-
1. 匿名 2017/06/07(水) 17:35:14
当方34歳の女性。
そろそろきちんとした腕時計が欲しいなぁ、なんて思ってたのですが、ダンナ曰く「腕時計に何十万もつかう時代じゃないよー?数万円の時計をデザインで選んでいくつか持ってる方がよくない?」とのこと。
確かに言われてみれば常に腕時計をする習慣がある訳じゃないし、
今もってるアンティークの時計とステンレスの時計に、革ベルトの数万円の時計があればいいのかなぁ、という気もするけど。
皆さんはどう思われますか?+101
-77
-
2. 匿名 2017/06/07(水) 17:35:57
買っても良いんじゃないかな?+588
-10
-
3. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:05
んなこたあないと思うぞ
高かれ安かれ欲しいものを買えばいいんだよ+717
-5
-
4. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:06
そう思う。+106
-48
-
5. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:09
まだバブル引きずってるやついるの?笑
+40
-128
-
6. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:10
持ってる人は持ってる人でカッコイイとは思ってる+504
-8
-
7. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:11
お金がある人は好きにすればいい。+609
-4
-
8. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:24
買える人が買えばいいよ!
私は買えないけど(笑)+594
-2
-
9. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:26
職業、地位によると思います。+283
-10
-
10. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:26
>>1
中古車買えるね。+42
-14
-
11. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:34
え、買えるお金あったら普通に欲しいけど。+487
-7
-
12. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:48
常に腕時計しないなら何個もいらんと思う+208
-7
-
13. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:52
時間がわかればいい
私には携帯の時計で充分
+144
-51
-
14. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:57
私はブレゲの時計だけど、ダンナに同意します。+47
-36
-
15. 匿名 2017/06/07(水) 17:36:59
何十万のをずーっと使う良さもあると思う。
価値観の違いだね。+475
-4
-
16. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:03
ちょっと、結婚してていて時計に何十万もかけるなんて・・
そんな金銭的余裕ない。+42
-38
-
17. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:08
超個人的トピ。好きにしなよ+170
-10
-
18. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:12
価値観はそれぞれだよ。
身の丈にあってる支出なら問題なし+155
-2
-
19. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:13
全然そんなことないよ!
たぶん、旦那さんは自分より良いものを身につける主に嫉妬してるだけ。
良い本物を持つと自信になるよ。+199
-27
-
20. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:29
金持ちでもない男が見栄のために買うのはただのバカ+74
-11
-
21. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:31
わたしも旦那の意見側だけど
でもそれは好き好きじゃない?
時代遅れとか関係ないと思う。
みんなそれぞれお金のかける場所がちがうだけで。
+223
-5
-
22. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:37
私は3千円の時計をもう10年大事に使ってます+187
-13
-
23. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:47
ダニエルウェリントンが叩かれるな。+46
-8
-
24. 匿名 2017/06/07(水) 17:37:52
ずっと身に付けるつもりなら
良質なものがいいけど
たまに付けるくらいなら
ご主人の意見も分かる。
+42
-6
-
25. 匿名 2017/06/07(水) 17:38:21
時計に使うかはともかく
一流の物を身につけると気持ちが引き締まるし仕草にもあらわれるから良いと思うよ+161
-4
-
26. 匿名 2017/06/07(水) 17:38:30
貧乏人が無理して買うのじゃなければ
高い方が良い+161
-3
-
27. 匿名 2017/06/07(水) 17:38:38
安いのだと皆同じになる
DWとか+61
-5
-
28. 匿名 2017/06/07(水) 17:38:40
数万円の時計1本でも買えたら家宝になるよ+33
-20
-
29. 匿名 2017/06/07(水) 17:38:50
価値観の問題だから時代は全然関係ないと思いますよ!
個人的には旦那さん派ですけど…
+45
-3
-
30. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:00
安くてもお洒落なデザインいっぱいある+24
-4
-
31. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:12
100均のデジタル腕時計で悪かったな!+12
-10
-
32. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:18
お金に余裕があるなら買ってもいいと思うけどなー
私は時計つけないから買わないけど、時代遅れだとは思わないよ!+98
-3
-
33. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:27
+24
-4
-
34. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:29
何十万の時計を何個ももってるのはどうかとおもうけど、
記念に。とか、自分になにか大きいものをとかそういう特別な気持ちがあるならいいとおもうよ。わたしも35さい誕生日になにか自分にお金かけようと計画してる+98
-3
-
35. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:37
いつの時代も景気が良い人はいるんだね
羨ましい+34
-2
-
36. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:40
1~2本は良い物を。
TPOでカジュアルなものと使い分けてるよ!+17
-6
-
37. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:49
私の主人は白衣を着る仕事していますが、時計はロレックスですね。
男の人って腕時計にこだわる人多いですよね(^_^;)+20
-36
-
38. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:50
カルティエのタンク、私も欲しいよー。
中古でもムリそうだけど。
買える人はカッコいい!+110
-7
-
39. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:52
持ってて損はないと思う。っていうか、洋服とは違うアイテムなので、そんなにとっかえひっかえしない分こだわっていいと思うけど。
ランクの高いところ行くと時計と靴は見られるもんだし、そういうのどうでもいい人は何付けてもいいと思うけど。+79
-2
-
40. 匿名 2017/06/07(水) 17:39:57
身の丈に合わない時計を奮発して買って一人前!みたいな時代ではないよね。
でも、高級時計って嗜好品だからね。
趣味の世界。
自分の人生にとって価値があるなら、買ったら良いのよ。+120
-2
-
41. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:04
別に高額の腕時計が時代遅れなんてありません。
言っちゃえば、腕時計が時代遅れだと思いますがー。+20
-27
-
42. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:12
いいんじゃないの
個人の自由
でもスマホで時間わかるからね+11
-9
-
43. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:15
うーん…
普通の経済力で高級腕時計は、今っていうより元からおかしい気もする。
でも、価値観だよね。
時計が好き、とか時計くらいにしか興味がないっていう人なら、
一点豪華主義でお金かけても良いと思う。
個人的には、服と釣り合ってないとおかしいと思う。+65
-4
-
44. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:30
わたしは賛成。
大きい買い物するとそのぶん仕事頑張ろう!ってなるし気が引きしまる+95
-7
-
45. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:37
高価なものでも欲しいなら買えばいいよ。それを買って維持できるなら。メンテナンスにもお金かかるしね。
時代がどうとかじゃなくて自分がどうしたいかで決めればいいさ。+70
-1
-
46. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:40
出世の象徴のような何百万もするような時計は確かに時代遅れだと思う。+9
-8
-
47. 匿名 2017/06/07(水) 17:40:52
買いたい人買える人は買えばいいけど、それを強要してくるおっさん世代は鬱陶しい
値段相応の良さがあるのもわかるけどそんな高価なもん腕に付けてても怖いだけだわ…+17
-2
-
48. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:08
高級時計は数年おきのオーバーホールにも結構なお金がかかります。
その辺も加味して購入した方が良いですよ。+155
-1
-
49. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:07
>>38
中古でブランド買うなら安い新品買った方がカッコイイよ!+13
-4
-
50. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:15
>>41腕時計が時代遅れとか(笑)+18
-7
-
51. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:31
でも、実際にそうだと思う。
せいぜい数万か10数万で、何十万何百万とかかけるのって時代遅れ感はある。
バブル期以降の年配オジサンやオバサンの価値観だなって、オバサンの私が思うわ。+22
-18
-
52. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:34
無理してお金を用意するのであればお勧めはできないけど、貯金があるのなら自分の好きな時計を買うのがいいと思う
+22
-1
-
53. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:35
何十万のを何本も買うのならやめといたほうがいいけど、その一本を大事に手入れして使い続けるのなら素敵なことだと思う。
飽きっぽい性格だとダメかもしれないけど。+24
-0
-
54. 匿名 2017/06/07(水) 17:41:56
>>41
時計は時代遅れじゃないよ、いちいちスマホ出して見るの?
仕事してる人は基本は腕時計だよ今でも。+92
-4
-
55. 匿名 2017/06/07(水) 17:42:39
私はカルティエも持ってるしセイコーの1000円くらいのも持ってるよ。どっちも使ってるよ。+28
-2
-
56. 匿名 2017/06/07(水) 17:42:50
>>37
主の質問の趣旨に合ってないしただ自慢したかっただけ感が隠せてなくてワロタ+21
-0
-
57. 匿名 2017/06/07(水) 17:43:20
完全に価値観なのでご自身が納得するものにお金出せば良いと思います。私はいいと思うけどな。+8
-0
-
58. 匿名 2017/06/07(水) 17:43:26
カバンに興味ある人はカバンにお金かけるだろうし
靴が好きな人は靴にお金かけるだろうし
質より数!っていう人は旦那さんの考えだろうし、
人に合わせる必要はない+56
-2
-
59. 匿名 2017/06/07(水) 17:44:37
>>48
ほんとそうだよね。ちょっとした高級時計買えるくらいかかるよ。+5
-0
-
60. 匿名 2017/06/07(水) 17:44:39
価値観は人それぞれじゃない?
本人が納得できるものを買えばいいと思いますが。+6
-0
-
61. 匿名 2017/06/07(水) 17:44:41
私も「一生ものだし」と30歳の時に30万ちょっとしたカルティエタンクを買ったけど、
好みって歳と共に変わるし、結局、5.6年で違うものに変えちゃいました。
10万くらいの物を数年で変えるくらいが良いかなと思っています。+41
-3
-
62. 匿名 2017/06/07(水) 17:45:19
ハリーウィンストンの欲しい+8
-3
-
63. 匿名 2017/06/07(水) 17:45:41
>>61
10万を数年で変えるのか、お金持ちだな+42
-3
-
64. 匿名 2017/06/07(水) 17:46:20
>>5
34歳はバブル時代は就学前だから、引きずってるとかはないよ。
なんでもかんでもバブルって叩く前に、もう少しお勉強しようね。+43
-3
-
65. 匿名 2017/06/07(水) 17:46:37
腕時計は時代遅れという人、まともに仕事してないでしょ+47
-5
-
66. 匿名 2017/06/07(水) 17:47:49
スマホ出して時間を確認する人いるけど、
もれなく使えない人+31
-6
-
67. 匿名 2017/06/07(水) 17:48:02
良い時計は大事にするしいざとなったら売れる。+17
-1
-
68. 匿名 2017/06/07(水) 17:48:18
>>1
それが欲しいの?なかなかいい感じじゃん
人からそんな時代じゃないとか言われようが自分が欲しい物を買えばいいんじゃない?+6
-0
-
69. 匿名 2017/06/07(水) 17:48:25
>>37
看護師?+1
-3
-
70. 匿名 2017/06/07(水) 17:48:36
5万円ぐらいで実用品としては上等なのが買える
それ以上は、服飾とか趣味とかそういう世界だと思ってる+34
-0
-
71. 匿名 2017/06/07(水) 17:48:41
>>1
要は自分自身が何に価値観を置くかの問題
靴に価値観を置く人、服に価値観を置く人、
はたまたアニメキャラクターのフィギュアに価値観を置く人、
人によってそれぞれ、それでいいと思う
他人がそれに対してとやかく言う権利はない+16
-0
-
72. 匿名 2017/06/07(水) 17:49:01
>>65
ずっとパソコンの前だから腕時計がいらないって人もいるよ(^_^;)+17
-2
-
73. 匿名 2017/06/07(水) 17:49:04
若い頃に父に買ってもらったエルメスのクリッパーを、もう20年以上愛用してます。
普段から時計をするので、何度か故障したりするけど、街の時計屋さんに持ち込めば、たいてい部品があるので修理がききます。
夫は時計好きで、いろんなデザインの時計をたくさん持ってて、それも楽しそうだけど、私はひとつだけで充分。
+20
-0
-
74. 匿名 2017/06/07(水) 17:49:21
>>66
スマホ腕時計両方利用してます+7
-1
-
75. 匿名 2017/06/07(水) 17:50:33
カルティエは時計というよりジュエリー要素が強いと思う。良い時計が欲しいなら時計メーカーの買ったほうがいいんじゃないかなあ。そこまで高くないよ。+47
-3
-
76. 匿名 2017/06/07(水) 17:50:54
欲しいなら買えば良い。個人の自由。
お金は貯めるより使ってくれた方が
社会が潤う。+10
-1
-
77. 匿名 2017/06/07(水) 17:50:59
百万超えの時計しか持ってない。
17個ある。+16
-4
-
78. 匿名 2017/06/07(水) 17:51:25
維持できるならいいんじゃない?
いつか止まるのにオーバーホールも出来ない人は買うべきじゃないと思う+26
-1
-
79. 匿名 2017/06/07(水) 17:51:31
そこそこの地位や肩書がある人は、それなりの時計(30万くらい?)を1つは持つべきって言われた。
趣味でもファッションでもなく、時間を見るためでもないって。
冠婚葬祭のときや、パーティのときとか恥ずかしいみたい。+30
-0
-
80. 匿名 2017/06/07(水) 17:52:26
ブランド物に興味ないので時計に50万とか100万とか自分はありえないけど、人の趣味趣向は皆違うんだから高級時計を批判する気になんてならない。
50万を海外旅行に使うのはあまり批判されないのに、高級時計に使うのは馬鹿らしい~なんてたまに批判の的になったりするのおかしいな~と思う。
お金の使い道が違うだけで自分の趣味や娯楽に50万使ってることに変わりないのにね。+82
-1
-
81. 匿名 2017/06/07(水) 17:52:59
私は腕時計しないから、高い時計の価値がわからないけど、大人の女性として、ちゃんとしたものを持つのは良いと思う。
靴でもバックでも高いのは、やっぱり仕立ても使い心地も違うしね。
そんな私は、二万円の靴で精一杯ですが。+25
-1
-
82. 匿名 2017/06/07(水) 17:53:54
高級時計を使うかどうかは好みの問題だし好きにしたらいいと思うけど、旦那さんの理解が得られてないのはちょっと心配+5
-0
-
83. 匿名 2017/06/07(水) 17:54:43
何十万もする腕時計をつけて、
人におおっと言わせる時代じゃないことは確か+12
-8
-
84. 匿名 2017/06/07(水) 17:54:46
>>1
心理テストで腕時計って恋人やパートナーの存在価値を意味するから、つまり主の旦那さんは、
「妻に何十万も使う時代じゃないよー?数万円で済む安い女を顔で選んで何人かキープしてる方がよくない?」
という事になるけど?+8
-14
-
85. 匿名 2017/06/07(水) 17:55:26
主さん
時代遅れって事はないと思うよ!
お金がないのに無理して時計だけ一点豪華でそれ以外は安物とかはちょっとダサいかなと思うけど、お金があるなら買ってもいいと思う!
私だってお金があるならヴァンクリの時計が欲しい...135万円だけど...無理です...+12
-21
-
86. 匿名 2017/06/07(水) 17:55:43
自分で買うの?だったら好きにしたらいいと思うけど。
若い頃頑張って買ったブランド物が何となく似合わなくなったりダサい風潮になってきたから、私も旦那さんと同じ意見です。チプカシとかで充分。+9
-2
-
87. 匿名 2017/06/07(水) 17:55:54
>>63
iPhoneだって8万くらいするけど、皆さん普通に数年で買い換えていますよね。
腕時計も同じだと思います。+57
-1
-
88. 匿名 2017/06/07(水) 17:56:08
>>23
安くてわりといい時計なのに、日本の広報だかが馬鹿みたいにステマしまくって滅びたね。
ステマ依頼したのが一般人ばかりでより滅びた。
ステマする前は海外の人気ブロガーや人気インスタグラマーに配ってて、お洒落な時計として人気出てたのに、狂ったように素人に配りまくりで価値下げた。
いまだにタダ同然で配っちゃってるし、今じゃ着けてるのが恥ずかしいね。
ローラ広告にするなら一般人に配るのやめればよかったのに……+23
-5
-
89. 匿名 2017/06/07(水) 17:56:17
腕時計って前にどれぐらい高いのがあるのか調べたら、2000万円とかあったんだけど凄いよな
自分みたいに貴金属やブランドに興味ない人からしたら目ん玉飛び出ますわ…(´д`|||)+9
-0
-
90. 匿名 2017/06/07(水) 17:56:20
私が主だったら、安かろうが高かろうが、本当に欲しいのを買うよ。
お金出すんだから。
旦那の意見に流されて「そうだね、安いのでいっか!」ってなっても、心のなかでずーっとなにか消化不良のようなもの、欲求不満を抱えそういう。+31
-1
-
91. 匿名 2017/06/07(水) 17:57:31
お金に余裕があれば欲しい。
メンテナンス代もかかるからやっぱりお金に余裕がないとなかなか持てない。+9
-0
-
92. 匿名 2017/06/07(水) 17:59:39
腕時計を宝石類と捉えるのか、ただ時間を見る道具なのか人それぞれ。
価格が全てじゃなくて自分が気に入ったのを選んだらそれでええんとちゃうの?
とは思った。
+15
-0
-
93. 匿名 2017/06/07(水) 17:59:40
純粋に好きで趣味ならいいと思うけど、それがステータスって考え方は昔っぽいなとは思う+19
-0
-
94. 匿名 2017/06/07(水) 17:59:45
私は、資格試験合格の自分へのごほうびに高いの買いましたよ!50万くらいのです。
時計見るたびに合格したときの嬉しい気持ちがして、買って良かったと思います。+39
-1
-
95. 匿名 2017/06/07(水) 18:02:16
結婚したら自分の物より子供や夫の為にお金使うのかなって思ったから独身時代に高額な物買いまくったよ。
全く後悔してない。
主さんは既に結婚されてるので、旦那さんの意見も重要だよね。
ただ、高価な時計って一生のうちに一度くらいじゃない?買うの。
買っていいと思う。
何十年か経った時に、これは自分で頑張って働いて自分の為に自分がプレゼントした時計って思えるよ。
+11
-1
-
96. 匿名 2017/06/07(水) 18:03:18
ロレックス買いましたよ。
他の時計に目移りして買って飽きるより、一つのもの長く愛用する女性は丁寧な生き方だと思う。
いくつも持っていても付ける腕は一本。+37
-2
-
97. 匿名 2017/06/07(水) 18:04:10
オメガって高級時計だよね?+45
-2
-
98. 匿名 2017/06/07(水) 18:04:28
海外のブランド品を買うなら早い方がいい。私はカルティエ持ってるけど、同じ品がいまでは+10万でも買えない。
物価の上昇に加えて、円安になる度、海外製品は値上がりするけど、円高になったって国内の販売価格は下がらないからどんどん上がってる。+21
-1
-
99. 匿名 2017/06/07(水) 18:05:29
おぉ!タイムリーなトピだ。他の人達も書いていますが、時計は個人の嗜好が反映されますので主さんの思うがままに♪
私は一時期発作的に時計を買いまくった時期がありましたが、現在一番使う時計はカシオのプロトレックです。視認性抜群で電波時計なので時刻も正確。オマケに軽量なので文句無し。まともな感覚の人は他人がどんな時計をしているかなんて気にしませんよ(笑)お金のある人は経済を回して下さい(^-^)+5
-0
-
100. 匿名 2017/06/07(水) 18:05:50
>>87
そりゃバッテリーとか不具合
出るからじゃない?
時計とは使う頻度も
重要度も違うよ。
+5
-0
-
101. 匿名 2017/06/07(水) 18:07:05
見栄のために買うのは
時代遅れだと思う。
+6
-5
-
102. 匿名 2017/06/07(水) 18:08:10
いい時計って存在感あって見るからに何かが違うと感じさせるオーラがあるよ。
仕事でいろんなお客さんを見ててそう思いました
+15
-0
-
103. 匿名 2017/06/07(水) 18:09:18
>>56
白衣着てるってとこに嫉妬?
それともロレックス?笑+0
-4
-
104. 匿名 2017/06/07(水) 18:10:35
今どの層が需要を支えているか+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/07(水) 18:10:41
私は若い頃から腕時計好きなので、カルティエやエルメス、オメガ、グランドセイコーその他何個か持ってますが、アラフィフになった今一番欲しいのはシチズンのエコドライブの電波時計かな…。見やすくて楽なのがいいかなって(笑)
いい時計はメンテナンスでもお金かかるしね。
でも主さんのタンクソロは、私も持ってるやつ全部売ってそれにしようかなと思う時もあるくらい好き!
あ、時計技師の知り合いがいるんだけど、カルティエの時計はムーブメントが一流の時計メーカーと遜色ないとか言ってました。
+28
-2
-
106. 匿名 2017/06/07(水) 18:23:04
でも確かに、
何個も持ってる方が
使い分けてて
オシャレさんには見える
高いのを持っていたら、
金持ちなんだなと思う。
どう思われたいかだと思う。+7
-0
-
107. 匿名 2017/06/07(水) 18:23:21
時計機能だったら、スマホの方が確実。
時計も靴もそれなりの物を身に付けられる人。と値踏みされるし。+2
-8
-
108. 匿名 2017/06/07(水) 18:24:12
いい時計してると、UNIQLOなどの安い服も何か高そうに見えるかも。+24
-2
-
109. 匿名 2017/06/07(水) 18:24:58
>>77
そんなセレブがガールズちゃんねるに参加する訳が無いでしょ?
+4
-7
-
110. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:04
あまりアクセサリーをつけなくなった33歳です。
昔シャネルのJ12に憧れていたので、昨年小さなものを購入しました。
とても気に入り、ブレスレット代わりに毎日つけています!
他のものはアウトドア用以外売却しました。+7
-1
-
111. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:44
タンクソロとフランセーズの2本持ってるけど数年おきのオーバーホール代が地味にきついよ、、どっちもすごく気に入ってるからちゃんとメンテするけどね。+19
-0
-
112. 匿名 2017/06/07(水) 18:29:50
>>108
でも全身UNIQLO着て
ブランドバック持ってると
見栄張りだな〜と思う。
+13
-6
-
113. 匿名 2017/06/07(水) 18:31:05
時代遅れって事はないだろう。こればっかりは何にお金をかけたいかの価値観の違いだと思う。
私は普段時計しないから高い時計買いたいとは思わないけど…だったらネックレスとかのが好きだからそっちにお金かける。+17
-1
-
114. 匿名 2017/06/07(水) 18:32:46
趣味にお金かけるのは良いんじゃないの余裕があるなら+9
-0
-
115. 匿名 2017/06/07(水) 18:35:20
車だって中古の十万円代から、何百万まで色々だし。
時計がダメなら、それこそ何の役にも立ってない無くても困らない指輪だネックレスだのジュエリー類なんてどうなんのよ。
好きにすればいいよ。+25
-1
-
116. 匿名 2017/06/07(水) 18:36:12
末永く使える時計がいい
電池交換、調節不要のソーラー電波を10万以内で買えたら満足+2
-1
-
117. 匿名 2017/06/07(水) 18:40:02
>>1
あの
時代遅れも何も、高いブランドはいつまでもあるわけでね
買うことのできる人は買うわけ
わかるかな?+10
-3
-
118. 匿名 2017/06/07(水) 18:40:29
主人が大企業勤めだけど、周りはみんな高級腕時計らしいです。
男同士でチラッと確認するらしいです。で、やっぱりいいなーかっこいいーって思うらしい+24
-3
-
119. 匿名 2017/06/07(水) 18:40:30
時計でその人の金持ち具合みてしまう。
あんま外れない+23
-4
-
120. 匿名 2017/06/07(水) 18:41:02
高級時計って男のステータスという感じがする
私は同じ値段のバッグやアクセサリーが欲しい+18
-1
-
121. 匿名 2017/06/07(水) 18:41:10
DQNは無駄に高い時計してるけどそんなお金あるの?
中古で買ってたらめっちゃダサいが+10
-2
-
122. 匿名 2017/06/07(水) 18:42:12
ピアスしかアクセサリー着けないから
高級腕時計は時間見る為じゃなくアクセサリー代わり。
安い時計するくらいならしない。+7
-3
-
123. 匿名 2017/06/07(水) 18:42:47
お金に余裕がある人は買えばいい...
正直、私も時計に使っても気にならないくらい給料もらってたら気に入ったのパッて買うと思う+10
-1
-
124. 匿名 2017/06/07(水) 18:43:24
昔の例えだと、腕時計に対してどう思うかは、オトコに対してどう思ってるかを表すそうな。
高いのがいいか安いのがいいか、1つだけでいいかとっかえひっかえしたいか。+7
-1
-
125. 匿名 2017/06/07(水) 18:50:28
時計と靴はお金掛けるって人けっこういるよ
+23
-2
-
126. 匿名 2017/06/07(水) 18:53:38
迷ってる理由が値段なら買いなさい。
買いたい理由が値段なら止めなさい。+15
-1
-
127. 匿名 2017/06/07(水) 19:03:52
時計に限らず全身ブランドでかためても
低身長で容姿も悪い人いっぱいいて
持ち物が浮いとるやんwプwみたいな変な人いっぱいいる。
お金持ちなんだか知らないけど、下に見てしまう。
美人やイケメンが安くてもお洒落な時計してる方が憧れる。
+3
-11
-
128. 匿名 2017/06/07(水) 19:06:39
私は30歳の誕生日に
80万くらいの、ロレックス買ったよ。
すっごく大切にしてるし、
買って後悔はない。+45
-4
-
129. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:22
一方、寺門ジモンは
高い時計をとっかえひっかえしていた+4
-1
-
130. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:46
スマホで時間分かるし+4
-8
-
131. 匿名 2017/06/07(水) 19:12:12
どんな時代も金持ちはいい時計持ってる。
余裕がないなら、時代関係なくやめといた方がいいのでは。+11
-1
-
132. 匿名 2017/06/07(水) 19:19:16
良い時計は良いと思う。ただ服装や職業、年齢やマナーやら色々釣り合わないとダサい気もする。
安物の服に良い時計みたいな。大学生や高校生がヴィトンの財布を持ってるのと同じかな。+19
-2
-
133. 匿名 2017/06/07(水) 19:22:04
若い子が安い時計をその日の服に合わせたりしてるのはいいと思う。
でもアラフォーとかで、安っぽい時計してるのは恥ずかしいと思う。
40歳ですが、カルティエの腕時計です。+16
-8
-
134. 匿名 2017/06/07(水) 19:27:20
TV番組で取材された富豪がエルメスきて
ランボルギーニから降りてきたら
ちっさいブサイクなオッサンオバハンで似合わねーと思った
高級時計のコレクションを見せてたけど
これは正直、白人の貴族とかが持つものじゃないの?と違和感を感じた+5
-6
-
135. 匿名 2017/06/07(水) 19:28:40 ID:no6q4TK38x
安い時計ばかり何本も持っているのは時代遅れという時代はすぐ来そうですよね。+8
-5
-
136. 匿名 2017/06/07(水) 19:30:31
元百貨店の時計売り場の店員です。
店長が言ってたのは、時計は宝石とかとは違い機械なので当たり外れもあるしクォーツだと普通は10年したら部品も無くなります。そこそこいい時計でも10年は楽しめるけど機械なのでそこから価値は下がったりする。
自動巻きとかの一生ものの時計だと何百万もしたりとかする場合多いけど価値はあります。クォーツだとどれも同じだと思います。+14
-0
-
137. 匿名 2017/06/07(水) 19:32:40
中途半端な高額時計は10年で使い捨てということか+15
-0
-
138. 匿名 2017/06/07(水) 19:32:47
>>62
ハリーウィンストンとか言うあたり
脳内花畑だな
+7
-4
-
139. 匿名 2017/06/07(水) 19:34:40
>>137
そうですね。私も仕事柄、グッチやサントノーレやら10万位のは何個か買いましたが電池式の腕時計は10年くらいでだめですね。+7
-0
-
140. 匿名 2017/06/07(水) 19:35:19
夜職ってのもあるけど、普段から、フランクミュラーか
カルティエ、シャネルを気分で使ってる。
別にしたいの、すれば良いと思うけどね。+7
-6
-
141. 匿名 2017/06/07(水) 19:35:18
>>134
私も販売員してたころ、風俗経営してた社長の人いたけど本当ブランド殺し!
水商売系の人もそうだよね
ダイヤとかブランドと分かれば彼らは満足みたい
+7
-0
-
142. 匿名 2017/06/07(水) 19:37:47
タッキーのテレビで昔、細木数子が
300万円~1,000万円の時計を「安ッいわね~」といって
何個も買って店主呼び出して値段勉強させてたけど(値引きさせる代わりに
全部キャッシュで買ってた)
あれが金持ちの買い方なんだなと感心した+17
-1
-
143. 匿名 2017/06/07(水) 19:39:06
10pダイヤのロレックス持ってるよ、自分で働いて買った。
今どきとか言われても価値観は人それぞれだし
欲しいから買ってるんで放っておいてほしい。
+22
-3
-
144. 匿名 2017/06/07(水) 19:39:28
>>141
高級車からさっそうと降りてきたのは
ブサチビキモおっさんだった…
っていうのは自動車雑誌でよく見るよね(笑)+3
-4
-
145. 匿名 2017/06/07(水) 19:40:09
分相応なら別にいいんじゃないの
ローン組んでまでは行き過ぎだけどね+10
-1
-
146. 匿名 2017/06/07(水) 19:41:21
>>119
考えが乏しい+2
-1
-
147. 匿名 2017/06/07(水) 19:43:06
>>144
身長も容姿は自分で変えられないからね
自分の努力で変えられない部分を指摘するのは良くないって習わなかった?+8
-3
-
148. 匿名 2017/06/07(水) 19:43:36
>>119
時計を間近で見る機会そんなあるの?
なんかそんなので判断されてたりしてたら怖い+6
-0
-
149. 匿名 2017/06/07(水) 19:44:22
136です。度々すみません。
営業妨害になるのでブランド名は言えないですが、すごく有名なブランドの時計で壊れやすいものがあります。
お高いのに壊れたと持ってくるのはたいていその時計でした。
高いから良いとは限らないので気をつけて下さい。
日本製とかスイス製は強いですが。
あと一つ忠告するなら時計は機械なだけに修理が必要なこともあるので時計は必ず日本で買う事です。
同じブランドの時計でも海外の購入のものは機械や部品が違い国内で修理できません。+22
-0
-
150. 匿名 2017/06/07(水) 19:51:34
トピずれかもですがカルティエのピンクのパシャは古いですか?
9年前に結婚した時に結婚指輪のかわりにお互いそこそこの時計を交換したけど最近してる人みないので。+4
-1
-
151. 匿名 2017/06/07(水) 20:00:45
先週の土曜、私以外は男性の計4名でミニオフ会に参加しました。その時時計の話題になり「何つけている?」と質問したところ、Aさんは「あ、コレねぇg-shockだよ!」と、すぐに時計を外して私に渡し詳しく色々な話をしてくれました。Bさんにも同テンションで質問しても、変に反応が悪い。私も厚かましく何度か「見せてー」と言ったことろ、三度目に外して手渡しの準備をしていまして、オメガの自動巻きでした。
「遠目に見てもバンドが個性的で尚且つ素敵だなぁと思って見ていたんだよ!」と、明るく告げても、変に卑下した独特な返しをされました。
私の大人気ない行動が原因でプレッシャーを与えてしまい、Bさんがおかしな反応になったと思いますが、わざわざ高級時計を身に付いてくるのならば、どうせならばサラッと「お?これねー、オメガだよ!今日の為に気合い入れてきたの。」ぐらいの返しが欲しかったかな?←ただのイチャモンだという自覚はあるのでネットにしか書けませんが(^^;)
何が書きたいのかとっ散らかりましたが、わざわざ高級時計をつけて来るのならばスマートな対応をしてほしいです。変に自意識過剰になると会話の落とし所を探すのに苦労します。+4
-24
-
152. 匿名 2017/06/07(水) 20:01:41
変なのー。
いい時計はいいよ!高級感もあるし価値も下がらない
買えるなら買いたい。
とっかえひっかえしたい
なのに持ってる人がチビブサ?
関係ないところで貶めて楽しいんだ(笑)
+17
-4
-
153. 匿名 2017/06/07(水) 20:02:02
収入だって異なるわけだから人それぞれとは思うけど、それでもあえて言うならこうじゃない?
例えば>>1みたいな時計なら他の安いメーカーでも買えますよね。ブランド云々に拘らなければ。まあ一番はそこですが。
しかしガガミラノのような時計なら唯一無二なわけですからガガミラノを買う理由はあるわけですね。
例えばこれですね。比較的安いですが、カッコイイですよね。
+1
-33
-
154. 匿名 2017/06/07(水) 20:03:40
+1
-35
-
155. 匿名 2017/06/07(水) 20:05:33
>>154
ベルトもカッコイイね。比較的安いし、買おうかな。+1
-24
-
156. 匿名 2017/06/07(水) 20:05:59
>>151
オメガかあ
イマイチだよね
オメガだとせいぜい10万単位だからそんな高級でもないもんね
男性ならロレックスとかロンジンとか国産ならグラントセイコーとかシブいのつけて欲しいなあ
普段用だとG-SHOCKの方がまだよっぽどいい。+3
-15
-
157. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:52
私のOMEGAのコンステレーション、60万円のだよ!
OMEGAでも色々あるの。
+25
-2
-
158. 匿名 2017/06/07(水) 20:25:56
オメガの自動巻きは高級なんじゃないかな?
確か安くても30万くらい?ごめん、今の値段はわからないけど。
+17
-0
-
159. 匿名 2017/06/07(水) 20:28:44
カルティエの時計もってるけど、2年ごとに電池交換とオーバーホールで5万円かかる。
それをずっと維持していけるなら、買ってもいいと思うけど、結局面倒で電池切れのまま眠ってる。+3
-10
-
160. 匿名 2017/06/07(水) 20:30:48
>>159
ロレックスもだよ
オーバーホールが大変。
高級時計は維持するのもお金がかかる+17
-1
-
161. 匿名 2017/06/07(水) 20:31:22
>>159
問題はカルティエクラスの時計を何個持ってるかだと思うよ。
またあの時計してる・・・って思われるのが一番恥ずかしいからね。+2
-15
-
162. 匿名 2017/06/07(水) 20:31:57
オメガならシーマスターが好き♪+7
-1
-
163. 匿名 2017/06/07(水) 20:34:10
>>161
カルティエなら指輪とか宝石を買うな+2
-6
-
164. 匿名 2017/06/07(水) 20:34:19
高いやつ買うと壊れてもメンテしたりして大事にするよ。
+2
-1
-
165. 匿名 2017/06/07(水) 20:37:19
>>164
電池式だとそれも無理なんじゃない
部品10年しかないんだよ
+0
-1
-
166. 匿名 2017/06/07(水) 20:40:44
980円のチープカシオとグランドセイコーを愛用。どちらもお気に入りです。
日本の時計メーカーが好きです。
シチズンのソーラー電波時計もよくて悩んだ。凄く軽くて、電池交換不要。時間合わせも不要って素晴らしい!+27
-1
-
167. 匿名 2017/06/07(水) 20:45:10
腕時計とジュエリーにはお金かけてもいいと思います。+13
-1
-
168. 匿名 2017/06/07(水) 20:53:31
好きなようにすればいいよ。
でも知り合った男性がこの時計、中古車買える値段!
とか言って自慢してたけど、車持ってなくてだせえ!と思ったw
あと、DW叩く気はないけど韓国製だから私は買わないし勧めない。
+12
-1
-
169. 匿名 2017/06/07(水) 20:56:30
常に腕時計をつけるわけでもないんだったら、なおさら何種類もいらないかなぁ、と思う。
本当に気に入ったものを持っていたい。
念願の、自分にとって特別になるであろう時計をついに買った!っていう買い物もたまにあってもいいと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2017/06/07(水) 20:57:24
トピ主です。
様々な意見ありがとうございます。
洋服や靴、カバンなどもメンテしながら長く使っているので、高くても長く使えるものをと思っています。
仕事柄、手や指先などを見られるので、時計もそれなりのものをと思ったのですが、どれを選べばいいのか、ますます分からなくなってきてしまいました。
中途半端なブランド物を買うならダンナは機械式を買えと言ってます。
あと、手が小さいので文字盤が大きいと不格好かなというのもあり、かなり制限されそうです。+3
-3
-
171. 匿名 2017/06/07(水) 21:03:34
っていうかなんで旦那はそこまで主さんの買い物(持ち物)に口出ししてくるの?
旦那さんがお金出すの?+17
-0
-
172. 匿名 2017/06/07(水) 21:12:40
手首の細い人が、アンティークの華奢な時計を、文字盤を内側にして着けてたりしたら、きゅんとしちゃうな。
自分は手首も指もなんなら体もがっしりなので、壊滅的に似合いません。+10
-0
-
173. 匿名 2017/06/07(水) 21:16:58
>>171
私が買うので口出しっていうよりは、アドバイスとして言ってきてます。
機械物が好きなのと、バブル世代なので時計となると色々と思うところがあるようです。+3
-1
-
174. 匿名 2017/06/07(水) 21:19:59
息子しかいなかったときはあればいい主義だったけど、娘生まれたら真珠でも時計でもバッグでも、ある程度の良い物が欲しくなった。
娘に見られる緊張感や、もしかしたら娘に譲るものだという意識になって。
2人分の予算でメンテナンス込みで、2つ買うよりかえって安いかなとか。
知人で若くして子供残して亡くなった方がいて、いつ形見になるかもわからないと思ったり。
自分自身は父が亡くなってなんにもお宝なくてお金ばっかり残した父が可哀想だった。
バッグズタボロだったなとか、あげた傘も病気になっちゃって結局使わないままだったなとか(その前なんか傘自体持ってなくて上司にいくら何でも杜撰すぎると怒られたらしい)
父は毒母のせいで自分の所有するものって洋服くらいしかなかった。靴も1足だけ。
私が亡き後、子供は5万円の時計と8万円の真珠を形見にするとして、限りある予算の中で精一杯愉しんだし大事にしてたって伝わると良いな。
(けどやっぱ13万のバッグは買えなかったなー)
こればっかりは個人の価値観、人生観。+5
-3
-
175. 匿名 2017/06/07(水) 21:23:13
エルメスの腕時計
以前修理出したら空輸するからと3万でした。
また修理しないといけないんだけどお金なく出せません
悲しい 笑+7
-1
-
176. 匿名 2017/06/07(水) 21:31:43
仕事に使おうとAmazonで800円くらいの腕時計買ったんだけど、昨日届いたらまったく動かない(泣)
安物買いの銭失い。+11
-1
-
177. 匿名 2017/06/07(水) 21:37:59
時代とか言ってたらブランドは育たないよね。
質と歴史に敬意を払って高額出す訳じゃん。
+8
-1
-
178. 匿名 2017/06/07(水) 21:51:31
仕事柄女性物は見る機会少ないんだけど、高価な時計はオーラがあって美しいよ。+8
-0
-
179. 匿名 2017/06/07(水) 21:59:49
トピ主です。
よく考えたら、手首周りが13cmしかないので、
手首が細い人にも似合う腕時計でオススメってありますか?
どんどん最初のテーマからズレてきてるのは承知の上なんですが、、、
+5
-1
-
180. 匿名 2017/06/07(水) 22:05:28
>>80
ほんっっとそう!!!
旅行に使うか、趣味に使うかの違いなのに。
趣味に対しては個人的な価値観があるせいか結構批判されがち‥
ましてや自分が稼いだお金ならみんな胸張ればいいんだ!+13
-1
-
181. 匿名 2017/06/07(水) 22:07:06
え?お金があるならそりゃいいもの買うでしょ?
中途半端なクラスのもの買って後悔するなら、少しでも貯めてドーンといいもの買う派。よほど身の丈にあってなければやめるけど‥
結局それぞれの価値観なのだから気にすることないと思う。+4
-1
-
182. 匿名 2017/06/07(水) 22:10:03
生活水準が高いならそれなりに良いものを身につけた方がいいと思う。無理して時計だけ高いとかは逆にイタイ。+14
-0
-
183. 匿名 2017/06/07(水) 22:20:28
好きなもん買えばいい。
なんでこーも日本人は、流行だとかとにかく人の目を気にするんだろうね。
自分で稼いだ金なんだから、好きに使えばいいよ。
女性じゃなくて男性の場合だけど、やっぱり時計って目立つから、つい見ちゃうし、それが高級なやつだと、あ、この人リッチなんだろうなって思うよ。時計と靴は見てしまう。+15
-2
-
184. 匿名 2017/06/07(水) 22:25:34
トピ主です。
よく考えたら、手首周りが13cmしかないので、
手首が細い人にも似合う腕時計でオススメってありますか?
どんどん最初のテーマからズレてきてるのは承知の上なんですが、、、
+0
-12
-
185. 匿名 2017/06/07(水) 22:43:52
>>161
その発想こそ時代遅れだと思う。
とても恥ずかしい。+4
-1
-
186. 匿名 2017/06/07(水) 22:44:11
100万以上の時計たくさん持ってたけど確かにダサいと感じるようになって全部売りました。今は実用的なアップルウォッチだけ+1
-6
-
187. 匿名 2017/06/07(水) 22:47:25
かわいい腕時計ほしいなーって思うけど結局買わないなぁ
優先順位が低いっていうか+6
-0
-
188. 匿名 2017/06/07(水) 22:58:47
そんな事ない。
価値観はそれぞれだし、自分のこだわりに対してお金をかける人は潔いと思う。
どちらかというとそれをディスる方が嫌い。+8
-1
-
189. 匿名 2017/06/07(水) 23:22:19
私は毎日職場で着けるので、3800円くらいの時計二つを気分で使い分けてる。他にも気に入ったのがあれば買いたいくらい。
自分がしたいのすればいいよ。+4
-1
-
190. 匿名 2017/06/07(水) 23:28:30
私はオメガのコンビのダイヤベゼル(60万円)のものと、シチズンクロスシーのシェルとダイヤ付き限定版(10万円)を持ってるよ。
シチズンの方も限定なら高級感があってどこにでもつけて行けるし、嫌味もないから買って正解だったと思う。
高い時計は一つあると不思議と心の余裕ができるよね。+17
-3
-
191. 匿名 2017/06/07(水) 23:32:48
>>179
手首細いね!
・カルティエ ミスパシャ、サントスドゥモワゼル
・ロンジン プリマルナ、ドルチェヴィータ
・オメガ コンステレーション、デヴィル
有名どころだとこの辺?+5
-0
-
192. 匿名 2017/06/07(水) 23:43:07
手首が細めだと、ジャガールクルトやカルティエのフェイスが小さめの物なんか似合いそう!+10
-0
-
193. 匿名 2017/06/07(水) 23:50:50
>>190
嫌味ありすぎww
なんかダイヤが好きな方なのは分かったけど
惹かれるデザインではない
+2
-9
-
194. 匿名 2017/06/07(水) 23:53:58
わぁ(´∀`)
いろいろ情報ありがとうございます!
主です。+2
-1
-
195. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:24
高級な腕時計を買って間接自慢しちゃおう+9
-5
-
196. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:07
>>62
ハリーのどの時計が欲しいですか?+3
-0
-
197. 匿名 2017/06/08(木) 00:13:04
数万円でも高すぎる
人の価値観はそれぞれだから大きなお世話だろうけどさ
私はアクセサリー関連に全く価値を見出せないから、時計に大金を払う人は密かに頭がおかしいと思っている
指輪みたいなものに大金を払うのも意味不明
ただでも要らんわ+1
-8
-
198. 匿名 2017/06/08(木) 00:18:44
+12
-0
-
199. 匿名 2017/06/08(木) 00:24:35
カルティエの時計持ってたけど維持するのにお金かかってデザインも飽きたし、今はこのシチズンの電波時計が欲しい+10
-0
-
200. 匿名 2017/06/08(木) 00:50:26
私のタンクアメリカンは
100万したよ
年齢的に良い時期きたから+6
-0
-
201. 匿名 2017/06/08(木) 00:52:55
>>199
これ可愛いよね!+5
-0
-
202. 匿名 2017/06/08(木) 00:55:48
時代というか、単に買えない。
憧れはずっとある。+12
-0
-
203. 匿名 2017/06/08(木) 00:58:29
>>201
可愛いよね!この革ベルトの時計にするか同じシリーズのチタニウムのベルトにするか悩んでる+6
-0
-
204. 匿名 2017/06/08(木) 01:01:27
5万の時計ですら高いから買おうか迷ってるのに10万も50万もする時計は一生買えないわ
帰るなら買いたいけどね+10
-1
-
205. 匿名 2017/06/08(木) 01:23:06
>>159
電池だけ交換すれば良いのに、2年ごとにオーバーホールしなくても。+13
-0
-
206. 匿名 2017/06/08(木) 02:25:11
お金持ちではないので旦那も私も良い時計は一つづつ。でも一生ものとして大事に使ってるよ。
ファッション用の時計はその時々に買うんで別物って感じ。
靴も一緒。良い靴買って大事に手入れして長く履く。その時々の流行のものはプチプラでも買うし。
TPOに合わせて使えばいいと思う。+9
-0
-
207. 匿名 2017/06/08(木) 02:32:13
主さんと同じ34歳です。24歳の時、ボーナスでカルティエの時計を買いました。今はもう廃盤となったようですが、シンプルでファッションの邪魔にならない控えめなデザインが気に入り10年間飽きずに付けています。数年前オーバーホール(カルティエではコンプリートサービスと言います)に出した時に正式には覚えてないのですが確か5万程かかりました。中身を丸っと交換してもらえます。私はこの一本で満足ですしずっと大切に使って行きたいと思います。+14
-1
-
208. 匿名 2017/06/08(木) 02:32:48
本当に欲しくて買うならいいけど、
おカネが有り余っての使い道が
高級時計を買うなんてのは魅力的な
行動しゃないな。
一部の芸能人にありがちな+0
-6
-
209. 匿名 2017/06/08(木) 02:34:21
>>159 電池切れ放置はマズイでしょ+5
-1
-
210. 匿名 2017/06/08(木) 02:57:25
あまり高額だと普段着けにくくならないですか…?あと紛失盗難とか…余計なお世話だったらすいません。見せびらかすためでなく、自分の為に買う、というのは素敵だと思います。+4
-4
-
211. 匿名 2017/06/08(木) 03:02:46
むしろ普段に使ってるよ。外で外すことなんてないし。
旅行なんかは怖いから安めの時計して行くけど。+4
-0
-
212. 匿名 2017/06/08(木) 03:31:13
>>210
100万以上する金無垢やダイヤがキラキラしてるのは普段付けにくそうだね。+2
-2
-
213. 匿名 2017/06/08(木) 03:34:18
家では着けないけど外出するときは必ず着けてる。着けないと買った意味ないしね。+8
-0
-
214. 匿名 2017/06/08(木) 05:01:02
高いことより何個もコレクションしてるのは無駄な気がする。だって身に付けてなくても電池を食う。+5
-3
-
215. 匿名 2017/06/08(木) 07:16:02
>>207
主です。
そういういった買い物は素敵ですね!
私も一つのものを長く愛用したい派なので、十万円台の靴は小まめなメンテをしながら長く履いています。10年経ってもキレイですし飽きがこない。変な装飾もないですし。
高ければいいというつもりはないです。現に1万円で買ったバレエシューズもすごく気に入っているので買った値段の10倍くらい^^;メンテナンス費用かけて履いています。
そういった観点で時計も、、と考えています。+7
-2
-
216. 匿名 2017/06/08(木) 07:35:54
30歳の節目にいい時計が欲しい。時代とかじゃなくて、自分の気持ち的に+11
-0
-
217. 匿名 2017/06/08(木) 07:58:28
わたしも時計欲しい。
現実的に10万くらいのがいいのかなって思う。+5
-0
-
218. 匿名 2017/06/08(木) 08:05:52
失くしたらどうしよう。と思うと買えない。貧乏性で気が小さい私には無理です。+3
-2
-
219. 匿名 2017/06/08(木) 08:36:49
電池交換だけなら特殊なブランド以外大抵どこの時計屋でもやってくれる。
そんなに何万もかからない。
オーバーホールは5年前後毎くらいで十二分。
部品はブランドによって保存期間が異なる。+6
-0
-
220. 匿名 2017/06/08(木) 08:44:35
30歳の時にロレックス買った
ちょうど一年前
私は一年中長袖で過ごしてるから、誰も私が時計してるなんて知らないと思う
自己満足の世界かな+9
-2
-
221. 匿名 2017/06/08(木) 09:12:29
確かにそんなにハイブランドに固執する時代では無いよね。何十万〜だとハイブランドだと下からの価格帯じゃ無いと買えないし、それでもメンテナンスにお金かかるし。気に入ってて欲しいのあるなら全然良いと思うけど。+1
-1
-
222. 匿名 2017/06/08(木) 09:27:39
流行に左右されないデザインだったらアリだと思う
高級時計ならメンテしながら長く使えるものも多そう
何を買うのかはその人によって違うけど、一生モノ、もしくはそれに近い買い物をして大事に使っていくのは良い事だと思う+1
-0
-
223. 匿名 2017/06/08(木) 09:33:48
自己満足でも納得して買ってるならいいと思う。
以前、五時に夢中で岡本夏生さんがバブルの時、時計などの持ち物で相手に勝ったとか負けたとか思うって言ってた。
自分が欲しいからかうというよりお金持ってるぞアピールのために買うのってただの見栄っ張りで何の価値もないと思う。
そういう時代に生まれなくてよかったなとつくづく思う。
+3
-1
-
224. 匿名 2017/06/08(木) 09:49:42
こだわるなら時計は中身。
スイスの職人が作った一点ものと中国の量産クォーツでは、、、+2
-1
-
225. 匿名 2017/06/08(木) 09:53:00
3年毎にオーバーホール代が5万くらいかかるけど、これは安い時計だろうが高い時計だろうが一緒。
故に高い時計買っとけばメンテも苦にならないかも。
三万の時計に五万かけるなら買い替えるし。+3
-0
-
226. 匿名 2017/06/08(木) 09:58:31
自分で仕事頑張ってカルティエの時計を手に入れました。とても気に入っているので当初はもとより今も着けたらテンションあがります。
今年で16年目です。
それまで2〜3万の時計を何回か買いました。
これだけ長く使えるなら、一年で3万くらいの計算だし買っていいと思います!
今はカツカツの専業主婦ですが、独身の時に買った時計とマックスマーラーのコートだけはたまのかしこまった場に安心して行けます。+2
-0
-
227. 匿名 2017/06/08(木) 10:15:35
経験者だけれど、ムリしてローンまでして買う時代ではない。
個人的に高級ブランド時計は、なぜか手に入れた瞬間から飽きてしまう。
逆に数万円の時計の方が気軽に付けられ、かつデザインも飽きの来ないものが多い不思議。
これも身の丈と言ったところなのだろうか…
カルティエにしろ、ロレックスにしろ高級時計の存在感や重みが重荷すぎて自分にはしっくりこなかったw
余裕で一括購入でき、臆せず気軽に身に付けられるものだったら
全然ありだと思う。+3
-2
-
228. 匿名 2017/06/08(木) 10:30:30
好きなもの買ったらいいと思う。
それぞれの価値観なのに時代のせいにする必要ある?
「みんな持ってるよ」「みんな言ってたよ」「日本人だったら」みたいなやつだよね。
「私は」って言う自信がない時や、反対するけど明確な理由がない時使うんだよね。
+6
-0
-
229. 匿名 2017/06/08(木) 10:35:39
>>185
お札でも巻いてりゃいいのにね+3
-0
-
230. 匿名 2017/06/08(木) 10:54:04
>>14
ブレゲ自慢、キターーーーーッ!+3
-2
-
231. 匿名 2017/06/08(木) 10:54:54
価値観の不一致+3
-1
-
232. 匿名 2017/06/08(木) 10:56:37
高い買い物は、独身のうちにエイッとしとくといいよ。
自分への投資が思い通りにできやすいのは、やっぱり独身の時だから。+14
-0
-
233. 匿名 2017/06/08(木) 10:59:42
ブレゲの人は、オメガやカルティエやロレックスを鼻で笑いながらのブレゲ。
そりゃ自慢もするわ。+3
-1
-
234. 匿名 2017/06/08(木) 11:08:49
主さん、こんにちは。私は数週間前に、セイコ―のルキエを買いました。仕事では、15年以上アニエスbを使っています。職業的に腕時計は必須なので…今回は、電池交換不要のソ―ラ―電波時計にしました。自動で日付もかわるので、気にいってます。また、ベルト部分が、結婚指輪とお揃いの色合い(シルバ―とピンクゴ―ルド)なので、揃えて身につけるとテンションが上がります。主さんが気にいる腕時計が見つかるといいですね。(^_^)+1
-0
-
235. 匿名 2017/06/08(木) 11:12:11
234です。ルキエではなく、ルキアでした。すみません。間違えました。+2
-0
-
236. 匿名 2017/06/08(木) 11:38:48
値段に関係なく(あくまで収入に見合う範囲ではありますが)気に入ったデザインのものを付けたいとは思いますよ。ただ私は時計には出しても10万くらいまでかな笑+2
-0
-
237. 匿名 2017/06/08(木) 11:46:45
>>160
私もカルティエのタンク10年くらい放置してて、流石にヤバいって思ってショップへ持っていったら、まだ使う予定がないなら中チェックだけして大丈夫ならオーバーホールしないでお返ししますね、って言ってくれて後日郵送で返ってきた
新しいショッパーとケース付けてくれて
ハイブランドってすごいなーって感動した+10
-1
-
238. 匿名 2017/06/08(木) 11:52:31
好きなら買えばいいでしょ。
時計に時代遅れなんかないと思うけどな+3
-1
-
239. 匿名 2017/06/08(木) 12:05:09
>>98
そうだね!私パンテール持ってるけど今値段見てきて目の玉飛び出るかと思った!!!15年くらい前に私が買った時こんな高くなかったもん。
同じ頃買ったシャネルのマトラッセとかも今すごい値段だもんね。買うなら早い方がいいけど…。しかし高すぎるんじゃないかと思ってしまう。
+6
-0
-
240. 匿名 2017/06/08(木) 12:24:00
私の知り合いは欲しいから買ってるんじゃなくて、自慢(インスタに載せたりする)ために超高級時計買ってる感じだよ
リシャールやウブロ、ハリーのギッラギラのやつ
むしろ時代的には間接自慢とかだから何十万でも何百万でも欲しければ買えばいいと思う+2
-0
-
241. 匿名 2017/06/08(木) 12:25:17
手頃な価格の時計は使い捨てまではいかないにしても、数年で飽きそう。何度も買い替えするならロレックスとか買ってしまった方が良い気がします。ブランド物って年々値上がりしているから
いつか~と思ってると高くて買えなくなってしまうかも。+4
-0
-
242. 匿名 2017/06/08(木) 12:45:53
主です。
時計は気に入ったデザインで、国産のクォーツにしようかなと思い始めました。
それなら前から欲しかったTASAKIの指輪も買えますし。
例えば50万のカルティエを買うよりは
時計はセイコーで指輪に30万位かける方ががじぶんにはあってるかな、と。
指輪ならサイズ調整できますし。
いつも時計をつけるわけじゃないので、今もってるアニエスのステンレスの時計と、海外で買ったネジ巻き式のアンティーク時計で十分かと。
どちらも気に入ってます(*^^*)
庶民があまり背伸びしすぎても恥ずかしいですしね。
バブルの頃に生まれてみたかったかもー(笑)+7
-1
-
243. 匿名 2017/06/08(木) 13:07:42
何十万でそれが10万なのと50万では中身も作り方も違う。
10万程度なら、中身は2〜3万円の時計とほぼ変わらないし、50万くらいから機械式に変わってきたりする。
成人式もレンタルの振袖を使う人、京友禅の上質な振袖を買う人色々。振袖なんて時計以上に日の目をみる機会も少ないけれど、それでもいいものを買う人はいいものを買う。
価値を何に見出すかの個人差で、それは時計も同じ。+5
-0
-
244. 匿名 2017/06/08(木) 13:33:33
>>242
主さんがそれでいいのならね。主さんのお金ですし
ただどちらも中途半端なものになって後悔しないように。
あの時1点本当に納得できるものを購入しておけばよかったとか
ならないようにね。沢山の宝飾時計メーカーや
本物志向の機械式時計メーカーを回ってみては?それで実際腕につけて
見て下さい。やはり全然違いますよ。
+6
-0
-
245. 匿名 2017/06/08(木) 13:54:16
>>234
私も仕事で使うのでソーラー電波時計を買いました。まさか同じ仕事?セイコーの地味な(シンプルな)黒い文字盤の五万のもの。仕事以外で時計をつけないので、五万は高いなぁと思いましたが、それまで使い捨てにしていた時計に比べ、よい買い物でした。私は時計にそれ以上かけるつもりはありませんが、造園に結構な金額を費やしています。こういうことは資金があって、本人が心からよいと思えばそれでよいと思います。主さんも自分と向き合ってご自身が心豊かになれるほうを選べばよいと思います。+4
-0
-
246. 匿名 2017/06/08(木) 14:32:39
>>244
納得のいくものを見つけたいと思います。
いろんなメーカーをみて実際につけてみてじゃないとわからないこともあるでしょうし。
ロレックスなどもみるだけみてみようとおもいます!+0
-0
-
247. 匿名 2017/06/08(木) 14:38:07
>>48
そうそう、高いものは高いものでモノによっては電池交換などが大変だよ。
あと、今の時代数万円出して良いメーカーならば、それでも十分長く使える。数十万の方が良いものってことはない。+0
-0
-
248. 匿名 2017/06/08(木) 14:41:41
スレ主さんの状況によるけど、子供がいると独身時代に奮発して買った高い物はほーーんと使う出番がなくなるとは言っておく。
高い時計もこわくて、実用的なものに変えた。+1
-1
-
249. 匿名 2017/06/08(木) 15:04:41
>>248
確かにお子さんがいると変わってきますよね。
うちは主人が50代、私がミドルサーティで子なしなので、夫婦で趣味に使うお金は多い方ではあると思います。
私はフリーランスで働いているので、頑張って稼いで、「これをかうぞ!」みたいなのがあるとモチベーションがあがります。+0
-0
-
250. 匿名 2017/06/08(木) 15:31:21
子育てはいずれ終わるよ。
また着用できる日がきます。+2
-1
-
251. 匿名 2017/06/08(木) 15:32:03
234です。もしかして、245さんもVS、DIVなどで使う人?なら同じ仕事だね(^_^)
主さんはいいな~私は予算5万円だったので…(+_+)予算を決めたら、244さんの言うように、実際腕につけてみるのが一番いいかも!つけるだけなら、タダだもんね。+0
-0
-
252. 匿名 2017/06/08(木) 15:35:27
自分がいいなと思ったものを自分の財布の範囲で買えばいいからべつに高くても安くてもいいじゃん。
なんにお金をかけるかって、その人の自由だよね。
私の時計は父の形見のオールドロンジンを直してベルトを変えて使ってる。
中古のロンジンなんてネットで探せば1万円くらいでむしろ直す方がお金かかった。
でも私だけにはその価値がある。+7
-0
-
253. 匿名 2017/06/08(木) 15:44:36
>>252
カッコいい~!!!+3
-0
-
254. 匿名 2017/06/08(木) 15:54:10
セイコーのちょっと高級感あるのと、アクセサリー感覚で使い捨てのファッション時計を併用している。
余裕のある人はカルティエでもスイス製でも、持つに越したことないよ。
+3
-0
-
255. 匿名 2017/06/08(木) 16:07:49
>>37
お!
新しいタイプの医者の嫁?+1
-2
-
256. 匿名 2017/06/08(木) 16:22:27
>>37
白衣を着るだけの仕事?
いいなぁ〜楽そうだ(⌒▽⌒)+2
-2
-
257. 匿名 2017/06/08(木) 16:23:43
>>61
わかる!私も高額のブランド品を買って数年で趣味が変わってしまいました。だから今は時計より買い取りが
安定してるジュエリーにお金かけて飽きたら売って買い直してる。
まあ高級時計なら大黒屋で下取りしてもらえば?
+1
-1
-
258. 匿名 2017/06/08(木) 16:25:09
>>252
時計やアクセサリーには金額よりストーリーがある、ってものに一番惹かれるわ。
+1
-0
-
259. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:20
+1
-11
-
260. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:48
貧乏人が見栄張って持つものではないですね+4
-4
-
261. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:21
医者の嫁です+2
-6
-
262. 匿名 2017/06/08(木) 16:40:35
とりあえず
何がしたいのかよくわからない+2
-0
-
263. 匿名 2017/06/08(木) 16:40:41
偽物つけてる人もいるしね+1
-3
-
264. 匿名 2017/06/08(木) 16:43:02
アラフィフ。仕事頑張ったご褒美にオメガのコンステ買いました。すぐ目敏いオヤジが気づいて「さすが私さん、お目が高い」と安定のオヤジ発言していきました+4
-3
-
265. 匿名 2017/06/08(木) 16:44:20
旦那が時計大好きで集めてる。自分のお金で買ってるから文句言えないけど、
結納も指輪じゃなくてロレックスの金無垢だった
興味の無い私は、こんなのいつはめればいいのって感じで、
今までに数えるぐらいしか付けたことがない。本当に迷惑 時計買うお金あるんだから
子ども達と海外にでも連れていけ!!
+1
-5
-
266. 匿名 2017/06/08(木) 16:46:21
旦那です+0
-12
-
267. 匿名 2017/06/08(木) 16:54:27
人が何と言おうが自分がしたいものをすればいいと思うよ
自己満足でいいと思う
私はブランドの時計が好きだから気にせず毎日つけてる
+4
-1
-
268. 匿名 2017/06/08(木) 16:54:56
なんか趣味悪い、なんで一度に一杯身に着けるの?+6
-1
-
269. 匿名 2017/06/08(木) 17:25:59
これ買った。
遊びに行くとき着けたいだけだから軽さと見やすさ重視。
仕事中は腕時計は邪魔になるからこれで十分。+5
-4
-
270. 匿名 2017/06/08(木) 17:27:40
普通にセンス悪い写真が何枚も…+5
-0
-
271. 匿名 2017/06/08(木) 20:13:34
そういえば昔、オリエントってありましたよね。+1
-1
-
272. 匿名 2017/06/08(木) 21:37:09
私も欲しいと思ってます!カルティエは憧れだなぁ〜!!一括ではなかなか難しい・・・。+3
-0
-
273. 匿名 2017/06/08(木) 21:54:16
>>193
え??
私は全然買えないけど素敵だと思ったよ。
どちらも定番で洗練されている感じだし、クロスシーって一番売れてるらしいから好感度高そうだけど。+2
-0
-
274. 匿名 2017/06/08(木) 22:08:31
>>259
この中に自分がいつかは欲しいと思ってるやつがあるけど、ぶっちゃけこんな秩序なくつけられたら、いらなくなるね‥w+4
-0
-
275. 匿名 2017/06/08(木) 22:20:42
前の時計トピでもクロスシーとルキア人気でしたよね!
私もクロスシーを使っています。とても軽くてソーラー電波で1秒も狂わず、デザインも大人っぽいので使いやすいです。
通常モデルのほかにも、シーズン限定や、アクセサリーブランドやANAとのコラボなど色々あるのでおすすめです。
国産なら3〜10万ほどでも色々ありますよ。+3
-3
-
276. 匿名 2017/06/09(金) 01:11:53
これ激レアなモデルですよね!
ちょうどクロスシーの新作見てたから気づきました。
色違いの出たばかりのサクラピンクを買おうと思っています!+3
-0
-
277. 匿名 2017/06/09(金) 04:41:48
更年期なのか、謎の湿疹が手首に出るようになったので腕時計はつけられなくなった。
こんなパターンもありますよ…+2
-0
-
278. 匿名 2017/06/09(金) 11:51:42
主です。
さつそく写真のタンクソロみてきました。
が、デカイです。。
そのかわりロンジンで小ぶりの上品なのを見つけました。
他にも見てみたいと思います。+0
-0
-
279. 匿名 2017/06/09(金) 14:30:36
ロンジンいいですよね+1
-0
-
280. 匿名 2017/06/09(金) 14:40:04
ロンジンのラヴィソント、前にいいなって思ったけどもう販売されてないのかな+0
-0
-
281. 匿名 2017/06/09(金) 14:45:40
クロスシー欲しいなぁ。
出たばかりの限定品。
カルティエのタンクフランセーズ使ってたけど、ゴツいし重くてやめてしまった。
重さが気にならない人はいいけど。+3
-1
-
282. 匿名 2017/06/09(金) 17:49:31
そう。カルティエ重いです。
特にパシャとバロンブルー。鍛えてるのかってくらい重い 笑+3
-2
-
283. 匿名 2017/06/10(土) 04:37:59
やっぱりここでもクロスシー人気だね。
高級感もあるし、デザインがシンプルでちょうどいいんだろうね。
アラフォー国産時計となると、ルキアは子供っぽくてかわいすぎる、エクシードやエクセリーヌは物によっては落ち着きすぎて見える。
エクシードは最近カチッと若々しいデザインも増えたみたい。
それにしても、北川景子美しい〜。+2
-1
-
284. 匿名 2017/06/10(土) 04:42:08
物欲は日本経済を動かす原動力。
どんどんお金がある限り好きなものを買って下さい。
望まれた買われた商品は大事に使われるし喜ぶ筈。+5
-0
-
285. 匿名 2017/06/10(土) 11:14:28
クロスシー良いよね。
今年からルキアも大人っぽい路線に切り替えて頑張ってる。+2
-0
-
286. 匿名 2017/06/10(土) 13:54:12
さっきロンジン見に行って、レイルロードに惚れてきた。
メンズだけど素敵だなぁ…+0
-0
-
287. 匿名 2017/06/10(土) 14:33:27
買いなはれ^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する