ガールズちゃんねる

バブル世代の特徴を一言で教えてください

330コメント2017/06/29(木) 01:57

  • 1. 匿名 2017/06/24(土) 16:56:43 

    よく最近では若者の代表格であるゆとり世代のことが語られることが多いです。
    20代前半から30歳くらいの若手の印象はパッと思いつきますが、逆にバブル世代の人の特徴って何なんでしょうか。

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:29 

    自己中

    +166

    -36

  • 3. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:44 

    +21

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:47 

    貯金ができない。すぐ旅行行っちゃうし買い物しちゃう。

    +253

    -12

  • 5. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:52 

    口だけ無能

    +162

    -17

  • 6. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:55 

    元気。

    +153

    -4

  • 7. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:58 

    ソバージュヘア

    +162

    -4

  • 8. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:10 

    OKバブリー!

    +97

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:17 

    何事も無計画無鉄砲

    +154

    -13

  • 10. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:25 

    節約が嫌い。

    +161

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:28 

    バブル世代の特徴を一言で教えてください

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:30 

    金の心配一切無し

    +129

    -8

  • 13. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:30 

    なんか妙に自信に満ち溢れている

    +297

    -4

  • 14. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:37 

    就職活動の時に沢山の企業からチヤホヤされたことを自慢。内定式海外とか。

    +221

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:42 

    シーマ好き→少し時が経ち→セルシオ好き

    +116

    -9

  • 16. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:44 

    キャバクラでのお金使いが派手!

    +59

    -5

  • 17. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:53 

    ブランド好き

    +205

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:04 

    金欠でも明るい

    +103

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:05 

    懐古厨に陥りやすい世代no.1

    +105

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:34 

    ポジティブな(良くも悪くも)人が多い気がする。あまり凹んだ人はいないかな。

    +160

    -4

  • 21. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:51 

    強気。ひたすらに。

    +169

    -0

  • 22. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:06 

    バブル時代の事をやたら語りたがる

    +101

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:06 

    アッシー
    メッシー
    ミツグくん

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:14 

    ガルおばさん達のネタで全然話に付いていけないことがある

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:18 

    最近の若者が「車なんていらない」と思う気持ちが理解できない。
    ガルちゃんでもそういう人いるよね。くるま持ってない=貧乏と決めつけてる人。

    +186

    -3

  • 26. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:21 

    ファミコンやってディスコに行って知らない女の子とレンタルのビデオ見てる〜♪

    +35

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:24 

    寝るときはカーラーで巻いてる。あのまん丸のをいくつも頭につけて、前髪立たせる。

    +50

    -7

  • 28. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:29 

    過去の栄光を永遠と語っている

    +96

    -7

  • 29. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:33 

    軽自動車をバカにして買わない

    +122

    -1

  • 30. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:34 

    その当時
    堅実だった人・・・アリ
    派手だった人・・・キリギリス

    +73

    -2

  • 31. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:38 


    こんな格好して踊ってたの?
    自分に自信ないとできないよね。

    +156

    -4

  • 32. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:39 

    〇ジテレビみたいなノリ
    「今が楽しければそれでいい」みたいなキリギリス

    +168

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:40 

    自信家

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:51 

    強い
    と言うかポジティブ

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:59 

    就職を舐めてる
    氷河期に入ってからの就活がどれほど苦しかったことか

    +196

    -8

  • 36. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:02 

    お金に不自由無かったみたいで、その親はリゾートマンション数件持ってる。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:16 

    すぐ後の世代に氷河期世代があった事を知らなさすぎる
    すぐゆとり世代だと思い込んでる

    +209

    -2

  • 38. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:23 

    見栄っ張りを引きずってる

    +95

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:31 

    明日に向かって生きることが出来ない

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:39 

    見栄っ張り

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:51 

    肩パットがすごい!

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/24(土) 17:01:55 

    男が奢るものと思ってる

    +143

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:07 

    仕事できないタイプに限るんですが、できないのに本人にその自覚が全くない、妙な余裕がある。根拠のないプラス思考。
    氷河期世代で危機感だらけだった自分にとっては、ある意味うらやましい。

    +143

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:12 

    ゴミクズ

    +26

    -11

  • 45. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:17 

    1965年から1969年生まれ(52歳〜48歳)

    +166

    -7

  • 46. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:22 

    そもそも金銭感覚が違う。
    デートでお金は男が出して当たり前と思ってたりする。

    +126

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:24 

    自己肯定感

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:27 

    男子は技術、女子は家庭科

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:46 

    トサカ頭、すだれ前髪。
    今でもたまにいる。

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:54 

    服装・化粧・お金の使い方、みんな派手

    +50

    -5

  • 51. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:55 

    いわゆるアラフィフです

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:57 

    うちの会社だけ?
    パワハラしまくる側の人がほとんど
    自己中、性格悪い

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:04 

    くそババア

    +23

    -7

  • 54. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:10 

    薄っぺらい

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:10 

    どこに住んでるか、仕事は何か、車は何に乗ってるのか等、異様に聞いてくる。

    +58

    -3

  • 56. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:11 

    私の周りのバブル世代は浜田省吾が好きな人が多い

    +21

    -5

  • 57. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:11 

    ケチ は屈辱的な言葉だと思っている

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:24 

    高級ブランド大好き

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:48 

    奴等が遊び借金し捲くったそのツケで
    他の皆が大迷惑!ヽ(`Д´)ノ

    +19

    -6

  • 60. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:49 

    お一人様を満喫
    猫を子供扱い
    自分大好き
    バブル世代の特徴を一言で教えてください

    +14

    -18

  • 61. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:52 

    金額=価値だと信じ込んでるので、高い物が好き

    +62

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:57 

    攻撃的。

    +27

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:04 

    上司(男)を見てると、精神的に子供っぽい人が多い。

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:11 

    バブルおばちゃんは日本のお荷物

    +47

    -14

  • 65. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:12 

    人生舐めてる

    +58

    -4

  • 66. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:28 

    トサカ頭

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:34 

    人間として薄っぺらい、考えを押し付ける、人の話を聞かない

    +59

    -2

  • 68. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:45 

    女性は服装が若い、アクティブ、明るい

    バブル世代で服装が地味、大人しい人はあまり見ない

    +20

    -12

  • 69. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:47 

    派手目の色の服を持ってる。
    パーソナルカラーの先生と雑談した中で、バブル世代くらいの年配の人は年齢と関係なく原色とか着てるって盛り上がった。
    若い人は、わりとモノトーン、紺、ブルーとか多いみたいだ。

    +29

    -5

  • 70. 匿名 2017/06/24(土) 17:04:52 

    聞いて欲しくない質問を平気でする人たち

    +51

    -3

  • 71. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:28 

    でも気前はいいかなと思う。

    +13

    -15

  • 72. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:34 

    「ゆとり世代」
    というワードを使いたくてしゃーない人ら

    +24

    -4

  • 73. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:06 

    >>28

    永遠と✕
    延々と〇

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:35 

    若い頃に稼いだのは自分の実力だったと勘違いして、現在仕事の出来ない更年期世代

    +68

    -6

  • 75. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:40 

    >>46
    これはバブル関係ないと思う。デート代も払えないような甲斐性なしは嫌だし、食事代も出せないなんてどんな仕事してるの?と思っちゃう。

    +23

    -12

  • 76. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:41 

    この人はバブル世代じゃないけど、イメージはこんな感じの人が多い
    バブル世代の特徴を一言で教えてください

    +113

    -6

  • 77. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:42 

    目の前でシャットアウトされた世代だけど、それで良かったと思ってる
    バブル世代よりまだゆとりとかさとり世代の方が共感できる

    +83

    -5

  • 78. 匿名 2017/06/24(土) 17:06:46 

    何とかなるさ精神の人が多い。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/24(土) 17:07:07 

    40前半は氷河期だからね

    +112

    -3

  • 80. 匿名 2017/06/24(土) 17:07:21 

    見栄っ張り。
    アッシー、メッシー、貢ぐくんとか。
    私はどれだけ男に奉仕されたかを自慢する。

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/24(土) 17:07:26 

    実力に合わない企業に就職したはいいけど、同期も多いし出世する人しない人があからさまに別れてる。
    旦那がその「仕事できない側」になってると気づいていない専業主婦の奥様方、多いと思う。
    今後関連会社に移動して収入ダウンとか、あり得ますよ。

    +56

    -2

  • 82. 匿名 2017/06/24(土) 17:07:26 

    ヤリマン、ビッチなくせに、若い子が彼氏作ると、目くじら立てたり、結婚するんじゃないよとか圧力かける

    +14

    -8

  • 83. 匿名 2017/06/24(土) 17:08:02 

    >>75
    そもそも、婚活してる人がおごってくれなかったなど言ってる事多いよね

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/24(土) 17:08:02 

    アッシー君
    メッシー君

    …もう一つ何だっけ??

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/24(土) 17:08:48 

    なぜか若者からバブル世代だと勘違いされるアラフォー氷河期世代

    +115

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:13 

    すがすがしいバカだから
    団塊の世代ほどめんどくさくない

    +29

    -4

  • 87. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:19 

    >>82

    人による。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:23 

    だから
    言っとくけど

    今の50才以上だからね
    バブルは

    +114

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:24 

    アラフィフと認めない
    何故か40代に拘る

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:04 

    女性は社交的で明るい性格の人が多い気がする。
    ちょっとうらやましい氷河期世代です。

    +32

    -7

  • 91. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:16 

    >>76
    だから結局世代って関係ないって事なんだよ

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:36 

    青学卒が自慢

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:49 

    結婚相手は3高
    高学歴・高収入・高身長とかじゃないと。
    バカ言ってる

    +32

    -6

  • 94. 匿名 2017/06/24(土) 17:11:16 

    今日、近所のスーパーでミニスカートにピンキー&ダイアンの黒いバッグ(キルティング素材に持ち手はシルバーの鎖みたいなやつ)持ってる50代ぐらいの人がいて、2度見してしまった。

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/24(土) 17:11:20 

    ミサワみたいな上司がいる。
    仕事できない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/24(土) 17:11:30 

    >>85
    だってバブルを90年代と思ってる若い子いたよ。ガルちゃんで。バブルは91年までだから90年代は崩壊してるのに。叩くにしてもちゃんと知識は得てからにして欲しい。

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:22 

    元祖・読者モデル世代。
    過去の栄光凄そう。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:25 

    物事を深く考えられない単細胞が多いイメージ。
    責任感がない人が多い。
    忍耐力がない人が多い。

    +23

    -5

  • 99. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:53 

    とんねるず

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:56 

    >>96
    私もそう思う。
    悪口言うのに年代間違えてるってどうしようもないのは、自分なのにね

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/24(土) 17:13:17 

    ヨレシャツにノビたサブリナパンツ
    なのに皮のロンシャン鞄…
    ウケる

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2017/06/24(土) 17:13:52 

    >>93

    身長はともかく学歴と収入は大事。
    お金持ちで楽したいとか、そういう事以外の大事な情報が隠れてる。
    高身長の人ばかり結婚している訳では無いのは、周囲を見れば分かる。
    あくまで理想・・の話。

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:14 

    >>98 これは年代問わずにいると思う

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:16 

    豪華なホテルで結婚式をやっていた世代だよね?
    あと、クリスマスに彼氏と豪華なホテルに行くとか、ティファニーをプレゼントされるのがステイタスとか、それができない子は女の子失格とか、そんなの流行らせた世代だよね?

    +66

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:55 


    金遣いが荒い

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:07 

    >>104

    微妙に地味婚も出て来た頃

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:20 

    単純に誰からも選ばれずに売れ残ったくせに
    妥協してまで結婚する気はないと言う更年期

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:39 

    当時貰ったボーナス入り封筒の分厚さを自慢する
    封筒に入って貰っていた事に驚く

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:49 

    車トピで暴れてるのはバブルおばさんが多いと思う

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:06 

    名前を書いたら大学に入れたとか、そんな人いたよ

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:11 

    50手前の義姉。プライド高い、お金て節約とか苦労とか嫌い、乗ってる車や買い物する場所、子供の大学名とかめちゃくちゃ気にする。自分の生活のレベルを下げるのが極端に嫌がる

    +52

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:12 

    服装が若い

    10年前に私は新卒で入った会社では30代後半あたりの人が茶髪巻き髪にミニスカワンピとかピンクのリボン付いたセーターとか赤文字系雑誌のファッションを着ている人が割といました

    今の会社でも、やっぱり服装が若いと思う人が多い

    それより若い世代は20代後半でミニスカもうキツイかなとか自分の服装が年相応か焦り出しクラッシーあたりに移行しているのを見ると、自信家で気持ちが若い人が多そうなイメージ

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2017/06/24(土) 17:16:33 

    ダサイ

    +13

    -6

  • 114. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:03 

    >>93
    そもそも、ガルちゃん自体低学歴バカにしてるんだから

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:03 

    >>107

    売れ残ったくせに・・という言いかたはちょっと感じが悪いと思う。
    どの世代でもそういう言いかたはやめよう。

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:11 

    >>104
    景気が良かったから
    ダブル浅野がバブルって感じ

    子供の時はこんな大人になるんだって思ってた
    30後半
    バブルはもう来なかった

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:13 

    独身で頑張る
    中にはそのような人も本当にいるが、あまりにも性格悪くて嫌がられた人がほとんど

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:43 

    バブル謳歌して結婚して今はパートしてる女とかが一番高飛車でめんどくさい。

    +60

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:52 

    まだつけましてる
    バブル世代の特徴を一言で教えてください

    +14

    -13

  • 120. 匿名 2017/06/24(土) 17:17:59 

    >>102
    こういう軽めのトピでも持論を必死で書き込む

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/24(土) 17:18:11 

    >>104
    結婚式といえば…
    豪華なゴンドラで新郎新婦が降りてくるのが流行ったのはこの世代?

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/24(土) 17:18:28 

    >>110

    その程度のレベルの大学

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/24(土) 17:18:37 

    結婚したら専業主婦になる
    がステイタスだった時代かな?

    +29

    -4

  • 124. 匿名 2017/06/24(土) 17:19:08 

    その場限りの調子いいことばっかり言う仕事っぷり。周りが大変。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/24(土) 17:19:27 

    本物志向

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2017/06/24(土) 17:19:30 

    針金のようなストパーしている人がいる。
    だいたいこの世代。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:06 

    バブル世代の親も厄介な人たちが多い
    学歴や職業にうるさくすぐ自慢する

    +48

    -2

  • 128. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:14 

    スキーが流行ったのもバブルだよね
    週末スキー
    私をスキーに連れてってだっけ

    +63

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:17 

    >>120

    これは持論にならないよ
    必死でもない
    暇つぶしにガルちゃんのぞいただけノシ

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2017/06/24(土) 17:20:24 

    >>123
    キャリアウーマン 総合職 思考じゃないかな

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:06 

    ブランド物を持って大学に来る子がいた

    Louis Vuitton
    CHANEL
    GUCCI
    PRADA
    など

    HERMES
    はさすがにいなかったけど、うちはブランド物を嫌う母親のおかげで無知だった

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:15 

    >>31
    バブルじゃない

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:17 

    今の20代前半の親世代

    +45

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:26 

    大人になっても、学生時代のノリの人が多い

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:58 

    ファンデーションが白くてマット。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:15 

    クリスマスファシズム

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:31 

    男も女も恋愛に肉食系振られることを怖れないあの積極性は評価に値すると思う

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:47 

    ananのsex特集が始まり、いかに早くアレをやれるかが良いことみたいな流れになって、不愉快だった

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:49 

    子供にミキハウス着せてる笑

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:59 

    って言うか、悪口オンパレードで自分の事棚に上げてる人ばっかりじゃん。

    +3

    -8

  • 141. 匿名 2017/06/24(土) 17:23:26 

    一気飲みの時の変な掛け声

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/24(土) 17:23:43 

    ユーミンがかなり売れた

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/24(土) 17:24:06 

    でもバブルで一番恩恵を受けたのは団塊だよ
    バブル時が30代だから稼ぎどき

    +76

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/24(土) 17:25:02 

    >>141
    お花見の時期、どんだけ救急搬送された人がいたんだろうか?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2017/06/24(土) 17:26:26 

    社会人の彼氏がいるのが良いこととされていた

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2017/06/24(土) 17:26:29 

    >>143
    団塊の子供は氷河期
    バブルの子供はゆとり

    +73

    -1

  • 147. 匿名 2017/06/24(土) 17:27:08 

    金遣いがとにかく荒い。
    見栄っ張りだから、ぱっと見てすぐわかるブランド品を持ってる。
    子供に着せてる服がダサい。当人も。

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/24(土) 17:27:11 

    >>144
    今の60代後半〜70代、年金いっぱいもらっているしね。
    周りでその世代の元気な夫婦、みんな海外旅行行きまくりだよ。子供も独立してる年齢だし。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/24(土) 17:28:19 

    >>62
    ここに書いてる人も大半攻撃的だよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/24(土) 17:28:45 

    バブル世代って何歳?
    私43才だけど、高校生辺りでバブル崩壊して
    人口多いは超就職氷河期で就職ないはで
    散々な世代ですが。

    46才以上くらい?



    +29

    -9

  • 151. 匿名 2017/06/24(土) 17:29:11 

    バブル世代の特徴を一言で教えてください

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2017/06/24(土) 17:29:38 

    >>143

    団塊より少し上の世代かもね。働き盛りだった。
    堅実に貯金してた人は結構貯めている。一般のサラリーマンだった人も。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/24(土) 17:29:49 

    軽自動車に乗る彼氏はダサいとされていた

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:05 

    団塊は子供の就職で苦労したはず

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:12 

    ゆとりをいじめる

    +2

    -9

  • 156. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:19 

    >>126
    ソバージュが流行った世代だよ…

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:22 

    バブル期に小〜中学生でした。親はそこそこの企業に勤めてたけど、なぜか家計はカツカツだったよ。何でだろうね。
    両親、今は年金で悠々自適に暮らしておられます。
    子供たちは氷河期ど真ん中w

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:26 

    >>143
    40代後半もバブル世代に入れられるけど就職はできたものの
    給料的な恩恵は殆どなかったからねーその後リストラの波
    若くて楽しく過ごしたのは50歳越えてる人から60歳くらいだろうな

    +52

    -3

  • 159. 匿名 2017/06/24(土) 17:31:51 

    バブルの絶頂って昭和の終わり頃?

    +3

    -6

  • 160. 匿名 2017/06/24(土) 17:31:52 

    >>151
    これ20歳を基準にするんだろうか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/24(土) 17:33:33 

    時々、昔のワードローブ引っ張り出してくるのか、大判ど派手エルメススカーフをバブリー巻きにしてきたり、チェーンのCHANELバッグ肩から掛けてたり、オープンハートのネックレスしてたりする。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/24(土) 17:33:39 

    >>155

    自分の子供みたいなのをいじめる訳ないよ~。
    いじめるも何も世代が違い過ぎて話が合わない。

    +10

    -4

  • 163. 匿名 2017/06/24(土) 17:34:22 

    バブル景気(バブルけいき、英: bubble boom)は、景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月[1]までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。情勢自体はバブル経済と同一であり、平成景気(へいせいけいき)や平成バブル(へいせいばぶる)とも呼ばれる[2][3]。日本国政府の公式見解では数値上、第11循環という呼称で、指標を示している。

    ただし、多くの人が好景気の雰囲気を感じ始めたのはブラックマンデーをすぎた1988年頃からであり[4]、政府見解では、1992年2月までこの好景気の雰囲気は維持されていたと考えられている[5]。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/24(土) 17:34:40 

    1960年代生まれがバブルど真ん中

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2017/06/24(土) 17:34:51 

    >>76
    42なのに老けてるな…55、6かと思ってた

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/24(土) 17:35:22 

    >>151
    83〜86年生まれは!?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/24(土) 17:35:38 

    氷河期世代でも初期は高卒ならバブルの恩恵を受けられたためバブル世代と混ざっている
    ガチの氷河期世代は末期
    初期は1970年代前半生まれ
    中期は1970年代後半生まれ
    末期は1980年代前半生まれである。

    +30

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:07 

    豪華

    洋服の生地が高級だった

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:08 

    82年生まれの私は小学生の間は好景気だった

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2017/06/24(土) 17:37:01 

    >>159
    そう
    私の体感では昭和63年(1988年)頃が一番狂乱してたと思う

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/24(土) 17:37:25 

    >>76やっぱり内面は外面に出てるよなぁ…

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/24(土) 17:38:38 

    >>76
    このハゲ~
    鉄パイプで殴る

    の彼女じゃん
    怖い((((;゜Д゜)))

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/24(土) 17:39:16 

    バブルの恩恵をなんとするかだよね
    親がウハウハで贅沢な子供時代を過ごした
    就職でなにも苦労がなかった
    20代30代でで給料爆上げ何もかもたのしー
    40代で子に贅沢させつつ貯金や旅行もガンガンイケル

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2017/06/24(土) 17:41:40 

    いまだに当時の髪型を
    少し短くしただけの姿で歩いたりしている

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2017/06/24(土) 17:41:48 

    >>89
    29歳も20代にこだわるのと同じ。
    身長が169センチの男が170と言うのと同じ

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2017/06/24(土) 17:42:14 

    >>76
    イメージはバブルだがなるほど氷河期世代

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2017/06/24(土) 17:42:16 

    とんねるず、キョンキョン、フミヤ、ユーこの辺りが若者の時がバブル全盛期
    今は50代半ばから前半

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/24(土) 17:42:30 

    頭悪い
    金遣い荒い
    性格悪い

    +11

    -12

  • 179. 匿名 2017/06/24(土) 17:42:58 

    社内で一定数アホな人がいるのがこの世代。
    (できる方ももちろんいます)
    10年後だったら絶対入社試験落とされてるだろうな〜、的な。

    +39

    -3

  • 180. 匿名 2017/06/24(土) 17:43:00 

    >>125

    高級志向はあった
    実際に洋服でも家具でもなんでも質は良かった
    今の洋服は生地がペラペラしてるのが多いし、何だか安っぽい
    コートとか一着買えば一生ものみたいなのが多かった

    +34

    -2

  • 181. 匿名 2017/06/24(土) 17:43:44 

    バブル世代の50代が傍にいるけど
    お金をうまく転がしうまく手を引いた人だから
    俺様気質、王様、元気が良い、良い物が好き
    気前が良く羽振りは誰にも負けない

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2017/06/24(土) 17:43:49 

    男は金持ってるおっさん、女はおごられ放題の20歳前後が一番恩恵受けてたんじゃない?

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/24(土) 17:43:59 

    取引先に対して「俺は客だぞ」感がすごい。
    でもこれは無能の裏返し。
    会社の後ろ盾がなければ案外脆い。
    その後ろ盾が意味をなさないときにも、習性で横柄に振る舞って返り討ちを食らうこともしばしば。

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2017/06/24(土) 17:45:14 

    JJ読者が結婚後、VeryやStoryに移行

    痛いおばさんになってる人が多数

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2017/06/24(土) 17:45:42 

    >>166

    なんかサイトで見たけど
    プレッシャー世代って呼ばれるみたい
    またはロストジェネレーション世代とも呼ばれる
    よくわからない世代

    そんな自分は85年生まれ

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2017/06/24(土) 17:45:49 

    ファッション誌で、エルメスのスカーフ何枚持ってるか?のコーナーあったのを覚えてる。
    大学生で10枚以上持っている人とかザラにいた。一枚3万円くらいするよね?すごいなー、と思った当時中学生の私。その直後にバブル崩壊しました…

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/24(土) 17:45:54 

    トピずれだけど
    戦後産まれ~バブル世代が本当に羨ましい。普通に働いていれば家たてられた。日雇いでも。
    真面目に働いていたら人生はうまく行くと周りの大人に言われてたなぁ

    +24

    -2

  • 188. 匿名 2017/06/24(土) 17:46:47 

    この世代から不倫が一般化した。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/24(土) 17:47:54 

    バブル期の人に話し聞くと、
    嬉しそうに過去の栄光を話し出すけど
    決まって最後に

    「私の時はもう終わりかけだから〜」

    って言う。

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/24(土) 17:48:04 

    勘違いしてる若い世代が多いけど
    バブルってほんの4〜5年間程度の出来事だからね

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/24(土) 17:50:12 

    >>188

    そういうドラマがあったからかな。
    でも感化されるのはその人がそういう程度ってこと。
    あとケイタイなども不倫に拍車をかけたはず。ある意味、技術の功罪。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/24(土) 17:50:56 

    >>190

    地方ではそれほど恩恵を受けていないことも多いしね

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/24(土) 17:52:00 

    私、五十才のおばさんだけど、マスメディアに出てくるような、扇子ふりまいてる、バブリーな人達ってごく一部だよ
    私自身は、若い頃、書店員で給料が少なくて、ブランド品とは縁のない生活してた

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2017/06/24(土) 17:53:53 

    使えないオジさんが多い。
    仕事に対する考え方が旧態依然で無駄ばかり。
    50歳前後の年代より、45歳前後の年代の管理職の方が全然優秀。

    +34

    -3

  • 195. 匿名 2017/06/24(土) 17:54:24 

    >>193
    ガングロヤマンバも一部だったし
    そんなもんだよね

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/24(土) 17:55:12 

    受かれてた!

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2017/06/24(土) 17:56:58 

    お気軽な人が多い。
    →私の姉
    短大卒の受付嬢、3年働いて寿退社。

    妹の私はバブル崩壊後の就職難。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/24(土) 17:57:07 

    >>187
    それは国の政策で住宅供給公社という組織が作られて
    「とにかくどんな家でもいいから建てまくれ!」
    ということで、ムチャクチャな開発と耐久性耐震性なんて関係ない狭いボロ小屋を建てまくっただけで
    うらやましがるようなものじゃないよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/24(土) 17:57:57 

    >>188
    >>191

    我が家では両親が、私に見せたくないからという理由で、その手のドラマ入ったら、即裏番組に回した
    ていうか、ダサくて見たくもなかった(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/24(土) 17:58:43 

    >>151
    これ見ると就職は楽だった世代かもしれないけど
    一番バブルを楽しんだのは新人類世代くらいの年の人だよなー
    若くてお金があって

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/24(土) 18:07:45 

    男性をアッシーメッシー言ってた

    その反動で痛いバブルババアは今でも叩かれまくり

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2017/06/24(土) 18:09:46 

    バブル世代は自己主張が強くて自分達が1番だとずっと思っている。ババアなのにw

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2017/06/24(土) 18:09:56 

    女性が一番強くいられた究極の豊かで平和だった時代
    エンコーブルセラ時代ぐらいまでは調子乗った女性が多かったけど
    それ以下の30代前半以下の世代の方がよっぽどまともな女性が多い

    +13

    -6

  • 204. 匿名 2017/06/24(土) 18:13:00 

    >>4
    あり得ない。
    子供いるし、老後の資金ないと生きていけない。
    もちろん使うときは使うが、もう浮かれてる卒業して30年だよ。周りもそう。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/24(土) 18:13:23 

    バブル世代もしくは、バブル経験した世代の子供達が書いてるでしょ?親がバブルなら子も子だよね

    +8

    -4

  • 206. 匿名 2017/06/24(土) 18:13:59 

    あの頃(私幼稚園児)年寄りもお金もってたよね。医療費タダの時期が一瞬あった。
    祖父母は会うたび小遣いくれた。お年玉は合計したら10万いってた。

    くそ親が全部使い込んでたけど。
    変な百科辞典とか使いもしないピアノとか無駄に豪華な仏壇とか買いやがって!そんなんで女は勉強しなくていいとかで大学行かせてもらえないし、奨学金も恥かかすなとかで申請できないし。
    あーバブル馬鹿親!

    ごめんなさい、愚痴です。ごく一部の馬鹿親です。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/24(土) 18:15:19 

    >>205
    バブルをねたんでる氷河期世代が恨み節で書いてるように見えます

    +22

    -6

  • 208. 匿名 2017/06/24(土) 18:15:22 

    平野ノラもバブルだけど
    ブルゾンちえみも襟足刈り上げたらバブル

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2017/06/24(土) 18:16:13 

    >>163
    1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月[1]までの51か月間

    当時小4から中2。何の恩恵も無かったw
    親は36〜41歳。今の自分世代だ。
    そんなに好景気で浮かれていたイメージはないなあ。子供だから分からなかっただけかな。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2017/06/24(土) 18:19:52 

    >>209
    親はむちゃくちゃ恩恵受けてたんじゃないの?
    今40歳の人と仲良くしてるけど自営業だったから特にかもしれないけど
    子供時代とにかく毎週外食でしかも高いとこ連れてってもらってたなー
    服もいっぱい買ってもらってた
    自分は子供にそんなことできないって言ってたよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/24(土) 18:20:57 

    流行は繰り返す。

    肩パットはさすがに無いけど、当時みたいな太眉赤リップがいま流行っているよね。服装はカジュアルだから、何だか違和感感じるw

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/24(土) 18:22:18 

    鈴木保奈美、吉田栄作、田中美佐子、三上博史、陣内孝則、小泉今日子、浅野ゆう子、浅野温子、山口智子、森脇健児

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/24(土) 18:25:17 

    氷河期世代は子どものころに
    バブリーな大人の様子を見て
    夢をいっぱいに膨らませてたのに
    社会に放り出されたらドン底の不景気で
    世の中に対する恨みがハンパない

    +52

    -1

  • 214. 匿名 2017/06/24(土) 18:29:57 

    あのさ、一部好景気に沸いた人もいるだろうけど、ほぼ関係ない。
    今だってバブル以来の好景気らしいよ?
    今の若い人も子世代孫世代に好景気だったでしょって言われても、はー??って思うんじゃないの?一般人ならそんなもんだよ。

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2017/06/24(土) 18:30:17 

    当時、貧乏だっただろうなと思う人は未だに貧乏オーラで、服やカバン安っぽい感じ
    当時、金持ちだっただろうなと思う人は派手派手なケバい感じ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/24(土) 18:34:59 

    20歳前後が基準になるならゆとりも相まって
    好景気で30年後には無茶苦茶叩かれそうな世代だな

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/24(土) 18:36:07 

    70年生まれです。
    大学生活前半はギリギリバブル終わり頃で、先輩達はいくつも内定とってた。
    自分が就活する頃には、バブル崩壊。氷河期の初期です。
    何社も落ちて……。特に女子は皆、苦戦してた。
    同い年でも高卒の友人の方が、簡単に大手に入社してた。
    バブルの恩恵、受けていません。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/24(土) 18:43:31 

    >>167

    1974年生まれだけど高卒のが就職率高かったわ。
    短大や大学に行った人は超氷河期で就職半分も決まらずフリーターが増えたついてない世代。




    +21

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/24(土) 18:52:09 

    無能

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2017/06/24(土) 18:52:11 

    皆が皆
    恩恵を受けた訳じゃないよ

    金持ち
    高学歴
    美女
    じゃない?

    普通の人は普通に過ごしてた

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2017/06/24(土) 18:54:54 

    >>217
    そうだよね!
    今、50代の人が一番 楽そう

    +34

    -1

  • 222. 匿名 2017/06/24(土) 18:55:11 

    ウチの親、
    バブルの時ゴルフの会員権何社も持ってたわ
    バブル弾けてみんな紙くず
    そして祖父母世代が使わず残した財産
    みんな自分の世代で使いきるだと
    社会保障にも負担かけて
    クソ団塊は早く逝け

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/24(土) 18:55:50 

    >>37

    いやいや、バブル世代の子供が氷河期世代ですよ。
    まぁ、氷河期といっても一応高卒でも就職先があったギリギリ世代。

    +1

    -16

  • 224. 匿名 2017/06/24(土) 19:01:24 

    東京で「毛蟹ラーメン(毛蟹丸ごと一匹乗っけたらーめん)、価格1万円」というのが飛ぶように
    うれたらしい
    私は大阪在住なのでそのラーメンは食べたことがない(ー_ー)!!

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/24(土) 19:02:49 

    昔を美化する

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/24(土) 19:03:51 

    薄っぺらい

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2017/06/24(土) 19:08:36 

    特別扱いが嬉しい~

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/24(土) 19:12:08 

    就活が楽勝だった時代。
    学生が好きに会社選べたそうな。
    私は氷河期時代だけど、「今の子って本当可哀想だよねー」とバブル世代に言われる。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/24(土) 19:13:11 

    謎の自信。
    就職率がよくてお金持ってる男にチヤホヤされた世代だから、実力以上に自分はイケてると思っている。

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2017/06/24(土) 19:26:15 

    財布やバッグはついついヴィトンを選んでしまう。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2017/06/24(土) 19:31:32 

    >>228
    そう、今やFラン以下の短大卒でもメガバンに商社とよりどりみどり。

    母が着物や毛皮の展示会バイトしてたけど1日拘束四時間を3日で五万くらいもらってた。
    招待状を何枚か渡され来た人は着物や毛皮買わなくてもフルコース食べれた。
    学生の私は友達と何回かサクラで行ったわ。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/24(土) 19:38:53 

    >>517
    わたしと同い年だね。確かに私は短大だから大手企業の内定いくつももらった。
    同じ年のMarch卒の旦那は氷河期始まり先輩のコネ使ってもTOSHIB●落ちたって。
    一応財閥系入って私と出会った訳で今はTOSHIB●あんなで落ちて良かったって言ってるけど。


    +3

    -10

  • 233. 匿名 2017/06/24(土) 19:41:28 

    >>220
    普通の人がいきなり土地成金
    土地が売れて浮かれてる時代だった

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/24(土) 19:44:46 

    >>211
    今のヘアメイクやファッションは、流行は繰り返すと言うより
    下品な商売女らしさが女らしいって感覚+単に時代遅れで未だにあの時代の
    韓国のメイクやファッションが流行だってゴリ押しされてる感じ
    今の太眉+濃い目元と血色リップの口元で引き算の出来ないメイクとダサいファッションなんて韓国の女子アナそのものだもの

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/24(土) 19:52:35 

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/24(土) 19:57:52 

    自己アピール自己愛すごい

    この世代(いまの48歳以降くらい)って、Facebookとかもすごいよ〜〜
    55歳とかでも真っ白にトバして自撮り顔アップとかガンガンやる。

    見ると、ひえーってなる。

    +23

    -1

  • 237. 匿名 2017/06/24(土) 20:00:18 

    今年44ですが。
    氷河期世代ですからー!!!

    50すぎのバブル世代のおばさんが、「あたりたちはさ」って、いつも同じ世代に扱ってくるんだけど、
    マジで一緒にしないでほしい。
    ほんと、過酷だったんだからー!!!!

    って、いつも思います。

    +40

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/24(土) 20:03:23 

    1963年生まれのがっつりバブル世代女が習い事の教室にいるのですが、
    謎の自信がすごい。

    50すぎてるのに、まだまだ現役。
    おしゃれ、恋愛、流行などで、若い子に対抗してきて困る。
    いつも、〜〜さんは素敵ですねー!ってアゲアゲしなきゃいけなくてめんどくさい。

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/24(土) 20:12:14 

    未だにヴィトンの使い古したバッグ持っている。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2017/06/24(土) 20:20:22 

    就職内定で車一台プレゼント

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2017/06/24(土) 20:21:09 

    前髪にカーラーをまいてセットする

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/24(土) 20:22:12 

    >>213
    そうそう!そのとおり!
    人口めっちゃ多かったから(学年200万人)、受験戦争ハンパなかったんだよ〜〜!
    なのに、就職時期にいきなりハシゴはずされた、って、この気持ちわかる?
    だったら最初から、それに備えた堅実な教育を受けてきた世代のほうが、どれだけマシかと。

    氷河期世代(とくに前期の)は、バブル世代とはいっしょにされると、みんな激怒するとおもうよ!

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2017/06/24(土) 20:24:22 

    こんな感じの人が多い

    +43

    -1

  • 244. 匿名 2017/06/24(土) 20:39:13 

    プライドだけ高い他力本願。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/24(土) 21:06:13 

    花金っていう言い方はもう死語だということに気付いてない。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/24(土) 21:09:36 

    私の父46歳は高卒会社員で年収900万くらい。
    母はそれでも少ない、貧乏と言うのでモヤります。
    今の高卒会社員が46歳になった時年収900万ももらえないよね...。


    +10

    -1

  • 247. 匿名 2017/06/24(土) 21:11:24 

    >>197

    ハロワについてた再就職講座で会ったその世代人もそんな感じ。楽に就職出来た世代でPCもそんなに使わず辞めて、辞めてた期間に何か勉強したりとかではないのにやたらと強気で条件出してたな〜

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/24(土) 21:13:21 

    >>14
    内定式海外とか今考えるとかなり非合理的。
    会社が交通費は出してたのかな、じゃないと海外で内定式とか別に嬉しくないかな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/24(土) 21:15:34 

    イケイケ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/24(土) 21:18:22 

    金の使い方が雑

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/24(土) 21:21:21 

    >>214

    そんなことない。
    今は、一旦地獄をみて景気には波があるってわかってるし、堅実にという教育や情報もある。でもバブルの頃は戦後からの右肩上がりでイケイケドンドンって浮かれてたよ。そういう雰囲気をテレビとか一番派手な業界が映してたし。子供心に覚えてるよ。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/24(土) 21:28:23 

    クリスマスイブが 一大イベント。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/24(土) 21:32:16 

    吉田栄作
    千堂あきほ
    松下由樹
    織田裕二

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2017/06/24(土) 21:40:58 

    RIKACOにあこがれてる

    +3

    -6

  • 255. 匿名 2017/06/24(土) 21:42:12 

    縦社会。
    上には忠実。下には。。
    勿論、例外もいるがコースからは外れている。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2017/06/24(土) 21:44:21 

    バブル「イブ、どーすんの?」

    は?
    普通に仕事ですけど?

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2017/06/24(土) 21:49:17 

    >>243
    バブル代表

    >>76
    氷河期代表

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2017/06/24(土) 21:50:47 

    第二次ベビーブーマーです。
    私大バブル+人数が多かったもんで、大学受験には相当苦労しました。
    苦労して入った大学を卒業するころには、超氷河期で就職はままならず。
    結局、高卒で就職した子が一番得したかな。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/24(土) 22:09:48 

    「仕事?選ばなきゃあるでしょ?」
    この言葉が無神経だと思わないのがバブル世代。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/24(土) 22:10:53 

    >>184
    バブル世代の50代は
    VeryやStoryじゃないでしょう

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/24(土) 22:12:36 

    >>253
    バブルど真ん中は

    W浅野
    石田純一

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/24(土) 22:26:40 

    どうしてもしたい勉強があるなら進学すればいい。だけどそうじゃないなら就職しろ
    今なら引く手あまた普通なら入れない大企業にも銀行証券希望のところに行ける

    と指導してきた高校の教師は有能だった
    2年後バブルははじけてしまったから

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/24(土) 22:28:29 

    金は使ってなんぼ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/24(土) 22:29:21 

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/24(土) 22:42:42 

    調子いい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/24(土) 22:55:50 

    ワンレンボディコン

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:51 

    あのさ、いつも間違ってると思うんだけど、
    いま52-48才位がバブル世代って書き込みあったけど、
    短大出て就職したとしても、
    もうその人達25才位でバブルはじけてるんだよね。

    実際いい目みたのは、もっと上の管理職世代で、
    10以上上の、今60才以上でないと、
    ボーナスや給料でいい目みてないよ。

    +19

    -8

  • 268. 匿名 2017/06/24(土) 23:05:13 

    就職が楽だったのか厳しかったのかどうかが争点みたいだからさ
    今の世代も好景気で就職は売り手市場で楽でって将来言われて
    なに言ってるの!って憤ると思うよー

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2017/06/24(土) 23:15:13 

    吉田栄作

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2017/06/24(土) 23:16:25 

    リーゼのヘアミストで前髪カーラー外巻きの工藤静香風

    トサカのような前髪

    母親がやってた

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/24(土) 23:20:36 

    でもガルちゃんってアラサーで金持ち結構多いから
    こっちの方がバブルよりタチ悪い

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2017/06/24(土) 23:45:35 

    短大卒が良いと思いこんでいた女がいっぱいいたらしい

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/24(土) 23:46:27 

    化粧が古い

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/24(土) 23:59:36 

    環境保護に驚くほど関心が無い。

    有資源貧困国を食い物にして金稼いで来た経済成長期 = バブル なのね。
    基本、今でも同じ事してるけど。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2017/06/25(日) 00:01:20 

    バブル後期に短大卒。
    リクルートから分厚い電話帳みたいな就職案内来たけど、私は幼稚園教諭になったからあまり関係なかったけど2年で辞めた後、大手企業に中途採用。
    その直後、バブル崩壊も大手企業はしばらくバブルひきずったから毎年ホテルでクリパ、社員旅行と会社のお金でたくさんいい思いした。

    実際には50代以上の人がイヴは赤プリとかだったんだと思うけど私らは女性の賞味期限がクリスマスケーキより下の世代だから20代は結婚を焦ることなく海外行ったり楽しめた。

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2017/06/25(日) 00:04:22 

    >>272
    その時代はその通りです。
    Fランクの大学なら短大の方が就職率が高かったです。そして、正社員として定年まで働くというプランはなく、上場企業にすべり込んで20代で結婚に持ち込むのが手堅いプランでしたよ。

    頭が良い子や目的がある子、または親が
    医療系や公務員系がいいという考えがあれば、普通に四大にいってましたよ。



    +12

    -0

  • 277. 匿名 2017/06/25(日) 00:21:55 

    バブル世代です。確かにまわりの人達すごかった。ブランド品を買いまくってました。金持ちの愛人も不倫もイケイケだったな。当時、カワイイ雑貨屋さんで働いてたけど、クリスマスイヴの売上が1番でしたね。5万円のぬいぐるみとか普通に売れました。田舎だったのに。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2017/06/25(日) 00:23:08 

    イケイケ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/25(日) 00:37:09 

    松村雄基
    伊藤かずえ
    いとうまい子

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/25(日) 00:55:01 

    お金を持ってなくても
    ホテルのプールで遊べる
    割烹料理食べれて
    二次会に、バーとかいけて
    タクシー代もらって帰る
    おさわりなし。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/25(日) 01:01:18 

    仕事が出来ない
    遅い
    必死で覚えようという気もない

    新卒で入社した頃なんて余分に人を採ってたから必死でやらなくても余裕で定時で終わってアフターファイブはディスコとか行ってたのかな?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/06/25(日) 01:07:45 

    就職が完全売り手市場で、無能が多い。
    昔は、あーだった、こーだった、と今だに昔のやり方を引きずっている。あと、痛いおばさんが多い。若作りが痛い。

    そんなイメージ。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2017/06/25(日) 01:11:54 

    デートで割り勘はありえない

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/25(日) 01:12:52 

    自分に甘く人に厳しい

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/25(日) 01:18:08 

    とにかくしゃべってばかりで仕事が出来ない。
    人の失敗にはキレて、自分の失敗はテヘペロ。
    残業代を稼ぐ。会社の備品を持ち帰る。
    若作りして、新人いじめする。
    バブル入社のお局は最悪だよ。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/25(日) 01:18:36 

    林真理子がいつも、小説のネタにする時代のイメージ

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/25(日) 01:21:09 

    その当時、クルマのディーラーでコンパニオンやっていた美人の知人。
    選び過ぎて、いまだに独身。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/25(日) 01:22:24 

    言葉を平板化して発音する。

    何でも熟れている風情を出す。

    自分だけは年齢より若く見えると勘違いしている人が極端に多い。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/25(日) 01:23:29 

    厚かましい

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/25(日) 01:57:13 

    >>76
    氷河期だけが割り食った
    そりゃこんな顔つきにもなるよ

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2017/06/25(日) 02:41:32 

    >>281
    知らないのに
    どっかで見聞きしたこと書いてるの?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2017/06/25(日) 02:50:41 

    氷河期の雪解けは一体いつ来てくれるのか・・・

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/25(日) 02:55:22 

    下手したら今の若い人より幼稚な人が多い

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2017/06/25(日) 03:07:40 

    >>288
    すっごいわかる!職場でまさにそれ感じてた!
    見ていて年齢の自覚がないように感じる人が多い。
    人生って年齢と共に人間として成長し続けるものなんだろうけど、どこかで止まってるというか、いい時代の記憶にしがみついてるのかな?
    とにかく言葉や振る舞いにすごく違和感ある。
    品がない。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2017/06/25(日) 04:59:37 

    う〜ん…私はいわゆるバブル世代だと思うけど、バブルとは無縁の地味な生活してたせいか、どの特徴もほぼ当て嵌まらない。周りの人もそうだった。
    バブル景気といったって、みんながみんな金回りが良かったわけじゃない。むしろ慎ましく生活してる人が大半だったよ。一部の派手なエピソードが誇張されて伝わってる感じがする。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/25(日) 05:13:37 

    >>251
    右肩上がりの高度成長期は1973年のオイルショックで終止符が打たれたよ。その後は長く不況が続いたから、「バブル世代は不景気な時代を知らない」なんてことはない。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2017/06/25(日) 05:18:42 

    バブル世代ってもう50代真ん中くらいでしょ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2017/06/25(日) 05:20:57 

    有能無能に世代は関係ないけどね
    いつの時代も無能は無能

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/25(日) 05:30:04 

    >>297
    もっと幅広い。10代からクラブとかで遊んでた子(例えばRIKACO)や、当時管理職だった人も含めれば40代後半〜80代くらいになる。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2017/06/25(日) 06:18:55 

    未だにイブのホテル予約を1年前から気にする。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2017/06/25(日) 06:22:10 

    食事は男の人が払うものと思い込んでいて、とりあえず財布を出すフリをするという行為さえしない。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2017/06/25(日) 06:28:15 

    わがまま。その子供も。何様と言わんばかりの態度。びっくりする。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2017/06/25(日) 07:06:58 

    >>143
    ああ、だからうちの団塊世代の親
    金銭感覚がゆるすぎるのか
    無駄ばかりでうんざりする

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/25(日) 07:42:18 

    口紅が青味のピンク

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2017/06/25(日) 07:44:08 

    頑なにバブル時代の
    髪型とメイク

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2017/06/25(日) 07:52:44 

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/25(日) 08:37:28 

    1億貯金があれば利子が500万になったから
    利子だけで食べていかれた時代
    外国の企業やビルをばんばん買収して
    イケイケ感が凄くて貧乏ったらしい話しは
    笑い事ですませられた
    そりゃ浮かれるって

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/25(日) 09:07:14 

    >>45

    もう少し上じゃない?
    私は今43歳だけど、バブル最盛期って私が13~15歳位だったような。
    その頃24歳~36歳位で相当恩恵を受けた人達は、現在54~66歳位だと思います。
    それとジュリアナはバブル後です。

    今の50代半ばって、ハナコ世代とか雑誌で言われてますよね(笑

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2017/06/25(日) 09:58:38 

    いつまでもバブル=アラフォーのイメージやめて欲しい

    バブルは今のアラフィフ

    アラフォーはバブル崩壊直後の超氷河期なのに

    しかもベビーラッシュで競争は今より激しかった

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2017/06/25(日) 10:51:18 

    会社の上司を見ても解る
    50代の上司と40代の上司は全く違う
    50代の上司は仕事に対して言葉足らずで横柄で自分の考えを押し付けてきて群れる
    逆に40代上司は一匹狼的な所があってその時代何があったのか不思議な存在だが部下の意見も聞き入れてくれる

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2017/06/25(日) 11:24:47 

    >>299
    そんなこと言い出したら小学生〜高校生時代
    親に散々贅沢させてもらった40歳くらいまでバブル時代に入ってしまうわw
    お年玉もすごかった言うしね

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/25(日) 11:33:22 

    25歳でゆとり前半世代ですが私と同い年の子の親が多分バブル世代。うちの親はそのちょっと下なんだけど小学校の頃、世代違うとかでイジメられたらしい。その頃にはもう不景気だったのにとにかく派手な人が多かったそうな…

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2017/06/25(日) 11:35:04 

    四大卒の内定複数普通でした。3つで少ない位。私は一個だけでダメ人間扱い。
    附属高の男子たちは高3で車の免許を取り、親を拝み倒し車を買ってもらい車通学。当時は路駐取り締まり緩かった。ガソリン代は親持ち。今では考えられない。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/25(日) 11:38:01 

    馬鹿

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2017/06/25(日) 11:39:53 

    なんでもかんでもバブル時代の人で悪口言いたいだけと違う?
    自分の小学校時代考えて時代が違うとか言っていじめまでやる子供
    小学生でとかいたとしても特殊だと思わない?
    それとも派手な大人からいじめられたのかな

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2017/06/25(日) 11:54:10 

    バブル世代と言われてる人も就職では楽してるけど
    その後きた不景気で給料上がらず後輩は氷河期で入らずの
    失われた20年がんばって働いてそりゃ実際いい思いをしたのは
    もっと上の世代って言いたいだろうねえ
    年金だって減らされてる世代に入ってるし

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2017/06/25(日) 12:25:24 

    ギラギラ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:04 

    萬田久子(59)
    浅野ゆう子(56)
    山口智子(55)
    森口博子(49)
    石田ゆり子(47)

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2017/06/25(日) 13:13:54 

    髪型やメイクがいつも同じ
    イメチェンしない
    しわしわネーム

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2017/06/25(日) 13:40:28 

    >>133
    バブルに育てられた世代‥どうなることやら

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2017/06/25(日) 14:19:54 

    多幸的。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2017/06/25(日) 14:57:42 

    時計などの装飾品、車などがステイタス!
    素敵だとは思いますが。
    今のゆとり〜さとり世代がそこらへんにはなから興味ないのは理解してても、
    その間の世代のこと…今の35才前後(女性ならSPEED世代)の事はお金ないんだ、とか幼い!とか根性ない!と判断してる気が(笑)

    バブル世代から被害者ですわ。
    今の若い子は親子ほど離れてるからまだ優しくされて羨ましい(笑)

    自分はまさにSPEED世代だけども、バブル世代の華美でナンボ!勝気、まだまだ会社のために!と有給使わないの当たり前のど根性精神に辟易してきたw

    その昔、ナチュラル系のオリーブ少女もいたと思うんですが、それでもそれがステイタスだったんですよね、俗っぽくないハイセンスさドヤ!で。

    セレクトショップや海外旅行でヨーロッパブランドを身につけて。地味な人でもオシャレするのに色々お金かけてきた世代だなぁと。

    しまむらやアース的なところでお買い物上手でオシャレ!っていう感覚じゃないもんね。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:43 

    プレゼントもらえるシールを一生懸命集める。

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2017/06/25(日) 16:00:16 

    一般事務の初めてのボーナスが100万だった。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/25(日) 18:11:39 

    >>316
    採用ゼロにしたようなところは兎も角、多少は採ってるんだよね
    田舎何か特に中卒、高卒しかいなかったような企業が空前の買い手市場だってんで、まるで中卒の採用条件、給与で四大卒を採って、市役所も高卒枠に四大卒が流れ込んだ
    少数精鋭で能力より低い給与で20年バブル世代の下で下っ端で苦労したのは氷河期世代だよ
    挙句に今は売り手市場で、学生に就職説明会を無断でブッチされ、上から「新人にはすごく優しく丁寧にして上げて」との指示も来て、踏んだり蹴ったり
    それでも就職出来なかったり倒産で派遣になった同期よりはマシだってんだから酷い世代だよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/25(日) 19:44:34 

    バブル期は消費税なんかなかった。
    今の子は20万お給料があっても、
    消費税だけでも1万6千円差し引かれ、
    保険料の負担も違うけりゃあ、
    彼氏には割り勘を求められ、
    2次元の美しさを現実と勘違いされ、
    スマホ代を払い。。
    気前よくブランド品やらぽんぽんと
    プレゼントしてくれたり
    ご馳走してくれる同僚や上司もない。
    そりゃ違うと思うさ。
    お金もないさね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2017/06/25(日) 19:55:53 

    バブル期はね
    ただ若い女の子というだけで
    周りが1から10まで
    何でも買ってくれて
    食べることもそうだし
    自分のお財布を開くこともなかったよ。
    今思うとねほんとに夢まぼろしだよ…。
    毎日楽しかった!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/29(木) 01:25:56 

    >>305
    確かに古臭いのに女ぶってるババア多いわ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2017/06/29(木) 01:39:27 

    クソが多い
    死ねばいいのにと思ったら大体バブルかそのガキ
    プライドばかり高くてウザい
    ババアのくせにそれを認めない
    若さの妬み方がモロ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/29(木) 01:57:05 

    男は女みたいな奴が多い
    ねちっこい、いざとなったら責任逃れ
    総じて死んでいいようなゴミ共

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード