-
1. 匿名 2017/06/19(月) 13:03:39
14年6月~16年11月に透析の導入見送りや中止の経験があると答えた医療機関は240施設(47%)だった。患者数は893人で高齢者が90%、認知症が46%だった。
患者の高齢化が進み、体に大きな負担がかかる透析の実施に迷うケースが増えている。同医学会は14年5月、透析の導入見送りや中止の条件と踏むべき手続きを提言した。容体が極めて悪い終末期などには、医師や看護師などで作る医療チームが患者や家族らと十分話し合い、合意した内容を文書に残すよう求めた。
+108
-5
-
2. 匿名 2017/06/19(月) 13:04:58
心配です。+8
-33
-
3. 匿名 2017/06/19(月) 13:05:24
いらすとやの素材の多さに驚くわ…+659
-7
-
4. 匿名 2017/06/19(月) 13:06:04
>>3たまに歪んでるのありますね+29
-3
-
5. 匿名 2017/06/19(月) 13:07:05
透析するようになったら終わりだな+62
-69
-
6. 匿名 2017/06/19(月) 13:07:42
しなくてOK+237
-12
-
7. 匿名 2017/06/19(月) 13:07:42
私は病気になったら治療せず早く死にたい。+465
-13
-
8. 匿名 2017/06/19(月) 13:08:33
私だったら、高齢や認知症になってまで透析したくないな。。。
+651
-6
-
9. 匿名 2017/06/19(月) 13:08:38
渡辺徹が透析してるって本当かな?
+132
-3
-
10. 匿名 2017/06/19(月) 13:08:43
透析しない=死ぬんじゃないの?+436
-6
-
11. 匿名 2017/06/19(月) 13:08:54
ボケて自分が誰なのかも分かっていないおばあさん、介護してる息子さんが生きるために人工透析してるのか、人工透析のために生きてるのか分からない状態だって言ってた+505
-1
-
12. 匿名 2017/06/19(月) 13:11:20
高齢者に限らず若くても働けなくなったら人生終わりだと思う。
延命治療は本人の意思に任せてほしい。+318
-11
-
13. 匿名 2017/06/19(月) 13:11:30
>>10
終末期だし、負担にしかならない延命治療は辞めようって事だとおもう。
+389
-2
-
14. 匿名 2017/06/19(月) 13:11:34
本人や家族の意向なら中止していいと思う
ただ、第三者が人工透析なんて医療費の無駄!実費負担できない患者は●せ!と言うのは絶対に間違ってる長谷川豊アナが自身のブログ記事「人工透析患者は殺せ」の炎上に言及girlschannel.net長谷川豊アナが自身のブログ記事「人工透析患者は殺せ」の炎上に言及アシスタントの阿部哲子アナウンサーも「今日も炎上してましたからねえ」と、長谷川アナのブログで「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシ...
+368
-31
-
15. 匿名 2017/06/19(月) 13:12:46
ドナーカードみたいに、「こんな状態になったら、なるがまま死なせて下さい」的な意思表示するものは普及できなのかしら+356
-2
-
16. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:03
元気な時は「早く死にたい」とか「私なら自然に任せ、治療したくない」とか言うけど、実際病気になったら「死にたくない死にたくない」って思うんだよ。
+387
-22
-
17. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:03
透析をした親戚は悲惨だった。確かに寿命は伸びたけど、苦しむ期間もその分伸びたよ。
最後は足壊死して地獄の苦しみだった。+271
-6
-
18. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:26
変にして血圧下がったりしてそのまま亡くなるケースもあるしね
ただでさえ透析って合併症のリスク高いし
延命治療と同じでやめ時難しいんだろけどね+162
-2
-
19. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:27
終末期ならそれで構わないって。
社会保障費を生活保護の在コももうちょっと考えてねー。
日本人のこの感覚を見習え!+99
-9
-
20. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:41
>>14
ほんとそれ。暴飲暴食で糖尿病発症したひとばかりじゃないのにね。+210
-8
-
21. 匿名 2017/06/19(月) 13:15:01
>>7
私も それ思います!!
苦しんで死を待つ
無駄に 病院でダラダラ治療して死ぬなら
いっその事 早く楽に殺してほしいっと
思います
家族に迷惑かけてまで生き延びたくない+141
-5
-
22. 匿名 2017/06/19(月) 13:15:35
呆けたり終末期だったら、透析患者さんも
透析してまで生きていたいとは思わない人が
大半じゃないかなぁ
家族や本人が納得してるなら
いいと思う+161
-5
-
23. 匿名 2017/06/19(月) 13:15:34
透析をしないことで出る弊害はどうフォローするんだろう?
何もしなければ衰弱していくよね
人工透析に代わる治療があるのかな+10
-21
-
24. 匿名 2017/06/19(月) 13:16:15
マスゴミは終末期
もう治りません
死なせてやりましょう
正しい+68
-3
-
25. 匿名 2017/06/19(月) 13:16:55
透析しないかったらしなかったで身体に負担かかるよね死ぬまでは苦しい思いしなきゃいけないなら
安楽死がダメでこれは良いってなんか変だと思う。+117
-3
-
26. 匿名 2017/06/19(月) 13:17:07
>>21
病気になると分かるけど、なかなか苦しいけど死なないよ。治療をしないから苦しまないわけでも痛くないわけでもない。+38
-1
-
27. 匿名 2017/06/19(月) 13:17:13
>>23
延命しないってことだから亡くなるよ
透析しなきゃ亡くなる+107
-3
-
28. 匿名 2017/06/19(月) 13:19:07
日本経済も延命治療中って本当なの?+10
-3
-
29. 匿名 2017/06/19(月) 13:19:14
>>25
治療しないってだけだから安楽死とは違うと思う+23
-0
-
30. 匿名 2017/06/19(月) 13:19:46
>>29
尊厳死。+22
-2
-
31. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:02
>>23
透析をしない代替案がないよね。
腎が機能していないのに透析をしないのはかなりの苦しさらしい。
透析患者も透析断ちをして死を待つ人も少なからずいるらしいけど、あまりの苦しさで途中で透析しちゃうって。+128
-3
-
32. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:31
暴飲暴食して糖尿になって、人工透析になった人は、医療費ただはやめてほしい。
そうでない人はただでいいけど。
人工透析は無料なんておかしすぎる。
+57
-39
-
33. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:46
これからの日本にどれだけの後期高齢者が増えるか考えよう+17
-1
-
34. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:51
ボケてしまって本人の意思確認もできず、家族もいなく、とりあえず人工透析を続けるしか無い人もいる+42
-2
-
35. 匿名 2017/06/19(月) 13:24:41
>>23
これは治療を諦めて死を受け入れますか?それはどうやって、誰が決めますか?って問題だよ+11
-1
-
36. 匿名 2017/06/19(月) 13:24:48
28
支那と朝鮮が、プロパガンダで煽って、延命中ですよ。+4
-5
-
37. 匿名 2017/06/19(月) 13:28:01
消極的尊厳死ってやつ?
尊厳あるのかも定かじゃないけど、、+7
-2
-
38. 匿名 2017/06/19(月) 13:28:24
透析しないで死を待つのは相当苦しく辛いよう
陣痛に耐え切れず麻酔打ってーと叫んだりするのと同じで
苦しくて耐えられなくて最後はどうか透析して下さいと頼みだす
このように末期状態の人には致死薬の処方又は医師の致死薬を直接投与を
促してもいいように日本も考えるべきと思います+121
-5
-
39. 匿名 2017/06/19(月) 13:28:34
時間もかなりかけてするんでしょ
認知症の方とかイヤって意志も示せないのにしててもねえ+6
-5
-
40. 匿名 2017/06/19(月) 13:28:46
人工透析じゃないけど、ボケて身動きも取れない夫の祖母106歳が最後は胃にチューブつけて栄養取って、ずっと寝たきりだった。
起きてるのか寝てるのか本人も分かってない感じ。チューブは誰が付けるって決めたんだろって疑問。もちろん他人の私は聞けないけど。+102
-1
-
41. 匿名 2017/06/19(月) 13:30:24
友人腎臓悪くてまだ透析までいってないけど、暴飲暴食が凄まじいデブス
こういう生活習慣が原因の患者って生に固執して絶対透析うけると思う+14
-11
-
42. 匿名 2017/06/19(月) 13:30:32
誰だっていつ腎臓がダメになるかわからない。
透析治療始める時には家族や医者や第三者に
伝えておいたほうがよいね。+27
-1
-
43. 匿名 2017/06/19(月) 13:33:21
人工透析ではないけど私も延命治療している。
毎日毎日高い薬を自分で溶いて点滴してる。
こうなる直前、心臓がバクバクいって痛かった。
この痛みから早く抜け出したいって思うから病院にいくわけだけど、もう一度心臓が痛くなったら誰にも言わないでおこうと思う。+26
-12
-
44. 匿名 2017/06/19(月) 13:33:26
>>14
うーん。ゴメン。本音は同意。でも口に出したらいけない事ある。+18
-5
-
45. 匿名 2017/06/19(月) 13:33:55
透析室で働いてたけど、あれほど無駄なものはないと思う。
認知が入ってたら四時間の安静は難しいし中止でいいと思うよ。+132
-6
-
46. 匿名 2017/06/19(月) 13:34:19
>>44
そうだよね。長谷川がえらそうにいうことじゃない。+25
-0
-
47. 匿名 2017/06/19(月) 13:34:49
胃ろうも早く中止でお願いします。
ついでに外国人への生活保護も。+172
-6
-
48. 匿名 2017/06/19(月) 13:35:11
>>40
家族が決めたんでしょ+4
-0
-
49. 匿名 2017/06/19(月) 13:36:01
>>25
安楽死は故意的に死ぬことだけど、治療放置は無作為だから。+4
-0
-
50. 匿名 2017/06/19(月) 13:38:18
叔父が死んで、体調を崩した一人暮らしの祖母(80代)が透析導入して、2年で認知症に
冬にまた具合悪くなって入院
先週脳溢血と連絡あり、面会に行った
末梢からの点滴もないし、モニターはなかったけど、鼻カヌラで酸素2L/minやってたから、もってあと1週間くらいかな…って今週も面会に行ったら脳圧下げる点滴と透析後とみられる止血バンドしてて、
祖母には1日も長く生きてほしい気持ちと、もともと腎不全の身体により負担かけながら生かしてるのが本当に正解なのかと心苦しくなった+23
-1
-
51. 匿名 2017/06/19(月) 13:39:02
これは安楽死法案の布石だと思う
こういうふうにちょっと近いとこで様子みて、やむなし致し方無しと思う方へもってくテクニック。
自分は安楽死には賛成だけどね。+33
-0
-
52. 匿名 2017/06/19(月) 13:40:03
私の曽祖母は戦争で夫を亡くしているから国から恩給を貰っていた
なので大伯母達は曽祖母を1日でも長く生きさせようと延命措置をしていた
内孫の私からしたら、認知症で徘徊して大変だった時も手伝いにも来なかったくせ、餌食としか思えなかった+64
-1
-
53. 匿名 2017/06/19(月) 13:40:46
人工透析するまで悪くなると移植以外に良くなる術がない。
私の知り合いで人工透析してる人はもう諦めきっていて暴飲暴食がすごいです。
尿が全く出ないから、飲んだ翌日は全身浮腫んで辛そうにしています。
でも飲まなきゃやってられないみたい。+4
-9
-
54. 匿名 2017/06/19(月) 13:41:41
>>10
ケースバイケースでしょうけど、私の祖母は、100歳まで生きました。認知症にはならず、最後まで明るい祖母でした。
最後の何年かは、普通なら透析をする段階にまでなっていましたが、年齢的なことから透析はせず、薬と食事療法でした。
若い世代との比較にならないかもしれませんが、最後は安らかに、子どもたち孫たち、ひまごに囲まれ、亡くなりました。+31
-1
-
55. 匿名 2017/06/19(月) 13:42:37
祖母は3月に亡くなりました。
1年前くらいから入院していて、ある日誤飲で呼吸困難になった時病院判断で酸素マスク処置で命は取り留めたんだけど、そこから亡くなるまでの半年間急激に認知症が始まるし、ずっとパイプに繋がれて本人も入院が嫌で嫌で本当に辛そうだった。
昔だったらその時そのまま亡くなっていただろうなぁと思うと、延命ばかりが正義ではないと考えさせられました。
祖母の入った病院は聞かれなかったのですが、今は「万が一のとき延命処置をしますか?」と入院する時聞かれる病院が増えているので、自身で判断がつくあいだに家族間でよく話し合っておく方がいいですね。+25
-2
-
56. 匿名 2017/06/19(月) 13:43:38
どこからを終末期っていうかの線引きも難しいよね+17
-1
-
57. 匿名 2017/06/19(月) 13:43:48
友達の旦那が40代だけど週何回か人工透析に通ってる。親も糖尿病で早く亡くなってて遺伝からのものみたい。残業は出来ないとか仕事の制限もあって障害者扱いになるの初めて知った。この先ずっとだから大変そうだと思った。+38
-0
-
58. 匿名 2017/06/19(月) 13:44:51
高齢者に透析しないのは賛成だけど、せめて苦痛は取り除いてやってほしい……+86
-1
-
59. 匿名 2017/06/19(月) 13:48:54
治療や延命に関しては倫理観やらなんやらが絡んでくるから難しいね
これが正解ってのはない+4
-0
-
60. 匿名 2017/06/19(月) 13:49:23 ID:uRvUCqBxvt
ついでに胃ろうも中止して下さい!+20
-6
-
61. 匿名 2017/06/19(月) 13:51:06
延命だけならお断りしたい・・・けど
血液がどんどん汚れた状態ってどんなんなの!?
意識まだある状態なら怖いよ・・・+12
-0
-
62. 匿名 2017/06/19(月) 13:52:12
生き方というカテゴリーの中に死に方も入っていると思う
+9
-0
-
63. 匿名 2017/06/19(月) 13:53:49
透析中止から終わりまでの生き方を考えると
簡単にやめろとはいえないな。
そのまま楽に過ごせるのならいいのだけど
そうでもなさそうだ。+47
-2
-
64. 匿名 2017/06/19(月) 13:54:27
透析患者さんの一部には、自分達のおかげで病院が潤うんだ!と可笑しなことを言う
人がいます
高額な医療費の殆どは国が負担しています
つらいのはわかるけど、こういう言い方をされると、嫌になります+74
-1
-
65. 匿名 2017/06/19(月) 13:55:27
うちの祖母は本人の意思で透析治療を断って最後まで受けなかったけど、相当苦しんだよ
透析を受けなくても最後は穏やかには逝けない
透析受けない=苦しまない、ではないんだよね
受けても苦しむ時期を引き延ばしてるに過ぎないから、本当に難しい問題だと思う+37
-0
-
66. 匿名 2017/06/19(月) 13:56:05
治療せず、痛み苦しみを感じなくする方法があるなら、衰弱していくだけで最期に終われるなら、それがいい。+21
-0
-
67. 匿名 2017/06/19(月) 13:56:43
病気で死ぬのはしょうがないとしても
臓器が機能しない苦しみから解放する手段として透析があるなら
すがってしまいそうだ。+27
-1
-
68. 匿名 2017/06/19(月) 13:57:50
年取って回復の見込もない人に治療とか延命装置って無駄だよ。生産性ないんだし。
そこにかける機材や費用を回復して生産性の見込みのある若い人とかに回して欲しいよね+12
-1
-
69. 匿名 2017/06/19(月) 14:04:08
ヨーロッパの国では透析は65才から全部自費なんだよね。
お金がない人は○ねっていうこと。
日本の透析の保険額は年間500万、患者も多いからかなり福祉を食い潰してるのが分かる。
自分の不摂生でない人は区別して救ってあげてほしいけど。+38
-4
-
70. 匿名 2017/06/19(月) 14:06:14
昨年末、86歳の祖母は透析を本人が拒否して
しばらくして亡くなりました
認知症ではなく頭はしっかりしてたけど
心臓も悪かったし、足も悪く
自力歩行ができなかったし
なによりオムツになったのが
本人的には辛かったみたいです
透析をしなかったので
死ぬまでの、約1ヶ月間
本当に辛そうでした
ただ死ぬのを待っている、という感じで
こんなに最後に苦しむなら
透析を拒否できるなら
合わせて安楽死も選択できるように
するべきではないか、と考えさせられました
+64
-0
-
71. 匿名 2017/06/19(月) 14:07:09
透析は儲かる。
金のなる木だから病院が送迎してくれるんだもの。
でもその原泉は税金。
患者も病院もウハウハで納税者だけが苦しむ。
この取り組み、いいと思うよ。+19
-7
-
72. 匿名 2017/06/19(月) 14:12:41
延命治療はしない安楽死も賛成
だけどいくら終末期といっても人工透析が必要な人に受けさせず苦しい思いをさせて死を迎えさえるのは違う
亡くなるまでの緩和や安楽死が認められるようにさせるための布石なら、実際に行うのはすべてが承認されてからの話にして欲しい
もうすでに苦しまないように出来いて本人や家族の同意があるなら問題ないと思う。+30
-0
-
73. 匿名 2017/06/19(月) 14:14:12
なんで日本って緩和ケアの方を優先にしないんだろう?
手足しばりつけて透析や点滴、カテーテル、胃ろうの方が酷だよ。
変に点滴して水分や栄養を摂らせる方が自然に反して
体が拒否反応を起こしてしんどいって聞くよ。
(むくみとか誤嚥性肺炎起こしたり)
無理して長生きさせても良い事なんてない。
最期に会わせたい人が居るって言って心臓マッサージしたりさ。
家族のエゴだと思ってる。+73
-1
-
74. 匿名 2017/06/19(月) 14:15:25
寿命が近いと自然と食べる量も減っていくんだってね。+24
-1
-
75. 匿名 2017/06/19(月) 14:25:59
自分や家族で決められるなんて素晴らしいことだよ。
イギリスなんかだと50歳以上の新規透析は保険使えないもんね。+6
-1
-
76. 匿名 2017/06/19(月) 14:28:33
>>71
透析だけで4兆円にのぼるって話だっけ?+6
-0
-
77. 匿名 2017/06/19(月) 14:36:48
旦那のおばあちゃんが透析してるけど
もう何年も入院してて、最近は面会に言ってもずっと寝てるし
起きてても動かず喋らず、表情も変わらず。
週三回透析してるけど、何のための延命なのか。+26
-1
-
78. 匿名 2017/06/19(月) 14:39:43
今まさに透析しながらこのトピックを開いたんだけど、何とも言えない気持ち。体に水分や毒素が溜まった状態になると心臓に負担がかかって、すごく苦しいよ。私も認知症になったら透析なんかしないで安楽死させて欲しい。
それと、毎日毎日こんな自分が皆の税金使ってまで生きている価値があるのかな…て。申し訳ない気持ちで生きてるよ。+54
-3
-
79. 匿名 2017/06/19(月) 14:41:46
介護の仕事してた時
若い頃から透析してて高齢になってやめた方いました。
家族と本人の意向でした。
やめてから1年半生きました。
多少は制限ありましたが最後まで好きな食事をして好きに生きて穏やかなな最期でしたよ。+25
-1
-
80. 匿名 2017/06/19(月) 14:52:51
>>78
この記事は、あくまで高齢者の透析について……です。腎不全に誰もなりたくてなるわけじゃないこと、よくわかっています。
どうか、ゆったりとした気持ちで治療を続けてくださいますように……
+65
-0
-
81. 匿名 2017/06/19(月) 15:08:56
介護施設で働いてますが、胃瘻をして命を繋いでいる方が少なからずいます。ですが、体が生命活動を終えようと準備しているところに栄養剤やら水分やらを注入することになります。(そうとは限らないこともたさありますが。)排出できない体になっていくのに入れるのだから、足のむくみは酷くなるし、肺炎にもなりやすく吐く方も多いし、胃腸だって弱っているのに注入されるし、生かしておくのは家族が望んでいることが多く、本人がどう思っているのか分からないし。なのに四六時中家族がそばにいる訳でもなく、主に個室で一人過ごされることが多いし、自然なまま逝かせてあげたほうがよっぽど良いと何人も見て感じています。本人の意思があるのならば全く別ですが。本人が苦しんでいるのに延命を望みますか?親が亡くなる寂しさや、元気でいてほしい気持ちは計り知れません。ですが、本人が楽に過ごされることが一番ですよね。(ご本人が苦しんでも生きたいと思っているのなら別ですが…。)+35
-1
-
82. 匿名 2017/06/19(月) 15:26:58
すぐ死ねる訳じゃなく、常時吐き気と激しいだるさで体動かずものも食べられない状態で何ヵ月も過ごす訳で…
死ぬの待ってる本人も家族も、地獄だよ。
本人の強い希望ってケースはいいけど、ガイドラインの存在知らなかったとかいう医師って、あり得ないわ。
+18
-0
-
83. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:34
>>まったくだ
透析以上に胃ろうでの延命を考える機会があってもいいと思う。
老化が理由の寝たきりになると口から食べ物をとれなくなっても胃ろうで生かされてしまう。
人間死ぬ時は身体中の水分と栄養を使い切ると苦しまずに逝けるようです。+18
-0
-
84. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:50
私の父は 腎臓癌から人工透析が必要になり、末期の段階になった時に主治医から 体に負担がかかるから透析をやめてはどうかと
打診がありました。その時もう本人は 意識が朦朧としていたので、家族が透析中止を決断しました。
そこから数週間で父は無くなりましたが、主治医からの説明は誠実なものだったし、透析中止を決断して
よかったと思っています。+31
-0
-
85. 匿名 2017/06/19(月) 15:53:51
透析室で働いていたけど、認知症や高度高機能障害の方の透析は色んな意味で大変でした。まず治療時間が4時間を週3回なのでじっと出来ない人は難しく、針を自分で抜いたりして医療事故を起こす可能性もあります。+26
-0
-
86. 匿名 2017/06/19(月) 15:57:38
透析やめても、ホスピタル的な所で面倒だけは見て欲しい。家に帰っても見てくれる人もいないし不安だもの。
最後の受け皿の施設があれば透析をやめたい。 病院を追い出されるなら透析にすがってしまうかも。+19
-1
-
87. 匿名 2017/06/19(月) 15:58:26
>>80
78です。ありがとう(T_T)+16
-0
-
88. 匿名 2017/06/19(月) 16:26:17
89まで呆けずにぴんぴんしていた祖母が腎臓の悪化で肺に水が溜まり苦しがり入院。
透析すればまだまだ生きられますが呆けますと言われ、透析をしないことを私の両親が決めました。
二日ほど安らかに寝かせておいた状態で亡くなりました。たまーに目を覚まし臨死体験を語ったそうです。+12
-1
-
89. 匿名 2017/06/19(月) 16:28:44
透析しないとゆっくり溺れ死ぬ様なもん。
考えただけで苦しいわ。
本人の状態や体力などを考慮して安楽死出来るといいのに。+17
-0
-
90. 匿名 2017/06/19(月) 16:29:11
ガンの痛みは薬で抑えられるけど、腎機能障害の緩和ケアって何出来るの?
吐き気どめと水分補給くらいでしょ?
ホスピス入ったところで、大して変わらないと思う。+3
-1
-
91. 匿名 2017/06/19(月) 16:42:16
早く安楽死制度ができないかな…
人間いつかは死ぬし、死そのものより死に方というか死ぬまでにどんな風に痛みや苦しみがあるのか分からない方が怖い。
だから、もう手の施しようがありませんってなったら静かに死なせて欲しいよ。+18
-0
-
92. 匿名 2017/06/19(月) 17:09:20
肺癌も苦しいらしいね。モルヒネが効かなくて、
苦しくて苦してもがいて死ぬって、看護婦の友人から聞いたな。
安楽死、尊厳死の導入はよ。+22
-1
-
93. 匿名 2017/06/19(月) 17:20:09
やらない決断もいいけれど
人には愛着や執着ってものがあるので
あっさり終わりと決めないで
やれることはやる選択肢も
絶対残して置いてください+4
-0
-
94. 匿名 2017/06/19(月) 17:56:15
高齢者の方で
クレメジン、飲み続けただけで長生きしたよ。
本来、透析導入段階だったけど。
だいたい家族だと
「透析の送迎が出来ないので」
「自然に」って言う人が多い。
本人の意思は尊重してない傾向にある気がする。+2
-1
-
95. 匿名 2017/06/19(月) 17:59:28
アメリカの、車や家を売ってまでするガン治療は、何とかしてほしいとして
日本では、取ったら治るステージ中盤ぐらいのガン治療ではなく
終わりのない透析をこんなに至れり尽せりにしたら
中韓国が医療目当てに来ちゃいますよ~!+1
-2
-
96. 匿名 2017/06/19(月) 18:15:34
医療費3割を、全額負担にしたり
高額医療の支援を打ち切ったら
わーわー言うだろうに他人事みたいに
長谷川豊の思想みたいな人、嫌い。
長谷川みたいな人が我が身になれば、あがいて
国の制度に「助けて下さい」って泣きつきそう。
+4
-1
-
97. 匿名 2017/06/19(月) 18:48:38
透析室で働いていました。
だんだん認知症を患った高齢の患者様が増えて来たなと感じました。
認知症で、なぜ自分が透析が必要なのか理解できない患者様も多かった。
針を抜いてしまったりするので、見守りできるスタッフを増やし、認知症の方が安心して透析を受けれる環境が必要だと感じました。
高齢者の方のDWを負担が少ない所で調節して少しでも透析の苦痛が取り除けたら良いのに。+7
-2
-
98. 匿名 2017/06/19(月) 19:39:42
透析で使った物品も、医療ゴミ。
たぶん埋めると思うけど、埋める所足りるのかな〜+0
-0
-
99. 匿名 2017/06/19(月) 20:04:34
透析って今の診療報酬だと儲かりやすい処置(治療)の一つで、医療機関も採算とるためにやりたいってのもあると思う。+4
-0
-
100. 匿名 2017/06/19(月) 21:48:04
職場の事務のおじいさんが透析患者だった。
週に3日。
その時は会社を休む。
でもこの人、凄いヘビースモーカー。1日に2箱は吸っていた。おまけに酒好き。
目は見えなくなってるし手は震えてマウスも満足に使えない。
結局体調不良で会社辞めた。
透析をしてるのに身体に悪い事ばかりやって意味あるのかな?と疑問でした。
生きたい気持ちはわかるけど、好きな事を辞めない身勝手さ。
+6
-1
-
101. 匿名 2017/06/19(月) 23:26:59
生活週間病からの人工透析患者は3割負担にするべき+0
-4
-
102. 匿名 2017/06/19(月) 23:35:43
>>86ホスピスのこと?+1
-0
-
103. 匿名 2017/06/20(火) 01:57:06
胃瘻を断る人はいるんですか?って知人が医者に聞いたら、胃瘻しなかったら殺す事と一緒だって言われたみたい。それって強要だよね。+0
-0
-
104. 匿名 2017/06/20(火) 02:27:11
>>12
30代で透析してて働いてません。
何であんたに人生終わらせられなあかんのよ。
真面目に税金納めてきたのにいざ病気になっあら自殺せなあかんのかい。
しかも透析中止ってめちゃくちゃ苦しんで死ぬらしいんですけど。+10
-0
-
105. 匿名 2017/06/20(火) 12:31:37
透析に関わる仕事をしていた時に自分の親にきいたことある。母は導入、父は迷惑かけたくないから延命的な治療は受けたくないと夫婦でも考えが全く違った。
私も認知症だったり高齢だったりしたら、そのまま透析の導入をせずに最後を迎えたい。+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/20(火) 13:11:46
看護師の友達が言ってたけど、看護師の多くは透析などの延命治療をうけて
苦しみながら亡くなるのを見てるから、延命治療を望まないって人が多いんだって。+1
-0
-
107. 匿名 2017/06/20(火) 14:21:16
私は苦しい延命に繋がるなら嫌だな。
主人にあれこれメモは残しているけれど…。
嫌な処置ね。+0
-0
-
108. 匿名 2017/06/20(火) 18:22:01
>>17
それは糖尿病腎症の患者さんの場合てす。糖尿病腎症の患者さんは透析導入しても予後不良で大変だと思います。
他の腎臓疾患だと社会復帰できるくらい効果がある治療です。
透析治療の40%は糖尿病腎症の人達です。くれぐれも糖尿病を甘く見ないでください。+2
-0
-
109. 匿名 2017/06/22(木) 22:56:11
透析は本当に本人も家族も大変です
でも透析をすれば10年以上生きれる人もいる
だがとてもしんどい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
終末期の患者らの人工透析の導入を見送ったり、中止したりした経験のある医療機関は、2014年以降で約半数に上るとする調査結果を、日本透析医学会理事で川島病院(徳島市)副院長の岡田一義医師がまとめた。透析の導入見送りや中止の広がりが全国規模で明らかになったのは初めて。横浜市で開催中の同医学会で17日に発表した。