-
1. 匿名 2017/05/31(水) 00:35:08
私は子供の頃に中学受験をしないと許されない環境に育ち、勉強のストレスで爆発しそうでした。
塾の帰りはだいたい夜になります。
私は塾帰りは親が運転する車で、窓全開にしてglobeの曲を大声で歌いまくってました。
今思い返しても、小5にして相当のストレスが溜まっていたと思います。
カラオケに行ったら良かったのですが、両親がカラオケ嫌いで行くのは無理でした。
皆さんは、子供の頃どんなことをしてストレス発散していましたか?
+83
-3
-
2. 匿名 2017/05/31(水) 00:36:17
奇声を上げて自ら笑い出す+24
-3
-
3. 匿名 2017/05/31(水) 00:36:59
カラオケ+12
-2
-
4. 匿名 2017/05/31(水) 00:37:17
ストレスと言う言葉すら知らない幸せな子供でした…+44
-26
-
5. 匿名 2017/05/31(水) 00:37:50
友達と遊ぶ。+15
-4
-
6. 匿名 2017/05/31(水) 00:38:07
冗談抜きで新聞紙食べてた+52
-10
-
7. 匿名 2017/05/31(水) 00:38:19
通ってた高校で人間関係のストレスがやばくて完全に自分が壊れる前に中退した。最高のストレス解消になったし全然後悔してない。+99
-4
-
8. 匿名 2017/05/31(水) 00:38:29
妄想してました
実は大金持ちの子供である日突然迎えに来てもらうとか、大金持ちのイケメン優しい人にプロポーズされるとか
逃げ場がない幼少期、今考えるとストレスは相当で
学校で蕁麻疹が出て病院に運ばれたり小学校低学年で白髪が目立っていたりしました+98
-3
-
9. 匿名 2017/05/31(水) 00:38:36
たぶん子供の頃は、ストレスが何かわかってなかった。+87
-4
-
10. 匿名 2017/05/31(水) 00:38:50
虐待にネグレクトで毎日死ね死ねと言われていたストレスで小学生からタバコ+13
-16
-
11. 匿名 2017/05/31(水) 00:40:03
飼い犬の散歩。外の空気吸って気分転換にもなるしワンコと一緒で癒される。自然とストレスが無くなる!+22
-0
-
12. 匿名 2017/05/31(水) 00:40:45
髪の毛抜いてた+74
-2
-
13. 匿名 2017/05/31(水) 00:41:03
ストレス、ストレス、ストレスで
アトピーが悪化したりしてた。
あの時は発散方なんて知らなかった+29
-0
-
14. 匿名 2017/05/31(水) 00:41:07
気づいたら抜毛症になってた。腕とか足の毛にとどまらず、何かに集中してると手が自然に手触り悪い髪の毛探して、抜いて〜って感じでストレスすごい時期はハゲた+50
-0
-
15. 匿名 2017/05/31(水) 00:41:53
>>4
羨ましい。笑+11
-1
-
16. 匿名 2017/05/31(水) 00:42:01
意味もなく夜一人で泣くのが日課だった。
病んでたのかな?+49
-2
-
17. 匿名 2017/05/31(水) 00:42:24
「コーラは骨が溶けるから飲むな‼」「メロンソーダは着色だから飲むな‼」という親だったから反抗期は隠れてこっそり飲んでいた。
ばーちゃんから貰ったおこづかいを握りしめてドキドキしながらガストで山盛りポテトとドリンクバーを頼んでコーラとメロンソーダ飲みまくった。+92
-2
-
18. 匿名 2017/05/31(水) 00:42:31
お母さんにいらなくなった新聞とか雑誌をもらってめちゃくちゃに破きまくってた
破いた後はスッキリしてゴミになった新聞紙はその後の掃除で使った+8
-2
-
19. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:05
公園で思い切りブランコをこいでた。
+14
-1
-
20. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:09
アトピー悪化しました!
ストレスで肌をバリバリ掻きむしってました+20
-0
-
21. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:29
髪を抜いていた
抜毛症というらしい
頭頂がスカスカになって頭皮が見えていて
みっともなさが自覚できたから我慢するようになったけど
最初は我慢するの大変だった+47
-1
-
22. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:36
勉強しろと一度も言われた事がなくて、、。
学校のクラブ活動(コーラス)に力を注いで、家に帰ったら日が沈むまで遊んで、子供らしい生活をやりつくした感があります。
主さんはストレスを発散しつつ勉強を努力されて偉いと思います!+13
-6
-
23. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:42
わ、髪の毛とか抜く人、
私だけじゃなかった。
同じ境遇の人がいて安心した。
今は改善されました+68
-1
-
24. 匿名 2017/05/31(水) 00:44:13
犬の散歩
最初はウキウキだけど舐められてるから途中でダッシュされて
転んで膝擦りむいてギャン泣き
犬はその隙に逃げる
結果近所のメス犬孕まして帰って来た申しわけなかった
そんな繰り返しだったけど好きだった犬の散歩+0
-14
-
25. 匿名 2017/05/31(水) 00:44:23
自転車でオナニ+4
-15
-
26. 匿名 2017/05/31(水) 00:45:05
ひたすら妄想の世界へトリップしてた。
おかげで妄想力鍛えられて
お金のかからない趣味になった。+54
-0
-
27. 匿名 2017/05/31(水) 00:45:10
お母さんが大事にしてる本を破いてた。ごめんねお母さん。+9
-1
-
28. 匿名 2017/05/31(水) 00:46:35
メトロノームを床に叩きつけていた。ネジが飛んだ。+14
-0
-
29. 匿名 2017/05/31(水) 00:47:35
小学生の頃髪の毛を束でブチッ!て抜いてた
今思うとヤバいな+5
-4
-
30. 匿名 2017/05/31(水) 00:47:52
授業中にボーっとしてた
それでも心身症になったけど+12
-0
-
31. 匿名 2017/05/31(水) 00:50:21
押入れの布団と布団の間に
潜り込んでひたすら眠る+12
-0
-
32. 匿名 2017/05/31(水) 00:51:10
スーファミのマリオとかFFとかDQをひたすらプレイする
子供だけで生活させられて親は別宅にいたから寂しくてストレスで+18
-1
-
33. 匿名 2017/05/31(水) 00:54:31
タバコ+3
-7
-
34. 匿名 2017/05/31(水) 00:55:14
中学生時代、部屋中のものを全部ひっくり返して部屋をめちゃくちゃにした後に1日かけて部屋をくまなく掃除。家から徒歩五分に大きな図書館がありそこで凶悪犯罪系の本を読み漁り世の中にはこんな不幸な死に方をする人がいるんだって数々の凶悪事件と犯人の生い立ちについて調べ上げていました。
いま思えば相当ストレスでおかしくなってたと思います・・笑+50
-0
-
35. 匿名 2017/05/31(水) 00:55:44
寝る前布団の中で妄想
+11
-2
-
36. 匿名 2017/05/31(水) 00:59:58
こんな感じの新聞の可愛い?絵の広告を切り抜いてノートに糊で貼ってた
高校受験が終わったら全くやらなくなったけど新聞を読む癖はついたよ+17
-2
-
37. 匿名 2017/05/31(水) 01:00:54
ふみコミュってやつやってたwww中学生版がるちゃんみたいなやつwww+7
-1
-
38. 匿名 2017/05/31(水) 01:01:23
右側の耳の後ろから後ろの首筋まで間の髪の毛を抜く
左利きだったので空いてる右側の手で勉強とかしながら引っ張って抜いてた
無意識だったけど今、左右の髪の毛厚さが違うくて
あーもしかしてあれ?って気が付いた
知らず知らずのストレス程恐ろしい…
+20
-0
-
39. 匿名 2017/05/31(水) 01:05:40
私も髪の毛抜いてたww
同じ人いて安心した。+16
-1
-
40. 匿名 2017/05/31(水) 01:07:09
>>25
何でマイナス?
皆したことあるでしょ?+2
-15
-
41. 匿名 2017/05/31(水) 01:10:39
私の部屋の押し入れには屋根裏があって、綺麗に隠れられるので良く隠れてました。+8
-0
-
42. 匿名 2017/05/31(水) 01:12:00
幽体離脱の練習をしていた
妄想だったんだと今は思う+13
-0
-
43. 匿名 2017/05/31(水) 01:18:28
ありがちだけど、ゲーセンでシューティング系のゲームとか、パンチ力測るゲームとか、とりあえずパワーを発散する系のゲームやってた。+7
-1
-
44. 匿名 2017/05/31(水) 01:19:05
大声で歌ってた。
あとは小さい頃からストーリー考えるのが好きだったから、妄想して、朝までノートに漫画描いてたことある。それで一晩で一冊描き終えたこととかあった。あとは音楽聴きながら漫画読んで大泣き+20
-0
-
45. 匿名 2017/05/31(水) 01:19:08
近所をひたすら疾走
田んぼ道を
雨の中でかい声で上を向いて歩こう歌いながら走る
田舎だからできた。+16
-0
-
46. 匿名 2017/05/31(水) 01:19:09
ピアノを習ってたのでイライラは全部ピアノにぶつけた。+14
-0
-
47. 匿名 2017/05/31(水) 01:21:51
妄想の世界に入り浸る
一人の時間が好きだった+16
-1
-
48. 匿名 2017/05/31(水) 01:26:38
おじいちゃん、おばあちゃんの家に逃げた
そこから学校通った+15
-1
-
49. 匿名 2017/05/31(水) 01:28:07
ピアノの練習。他の事を考えずに済むので。おかげで上達した。
あと、ヘッドホンで好きな音楽を聴いて歌ってた。これは音量を大きくしすぎて、難聴になった。子供でわかっていなくて、後悔した。+14
-0
-
50. 匿名 2017/05/31(水) 01:28:47
聞いたら引くよ
わたし、奇声上げてぬいぐるみの足を持って、ブンブン振り回してた。
付け根が破れて、ワタが飛び出したの見て泣いてた。
自分でやったくせに。
姉は、もっとすごくて
3歳児サイズの金髪の人形の顔に、鉛筆をぶっ刺して
顔が穴ぼこだらけになってました。
姉、何があったんだ…。
毒親に育てられ、大人になっても病んでます。
+43
-1
-
51. 匿名 2017/05/31(水) 01:40:53
親が毒親だったんでリスカしてた。親の言う通りにしなきゃヒステリーおこされてた
髪の毛も抜いてた。我ながら病んでたなー
+14
-1
-
52. 匿名 2017/05/31(水) 01:42:04
梱包のプチプチとか。
兄弟げんかがヤバい程多かった。
両親不仲で家が大嫌いだったからストレスは大きかったと思う。+17
-1
-
53. 匿名 2017/05/31(水) 01:48:17
書道は心を落ち着かせるのに良かったと思う。
+9
-1
-
54. 匿名 2017/05/31(水) 01:52:54
ストレスで寝れなくて、フケを集めてた…+18
-1
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 02:10:52
鉛筆をひたすら真っ二つに折る+9
-1
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 02:35:15
毎日のように遺書を書いてた
1番最初の記憶では小3
家族へや友達への恨みをいっぱい書いて、捨てる。
拾われると面倒だからって試行錯誤の末、当時流行っていたミルキーペンの白でティッシュペーパーに書き、汚して丸めて捨てるという方法を編み出していた。
多分病んだ子どもだった。+31
-1
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 02:51:15
庭の草を自ら進んで抜きまくってた!+13
-1
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 03:08:24
自慰。
ダメな事してるってゆうのが発散だったのかなー。
終わった後の賢者タイムで鬱ってたけど。+35
-3
-
59. 匿名 2017/05/31(水) 03:35:35
私も妄想ですね。数人同じような人が居てちょっと嬉しい
うちは貧乏でやりたい事を何もさせてもらえなかったので、妄想で心のバランス取ってました。
+10
-1
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 03:40:21
>>13
わたしも!全身、頭まで発疹が出て膿んで包帯巻いて学校行ってた。
6回目の転勤だったからかな。今思えば重度のストレスなんだけど、親は子供にストレス?そんなのないわwわたしの方が酷いわよ!って感じだったから治るのに半年かかった。
カウンセリングとか受けたかったな。
指吸い、食いしばりが中学生まで治らなかった。
発散方法は部活かもしれない。+14
-0
-
61. 匿名 2017/05/31(水) 04:10:17
小学生の頃、月1か月2くらいで家で一人で叫んでた
わーーーーー!!!って
逆に外では一言も喋らない子供(場面緘黙症)で、家では親にどんなに殴る蹴るの目にあっても一切悲鳴も泣き声も上げない子供だった
親は子供が何されても声を上げない事には逆上して増々暴力振るったけど、時々一人で叫んでいる事に関しては一度も怒らずなぜか笑って喜んでた+20
-0
-
62. 匿名 2017/05/31(水) 04:25:51
まつげを抜く
左右上下全抜きしたから、病院に連れていかれた
原因が分からずみんな首をかしげていた(笑)
+15
-0
-
63. 匿名 2017/05/31(水) 04:35:23
少女マンガ・アニメ・友達と遊ぶ
唇の皮をむいてた・お菓子がないので、卵焼きを作って、食べてた+13
-0
-
64. 匿名 2017/05/31(水) 05:11:53
拾った石を嫌いなやつだとおもって蹴ったり投げながら学校から帰ってた。
今思えば親虐待だったけど、当時はわからないから、殴られたりしたら、髪の毛とかむしってた。当たりどころがなくて自分の足とか腕とかトンカチで叩いたりカッターで切ってた。今思えば異常。+17
-0
-
65. 匿名 2017/05/31(水) 05:21:12
抜毛と過食。10歳から二十歳までの写真が酷くて、全部処分した。+10
-0
-
66. 匿名 2017/05/31(水) 06:23:10
>>6
末期+8
-0
-
67. 匿名 2017/05/31(水) 06:37:59
自己中な人間なのでストレスフリーです+0
-1
-
68. 匿名 2017/05/31(水) 07:01:58
髪の毛抜くのがクセになってた時期があっててっぺん禿げた。今思うと家庭内グチャグチャだったしストレス感じてたのかも。+11
-0
-
69. 匿名 2017/05/31(水) 07:16:02
服を切ってしまってましたね…+9
-0
-
70. 匿名 2017/05/31(水) 07:29:26
とにかく絵を描きまくってた+8
-0
-
71. 匿名 2017/05/31(水) 07:32:55
小3の時進学塾での暴力が酷くて逃げ出してその時間は友達と飴玉とか盗んで捨てたりしてた。
塾を辞めたいと言っても間に受けて貰えず、
結局店側から親に通報されてからようやく暴力が酷い事を分かって貰えて辞めれた。悪い事もそれ以来してない。+7
-0
-
72. 匿名 2017/05/31(水) 07:37:59
わたしも受験でストレスが溜まっていた頃、毎日逃げ出したくて逃げ出せなくて、自分の部屋で苦手な数学を勉強していたとき発狂しそうになって、何もない壁に向かってコンパスの針の方をダーツのように投げました。+7
-0
-
73. 匿名 2017/05/31(水) 07:38:18
妄想や夜布団に入って声を殺しながらずっと泣いてたり…
中学生になると自殺マニュアルの本を読んだり、自傷行為をしていました
本当に逃げ場が無くて、小学生の頃から死にたいと思っていました+13
-0
-
74. 匿名 2017/05/31(水) 07:47:16
何回も何回も舌をかんだ。死ぬためということではなく、自分を傷めつけたくて。
この世の不幸は全部自分が悪いからだと思ってたから。毒親なのに捨てられたくなかった。+6
-0
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 07:57:19
私も小学生の頃から学年一位の成績とらないと親から批判されてた。
ストレスってもの自覚してなかったけど、テスト前はよく学校で嘔吐してたし、自宅でも胃痛で胃薬飲んでた。
うまく発散できてなかった。
+10
-0
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 08:00:51
髪の毛をぬいてた
今となってはストレスだったと思うの
+9
-0
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 08:01:04
引かないでね。
死にたい願望はなかったけど、怪我したら介抱してもらって学校にも塾にも行かなくていい!と思って当たり屋してた。
しょっちゅう骨折や生傷の絶えない子だった。
結局、松葉づえついてでも塾に行かされ利き手じゃない手でノート書き取る毎日。
でも、本当にスッキリしてた。+20
-0
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 08:17:43
私も親に無理矢理中学受験をさせられた身です。
今国公立や有名私大の6割が中高一貫校出身者だとニュースで聞き、実際私の通っている大学も周りはほとんど一貫校出身者で、親に感謝しなければいけないと思いつつもできていません。
中学受験の時はひたすら学校で受験しない友達とくだらない話で盛り上がるのが好きでした。
あと学校の勉強は楽だったのでひたすら友達に教えて感謝されていい気になっていました。
+5
-0
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 08:20:56
「こうなったらいいな」という自分の中の物語を妄想して、その自分の姿(マンガ的)をひたすら描いてました。普通のB5ノ―とを横向きに使って、1ページに場面違いで5~6人。理想の自分の姿以外は面倒で描かないのでマンガ家の道には至らなかったけど。
スピリチュアル系で「理想の暮らしをイメージする」「なりたい自分(に近い芸能人など)の写真を壁に貼る」とか言うでしょ?あれ、まぁまぁ本当だと思います。私は結構、理想形に近付いていきました。+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/31(水) 08:22:14
>>77
引くっていうか涙出るわ。+20
-0
-
81. 匿名 2017/05/31(水) 08:23:46
小学高学年~中学2
部活の先輩にいじめられてた。
父親もクズだった。
母は仕事でほとんど家に居なかった。
私は反抗期、思春期真っ盛り、デブスだった。
何か噛むと落ち着くことに気づいて、
でも何かを食べたいわけでもないので
初めは自分の腕とか指先とか噛んでたけど
痛いし汚いしで最終的にティッシュを丸めて口につっこんでガムのようにしてた。。。ぐちゃぐちゃになったらペッ!って。ゴミ箱にティッシュの塊が積み重なってた笑
病んでたなぁ。。( ;∀;)笑
今考えても自分に引く笑+9
-0
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 08:30:48
今でもそうだけど、お菓子の大量食いかな。
子供の頃は後悔しなかったけど、大人になってからは食べてから後悔が付いてくるようになった。+13
-0
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 08:57:36
歯で爪を噛んでたり指の皮をめくってた
小3の頃だったから歯の生え変わり時期もあったし歯並び悪いのはこのせいかな?と考えたら後悔してる
あとアトピーが痒くて痒くて掻きむしってた
大人しい性格だからストレス相当溜まってたんだな+11
-0
-
84. 匿名 2017/05/31(水) 08:58:46
私は母子家庭で
母は水商売で夜遅く、朝遅い
中学1年のころから
4歳下の妹の面倒や家事をほとんどやってた
普通に勉強することが一番楽しかった
+7
-1
-
85. 匿名 2017/05/31(水) 09:11:12
漫画と小説をひたすら読み、現実逃避。
押入れの布団の間、ベッドの下、クローゼットの服の後ろに1人隠れん坊。
ヌイグルミに話しかけ、一緒に遊ぶ。
お絵描き
ひたすらブランコ+6
-0
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 09:34:55
中学時代いじめられてたので
クラスで何か言われたりしたら、舌を噛んだり腕をつねって泣くのを我慢してた。泣いたら相手が喜ぶし、いじめられて泣く自分を認めたくなかった。
姉がリスカしていて、周囲にバレバレだったのが嫌で地味につねる場所を変えたりして傷にならないようにして。 親にも言わずにただ耐えてた。
親は今も、姉はズタボロ・私は無事平穏な青春を過ごしたと思ってる。+6
-0
-
87. 匿名 2017/05/31(水) 09:37:25
可哀そうな子供が多くいるんだと知った。
+13
-0
-
88. 匿名 2017/05/31(水) 10:06:12
緩衝材のぷちぷち、無いときは、広告をハサミで細かくチョキチョキ+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/31(水) 10:21:23
自分の腕を歯が食い込むまで思いっきり噛む
後日、麻痺したように動きづらくて痛かったw+1
-0
-
90. 匿名 2017/05/31(水) 10:26:09
ひとり芝居
幼稚園位から中学生まではやってた
家族には知られないように子ども部屋とか
留守番中に
自分が美少女のヒロインでその友達の引き立て役と
憧れの彼とさえない男子だけどヒロインが
大好きっていう4人一役
役の上ではアイドル位の年齢
何年も続けてたけど高校で初めての彼氏が
出来たら全くやりたいと思わなくなった
現実で恋愛願望が満たされないストレス解消法
リアルでは地味な暗い子だったから+8
-0
-
91. 匿名 2017/05/31(水) 10:30:51
お絵かき
らくがき帳は常に家にあったし
全部書いたら裏にも書いて
カレンダーとかチラシの裏にも書きまくってた
お姫様、アイドル、豪邸、絶景、ごちそうや洋服
など憧れるものは全部書いて
満たされないストレスを解消してた+7
-0
-
92. 匿名 2017/05/31(水) 10:34:07
自作の絵本作り
小学一年の時に間違ってランドセルに入れてしまい
教室内に落としたのを拾われて
先生と友達がみんなで読んでた
なかなかだとほめられたけど恥ずかしくて
名乗り出なかった+10
-0
-
93. 匿名 2017/05/31(水) 10:39:28
外遊びが一番ストレス解消出来る
公園の遊具はもちろん木登りとか屋根に登ったり
塀から飛び降りたり
今思えばかなり危険行為
遊具のターザンロープで滑走した時
に爽快感と興奮でヨダレ出そうな程笑い
ハイになってスッキリ
子どもは外遊びしないとメンタル病むと思う+8
-0
-
94. 匿名 2017/05/31(水) 10:43:40
小児ぜんそくとアトピーが精神的ストレスから
来るって昔は知られてなかった
かなりストレス感じてたと今なら分かる
学校生活自体がものすごいストレス
子どもはみんな頑張ってる+5
-0
-
95. 匿名 2017/05/31(水) 10:48:52
>>77
引かないよ
辛かったね
今の時代だと病院であんまりひんぱんに怪我してる
子は家庭内や精神的に問題があるとされ
カウンセリングや児童相談所への通報とかされて
たかもしれない
昔はそれに気がつくことが出来なかった+12
-0
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 10:57:41
プールの25m泳げない子が全学年数百人で
数人位しか居なくて劣等感で死にたかった
小5の時、来年のプール開きまでに自殺しなきゃ
とか当たり前に考えてた
死ぬとか命の大切さは全く分からなかった
知識がなかったから実行もしなかったけど
願望だけでも今は恐ろしい
子どもには自分の事が全てだから家族が悲しむ
ことが全く分からない
中学生で勉強がうまく行ったから劣等感が減って
なんとか乗り越えられた
誰にも相談は出来なかった+6
-0
-
97. 匿名 2017/05/31(水) 11:01:35
子どもの一年間のストレスは大人以上だと思う
季節の行事とか週末のお出かけや外食や
おもちゃ買ってもらうとかの小さなご褒美を
生きがいにしてた
そういうささいな事が子どもには大切+13
-0
-
98. 匿名 2017/05/31(水) 11:13:05
人形を並べて悩みを相談したり
日々の報告をして
それは良かったね〜、とか自問自答してた
親には出来ないことを変わりにしてた感じ
大人になって分かったけど
両親は不幸はさすがに心配してくれるけど
娘の幸福には興味が無いタイプ
毒親では無いけど地味に寂しかったかも+9
-0
-
99. 匿名 2017/05/31(水) 11:32:45
>>56に書き込んだんだけどまた思い出した
小1頃の記憶だけど「蛍の墓」を1人で見て号泣するのも毎日帰宅後にやってた
母と2人になりたくなかったのも理由の1つだと思う
母はトトロを見てたと未だに思ってる
私もひどいアトピーあったしここ見てると子どもも色んなストレス表現の仕方するんだね。+8
-0
-
100. 匿名 2017/05/31(水) 11:40:03
受験や勉強のストレスよりも、中学の人間関係や父親が風呂を覗いたりエロ目線が嫌で家でも全く落ち着けず父親も無視するしかなくそれがストレスで髪の毛を抜きまくってた。
その後、女子高に行って寮に入ったら人間関係も意外とみんなのんびりとして苛めもなく肩こりも減り髪の毛も抜く発想もなくなった。+7
-0
-
101. 匿名 2017/05/31(水) 12:25:57
以前、児童心理学をチラッと聞いた時、粘土と絵の具って最高にストレス発散にいいと聞いた。
小学生位だと逆にストレスになることもあるみたいだけど、5歳以下の子にはいいかも。+8
-0
-
102. 匿名 2017/05/31(水) 12:57:39
主です。
みなさんのコメント、胸が痛いものが多くて切ない気持ちです。
髪の毛を抜く人が多いのには驚きました。
私も中学の頃にクネクネした髪の毛だけ抜く癖がありました。
それがだんだん止まらなくなって、やばいと思って抜かないように気をつけるようになりました。
知り合いに、家庭が厳しすぎて統合失調症になった子がいましたが
その子も髪を抜いてて落武者みたいになってました。
後、自慰やオナニーというコメントもありましたが
私もそうです。
勉強のストレスが激しくなると性欲が激しくなっていました。
自分が男だったら大変なことになってたのではと思います。
男の子はその面ではより深刻なことになると思います。
他にも歪んだストレス解消法はありましたが、
思い出すのもきついしグロテスクなので書くことはやめておきます。
私は専業主婦の母親にストーカー同然に過干渉され
家でもどこでも常に見張られるような日々の思春期でした。
今も暗い人生を送っているので
昔の私のような歪んだ環境にいる子供が減ることを願っています。
そして、1人で悩み苦しんでいる子供がいるということを
このトピで世間に少しでも知ってもらえたらと思います。
+11
-0
-
103. 匿名 2017/05/31(水) 13:02:27
>>12
私はまつ毛抜いてた。高1の時。+3
-0
-
104. 匿名 2017/05/31(水) 13:12:13
漫画を読む
漫画は恩人(人じゃないけど)
それすら取り上げられたり非難されたりすることもあったのであった…+10
-0
-
105. 匿名 2017/05/31(水) 13:22:02
縄跳び。
ひたすら飛んでた。
163cmで36kgだった。
太れないと悩んでた。
ボクサーじゃないんだから
アホか!と言いたい。+4
-0
-
106. 匿名 2017/05/31(水) 15:23:06
>>80>>95さん
ありがとうございます。
中学生になって児相に保護されました。
それから施設でお世話になりましたが、今は自分の家庭を持って、我が子が自分の二の舞にならないように、のびのびと子育てしています。
既に子どもがおられる方もこれからという方も、子どものSOS、本当に些細なことでも気に止めてもらえたらもっともっと子どもが愛しい存在になるかと思います。
すみません、自分語りと偉そうな事言いました。+6
-0
-
107. 匿名 2017/05/31(水) 15:51:15
たくさん食べてたくさん寝ることで発散してた
今では食べることはできても睡眠時間が足りないからストレスで限界に近い+3
-0
-
108. 匿名 2017/05/31(水) 16:33:02
おもちゃ箱をひっくり返して綺麗に戻すと言うストレス発散!
途中で母親が帰ってくると片付けなさいと怒られると言うスリリング展開もたまにもあり、大人になった今もやっちゃう!(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2017/05/31(水) 17:09:10
>>61
酷過ぎる毒親だな!
ブーメランで生地獄を体験するだろうね
+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/31(水) 17:10:21
>>63
卵焼きの方が健康に良いよね
+1
-0
-
111. 匿名 2017/05/31(水) 17:12:16
>>64
健全と異常の違いが分かるようになって良かった!
自分を大切にしなきゃね
+2
-0
-
112. 匿名 2017/05/31(水) 17:17:22
甘えかかからかストレスからかよくわからないけど、ヌイグルミ抱っこし、指しゃぶりしながら髪すき。中1まで指しゃぶり止めれなかった。
指しゃぶり止めたと同時に思春期入ったからかもしれんが、鬱になった、+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/31(水) 17:32:46
オナニーの後、ひたすら爆睡。
オナニーといってもそんなエロいのではなく、服の上からおまたを利き手で持ち上げるようにひっぱると一瞬気持ちいいし、疲れて嫌なこと忘れてよく眠れるって認識だった。
小3位の時、兄の少年漫画のエッチなシーン読んでると無性にまたに触りたくなり、親のベッドルームに隠れてしたのがはじまり。
嫌なことがあるととっとと寝て忘れようっと、隠れてしてた。+8
-0
-
114. 匿名 2017/05/31(水) 20:36:28
子どもの頃は、ストレスの発散ができなくて、突然しゃべれないくらい舌が痛くなったり、目の回りの皮膚がピリピリしたり、体に症状が出てたよ。+4
-0
-
115. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:08
勉強することがストレス解消だった。
ただひたすら漢字を書いたり、そろばんやったり、チャレンジ解きまくったり。
その間は学校での嫌なことを忘れられたかな。
成績も良くなるし。+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/31(水) 22:20:28
半径3km圏内をあてもなく放浪
今思うと危険なことに巻き込まれなくて良かった・・・+3
-0
-
117. 匿名 2017/05/31(水) 22:21:47
>>105
私はそれが連続逆上がりだったよw
体動かすと嫌なこと忘れられるね+1
-0
-
118. 匿名 2017/05/31(水) 22:38:05
>>116
主です。
わかる!私も中学生くらいから山奥にふらふら歩いて行ったりしてました。
山奥と黄泉の国がつながってるような感覚で
現実の世界から逃げたくて。
+2
-0
-
119. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:11
親に色々言われるストレスで耳をガリガリしすぎてえらいことになってた
何しても治らなかったけど
結婚したらなおった+3
-0
-
120. 匿名 2017/05/31(水) 23:01:56
中学生の時に今思えばパニック障害みたいな
完全にメンタル病んでた
自分の動作が人から変に思われないか異常に
気にしたり朗読すると異常に緊張するから当てられる恐怖がすごくて出席番号と同じ日付けは
不登校したり
一番辛かったのは給食の時にむせたり吐いたりしたらどうしようっていう予期不安
でもなんとか食べてたから摂食障害にはならずに
済んだ
でも誰にも気付かれないし誰にも知られたくなかった
高校生になって友達や彼氏が出来たら自信が出来て治った
仕事始めたら全く健康になった
だから中学生で辛くても希望は捨てないで欲しい
あと勇気出して相談した方がいい+3
-0
-
121. 匿名 2017/05/31(水) 23:11:20
>>115
チャレンジ懐かしい
ずっと通信教育受講してたけどある時から全く手を付けずに未開封の教材がたまってきた
だけど親には何も言われなかったし辞めたいとかも
言えなかった
無関心だから無意識のうちにアピールしたかったのかも
親にはきっと別の悩みがあってそれどころじゃなかったんだろうけどね
テレビが一番の楽しみな子どもだった+1
-0
-
122. 匿名 2017/06/01(木) 00:06:29
マクラメ編み
おしゃれなアイテムではなくて
こういうのをただただ長く編み続ける小学生+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する