら時々ランチしたりする程度だよ。普通はね。
でも子供預けたらグループの誰かしらの家で集まって、子供帰宅後も更に遊ぶってなら交際費すごいだろうね。実際にうちの子供達が通ってた園には、そういうグループがいた。+88
-1
-
97. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:42
>>80
子供同士でいじめのきっかけになると厄介
「○○ちゃん家ってお金ないんだってー。だからあまり誘うなってママが言うの」とか
誕生会呼ばれないとか、ありそうじゃない?+64
-1
-
98. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:58
ある意味ママ友付き合いが出来る人、尊敬する。
私なら息が詰まっちゃう。例えお金があったとしても、ストレスの何物でもない。
そこにお金を投資するなんて、凄いわ。子供いるけど、茶話会やらランチやら一切参加した事ないが、(PTAはきちんと仕事はやりましたが打ち上げは行きませんでした)本当に困った事ないよ。後から、ランチに参加したママさんからどんな会話してたのか聞いたら大半が悪口だった。
私は、いいや、行かなくて。+94
-1
-
99. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:14
子供可愛そう+2
-2
-
100. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:29
友達は、人間関係苦手なタイプなので、
こういう話を聞いて
保育園に入れるって聞きました。
保育園ママは、忙しいから
立ち話も、ロクにできなくて
いいみたい笑
+29
-0
-
101. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:41
身近にもいる。
働いたことがろくにない出来婚の馬鹿ママ。子供を送った後はスタバに入り浸ってて、分厚い化粧、まつげばっさー、カラコン、だらしないギャル服に身を包み、定期的に旦那ほったらかして園児連れて男女合同の温泉旅行に行ってる。
子供が幼稚園に入る頃から二人目が欲しいと言い出すも、働くのが嫌で妊娠出産育児を逃げに使うつもりなのが旦那に見透かされてるみたいで二人目は断固拒否されていて、彼女はそれを周囲にぐちぐち言っている。
ちなみに旦那は不倫中。彼女は発狂してるけど周囲からはお前がそんなダメ人間だからだ、離婚されたくないなら働けよと言われてる。
ほんとこういう女に捕まった男が可哀想。+69
-5
-
102. 匿名 2017/06/25(日) 13:46:43
メンバーの中に、義母と同居の金持ちが居るんじゃない?
外出目的に利用されてない?+52
-2
-
103. 匿名 2017/06/25(日) 13:47:47
私だったらそんなつまんない出費するくらいならパートに出るよ
パートに出れば集まりに声かけられる機会も減るだろうし
ママ友交際費とか数ヶ月に1度あるランチ会くらいだった+47
-2
-
104. 匿名 2017/06/25(日) 13:48:16
子供を幼稚園に送って お迎えに行くまでの4時間くらいって モロモロの用事を片付ける貴重な時間じゃない?お誘いは三回に一回しか受けないとか自分の中で決めて それ以外は 役所・歯医者・宅配の受け取りとか適当に言って 走り去るのよ!+96
-2
-
105. 匿名 2017/06/25(日) 13:48:30
ママ友の交際費なんかに月4万も使うなら家族で旅行行きたいわ。
我が家は万年金欠です!って胸張って言うわ。
1年一回は家族で沖縄や北海道、ディズニー行ける。
+92
-2
-
106. 匿名 2017/06/25(日) 13:49:07
>>82 絵本やおもちゃ代じゃない?+3
-0
-
107. 匿名 2017/06/25(日) 13:51:10
>>97
子供の誕生会をやるグループは危険!+75
-0
-
108. 匿名 2017/06/25(日) 13:51:42
極端な例だけど、架空のモデルケースじゃなくて実在するんだろうか?
ママ友付き合いだけじゃなく、無駄だらけの家計だよね。なかなかいない感じの。
実在するなら、家計を見直した後どんな理由で断ってるのか知りたいわ。+20
-1
-
109. 匿名 2017/06/25(日) 13:54:03
本当ならすげえバカ
人に相談する前に気づくでしょ
+32
-1
-
110. 匿名 2017/06/25(日) 13:54:45
低所得者層の住む地域だったら、こういう問題起きなさそう。+27
-1
-
111. 匿名 2017/06/25(日) 13:56:55
井戸端会議とかお茶するの好きな人っているよね
人の噂や文句しか言ってない
ネチネチ僻みや妬みで見栄っ張りな人+41
-2
-
112. 匿名 2017/06/25(日) 13:57:14
庶民レベルの人でも、宅配ピザとか注文したりとか割といるけど
意外と宅配ピザってサイドメニューオーダーしたら高くなるよね?
こう言うの重なると、ここまでじゃなくても生活キツイって言う人いるよ。
それに今、人の手作り嫌って人も多いから、どうしても買ったり外でになるんだよね。
中にはお茶すらペットボトルのにしてくれって人もいるし+59
-0
-
113. 匿名 2017/06/25(日) 13:57:21
行ったら行ったで、その時の悪口が広まったり本人の耳に入った場合、その中のうちの誰かがスケープゴートにされるんだよ
悪口の会には行かない方がいい+29
-0
-
114. 匿名 2017/06/25(日) 13:59:43
えーー(゜ロ゜;ノ)ノ
子供いて夫のその収入で働いてないの??
そっちにびっくり(笑)+19
-20
-
115. 匿名 2017/06/25(日) 14:00:22
4万円から夫の小遣いと同じ15000円にして節約出来たって書いてるけどさ、
専業主婦なのに夫の小遣いと同額ってのも多いと思うんだけど。
+95
-3
-
116. 匿名 2017/06/25(日) 14:00:51
井戸端会議好きだけど、あちこちでそれやってたら、スケープゴートにされた
犯人は別にいて皆んな誰が元凶か知ってるんだけど、何されるかわからないから無害な私がスケープゴートに+4
-2
-
117. 匿名 2017/06/25(日) 14:01:17
>>6
私も専業だけど
こんなくだらない事で自分の首しめてるバカな専業と一緒にしないで欲しいわ+62
-5
-
118. 匿名 2017/06/25(日) 14:02:40
ごめんなさい
夫と同額でもっともらってるけど、下着も化粧品も小遣いでやり繰りするから、カツカツだよ+11
-6
-
119. 匿名 2017/06/25(日) 14:02:44
というか主婦になったらランチが1000円越えると高く感じるよね。
私はランチ行かない時なんて昼ごはんお茶漬けとかだから。+71
-3
-
120. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:17
もっと早くに気づけー+22
-0
-
121. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:54
月2回ランチしてるけど
殆どがサイゼリア500円+ドリバーだよ
月4万って多すぎない???+68
-3
-
122. 匿名 2017/06/25(日) 14:03:54
>>2
幼稚園じゃなくて小学校での役員同士だから繁盛ではないけどこないだ私は金欠を理由に断ったよ
だからってLINE無視とかそんなのはない
そしてこちらも罪悪感はない+24
-0
-
123. 匿名 2017/06/25(日) 14:05:40
遠方から来る金持ちの暇つぶしに付き合わされてんじゃない?+10
-0
-
124. 匿名 2017/06/25(日) 14:05:44
こんな馬鹿な奥さん持ってしまった男性が本当に気の毒。
経済的に余裕があるとかなら別だけど。
他の人が書いていたように、私も男だったら即離婚届出してやる。+54
-2
-
125. 匿名 2017/06/25(日) 14:05:56
ママ友なんかと深入りするから…+34
-0
-
126. 匿名 2017/06/25(日) 14:06:11
土日以外の毎日に千円ランチしても三万弱くらいじゃないの?
あ、手土産とかランチ行きの為の被服代が要るんですかね(^ω^)+24
-0
-
127. 匿名 2017/06/25(日) 14:06:31
幼稚園によっても違うよね
うちは庶民的なところに行ってたけど
有名な金持ちだけが通うところだと、クラスランチはホテルのレストランとか料亭が当たり前のようで
なぜかその金持ち幼稚園から、うちの子と同じ公立小学校に入ってきたママにランチに誘われたら、3000円くらいのイタリアンで、ちょっと困ったよ+36
-1
-
128. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:01
正直ママ友なんかとランチするぐらいなら昼寝してたい。そして食べるなら旦那と美味しいもの食べたい。
+120
-2
-
129. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:04
マザーゲームでの貫地谷しほりちゃんがやってた役じゃん+26
-2
-
130. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:19
>>121
月2回なら、カジュアルレストランの2000円程のランチセットでもいいじゃん+14
-5
-
131. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:48
>>122
なに繁盛って?
頻繁って言いたかったの?+24
-0
-
132. 匿名 2017/06/25(日) 14:08:01
意識高い系のインスタ流行りのせいでことあるごとにパーティーしてそう
子供とその親の誕生日まで入れたら毎回イベントになるし+35
-0
-
133. 匿名 2017/06/25(日) 14:09:22
夫46歳、妻44歳、子供3歳で貯金280万、毎月7万の赤字
専業の妻が「なぜか貯金ができなくて〜ママ友との交際費が多くて〜」って
突っ込みどころが多すぎて釣りとしか思えない+120
-2
-
134. 匿名 2017/06/25(日) 14:09:53
ママ友いるけど、たまにお互いの家を行き来するか、公園に行くので、皆で食べるお菓子を少し持って行くくらいしかお金かからない。
なんだかんだで、このトピのご家庭は余裕あるんだよ。
でもボーナス月くらい旦那に子供預けて飲みに行こうって計画立てているから、これぐらいなら負担ないし、めっちゃ楽しみ!
+33
-1
-
135. 匿名 2017/06/25(日) 14:10:25
>>131
すいません( ̄▽ ̄;)その通りです
打ちながらなんか文章おかしいなって思ってたんす+8
-3
-
136. 匿名 2017/06/25(日) 14:10:35
月1程度なら、4000円くらいのホテルランチでもかまわないけどな
うちは旦那がB級グルメ派だから、ホテルランチへ強引に誘っても文句ばっかでちっとも美味しく感じない+45
-3
-
137. 匿名 2017/06/25(日) 14:10:43
無理しなきゃ続かなくて、断ることもできない関係なんて友達でもなんでもないんだし、さっさと切ればよかったのに。
こういう一部の頭悪い人のせいで専業叩きだったりママ友叩きに繋がるんだよ。
私も週3で午前中ママ友とお茶して、週3で午後子どもたちがお互いの家で遊んでるけど、かかる費用は遊びに行ってスナック菓子一袋、来てもらってお茶やジュース代で100〜200円相当くらい。
ランチする時でもカップ麺とか市販のパン持ち寄ってるわ。
子どもを通じてでも気の合う友人ができれば育児のストレスとか悩みとか改善できたりするんだし、それをママ友には本音言えないとかお金かかるとか、そういう印象を与えないで欲しい。+6
-22
-
138. 匿名 2017/06/25(日) 14:11:37
専業でもこんな人たちいないけど
面白いからって捏造してるよねこういうの+34
-3
-
139. 匿名 2017/06/25(日) 14:12:13
結構見栄張ってるママ多いよ。お迎えや参観日のために服買ったり、新車に変えたり。それでこっそり家で内職したりね。大変だね。+56
-0
-
140. 匿名 2017/06/25(日) 14:12:56
よし何をやったら月40000円超えるか考えようぜ+29
-1
-
141. 匿名 2017/06/25(日) 14:13:01
私は兼業主婦で会社の昼休みにたまーに目黒とかのフレンチでランチ(3000円位)するけど、主婦っぽい人達がたくさんいる。
自分も主婦だからわかる。
私は働いててたまに行くくらいだから平気だけど、これが付き合いで頻繁にってなると辛いんだろうなと思う。
私には無理。+70
-0
-
142. 匿名 2017/06/25(日) 14:13:03
そんな暇な主婦いる?
午前中子供いないからこそ
やること、出掛けること沢山。
カフェとか三カ月に一度でも多いわw+35
-8
-
143. 匿名 2017/06/25(日) 14:13:13
>>1
手取り37万もあって羨ましい
うちの家計なら毎月20万貯金できるな+64
-3
-
144. 匿名 2017/06/25(日) 14:13:52
毎日お茶会があると着てく服にも困るね+25
-1
-
145. 匿名 2017/06/25(日) 14:14:47
手取り37万って800万くらいだよね。
これくらいの家計が一番見栄晴らしいよ。+70
-0
-
146. 匿名 2017/06/25(日) 14:16:10
ココストとかいくと赤字だよ。
+18
-1
-
147. 匿名 2017/06/25(日) 14:17:19
旦那40代で年収800万で貯金280万?
きついな。
なんで働かないんだろ…+57
-0
-
148. 匿名 2017/06/25(日) 14:18:57
こういう人が居るから「幼稚園ママは~」とか「専業主婦のくせに~」と言われる
私も専業主婦だけど例えば自分のお菓子を買わなかったりとか食費のやりくりで浮かせたお金とかチマチマ横に退けていったお金でたまに誘われた時にランチ行くけどね
あまり断ってばかりもなんだし+12
-2
-
149. 匿名 2017/06/25(日) 14:18:59
断わる勇気‼︎
+12
-0
-
150. 匿名 2017/06/25(日) 14:19:03
>>146
コストコでの買い物は交際費に入るの?笑+7
-0
-
151. 匿名 2017/06/25(日) 14:20:51
断りつらい環境なのか自分からそんな所に足を踏み入れたのか+6
-0
-
152. 匿名 2017/06/25(日) 14:22:51
高めの私立幼稚園だったから平日ランチやら休日バーベキューやらで結構お金使ってた。
最終的には、1人のママさんが趣味で習ってたパン教室卒業を機に自宅でパン教室開いてメンバー全員強制的に入会。たいして美味しくもないし、買った方が安いし美味しい。時間が余ってたから暇つぶしにはなったけど、本当ムダだったと思う。
小学校で別れて解放された〜+57
-2
-
153. 匿名 2017/06/25(日) 14:22:52
コミュ障でよかったわ+25
-1
-
154. 匿名 2017/06/25(日) 14:24:16
専業主婦はくだらない見栄の張り合いしてる暇あったら働いて税金と社保納めろよー。+56
-8
-
155. 匿名 2017/06/25(日) 14:24:19
これさ~最初にハードルあげるからダメなんだよね
初めて行くのに「サイゼリア」とか提案しにくいでしょ?
で それなりの店とかになってしまうと暗黙の了解で下げられてない事もあると思う。
だから最初に高い手土産とか持って行かない事にしてる。
+39
-1
-
156. 匿名 2017/06/25(日) 14:25:31
>>150
買い物を楽しむために買っちゃいすぎるとか?
無駄買いを付き合いでしちゃうのは、交際費っぽいよね+17
-0
-
157. 匿名 2017/06/25(日) 14:26:19
マザーゲームかよ+12
-0
-
158. 匿名 2017/06/25(日) 14:27:40
友達が毎日のようにブログに○○ちゃんとランチ行ってきましたってのを見ると
よくお金続くなと正直思う事はある。
だからこれって本当にあり得る話なんだろうね。
昔TVでダレノガレが花田美恵子にランチ行きすぎなんだよって言ってたの
思い出したわ(笑)+44
-0
-
159. 匿名 2017/06/25(日) 14:28:20
>>156
あとは、欲しく無い物でも共同買いせざる得ない状況で割り勘になるみたいな+22
-0
-
160. 匿名 2017/06/25(日) 14:31:59
>>154
主人がかなり払ってますので+12
-20
-
161. 匿名 2017/06/25(日) 14:32:46
私立の派手目な付き合いの幼稚園入れてたたけど
最後の年長の時は交際費かかった
イベント関係の集まりで月に3万くらい
期間限定だし、役員だと必要経費
ディズニーの年パスを皆で買いませんか?
とか張り切るママとかいて金銭感覚おかしいと思ったけど
卒園の担任へのお礼は35人クラスで5000円づつ
集めて旅行上げてたよ+31
-2
-
162. 匿名 2017/06/25(日) 14:33:31
>>159
「いらない」とか聞いてないよ。
「オススメ」とか言われても、わかられても多すぎるんだよ+3
-3
-
163. 匿名 2017/06/25(日) 14:34:08
飲み会とかあるよ。+4
-3
-
164. 匿名 2017/06/25(日) 14:34:39
こういうの出るとまた専業やママ友悪印象となる。
こんなの無縁な幼稚園や専業やママ友付き合いたくさんいるよ。
たまにランチいくけど付きに一度ぐらいで1500円程度。地元の公立幼稚園だし。金持ちのママ友もいるけど、全然贅沢しないよ。
いろんな幼稚園があるんだなとしか言えないね+42
-2
-
165. 匿名 2017/06/25(日) 14:35:57
私立の派手目な付き合いの幼稚園入れてたたけど
最後の年長の時は交際費かかった
イベント関係の集まりで月に3万くらい
期間限定だし、役員だと必要経費
ディズニーの年パスを皆で買いませんか?
とか張り切るママとかいて金銭感覚おかしいと思ったけど
卒園の担任へのお礼は35人クラスで5000円づつ
集めて旅行上げてたよ+3
-1
-
166. 匿名 2017/06/25(日) 14:36:07
これ、ほんと??
私もそれなりにママ付き合いしてるけど
せいぜい月1500円とか…
例え、毎日お茶してる
どっかのセレブ幼稚園とかだとしても
四万では家計圧迫とか言わんだろうし+38
-1
-
167. 匿名 2017/06/25(日) 14:36:15
子供1人しかもまだ幼稚園で850万もあって赤字って
本当に存在するのなら脳に欠陥があるとしか思えない+66
-0
-
168. 匿名 2017/06/25(日) 14:38:10
ガルちゃんでも交際費が人付き合いしてると負担になるとコメントあるけど、本当にそうなの。
収入は夫のみ。
出ていく一方のところに「ママ友交際費」
+16
-0
-
169. 匿名 2017/06/25(日) 14:38:16
専業ってきちんと家事やろうとすると大変だけど、手を抜こうと思ったらトータル2時間以内で済んじゃうよ
洗濯:洗濯機がやってくれるから干すだけ
トイレ掃除:パッと見汚れてなきゃしないし、基本10分あればできる。
風呂掃除:最後に入った人がする
床掃除:ダスキン&ルンバ&コロコロ
台所掃除:ウエットティッシュでさささ
※本格的な掃除は盆正月に旦那と共に
朝食:市販ヨーグルトと果物とトーストとカフェオレ
昼食:自分の分だけ
夕食:生協利用で簡単調理&市販の佃煮や漬物。自分で一から作るのは汁物とサラダくらい
洗濯物の取り込み:ハンガーにぶら下げたままクローゼットに掛けるか、下着はボックスを決めて畳まずに放り込むだけ+26
-25
-
170. 匿名 2017/06/25(日) 14:38:47
身近にそんな集団いたわ。
子どもが幼稚園行ってる間、連日お高いママ友ランチしたり、誰かの大きな車でアウトレットパーク行って買い物したり、温泉いったり、みんなでパン教室いきましょ、とか、みんなでお揃いのアクセサリー買いましょ、とか。
そんな、裕福な土地柄ではないはずなんだけど、みんなセレブ気取りで、ちょっと滑稽だった。
私も何度か誘われたけど、内職で忙しいっていって、全部断ってた。
今、当時の幼稚園児が大学生。
みんな当たり前のように奨学金借りてる。
私は貯金で賄えた。
自分達の遊びの借金を、子どもに背負わせてバカみたい。+100
-0
-
171. 匿名 2017/06/25(日) 14:41:30
>>159
日本語でお願い+0
-10
-
172. 匿名 2017/06/25(日) 14:43:31 ID:X3sXOqWWku
自宅招き入れて話して、お茶だけ出す。
楽しいひとときだけど、ダメなのかなー?
かなり楽なママ友たちだからのんびり出来る+17
-0
-
173. 匿名 2017/06/25(日) 14:43:59
いない時に悪口なんてどこであろうと同じ
くだらないデータだね。+12
-0
-
174. 匿名 2017/06/25(日) 14:44:58
>>170
マジ?馬鹿だねそれ!+26
-1
-
175. 匿名 2017/06/25(日) 14:46:19
ママ友に見栄張って高いランチ行くなら、昔からの友人の私にお祝いスルーしないで
してくれよって思うわ+23
-0
-
176. 匿名 2017/06/25(日) 14:47:01
うちは、共働き正社員フルタイムだけど、お昼は二人とも弁当持参だよー。
社内の人とも、数ヵ月に1回ぐらいしか外食しない。
お昼ご飯、外食ほど無駄な出費はないなー。
子供たちは給食で、ありがたいー!
+23
-0
-
177. 匿名 2017/06/25(日) 14:47:23
>>171
この日本語がわからないなら、何書いてもわからないでしょ?+9
-3
-
178. 匿名 2017/06/25(日) 14:50:16
毎朝通勤途中に幼稚園のバスの停車付近で見送った後も5人ぐらいでお喋りしてる風景を見かけるけど毎朝毎朝そんなに喋ることあるの?って思う。
赤ちゃん抱っこしながらの人もいるしママ友って本当面倒くさそう。+41
-0
-
179. 匿名 2017/06/25(日) 14:51:42
>>162
別にあんたの事言ってる訳じゃないよ。
何怒ってるんだ?+5
-0
-
180. 匿名 2017/06/25(日) 14:55:54
ママ友がいない私。交際費0。+39
-0
-
181. 匿名 2017/06/25(日) 14:57:06
自分で4万稼いできてからママ友とやらとお茶すれば?+49
-0
-
182. 匿名 2017/06/25(日) 14:59:20
私これ以上だよ…専業主婦だし夫の稼ぎも良いから家計には響いてないけど。交際費にプラスで習い事や美容費もかかる+9
-13
-
183. 匿名 2017/06/25(日) 15:04:24
うちの幼稚園は、駐車場から門までの間にすれ違うお母さんにおはようございまーす!って挨拶して、駐車場での長居禁止だしその場で少し話すことがあれば話す程度で、じゃあまた帰りの時ねー!ばいばーい!!で終わりだけど。
田舎だからかな?笑。一応カフェとかはあるけど、わざわざ今から行こうってなった事はない笑。帰ってみんな家のことやりたいしね
+27
-0
-
184. 匿名 2017/06/25(日) 15:04:29
毎日カフェは行き過ぎじゃない?
私は月に1〜2回くらいだよ
+28
-0
-
185. 匿名 2017/06/25(日) 15:06:39
>>169手を抜くというか、雑なんじゃない?+7
-2
-
186. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:38
>>177
せざる「を」得ない、て突っ込みたいんだと思うわ
わざわざ指摘するのも大人気ないけど、読んでて引っかかるのは間違いない+9
-6
-
187. 匿名 2017/06/25(日) 15:11:42
住宅ローン10万きって年収850万もあるなら私な年200万は余裕で貯金できる
+24
-2
-
188. 匿名 2017/06/25(日) 15:14:38
友人はママ友の付き合いが嫌でパートに行ってる
それでも生活が大変なんじゃないの?と詮索されたりしてたって
回りの人の性格にもよるわ+40
-0
-
189. 匿名 2017/06/25(日) 15:15:43
国立大附属の小学校のママ達は子どもを送った後お迎え迄の時間をわざわざ帰るよりいいからと近所のカフェでよく時間潰してる
毎日だと相当な出費と思う
この人達の為に税金納めてるかと思うと腹は立つ
優雅だよなぁ+41
-3
-
190. 匿名 2017/06/25(日) 15:17:33
>>161
ディズニーの年パスって両パーク共通のだと9万近くするよね!それをママ友付き合いのために買いたくないねー。
+33
-0
-
191. 匿名 2017/06/25(日) 15:28:54
ママ友要らないわ~。
お金遣って、気を使って、時に嫌な思いをし、
戻ってこない時間を使って。アホくさい。
こんな思いをして付き合っても、下手すりゃ相手家族が転勤引っ越しなんてことにでもなれば、セイグッパイじゃん。
お金と時間は、自分と家族に使おうよ。
+32
-0
-
192. 匿名 2017/06/25(日) 15:35:38
フルタイム独身者ですが主婦ってそういう家計があるんですね!
旦那の飲み代なんかは会社の経費でおとせる面もあるけど主婦はそうはいかない。
1日1500円超なんて、自分はめったにないなぁ
お昼に毎日海鮮丼定食を食べるようなもん(驚)
+17
-2
-
193. 匿名 2017/06/25(日) 15:36:02
私は、ママ友付き合いにランチ代一回に二千円かける位なら、その二千円で買い物するわ。
これで、ちょいとはおしゃれになれるはず。+18
-1
-
194. 匿名 2017/06/25(日) 15:37:25
>>191
グッパイw+14
-0
-
195. 匿名 2017/06/25(日) 15:38:56
これは極端な例だと思うけど、振り返ると幼稚園時代の付き合いってちょっとテンションがおかしかったように思う。
それまでずっと子供と一緒に閉鎖的な世界にいたためか、子供預けて自分の時間ができて、いろんなママ達に会って刺激を受けて、「自分」に意識が向きすぎて妙に活動的になってしまったというか…。パン焼いたり手芸したりピクルス作ったりなんだったんだろう?+49
-0
-
196. 匿名 2017/06/25(日) 15:40:55
カフェやランチに頻繁に行く
断らない
見栄っ張りなだけ。
アホすぎて
ひまな専業主婦って括りされたくない。
この人自身の問題で、
働いて保育園入れても同じだよ。
更に自分の自由になるお金が増えて
仕事と家事育児のストレスが~って
別の理由付けで派手になってたと思うわ。
+25
-1
-
197. 匿名 2017/06/25(日) 15:42:39
一万円だって無駄にできないって家庭もあるよ。+26
-1
-
198. 匿名 2017/06/25(日) 15:43:10
いつも思うんだけど、よくコストコやらモールで数人で固まっておしゃべりしながらショッピングしてるママ友達って、疲れないの?私はママ友いないから そーゆう感覚が無理。1人で見たいとこ見て さくっと家に帰るタイプ+53
-1
-
199. 匿名 2017/06/25(日) 15:43:25
月4万のママ友交際費!?
うちの子が行ってた幼稚園の月謝以上だわ+10
-0
-
200. 匿名 2017/06/25(日) 15:48:58
金額の問題じゃなくて専業のくせにママ友会とかランチとか出来る神経がもう人として腐ってるよ。旦那が一生懸命働いてる間に何やってんの?旦那が一生懸命働いて稼いできた金で何やってんの?
ママ友会に500円使うなら旦那に500円の肉食わせてやれよあほが。
こんなの自分の伴侶にされたら心底殺したくなると思う。+18
-26
-
201. 匿名 2017/06/25(日) 15:56:28
>>160
旦那が払ってる社会保険料は一人分だよ。
払ってないからしくみ知らないの?+25
-4
-
202. 匿名 2017/06/25(日) 15:58:00
子どものために貯金なり使うなりしてほしいな
絶対数年後に後悔するお金だよね+21
-0
-
203. 匿名 2017/06/25(日) 15:58:10
断り下手の交際費は『仲間はずれ防止費』だね。気が合わない人達と無駄にお金と時間を費やすママってイヤだわ。+38
-0
-
204. 匿名 2017/06/25(日) 16:00:42
ギスギスしてて怖い。+16
-0
-
205. 匿名 2017/06/25(日) 16:04:33
うちの母もこれだったから夫婦喧嘩が絶えなくて酷い家庭換環境だったな。うちは父の当時の手取りはたったの20。
専業の母は1日1箱タバコぷかぷか、幼稚園のお弁当作らずに近所のパン屋で兄と私のお昼+自分のおやつで合計700円くらいを毎日消費。
土日のお昼はほぼ毎週、お肉屋さんの惣菜かほか弁でやはり700円くらいを消費。
週に1回は幼稚園に送った後に親友のママと近所の喫茶店でランチして700円くらい消費。子供会などがあると帰りに喫茶店で見栄はって2000円くらい消費。
幼稚園に迎えに来たら帰るルートにあるスーパーで食材を買い込んでは使わずに腐らせる日々。
月2回くらい百貨店の大きいスーパーに買い物に行くとレストランで2000円消費。
父がぶちギレてて大変だった。
友達とか見てても母と大差ないから、専業主婦って頭悪いんだなって思ってる。
+41
-23
-
206. 匿名 2017/06/25(日) 16:08:54
旦那が可哀想。
手取り37万なのに、小遣い1万5千円なんて。+56
-2
-
207. 匿名 2017/06/25(日) 16:10:24
暇な専業主婦って一括りにされたくないって言ってるのがいるけど、周り見てると専業主婦ってかなり遊んでるよ、つまり暇なんだよ。
このトピックにもお稽古とか美容とか言ってる馬鹿もいるでしょ。つまり暇なのよ。
家事なんて働いてる人もやってる。
専業が共働きより忙しいわけがないでしょ。
まぁ専業は馬鹿だからわかんないんだろうけど。+26
-41
-
208. 匿名 2017/06/25(日) 16:10:44
気つかって、高いランチ食べても何も美味しく感じないだろうしあまり仲良くない人との付き合いするぐらいだったら一人で大丈夫です。+24
-0
-
209. 匿名 2017/06/25(日) 16:12:06
>>203
その前に働いてないのに無駄金使うママが嫌だわ+28
-0
-
210. 匿名 2017/06/25(日) 16:15:20
カツカツ家計の専業主婦と、余裕がある家庭の専業主婦を一緒にするのはどうかと…。
うち共働き公務員だけど、旦那さん一人でうちよりもガッツリ納税してる人なんて山ほどいるよ。
で、そういう層は助成金やらなんやらも所得制限で一切もらえないからね。
一馬力でそれだと、奥さんが家庭に入って支えないとやってけないだろうし。
お受験組だとママ友同士の情報網も必要になるだろうし、その人たちが落とすランチ代も飲食店の人にとっては大事な収入なわけで。
夫婦で納得できてるなら他人がとやかく言うべきことじゃないと思うわ。
ろくに働かずに給付金や保護受けて遊び回ってるわけじゃないんだから。+97
-8
-
211. 匿名 2017/06/25(日) 16:16:10
うちは共働きだからアホみたいなママ友付き合いに無駄金払わなくてすむわー。税金やら厚生年金やらたっぷり払わされて大損感半端ないけどね。+10
-13
-
212. 匿名 2017/06/25(日) 16:16:54
兼業さんの僻みトピック+43
-21
-
213. 匿名 2017/06/25(日) 16:18:27
専業3号が一番の勝組だよね。+16
-11
-
214. 匿名 2017/06/25(日) 16:19:51
>>212
月40000カフェやランチに使って赤字のどこに僻む要素があるのか…同じ時間で稼いでる方がよっぽど羨ましい+16
-9
-
215. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:47
私もたぶんそのくらい使ってるなー。
毎月自由にしていいお小遣いで10万以上もらってるから別に気にならない。+32
-6
-
216. 匿名 2017/06/25(日) 16:30:59
よほど余裕がないと幼稚園行ってる間付き合いが出来ないよ
結局付き合いしないと孤独とか孤立を考えてるんだよ
仕事してるママたちも多いし
+12
-0
-
217. 匿名 2017/06/25(日) 16:35:17
港区とか文京区とか、世田谷区の一部とかがこんな感じなのかね?+7
-9
-
218. 匿名 2017/06/25(日) 16:35:59
そうなんだ。
子供が幼稚園生だけど、そんなにランチの集まりなんてないよ。
幼稚園でもパートしている人が多いみたいだから。園によるのかもね。+34
-0
-
219. 匿名 2017/06/25(日) 16:36:09
戦前だったら夫にしばかれてるわ+8
-0
-
220. 匿名 2017/06/25(日) 16:46:21
本当に仲良くて生活水準も一緒ぐらいのママ友とはタンブラー持参で公園で話してる
貧乏くさいかな+29
-1
-
221. 匿名 2017/06/25(日) 16:46:43
>>19 ええっ?!そうなんですか?知らなかったです。+4
-1
-
222. 匿名 2017/06/25(日) 16:47:52
>>220 生活水準が同じくらいって、私にはわからないんです。どうやって判断するんですか?+9
-0
-
223. 匿名 2017/06/25(日) 16:51:42
友達としょっちゅうランチとか独身でもう終わりにするでしょ
お金持ちならともかく・・・
ホントだったら頭悪すぎる+22
-2
-
224. 匿名 2017/06/25(日) 16:51:53
転勤族でいくつか幼稚園に通わせた者だけど、これは園による。
同じ地域でも幼稚園によって親の層も違う。
入園料・月謝が安めで預かり保育充実、送迎バスあり、毎日給食、園行事の親の手伝いも少ないとこだとパートしてるお母さんも多いしランチ会なんてほぼない。
入園料・月謝高めで預かり保育なし、自力で送迎、毎日弁当、PTA活動が盛んで親の仕事が沢山あるとこだと専業じゃないと無理だし、遠くからわざわざ送迎してる親は午前中保育の日はどこかのカフェで時間つぶして待ってたりするよ。PTA活動の話し合いも頻繁にあるし。
前者は若くて庶民的な保護者が多いけど、後者は高齢でお金に余裕のありそうな保護者ばかりだった。
自分の経済状況に応じて園を選ばないと大変。
+40
-0
-
225. 匿名 2017/06/25(日) 16:59:33
>>167
所得が高いから使うんだよね。
使えない人とは次元が違う。
実際年収1000万の家庭の3割が貯蓄ゼロらしいし。+34
-1
-
226. 匿名 2017/06/25(日) 17:03:10
ママ友費年間だと1万いくかいかないか位だわ。ビンボーってのもあるけど(笑)。時々お食事行くくらいはあるけど、そればっかりやっていると時間もお金も勿体ないって思ってしまう。まぁ本人にお金と時間があってそれが好きなら良いんじゃない?って思うけどね。+14
-0
-
227. 匿名 2017/06/25(日) 17:07:05
降園時間までカフェって、嘘みたいな話だね。
こんな母親に会ったことないよ〜
登園時間関係なく5時起きで家事をしっかりするママ友もいるけど、
朝に家事が終わるからと言って、昼間遊び歩く人がいたら
お金のある無しに関係なく変な親だよ、十分w
お手伝いさんがいてお昼は外食っていう生活の人は、
こんな月の交際費四万が苦になるレベルじゃないだろうから論外で。
+12
-1
-
228. 匿名 2017/06/25(日) 17:10:37
男も会社で付き合いがあるように女にもある。でも身の丈にあった交際費にしないとね。+18
-1
-
229. 匿名 2017/06/25(日) 17:13:24
いつも断るから0円で~す!+4
-0
-
230. 匿名 2017/06/25(日) 17:14:10
ぼっちの私には関係なかった(笑)
誰かに合わせたランチするなら一人で好きなお店に行ってさくさく食べて時間無駄にしたくない。
+20
-0
-
231. 匿名 2017/06/25(日) 17:17:56
>>207
はいはいエライエライ‼+7
-3
-
232. 匿名 2017/06/25(日) 17:20:58
子供が3歳の時点で月に7万の赤字って…普通その年代の子持ちだと逆に7万近く貯金出来るんじゃないの?
それも若い夫婦ならともかくどちらもオーバー40でしょ⁉
子供が大きくなったら次は自分の体が衰えてくる頃だし+39
-0
-
233. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:01
>>207
ランチにもお稽古事にも行けないくらい忙しい兼業さんなんてたくさん居ますよね‼
で、そう言う人達がセカセカ働いてくれてるお陰で私ら専業主婦はゆったり暮らせるんです+3
-14
-
234. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:16
私ママ友?と言うか幼稚園の保護者との今までの交際費1500円なんだけど。入園して二ヶ月ちょっとで。
これも幼稚園主催のランチ会のみで。
こんなの本当に馬鹿かと思う。+9
-1
-
235. 匿名 2017/06/25(日) 17:27:50
近所の私立幼稚園のお母さん達が、判子を押したように同じ服装でランチを食べに来る。 昼ランチ2千円位の店だけど、月1位でくるから、役員の集まりの後かなって思って見てるけど、お疲れさまだ。
役員の集まりの後とかなら断りずらそう。+26
-1
-
236. 匿名 2017/06/25(日) 17:28:15
確かに、子供が幼稚園時代にランチのお誘いがあったが、「行ったら最後」と思い、初めから断った。断り続けたら誘われなくなったが、逆にホッとした。
どう思われようと、ママ友はいらない。月に一回でも嫌だ。たまにならと言ってる人もいるが、一度行ったら、次も誘われる。
子供が大きくなった現在、ランチだのママ会だのそんなワードすら耳にしなくなった。+19
-1
-
237. 匿名 2017/06/25(日) 17:30:05
どうせ転勤族なので、ママ友いらない。+8
-1
-
238. 匿名 2017/06/25(日) 17:31:28
>>225
その辺のラインって税金で取られるから年収400万位の世帯と変わらないんじゃない?+5
-11
-
239. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:39
ママ友いらねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵)
+6
-0
-
240. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:22
私立の幼稚園でお母さんが専業なら、やはりお金に余裕のある家庭が多いのも事実だよ。
私は役員の打ち上げランチくらいしかないかなぁ。1500円くらいの。 あとはたまーにお茶するかな。500円くらいしか使わないけど(笑)+21
-0
-
241. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:41
>>48
そういうママは、連んでないと不安なんだよ。
ひとりだと不安。
一人が最高!とか解放されたー!みたいなのはないのよ。
とにかく誰かといないと不安なんだよ。+13
-0
-
242. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:17
払わないママ友いるよ
お茶代、ランチ代、レジで支払いをサッと済ませたいから先に立替えたらなかなか払わない
モタモタしてこっちから催促するのもいやらしいし、忘れてるのかな?と思って言わなかったら
似たようなことが2度3度続いて
あ、ワザとだ。って思った
たまに飲みに行くこともあったんだけど
会計になると酔ったふりして寝る、仕方ないからタクシーで送る→タクシー代は払わない
そうやって節約してんだなって
凄いブタ体型で大柄
お会計してもまだビール注文してんだよ!怒
皆、子供旦那さんに預けて来てるのに
自分の旦那は飲食店勤務で夜遅くまで帰ってこない
もう帰るの⁈もう一杯 もう一杯ってしつこい豚!
あの体型維持するにはあれだけ食べないとね、ずっと飲んで食べてる
1人で2、3人分は食べて飲んでるよ
ブタ◯◯子さんwww+30
-0
-
243. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:25
誰も突っ込んでない気がするけど食費7.6万てなにw
改善しても5.2万w
家族構成&収入のわりにはまだ高ぇw
しかもその上で嗜好品1000円って、逆になにwww
自分は働きもしないでママ友会で4万も使ってて旦那に1000円の安酒飲ませてんの?w
やりくり下手どころの騒ぎじゃないよこの主婦。ただの馬鹿。+18
-5
-
244. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:10
金額や項目にミス多いし、適当に金額打ち直して記事作ってる感じ。専業は~、有り得ない~の突っ込みまち記事。
毎日数千円単位使ってきた人がこんな家計診断で素直にハイと聞くとはおもえない。+27
-0
-
245. 匿名 2017/06/25(日) 17:51:54
>>233
兼業の多くは毎日ランチしてるし、お稽古する必要なんてないのよ、既に社会に通用するスキルとキャリアをもってるからね。
働かずに旦那の金でランチしてる寄生虫だとも思われないし、旦那のお金で役に立たないお稽古してる寄生虫だとも思われないし、旦那に捨てられたら人生終わりの専業さんとは違うの。
ごめんあそばせ。
だいたいお稽古ってなによ。
今時やっても超絶無駄な華道や茶道じゃないよね?
料理教室?通わないと料理作れないの?
専業のくせになんか役にたつお稽古なんてある?+14
-20
-
246. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:13
都会の闇?田舎だとお受験ないし、そこまでママ友してないし、良かった。
田舎はサッサとパート出てるしね、都会の人お疲れ。+6
-2
-
247. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:33
私は週一はランチしてるかな。一回2000円くらい‥。老後や教育費の貯金もちゃんとしてるし、たぶん年収は高い方なんだけど、、ランチ費用削ったらもっと貯金できるよね、、+14
-0
-
248. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:58
それだけじゃないよね、付き合いで買わされる物とか、いろいろあるよ…+2
-1
-
249. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:05
都内に住んでいますが、人付き合いが苦手なので交際費は殆どかかっていません。
派手な人もいる幼稚園ですが、私は子供が登園している間は仕事をしています。
交際費を始め、服などの持ち物など見栄はり始めると天井がないですよ。びっくりするくらいの値段のブランド物を持っている人もいますから。
実は馬鹿にされないように最初は同じような物を買っていましたが、全然お金が貯まらなかったのでやめました。
UNIQLO着て仕事してお迎えで貯蓄があるほうが私はいい。+24
-0
-
250. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:57
断れない自分の責任。
気の弱さ代だと思えば?+6
-0
-
251. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:10
>>210
ろくに働かずに給付金や保護受けて遊び回ってるわけじゃないんだから。
↑
×ろくに働かずに→○全く働いてない
×給付金や保護受けてない(?)→○扶養という名の給付や保護受けてる
×遊び回ってるわけじゃない→○世の中の常識で言うとママ友会やお稽古は遊び。ママ友会にもお稽古にも参加せずにばりばり働きながらお受験成功してるママなんて上流階級には腐るほどいる。
貧乏人ほど専業主婦だよ。
周り見てみ。+14
-31
-
252. 匿名 2017/06/25(日) 18:25:17
ランチやカフェじゃないけど、たまに一緒に行く遊園地とかのレジャーもかなりの負担。
交通費、入園料、ご飯、あと適当に飲み食い。
家族で旅行に行きたいのも我慢してるのに、子供のためには参加しないと…ってなってる。+16
-1
-
253. 匿名 2017/06/25(日) 18:28:42
>>207
心に余裕無いんだなって文章見て分かる。
自分を肯定しないとやっていられない人の書き込み。だから自分とは正反対の存在の悪口言わないとやってられない。大変だね。+18
-9
-
254. 匿名 2017/06/25(日) 18:39:41
貧乏なのにママ友付き合いで浪費する人とと、あくせく働いて自由時間が無い人が罵り合っているね。
どちらも優雅さや余裕が無くて気の毒。+20
-4
-
255. 匿名 2017/06/25(日) 18:42:23
ウチの近所にもほぼ毎週ママ友呼んでは
朝からギャーギャー騒ぐ連中がいてもうウンザリ
ママ友ってバカが多いんじゃない?
誰一人、ここは静かな住宅地だからとは思えないんだね
もうあの家引っ越して欲しい
+30
-2
-
256. 匿名 2017/06/25(日) 18:43:12
こんな下らない上辺だけの付き合い止めて
パートに出ればいいだけの話
そしたら貯金も無理なくできるし
ママ友付き合いもしなくてよくなるのに+24
-2
-
257. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:37
パートに出ろ。+20
-3
-
258. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:15
>>238 さすがに違いますよ+10
-1
-
259. 匿名 2017/06/25(日) 19:02:59
午前中だけの参観が年に2回あるので、
子供が仲良くしてる子のお母さんと
参観終わりに挨拶したり世間話するので
ランチ会行きます。
顔見知り程度にはなっておきたいので^ - ^
用事があれば行かないでいいし、
年2回なら負担にならないので。+16
-0
-
260. 匿名 2017/06/25(日) 19:29:03
旦那月収37万も貰ってお小遣い1万5千円って可哀想過ぎるだろ。
せめて1割はあげなよ。
こんな馬鹿嫁じゃ仕事へのモチベーションも上がらんわ。
この人離婚されたら路頭に迷うだろうなぁ。+50
-0
-
261. 匿名 2017/06/25(日) 19:29:49
月一くらいでランチくらいは行くけど一回1,000円くらいだし
夏休みにプールや映画とか誘われたら行くけどそれも2、3回だし
どうやったら年間50万にもなるのかわからないわ+24
-0
-
262. 匿名 2017/06/25(日) 19:30:24
まあパートに出ろと言ったところで、幼稚園だと夏休みなどの長期休みは預りなかったり平日でも延長保育してないとこもあるからね。
下手に子持ちに働きに出られて、やれ熱だしたから休む、お迎えの時間だから残業できないって言われるより良いよ。
家でおとなしくしてもらってた方が良いよ。+30
-1
-
263. 匿名 2017/06/25(日) 19:36:19
ママ友なんて上辺だけで友達と言わない。そんな付き合い費用で赤字あほらしい+21
-0
-
264. 匿名 2017/06/25(日) 19:37:53
パートに出ても役に立たないでしょう+12
-2
-
265. 匿名 2017/06/25(日) 19:44:03
>>207
あなた余裕がもてない人で可哀相ですね。哀れみが出てますよ。+6
-1
-
266. 匿名 2017/06/25(日) 19:46:14
>>264
こいう浪費癖がひどい人はパートに出ても使うだけだから意味がないと思う。+17
-0
-
267. 匿名 2017/06/25(日) 19:52:28
>>169
子供がいない家庭でしょ。+5
-0
-
268. 匿名 2017/06/25(日) 19:55:13
見栄っ張りの奥さんっているよね。
幼稚園時代はママ友とのランチ代でカツカツだったのに、小学校で国立付属に入れたらもっと金持ちだらけで悲鳴あげてた人がいた。
+27
-2
-
269. 匿名 2017/06/25(日) 19:57:45
ボッチなのに赤字なんだけど。
あ、ただ貧乏なだけかー+3
-0
-
270. 匿名 2017/06/25(日) 20:01:18
四万って。土日と春夏冬休み、連休除いたら一回2000円越えてない?+7
-0
-
271. 匿名 2017/06/25(日) 20:03:54
ただただ旦那さんが気の毒。
こんな人専業主婦やめられないだろうな。+9
-0
-
272. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:01
>>201
年収によって額違うの知らないの?+10
-2
-
273. 匿名 2017/06/25(日) 20:11:11
>>207
兼業並みに家事育児手抜いたり外注してたら暇だろうけどね+9
-2
-
274. 匿名 2017/06/25(日) 20:14:51
お菓子作り習って、自分で食うんでしょ+3
-0
-
275. 匿名 2017/06/25(日) 20:16:03
>>169
専業でこんだけ手抜いてたら離婚案件だわ
っていうか兼業でも離婚まっしぐらでしょ+13
-8
-
276. 匿名 2017/06/25(日) 20:18:22
専業兼業、既婚未婚関係なく金銭感覚のおかしい人は独身の時も結婚しても子供産んでも金銭感覚おかしいまま+26
-0
-
277. 匿名 2017/06/25(日) 20:23:48
年収850万もあったら私立幼稚園の奨励金も出ないはずだし、何の恩恵もない結構キツい階層だと思う。小学校も私立選んだら破綻しそうだね。+32
-0
-
278. 匿名 2017/06/25(日) 20:33:44
近所の付属や有名幼稚園がある所はよくロイホやイタリアンレストランでランチ会してる。
黒系のスーツが多くてビシッとしてて、自分は絶対この中に入ったら肩凝りすぎて無理だなーと思った。
自営業だから保育園通わせてるけど、下手なお付き合いをしなくていいから安心する。+17
-2
-
279. 匿名 2017/06/25(日) 20:54:44
寄生虫じゃん。
自分だけ贅沢して必死で働いている旦那の金で飲み食いかよ、良いご身分だよね。
パートでもして家計助けようと思わないところがクズ過ぎる+23
-4
-
280. 匿名 2017/06/25(日) 20:56:08
ランチなんて半年に一度あるかないかだったなぁ。
場所はせいぜいサイゼとかガストだった。
子供二人、PTA役員経験2回、子供会役員一回。
PTAと子供会の年度末打ち上げ(年一回)がちょっと豪華に2~3千円くらい。
でも、確かに月1とかしょっちゅうランチしてる人いるよ。
よくそんなに行くなと不思議だったけど。
+18
-0
-
281. 匿名 2017/06/25(日) 21:10:35
300円ぐらいでも毎日だときつい+34
-0
-
282. 匿名 2017/06/25(日) 21:11:09
4万はさすがに大げさだけど、1万くらい使った月はあった。
めっちゃ後悔した…。+8
-1
-
283. 匿名 2017/06/25(日) 21:13:00
ババア専業主婦は仕事もしない、おしゃれにも興味ない、極狭い人間関係しか築けない。
自分へのお金の使い道がないから、ランチや飲み会ばかりに使うようになる。これ実話。+13
-6
-
284. 匿名 2017/06/25(日) 21:17:17
履歴書の書き方もわからないんじゃないの+10
-5
-
285. 匿名 2017/06/25(日) 21:18:00
幼稚園の年少の一年でママ友付き合いが嫌になり、年中からパートに出た私は賢かったと思う。
働くのはめんどくさい時も多々あるけど、お金入ったら子供に可愛い服買ってあげたり、自分も毎月ネイルサロン行けるし、たまには仲良い人とランチ出来るし、このくらいがちょうどいい。+26
-1
-
286. 匿名 2017/06/25(日) 21:20:18
仕事しててもママ友付き合い大好きな人もいるからねぇ。旦那と不仲な人。+21
-0
-
287. 匿名 2017/06/25(日) 21:53:49
いるんだよな〰専業主婦で5人くらいでコストコ来て割りきれなくてレジでもたもたしてる同じ幼稚園のママ見かけたわ(笑)絶対無理。
面倒くさくないの?自分のとこに絶対必要じゃないものまで金だしてシェアって意味不明。
ああいうの見ると一人じゃなんもできないんだなって感じだし、大体が働いてないから暇なんだろうな〰と冷めた目で見てしまう。
+34
-3
-
288. 匿名 2017/06/25(日) 21:55:26
20歳から子供産んで3人いる26歳ですが、好きで専業主婦していません。旦那がほぼ出張で3人1人で見てきました。親も頼れないし。預けるだけで7万は飛んで行くし。専業主婦って暇ではないかな。子供中心で動いてる。私はお酒もタバコも吸わない。美容院は3ヶ月に一回で洋服なんて、3着お出かけする時用買って後は部屋着にエプロンです。恥ずかしい。身の丈にあった生活をしているだけ。友達とか一年あってない。+14
-9
-
289. 匿名 2017/06/25(日) 22:00:02
>>12
パートにでも出たら、余計な出費しないのにね。
頭悪すぎて笑える+8
-1
-
290. 匿名 2017/06/25(日) 22:06:06
幼稚園で一緒に役員やってるママ
この間、他のクラスの役員ママに仕事手伝って欲しいと頼まれたので、来れない?とお願いしたら「ごめーんランチ行くからその日は無理」だって
バッカみたい+7
-7
-
291. 匿名 2017/06/25(日) 22:11:50
>>284
キッツーwwwww+5
-0
-
292. 匿名 2017/06/25(日) 22:13:50
>>288
へー、そうなんだ。
毎日おつかれ。
美容院に行けるならまだマシよ。
+2
-5
-
293. 匿名 2017/06/25(日) 22:26:56
安倍首相と同じ小学校出身だけど、ママ友+子供で年1で海外旅行行ってた
(その間お父さん達は置き去り)
しょっちゅうお茶だの飲みだのなんだのも行ってたから年100万はかかってたんじゃないかなー?
アホみたいなお金持ちもいて、我が家はただのサラリーマン家庭だったのに我が親ながらバカじゃないかなと
+21
-0
-
294. 匿名 2017/06/25(日) 22:31:12
私のとこは月1のランチ会くらいだったし本当に気が合う3人だけだったから楽しみだったよ
今は子供が大きくなって働きはじめてお小遣いに余裕ができたから、3ヶ月に1回くらい飲みに行ってる
それとは別だけどやたら自宅に誘うママ友がいたけど変な化粧品を売り付けようとしてきたからすぐ付き合いやめた+14
-0
-
295. 匿名 2017/06/25(日) 22:38:27
引っ越す前の幼稚園のかなり集まりたがりのリーダーママがうざかった。
毎日グループライン100件以上、頻繁にランチ、お出掛け、付き合ってられないと思って当たり障りない程度にしか関わらなかった。
リーダーママはお金持ちでそれとなくよく自慢してたな(色紙にわざわざ海外旅行の写真、ブランドのロゴが必ず入った服、豪華な自宅でのママ会)。
引っ越してよかった。+9
-1
-
296. 匿名 2017/06/25(日) 22:44:16
つか、月3〜4万使った程度で赤字とか生活出来ないなら見栄張らないで働けよ。貧乏(世帯年収800万以下)で専業が将来一番苦労する。
まあうちは共働きで世帯年収1200万だからそれ以下の専業とか見下してる+4
-23
-
297. 匿名 2017/06/25(日) 23:01:40
どこに住んでるんだろう、、?都内?
都内に住んでる人ってさ、スタバだのホテルでご褒美ランチだの好きだよね、、私そういう女子的なの無理だわ〜。
後、タクシー良く使うってなんなの。
自転車乗んなよ!自転車!+10
-1
-
298. 匿名 2017/06/25(日) 23:08:27
>>297
都民ですが、スタバなんて年数回しか行かないし、愛車は自転車ですよー(笑)+3
-0
-
299. 匿名 2017/06/25(日) 23:14:17
お土産屋さんで、前に並んだ子連れの人が子供の友達へのお土産を1万円くらい買ってて、そういう付き合いも大変だなーと思った。
私は職場へのお土産1000円のみ。
ママ友いなくて良かったと思ったw+13
-0
-
300. 匿名 2017/06/25(日) 23:24:14
>>296
うちは一馬力1500万なので>>296を見下してる
ちなみに一馬力800でもそれ以外に親の援助や不労所得がある家庭なんてごまんといるからね。貧乏とは言い切れんよw+17
-1
-
301. 匿名 2017/06/25(日) 23:26:27
自分が使うお金くらい自分で稼げばいいのに。
平日週3回4時間、子供が幼稚園行き出してからその時間だけバイトして、それを自分のお小遣いにしてる。
都会にはそんな仕事がないのかな。+8
-11
-
302. 匿名 2017/06/25(日) 23:29:09
私はママ友つきあいでお金を使いすぎて予算オーバーした時は「今月はお小遣いを全部遣っちゃったわ。また来月誘ってね」と正直に言ってる。陰でなんか言われてるかもしれないけど『そういう人なんだな』と認識されるまでの辛抱かな。+20
-0
-
303. 匿名 2017/06/25(日) 23:29:30
年収850くらいだったら、食費が月7万とか普通じゃないかと思うけどな~。
+26
-2
-
304. 匿名 2017/06/25(日) 23:30:19
ママ友いるけど、月一回ファミレスでランチしながら話すくらいだよ。金額も2000円からお釣り来るくらい。
旦那も俺も飲み会あったりするから月一回のママ友と一緒に楽しんで来てって言ってくれます。+19
-0
-
305. 匿名 2017/06/25(日) 23:42:41
>>299
お土産を買うお金がもったいないから誰にも旅行に行くと言わずに行くよ。
旅行の話になった時は聞き役に徹して旅行したとも、してないとも言わない。
意味のわかんない嫉妬もされないしオススメだよ。
お土産を買ってきてくれた人には実家に帰省した時にお返し買ってる。+25
-2
-
306. 匿名 2017/06/25(日) 23:48:38
女ってクズ多いなぁ。非婚化進むわけだね。大学生だけど男の方が真面目な人多いです。女は地味な顔でも彼氏とセックスしまくりですよ+3
-20
-
307. 匿名 2017/06/25(日) 23:48:41
こちら文京区
みなさんランチなんてしないで子供のお勉強や公園遊びをしていますよ。
それか児童館
教育熱高くてたまに息苦しくもなります。+27
-0
-
308. 匿名 2017/06/25(日) 23:50:13
>>301そんな中途半端な働き方なら正社員しますよ東京は
+1
-8
-
309. 匿名 2017/06/26(月) 00:00:15
>>308
ひとによるでしょ。東京でも+11
-0
-
310. 匿名 2017/06/26(月) 00:01:53
>>306
言ってる意味がわからない。相手の男もクズってわけかしら?
+3
-0
-
311. 匿名 2017/06/26(月) 00:09:19
すんごい専業叩きトピだね。兼業主婦ってそれだけストレス溜まるんだね。お疲れ様。+40
-11
-
312. 匿名 2017/06/26(月) 00:19:48
>>311
書いてある内容を読んでて、怖い書き込みもあってビックリしました。
お金遣いが荒くて破綻する様では良くないですが、ご主人が納得している家庭なら問題ないと思います。+22
-5
-
313. 匿名 2017/06/26(月) 00:23:33
>>308
田舎は正社員の募集が全然ないです。
東京や都会の方が正社員になれる人の確率も高そうですね。
田舎は世帯収入が低い人が多いので、どうしてもパートでも共働きしないと自分の好きことにお金が遣えないんですよね。+14
-1
-
314. 匿名 2017/06/26(月) 00:23:38
え!これどこの地域の話?ママ友が多い人だって家事したりするし毎日ランチは無理でしょ?それに暇だと思われたくない(笑)最初は外食でも皆カツカツだからコンビニで買って自宅に集まったり、食事の時間さけて遊ぶよ。だいたい毎日何話すの?+16
-1
-
315. 匿名 2017/06/26(月) 00:26:46
ママ友と遊ぶ時間があるなんて羨ましい
こっちなんて土日もパートで自分の子どもと一緒に過ごすこともできないのに
お金ないって辛い+15
-2
-
316. 匿名 2017/06/26(月) 00:30:21
専業主婦でお金に余裕がありそうなやつがムカつく!
本当は余裕ないんじゃないの?
パートで稼いだお金好きに遣えるからこっちの方が余裕あるはずなのに!!+5
-22
-
317. 匿名 2017/06/26(月) 00:36:54
今、保育園、幼稚園、大学無償とか話題になってるけどさ、ママ友とこんな金使うなら、何でも税金に頼らないでよ。+13
-7
-
318. 匿名 2017/06/26(月) 00:41:42
>>317え、あなた何様?
+6
-3
-
319. 匿名 2017/06/26(月) 00:42:43
ここで専業主婦叩いている人可哀想に。
他人がいくら使っていようがどうでもよくないですか?金持ちケンカなし。+16
-8
-
320. 匿名 2017/06/26(月) 00:42:47
ママ友との交際費って、そんなに遣う人いるのか?
そんなものに遣うくらいなら貯金や家族に遣ったほうがいいでしょー
その予算で毎月、小旅行できるじゃないかー
専業主婦を下げる悪意のある記事はやめてほしいね!+24
-1
-
321. 匿名 2017/06/26(月) 00:44:36
だから最初からママ友いらない+8
-1
-
322. 匿名 2017/06/26(月) 00:46:34
>>272
収入によって等級があるでしょ。扶養家族は旦那一人分の社会保険料で家族全員払ってる事になるじゃん。まさか知らない?
+7
-2
-
323. 匿名 2017/06/26(月) 00:46:47
>>305
私も旅行へ行ったことは人には話さないようにしてます
自慢してると思われたら嫌なので+15
-1
-
324. 匿名 2017/06/26(月) 00:52:58
旦那がたくさん稼いで税金たくさん払ってるからいいでしょ!って人は頭が悪そう。+2
-13
-
325. 匿名 2017/06/26(月) 00:53:06
パートで平日出勤できないから土日に働いてるけど、家族連れで楽しそうに買い物してるやつがムカツク!
こっちは忙しいんだから、いちいち下らないことで話しかけんじゃねぇよ!+1
-21
-
326. 匿名 2017/06/26(月) 00:55:11
専業なんてやってないで早く保育園に預けて働けよ!!+9
-12
-
327. 匿名 2017/06/26(月) 01:16:36
子持ちの友達とイ●ンに行った時話してたこと
「ママ友とよくここでランチするんだ」って言ってたけど
けっこう高めの店だったので本人には言わなかったが
「貧乏OLはこんな店行けないよ」って思った。
私は結婚してもママ友ランチ行かないわ。
お金もったいない。+13
-2
-
328. 匿名 2017/06/26(月) 01:21:04
でも、1日あたり1200円そこらでしょ。
そのくらい良いんじゃない?+5
-8
-
329. 匿名 2017/06/26(月) 01:28:15
>>322
何言ってるの?
収入によって高い低いはあるけど、あくまで1人分だよ。そんな事も分からないのかい?+6
-1
-
330. 匿名 2017/06/26(月) 01:28:29
誘っていただけるのは有り難い事なんだけど、断りにくいんだやよね、わかる。
私は普通に今月厳しくってって言うけどね。+7
-0
-
331. 匿名 2017/06/26(月) 01:30:24
なんだここ、専業主婦への僻みばかりで吹いたwww+23
-10
-
332. 匿名 2017/06/26(月) 01:56:48
これから親になる身としては、こんな費用が発生することにただただ驚いてしまった…
…てか月4万も出せない( ;∀;)
+17
-0
-
333. 匿名 2017/06/26(月) 02:00:54
このトピの主婦ランチ会がきっと楽しかった。人間関係が上手くいってたんじゃないかな。
専業の送り迎え必須の幼稚園ママがランチ会とか人間関係がウザくなった時にやるのがパートだよ。うちの幼稚園バスが無かったから。
「仕事始めたから付き合えなくなった」が一番無難な断り文句。+17
-0
-
334. 匿名 2017/06/26(月) 02:09:43
数ヵ月に1~2回、ランチかお茶行ってもサイゼリアとか、フリードリンクあるところ。
誰かの家に集まるときは、各自持ち込みしす。
だいたいお弁当の残りを詰めたり、ないときは買ったパンかカップ麺のとも(^o^;)あります。
お祝い事や、お礼したいときは、気持ちなので、出せてもらいまが、あとは、かからないかなぁ。
無理して付き合ってた時のママ友より、無理しなくなったママ友の方が一生付き合っていけると思ってます。+8
-0
-
335. 匿名 2017/06/26(月) 02:10:06
どんなに見栄を張ったって年収2000万以上あるような人たちと
同じような暮らしはできない。
なのに無理して散財するのがむなしい。
身の丈にあった暮らしでいい。+22
-0
-
336. 匿名 2017/06/26(月) 03:27:57
子供一歳、仲良くなったママ友から子供の習い事に誘われた。
あんまり魅力を感じなかったので断ったら疎遠に…。
でも、ずっと付き合ってたら家計が大変なことになってたかもと思うと最初に断っておいて良かったかも。+11
-0
-
337. 匿名 2017/06/26(月) 04:41:20
正直850万ってお金持ちってわけじゃないしランチ三昧とか贅沢して良い金額じゃないでしょ。
年収って考えたら多いように見えるけど、手取りにしたら本当少ないよね。
子供もいるし教育費もかかる。
>>1みたいな主婦って中途半端な層だから自分がセレブかなんかと勘違いしてんのかな?
1500万ぐらいでも多少の部分は我慢しなくても良いけど、普通の生活だよ。+14
-1
-
338. 匿名 2017/06/26(月) 06:25:21
どこの地域?限られた地域じゃないの?
都内で幼稚園の子供がいるけれど、昼間はパートに出かけているよ。そんなにランチ会とかあるのかな?+6
-0
-
339. 匿名 2017/06/26(月) 06:40:58
>>329
え?同じこと言ったんだけど。高くても一人分しか払ってないんだよって。
+2
-0
-
340. 匿名 2017/06/26(月) 06:54:12
パートすればカフェ行く日も減るし、カフェ代も稼げるじゃん。さすがに1日1600円は高すぎる+7
-0
-
341. 匿名 2017/06/26(月) 07:17:51
これ男女逆だったら、離婚しろ!クソ旦那!って
鬼の首取ったように叩かれてる事案だよね。
嫁さんにはぎりぎりの生活費しか渡さなくて自分は毎日同僚と飲み歩いて散財。
ちゃんと気づいて止められたイイ話☆みたいにしてるけどドン引き。+8
-0
-
342. 匿名 2017/06/26(月) 08:06:55
ママ友とランチするのが楽しくて、経済的にも余裕があるなら別だけど、
そうじゃないならパートに出てしまえば一発で解決するのにね。
お断りするのもカドが立たないし、出費は減ってお小遣いが増えますよ。+6
-0
-
343. 匿名 2017/06/26(月) 08:08:28
お金あるから使うんでしょ?ファンデがない!まゆ描き買うのどうしようかなぁと考える生活の身としては素直に羨ましい。+6
-0
-
344. 匿名 2017/06/26(月) 08:10:13
専業主婦って豪勢にランチしてるんだなー。
やっぱり控除は不要だね。+3
-6
-
345. 匿名 2017/06/26(月) 08:11:15
これがセレブ幼稚園のママなら預けてる四時間毎日ママ友と習い事やホテルランチで過ごすのわかるけど、年収800だったら普通の幼稚園だよね?
強いて言うならファミレスおいしくないから、毎日ファミレスより数ヶ月に一回ホテルランチがいいなあ~+5
-0
-
346. 匿名 2017/06/26(月) 08:12:55
正社員だから、割と収入あるけど
そんなに使えないよ…。
ワンコインランチとか100円オニギリで頑張ってます。+5
-0
-
347. 匿名 2017/06/26(月) 08:22:38
>>337
地方なら少し余裕、都内だとカツカツだよね。+6
-0
-
348. 匿名 2017/06/26(月) 08:27:34
ママ友って概念がよくわからない。
いや、年長の子供いるし、近所に同じ幼稚園に通う子のお母さんとはお話しするけど、ママ友とは違う。
同じクラスのお母さん達で、今度ランチしましょうとお誘いあったから行くが、ママ友会と言うよりも茶話をやる感じかな。
だから、ママ友費4万てのが、信じられない。
話すことなんて限りがあるし。+8
-0
-
349. 匿名 2017/06/26(月) 08:30:06
月4万円くらいは交際費使うかな。
あと服も3万円くらいは買ってまう。
でも正社員で月30万円は稼いでるからいいよね?
稼いでないでそれだけ使う人は、旦那さんが優しいんだなーって思う。+4
-0
-
350. 匿名 2017/06/26(月) 08:37:09
地方で賃貸の家賃(駐車場、共益費込み)で2LDK10万以下なら、年収850万あれば余裕の暮らしができる
毎月70万(手取りで40万~50万ほど?)ならお金持ちやー
さすがにママ友ランチを毎日なんてできないが
旦那だけでそれだけ年収あればパート辞められるよ
こちらボーナスもないぜ!+4
-0
-
351. 匿名 2017/06/26(月) 08:47:45
パートのおばちゃんたち、いかに自分が楽して稼ぐかを考えてる人が多過ぎ
誰か休むとズルい、私もって人出て来てシフトが崩れる
仕事で迷惑かけられるより、家庭内で被害が済んでるならまだマシ
まぁ、毎日ランチはどうかと思うけど+6
-0
-
352. 匿名 2017/06/26(月) 08:47:49
>>347地方だって850万ぐらいじゃ子供居たら結構きついと思うけど。
地方だから少し余裕ってわけじゃないよ。 地方だと仮に地方から都会に大学出たらって考えたら、仕送りに倍かかるし。
地方も地方でいろいろお金かかる。+6
-1
-
353. 匿名 2017/06/26(月) 08:53:32
働けばいいのに
交遊する時間も無くなるでしょう
独身ですが昼は弁当持参でランチとか考えられないw
専業主婦ってホント暇なんですね・・・+2
-9
-
354. 匿名 2017/06/26(月) 08:54:23
たかだか850万ぐらいでランチ三昧とか普通に出来ないよね。
周りがお金ばかりだったのかな?だからプライド高くなって…てパターンもありそう。
その間見栄張っても周りは気づいてそう。+5
-3
-
355. 匿名 2017/06/26(月) 08:56:41
暇すぎるが故の弊害だね
仕事してたら「仕事だから」ってすぐ断られるし誘いもなくなるのにー
ママ友とのランチ代に四万五万使って、旦那さんの小遣いが二万以下って……+6
-0
-
356. 匿名 2017/06/26(月) 08:58:19
専業叩きはどうでも良いけど、その年収でランチ三昧が出来ると思ったのが驚き。
たかだか850万だよ。
正直年収低いし。
たまになら良いけど、ランチ三昧して良い年収ではない。+8
-2
-
357. 匿名 2017/06/26(月) 08:59:29
>>352
地方で850万稼ぐ人なら子どもを大学まで行かせたいと考える人が多いから、先のことを考るなら散々する人は少ないと思います。
田舎は子どもが大学に行くということを考えてない人が多いので、パート代が全部お小遣いって言ってる人は結構います。
だからこの記事の内容はちょっと無理がありますよね。+2
-0
-
358. 匿名 2017/06/26(月) 09:10:30
この記事自体が釣りだと思うわ+16
-0
-
359. 匿名 2017/06/26(月) 09:11:41
パートなら責任ないから子ども理由に休みやすいし、お金も稼げるし、有意義な時間を過ごせるよ!
専業なんてお金産み出さないんだから働いて社会貢献したらいいよ+2
-0
-
360. 匿名 2017/06/26(月) 09:13:03
>>326
じゃあ今 幼稚園に預けているおうち みんな保育園に預けて働いてもいいんだね?
ただでさえ保育園も職場も無くて 困っている人もいるみたいだけど いいんだね?+3
-1
-
361. 匿名 2017/06/26(月) 09:15:27
母親同士おしゃべりしてても良い事なんて何もなかったわ。
でも、いろいろあって
信頼できる人が分かるようになったり
用心した方が良いところも分かったり
経験にはなるけど後悔も残るかも。+8
-0
-
362. 匿名 2017/06/26(月) 09:17:54
>>352
このケースの場合、子供1人だからまだやっていけるかもね。2人以上いたら地方でも厳しい。+6
-0
-
363. 匿名 2017/06/26(月) 09:18:35
サイゼリアとかは?
お金節約してるって言えば誘う側の
気前いいアホ主婦ならおごってくれるかも。
旦那が高給取りを自慢してるならここぞとばかりにたかったらいい。+3
-3
-
364. 匿名 2017/06/26(月) 09:18:48
いい歳して 自分の意見をキチンと話せない 周りに流される主に驚きだよ。学生じゃあるまいし。
そういう人って 家計が苦しくなっても 借金してまで ママ友のお付き合いするんだろうね。+2
-1
-
365. 匿名 2017/06/26(月) 09:20:15
パートの主婦が忙しい曜日は必ずシフトに入らない
理由は家族の時間を取りたいからだって
毎週二日ある忙しい曜日どっちも休むってどうなん
それなら仕事辞めてランチ三昧してろ!+5
-1
-
366. 匿名 2017/06/26(月) 09:21:47
たぶん親分みたいなのがいて
断りにくいタイプだとこうなるかも。
そうでなければ割と言いやすいんだろうけど。+0
-0
-
367. 匿名 2017/06/26(月) 09:25:57
主婦も自分で毎月のおこづかいを決めればいいんだよ。
ユダヤの話によると収入から必要支出を差し引いて残った分の11%
までなら好きに使っても経済破綻せずにいつまでも裕福に暮らせるらしい。
家族でその11%を割ったのが自分の一ヶ月のこづかい。
+3
-0
-
368. 匿名 2017/06/26(月) 09:26:22
ママ友と毎日のようにラインで連絡取ったりお茶する人って、結局周りが気になるんだよね。周りの目を気にしないお母さんはベタベタ付き合わないもの。+11
-0
-
369. 匿名 2017/06/26(月) 09:30:01
毎日ランチだなんて羨ましいわ。
私も専業だけど、月1回友人とランチするくらいだよ。
+5
-0
-
370. 匿名 2017/06/26(月) 09:32:30
毎日ランチしておしゃべりする体力が凄いわ。+17
-0
-
371. 匿名 2017/06/26(月) 09:32:38
>>357
田舎だけど皆結構大学行ってるよ。結構都会に出てる人多いし。
場所によるかもしれないけど、都会の大学出ると年間だいたい一人当たり生活費と学費250万は掛かるんだよね。
4年間なら1000万〜。
地方だと850万なら楽って言われるとちょっと…って思う。田舎だから安いとか関係ない。
生活費とか田舎も都会も対して変わらないよね。
子供いるか居ないかじゃ全然違うし。
地方から都会に大学出すの、子供二人もいたら1500万でも食費とか、我慢はしなくても良い部分あるけど普通の生活になるよね。+2
-0
-
372. 匿名 2017/06/26(月) 09:34:47
良くそんなにママ友と会えるよね。
金銭的にってより私なら精神的にストレス溜まってやばいよ(笑)
ママ友と気を遣って会ったりするなら、家で昼寝してたほうがまし(笑)
私にはそっちが耐えられない。
+8
-0
-
373. 匿名 2017/06/26(月) 09:35:37
年収850万で旦那のお小遣いが月15000円って拷問すぎる(笑)+10
-0
-
374. 匿名 2017/06/26(月) 09:37:48
毎日ランチだのカフェだの胃が丈夫なんですね。
私なら飽きて吐き気がするわ。+4
-1
-
375. 匿名 2017/06/26(月) 09:39:29
こういうママっていつ家事するの?疑問なんだけど。+7
-0
-
376. 匿名 2017/06/26(月) 09:43:30
釣りじゃなくて実際こういうケースあるよ。
もう少し金額少ないけど。+3
-0
-
377. 匿名 2017/06/26(月) 09:43:37
ママ友と長々と話すことある?
私、20分が限界なんだけど。ママ知人しかいない私にはわからない世界。
+4
-0
-
378. 匿名 2017/06/26(月) 09:45:30
めんどくさ!笑
忙しいふりしていればいいじゃないか。+1
-1
-
379. 匿名 2017/06/26(月) 09:49:27
その時間働いてる方が有意義なような…
でも子供の友達関係に影響するのかな。
未就園児のいる私は幼稚園が色んな意味で怖いです。
+0
-1
-
380. 匿名 2017/06/26(月) 09:51:50
>>371
357ですが地方で年収850万が楽なんて思ってないです。
2016年3月
全国の大学進学率の平均は54.7%。最も高いのは東京都で66.5%。2位は京都府で66.4%。東京と京都は大学生数でも1位と2位になっている。3位以下は神奈川県、兵庫県、大阪府の順。一方、大学進学率が最も低いのは沖縄県で39.2%。この他、山口県、鹿児島県、佐賀県、北海道などが下位に入っている。
大学進学率の高い地方は大変だと思いますが、低い所は大学まで考えてない人が本当に多いです。+4
-0
-
381. 匿名 2017/06/26(月) 09:53:02
だったら働けばいい、ってのがなんだかね。
働くのが一番偉いって考え方おかし~。
だって働かなくてもいいんだもん。+4
-1
-
382. 匿名 2017/06/26(月) 09:54:09
地価が比較的高いと言われてるところに住んでるんだけど、
VERYみたいなママたくさんいるw
お迎え待ちのランチしてるママ、毎日たくさんいるよ。
うちは経済的にそんなの無理だから幼稚園入ったら働こうと思ってる。
+7
-0
-
383. 匿名 2017/06/26(月) 09:54:55
収入が増えるという意味かと+0
-0
-
384. 匿名 2017/06/26(月) 09:55:18
幼稚園バス、月4千円だけど
バス代払ってママ友付き合いしない方が
安上がりだなって最近思う!
バスにして正解だった。+9
-0
-
385. 匿名 2017/06/26(月) 09:58:51
>>371
357,380は私ですが、347は違うかたの書き込みです。+1
-0
-
386. 匿名 2017/06/26(月) 09:58:55
>>380
まぁそうだろうけど、地方で1馬力850万も稼ぐ人も少ないと思う。だからママ友と見栄張り大会してるんじゃないかな?+3
-0
-
387. 匿名 2017/06/26(月) 10:01:36
幼稚園の子がいる専業主婦だけどママ友費なんてないよ。たまに子供達も一緒に遊ぶけど公園くらいしか行かないし一緒にランチとか行くほど仲良しなママさんいない。ママ友は独身の頃からの友達で充分!
幼稚園ママさん達は幼稚園で会ったとき挨拶して世間話する程度で留めてるよ。
+3
-0
-
388. 匿名 2017/06/26(月) 10:04:27
羨ましいわ。。うちなんて共働きだけどママ友とランチする余裕なんてない。私もお金があったら楽しくランチしたいけどなぁ。+3
-1
-
389. 匿名 2017/06/26(月) 10:05:53
毎日カフェに行けるのはお金持ちの奥様だけだよね
田舎に住んでるから年収850万って相当高収入って思うだけど、それでもこういう生活は苦しいんだね
毎日カフェ行って、ハイブランド買ってってしてる、インスタにいるお金持ちの人たちってすごい・・・
+6
-0
-
390. 匿名 2017/06/26(月) 10:06:00
断るしか方法ないよね。もしくは、お金がかからなくて楽しい方法を提案して、自分で主催するべき。
ズルズルいい顔して付いてきて、あとから、あー、赤字だ、ママ友付き合い面倒!とかいう方が性格悪いよ。
誘う方だって、気を使う。誘わなければバブられたと思われるし、この値段設定で高い〜!って苦情来るんじゃないか、安く仕上げれば貧乏って噂されないか、とか。
価値観は様々だからね。+0
-0
-
391. 匿名 2017/06/26(月) 10:07:11
私、幼稚園児持ち専業だったけどこんな目に合わなかったよ。ホントたまーにお茶するぐらいはあるけど..。多分こういうのって薄ーい関係のママ友グループの中のボス的存在の人が小金持ちのランチ好きで人に気を使えない人だった不運なパターンだよ。その人達の性格によってはハッキリ断るとイジメみたいな事されたり、こども同士で嫌な事されたり(その嫌なママが吹き込んで)する事が実際にあるんだろうから、一口に『嫌なら抜ければいいじゃない』って言われても出来ない気の弱いママだっていると思し『働けば?』って言われても出来ない環境の人もいると思うよ。働いてるママは偉いと思うけどこういうトコでものすごい上から目線で専業を見下ろすのすごく性格悪いよ。働いてるママのイメージも悪くなる。『ママ友付き合い嫌なら働け!』は違うと思う。+10
-0
-
392. 匿名 2017/06/26(月) 10:12:54
専業主婦を超見下ろす働くママがたくさんいるねー。『これだから専業は..』と入力する働くママは偉い偉い!でも性格は悪い!+8
-1
-
393. 匿名 2017/06/26(月) 10:13:07
>>381
別に金の為に働いてる人だけじゃないと思うよ。
専業だろうと働いていようと其々が色々な理由で選択してるんだから何方に偉いもない。
私も余裕あるけどダラダラしてるより社会貢献した方が有意義に時間使える気にして働く事にしたよ。
働いたお金はおまけ程度に考えてる。
+4
-0
-
394. 匿名 2017/06/26(月) 10:13:10
諸悪の根元は
very・・・+10
-2
-
395. 匿名 2017/06/26(月) 10:15:19
>>393
あなたがそう思ってるのは同意です。
が、働く事が偉い、どうして働かないの?
って強要してくる人ここのコメント見ててもいますよね。
だから何なんだろう、と思って。
+2
-0
-
396. 匿名 2017/06/26(月) 10:16:53
ランチに数時間数千円使って話す事と言えば誰かの悪口噂話でしょ
本当にくだらない
自分の世界がママ友ワールドしかないババアなんだなって見下してるわw+2
-0
-
397. 匿名 2017/06/26(月) 10:17:48
ランチならまだ良い。
サロネーゼママとの付き合いとか面倒い。
ネイル、ポーセラーツ、ヨガ、キッズビート、パン、アイシングクッキーなどなど、片手間で教えているママの多いこと多いこと…
初めは、すごいね!行く〜みたいなノリだったけど、レッスン料と提示されてから、急激に気持ちが引いた。お金払っているのに気を使うし、変な繋がりできちゃうし、スッパリ切った。
今思えば、自分の母も、私が小さい時にチラシ細く丸めて組み立てたカゴとか、瓶を土台にした紙粘土の人形とか、誰かの家で作っていたのを思い出したw
サロネーゼは今始まったことじゃないのよね。
1人目の時は良くわからないから、キラキラして見てちゃって。
合わないと感じたら、やっぱり合わない。この空気感。+16
-0
-
398. 匿名 2017/06/26(月) 10:18:20
光文社によると、VERYの読者の平均年収830万くらいで8割が首都圏って見たことがある。この相談者はバッチリVERY読者の平均なんだろうね。だとしたら中には無理してる人もいそうだね。+7
-0
-
399. 匿名 2017/06/26(月) 10:20:01
私も専業主婦のときは週に2,3回ランチしてた。
一回1000円と場所変えてお茶500円ほど。
今はフルタイム復帰したら
週末だけランチ一回。
しかも本当に仲いい子。
何かしら学べると言うか
自然と愚痴言わない子に
しぼられた。
多分、暇でプラスさみしさがあるからだと
思うよ。
家でワイドショーミヤネ屋?ばかり
40過ぎて続けるのも。。。
旦那の給料がよくても
やはり自分が働いたりして充実感あると
50才60才で
何か違ってくるかも。
どこどこ美味しいランチ行こー♪は、
下の子幼稚園まではいいと思う。
ママ自身も若いし、期間限定で楽しめばいい。
子育て大変だし、昼間はおしゃれして楽しみたいよ。
その先子供が大きくなれば
自分自身も働いたり、社会に出て
何か始めたほうがいい。
40,50の専業主婦。
今の時代古い。
+9
-3
-
400. 匿名 2017/06/26(月) 10:22:39
私も専業ですが月4万って!4千円の間違いじゃなくて?(笑)
私は専業なら専業らしい楽しみをと思ってます。というか、旦那が必死に稼いだお金でそんなことできない。
私はママ友にはその考えを事前に伝えておきます。
高いランチやらカフェやらは誘われません。
+6
-0
-
401. 匿名 2017/06/26(月) 10:30:05
専業主婦でも暇じゃなかったり、そもそもママ友ランチが嫌いな人だっている
ワーママでもママ友ランチが大好きで、いろんなママ友達や先生の噂話広めてる害悪もいる
うちの子の幼稚園の場合ね+21
-1
-
402. 匿名 2017/06/26(月) 10:35:05
たかが月収37万で毎月4万ママ友とランチってさ…夢見すぎだよね。
年収が850万でも月収だと37万だよ。
そういうのが出来る年収なら良いけど、普通に出来ない年収だよね。
850万って全然高収入じゃないのに。+17
-2
-
403. 匿名 2017/06/26(月) 10:35:07
>>4
地味にこれがあるから言い出せないってのはある。特に地域によってはある。
私の姉は世田谷に住んでから、交際費(ママ友)すごく上がったって言ってたし「お金ないからって断ればいいじゃない」って言った母に「そんなこと言ったら娘もいじめられちゃうでしょ!」と泣いて怒っていた。正直その感覚が意味不明だし、親がテンパりすぎて子供がかわいそうな気もしたけど
まあ…あるんだろうね。オシャレ系なお店のテラス席で、ママ友っぽい人々が上っ面の会合をしてるの毎日見ますよ。
+17
-0
-
404. 匿名 2017/06/26(月) 10:40:21
バイト始めたらいいよ。
お金になるし、断る口実にもなるわ。+3
-0
-
405. 匿名 2017/06/26(月) 10:44:13
小さい子どもがいると何食べても味わえないからサイゼでじゅうぶんだよなー。+3
-0
-
406. 匿名 2017/06/26(月) 11:04:44
普通は年間4万もいかないんじゃないの+11
-1
-
407. 匿名 2017/06/26(月) 11:05:24
>>403
分かるよ。同調圧力というか、グループ意識の強い幼稚園はある。
仲間から外れてる人を弱い立場と見なして、公園やランチで噂話。
親が仲間に入れてもらえないと、みんなで遊びに行く話などになったとき、自分の娘も誘ってもらえないのを危惧してるんだろうね。
地域性や、代々受け継がれる園の雰囲気なのか、面倒くさいママが集まってるところあるよね。+22
-0
-
408. 匿名 2017/06/26(月) 11:07:26
わかる。
私も夫の給料だけじゃ厳しくて、保育園も待機児童。
貯金は出来ない月もあるけど何とかやりくりしてる。
でも近所のお母さんたちは家計に余裕がある専業だから、しょっちゅうお茶やショッピングに誘ってくる。
私も遠方から越してきて友達いないし、近所だから子供の為と思って行くけどカフェって高いよね。
でも誘ってくれるのはやっぱりありがたいし、良い関係でいたい。
しかしお金も貯めたいから、お金がないときは、この日はごめん、主人の会社の飲み会続きでピンチで、来月は空いてる?とか、しばらく難しそうな時は、また誘ってねと伝えてる。
その後もまた誘ってくれるし、貯金に回せて無理なくお付き合いできるようになりました。+10
-0
-
409. 匿名 2017/06/26(月) 11:07:34
>>397
素人に毛が生えた程度のやつが講師の道楽教室に授業料とか払いたくないよねwww+19
-0
-
410. 匿名 2017/06/26(月) 11:08:32
PTAもなくてバスが家の前まで迎えに来てくれる幼稚園に子供を通わせてるからママ友付き合いない
自分は楽でいいんだけど昔きっと何かトラブルあってこうなったんだなって思ってるw+9
-0
-
411. 匿名 2017/06/26(月) 11:12:34
>>97
そんな事言う親子とは関わりたくないから、誕生日会呼ばれなくてもいいと思うけど。
+5
-0
-
412. 匿名 2017/06/26(月) 11:13:48
こんな毎日ママ友とお茶したりランチしてる人なんていないけど。
時々あるくらいじゃない?
自分だって出掛けたり用事したりあるでしょうよ+8
-1
-
413. 匿名 2017/06/26(月) 11:14:37
田舎に住んでいる叔母(教員の妻)が医師妻グループと付き合っていてお金に困っていて祖父から毎月お小遣いを貰っている
ランチだけではなくエステに通ったりおすすめのランジェリーを一緒に購入するらしい
その影響で従姉妹は子供を医師にするために必死
+5
-0
-
414. 匿名 2017/06/26(月) 11:15:57
>>402マウンティングご苦労様。
高収入じゃないのにとか論点ずれてるから。+0
-9
-
415. 匿名 2017/06/26(月) 11:18:20
価値観が似てる人とたまに会うぐらいが快適。
でも価値観合う人ってなかなかいないよね。+8
-0
-
416. 匿名 2017/06/26(月) 11:19:05
>>401
ワーママで、たまの休みに参加するママ友ランチでの悪口大会が楽しみっていう悲しい知人がいる。
+9
-1
-
417. 匿名 2017/06/26(月) 11:22:14
月4万も使うなら
習い事を増やしたいね。+12
-0
-
418. 匿名 2017/06/26(月) 11:34:33
ママ友いなくてよかった、とか書き込んでる人って本当にそう思ってるのかな
挨拶くらいはするんだろうけど、無理のない付き合いをしたらいいだけなのにそれすらできないって距離感やコミュニケーション能力ないのかな+5
-8
-
419. 匿名 2017/06/26(月) 11:40:40
ママ友いなくて良かった、本気で思うよ!
仕事してるからつるむ暇ないし。
子供5年になるけど一度も困った事なし。
まぁ転勤族だから引越するしってのもあるけどね。+15
-1
-
420. 匿名 2017/06/26(月) 11:50:48
資金力がある家庭は資金力がない家庭より散財しやすいらしい。これくらい良いよね?がチリツモになるみたいだよ。うちは600万で子供2人だからランチなんか月1行けば贅沢な方。+9
-0
-
421. 匿名 2017/06/26(月) 11:58:48
月4万もなにに使うんでしょうね?
私が専業主婦時代のママ友付き合いは、たまに互いの家を行き来して 伺う方がお茶菓子を持っていく位だったからお金もかからなかったなあ。
話していたら、子供が学校から帰宅してきて挨拶したり、今思えば子供の教育にもなった。
今はねえ、よその家の大人にはろくに挨拶もできない子いるみたいよ。
親が近所付き合いしないのも一因らしい。
最近はバリアフリーで 乳幼児連れての外食が容易だから、皆外に出るのかな?
その場合、ランチ代だけでなく、洋服代もかかりそう。
あと、専業主婦がランチしたら 夫が留守の間にって批判する方いるけど
夫や家族がいないからいけるんでしょう?
家族が帰宅する時間帯からや、子供達が長期の休みの時には行けないでしょう。
(もちろん、家計を圧迫するような額を使うのは別問題)
働いている人も ちょっとした息抜きに飲みに行ったりするでしょう。
どんな人にもそんな時間は必要よ。
主婦のランチをとやかく言う人は、主婦向けランチを提供しているお店の営業妨害をしているのと同じ。
+8
-6
-
422. 匿名 2017/06/26(月) 12:00:57
外で飲み食いが好きなのか?
たまにはストレス解消しましょうよー!
相談もしたいしー!
とか言ってしょっちゅう誘って来る
すごい頻度なので色々理由をつけてたまには行くようにしてるんだけど、これまた頻度が段々短くなる
この繰り返し
+3
-0
-
423. 匿名 2017/06/26(月) 12:03:40
行かないと子供が虐められるっていうけど、子供って幼稚園に通いだすと
良くも悪くも自分と似たような子供と遊ばない?
親が「あの子と遊ぶな」って言ってもいうこときかないよ…。
私も、幼稚園の時にお弁当のおかずのことで虐められたけど、すぐに隣のクラスに仲良くしてくれる子がいて
その子たちとつるんでいたから、結構楽しく幼稚園行ってたよ。
子どもだって小さいなりに頭を使ってると思うよ。
自分が子供の時もその調子だったから、誘われても行ったことなかった。
+11
-0
-
424. 匿名 2017/06/26(月) 12:09:22
お金の使い方に自主性がないのがいけないので、ママ友のせいじゃないと思う。そういう人は趣味のサークルでも、スポーツクラブでも、従来の友人関係でもズルズルだろうな。
友達持たなきゃ使わずにすむって閉鎖的な方向でしか解決できないんじゃつまらない。要は優先順位やメリハリ、上手く断るとか自分主体で状況をやりくりするスキルを作ることだと思うよ。+8
-0
-
425. 匿名 2017/06/26(月) 12:12:52
見栄張ってる主婦っているのさ。
医者とか地位職旦那の学歴収入に嫉妬して
負けじとばかり
中小零細経営者嫁が手取数十万火の車で
ピーピーしてるってのに、
着物着てボランティアですランチです
してるらしいよ。
+17
-1
-
426. 匿名 2017/06/26(月) 12:23:51
>>380
でも、みんなが大学に進学したら大卒の価値は下がりますよ。
今でも首都圏では下がり気味という感じがします
既に単に大卒であればいい職に就けるという時代でもない。
大卒至上主義を脱却するためには、政府主導で 高卒や中卒が働ける場を増やすべきだと思う。
そうすることで、本当に学びたいことがある人だけが 大学に進学するようになります。
晩婚化も少しは解消するんじゃないかしら。
今の大学は就職予備校化しているし、高収入に結びつくかで専攻を選ぶ人も多い。
+5
-0
-
427. 匿名 2017/06/26(月) 12:30:35
同調圧力ってのは気持ちはわかるけど
お金無いのに背伸びして
お金ある人にあわせようとしても所詮無理。
身の丈に合った暮らしをするしかない。
+2
-0
-
428. 匿名 2017/06/26(月) 12:30:46
子ども預けてる間自分はのんびりお茶とかいいご身分だな。
変に見栄張るからいけないんでしょ。あほくさ。+2
-0
-
429. 匿名 2017/06/26(月) 12:31:50
私はランチなんてファミレスで月1くらいだよ。
年々、専業も減ってくるし暇つぶしに付き合ってらんない。
+1
-0
-
430. 匿名 2017/06/26(月) 12:33:04
ママ友との付き合いで4万も出す位なら働けばいいのに。バカじゃないの。+5
-1
-
431. 匿名 2017/06/26(月) 12:38:31
>>425
見栄っていらないよね
お金ない!って公言する必要はないけど、ピーピーなのにある振りするのはわけがわからない
ぼちぼちです~でいいよね+1
-0
-
432. 匿名 2017/06/26(月) 12:40:03
児童館にほぼ毎日行っているけど全然友達?ママ友ができません。息子は5ヶ月です。不安です。
児童館の母親でおそらく私が最年少です。
お母さん方見ていても年上すぎて友達という感覚になれず緊張してしまう。
このままでは家に引きこもってしまいそう。
+2
-0
-
433. 匿名 2017/06/26(月) 12:46:30
>>426
380ですが、ただの大卒だけならその通りかもしれませんね。
入る大学と自分が在学中にどう立ち回るかで人生は変わると思います。
移民や在日が優遇されるのではなく、日本人が豊かに働ける環境になれば良いですね。+4
-0
-
434. 匿名 2017/06/26(月) 12:47:10
金額もさることながら、相当の時間を無駄にしてるよね。不毛だよ。+5
-0
-
435. 匿名 2017/06/26(月) 12:48:19
同じ幼稚園にママ友ランチに行く友人
いないけど、とくに困ったことはない。
たまに赤ちゃん時代のママ友とランチ
行くけど一回2000円ぐらい。+1
-0
-
436. 匿名 2017/06/26(月) 12:51:03
小遣い(夫四万、子二千)で15000円てどういうこと?+3
-0
-
437. 匿名 2017/06/26(月) 13:03:06
お金ない2言ってる2児の母の友人。
毎日ママ友とランチやら何かにつけて出掛けてる。
旦那の小遣いは2万円らしい。+2
-0
-
438. 匿名 2017/06/26(月) 13:06:36
ホストもランチも自分で稼いだお金で行けば問題無し+3
-0
-
439. 匿名 2017/06/26(月) 13:11:30
専業主婦って馬鹿ばっか
なにがママ友費なんだかw
専業ってパチンカスも多いんだよね。
言い訳ばかりの穀潰しばかり。+4
-4
-
440. 匿名 2017/06/26(月) 13:12:11
ママ友ランチして必要以上にオサレなカフェ行って
後日インスタ投稿して
おしゃれさを誉めあう!
バカじゃないかな?暇なら働けよ。+5
-1
-
441. 匿名 2017/06/26(月) 13:20:46
団塊世代に育てられた世代からくらいですよね
子供の時に結構贅沢しだしたのは。
子供におのおのに個室を与えてもらったり 外食したり、習い事をたくさんさせてもらったり、大学進学率が急激に増えたのは
この世代からです。小学生から海外旅行とか それ以前の世代であり得ません。
その世代が親になると、今度は自分の子にも同じようにしてあげたい、家族でレジャーも楽しみたい、でも老後のお金も貯めたい、だから
地方在住840万円あっても足らないとなるのだと思う。
+0
-0
-
442. 匿名 2017/06/26(月) 13:21:48
自分の母親が兼業主婦だったけど、保育園や小学生のころに家に居ないのは寂しかった。
もっと嫌だったのはいつもピリピリしてて、すぐキレられていたこと。
ランチ三昧はどうかと思うけど、専業主婦を否定する人はなんでそんなにピリピリしてるのさ。
別に各家庭の事情があるのだから何でもいいと思うけどね。+7
-2
-
443. 匿名 2017/06/26(月) 13:28:43
未就園の時は仲良くなると親も子も時間があるから子供の為にと一緒にお出掛けしたりで交際費は一時的に多かったけど園に入れたら必然的に帰りくらいしか遊ぶ時間もないし習い事とかで時間も合わなくなってきて出費は減った。自分にとってママ友は子供ありきだから子供抜きで会う必要性をあまり感じない。+2
-0
-
444. 匿名 2017/06/26(月) 13:38:58
441です。
何が言いたいかというと、生活が苦しいという人が増えた半面、生活水準も昔に比べて
上がっているということです。
ママ友との交際費に月に数万とかびっくりです。
でも、こんなスレが立つ一方で節約専業主婦も叩かれる。
よくわからないです。+4
-0
-
445. 匿名 2017/06/26(月) 13:56:35
>>397
器用でもない義姉が手芸の教室を開きたいと話していたけれどその手の教室なのかも
大学病院関連の子供が多く通うハイソな幼稚園に通っていたのでママ友からレッスン代を取るつもりだったのかな。
転勤でちいさな街の普通の幼稚園に通っているのですが、母子共幼稚園が気に入らないみたい。庶民育ちなんだから普通にすれば良いのにと思います+4
-0
-
446. 匿名 2017/06/26(月) 14:23:41
幼稚園でママ友たちが仲良く話してるの見て、私ぼっちで寂しいなーと思ってたところにこのトピ開いたらこれで良いんだ!と思った。
これからも無難に挨拶だけして卒園までのりきろ。+6
-0
-
447. 匿名 2017/06/26(月) 20:44:27
みんなそんな暇じゃない。
子供が幼稚園に行ってる間に掃除、洗濯、夕飯の下ごしらえ。残り物でサッとお昼を食べたらもうお迎え。
兼業のときは「忙しいから仕方ないよね」で済まされてたことが、仕事やめた今はやってて当然になった。気が抜けない。
ママ友ランチなんて月に一度あるかないかだよ。
たまーにだから、息抜きにリッチなお店に行くこともあるけど、2000円くらい。それ以外ほとんど交際費はかからない。
月に40000以上って、どんな付き合い方をしてるんだろ?+1
-1
-
448. 匿名 2017/06/27(火) 01:33:37
ママ友なんていらない。
心底むかつくことをされた人に、自慢してストレス発散する程度。
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎月10万の赤字克服のため妻が打ち立てた驚きのコストカット対策とは? ●家族構成(3人家族) 会社員のGさんの夫(46)/専業主婦のGさん(44)/幼稚園に通う長女(3) ●手取り収入(月) 37万5000円(夫)、0円(Gさん)計37万5000円 ●貯蓄 280万円 年収850万円 家族3人暮らし なぜ貯金できないのか? 「やりくりがとても苦手で、毎月8万~10万円の赤字になってしまうんです」