-
1. 匿名 2017/06/12(月) 08:59:57
+16
-12
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 09:02:20 ID:goyitFStnp
いたましい事故+260
-6
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 09:02:39
痛ましい…+88
-3
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 09:02:54
92まで生きてこんな死に方って…。+376
-9
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 09:02:57
92歳でさくらんぼ作ってたの?
跡を継いでくれる子供はいなかったのかな
それにしても可哀想+393
-15
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 09:03:01
92歳!(◎_◎;) まず、その年齢で収穫とか出来てた事にビックリ。
…お気の毒です。+377
-8
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 09:04:02
こわすぎる+15
-5
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 09:04:46
慣れてる仕事でも注意は必要だよね。
不運な事故+166
-3
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 09:04:47
昇降機ってどんなものなの?+189
-6
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 09:05:19
農家は後継者不足だからね。
悲しい事故だよね……
+163
-3
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 09:06:28
不謹慎なコメントしてる人、
とりあえず病院行こっか^^+167
-16
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 09:06:28
>>5
それ重要な話かも+4
-11
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 09:07:53
皆んなもしかしたらこの人が作ったさくらんぼを食べた事があるかもしれないよね。
残念です
+152
-4
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 09:08:36
人が亡くなったのに馬鹿なコメントしてるやつ、どんな育ち方したんだかお里が知れる+189
-7
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 09:09:05
すでに死亡していた…………
+2
-52
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 09:09:28
政治家は足の引っ張り合いをやらずに将来の農家や第一次産業のことを真剣に話し合ったほうがいいよ。+129
-2
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 09:09:42
その年齢まで汗水流してサクランボ作ってきたのにこういう最期は気の毒です。+194
-2
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 09:18:07
7、9、12、論外+4
-4
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 09:24:22
ここで何を語れと+7
-28
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 09:25:51
うちのじいちゃんも、若いころから農業やってきて、経験から何でもわかるようになると離れられなくなるって言ってた。農作業やってないと生きてる気がしないんだって。
大変だけどやり甲斐になっている人もいるし、年だからやめろって言っても生き甲斐を奪うようなものだし・・・家族が無理しないように見守ってあげるのが大事だなと思った。+148
-1
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 09:26:19
>>19
与党にしろ野党にしろ、ライバルの政党のあら探しばかりだよね。口喧嘩なら勤務時間外の飲み会でやってろ。
農業の就労支援のアイデアひねりなさいよ。仕事ない人にやれそうな事をあっせんするような。+24
-3
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 09:26:26
もうおしまい+2
-10
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 09:26:34
悲しい....92歳まで頑張って働いておられたのに+74
-1
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 09:30:45
御冥福をお祈りします+38
-2
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 09:32:15
>>7 ←こういうのがそうなればいいのに+8
-4
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 09:32:54
>>22 わざわざそれを書き込む根性の悪さよ+15
-5
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 09:34:14
7 なんで消えないの?+6
-3
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 09:34:43
健康でまだまだ働き盛りの年齢なのに働かず、いい歳して親に寄生して食うものから着るものまで何から何まで世話になってるのもいるのにね。
+18
-3
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 09:37:53
昇降機ってエレベーターみたいなものなんですね
初めて知りました。痛かっただろうな
御冥福をお祈りします+30
-2
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 09:40:07
わざわざ不謹慎コメントしてるようなバカはさ
実生活では仕事もできない友達もいないような奴だよ。
相手にして欲しくて仕方がないんだから。
放っておこうよ。
スルースルー。
+21
-10
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 09:42:36
>>17
トピを立てるのも何だか違うと思ってしまう+8
-5
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 09:43:44
92まで長生きできるほどさくらんぼが大好きだったんですね
こんな亡くなり方するなんて、ご本人が一番悔しいと思います
ご冥福をお祈りします+37
-1
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 09:43:49
92歳。すごく元気だったのね…
にゅーすの状況がいまいちイメージできないけど…+77
-1
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 09:44:19
ここの近くでサクランボ収穫のアルバイト
行かせてもらってるんですけど
みなさん結構高齢者の方ですね。
あと取りいないみたいで。+40
-1
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 09:45:46
少しでも苦しまなかった事を願います。+24
-2
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 09:46:16
農業ってけっこう危険なんだよ
耕運機に足が挟まったりトラクターごと横転とか事故が多い+81
-1
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 09:54:17
雪国の屋根の雪下ろしでも言われるけど、こういう作業は一人でしちゃいけないね。+3
-2
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 10:15:13
農家や田舎は90歳くらいでも元気だよー。
うちのじいちゃんばあちゃんも90歳越えてるけどスタスタ山行って畑耕してるよ。
元気に作業してたのに事故で亡くなるなんて悲しいね...+13
-1
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 10:22:38
>>5
元気だから、自分でやりたくてやってたんじゃない?+7
-0
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 10:23:44
出荷してるわけじゃないんだけど、うちの祖父母も90近いのに未だに野菜作ってる。
腰痛い足痛いって言いながら。
もう、休んだら?って周りは言うんだけど、長年やってきた事だからやらずにはいられないんだろうな。+23
-0
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 10:25:44
>>40
本当にそう。
近くに孫がいて巻き込まれちゃう悲しい事件も多い。
+6
-0
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 10:44:50
ひいおばあちゃんが103歳です。昨日元気に畑仕事してました。おばあちゃん、おば、おばの旦那さん、その息子さん5人、孫(男の子4人)、さらにそれぞれのお嫁さん、それぞれ役割を果たし、ひいおばあちゃんは幸せいっぱいです。
おじいさん、お一人だったのだろうか....。こんな悲劇ひどすぎる。いたたまれません。+30
-0
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:03
無料で作業補助の人を一人でもいいからつけてあげられれば、他に家族はいなかったのかわからないけど、痛ましい事故だし苦しい
農家の方の高齢化
慣れてても一人だと危険だ+8
-0
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 11:35:14
このお年まで現役で仕事をしておられるのは立派だと思う。
+7
-0
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 11:45:54
長年サクランボを作ってて素敵なおじいさんだね
ゆっくりお休みになって下さい+7
-0
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 12:05:51
だから農家は後継者不足なんだよ。こんな高齢でも畑を更地にしとくと 税金が高くなる。払いきれない程ね。贈与税もそう。そうやって土地を巻き上げてく。例え後継者やりたいっても 嫁来なきゃ働き手不足で農家はやれない。だから皆外へ出ていく。農家なんか キツイ 汚い 給料安い 休み無し +嫁は無償で同居で介護!家政婦! ブラック企業も真っ青な環境に誰が嫁に来る? 税金の為に90超えても働かないと生活出来ない! 安倍首相は何もわかってないで 面積増やせとかぬかす クソボンボン政治家の集まりが日本を仕切ってる! 一生懸命働いても みんな税金。子供達にかけるお金も時間もない! 今の私が現役農家の嫁!生き地獄! どんなに働いても 借金ばかり税金払った為に生活費、教育費無くなり
消費者金融から借りる。まさに悪循環+2
-0
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 12:57:07
>>23
そうそう、家の亡くなったじいちゃんも田んぼやってたけど足が悪くなって歩くのもやっとになってきてわたしの両親も共働きの会社員だったしもう田んぼはやめようって説得したけど田んぼやめたら死んだと同じだって言って頑なにやめようとしなかった…今回亡くなってしまったおじいちゃんも生き甲斐でやってる人だったのかなと考えると辛いね+5
-0
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 15:54:12
こんなおじいちゃんが居るおかげで、私たちは甘くて美味しいさくらんぼが食べられています
ケーキには欠かせないですよね
ありがとうございました
ご冥福をお祈りいたします。+1
-0
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:01
地元民です。
どこも農家の人って中高年層しか見掛けない
+1
-0
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:04
母も山で木を運ぶ機械に足挟まれて骨折した。
若い時は無理がきいていたみたいだけど、もう本当に無理しないでほしい。+1
-0
-
57. 匿名 2017/06/13(火) 00:27:16
良い時も悪い時もあるけど
絶対なくならないのが
第一次産業
今の世の中、誰かがやってくれる教の信者が多くて
第一次産業の有り難みを分かってない人が多すぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11日午後、山梨県の南アルプス市でサクランボを収穫していた男性が農業用の昇降機に挟まれ、死亡した。 亡くなったのは南アルプス市百々の農業、堀内友一さん(92)。 警察によると11日午後0時50分ごろ、近くに住む人が畑の中に倒れている 農作業用の昇降機と昇降機に挟まれた堀内さんを見つけ119番通報した。 消防が現場に駆けつけたが、堀内さんはすでに死亡していた。 昇降機をバックさせようとした際、誤って約1メートル下の隣の畑に転落し、機械の下敷きになったとみられている。