-
1. 匿名 2017/06/14(水) 00:39:08
専門職のお堅い仕事をしています。
基本敬語で小さな声で話すことが多く、あまり笑ったりすることがありません。
喋らないことでのストレスでこの仕事に向いてない気がしたりしています。
どうしても和気あいあいして働いてた学生時代のバイトが楽しくて忘れられません。
笑うこと笑わせることが好き、おしゃべり好きな方の仕事はどんな仕事ですか?
もしアドバイスなどあれば、ご意見をお聞きしたいです。+94
-33
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:43
バイトと仕事じゃ責任感の重さが違うからね+261
-5
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:08
お笑い芸人+32
-6
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:28
バイトしながら芸人さん目指せば?
どんな仕事でも集中してたら私語したり笑ってる暇なんてないと思うけどな。+174
-19
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:43
福祉はどうかな?お年寄りは明るい若者を歓迎してくれるよ!+165
-6
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:52
コンビニ店員になれば?
+9
-18
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:01
基本、職場は仕事をしに来てる所だから、私語があまりうるさいと周りの人が仕事に集中出来ないし、電話中の人の邪魔になるよ。
お昼はワイワイやってるよ。そういうのじゃだめなの?+247
-7
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:03
仕事後の飲み会とかもそんな雰囲気なの?+14
-1
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:12
わかります!
最近激務から静かな職場へ行ってストレス感じてます。
私はおとなし目の性格ですが、
それでもシーンとした環境が苦痛です。
明るい方はサービス業とかいいのでは?+144
-8
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:20
今日病んでるトピ多いなwww+2
-7
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:20
え、変わってほしい。羨ましい。
無駄口ばかり叩いて仕事積み上げてるやつばかりだようちの職場。尻拭いさせられるし。+239
-2
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:28
ジムのインストラクター+22
-2
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:32
副業でたまーにバーとかで働くのは?+20
-0
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:34
アパレルとか接客業?
あとは夜の仕事。+29
-0
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:53
>>5
その代わりかなりの体力勝負だから笑ってらんないんじゃ。+13
-6
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:59
転職も視野に(´θ`llll)+7
-2
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 00:43:12
おならしたくなったら…
お腹が鳴ったら…+132
-3
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 00:43:19
企業の受付おすすめー。+8
-3
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 00:43:30
接客業ならずっとお客さんと喋ってられるんじゃない?+27
-4
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 00:43:30
ウチも静かな職場です。クシャミをするのもためらわれます。
先日、押し殺したクシャミを連発したら、静かな職場に笑いが巻き起こりました。やったー+141
-7
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:27
今は日本人の民度もかなり下がってきたから仕事中に無駄話しながら働いてる人はいっぱいいるよ
+8
-8
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:36
出典:stamp.bokete.jp
+17
-19
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:44
お魚屋さんとかは?
『さあ~!!らっしゃい!らっしゃい!』
『そこの旦那!良いイナダ入ってるよ!』
『今夜は家族でイナダ祭りだ!買ってけ~』
とか。+32
-7
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:46
仕事ってそういうもんじゃない?勤務中は真面目にやって休憩中とか仕事後は切り替えて同僚とおしゃべりとかしないの?+136
-3
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:21
ショップ店員とか向いてそう+11
-0
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:37
居酒屋とかいいんじゃない?+12
-0
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:38
+1
-1
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:47
お堅いつながりで公務員は?市役所行くと奥でお喋りして楽しそうだよ。+48
-6
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:28
居酒屋なんかいいんじゃない
酔っ払いがうざいほど絡んでくるよー+9
-0
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:34
コールセンターでテレアポでもやれば?
一日中喋れるよ。+50
-6
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 00:47:21
静かな職場でのため息おじさん、独り言おじさん、電話で声でかいおじさんにイライラしてます+15
-2
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:11
私と真逆だー。
一日中PCと睨めっこしてても苦じゃないから事務職ばかり選んでしまう。
人見知りだから接客できる人尊敬する。+95
-1
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:38
シーンとしてるから隣のおじさんのキーボードを叩く音がすごい+9
-0
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 00:52:44
何かしらの営業職はどうでしょう
事務所にじっとしていなくていいし
おしゃべり好きなら向いているのでは+14
-0
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 00:53:40
>>2
いや、バイトも仕事+12
-5
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 00:55:14
美人?+1
-1
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 00:55:51
羨ましいです。
うちの職場は無駄話してる人が多くてイライラします。
上司に相談しようにも上司が1番おしゃべりが大好きで、ずーっとしゃべってます。
和気あいあいとして楽しいのは本人たちだけで周りはあんまり良く思ってないよ。+127
-2
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 00:55:56
静かすぎてもうるさすぎてもストレス溜まるよね
+32
-3
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:22
テーマパークのスタッフは?+6
-0
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:40
職場全員東京出身、私だけウンコ埼玉
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/(´・ω・`)\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/+11
-15
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:15
能力が有りすぎて仕事以外の事が気になっちゃってるのかな。
うらやましいよ。+8
-4
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:21
出勤時、社長が社員一人一人にキスをする
(´∀`*)ε` )+3
-18
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:12
毎日父と風呂に入ると職場のみんなに言ったら、
ア然とされ避けられるようになった(TДT)
+2
-17
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:41
深夜番組のラップバトルの影響で社長がラップ口調で話しかけてくる。
お客さんの出入りも有るから注意はするけど
主さんなら楽しめそう。+7
-1
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:28
わたしも主さんと同じでした!
いい意味で静かな職場というのもあるでしょうが、理由もなく常にピリピリとした緊張感があり、空気の悪い職場で事務をしていました。
結論から言うと転職して飲食店でホールをしています!
毎日楽しくて転職して良かったと思ってます。
転職まではちょっと。。ということであれば、もし職場の事情が許すようであればラジオやBGMを流してはどうでしょうか?
前職の事務所では社長の許しを得て音楽を流してたのですが、シーンとした事務所で咳やくしゃみさえ憚られる空気がいくらかマシになりました。(結局やめましたが)+26
-1
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:43
49番にウンコ付けたろ!ホレ(゚Д゚)ノ+6
-4
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:33
学生時代の短期バイト~正社員まで、職種も販売、工場、事務、学校など、思えばおばちゃんが多い職場ばかりで働いてきて、彼女たちは仕事中もよくしゃべるし、こっちも返事したり適当に合わせたりしないと無視する人もいて、仕事に支障をきたすのでめんどくさい。私はしゃべらなくて済む職場の方がいいな。+45
-0
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:45
うらやましい。オフィスで島に一人よく冗談とか面白かった話をみんなに向かってする人がいるんだけど、その人がしゃべってるとき無視して仕事してるのが気まずくてストレス。+27
-0
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:54
個室で1人籠もっての仕事、寂しくなる。+6
-3
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:55
羨ましいです。
うちの職場は無駄話してる人が多くてイライラします。
上司に相談しようにも上司が1番おしゃべりが大好きで、ずーっとしゃべってます。
和気あいあいとして楽しいのは本人たちだけで周りはあんまり良く思ってないよ。+13
-2
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 01:23:35
なんの仕事か知らないけど、ラクな仕事だからそう思うのかな。
和気あいあい私語ばかりではかどるの?
忙しい職場だとそういう人にうんざりするよ。だれが尻拭いするの?+22
-8
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 01:34:42
おしゃべりばかりの職場なんて嫌だ
和気藹々じゃなくてもう井戸端会議みたいで
女の嫌な部分しかないよ
+49
-2
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:19
10歳以上若い男性と楽しげに話して、
私には、あっそうで済ませたり、
それを指摘すると、年上のおばさんとはにこやかに話して誤魔化す態度差別される事。
私は何でも出来てミスもしないって感じで、ミスりやすい仕事は他人任せ。
特に入力関係は眼精疲労など結構も悪くなり、皺や顔色も悪くなるらしいから、打ち込みをやりたがらない元美容関係者。
それで最近は、若い男のためにも化粧とか若作りしてきてる。怒ると嫉妬だとか言うので、腱鞘炎の事実も話した。かなり自分に自信があるし、チヤホヤされてる感じはする。
管理者の仕事ばかりして点数稼ぎし、パソコンを使わない雑用はしたがらない。
パソコンも打ち込みは少なくなるようにしてる。
それで勤怠入力の仕事貰って打ち込みしてて、同僚が残業してると、心配するふりして管理の仕事してるのよ的な匂わせ。私は前の会社でバイトでもやってた。
そして、自分が仕事変わらず、他人に押し付ける。
だから出勤関係は絶対協力しない。
あんな調子よくて、差別ばかりして、男に媚びてるのが上司になったら、更につけあがりそうだから嫌だし、また雑談増える。
結局、上司も媚びてくる人を周りに置きたいだろうし。
上司狙ってたとか、今回も別部署の管理狙ってるし、認めないけど嫉妬したり性質悪い。
ムカついたりボディランゲージで相手をいうこときかそうとする。
あれは厄介。顔が良い方だから特に。
性格のキツさが顔に出てるし。+1
-16
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:55
お堅い職業ならそら静かでしょ。
それが嫌なら接客業やっては?+9
-3
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 01:41:11
>>52
そういう集団は、馬が合わない相手や誰かと仲良くなる上で邪魔だと判断したら、話しかけないとか疎外するんだよね。
送別会があると一応声かけられて紙渡されたけど。私の名前は入ってなかった。
文句言われるから、一応きいたなとはわかったけど。
問題は仕事上の事もきちんと伝わらない事。
+12
-0
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 01:42:42
>>54
疎外始まるなら、私語厳禁の方がまだ公平だよ。+14
-0
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 01:44:03
お堅い仕事が向かないから接客ならいいかもって思うかもしれないけど…いずれにせよ、学生時代のバイト感覚で楽しく働きたいって考え方が社会人として間違ってる。職場にそんな人きたら迷惑。笑ったり笑わせたりって家でやれば?仕事はあなたの趣味じゃないんだし。+26
-6
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 01:46:15
静かすぎて骨ボキボキならす真後ろのお局にちょー不快感
耳栓買おうかな…+3
-2
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 02:06:58
結婚前静かな職場で働いてました。電話の声も目立つし嫌でした。ご飯食べる時の箸の音とか、漬物とか(笑)あとお腹の音ね(笑)ざわついてる位が精神的には楽です。+26
-2
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 02:08:33
>>57
すごく同意。
アパレルやった事あるけど、バックヤードで店長にガンガン怒られて泣きそうになってもお客様の前ではひたすら笑顔。
商売だから一日の売り上げも気にしなきゃいけないし、どんな仕事も楽しい事ばかりじゃないよ。+16
-1
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 02:23:54
仕事中の私語はいらないけど、無音は空気重くて大の苦手。空調の音とか機械の音とかある程度物音がないと息苦しくなってダメです…。+25
-0
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 02:30:43
笑わせたり、話好きなら
看護師や介護系など福祉系が良いのでは?+14
-1
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 02:53:45
うちは結構、和気あいあいタイプかな。ラジオも流しっぱなしだし。誰かが喋って、興味ある時だけ参加したりして盛り上がって、逆に興味なかったらそのまま聞いてるだけ。集中したい人はイヤホンで音楽聞いたり、割と自由。強制もないし。何気に雑音があった方が集中できるし、気の分散もできてイライラしないかも。これもやっぱり職種にもよると思うけどね。。ちなみにデザイン関係の仕事です。+8
-0
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 03:01:49
昔働いた職場で1人だけ学生気分の先輩がいた。まあそれなりにスタッフは仲良か良くて楽しく仕事してたんだけど、1人だけやっぱ学生気分だった。その先輩が異動した先の店舗が仲悪いわけじゃないけど個人主義みたいな所で、合わなかったみたいで先輩は1週間仕事休んだあと退職してた。おかしいんじゃないかと思った+8
-1
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 04:30:15
うちの職場は大声で喋ってばっかりの婆2匹がいるわ。休み時間も喋って、終わりのチャイムがなってるのにダラダラ歩いてたり。
前は静かなフロアで仕事できたのに、その婆供と同じフロアになって最悪。
静かな職場ってすごく羨ましい+26
-0
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 05:12:53
転職っていっても次の職場で不満は少なからずあるなら仕事覚えてるなら慌てて転職はしないほうが。+4
-0
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 05:48:56
罵声が飛ぶ職場よりいいでしょ。+11
-1
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 06:05:30
うらやましい!
職場ってうるさいとこは本当にうるさいし、怒鳴り声もあったりするよね。
私が前にいた会社は、私語が多すぎるって親会社に注意されたよ(笑)
製造業です。+10
-1
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 06:08:05
学生時代のバイトすら苦痛だったんだけど、主さん何のバイトしてたの?+1
-0
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 06:22:54
うちは上司とおばさんの二人だけがうるさくて他は皆静かで落ち着いてるので、二人がいない日は平和でいい職場wあの二人早く辞めてほしい。+10
-1
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 06:24:46
社内で同じ内容の仕事をしてるのが私だけ。
仕事は1人黙々とやるのが苦じゃないからいいんですが…
隣の部に私より後に入ってきた新人さんがいて、物怖じしない性格の方で周りのおばちゃん相手に自由な振る舞い。でも田舎の会社で高齢の方ばかりなので、それが逆に可愛がられる。
私は人に気を遣いまくって自滅タイプなので、正直羨ましい…
自分が頼る人がいないから、余計に精神的に孤独を感じてしまいます。
+20
-1
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 06:30:24
静かな所だとおならが出来ないから無理だわ、、
しょっちゅうこっそりしてるから+2
-5
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 06:36:10
一人で黙々と自分のペースで出来るなら静かでもいいわ。昔、部品工場の部品を黙々とするバイトが楽だった人がほかにもいて静かだと気を使う。学校は苦痛だった。+6
-1
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 06:36:34
私は逆にわいわいがやがやしているのが苦手なので静かな方が好きです。
+16
-2
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 06:36:44
オナラが出来ないよね+3
-1
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 06:37:30
それなら地方公務員がいい。
仕事したくない人向き+3
-5
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 06:41:56
主さん、それはバイト時代の楽しい思い出としてとっておけないかな?
気まずい空気や、いじめがないなら十分いい職場だと思うよ。
それでもイヤなら、その楽しかったバイト先に戻るんだね。+11
-2
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 07:00:38
残業がぁ…+1
-0
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 07:04:53
静かなのはいいとして愛想を軽視しすぎる職場のげんなり感は分かる。
自分の常識では親しくない人と接する時は営業スマイルするのが普通だったのに今の職場では全くそれが返って来なくてみんな家でパソコン見てる時も同じ顔してるでしょ…って顔で人に応対するんだよね。外線にも寝起きみたいな声で出るし+13
-0
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 07:06:41
静かなの大好き!
仕事中に延々私語してる人って邪魔。仕事内容によると思うけど。
ただしお腹の鳴る音が聞こえるのが玉に瑕+9
-2
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 07:10:32
和気あいあいで楽しかったって仕事真面目にやってなかったんじゃない?仕事の大変さ分かってなかっただけじゃない?真面目にやってたら仕事が楽しいだけなんてあり得ないよ。+16
-2
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 07:14:44
「アットホームな職場です」って謳ってる職場に転職してみたら?
今がいかにいい環境だったかわかると思うよ+21
-0
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 07:34:20
>>53
長っ。個人的な愚痴は別でやってよ。+4
-1
-
84. 匿名 2017/06/14(水) 07:35:06
タイムリーだ。私の派遣先が無言です。
お昼時間も全く誰も喋らないのでストレス。
私も9時間のうち、喋るのは10分ぐらい。疲れてくる。+7
-4
-
85. 匿名 2017/06/14(水) 07:54:10
自分がもし学校の先生になるとしたら、絶対毎回BGMをかける。あと私語ok,
みんなが楽しめるように、食いついてくるような授業にして、私語があったとしても授業に関することだけになるよう工夫する。
あの授業中のシーンとした環境はいやだったので。+1
-9
-
86. 匿名 2017/06/14(水) 07:55:22
静かな職場は
お腹が鳴るのが辛い!
アパレルやってた頃はお腹が鳴っても聞こえないけど、
今やってる事務職は部屋の端まで聞こえるんじゃないかってくらい、響く!
しかもお菓子つまめるような環境でもないし…
朝、吐きそうになるほど胃に詰め込んで出社するのがかなりのストレスです+9
-0
-
87. 匿名 2017/06/14(水) 08:06:38
職場の子すごく良い子なんだけど、すごく話しかけてくる時と全然喋らない時と差が激しすぎて、喋ってこない時は「(私の事で)怒ってるのかな?」「何か気に障ることしてしまったのかな?」と考えてしまい、しんどいです。+5
-4
-
88. 匿名 2017/06/14(水) 08:22:19
私が以前働いていた職場は平均年齢50~60代の財団。100人はいるのに、毎日お通夜みたいな湿っぽい暗い環境。おまけに、契約社員の女は意地悪で。派遣だけど、1年が限界でした。あんな環境に長くいられる社員が信じられない。+8
-0
-
89. 匿名 2017/06/14(水) 08:38:18
朝から晩まで作業部屋に一人で無音
辛かったけど馴れた+5
-0
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:40
昼前にお腹が鳴るのが怖い+8
-2
-
91. 匿名 2017/06/14(水) 08:39:43
美容師という、おしゃべりが仕事みたいなところから医療系に転職したら静かすぎて…
ほんとにもっと話したいと思っちゃう
選んだのは自分なんだけどね。+5
-1
-
92. 匿名 2017/06/14(水) 08:41:53
主さんとは少し違うかもしれないけど、隣の席に人が座ってるのがもう落ち着かなくて苦痛だった
唾飲み込んだりする音が聞こえないかなとかそういう余計なことばかり考えてしまう感じ
学生時代からすごく嫌だった
今は動き回る肉体労働系の仕事してるけどかなり精神的に楽+6
-0
-
93. 匿名 2017/06/14(水) 08:44:28
私は話しながら仕事するとミスするので集中したいです。
静かな職場はトイレだけが気になります。
よくお腹壊すので。
事務所とトイレが隣にあった職場で音が恥ずかしく早退したことある…+5
-0
-
94. 匿名 2017/06/14(水) 08:44:32
自分のミスで舌打ちをする人。
さらに舌打ちをしながら後ろを通り過ぎるのが嫌だ!+2
-0
-
95. 匿名 2017/06/14(水) 08:47:18
事務やってるけどさ、主と同じ理由で辞めた人いるよ。和気あいあいが好きなら接客業やればいいじゃん。私はコミュ障で無口だから静かな職場が好き。+9
-2
-
96. 匿名 2017/06/14(水) 08:48:01
>>42
俺にもチュゥしてぇ♪(´ε` )+1
-2
-
97. 匿名 2017/06/14(水) 08:49:52
キャバクラ+1
-1
-
98. 匿名 2017/06/14(水) 09:12:42
>>35
嫌な揚げ足取り取り。
大体言いたい事分かるだろ。
+2
-2
-
99. 匿名 2017/06/14(水) 09:15:09
仕事中にいらぬおしゃべりしてるより良いと思う。+7
-3
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 09:19:58
静かな職場で長年勤めてたら無口でつまらん事しか喋れなくなってしまった。
後遺症は何かしらあると思う+6
-1
-
101. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:16
電話取るのが苦痛でした!!
シーンとしてて、皆に聞かれてるようで…
狭い職場だったから絶対聞こえてるし…
丁寧に話そうとすれば空回りでね。
誰もとらないもん…電話。
そのうち、電話の回線外しました(笑)
+13
-2
-
102. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:58
確かに、コミュニケーションとしては穏やかな空気で少し楽しげに話してもいいと思うよ
うちも静かだから、その感じはわかる
そこで他の女性社員が楽しそうに話してると安心する笑
仕事だから完全に私語を謹んで業務だけってのは辛いよね、コミュニティの中にいるわけだから+13
-1
-
103. 匿名 2017/06/14(水) 09:40:05
3年半いる職場。
トイレの音が丸聞こえなので
自分以外は全部男性なので
自分以外の人がいる時は一度もトイレに入ってことがありませぬ。
いちども・・。
ど~うしてもってときには、郵便局行きますとか
記帳してきますとかいって、近くのパチンコ屋にGO!+9
-0
-
104. 匿名 2017/06/14(水) 10:03:21
>>85
趣味じゃない音楽流されたときのストレスといったらない。+2
-0
-
105. 匿名 2017/06/14(水) 10:04:52
>>103
私そういう職場NGですわ
トイレはストレス感じない場所であってほしい+12
-0
-
106. 匿名 2017/06/14(水) 11:29:08
最初に働いた店は、私語はそんなになかったけどラジオを流してたので時間の経過もわかりやすかったし
好きな歌手の歌が流れたりゲストで来たりすると嬉しくて仕事へのモチベーションがすごい上がった。
2個目の店はそうゆうの一切なしで私語もないから1日中しーーーんとしてて息が詰まりそうだった。
今の店は有線ガンガン流して昨日のドラマの話とかしながら楽しくやってる。+2
-0
-
107. 匿名 2017/06/14(水) 11:57:36
>>89
なんの作業ですか?
今、倉庫で働いてて、
おばさんたちが本当に性格きつくて、
まじで一人の作業したいっす。+5
-0
-
108. 匿名 2017/06/14(水) 12:30:56
今まで販売業長年やってて事務職に初めて就いたがシーンとしてる空気がめっちゃ苦手!
お昼近くになるとお腹が鳴るのでもう恥ずかしいったら
鳴らないようにトイレ行ってお菓子コソコソ食べたりw
やっぱり私はガヤガヤしてる場所の方が安心するわ+9
-0
-
109. 匿名 2017/06/14(水) 12:38:14
賑やかな職場だったら屁こくの⁉︎
確かにトイレが個室一つだけでドア開けたらすぐ便座みたいな所ならトイレでも厳しいけど席でしたら臭いでばれるじゃん‼︎+1
-0
-
110. 匿名 2017/06/14(水) 14:27:34
あまりにも静かすぎて、落ち着かないので、社長に申し出て、ラジカセ?を買ってもらい、ラジオを小さな音量で流しています。
オフィス内は、少しざわざわしている方が、仕事の能率が上がるのだそうだ。。。+4
-0
-
111. 匿名 2017/06/14(水) 14:29:11
静かで嫌って…自分がムードメーカーになって明るくワイワイした職場にしてみれば?
周りのせいだけじゃないよ
あなたもその静かな職場の一員です
入ったばかりだとすぐには無理かもしれないけどね+1
-3
-
112. 匿名 2017/06/14(水) 15:32:01
馬鹿でかい声、すごく通る声でTPOわきまえずマシンガントークしてる先輩が休みの時は頭痛もせず最高でした!+4
-0
-
113. 匿名 2017/06/14(水) 17:30:48
>>82そのワード使ってる所危ないらしいね。やっぱり100%危ないのかな…
知り合いの美容院がブログスタイリスト募集しててまさにその言葉使ってた。ブログではみんな仲良さそうに見えるけど実際はそんなんじゃないんだろうね。+0
-0
-
114. 匿名 2017/06/14(水) 21:02:11
上司からのパワハラ。
女同士の悪口言い合い。
仕事をしない人へのストレス。+7
-0
-
115. 匿名 2017/06/14(水) 21:14:18
うるさい人嫌いだから静かな職場の方が好き
自分が上がる時間が近づくと雑談し始める社員がいて迷惑
目の前で耳栓入れて仕事してるわ+3
-0
-
116. 匿名 2017/06/14(水) 22:05:33
>>79
分かる
うちも上の人とかある程度年齢いった人しか挨拶もしない
いい大人が挨拶しないってどうなの+1
-0
-
117. 匿名 2017/06/14(水) 22:05:48
営業会社だから、人間関係ギスギスしてます!
支店長もパワハラ気味で…
みんな逆らえない…(泣)
はい!辞めたいです!+1
-0
-
118. 匿名 2017/06/14(水) 22:08:07
>>57
うちの職場のお局は「楽しく仕事しよう」がモットーみたい。
どうなんだろ?私は集中してやりたいんだけど・・
あ、事務です。
+2
-0
-
119. 匿名 2017/06/19(月) 18:49:35
うるさいくらい雑談はするのに、肝心な仕事の連絡はしてくれない。
他作業してたら側にいるのに黙って書類置かれてたり。
あとおしゃべりのリーダー格の似非関西弁のクセがすごくてイラッとする。
関西に住んだことないですよね…?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する