-
1. 匿名 2013/12/03(火) 19:27:46
販売職です。
毎月、30時間内に残業を抑えてます。
多い時は50時間くらいあります。
別の職種の友達に聞いても、
あまり定時で上がれてる感じではないです。
みなさんは残業毎月どのくらいされていますか??
良ければどんなお仕事されてるかも教えて頂きたいです(^ν^)+32
-1
-
2. 匿名 2013/12/03(火) 19:29:55
しくしく…毎日70分…くらい?残業手当はなしー+28
-12
-
3. 匿名 2013/12/03(火) 19:30:10
4時間!!
毎日パソコンと格闘してます。+27
-4
-
4. 匿名 2013/12/03(火) 19:31:21
ぎょうざ食べてます+5
-48
-
5. 匿名 2013/12/03(火) 19:32:22
私は製造業です。
毎月20~30時間程度に押さえています
男性は90時間~100時間してますが
色々あるので全部は残業つけれないと言っています
+35
-3
-
6. 匿名 2013/12/03(火) 19:33:29
月平均20時間くらいです
水曜日は定時の日と会社が決めているので、それ以外の日は残業してますね
+20
-6
-
7. 匿名 2013/12/03(火) 19:34:00
銀行員です。
毎月30時間ぐらい。営業の人だと50時間ぐらいでしょうか。
冬のボーナス時期になり、各種キャンペーンが始まるのでこれから忙しくなります。。+26
-3
-
8. 匿名 2013/12/03(火) 19:35:55
営業です。
月35時間〜45時間
たまには定時で帰りたい。+28
-4
-
9. 匿名 2013/12/03(火) 19:36:27
ほぼ定時の帰宅…一分一秒脱出したいので~トットと帰ります。+107
-12
-
10. 匿名 2013/12/03(火) 19:36:28
歯科受付ですが患者さんが治療長引かない限り定時に帰れます^ ^
前職の医療事務は月50時間以上残業でキツかった…+19
-3
-
11. 匿名 2013/12/03(火) 19:37:12
旦那が車関係の仕事(製造)です。
定時で上がれることはめったになく、9時過ぎが当たり前。
私も独身の頃工場勤務でしたが、残業当たり前で、やはり9時過ぎとかでした。たとにかくお金より何より早く帰りたかったです。+22
-4
-
12. 匿名 2013/12/03(火) 19:40:26
会社がノリにのって山のように仕事があるならまだしも
普段、たいした仕事も急を要する仕事もないのに
定時過ぎてものんびり残業してる人見ると
「それ本当に今残業してまでやらなきゃいけないこと!?」って思ってしまう。
サービス残業なら許せるが、そういう人に限ってしっかりつけてる。
+115
-0
-
13. 匿名 2013/12/03(火) 19:41:49
日本人働きすぎ+140
-2
-
14. 匿名 2013/12/03(火) 19:46:18
男は月200時間残業させられる人もいるからなあ+26
-1
-
15. 匿名 2013/12/03(火) 19:46:49
男です5時間×27日
でも残業手当つかない
完全にブラックです(´;д;`)
でも家族の為に頑張ります!+19
-57
-
16. 匿名 2013/12/03(火) 19:47:16
事務ですが。
毎月40〜50時間は残業してます。
ほとんどサービス残業です。+31
-4
-
17. 匿名 2013/12/03(火) 19:49:32
トピ画ビルゲイツwwww
そりゃ私より大変な修羅場を潜り抜けてきたんだろうけど、あれだけお金あったら一生遊んでけるよね(つд⊂)
羨ましい。
しかも何故か兆単位で寄付したりもしてるのに、現役の時より資産増えてる・・+13
-0
-
18. 匿名 2013/12/03(火) 19:50:49
14
労働時間が200でなくて、残業時間が200?!まじですか、、+22
-1
-
19. 匿名 2013/12/03(火) 19:52:17
事務職です。
経理担当の時は、時期によりますが月50時間ぐらい
でも、ノー残業の月もありました。
今は異動で部署が変わったのでほぼノー残業です。+13
-2
-
20. 匿名 2013/12/03(火) 19:52:49
事務職
平均月に25~35時間です
残業手当出るからいいけどこれが
サービス残業?だったらとてもやってられません
月末~翌月一週間くらいは家に帰ると何もしたくない
出来ない位、脳も身体もくたくたです
+32
-3
-
21. 匿名 2013/12/03(火) 19:57:11
残業時間は毎月60時間以上が当たり前です。。
職業は、大手の工場関係なのですがブラックにすぎないです。。
25歳の女子ですが、休みの日はとりあえず睡眠をとり終わります。
毎日12時間以上働くのはやはり身体にきます。お金より自分の時間が欲しいです。+50
-2
-
22. 匿名 2013/12/03(火) 20:00:08
事務なのに、毎日4〜5時間の残業が…
残業代はもちろんなし。
辞めたい+47
-0
-
23. 匿名 2013/12/03(火) 20:02:57
営業事務です。
残業つけるなと無言の圧力。
なので定時で終わるようにします。
したとしてもサービス残業です。
+10
-1
-
24. 匿名 2013/12/03(火) 20:07:03
私の今まで勤めていた会社は仕事量も適切で
本人さえ、ちゃんと優先順位つけて要領よく仕事すれば
残業する必要ない職場がほとんどだった。
でも残業申請すればきちんと出るし。
だからのらりくらり居残って残業代稼ぎする人がすごく多かった。
ここ見たら一生懸命真面目に頑張って働いて、
その上残業代も出ないなんて書き込み多くてびっくりした。
本当に世の中不公平だなって思う
皆さんあまり無理しないでくださいね+59
-1
-
25. 匿名 2013/12/03(火) 20:08:09
月に40時間前後です
別トピでクリスマスに残業しないのは社会人失格とか言われてたけど、たまには定時で帰るの許してほしいです+21
-0
-
26. 匿名 2013/12/03(火) 20:09:18
日本では残業が普通なんですね。
私はしたことないな。
いつもぴったりに帰れます。
介護職です。+19
-2
-
27. 匿名 2013/12/03(火) 20:10:33
労働基準法の調査する人にチクるべき
+44
-1
-
28. 匿名 2013/12/03(火) 20:11:00
うちの旦那は月80時間以内にしないと上から怒られちゃうみたいです。
IT系。
同じ職種の友達もこの間100時間って言ってました。
みんな大変ですね〜。。+14
-1
-
29. 匿名 2013/12/03(火) 20:18:28
サービス残業が月に3時間程度。
安月給だし休み少ないし、これ以上増えたら考える。+5
-12
-
30. 匿名 2013/12/03(火) 20:19:34
旦那が技術職なんですが月70時間くらいあります。
休みも少なく寝ないで働いてることも多々。
まだ残業代、その他もろもろつくのでそれが救いです。+8
-0
-
31. 匿名 2013/12/03(火) 20:19:45
仕事溜まってても残業代出ないので定時にさっさと帰ります。笑+31
-4
-
32. 匿名 2013/12/03(火) 20:25:40
月120時間
SEです。
ITだとこれが普通ですよね?+29
-6
-
33. 匿名 2013/12/03(火) 20:33:06
残業時間100時間超えると労働基準法で
病院に行かされます+22
-0
-
34. 匿名 2013/12/03(火) 20:34:23
25
私はそれは違うと思うな
企業に属する以上、会社の無駄なコスト=人件費を抑えるために
社員ひとりひとり最低限の努力はしなくてはいけないと思う。
しなくてもいい残業を減らす努力をするのは当然の義務だと思いますが。
クリスマスだってやることなきゃとっとと変えればいい話。
仕事終わってるのに帰りずらいなんて悪しき習慣が残る職場
そのうちつぶれますよ。+23
-2
-
35. 匿名 2013/12/03(火) 20:47:00
経理です。
月30〜40時間サービス残業…
しかも給料安い。休日出勤も月1〜2回。
(休日出勤は残業時間に含まず。別途手当もなし。)
早く帰りたくて毎日フルスピードで仕事してるけど全然片付かない…
頑張る気持ちはあるけど体がついていかない。
給料さえ出ればまだ頑張れるのにな…
+19
-0
-
36. 匿名 2013/12/03(火) 20:48:39
早出して昼休憩けずって
内視鏡検査にでたりしてますが
残業ついたりつかなかったりなので
もー数えることすらやめました………+6
-0
-
37. 匿名 2013/12/03(火) 20:56:21
技術職です。
月100時間くらい残業しますが、残業代は0。
なんのために仕事してるのかわからない。+20
-2
-
38. 匿名 2013/12/03(火) 21:06:19
女、コンサルタント会社で技術職です。
月に70〜100時間の残業です。+5
-0
-
39. 匿名 2013/12/03(火) 21:08:58
残業…やりたくない。私は定時帰宅です。+21
-2
-
40. 匿名 2013/12/03(火) 21:22:41
仕事できないくせに 残業代欲しさに 毎日ばかみたく残ってる女がいる。注意しない上司も上司。アホらしくて辞めたくなる+32
-0
-
41. 匿名 2013/12/03(火) 21:27:13
32
わたしもSEです
どんなブラック?!
こちら一部上場ですが毎月30~40時間におさめてます
残業代は出るからちょうどいいです
+6
-2
-
42. 匿名 2013/12/03(火) 21:28:41
15さんが何でマイナスなのか分からない(´Д`;)
ガルちゃんだから
自分は男ですがって事でしょ?
15さん頑張ってください!+14
-10
-
43. 匿名 2013/12/03(火) 21:29:44
先月は130時間の残業・・・
まだ残業代は出るけど、みなさんの残業が50時間とかみると羨ましいです・・・。
因みに男ですが、いつも楽しく拝見しています!!!+8
-20
-
44. 匿名 2013/12/03(火) 21:37:03
残業ほとんどない
あっても30分かな〜
30分でもちゃんと残業代出ます!
最高な職場です!
ちなみに事務職です!+15
-2
-
45. 匿名 2013/12/03(火) 21:41:41
メーカーのお客様相談室勤務です。
残業は毎月15~20時間前後位です。
一応働いた分の残業代は出ますが、とにかく神経を使う仕事なので
できれば定時に退社して気持ちを切り替えたいです(><)+8
-1
-
46. 匿名 2013/12/03(火) 21:44:05
社長の主義で、うちの会社は一切残業ありません。
どうしてもやらなきゃいけない時は、社長命令か社長の許可を取るかどちらかですが、滅多にありません。
定時の30分前に片付けや社内整理をして、定時きっかりに社長の前で施錠してみんなで駅まで帰ります。
+30
-0
-
47. 匿名 2013/12/03(火) 21:45:39
ババア女ですけど
なぜ男性が書き込むとマイナスなの?
確かにサイト名はガルちゃんだけど
ネットに女子も男子もないでしょ
ガルちゃんだからガールってこだわるなら
ババアはガールじゃないんだから
書き込むなよって若い子が書いてるの見るけど
実際にガールって年齢ではないので守れよってことにもなりますよ。+16
-22
-
48. 匿名 2013/12/03(火) 21:45:46
その日やるべき仕事は終わってるのに上司が帰らないと帰れない雰囲気で一日5時間位...転勤した先では絶対残業しない!と決めたものの2時間位はしてたかな?上司がいない日は定時で上がってました。+3
-0
-
49. 匿名 2013/12/03(火) 21:46:22
専業主婦は24時間365日働いてるらしいよ(笑)+4
-17
-
50. 匿名 2013/12/03(火) 21:47:10
48ですが、もちろんサービス残業で手当は一円もつきません。
結婚して退職しました。+2
-0
-
51. 匿名 2013/12/03(火) 21:48:00
49
それなら兼業主婦は、どーなるw+2
-0
-
52. 匿名 2013/12/03(火) 21:56:05
33さん
私の旦那は100時間軽く超えてるので
自己診断書みたいなの書かされてます。
そこ疲れが取れないとか苦痛とかに〇してしまうと
仕事減らされ給料もガクンッと下がるみたいです
労働基準監督署に従兄弟がいるのですが
給料下がってしまうのなら相談していいのやら(;´Д`A ```
我慢するしかないのかなぁ…と思ってます+3
-0
-
53. 匿名 2013/12/03(火) 22:05:02
42さん
男だからマイナスされたんじゃなくて
「一日5時間の残業が27日」とありますよ。
一ヶ月30日として3日しか休みがない上に、一日12時間以上働いてることに。
それが皆信じられなくて釣りだと判断されてマイナスされたんですよ。+1
-4
-
54. 匿名 2013/12/03(火) 22:09:23
53さん
42です
では43さんは何でマイナスなんですか?+2
-5
-
55. 匿名 2013/12/03(火) 22:10:28
一時期80時間行きました。
さすがに付けないでくれと言われて多少少なくしてましたが、納得がいかないので上に掛け合って全て付けてます。
やりがいはあるけど、プライベートは完璧なくなる。
結婚できたのが奇跡だな(笑)+3
-2
-
56. 匿名 2013/12/03(火) 22:10:39
事務職です。
毎日2時間残業、
月20日勤務なので
40時間の残業です。
手当てはつきます。
忙しいけど、暇で何もすることがないよりはマシなので。
頑張った分、反映されるので今のところこれでいいかな。
でも結婚したら家事との両立が大変かも。+4
-1
-
57. 匿名 2013/12/03(火) 22:21:03
私も 15さんが 何故 マイナス? って思った・・
53さんの 言う様に あり得ない→釣り と思われて?
しかし、 居るのでは‥
旦那は 残業代つかない、
日曜だけの休みもたまに 無くなり、月 休み 3日以下 て時も有ったし、 一日 16時間労働 (通勤時間含め)とか続き 労働基準法に 反するレベルだと 思うのですが。
そこだけだと、ブラックですが 他の面は 良いそう。
自分の時間も無いし 休日も ダラダラしてたいのは 無理もないな と 思い、心配です+4
-1
-
58. 匿名 2013/12/03(火) 22:26:02
過去一番働いたの月362時間というやつだった
今はもう絶対無理
+2
-0
-
59. 匿名 2013/12/03(火) 22:27:03
54
130時間残業って言ったら一番早い5時定時だとしても
毎日午前様の計算になるし、まぁそれは置いといて
50時間残業と書き込んだ人たちに対して
自分はもっと大変、50時間なんて少ない方、うらやましいなんて書き方したからでしょ。
50時間だって充分ハードで体調くずしてもおかしくないくらい大変なのに
というかこれくらい人に聞かずになぜマイナスかよく考えようよ
これくらい自分で考えられなくて普段仕事どうしてるの?+4
-2
-
60. 匿名 2013/12/03(火) 22:30:45
新入社員で70時間です。
一応残業代は出ますが、たかが知れてます。
でも仕事は楽しいのでやめようとは思いませんが
身体が疲れ果ててます。。。+2
-2
-
61. 匿名 2013/12/03(火) 22:36:55
59さん
うちの会社は土日祝日は勤務時間が残業時間扱いになるのでその計算になります。
ですが、現場勤務だと朝8時~深夜0時(平均ですが・・・)+土曜日曜・祝日の勤務時間を計算するとそれぐらいには行きます。(酷い時は160時間以上いきました・・・)
確かに残業して働いてる女性でなおかつ主婦の方にはイラっとくる発言と囚われても不思議じゃないと今解りました・・・。本当にゴメンなさい・・・。
自分が言いたいのは、たまには何も気にせず定時に帰りたいなの一言だけです。
長文失礼しました。+2
-0
-
62. 匿名 2013/12/03(火) 22:36:56
1秒でも早く帰りたいのですが、だいたい毎日2
時間くらいは残業あります。
なので、月40~50時間です。
残業代は申請すればでるといっていますが、実際申請すると…。結果でません。
残業も手当あると、もう少し仕事のモチベーションもあがるのにと思います。+3
-1
-
63. 匿名 2013/12/03(火) 22:37:51
57
それくらい「普通の感覚」では信じられなくて
嘘だと思われてのマイナスだったのだと思う
「男性ですが」って前置きがなくてもマイナス数は同じだったと思う
でも本当にそこまで社員を酷使しているブラック企業があること
信じられないで済ませず、よく知っておかなければいけないですね。
過労死してからでは取り返しつかないですから。+4
-1
-
64. 匿名 2013/12/03(火) 22:44:02
マイナスとかプラスとかどーでもいい。くだらん。
プラスなんて嫌われてる芸能人のトピで最初のほうでディスてりゃアホほど付くわ+2
-6
-
65. 匿名 2013/12/03(火) 22:50:57
月10時間ないくらい。
残業代5分毎につきます。(1.25倍)
毎週ノー残業デーもあります。
+6
-0
-
66. 匿名 2013/12/03(火) 22:54:10
正社員だった頃はどれくらいかもわからないほどサービス残業してた。
パートの今は、時間になったら帰る。+3
-0
-
67. 匿名 2013/12/03(火) 23:01:29
学校講師です。
授業時数しかお給料でません。
授業準備でほぼ毎日2時間は残業。
月40時間近くはただ働きです。+0
-0
-
68. 匿名 2013/12/03(火) 23:04:24
旦那が夜勤のサービス業で、毎日4、5時間の残業です( ;´Д`)
一日丸々お休みなんてほぼ無くて…少し休んで欲しいです( ; ; )+0
-0
-
69. 匿名 2013/12/03(火) 23:07:03
夫は月150時間は超えてます。私も結婚するまでは同じ会社でしたが、100時間は超えてました。でも残業代なんてないです…給料に一律で入ってるので(~_~;)
+1
-0
-
70. 匿名 2013/12/03(火) 23:09:13
忙しくない時期は月10時間、忙しいときは45時間くらい。
もう少し家が近ければなぁ。
サービス残業の方が多くてびっくりです。
うちの会社でサービス残業なんかしたら、それは犯罪だ!と上司にめちゃくちゃ叱られます。
その点はいい会社なのですが、、低賃金です。高卒の初任給程度です、、orz+3
-0
-
71. 匿名 2013/12/03(火) 23:27:03
うちは一日一時間以上は残業代がつきません。よっぽどのことがない限り、一時間以上はやらないようにしてます。もともと薄給で昇給しない上、ただ働きなんて冗談じゃない。
一時間で切り上げろ、という会社からのメッセージだと思ってます。+2
-0
-
72. 匿名 2013/12/03(火) 23:27:05
私は男が書き込むのも見てるのも本当に本当に嫌!+8
-3
-
73. 匿名 2013/12/03(火) 23:36:25
看護師です。
患者さんの様態にもよるけど、
残業ない日なんてほぼない。
だいたい月30~50時間の間かな。
人手不足なのに、やること多すぎる…
そしてあまり残業つけるなとパワハラめいた師長さん。
多分、一般企業ならブラック…+5
-0
-
74. 匿名 2013/12/03(火) 23:56:10
まさに旦那が残業中。
サービス残業だよ。。。
忙しい時期になりましたね。
+0
-0
-
75. 匿名 2013/12/04(水) 00:04:06
IT系のSEです。
昔、多いときは月100時間オーバーでしたが、会社がワークライフバランスの改善に取り組んで、今では月平均25時間です。
会社の目標は月10時間だそうです。
昔から残業代は全額申請しないと怒られます。
良い会社です。
+2
-0
-
76. 匿名 2013/12/04(水) 00:06:34 ID:vHmB1goRNe
経理兼事務雑用。
月に45時間前後。
リーマンショックのあとは残業手当てが一年くらいつかなかったけど、今はでます。
先程帰宅し、カップラーメンにお湯入れてケータイも持ち込んで湯船に浸かってます(>o<)+2
-0
-
77. 匿名 2013/12/04(水) 00:12:11
9時ー18時のあと3時間くらい仮眠とって夜勤で夜21-29時。
仮眠とって9時ー18時・・・が多々発生
月イチで土曜当番
残業、夜勤、土曜出勤一切つかず
たいがい体壊すか疲労でミスしてリストラ→訴訟
というブラック会社に務めていました。
3年近く働いていた自分が恐ろしい+2
-0
-
78. 匿名 2013/12/04(水) 00:16:49
マスコミです。
みなし労働なので残業という概念はないですが
1ヶ月平均280時間ぐらい。
(310時間超えるとさすがに死にましたT_T)
時間帯を問わず、空いた時間で仮眠を取る…という、超絶不規則な暮らしです。
たとえ帰宅してても、土日でも、しょっちゅう携帯で追っかけられるのがヤダ!
もう慣れたけれど。。。涙+3
-1
-
79. 匿名 2013/12/04(水) 00:16:56
デザイン職ですが、月60~70時間残業は当たり前です。残業代が出るのと慣れたのでしんどいと思ってませんが、皆様のを拝見すると多い方なんだと思いました。
+1
-0
-
80. 匿名 2013/12/04(水) 00:30:44
わたしは医療関係なので、残業はほとんどありません。
旦那は営業なので、忙しい時は夜中の1時前後に帰ってくるのが当たり前です。どんなに早くても、10時くらい。会社は残業するなとか、8時には帰りなさいと言うみたいですが、なかなか難しいのが現状みたいです。見ていて、可哀想になるけど、旦那に働いてもらわないと苦しいので、うざくない程度に励ましてます(笑)+2
-0
-
81. 匿名 2013/12/04(水) 00:31:07
デザイン職ですが、月60~70時間残業は当たり前です。残業代が出るのと慣れたのでしんどいと思ってませんが、皆様のを拝見すると多い方なんだと思いました。
+2
-0
-
82. 匿名 2013/12/04(水) 00:39:16
ウェディング関係
ほぼ毎日残業です
23時まで働いてるのが当たり前になってきてる…+3
-0
-
83. 匿名 2013/12/04(水) 01:06:07
看護師をしています。
究極な人手不足のため、月に40~50時間の残業をしています。
お昼休憩もとれず、何も食べないまま夜になるなんて事もしばしば。
夜勤でもないのに、日勤で15時間近く働いている……+2
-0
-
84. 匿名 2013/12/04(水) 01:09:14
月80時間以上、多い時は軽く100時間を超えますが、実際に残業代が支給されるのは4割程度なので、40から60時間分の支給です。
好きな仕事なので別に良いのですが、さすがに30代半ばになってきたので、少々身体に堪える時もあります。+1
-0
-
85. 匿名 2013/12/04(水) 01:09:20
看護師をしています。
究極な人手不足のため、月に40~50時間の残業をしています。
お昼休憩もとれず、何も食べないまま夜になるなんて事もしばしば。
夜勤でもないのに、日勤で15時間近く働いている……+0
-0
-
86. 匿名 2013/12/04(水) 01:41:57
月80時間残業
非正規なのに+1
-0
-
87. 匿名 2013/12/04(水) 02:16:28
月に100時間前後の残業。
SEです。
正月は一日もありません…+2
-2
-
88. 匿名 2013/12/04(水) 02:59:22
みなさんのお体が心配です。
私は自営業なので労働時間があってないようなものです。
なので残業もあってないようなものです。
忙しい時と暇なときとの差が結構あります。+2
-0
-
89. 匿名 2013/12/04(水) 05:42:01
去年は一年で300時間残業。
今年はほぼ定時。
同じ会社ですが結構波があります。
仕事があれば残らざるを得ないし、なければさっさと帰ります。+2
-0
-
90. 匿名 2013/12/04(水) 06:46:20
残業は月100〜120時間くらいかな〜。
教育職、26歳です。
風邪を引いたら休める!笑
+0
-0
-
91. 匿名 2013/12/04(水) 06:48:35
専門職で月100時間サービス残業でした。
それが普通な業界だったので職種自体は好きだったけど仕事が嫌いになって事務職に転職しました。
残業ナシ、完全土日祝休みに的絞って決めました。
給料は少し減ったけど今の方がいい。+0
-0
-
92. 匿名 2013/12/04(水) 06:49:03
72
ならネットやめなよ
そんなの無理に決まってるじゃん(笑)+0
-0
-
93. まりまりんご 2013/12/04(水) 07:27:22
商社勤務です。
100〜150です。
+0
-0
-
94. 匿名 2013/12/04(水) 07:29:34
工場なんですが作業場によれば、夕方あがれますが、私の持ち場は、だいたい毎日1時間以上残業です。
しかし、5時から5時半まで通常時給でそれ以降残業手当つくのが、謎。
知らなかったし、契約書に記載なし。
しかも休憩30分。
なのに、市の優良企業…+0
-0
-
95. 匿名 2013/12/04(水) 08:04:15
41さん
32です。
うちも一部上場です。
ブラックなのかなぁ?
SEは月100時間程度は当たり前だと思ってました。
残業手当は全額出ます。
まだ入社数年目の頃は、基本給よりも残業代の方が高い時がありました。
使う暇も無いし…。
社内結婚もすごく多い。
SEで月30時間程度って、どういう体制なのかすごく気になります。
羨ましい…。+1
-0
-
96. 匿名 2013/12/04(水) 08:42:51
うちのダンナは月に100時間以上...
でも残業代は全く付かないヾ(・ω・`;)ノ
ちょっとでも付いたら家計楽なんだろーな+3
-0
-
97. 匿名 2013/12/04(水) 09:04:14
残業代つくけど、それ目当てでタラタラ残ってる人が本当に腹立つ!!!さっさと帰れ!!
そして残業ほとんどなかった月は死活問題かと思われるような給料で、副業考えた、、、五年目正社員事務職です。+3
-1
-
98. 匿名 2013/12/04(水) 09:17:32
株式非公開の同族会社でサービス残業なんて、滅私奉公するような愛社精神はない!!
会社が良くなれば、社会や自分の暮らしも良くなるだろうとどっかで思えるから、昔はがんばったんだろうけどね。会社の近所に社長宅あるけど、地価の安い田舎でも目立つレベルの笑っちゃうくらい豪邸。昔のこのあたりの地主様だったっていうし。
社員は小作農でも丁稚でもない!!+1
-0
-
99. 匿名 2013/12/04(水) 09:51:44
事務員です。全くしない。定時にはきっかり帰ります(^o^)一分一秒したくない!+4
-0
-
100. 匿名 2013/12/04(水) 11:22:57
月に100時間以上残業ありましたけど、半分以上はサービス残業…金融営業です
転職しました!+0
-0
-
101. 匿名 2013/12/04(水) 11:48:00
一日に2、3時間は当たり前。残業代は出ないし、土日出勤すろことも。朝も早出のときもあるし‥きっついヽ(´o`;+1
-0
-
102. 匿名 2013/12/04(水) 12:26:04
残業全くないです。むしろ定時10分前に帰り支度してるくらい。
でも旦那は月に100時間くらいあります。
どうにかしてほしい、、、+0
-0
-
103. 匿名 2013/12/04(水) 12:35:48
私は子供のお迎えがあるので
とっとと帰ってますが
残業代つけたくて
ダラダラ残ってる人は
なんとかならないんでしょうか?
上司とか注意しないのかな?と不思議です+2
-1
-
104. 匿名 2013/12/04(水) 14:58:42
5時定時なんですが、忙しそうにしてると帰れない。
何故か定時以降の45分は休憩時間になってるので、45分以内の残業は手当が付かない…。
いやいや事務仕事の残業なら休憩するのも分かるけど、販売でお客さんが並んでるから帰れないの!休めるか!
もちろん45分ぶっ続けでお客さんが並んでることはないので、サービス残業して帰る+1
-0
-
105. 匿名 2013/12/04(水) 16:38:28
このトピ見てると日本全体がブラック企業って話ホントなんだなあって思うよ
もう先進国の雇用状況じゃないよね+1
-0
-
106. 匿名 2013/12/04(水) 17:26:02
工場なんですが作業場によれば、夕方あがれますが、私の持ち場は、だいたい毎日1時間以上残業です。
しかし、5時から5時半まで通常時給でそれ以降残業手当つくのが、謎。
知らなかったし、契約書に記載なし。
しかも休憩30分。
なのに、市の優良企業…+0
-0
-
107. 匿名 2013/12/04(水) 19:15:54
一般企業の事務員でした。
残業は少ない月で50時間、多い月は120時間ありました。男性は毎月80時間くらいです。
残業代はありのままを申請すると会議で公開処刑されるので、半分くらいしか貰っていません。
やっと退職できたので次は残業の少ないところで働きたいです。
+0
-0
-
108. 匿名 2013/12/04(水) 19:25:41
営業職ですが、月にサービス残業100時間程度です。
こないだ、「寝る暇があるなら働け!」と言われました。
完璧なブラック企業です。+0
-0
-
109. 匿名 2013/12/04(水) 21:40:35
霞ヶ関の省庁勤務。
定時で帰れることもあるけど、忙しいと月120〜150時間なんてことも。
ひどいと始発で帰ります。+0
-0
-
110. 匿名 2013/12/05(木) 00:15:01
108さん
うちの会社も同じ会社理念です・・・。
こんなブラックは潰れればいいですよね+0
-0
-
111. 匿名 2013/12/05(木) 18:19:14
大体毎日4時間。
長いと6時間。
週1休み。休憩なし。
残業一切つきません。
ブラック企業です…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する