-
1. 匿名 2017/06/21(水) 22:58:46
政治家+725
-7
-
2. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:13
SE+87
-12
-
3. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:17
介護職+1007
-5
-
4. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:21
保育士+807
-27
-
5. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:28
保育士+503
-29
-
6. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:30
宅配業
サービス業
介護
過酷なわりにお給料低いのはなぜ?+772
-7
-
7. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:32
保育士+384
-25
-
8. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:07
+27
-0
-
9. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:12
電化製品販売。
田舎ですら時給1500円!とかどんだけぼったくり商売なんだ+35
-48
-
10. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:28
看護助手
+158
-70
-
11. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:53
+125
-3
-
12. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:53
+6
-57
-
13. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:56
専業主婦
1円たりとも貰えない
ほぼ年中無休なのに+150
-228
-
14. 匿名 2017/06/21(水) 23:00:57
介護だな_:(´ཀ`」 ∠):+576
-4
-
15. 匿名 2017/06/21(水) 23:01:06
運送業
異常な業界+386
-5
-
16. 匿名 2017/06/21(水) 23:01:07
保育士だってが書かれる→保育士批判
どうせまたこの流れになる+193
-14
-
17. 匿名 2017/06/21(水) 23:01:15
うちの職場。
+222
-10
-
18. 匿名 2017/06/21(水) 23:01:28
>>6
やる気があれば誰でも出来るから+29
-43
-
19. 匿名 2017/06/21(水) 23:01:38
検査技師
エコーとか心電図
細胞診 輸血
いろいろやっても
安月給。+126
-51
-
20. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:13
介護
殴られる蹴られる噛まれる便投げられる暴言
安すぎ+679
-4
-
21. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:14
美容師。
百万円稼いでも貰えるのは20万弱。
うぅーん…(・・;)+335
-33
-
22. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:19
医療関係全般+322
-11
-
23. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:53
葬儀屋。
朝早くから夜遅くまで。+143
-18
-
24. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:59
配送業
コンビニトラックとか、宅配とか…
拘束時間長くて休みも不定期なのに…
金にもならないなんて。
+203
-8
-
25. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:00
販売、介護+190
-2
-
26. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:03
地域包括支援センター+59
-21
-
27. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:22
>>18
サービス業誰でもなれないよ。
やってればわかる。やった事ないなら他人が口出すな+115
-23
-
28. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:38
看護師
周りよりはもらってるけど、足りない+286
-98
-
29. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:49
(売れてない)俳優
撮影で丸1日とかつぶれるのに交通費込みで安いギャラ
俳優業が儲かるのは売れればの話+30
-29
-
30. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:53
エステティシャン!
綺麗で優雅なイメージだけど、かなり体力勝負!
そのわりには、稼げない。+156
-12
-
31. 匿名 2017/06/21(水) 23:03:57
>>13+18
-9
-
32. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:05
大学病院の薬剤師だけどあってないと思ってる。薬剤師だから給料良いでしょって言われるけど、月手取り20万くらい。仕事内容は結構高度なことやってるけど。
調剤薬局やドラッグストアと比べちゃうから悲しくなるよー!!!+265
-32
-
33. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:12
金融の総合職
仕事の割にもらいすぎてて
感覚おかしい奴ら多すぎ。+204
-30
-
34. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:15
やる気があれば誰でも出来るって言ったって、やれって言われたらやらないでしょ?
だったら軽々しく誰でも出来るとか言うな。+149
-10
-
35. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:14
>>13
専業主婦が職業だと言う馬鹿+309
-40
-
36. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:18
日本語教師
家に帰って寝る直前まで仕事は当たり前
給料は新卒程度のまま+96
-0
-
37. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:24
売れるまでの吉本の芸人+4
-17
-
38. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:30
>>13旦那の給料でタダメシ食べてるじゃん。+221
-47
-
39. 匿名 2017/06/21(水) 23:04:36
自衛官+38
-12
-
40. 匿名 2017/06/21(水) 23:05:32
コンビニ+53
-2
-
41. 匿名 2017/06/21(水) 23:05:43
>>20
ええー!うんちを投げつけるの?そりゃもっと高くしてほしい。
病気に感染するリスクも怪我のリスクもあるし、精神的にもおかしくなりそうだよね。+273
-5
-
42. 匿名 2017/06/21(水) 23:05:43
ブラック企業
社員はどんだけ頑張ってもカツカツ。
会長や社長だけ潤ってる。+237
-0
-
43. 匿名 2017/06/21(水) 23:05:50
スマホ販売
パチンコ屋
パートバイトで高時給。
怪しすぎる+112
-7
-
44. 匿名 2017/06/21(水) 23:05:58
ネコ。
愛嬌ふりまいて健気に生きてるのに、エサと水だけ…。+36
-47
-
45. 匿名 2017/06/21(水) 23:06:39
看護師+175
-31
-
46. 匿名 2017/06/21(水) 23:06:40
政治家に尽きる
+123
-3
-
47. 匿名 2017/06/21(水) 23:08:25
>>16
なぜ、保育士さんが批判されるのですか?
+27
-10
-
48. 匿名 2017/06/21(水) 23:08:52
運送屋かね
他人を巻き込んだ大事故でニュースにでもならない限りは
過労で死んだぐらいでは特に誰も気にも留めない世界+120
-2
-
49. 匿名 2017/06/21(水) 23:08:52
>>44
猫ちゃんがコメントしたのかな?(*^_^*)+105
-2
-
50. 匿名 2017/06/21(水) 23:09:20
>>47
ガルちゃんでは毎度毎度「保育士は馬鹿でもなれる職業」とバカにされるのですよ
そして「自分が好きで選んだ仕事、嫌なら辞めろ」とまで言われます+134
-7
-
51. 匿名 2017/06/21(水) 23:09:30
>>44いっぱい可愛がる+15
-1
-
52. 匿名 2017/06/21(水) 23:09:37
美容師!!!!!!!+42
-8
-
53. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:00
知的障害者の入所施設の支援員
噛まれる、殴られる、便投げられる
放尿や便こねした手て触ってくるなど…。
やり返したら虐待と言われ
こっちはやられ損で手取り15万円
+224
-2
-
54. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:14
ほぼ全ての職業の人件費が安い+117
-2
-
55. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:20
保育士7年目ですが
明後日のお給料 19万だったよー
でもガッツリ25日出勤したよー
私は合ってないなぁと思うんですが…
なんか好きな仕事なんだから我慢しろって言われてる気がして…。+120
-17
-
56. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:26
ここに書かれてる保育士、介護士、運送系
馬鹿でも出来る仕事ばっかりだね
そういう事だよ
+21
-105
-
57. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:41
中学校の先生
+46
-9
-
58. 匿名 2017/06/21(水) 23:10:51
美容師+30
-6
-
59. 匿名 2017/06/21(水) 23:11:39
大企業の30代の腰かけババア+37
-7
-
60. 匿名 2017/06/21(水) 23:12:04
体力仕事全般
殆どの人が身体壊してまで頑張ってるのだから、其れ相応のお金を払うべき。
仕事と給料が見合わないから大概体調崩して辞めていったり、一生治らない傷害を負ったり、代償がでかすぎる。+75
-1
-
61. 匿名 2017/06/21(水) 23:12:11
医者+33
-10
-
62. 匿名 2017/06/21(水) 23:12:16
兼業主婦です。専業主婦は気楽に見えます。+61
-35
-
63. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:19
除染作業員
放射能浴びるのに安すぎる+80
-4
-
64. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:24
>>47
保育士さんは裏の顔がヤリマンすぎるからなぁ。ヤリ友は看護師か保育士か夜の仕事だよw+11
-45
-
65. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:41
うちの会社の36歳独身のお局
ババアでもてないからって若い子いじめないで
辞職してほしい+31
-3
-
66. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:44
創価学会本部職員
年寄りを騙して金儲け+66
-5
-
67. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:45
パティシエ
承知の上で選んだ道だけど、いざ働いてみると真面目に働いてるのがアホらしくなってくる+77
-2
-
68. 匿名 2017/06/21(水) 23:14:09
医療関係
資格取るのにお金かかるのに給料は安いし昇給も少なすぎる+89
-9
-
69. 匿名 2017/06/21(水) 23:14:18
>>62
気楽に見えるんじゃなくて気楽ですよ。
何も社会にうみださないもの。
旦那子供のやり取りの家庭だけだもん+39
-10
-
70. 匿名 2017/06/21(水) 23:14:28
マスゴミ関係者+6
-2
-
71. 匿名 2017/06/21(水) 23:15:01
NHK職員平均年収1800万円+177
-3
-
72. 匿名 2017/06/21(水) 23:15:03
飲食業+25
-0
-
73. 匿名 2017/06/21(水) 23:15:36
運送業は歴史が古い
下請けか孫請け玄孫請けか訳分からん事なってるし
網の目状に切り離しポイントが張り巡らされていて
誰が死のうが事故しようが大手の元請けまでは絶対に余波が到達しないようになっている+25
-0
-
74. 匿名 2017/06/21(水) 23:17:33
就寝中に起こされ漏らしたう○こを片づけさせられトイレと床掃除と着ていたものを洗わされる主婦。もともと無給なんですけど、時間外手当てだけでもいただきたいわ。+12
-24
-
75. 匿名 2017/06/21(水) 23:18:38
運送業はほんと下の下のまでほんとブラック。
某運送業の倉庫に荷物取りに行ったら
ずっと放送で、休んでないで手を動かせこの野郎!とか放送してたよ。
そこにいたのは社員と派遣やバイトなんだろうけど、そりゃみんな辞めるよなと思ったわ+65
-1
-
76. 匿名 2017/06/21(水) 23:18:58
+29
-1
-
77. 匿名 2017/06/21(水) 23:19:33
ホステス、キャバ嬢!
やったことあるけど、貰いすぎ!
逆に介護士さんの給料は少なすぎる。
介護士さんの給料が水商売並になれば、やる人増えるんじゃない?+168
-5
-
78. 匿名 2017/06/21(水) 23:19:51
土方、鳶職、電気工事。
中卒DQNがやる誰でもできる仕事と思ってたけど全然違った。
彼らはかなり高度な仕事してる。
でも、この業界って、労働組合もなく、社長だけ儲かってる会社多い。+135
-4
-
79. 匿名 2017/06/21(水) 23:20:16
>>56
じゃあ お前やってみろよ
出来ないくせに 一生 保育士看護師運送系の世話になるなよ クズ+91
-6
-
80. 匿名 2017/06/21(水) 23:20:30
大企業の50代バブルの残党社員
実力以上の会社に入れて、一応まだ年功序列の恩恵をかろうじて受けているので給料もそこそこ+33
-2
-
81. 匿名 2017/06/21(水) 23:21:07
姉が病院の栄養士だったけど肉体労働のわりに給料安いなーと思った
会社にもよるんだろうか+63
-5
-
82. 匿名 2017/06/21(水) 23:21:14
>>35
専業主婦がたくさんの子供を産み育てて
将来立派な社会人に育てば立派な納税者がいっぱい増える
日本の経済や国力アップに貢献
しかも未来にさらに孫ひ孫世代がつながる可能性があるから上限はプライスレス
ただの独身コナシのおばちゃんは一人だけで終わり
未来に繋がらないから
長期的に社会や国のためを考えたらどっちが立派な仕事でしょうかねえ+23
-39
-
83. 匿名 2017/06/21(水) 23:21:29
>>27
なるのが簡単て意味だよ。
資格も学歴もいらないから。+12
-4
-
84. 匿名 2017/06/21(水) 23:22:25
医者
当直がつらすぎる。一晩中眠れないのに次の日も普通業務とかたまにある+86
-3
-
85. 匿名 2017/06/21(水) 23:22:26
複数の子供を立派に育て上げた専業主婦 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 売れ残り小梨おばちゃん+18
-34
-
86. 匿名 2017/06/21(水) 23:22:30
先生+29
-2
-
87. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:28
>>79
そんな言い方してると馬鹿だと思われるよ+11
-4
-
88. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:29
>>34
やれって言われてやらない人は、やる気がないでしょ。+4
-1
-
89. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:30
ディズニー+9
-1
-
90. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:35
最低時給で働かされている人たち。
パートの給料は正社員に比べて安すぎ+96
-7
-
91. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:38
感情労働+7
-0
-
92. 匿名 2017/06/21(水) 23:24:01
政治家は自分と同じようにみんなもらえると思って
蓄えあるから、
がんになったら働かないで良いじゃん。とは
言うのね。
がん隠して働いている人が沢山いるけど
本当に働かなくて良いんですね。?
政治家は貰いすぎ!
半分ですね。適正価格+54
-1
-
93. 匿名 2017/06/21(水) 23:24:10
美容師も辛そう+39
-3
-
94. 匿名 2017/06/21(水) 23:24:37
保育士ですが失礼すぎます。
どこで付いたイメージですか?
真面目に仕事してる保育士もいるのに、女社会だからですか?
+56
-6
-
95. 匿名 2017/06/21(水) 23:25:01
>>77
でも20代前半までの若い時期しかそんなに稼げないよ今は
若い子の希望者が多すぎてどんどん年下の若い子が毎年湧いてくる+12
-0
-
96. 匿名 2017/06/21(水) 23:25:57
デリヘル
オッさんの汚い所舐めて時給1万なんて安い
病気もらう可能性もあるし
キャバクラの時給3000の方がよくね?+106
-11
-
97. 匿名 2017/06/21(水) 23:26:20
>>94
短大や専門卒業したら資格取れるし、偏差値そんなに高くないし、楽な仕事だと思われてる+19
-4
-
98. 匿名 2017/06/21(水) 23:27:02
>>82
ここでそんな正論言ってもムダだよ
ここは仕事に追われて結婚どころじゃない人がほとんどだから+7
-0
-
99. 匿名 2017/06/21(水) 23:27:35
現業公務員。
嘱託で充分+13
-4
-
100. 匿名 2017/06/21(水) 23:27:49
清掃業全般
誰でも出来ると言われそうだけど、誰もやりたくない仕事だからこそ、給料高くてもいいかなと思う。
特にビルとかスーパーとか人の出入りが多い場所のトイレなんかは…ありがたいですね。
+80
-2
-
101. 匿名 2017/06/21(水) 23:27:51
保育士なんでこんなに安いんだろうね?
足りてないんでしょ?看護師も。
国がテコ入れして何とかしないと少子高齢化社会だし破綻するよ?+65
-4
-
102. 匿名 2017/06/21(水) 23:28:08
介護士は施設によって看護師の管理の下って名目で医療行為のようなこともさせられるけど、看護師の業務を軽減して介護士の業務増しになるだけで給料には反映されないっていうブラックなオチがついてる。
+45
-2
-
103. 匿名 2017/06/21(水) 23:28:27
>>90
この世の全員が正社員になれるわけじゃないとしたら、せめてパートやアルバイト、派遣でも余裕を持って生きていける社会になったらいいんだけどなあ。+39
-2
-
104. 匿名 2017/06/21(水) 23:28:35
美容師は命に関わる事ではないから別に安くていいでしょみたいに言われるけど、美容師からするとなんだかなぁと思う。まぁ確かに命は関係ないけど、休み少なすぎだし拘束時間長すぎ+34
-4
-
105. 匿名 2017/06/21(水) 23:29:11
コンビニ
朝から春のピークに向けてホッターの仕込み
店内の清掃
廃棄処理
宅配便受付
納品処理 品出し
店内ディスプレイ交換
発注
当然のことながらレジ、呼ばれたらコピーだ機械操作だ、休む暇なし!+30
-4
-
106. 匿名 2017/06/21(水) 23:29:14
>>6
給料の仕組みを考えれば分かるよ。
入ってくるお金が少ないから、給料払えないんだよ。
介護職の給料上げるとしたら、そのお金はどこから支払われるの?
デリヘルとかは男性が1時間で2万払ってくれるので、その分お金がもらえます。+45
-1
-
107. 匿名 2017/06/21(水) 23:30:38
>>101
どーだろうね。
保育士の給料上がるって事は保育園料か税金が上がるって事だから、益々少子化になるかもよ。+7
-4
-
108. 匿名 2017/06/21(水) 23:30:53
>>74
兼業でもしてますからねぇ。+10
-3
-
109. 匿名 2017/06/21(水) 23:31:22
>>69
最も貴重で尊い財産
人
を生み出し社会に送り出している
+8
-11
-
110. 匿名 2017/06/21(水) 23:31:49
>>97
まぁ いいや。
なーんにも分かってないんだなって事が分かりました。分かってもらおうとも思いません。+5
-5
-
111. 匿名 2017/06/21(水) 23:33:36
今日
フルタイムパートだけの求人チラシ入ってたんだけど、フルタイムならパートのメリット会社側にしかないよね??
こんなの応募する人いるのかな?
時給900円で正社員並みの時間で働けて、割りに合わなさすぎ!+83
-3
-
112. 匿名 2017/06/21(水) 23:33:40 ID:XrFkgKt4Sm
小学校中学校の加配の先生。
暴言吐かれたり、噛み付かれたり、暴れるのを止めたり。+24
-2
-
113. 匿名 2017/06/21(水) 23:33:41
>>95
どうせ子供産んだら働けなくなるし、20前半までの若い時期だけでも稼げたら貯まるしいいじゃない。
私も18の時は時給3万の仕事してた。+7
-4
-
114. 匿名 2017/06/21(水) 23:34:05
私も病院薬剤師!
調剤薬局やドラッグストアは給料いいだろうけど。
こちらはドクター相手に高度なことしてるのに給料安い。
病院はドクターだけでなく、色んな職種相手にしてるし。+16
-12
-
115. 匿名 2017/06/21(水) 23:35:19
>>111
うち、時給900だけどフルタイムで入ってる人いるよ。
正社員みたいに責任重くないし、規則が緩いから出来るみたい。+37
-3
-
116. 匿名 2017/06/21(水) 23:37:27
>>114
素朴な疑問ですが、ドラッグストアの方が給料いいなら何故ドラッグストアで働かないんですか?+81
-7
-
117. 匿名 2017/06/21(水) 23:40:25
美容師
国家資格なのに低すぎる!
お昼休憩取れないなんて当たり前。
営業後のミーティングや勉強会。定休日の講習会。拘束時間が長いうえに休みは少ない。私服での仕事で出費も多く、長期休暇はなし。もちろんボーナスなんてありません。
ハッキリ言って、拘束時間から考えるとOLさんの方が年収いいかも⁈
好きじゃなきゃ美容師やれない。
+26
-14
-
118. 匿名 2017/06/21(水) 23:42:31
>>79
やってみろよ
て言われても割に合わないの分かってるんだからやりたくないよね...
何故割に合わないと言いながらやる人がいるのか不思議です。
そりゃ、やってくれる人には感謝してますが、、、+9
-8
-
119. 匿名 2017/06/21(水) 23:45:11
>>116
病院で働く薬剤師はスキルとやりがいを求めている。それと給料もスタートは低いが伸び率が望める。ドラッグストアや調剤薬局はスタート高いが早い段階で頭打ちになる。将来的に病院から転職できてもドラッグ・調剤から病院は難しい。+60
-5
-
120. 匿名 2017/06/21(水) 23:45:49
美容部員
すました顔しながら、カウンターで接客してるけど、体力勝負。+21
-4
-
121. 匿名 2017/06/21(水) 23:46:52
もう出てますが医療職と介護士
激務な割にお給料が見合っていないと思います+60
-1
-
122. 匿名 2017/06/21(水) 23:47:31
学がなくてもなれる職業は重労働でも安いね。
芸能関係は売れれば相当貰えるけど大半は悲惨だね。+28
-0
-
123. 匿名 2017/06/21(水) 23:48:34
>>116
さっきコメントした>>119ですが私は>>114ではありません。横から回答失礼しました。+4
-1
-
124. 匿名 2017/06/21(水) 23:49:31
医師+7
-0
-
125. 匿名 2017/06/21(水) 23:51:24
巫女
月休み7日
給料17万
20代定年+6
-4
-
126. 匿名 2017/06/21(水) 23:53:24
>>116
身内が薬剤師ですが、両方とも正社員なら
病院勤め→一般企業の会社員 ドラッグストア勤務→マックの店長
みたいなイメージです
調剤薬局やドラッグストアの社員は経営能力必要ですよ 不安定です+20
-2
-
127. 匿名 2017/06/21(水) 23:56:55
>>118
確かに割りに合わないなら転職を考えた方が良い気が+7
-2
-
128. 匿名 2017/06/21(水) 23:58:27
>>123
114です。
同じ気持ちを代弁して下さりありがとうございます!+5
-0
-
129. 匿名 2017/06/22(木) 00:03:31
>>116
給料では若い頃は調剤薬局やドラッグストア薬剤師が高いですが、頭打ちになりますし。
それに、社会的信用度も少し異なるかと。
色んな職種相手相手にしてると視野が広がります。
+11
-7
-
130. 匿名 2017/06/22(木) 00:03:33
オフィスマネージャーと言う名の何でも屋
医療系でも事務所でも、しょうもないことまで責任取らされて、やって当たり前感謝もされず文句ばかり言われて給料低い+14
-0
-
131. 匿名 2017/06/22(木) 00:05:44
>>127
学歴も資格もないし、年齢もババアだから割に合わない仕事にしか就けないのよ。
割に合わない職業やブラック企業は審査が甘いから。+12
-1
-
132. 匿名 2017/06/22(木) 00:08:26
>>119
まあ、そういうメリットがあるなら割に合わなくてもいいかもね。
介護職って何もメリットなーい。
水商売やりたいけど30後半でできるかな?+17
-2
-
133. 匿名 2017/06/22(木) 00:08:38
介護福祉士は給料安すぎる
処遇改善手当を職員に分配してる事業所は少ない
赤字補填に消えてる+25
-4
-
134. 匿名 2017/06/22(木) 00:09:14
高待遇は自分の手で掴み取るんだよ。文句言ってても何の解決にもならない。+8
-3
-
135. 匿名 2017/06/22(木) 00:13:00
職人とか技術職が十分に稼げない社会形態は良くないよね。
下請け叩きまくって利益出してる企業の商社マンとかがなんで高給取りになるのか不思議・・・
+18
-1
-
136. 匿名 2017/06/22(木) 00:14:18
うち
年間休日52日
1日8時間
年収250万
サービス残業あり
意地悪なお局がいる
泣きたくなってくるー
ガルちゃんで「社畜自慢はどうかと思う」て言われるけど自慢なんかに見えるのか?
こんなブラックにしか就けない自分に情けないのよ+40
-0
-
137. 匿名 2017/06/22(木) 00:14:42
車の整備士
国家資格だしミスの仕方によっては死亡事故につながったりもするし神経使う仕事なのに本当に安い+24
-2
-
138. 匿名 2017/06/22(木) 00:17:49
調理師
+3
-1
-
139. 匿名 2017/06/22(木) 00:17:52
>>137
安いっていくらなの?+0
-0
-
140. 匿名 2017/06/22(木) 00:20:03
人間をお世話する仕事はもっともっと高くていい
そしたら質のいい人が集まって安心して預けられる+35
-3
-
141. 匿名 2017/06/22(木) 00:20:13
マッサージ業界
指名ついてもひとりにつき100円ぐらいしかもらえないし、ボーナスなんてでない
再雇用で働く親の給料より安くて驚愕した
いちおう上の立場なのに+13
-1
-
142. 匿名 2017/06/22(木) 00:20:16
>>136
頑張れ
そんなあなたを世界は必要としている+7
-1
-
143. 匿名 2017/06/22(木) 00:21:16
>>56
あなたの言う「バカでもできる仕事」がないと生きていく上で色々困るんじゃないですかね
子供の面倒を保育士さんに見てもらい、親の面倒を介護士さんに見てもらい、後々はあなたも介護士さんに面倒を見てもらうかもしれないんですよ
運送業の方々が日々汗水垂らして仕事してくれてないと色々な物が手に入らなくなるわけですよ
自給自足で誰の手も借りずに生きてるなら誰も文句言えませんけどwww+64
-3
-
144. 匿名 2017/06/22(木) 00:22:05
>>17
最低賃金で働く私もそう思います。
7年目ですが、時給が上がるのは、法律で最低賃金が上がったときだけです。+14
-0
-
145. 匿名 2017/06/22(木) 00:22:26
飲食店!+9
-0
-
146. 匿名 2017/06/22(木) 00:22:36
まだ出てないけど、最強に割に合わないのは内職でしょ!
あれを経験すると介護職が高く見えてくるよ
休まず働いても時給100円いかない世界
自宅でやるから光熱費もかかる+32
-2
-
147. 匿名 2017/06/22(木) 00:22:44
居眠りしててもクビにならないよね
日本の国会議員の年収は世界一!?その高すぎる給料について徹底解説! - Days-Worksdays-works.xsrv.jpあなたは日本の国会議員の年収は世界一ということをご存知ですか?今回はこの高すぎる国会議員の給料について色々とみていきましょう。 スポンサーリンク  
+40
-0
-
148. 匿名 2017/06/22(木) 00:25:14
保育士さん、介護士さん、運送業の現場の方、ストすると良いよ+23
-0
-
149. 匿名 2017/06/22(木) 00:26:12
>>135
安月給で死と隣り合わせの除染作業員もいればピンハネでオイシイ思いをする人もいる。
つかう人とつかわれる人、言い方悪いけど強者と弱者で全然違うね。+15
-0
-
150. 匿名 2017/06/22(木) 00:28:01
>>143
「馬鹿でもなれる仕事」て言うと言い方悪いけど
学歴も資格もなくてもなれる仕事なのは間違いない。
+11
-5
-
151. 匿名 2017/06/22(木) 00:29:24
>>145
割に合うかは場所によるかな
暇な店なら割に合う+2
-0
-
152. 匿名 2017/06/22(木) 00:29:36
特定の職業を見下したりしてる奴に限って働いてなかったりするよね
+24
-0
-
153. 匿名 2017/06/22(木) 00:31:04
中学校教諭
勤務時間終了後から始まる
会議、打合せ、部活
土日も部活
残業代は一切出ず……
残業 月120超えることもしばしば
不登校、モンスターペアレントの問題
安倍内閣 教育にお金かけないから
人手不足過ぎ……
+43
-1
-
154. 匿名 2017/06/22(木) 00:31:12
>>140
給料もっともっと高くするのはいいけど、介護料金が高くなるのは嫌ー+3
-9
-
155. 匿名 2017/06/22(木) 00:34:38
馬鹿でもなれるからなんなんだって話。
実際そういう職業の人たちがいて助かってる人がどれだけいるか+38
-3
-
156. 匿名 2017/06/22(木) 00:34:50
社会で必要不可欠な職業であるにも関わらず、
低賃金や待遇の悪さが理由に担い手が不足するというのは国民の不利益として帰ってきます。
やりたくなければやらなければいいとは別のところに問題があります。
+9
-0
-
157. 匿名 2017/06/22(木) 00:36:29
>>155
別に人助けの為にその仕事に就いた訳じゃないでしょう+7
-2
-
158. 匿名 2017/06/22(木) 00:40:21
>>155
「何でこんなに給料安いのー?」の質問に答えただけじゃない?
学がなくても簡単になれる職業てのは、安いのよ。
競争率も低いし。+33
-4
-
159. 匿名 2017/06/22(木) 00:42:21
正社員にできない業務をやってるパート
確かに勤務時間は短いけどその技術に対しての評価に大いに不満。
「正社員は責任が重いから」?
逆に正社員の尻拭いまでやってるんですけど。
+13
-8
-
160. 匿名 2017/06/22(木) 00:42:50
>>158
答えただけならいいけどさ
明らか見下して馬鹿にしてるコメントもあるじゃん+11
-2
-
161. 匿名 2017/06/22(木) 00:43:20
>>117
だったら、独立すれば?
私が行ってるとこの美容師さん、独立して自分のお店持ってるけど、週に4日働けば全然生活できる収入が得られるし、空いた時間に副業でもしようかな?って、言ってるよ。+13
-2
-
162. 匿名 2017/06/22(木) 00:50:48
よく看護師トピや保育士トピで看護師が保育士バカにしてるけど似たような難易度なのにバカにしてる看護師すごい滑稽w
むしろ看護師いなくても保育士働けるけど保育士いなきゃ看護師働けないのにねw一生子供産めない人は別だけどw+13
-27
-
163. 匿名 2017/06/22(木) 00:52:17
安月給でもなんでもさ、一生懸命働いてる人まで悪く言うのは本当どうかと思うわ+47
-2
-
164. 匿名 2017/06/22(木) 00:53:14
「だったら何なにしたらいいやん?」って書く人
人にはそれぞれの様々な事情があって
今の環境がある。
ネットでの愚痴吐くくらい受け止めたろうや。
こういうトピに正論で攻撃して誰得?+6
-4
-
165. 匿名 2017/06/22(木) 01:07:42
他の仕事はともかく、
医師、教諭、研究者の給料上げて質を保たないと日本終わるよ、マジで。出来れば保育士も。+44
-6
-
166. 匿名 2017/06/22(木) 01:09:22
物流系
荷物運びはもちろん事務系までやらされ責任は重いしあれこれやらされ便利に扱われてる(泣)
給料安いのに+5
-2
-
167. 匿名 2017/06/22(木) 01:26:04
>>55思ったより貰えてるんだね。+6
-2
-
168. 匿名 2017/06/22(木) 01:26:09
>>164
事情というか子供の時に遊んできたツケがまわってきただけ。
若いうちに資格取ればよかったな。
ハア...+16
-1
-
169. 匿名 2017/06/22(木) 01:26:52
専門職はだいたいそうでしょ。
国家資格とっても結局安月給。
保育士も看護師も介護士も整備士も命かかってんのに割りに合わない給料。
お役人は寝てるだけでお金が入るから税金納めるのが馬鹿みたいだわ。+47
-4
-
170. 匿名 2017/06/22(木) 01:30:35
トリマー
きつい仕事なのに独立しないと稼げない。。
給料が安すぎる!+8
-5
-
171. 匿名 2017/06/22(木) 01:31:01
声優、アニメーター
海外から評価されている割には給料が少なすぎる。+8
-1
-
172. 匿名 2017/06/22(木) 01:43:20
>>21
あたりまえやん+4
-0
-
173. 匿名 2017/06/22(木) 01:51:34
>>169
とりあえずその4職種の平均給料を足して4で割って同じ給料にしたらまだそれぞれの仕事に合った給料に近くなる。
もし敢えて差をつけるなら未来の担い手育ててる保育士を少し高くしたら良い。+3
-3
-
174. 匿名 2017/06/22(木) 01:51:42
>>13
嫌だったら旦那の代わりに
仕事して生活費稼いでこい+12
-2
-
175. 匿名 2017/06/22(木) 01:52:16
>>169
この中だと看護師はまだましだよ
本当に悲惨なのは介護士
これからもっと老人増えるのにさ+33
-2
-
176. 匿名 2017/06/22(木) 01:55:57
サービス業全般そうじゃない
ストレスのが大きい+16
-0
-
177. 匿名 2017/06/22(木) 02:00:59
看護師はむしろ難易度の割に高い。まあキツイ汚い危険の3Kだし肉体労働だから高いのだろうけど。鳶職も3Kで肉体労働だから難易度の割に高いしね。
逆に介護士と保育士はもう少し上げたら良いのでは。病院は同じ職場にいるんだから看護師の給料下げて介護士上げたら良いんじゃない?あと病院の保育士も。+10
-26
-
178. 匿名 2017/06/22(木) 02:03:25
もっと給料アップしてほしい‼+5
-0
-
179. 匿名 2017/06/22(木) 02:22:54
>>32
転職したら…?
薬剤師は、どこでも募集してるイメージが。+10
-4
-
180. 匿名 2017/06/22(木) 03:23:37
宇宙飛行士
命の危険もあり、機械から医学、さらには語学力まで求められる超エリートなのにJAXAの一職員として地上勤務と変わらない給料しか貰えない。多少の手当てはあるみたいだけど。+7
-2
-
181. 匿名 2017/06/22(木) 06:02:37
保育士、介護士、エステティシャン
どれも人の体に触る仕事
拘束時間長い
給料やすい+11
-3
-
182. 匿名 2017/06/22(木) 06:04:06
アニメーター
数ヶ月休みなし、一日16時間働いても
月4万円とか
2時間で200円とか
その割に技術を求められる
ブラック企業どころか21世紀の日本の話と思えない+27
-2
-
183. 匿名 2017/06/22(木) 06:07:46
病院栄養士
患者さんの要望が多くて、振り回されてばかり。栄養評価のため病名、検査値把握しないといけない。献立を考えないといけない。食中毒、アレルギーに注意。病態に合わせた食事提供。
18万くらいです。+10
-6
-
184. 匿名 2017/06/22(木) 06:39:34
医療事務、月15万くらい
9時10時まで残業しても残業代つかない土日出勤
でも付けるなと上から言われるんです
医療費はタダですが何年も働いてて1度も病気にならないので使ったことがありません
保育士さんが話題になってますが保育士さんだけじゃないと思う
報道されるのは介護士や保育士、教師ばかり…
また公務員だけが改善されるのかと
でも地方だからなのかな
うちの病院は入ってもすぐ人が辞めます看護師も
多分おかしいと気付くんだと思います
我慢して残ってるのは資格のないコネ入社だけ?+16
-5
-
185. 匿名 2017/06/22(木) 06:44:30
看護師
どんなに忙しくても同じ!
産婦人科だけど、
すみません。
世の中本当に少子化なんですか?
毎日産まれてます。
嬉しい事だけど。+33
-2
-
186. 匿名 2017/06/22(木) 06:45:22
もちろん保育士+7
-3
-
187. 匿名 2017/06/22(木) 06:48:26 ID:6BvfNcMlNk
>>32
ドラッグストアや調剤薬局はノルマがあったり、病院に比べて接客業よりだからそれはそれで大変だと思うけどな。
+10
-2
-
188. 匿名 2017/06/22(木) 06:49:52
エステティシャンとかは安くて当たり前じゃない?
なくても誰も困らないし…
+16
-4
-
189. 匿名 2017/06/22(木) 06:50:01
>>55
もっと安いのかと思った
+4
-0
-
190. 匿名 2017/06/22(木) 06:51:31
安いって文句言ってる人は何でそんな安い職業についたん?保育士とか保育士
+4
-16
-
191. 匿名 2017/06/22(木) 06:52:51
>>190だけど
子供と遊ぶだけでお給料貰えるのかと思ったら違ってた。って感じ?+4
-5
-
192. 匿名 2017/06/22(木) 06:54:38
>>82子供を産むのが仕事なら、たくさん繁殖してくださーい(笑)+9
-0
-
193. 匿名 2017/06/22(木) 06:57:21
>>13
専業主婦もそこそこ忙しいけどさ、自分のペースで仕事できるし、やり方次第で自由な時間も作れるし
何より家族の為の仕事だからやりがいもある
1円も貰えないとあるけど、働きに出なくても旦那さんの給料で衣食住面倒見てもらってるでしょ
働く主婦が愚痴るのはわかるけどさ+20
-4
-
194. 匿名 2017/06/22(木) 07:01:41
客室清掃
+4
-0
-
195. 匿名 2017/06/22(木) 07:02:07
私、スーパーの魚部門で働いてるけど
魚を捌く、お造り作る、煮魚焼き魚作る、全部の工程やるのにただトレーに魚を並べるだけの人と月にして3000円くらいしか違わない
さすがに仕事内容とつりあわなくないか?と思う+32
-1
-
196. 匿名 2017/06/22(木) 07:12:45
>>13雇い主は旦那なの?
だったら旦那に給料請求した方が良いね。
ちゃんと、その給料から生活費出すんだよ。
旦那さんも、あなたみたいなバカな嫁もらって可哀相だね(笑)+6
-4
-
197. 匿名 2017/06/22(木) 07:28:18
リハビリもかな。中には偏差値80くらいの大学出てる人もいるのに、安い。国家資格なのに。研修も1万以上が多いし、患者さん想いで勉強してる人はたくさんいるけど、それに対して安い。残業当たり前だし、病院は意外とブラックが多い。
研究したり本書いたりしてる人も周りにいるけどそれで給料高くなるわけでもなく、割りに合ってない。患者さんのためにって気持ちがないとやっていけないと思う。+7
-10
-
198. 匿名 2017/06/22(木) 07:37:27
スーパーのレジ (パート)
人不足で毎日クソ忙しく、クレーム来ても改善しない職場
年末調整であまり出勤しない・しても短時間なひとと、そういう人のしわ寄せで長時間働いてる人との時給が同じ。
また、年末調整対象者や、休み希望者のしわ寄せでフルタイムになることも。
これで月に、手取り8万5千円(社会保険ひいて)
もう少しもらってもいいんじゃないかと思う。年末調整対象者や休み希望者のしわ寄せくらってる人は、手取10万くらいはもらってもいいんじゃないかと思う+14
-1
-
199. 匿名 2017/06/22(木) 07:41:11
>>190
就職したては安くても文句言わないよ。何年やっても普通の会社みたいに給料が上がらないから言いたくなるんだよ。仕事は増えてるのに。+8
-0
-
200. 匿名 2017/06/22(木) 07:51:29
看護師
安すぎだよ
結婚してやめた+10
-5
-
201. 匿名 2017/06/22(木) 07:52:20
社会のために地道に貢献している人たちには、暮らしていけるだけの収入はあって然るべきなのに。
欧米型弱肉強食資本主義経済では、今後もますます労働と収入のアンバランスが悪化しそう。
+5
-2
-
202. 匿名 2017/06/22(木) 07:58:03
>>177
同じ病院にいるからなに?
内容が違いますけど、、
医師の給料さげて看護師あげるって言ってるようなものさ(笑)+13
-3
-
203. 匿名 2017/06/22(木) 08:00:27
>>162
どっちもどっちでしょ。お互い居なきゃ働けないよ。
保育士だって健康診断やら風邪引いて病院行ったら看護師の世話になってるし。+11
-1
-
204. 匿名 2017/06/22(木) 08:05:38
>>162
頭が悪そう
+10
-1
-
205. 匿名 2017/06/22(木) 08:38:23
農業+0
-0
-
206. 匿名 2017/06/22(木) 08:38:36
>>162
あなたが低能だから給料安いのでは?w+2
-3
-
207. 匿名 2017/06/22(木) 08:47:56
芸能人
いくらなんでももらいすぎやろ+27
-1
-
208. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:31
>>84
その代わり、高い当直料でるでしょ‼+0
-1
-
209. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:03
セラピストしてますが、70万近く売り上げても
手取りで20万くらい。
せめて売り上げの半分だせよ!っておもう。+12
-2
-
210. 匿名 2017/06/22(木) 09:08:40
栄養士+4
-1
-
211. 匿名 2017/06/22(木) 09:08:45
美容師
自分で開業するまではずっと会社に搾取され続ける
アシスタントはとくに朝早い夜遅いで辞めてく人多い+9
-0
-
212. 匿名 2017/06/22(木) 09:54:30
芸能人
貰いすぎじゃない?一般人と桁違い。+24
-1
-
213. 匿名 2017/06/22(木) 10:03:07
スマホ販売。
都内住みなのに手取り20もない。
変な客は多いし、そのうえ営業からは怒られまくり。
めちゃくちゃ割が合わない。+6
-2
-
214. 匿名 2017/06/22(木) 10:07:34
>>62
専業主婦だった頃、これ見たらイラっとしてたかも
専業だって大変よ!って
でも今、
働き始め3年目。確かに、専業のときは今思えば楽だった・・・
+15
-3
-
215. 匿名 2017/06/22(木) 10:12:28
田舎の警察官
巡回しながら世間話
事件はまず無い+11
-2
-
216. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:47
バカでも出来る仕事と言うヤツが
短期バイトしか仕事出来ない人だと
かなり笑い種にされてるよ。+11
-0
-
217. 匿名 2017/06/22(木) 10:23:58
他人の仕事見下す主婦いるけど、
何も出来ない人だし独身時代は
選挙ウグイスとかまともな仕事
してない人なんだよね。+4
-0
-
218. 匿名 2017/06/22(木) 10:36:33
どれだけ体力勝負かで利益が上がるわけじゃないから当たり前じゃない?+3
-1
-
219. 匿名 2017/06/22(木) 11:04:09
スーパーのレジも割に合わない…
いっそパート制度を無くして正社員のみにして給料上げれば?
旦那の給料だけで老後の心配せず暮らせるならパートなんてしない、ボランティアで地域の清掃活動するよ+12
-2
-
220. 匿名 2017/06/22(木) 11:10:06
>>140
給料高くしろと簡単に言うけど、その給料はどこから湧いて出てくるの?
介護士に沢山給料出すと、税金か介護施設料が上がるけど、それでもいいの??
+8
-1
-
221. 匿名 2017/06/22(木) 11:14:35
皆 勘違いしてるけど 保育士は命を預かる仕事 なんて思ってないよ。単純に子供の面倒を皆で見てるだけ。いろんな所で保育士何年も勤めたけど 仕事熱心でまともな保育園なんてなかったからねー!ホントあれで高給もらおうなんて 図々しすぎると思う!
私も 公園行ったり お昼寝の時の人の悪口やダラダラ感が嫌になり辞めました。+6
-21
-
222. 匿名 2017/06/22(木) 11:18:43
>>195
トレーに並べるだけの仕事の方が嫌だけどな。
単純作業を長時間やると、頭おかしくなりそうになるよ。+3
-0
-
223. 匿名 2017/06/22(木) 11:22:32
>>56
はい???(笑)+2
-1
-
224. 匿名 2017/06/22(木) 11:26:57
>>160
馬鹿にされない様に、スキルアップするしかない!
保育士でも数年経験を積んで、御自身で開園して成功すればそれなりになるかもしれません!+5
-1
-
225. 匿名 2017/06/22(木) 11:28:42
辻のブログ収入+20
-0
-
226. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:36
やった事ないけど、チャットレディは凄く儲かりそう+0
-4
-
227. 匿名 2017/06/22(木) 11:29:42
大体の職業低すぎる。医療系は特に低すぎる。+9
-2
-
228. 匿名 2017/06/22(木) 11:30:48
鍼灸師
按摩マッサージ指圧師
学費は高いし国家資格なのに就職しても給料は凄い安い。福利厚生無いところ多い、長時間労働、ボーナスなんて貰ったことない。開業しても生活やっと。医療業界の中で地位が低すぎる。
無資格横行してるので、リラクゼーション業界やセラピストやエステティシャンの方が貰っている。
好きじゃないとやってられない。+5
-1
-
229. 匿名 2017/06/22(木) 11:41:19
>>221
さすがに貴方がいた保育所がレベル低かっただけでしょw+11
-1
-
230. 匿名 2017/06/22(木) 11:41:46
チェーン店などの飲食店
あんな基地外客相手やスピードが命みたいな接客もっと当たるべき+7
-0
-
231. 匿名 2017/06/22(木) 11:45:04
ウエディングプランナー+1
-6
-
232. 匿名 2017/06/22(木) 11:46:57
仕事内容だけみると非正規で正社員と同じことして働いる人みんなだよね
あくまでも仕事内容だけということね!
非正規なんて会社側のメリットしかないよ+12
-1
-
233. 匿名 2017/06/22(木) 11:52:55
田舎の私の地域は、保育士は何年働いても給料さほどあがらずなので、19万はたくさん貰っていると思います。8年目ですが、結婚して通勤手当てが増えてやっと15万になるかならないか、、1.2年目の時は13万そこそこだったけど、他の園で勤めている友達もそんなもんでしたよ。+11
-0
-
234. 匿名 2017/06/22(木) 11:53:09
駅に置いてある薄い求人誌に載っているような仕事全般。
まあ、いくらでも替えがきく仕事は安いよね。+5
-0
-
235. 匿名 2017/06/22(木) 12:13:50
歯科衛生士
狭い空間、長い拘束時間、意地悪な先輩、ヤバい先生、自己中な患者、為にならない勉強会、安い給料
なんで歯科衛生士になったんだろ〜自分´д` ;+8
-3
-
236. 匿名 2017/06/22(木) 12:24:34
保育士みんなが責任感もなくだらだら仕事してて、悪口言ってるみたいな書き込みほんとやめて欲しい+18
-1
-
237. 匿名 2017/06/22(木) 12:30:29
>>202
やっぱり、流石頭悪い+1
-0
-
238. 匿名 2017/06/22(木) 12:38:41
うちの社員
パートより仕事しない、出来ない、性格悪い、良いところ無し。給料泥棒だ。+7
-0
-
239. 匿名 2017/06/22(木) 12:43:24
結局妬みで書いてる人が連投してるから
気にしないほうがいいよ。
大概、何も資格すら無く働けない人だから。
保育士さん尊敬してますよ。
+17
-1
-
240. 匿名 2017/06/22(木) 13:01:11
>>198
うちのスーパー、レジが1番時給いいよ
夕方から夜入る人なんて手取り月18万いってる
しかも忙しいのは2時間程度でその後は適当に品出しとか、他部門のお手伝いを少し
ボーナスも10万位出るからやめられないと言ってる
+5
-0
-
241. 匿名 2017/06/22(木) 13:03:42
美容師
営業前、営業後の自分の練習や後輩の教育、ミーティング。
休みの日の勉強会や撮影。
やりがいと比例しないお給料に最近疲れきってきた32歳。
独身なので不安しかない。+7
-1
-
242. 匿名 2017/06/22(木) 13:05:15
農業。災害などで潰れることもある。+2
-1
-
243. 匿名 2017/06/22(木) 13:08:53
医者。
もっともらっていいし、税金にもっていかれすぎ。+8
-2
-
244. 匿名 2017/06/22(木) 13:12:37
>>195
私も鮮魚勤めです
うちは加工、盛り付け、値段貼りなどの工程ができる人、できない人で細かく加算されるけど
ずる賢いお局は全部できて加算されてるのにシフト作る社員に媚び売って、楽な仕事しかしない
それでいて、あれこれ大変な仕事させられて愚痴るパートに「こんなに時給くれるとこなかなかないんだから文句言うな」とか「先月は残業頑張ったからもう少しで20万てとこまでいったわ〜」とホクホク
残業頑張ったって言っても、お前やることもないくせにあちこちの部門渡り歩いて喋り倒してただけやんけ
世の中、真面目にやるやつはバカを観るのかね
+4
-0
-
245. 匿名 2017/06/22(木) 13:13:51
>>243
医者の嫁が贅沢しなきゃ十分な額なんじゃないのw+5
-2
-
246. 匿名 2017/06/22(木) 13:22:19
人と接する仕事は安すぎると思う。一番人間がやっかいだからね。+9
-1
-
247. 匿名 2017/06/22(木) 13:30:59
介護でしょうね。。
入った時『介護はおしっことうんちとの戦いだよ』って言われて笑ったけどまさにその通りだった。+10
-0
-
248. 匿名 2017/06/22(木) 15:06:55
調理師。+2
-0
-
249. 匿名 2017/06/22(木) 15:24:55
WEBライター。
今は大手誌面との取引があるから納得できるギャラだけど、それまでが酷かった。
1文字1円が相場で、時には0.5円ということが多々ある。
さらに続けて取引をしていると、ギャラは同じなのに要求だけが上がり続けるケースも。
(画像は大きいものを使用して→画像は〇〇のサイトから使用して→画像は自分で撮ったものにして!?)
今のクライアントさんと出会えて本当に良かった。
そうでなければ、数年前にWEBライター辞めてたわ。+4
-1
-
250. 匿名 2017/06/22(木) 15:28:25
資格を必要とする、または就職までの難易度が高い職業は、そこに行きつくまでにそれなりの労力を払ってるんだよ。さらに言えば技術のいる職業はその技術の維持のために日々勉強する必要もある。
職務中の仕事内容の重さだけを見るのは安易じゃない?
+5
-1
-
251. 匿名 2017/06/22(木) 15:39:40
看護師
高給と言われるけど、内容、責任、見合ってない+10
-5
-
252. 匿名 2017/06/22(木) 15:51:56
専業主婦でいれる身分に感謝せず、無給大変って文句言ってる人、社会でキツイ仕事したことないよね?
365日間一日中そんな主婦業ないでしょ?
フルタイムで働いてるママ100倍しんどいと思う+23
-3
-
253. 匿名 2017/06/22(木) 16:34:24
>>55幼稚園教諭してたよ。最初のてどりは10なかったよ!昔だけど!+4
-0
-
254. 匿名 2017/06/22(木) 16:38:34
販売員+2
-0
-
255. 匿名 2017/06/22(木) 16:47:31
臨床心理士+6
-1
-
256. 匿名 2017/06/22(木) 16:52:10
ユニクロの正社員ってどうなの?+0
-2
-
257. 匿名 2017/06/22(木) 17:01:29
介護でしょ。
誰でもできるなんてそんなことないよ。
老人のうんこが目に入ったり、キチガイ老人相手にするんだよ?
誰彼構わず人を殴るパワー老人もいる。
臭いし。
想像するだけでゾッとする。
私には絶対にできない職業です。
給料も安いらしいので、絶対にやりません。+13
-1
-
258. 匿名 2017/06/22(木) 17:31:30
>>1
正しく!!!
普通のサラリーマン位の給与水準にしたら本当に日本を良くしたい志高い人が選ばれないかな?
沢山お金貰えて先生、先生なんて呼ばれるから勘違いしちゃうんじゃない?+9
-0
-
259. 匿名 2017/06/22(木) 17:32:30
美容師はアシスタントだと手取りだいたい15万前後とか。そこからウィッグ代とかシザーがだいたい7万〜のシザーを2本3本とか買うから本当お金貯まらないし、馬鹿にされる職業です。
好きで始めた仕事してだけど辛いことが多い…+3
-0
-
260. 匿名 2017/06/22(木) 17:48:29
大学病院
毎日休みなく病院行ってるのに、ボーナスすらなし。月給30万。おかしいと思うよ。まわりの医者も、こーゆうもんだと思っちゃってるし。+3
-0
-
261. 匿名 2017/06/22(木) 17:48:49
看護師の給料が見合ってないという構造はこうですよ。
看護業務、医師の補助、介護業務、リハビリ業務、薬関係の仕事、事務仕事、資格不要の仕事…。法律的に何でもできる立場だから、何でもやらされる。経営者は、少ない看護師に多くの職種の仕事が回して人を多く雇わないようにしてるの。その方が経営コストが安いから。
確かに勉強にはなるけど…仕事量が膨大になって給料が見合ってない。+7
-6
-
262. 匿名 2017/06/22(木) 17:52:15
看護師は夜勤しないと少ない+7
-3
-
263. 匿名 2017/06/22(木) 17:54:12
AV女優+1
-2
-
264. 匿名 2017/06/22(木) 17:56:29
保育士+5
-1
-
265. 匿名 2017/06/22(木) 17:58:14
大企業全般
中小企業に仕事丸投げして鼻ほじってても超高給+8
-1
-
266. 匿名 2017/06/22(木) 18:03:17
看護師
高給取りって言われるけど、仕事内容とはまったく合っていない。
職場にもよるけど、うちはサービス残業当たり前、1日汗かきながら歩きっぱなし、走りっぱなし。
夕方まで仕事して夜中にまた仕事に出ていかないといけない。休憩も満足に取れない。
勉強会やら研修やらで休みでも夜勤明けでも出ないといけない。
もっと給料もらってもいいと思う+9
-7
-
267. 匿名 2017/06/22(木) 18:07:42
>>162
そんな言い合い見たことないよ!だけど一つだけ事実と違うことを言えば、東大にも慶應にも旧帝大にも看護学部はあるけど、保育はあったっけ…?というところだけ。バカにしているとかじゃなくて、単純に事実として違うんじゃないかと思って。でも専門学校の難易度は変わらないのかな?
とはいっても、どっちも必要な仕事だと思ってるし、それぞれの専門性が違うだけで、している仕事は立派だよ!誰にでもできるわけじゃない。尊敬しています。+0
-4
-
268. 匿名 2017/06/22(木) 18:09:57
うちの職場。私の1.5倍給料貰ってる上司と同等の仕事をしろと。上の人間と話つけれるようにしろと。気のきつい先輩に注意しろと。ヒラの私が別部署の管理職と話をつけにいくって変じゃないですか?最終的にはうちの上司出せになるし。部下の業務に対する個別指導は管理職の仕事ではないですか?何で私が?
前職より3万給料減ったのに責任と業務量倍増で割に合わなさすぎる+5
-0
-
269. 匿名 2017/06/22(木) 18:13:35
軍手を落とす+0
-1
-
270. 匿名 2017/06/22(木) 18:16:00
清掃業界+1
-0
-
271. 匿名 2017/06/22(木) 18:31:43
保育士低いって言ってるけど、給食作ってる人なんてもっと低いからね。
調理師、栄養士、管理栄養士。
縁の下の力持ち的な職業にもっと給料上げて欲しい。+15
-5
-
272. 匿名 2017/06/22(木) 18:36:43
清掃業のアルバイト、東京とか横浜のあたりだと結構時給良いように見える。1000円以上のところもあるし。でも正職員となると低いのかな。+1
-0
-
273. 匿名 2017/06/22(木) 18:48:05
芸能人+1
-1
-
274. 匿名 2017/06/22(木) 18:55:39
>>100
清掃の仕事やっています。
どこも人件費を減らしてカツカツの人数でまわしているので、時間内に終わらず早く出てきてサービス残業みたいになったりとか日常茶飯事です。
朝イチで洗面台にゲロがあったり、手の使いすぎで腱鞘炎になったりする人も多くて、私は皮膚が荒れまくって一時期皮膚がぐちゃぐちゃになりました。
清掃に限った事じゃないけど割に合わないなぁって思います。+4
-0
-
275. 匿名 2017/06/22(木) 19:01:25
教員。うちの親見て、絶対やりたくないと思った。自宅に帰ってからも、テストの採点、試験問題作り。部活や休日出勤の補習はサービス残業。試合となったら車を出したりご飯奢ったり。とくに部活の強豪校ともなれば、年間の完全オフはたった数日。モンスターペアレンツにいじめ問題。やらなくちゃならないことが多すぎる。+8
-1
-
276. 匿名 2017/06/22(木) 19:05:05
歯科技工士。
銀歯や入れ歯を作る仕事です。業界全体がブラックです。いちおう国家資格です。+7
-1
-
277. 匿名 2017/06/22(木) 19:08:49
>>251看護師は他職種から見ると貰ってると思うよ。相応だと思うしこれ以上は出せないと思う。+8
-0
-
278. 匿名 2017/06/22(木) 19:10:47
>>266じゃあ月いくらくらいが妥当だと考えますか?
+1
-0
-
279. 匿名 2017/06/22(木) 19:13:45
>>228セラピストって具体的になんの仕事?+0
-0
-
280. 匿名 2017/06/22(木) 19:14:40
>>233 13マン?!ヤバ!!+2
-0
-
281. 匿名 2017/06/22(木) 19:17:02
>>221
絶対働いたことないでしょう(笑)
保育士だった人がこんなこと言うわけない(笑)
責任重すぎるし大切な保護者の宝物預かってるんだよ(笑)
あなたみたいな人に子ども見て欲しくない(笑)
私は子ども一人一人大切な大切な命を預かってる、絶対ケガさせない!って毎日思いながら仕事してるよ
だからどんなに小さいことでもなんかあったりしたら細かく保護者に伝えるし。
一番可愛くて大切な幼児期のお子さんの成長、個性を伸ばす事にかかわることができて幸せですよ(*^_^*)
+16
-0
-
282. 匿名 2017/06/22(木) 20:11:03
接客業。
100均なんて
老害(前来た時はあった詐欺)と
糞ガキ(商品開封)と
意識高い系の女(マイボトルを後ろからとって陳列ぐちゃぐちゃにしてく)の相手できついわ。
+7
-0
-
283. 匿名 2017/06/22(木) 20:16:33
>>271
えっいくら?+1
-0
-
284. 匿名 2017/06/22(木) 20:19:48
林業+0
-0
-
285. 匿名 2017/06/22(木) 20:24:06
それはやっぱり介護職でしょう+3
-0
-
286. 匿名 2017/06/22(木) 20:28:28
歯科衛生士+2
-3
-
287. 匿名 2017/06/22(木) 20:40:51
女性がやる前提だった職業ってだいたい安い気がする+15
-0
-
288. 匿名 2017/06/22(木) 20:42:31
福祉の仕事全般。介護士、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士。必要な仕事なのに賃金が低すぎ。+11
-0
-
289. 匿名 2017/06/22(木) 20:43:37
医者
当直ありで平均寿命も短いのに給料が安すぎると思う。
同じぐらいの学歴の人って夜勤もなく早死じゃない
のにもっともっと貰ってるし退職金とかも全然違う。
日本の医者は忙しすぎるし給料が安すぎると言われてる。+5
-3
-
290. 匿名 2017/06/22(木) 21:02:12
派遣コーディネーター
派遣スタッフが仕事をしている限り、朝晩、土日関係無しに会社携帯に連絡が入る。
コーディネーター1人に対して、担当スタッフは100名です。。。+2
-0
-
291. 匿名 2017/06/22(木) 21:08:45
看護師に決まってる。
汚い仕事もある上に平均寿命60才ですよ。
それだけ大変で肉体労働なのに世間では馬鹿にされ叩かれて
かわいそうだよ。
+5
-5
-
292. 匿名 2017/06/22(木) 21:09:01
保育士をしています。
「バカでもなれる仕事」って言われてなんだかなあ〜と思います。
みんな普通の学力はありますよ。偏差値70くらいの学校を出て保育士になった人もいます。保護者は内心そんな風に思ってお子さんを預けてるんでしょうか??
そうだとしたら、日本全国規模でストライキでもやりたい気分です。
どの職業でもそうですが、知識豊富でも心の冷たい人はいるし、また逆もしかり。
私の同僚は皆常識のある人ばかりで愛情深い人たちばかりですよ。
トピズレだけど、あまりにひどい言われようだってので思わず書き込みました。+13
-0
-
293. 匿名 2017/06/22(木) 21:13:17
気にしないでください。
がるちゃんでは医者でも多浪がいるから
バカでも国公立医学部ぐらい入れると
言われてますからね。
世間受けや男受けのいい仕事は嫉妬で
クソミソに叩かれます。
+1
-2
-
294. 匿名 2017/06/22(木) 21:31:16
ファミレス+1
-0
-
295. 匿名 2017/06/22(木) 21:32:35
アニメーターかなあ
分け前なんかごっそり広告業界に取られるみたいだし+5
-0
-
296. 匿名 2017/06/22(木) 21:34:27
社内通訳+0
-0
-
297. 匿名 2017/06/22(木) 21:39:51
動物業界+0
-0
-
298. 匿名 2017/06/22(木) 21:50:59
短期で時給高い食品工場のバイトあって面接行ったけどタウンワークと違った
田舎にしては高い1500円だから行ったのに実際行ってみたら募集してる内の何日かは製造の都合上やってなくて1300円
7時間あるけど休憩は原則なくて、あっても来てからすぐ1時間になるかもと
最初から正直に言ってくれる?のはいいけどさすがブラック…
金の為以外やる気ないのに1300円って言われてやる気失せた
お金欲しいから渋々はいと言ったけどこれいいようにされてるだけ?+0
-1
-
299. 匿名 2017/06/22(木) 21:58:28
>>219
有能な人がレジ打ちなんてしない+2
-1
-
300. 匿名 2017/06/22(木) 22:00:04
パティシエ正社員。
月給を時給換算したら280円くらいになった。
もうやめたけどよく過労で倒れなかったなーと今でも思う。
可愛いイメージだけで目指すのはやめたが良い。+3
-0
-
301. 匿名 2017/06/22(木) 22:03:34
国家資格はもっとお給料上げて欲しい+7
-1
-
302. 匿名 2017/06/22(木) 22:06:18
>>291
平均寿命60代はない
私夜勤もある看護師だけどそんな話聞いたことない(笑)+4
-0
-
303. 匿名 2017/06/22(木) 22:23:41
社内通訳+0
-0
-
304. 匿名 2017/06/22(木) 22:25:40
>>41
介護職のお給料が低すぎるのは前提で
あなたの言葉は悪くは聞こえないけれども、この言葉に高齢者介護施設の現状を知らずにいる人がどれほど多いかって思う
自分たちが面倒見きれないから施設に預けるのに、それでも文句言う御家族も多いのよ
私は本当に介護職の方はもっといいお給料もらって欲しいって思うわ+7
-0
-
305. 匿名 2017/06/22(木) 22:34:55
日本の仕事すべて。
一部なのかもだけどお店に求めすぎ、それに応えようとしてる上層部が多い気がする。
お客様は神様、とかいつまで言うんでしょ…+3
-0
-
306. 匿名 2017/06/22(木) 22:56:18
教師
憧れて必死で勉強してなったけど、
安い…
教えること以外が多すぎる。
今は寝る前まで期末試験の問題作成に追われてる
でも、やりがいもあるし今さら転職もできない。+2
-0
-
307. 匿名 2017/06/22(木) 23:04:30
銀行のパート。
違算が出たら総出で伝票にはチェック。
間違った人は行員であろうとパートであろうと青い顔で半泣き。+2
-1
-
308. 匿名 2017/06/22(木) 23:05:01
教師
朝は7時15分から。
夕方は 部活して保護者対応で電話して
会議が入って不登校の家庭訪問したら19時。
そこから宿題をみてテスト丸つけてデータを入力して再テスト作って
学年便り作って20時。
個人懇談の日程組まなきゃ。
通知表の所見考えなきゃ。
参観日のために掲示物張り替えなきゃ。
明日の授業の準備できず今日も21時すぎて帰りました。
毎日授業の準備が後回しになります。
保護者のみなさんごめんなさい。
+1
-0
-
309. 匿名 2017/06/23(金) 01:32:27
+0
-0
-
310. 匿名 2017/06/23(金) 03:11:00
看護師はすぐ嘘つくから嫌だ+4
-0
-
311. 匿名 2017/06/23(金) 03:16:11
給料って別に難易度や大変さで決まってる訳じゃないからね。
例えば誰でもなれて楽でも儲かれば給料良いことはあり得るし
逆になりたい人のうち1%の人すらなれないような難しく、しかも大変な仕事でも、超安月給って事もある。+4
-0
-
312. 匿名 2017/06/23(金) 12:22:09
>>27
誰でもやれると言うのは採用にあたって、ハードルがないじゃん
学歴、資格とか
なろうと思えばなれる人口が多いので、低賃金でも人がくる
+1
-0
-
313. 匿名 2017/06/23(金) 13:03:34
割に合わないと思うなら辞めて他の職につくなりすればいい
他の職につける能力がないなら我慢して働くしかない
結局、人間社会も競争だからね
好きだから低収入でもいいと割りきってその職についてるならその限りではない
+2
-1
-
314. 匿名 2017/06/24(土) 04:18:33
>>292
勉強出来るのと、仕事出来るのはまた別。
+1
-1
-
315. 匿名 2017/06/24(土) 11:22:48
>>304
若い人はなかなか知らないでしょう。
介護職の方や介護するようなおばさん世代、学生でも実習なんかに行った事のある子なら現場を見れるけど。
普段関わりのない事はわからないのは仕方ない
なにが気に入らないのか+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する