ガールズちゃんねる

残業した分の賃金ちゃんと出ますか?

100コメント2014/04/12(土) 17:16

  • 1. 匿名 2014/04/11(金) 09:25:50 

    うちは社員はきっちり貰ってるみたいですがパートは暗黙のサービス残業でなかなか出してくれません。30分以内の話だけど塵も積もれば何とやらでして。
    今の仕事好きだけど会社の体制にうんざりです。

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2014/04/11(金) 09:27:14 

    出ません。ホントムカつく。

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2014/04/11(金) 09:27:17 


    出ます。
    派遣なのできっちり貰います( ^ω^ )

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2014/04/11(金) 09:27:29 

    労働基準局へどうぞ。

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2014/04/11(金) 09:29:29 

    一応出るけど低すぎて、吐きそう。笑

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2014/04/11(金) 09:29:31 

    出ません。
    その変わりに時間調整します。

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2014/04/11(金) 09:29:57 

    出ます。
    でも、給料低いんで(ノ_<)

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2014/04/11(金) 09:30:00 

    最初の30分は出ません。それ以降は出るけど

    ↓まさにこれ状態!!

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2014/04/11(金) 09:30:54 

    出ます!
    でもタイムカードはないので手書きで用紙に書きます(笑)

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2014/04/11(金) 09:31:15 

    1時間以上じゃないと当たり前にでません。

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2014/04/11(金) 09:31:26 

    出ないので残業しないように皆必死、なので出勤したら休憩なしで仕事してる人が殆どです。4、5、60代から飲みに誘われても行くきしない。残業代出ないのに残業して疲れてるのに飲みは行きたくない。アルバイトはちゃんとお金出る、社員がお金出ないということ理解したくない。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2014/04/11(金) 09:31:45 

    出る会社だったけど、引き継ぎの先輩がわざと請求方法を教えてくれず、一年近くサービス残業してました。
    本社の方がタイムカードから、「なんで、残業代請求しないの?」って聞いてくれてから正規に頂けるようになりました。
    まぁ新卒で残業代が貰えないんですか?って聞けない自分も悪いですが

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2014/04/11(金) 09:33:07 

    前に働いていた職場はみなし残業でいくらか20時間程度が勝手に付いてましたが、実際の残業時間なんて100時間は普通に越えるしサービス残業でしたよ。
    早朝から出勤しなきゃいけなかったし、会議は定時越えてから始まるし。
    労基に話しても、「そんな会社沢山ある」と言われて終わりでしたね。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2014/04/11(金) 09:33:24 

    30分単位なので残業付かずに損してる事多いです。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2014/04/11(金) 09:35:04 

    旦那の話ですが、出ます。
    今 人がいなくて 日曜のみ休みです。
    残業代だけで 30万円弱あります…

    休みが欲しいです。
    一緒に遊びに行きたい。

    +24

    -21

  • 16. 匿名 2014/04/11(金) 09:35:20 

    労働基準局なんて、なくなればいいのに。どうせ仕事しないんだから!
    元カレが相談したら、放棄されたよ!

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2014/04/11(金) 09:35:40 

    出なかったです。月130時間くらいしてました。
    それでもできない分は、自宅に持ち帰って仕事しました。昼休みも仕事で、お昼ごはんを食べられることは二週間に1回くらいでした。
    病気になって辞めましたが…
    ちなみに公務員です。

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2014/04/11(金) 09:36:20 

    社員の方がつかないところ多いと思う。
    うちはパートは残業細かく付けてもらってるけど、社員はよっぽど長時間以外は付きません。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2014/04/11(金) 09:39:23 

    でるけど、残業するな 早く帰れって体制。

    仕事山盛りなんですけどーーー

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2014/04/11(金) 09:39:27 

    出ますが、役職手当ての中に含まれていて、私は12時間以上働かないと出ません!
    でも、10時間残業超えると 理由改善書が必要( ´△`)
    さらに、残業時間書えお書かないといけない。
    めんどくさい(。>д<)

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2014/04/11(金) 09:39:49 

    定時の時間の前後5分に嫌がらせのように仕事を頼んでくる上司がいました。
    で残業になるのですが、残業時間が多いと文句タラタラ。
    だから諦めてタダ働きする事も多かったです。

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2014/04/11(金) 09:39:57 

    以前は長年勤めてる人たちに合わせてサービス残業してたけど、馬鹿馬鹿しくなってやること終わったら帰ることにしました。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2014/04/11(金) 09:40:57 

    サービス残業ばっかり!
    昨日労働基準監督署に
    行ってきたばかりです(´・Д・)」

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2014/04/11(金) 09:42:36 

    出ない!月100時間はしてますが、店長から残業つけるなと指示されてます。
    うちの会社は何回か労基署入ってるので次入ると営業停止処分。
    そうなると実質破綻で路頭に迷う。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2014/04/11(金) 09:45:08 

    責任者が「つけていいよ」って言わなきゃつきません…。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2014/04/11(金) 09:45:55 

    残業代も出せない、給料も満足に出せない会社が多いと思う。一企業がわるいのではなくて日本の社会が悪い。政治家さんなんとかしてーな。アベノミクスでウハウハなのはごくごく一部だけですぜ。

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:15 

    すごい残業してるけど、してないように見せるため、勤怠表は時間内に収まるように入力してと指導されました。
    んじゃ勤怠表いらないじゃんか!と。
    完全ブラック。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:22 

    きっちり残業代貰えます。が、微々たる金額です…

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:39 

    出なきゃ残業なんてやってらんない

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:40 


    みんな働いてるんだ〜( ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:46 

    こういう話になると、労基に言えば?って簡単に言う人いるけど、はっきり言って、労基に言ったところで何の解決もならない。
    匿名だとまともに取り合ってくれないし、監査が入ったとしてもまともに調査せずに、幹部に話を聞くだけ。
    もちろん会社の幹部が、本当のことを言うはずがない。
    で、監査に入られた1週間くらい早く帰るように指示がでるだけで、いつの間にかまたサービス残業の日々。

    本当に何のために労基があるのか知りたいわ。

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/11(金) 09:50:26 

    残業代払わない企業は犯罪企業です。
    残業代未払いとか有給が取れないことに対して、愚痴を言うだけで、「社会は厳しいけどそんなもんだ」と言う人は、職場の横領・セクハラを見逃すことと同じ。
    そんな企業は社会から退場すべき。
    しかるべきところに通報しましょう。

    +25

    -3

  • 33. 匿名 2014/04/11(金) 09:51:48 

    出ないです
    だから美容室とか時間過ぎそうなタイミングで来た客は従業員に蹴飛ばされて追い出されてますね
    残業した分の賃金ちゃんと出ますか?

    +3

    -14

  • 34. 匿名 2014/04/11(金) 09:52:41 

    30分ごとに付く残業代。だけど必ず25分や55分に しれ~っとあがらされる。もういいよ♪おつかれ~♪みたいな。それも権限の全くない先輩に。イラ! あんたがなぜ指示するのか! イラ!だけど従わなければいけない会社の雰囲気にもイライラ!あと5分適当に過ごしたら30分ぶんの残業代が付くのに~!

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2014/04/11(金) 09:52:42 

    ウチの職場も労基署入ったら確実アウトだ…。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2014/04/11(金) 09:53:35 

    見込み残業が含まれていて、45時間以上なら出ます。
    もらわないよう調整しています

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/11(金) 09:53:47 

    タイムカード押してても
    それとは別に残業申請用紙に
    記入した分しかつかない。
    その残業申請用紙も上司が記入するから
    実際の残業時間よりも短く記入される。泣
    承諾の印鑑押さないと残業代出ないから
    納得いかないけど判子押してる。

    先日とか休日出勤させられて
    6時間働いたのに
    2時間しか手当てついてなかった。泣

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2014/04/11(金) 09:55:00 

    そうやってサービス残業しても黙って我慢するから、会社が付け上がる。
    増税も一緒だよ!国民が黙って我慢するから、簡単に増税される。
    人生の大切な時間を削って働いてるんだから、そんなにサービス残業するなら辞めた方が良いよ!!

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2014/04/11(金) 09:58:01 

    外資だけど残業代はないっていう雇用条件だから出ない
    だからきっちり帰っても文句もないけど

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2014/04/11(金) 09:59:40 

    新入社員のとき上司に「何で残業代出ないんですか。出してください。」と
    ものすごい剣幕で文句言いにいった
    そしたら本当に出るようになってビックリした。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2014/04/11(金) 10:01:09 

    今の会社は出る‼︎
    タイムカードないから自己申請だけど!

    前の会社は出なかったから辞めるときに証拠かき集めて労働基準行ったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    1年分ぐらいまとめて百万ぐらい支払ってもらった‼︎全国チェーンのカー用品店でした。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2014/04/11(金) 10:04:25 

    旦那の会社、労基入って1か月だけ見張られてた。残業出来ない1か月分の仕事を翌月に回され結局おなじ。残業しても構いません。
    ただ、その分給料に上乗せしろ!
    休日出勤当たり前。夜中の帰宅当たり前。
    なのに、毎月赤字の生活状況。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2014/04/11(金) 10:05:41 

    昔新人に『月曜は朝礼だから15分くらい早めに来てね』と言ったら『早朝手当てみたいなもの出ますか? 残業代としてつけるんですか?』と言われた。 確かに、着替えなどで普通でも15分前出社のところ更に15分前だと30分…。30分だと残業代としてつけてほしくもなるかな。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/11(金) 10:05:50 

    出ます

    ホワイト企業の正社員になれてよかった

    +10

    -9

  • 45. 匿名 2014/04/11(金) 10:06:23 

    パートはでますが社員が出ません。
    なので出退勤時間で調整してます。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2014/04/11(金) 10:06:43 

    申告制です

    でも、みんな遠慮して書かないから、あまり書けない...

    社畜です(´;ω;`)ブワッ

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/11(金) 10:09:49 

    周りの先輩や同期が楽しそうに菓子食べながら談笑して残業してるの腹立つわ。 もちろん残業代は申請しない。
    だからこっちも申請できない。それなら帰って自分の時間過ごしたいよ!!! だけど自分だけ抜けられず…

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/11(金) 10:09:59 

    朝の早出は付きません。

    なので、始業に十分間に合うように行けばいいと思うのに、先輩が歳上ばかりで、早ければ早いほど美談みたいな雰囲気が本当にウザイです。
    だから、40分前には行ってないと起こられます。

    本当に毎朝憂鬱!!!!!

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/11(金) 10:14:15 

    飲食で働いてます。残業どころか通常業務より一時間も前から働いてるけど給料に反映されません。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/11(金) 10:14:41 

    裁量労働なので残業代の概念ないです…働けば働くほど損します

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/11(金) 10:18:01 


    出ないでーす。

    一人で30人近くの子供を見ていて
    書類を書いたり、掃除をしたり、トイレに行ったり…
    その間に、怪我、事故、不審者、災害あったら
    大事な子供達を守れません。

    個人情報なので、持ち帰り仕事できません。

    毎日、5時間くらい ボランティア残業しても終わりません。身体と精神を壊します。

    保育士

    待機児童減らして、保育の質を上げるには
    ここを改善しないといけません。

    みんな保育士続けたいのに続けられないんです。






    +20

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/11(金) 10:19:35 

    15分単位で、残業代は全額つきます。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/11(金) 10:25:13 

    15分単位で出ますよ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2014/04/11(金) 10:26:03 

    私の会社はアルバイト(パート)は1分単位で出ます。社員はみなし残業ですが10時以降は
    残業代が出るそうです。

    主人の会社は、月100時間近く残業しても、10時間程度分しか残業代つきません。
    一応超大企業で、働きやすい会社ランキングにもランクインするような会社ですが
    内部事情はそんなもんです(激怒)

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/11(金) 10:30:05 

    ホワイト企業なので休日だろうが残業があろうが必ず全額でます^^

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2014/04/11(金) 10:30:28 

    タイムカード
    IN→打刻
    OUT→手書き

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/11(金) 10:37:38 

    バスの中で聞こえた会話で
    ほぼ毎日残業してて夜勤もあり100時間超えしてるのに月に15万未満しかもらえないけど
    仕事が楽しいからいいの\(^o^)/♪っていう話しててびっくりした。
    完全に洗脳されてるとしか思えない。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/11(金) 10:50:21 

    申告制ですので、申告さえすればいただけると思いますが皆していません。

    申告できない雰囲気ってのもまた良くないですよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/11(金) 10:51:55 

    私の会社?お店は最近は
    出るようになりました!

    一年くらい前はサビ残当たり前!
    遅番の人は残業ついても月に10時間付くかつかないか!
    でも早番の人は営業時間内だから
    残業付け放題。

    しかし最近は残業になる場合どれぐらい残業するか上司に言えば残業付けてもらえる。
    上司が機嫌悪いと付けさせて貰えないけど
    私は勝手に付けてます!

    他店はどうか分かりませんが‥

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/11(金) 10:55:08 

    アルバイトですが15分単位で出ます。
    しかしほとんどは残業消化しないといけない。
    残業した分数だけ他の日に遅く出勤する仕組みだけど、正直お金にしてほしい!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/11(金) 10:56:51 

    パートですが出ません。

    いつも20分近く残業です




    +4

    -2

  • 62. 匿名 2014/04/11(金) 11:05:37 

    ブライダル業界で働いてますが
    大抵ブラックでサービス残業100hは
    当たり前。
    会社はやりがいあるからいいでしょって
    感じ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/11(金) 11:07:29 

    朝8時から夜11時までって何時間勤務なんだよ!
    引っ掛からないのがおかしい旦那の会社

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/11(金) 11:25:41 

    面接時も、働いている最中もハッキリ「残業代出ないなら残業しません」と言いました。
    仕事は、労力や時間と引き換えにお金を得るものだと思っているので、賃金が発生しない時点で仕事では無くなると思っています。
    ボランティアでは無いので。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2014/04/11(金) 11:28:47 

    出ますが…残業多くてやだ。トピズレすみません。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/11(金) 11:46:28 

    なんで管理職って残業代出されなくていいことになってるんだろう…

    朝6時半から会社行って、23時に終わっても全く関係ない。
    しかも管理職手当がつく訳でもなく、まさに名ばかり管理職。

    残業代の出る普通社員が年収高い始末…

    管理職という名前を悪用してるとしか思えない…。
    おかしい…。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/11(金) 12:30:29 

    ない。しかし辞めてから慰謝料も含め会社に請求するつもりです。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2014/04/11(金) 12:36:24 

    役立たずの労働基準監督所なくせば、かなり税金浮くのにね。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2014/04/11(金) 12:48:15 

    きっちり出ますが、基本給が低すぎ!
    勤続15年で、13万。そこに資格手当て2万、担当者手当て5万
    残業無しで手取り16万ちょいの、ここ数年ボーナス無し。
    やめたら次は正社員ないだろうから、頑張ってるけど心折れそう。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/11(金) 13:27:02 

    売上による。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/11(金) 13:29:44 

    塾で働いてます。
    残業代出ません。
    テストや宿題の採点が多いときや、生徒から質問されたり、
    教えたりしているうちに時間が過ぎることがあります。

    そうすると、「やり方が悪い」「いちいち教えなくていい」って
    いうふうにあとから注意されます。

    サービス残業+説教なので、次々スタッフが辞めていきます。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/11(金) 13:51:47 

    出ません。
    先月は60時間近く残業したのに1円も出ない。
    だからと言って基本給も月13万だから決して良くはない。
    なので先月退職しました。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2014/04/11(金) 13:54:51 

    残業代は出ません
    しかもうちの会社はタイムカードすらない(笑)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2014/04/11(金) 14:35:01 

    17
    月130時間も残業代なしで しかも公務員なのに?
    何故、職場や上司に改善を訴えなかったのですか?
    今からでも損害賠償の訴訟出来るのでは?
    公務員だからこそ、そういう事は ちゃんとして正して欲しかった
    ちなみに何の公務員ですか?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/11(金) 15:15:44 

    労働基準局に訴えても無駄ですよ?彼らは企業よりです。
    訴えを受理しても、時間だけダラダラとかけられて、最後は うやむやにしようとします。
    その方がメリットが大きいからです。よく言うじゃありませんか?金持ち喧嘩せずって!
    私も昔、山口県某市の労働基準監督署にバイト代の賃金未払いを訴えに行ったことありますが
    面倒くさそうな顔した労働基準監督官が対応しました。
    物証(勤務表)を提示して、一通り私の言い分を聞いて、次にこう言いました
    「…で?貴方どうしたいの?」(半ギレ)
    どうしたいって?お金払って貰えるように行政指導してもらいたいに決まってますよね?
    このおっさんじゃ 話にならんと思った私は、監督署の帰りに、社長の実家近くに行き、そこから電話をかけて、社長の奥さんに「いま近所まで来ていることと賃金の未払い分を払って欲しい」と懇願して、やっと払って貰えました(怒)
    福島の原発事故処理でもそうでしょう?
    なぜ女性作業員が一人もいないのか?またあれだけ、作業員の許容被ばく量を超えた作業、元請け→孫請け→やしゃ子請けと日当をはねられ搾取される作業員と散々マスコミに叩かれても、福島労働基準局の労働基準監督官が監査や抜き打ち検査しましたか?一回もしてないでしょう?

    労働基準監督署も県庁に労働局という旧労働省の下請け組織がありますが、労働基準局を解体して組み込むべきです
    国民の怒りを買った年金事務所も消えた年金問題を解決するということで解体を免れた組織ですが、もはや未解決で事務処理終了を2か月前に発表しましたから、解体して、年金と保険窓口は市町村の窓口で一括にすべきです
    ハロワも地方自治体でやるべきです。
    極め細かいサービスは、国の組織ではサービスが画一化して無理です(つまり融通がきかない)
    つまり、旧厚労省の組織は ずべて解体すべきなどです。
    労働行政は、聖域です。つまりノルマもないので仕事しなければしないで済む仕事なのです

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2014/04/11(金) 15:24:39 

    75 ソレな!
    ただ、最近は厚生労働省・本省も本気モードになってきている。態度の悪い、誠意のない対応する職員や監督官は、実名でチクってやりませう!結構、効き目あるみたいよ!…飽くまで自己責任でWWW
    【吉報】「ブラック企業」取り締まりへ 電話相談も 厚労省
    2013.8.9 00:08 [労働・雇用]
     厚生労働省は8日、長時間勤務など過酷な労働を強いるブラック企業への集中的な取り締まりを実施すると発表した。9月を「過重労働重点監督月間」に指定し、法令違反が疑われる約4千社への立ち入り調査を予定している。

     強化月間中には、離職率が極めて高いなど若者の使い捨てが疑われる企業を立ち入り調査。過重労働や残業代の不払いなど労働基準関係法令への違反が疑われる企業に対しては、指導監督を実施する。重大・悪質な違反が確認された企業は送検し、会社名などの公表も行う。

     全国の労働基準監督署は昨年、法令違反の疑いがある13万件を超える企業に監督指導を行っている。田村憲久厚労相は8日の閣議後会見で「若者の使い捨てを野放しにしているようでは日本の国の将来はない。きっちりと対応していきたい」と厳しく取り締まっていく方針を示した。

     ブラック企業の実態を把握するため、9月1日には全国一斉の無料電話相談(午前9時~午後5時)も実施。相談先はフリーダイヤル0120・794・713まで。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2014/04/11(金) 16:00:23 

    知人(社員)の残業代は出ません。
    深夜2時までサービス残業の日々だったので
    とてもバカバカしくてやってられなくて
    依願退職しました。
    皆さんの知っている大手企業です。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2014/04/11(金) 16:29:09 

    出ます!
    15分の残業でも出るし、年に2回ボーナスも出ます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/11(金) 16:59:49 

    76
    表面上体裁整えてるだけだと思われる。
    友達が厚生労働省勤めていて相談したこともあるが「現実はそんな簡単に改善されないよね~w」って
    言ってた

    大企業でも労働環境酷いとこはいっぱいあるし、採用面接で給与・福利厚生の話はタブーと
    されてるわけで、もう運だよね?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/11(金) 17:12:44 

    歯医者で働いてるけど残業は怒られるし休日出勤はするなと言われてる
    でも実際は帰ったふりして働いてるしそれでも終わらないから休日も出勤してる

    当然出ない、年内に絶対辞める

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/11(金) 17:35:56 

    残業多いと本社からお叱りがあるけど、実際やらないと終わらない仕事量。
    つまり、それ以上残業つけるな…ってことなんだろうなあ、と。
    まあ、もとより残業ないとやっていけないくらいの基本給ですが。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/11(金) 18:02:39 

    そもそもみなさん、どのような職種なんてしょうか?
    私は営業職なのでみなし残業代はつきますが、あとは基本ありません。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/11(金) 18:33:00 

    >79
    76 …そうなんですか?
    貴方の お友達もクズですね?
    (# ゜Д゜)
    でもカス役人を実名でチクると、結構スカッとしますよ!!
    お試しを~!WWW

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2014/04/11(金) 18:36:49 

    パートは10分社員は30分から付きます。

    朝はいくら早く来てもつかないけどね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/11(金) 19:36:59 

    75 国の機関では、サービスが画一的になるのもあるけど…国の機関は、組織が大き過ぎて、仕事出来ない役人やら、仕事しない役人多すぎ。
    そんな人間に限って、私達に国家権力をちらつかせて、威圧的に対応したり、高圧的に馬鹿にして対応してくる。
    それは仕事したく無いから。
    あの人達は、5時まで居たら年収平均年収600万円貰える美味しい職業。ノルマもないし。
    警察官、国税調査官もノルマあるのに、労働基準監督官にノルマないのおかしくない?

    近所のハロワの受付専門だった私が嫌いな横柄なBBAが、珍しく相談員の見習いしてて「これ求職登録だから〇〇さんやってみて!!」→あ~じゃないポチポチ…こ~じゃないポチポチで結局、受付するだけに小一時間かかって、求職者の女性キレかかってましたWWW
    BBAのパソコン講習なら、ポリテクセンターで受講しろつーの!!(# ゜Д゜)仕事だぞ!!
    ハロワには、仕事出来ないBBAとJJE多すぎ!!
    ハロワもOA化されて、この人達が、取り残された感じなんでしょうけど、仕事出来ないBBAに求職相談されるのってどうなの?
    民間なら、パートのアルバイトでもクビになるレベルね!!
    地方自治体がハロワやるように成れば、こんな人でもやれる仕事に配属替えされるでしょうし、何よりも自治体は、お金が無いから仕事も厳しいわよ!!
    カス役人にも お金儲けの大変さを分からせてやりたい!!
    だから、ハロワの改革は必要ね!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/04/11(金) 20:16:51 

    ウチは出ないけど、残業したりしなかったり。自分の時給?上げるのも下げるのも、自分次第だとおもう。結局。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/04/11(金) 20:34:02 

    私の会社は出ません。その代わり、給与自体がちょっと多めに設定されています。
    残業しても意味ないので時間内に終わらせようとして仕事の効率がよくなりました(笑) もちろん出る会社が良いのは当たり前だけど、出ないなら出ないで割り切るしかない。㾀

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2014/04/11(金) 20:50:34 

    明日ママがいない。で話題になった、児童養護施設で働いていますが。もう、訳の解らない位サービス残業してますよ(笑)
    シフト制で一応勤務時間は決まっていますが、24時間365日子供がいるので、上がり時間に、帰れないですし、早く出勤しています。

    子供達の為だからと思っていますが、頑張っているのに賃金は一般企業と同等もしくは、低いです(´・ω・`)

    一般企業の方を見下しているわけじゃないので、悪しからず(>o<")

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/04/11(金) 21:19:36 

    トピ主です。
    貰ってない人たくさん居るんですね!小出ししてやんわり訴えてはいるのですがなかなか…。
    そういうお仲間が全国にいると分かり少しホッとしました(ごめんなさい!)
    書き込みありがとうございますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/11(金) 22:07:57 

    正社員、一切残業なしです。
    サービス残業当たり前って感じで嫌気さします。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/11(金) 22:15:58 

    でません!
    朝10時から翌日の夜23時まで働いても休みが週1でも何も出ません!
    死にそうです!死にたいです!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/04/11(金) 22:56:12 

    1分単位で出ます^ ^

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/11(金) 23:55:12 

    契約社員で時給制なので、15分単位で計算されてます。
    朝30分以上早く行ってるのは計算してないけど・・・
    前の職場は残業代いっさい出ませんでした。それでもボーナスは出たから給料は今よりよかった(笑)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2014/04/12(土) 00:09:08 

    逆に社員が出なくてパートはちゃんと出る
    エステの会社だった。
    社員は気軽に休めないし、責任あるのに
    パートの方が稼げたり、
    パートのおばちゃんはあんまり稼ぐと
    税金の都合があるとかで
    忙しくても休むし
    社員のメリットが感じられない変な会社。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/04/12(土) 00:19:01 

    労働基準監督署の仕事しなさ具合みてると
    どうせどっかからの天下りで自分達は苦労なんてした事がないんだろ。と思う。
    苦労が分からなくてもいいから
    抜き打ちで会社訪問してって働きが報われるような社会に貢献してくれ。。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2014/04/12(土) 01:09:43 

    10分単位で残業代出ます
    基本給が安すぎるので、残業代で稼ぐしかないサービス業です
    残業代出るけど、
    計画時間→21時までのところ、
    タイムカード押す時間→23時
    ホントに仕事終わる時間→25時と
    遠慮してつけてる感じです

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/04/12(土) 03:19:33 

    15分単位で付くけど実際は繁忙期しか付かない。その日の売り上げが悪いと仕事忙しくても残業代付かない。
    増税後だから、売り上げ悪いし、休憩入れられて実務時間減らされるし、サービス残業やし…
    給料減るばかり、増税で出費はかさむ、お金が貯まらない…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2014/04/12(土) 03:25:17 

    15分単位で付くけど実際は繁忙期しか付かない。その日の売り上げが悪いと仕事忙しくても残業代付かない。
    増税後だから、売り上げ悪いし、休憩入れられて実務時間減らされるし、サービス残業やし…
    給料減るばかり、増税で出費はかさむ、お金が貯まらない…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/04/12(土) 08:16:25 

    人によって出ない。
    タイムカード押してから仕事すれば○○(私)さんの評価も「おっ!」って上がるんだよとか言われた。
    じゃあ、あんたもそうしなよと言いたいけど、そいつもめんどくさい性格だから言えない。
    辞めたいけど、次の仕事が見つかるか不安...

    いつか、のために、タイムカードのコピーと、勤務内容を入力した表を保管しています。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/12(土) 17:16:50 

    パートは出るけど社員は出ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード