-
1. 匿名 2017/05/30(火) 10:45:18
最近、仕事で疲れてしまい
本を読んで、現実から離れるのが好きです^^;
瀬尾まいこさん、山崎ナオコーラさんを制覇しようと
コツコツ借りてます。
みなさんのおすすめ本、教えてください。+34
-1
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 10:45:52
落ち着きますよね
昔ながらの図書館が好き+64
-1
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 10:47:01
学生時代ぼっちだったのでお世話になったな
社会人になった今も落ち着くので大好きです+39
-1
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 10:47:28
渡辺昇一さんの知っておくべき日本人の底力+3
-3
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 10:47:38
+3
-11
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 10:48:02
夏場は涼み目的で行ってついでに本読んでる
シリーズものが好き+28
-1
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 10:48:21
本はそんなに好きではないんだけど、なぜか図書館は大好きです!+15
-1
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 10:49:09
私も図書館大好きです
小学生の時から毎日のように1人で行っていました
静かだし本を探すときはドキドキします+48
-1
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 10:49:45
図書館大好き。
普段は借りて家で読むけど、できることなら一日中図書館内で過ごしたい。+50
-1
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 10:49:58
岐阜なのですが、メディアコスモスという図書館がオススメです。一日中過ごせます+87
-1
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 10:50:14
最近は山田風太郎作品を読み漁ってます!
人間臨終図巻を今見てます!+6
-1
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 10:50:39
大好き
ただ、前に借りた本を開いて読み始めたら、タバコの匂いがしてすぐに閉じてしまった
前に借りた人が吸いながら読んでたんだろうな すごくむかついた!みんなが読むものだと知って扱ってほしい+57
-7
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 10:51:17
図書館よく行きます!瀬尾まいこさん大好きです!
朝井まかてさん、山崎恵以子さん、柚木麻子さんとかよく借ります。+15
-1
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 10:52:35
最近は隣接してる市の図書館でも借りられるっていうのが便利だね。+17
-1
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 10:53:13
あの静かさで普段のガヤガヤした生活が
すこしだけリセットされる感覚で行きます。+24
-3
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 10:53:14
近所の図書館、夏になると蚊がすごい。
ゆっくり選びたいけど刺されまくるので夏場はパーカー長ズボンで行ってささっと借りて出てきます。+9
-1
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 10:53:39
+19
-2
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 10:54:03
最新雑誌も閲覧出来て助かります。
リクエストもたまに通りますし。
読書好きの聖地。+13
-1
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 10:55:47
駅前にポスト置いてくれるようになったので、借りた本を図書館に行かなくても返せるようになって便利です
+25
-1
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 10:56:50
図書館行きたいけど、オジサンがすっごいたくさん居てずーっと座ってるから行く気が失せた
昔みたいに、あまり混んでない図書館に戻って欲しい+30
-4
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 10:56:55
最近図書館で借りた、かわいいメダカの本
涼しげで癒やされるので毎日写真眺めてます
ビオトープやりたい+28
-0
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 10:57:51
私も図書館大好き
いい大人になった今でも週1位で行ってる
オススメはそれぞれ好みがあるからなんともいえないけど、私は昔から海外ファンタジー(ハリーポッターやダレンシャン、ネシャンサーガなど)が好きで良く読んでました+23
-0
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 10:58:36
>>6
私もクーラー目当てに行ってた(笑)
夏休みの課題持って行くんだけど本ばっか読んでたわ+8
-2
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 10:59:30
児童のコーナーもあるから、かわいい絵本とか子供のころに読んだ本もまた読めるのがうれしい
大人なのに、いまだに大泥棒ホッツェンプロッツとか、こまったさん・わかったさんシリーズとか読んじゃいます(;^^)+21
-0
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 11:01:46
ちょっとトピの趣旨と違うかも知れませんが海外で図書館に行くのが大好きです。いろいろ行きましたが、ウィーンの王立図書館、プラハのストラホフ修道院、ストックホルム市立図書館が素敵でした。メキシコシティのバスコンセロス図書館に行くのが夢です。+30
-0
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 11:01:57
大好き
でも席に限りがあるんだから寝てるだけの年寄りは出て行ってほしい+50
-1
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 11:03:22
絵の綺麗な絵本が好きでたまに図書館に読みに行く
絵本に限らず絵が綺麗な本が好き+22
-1
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 11:08:39
国会図書館大好きです!+13
-0
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 11:11:33
埼玉ですが、以前は蓮田にある図書館によく自転車で通ってた(もう何年も前だけど)
ほどよく広くて、DVDを見るスペースがたくさんあるのでお金がない子供の頃はそこでよくいろんな映画を見てました。
今いるところの図書館はちょっと狭いし、本もあまり新しいものが入ってこないのであまり通ってません。
広くてきれいな図書館ってなかなかありませんね。+11
-0
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 11:16:53
わざわざだとなかなか難しいけど、今は駅前などに小さめの図書館があるので仕事帰りとか助かる。
たまーに大きな図書館に行くのも好きです。
+7
-0
-
31. 匿名 2017/05/30(火) 11:16:55
大人フロアに騒ぐ幼児を連れてきて静かにさせない母親って人間失格だと思う。+19
-2
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 11:19:46
主です。
トピ通って嬉しい!
わたしの住んでいる市・そして隣接している市の図書館
自分で棚に返却するんですが、他の市ではどうですか?
なにか挟まってないかとか、破損してないか。
あと、なにより棚がごちゃごちゃになってしまうんじゃないか?と
心配してます。
借りて、返してさくっと帰ってきたい願望も少し・・・^^;+21
-1
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 11:21:54
タイムリー、図書館大好き!車で通ってる図書館は6つはあります(о´∀`о)
ほとんど大学の課題とか勉強ですけど、落ち着きますよね。マニアに近いので冷暖房の効きとか過ごしやすさ混み具合とか把握しちゃってますよ笑
最近読んだのは田中渉の天国の本屋です、どこかのトピで見かけたので読みました!
ファンタジー系です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+9
-0
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 11:22:10
図書館司書に今でもなりたいと思う。だけど、日本だと非正規ばかりだし、求人数自体も少ないんだよね・・・+27
-0
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 11:25:02
>>32
自分で返却はないですね(=´∀`)
市によって環境も設備も全然違うのでそこらへん財政の問題なのかなと思っちゃいますよね
+8
-0
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 11:25:50
本を読むことは音楽をきくことよりストレス解消になるそうです⭐
最近は電子書籍に押され気味なようですが、私は冊子になった本を1ページずつ読み進めていく方が落ち着くので好きです´ω`*+25
-0
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 11:26:01
子供が産まれてから行くようになりました!基本は子供といきますが、返却が間に合わないときは1人でいってそのまま雑誌読んだり、本選んだりしてるとあっというまにお迎えの時間になってあせります(笑)図書館楽しいですよね❗+18
-0
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 11:30:09
>>32
何度か引っ越してますが自分で棚へ返却はないですね。そういうところもあるんですね。
今住んでいるところは図書館サービスを行政から委託された会社がやっているのですが、かなり雰囲気よくなりました!+6
-0
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 11:48:11
うちの近くの図書館は新しくてきれい。
ふつうの本も読むけど、雑誌やまんがも充実しているので、一日中いたいくらいです。
カフェも併設してるんですよ~+14
-0
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 11:51:19
大好きで週1で行っています!
読書好きの私としては、大好きな本がお金をかけずに読めて夢のようです!
最近は好きな作家さんは読み尽くしたので、下調べをしてから新規開拓を楽しんでます。+15
-0
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 12:03:51
柚木麻子、綿谷りさ、森絵都の本をよく借ります。
感覚が似てる人の本が好きです。
まとめてカウンターで返却してます。+7
-0
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 12:05:40
私も図書館大好きです(^^)
図書館にいる物静かそうな人も好きです
なんか友達になれそーって勝手に思ってる(笑)+16
-0
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 12:08:59
都内の図書館は最近は自動貸出、自動返却ができて便利です!セルフレジみたいなの。+11
-0
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 12:10:24
最近は本を殺菌する装置もあって驚きました!+11
-0
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 12:10:45
子どもが小さいから自分の本借りるときは超高速
開館直後に入って3分くらいで選んで退散する+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 12:25:40
私も友達がいなくて居場所だったな。+7
-0
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 12:29:59
地元の図書館が大好きです。
田舎なんだけど綺麗でお客さんも少なくて少し薄暗いんです。
壁一面がガラスだけど日は当たらず緑も見えます。
その脇に机が並んでいて凄く座り心地が良い椅子を使ってます。
なかなか時間がないけどいつか一日中いたい。+17
-0
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 12:33:45
隣の県の図書館が広くてキレイだった。
近くにあったらいいのにな。+8
-0
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 12:34:31
空腹の時、たまにお腹の音がグ~って鳴るから静かな中響き渡って恥ずかしかったな。+7
-0
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 12:42:12
>>29
元蓮田市民です。蓮田図書館大好きで良く行ってました。本やCDなどとっても充実してましたよね。居心地良くて大好きでした(^^)+3
-0
-
51. 匿名 2017/05/30(火) 12:47:56
お世話になっているのだけれど
子どもが騒ぐ・学生が席を占領するのを
なんとかしてほしい。
「節約」名目で冷暖房をケチっているのも不満です。
+7
-0
-
52. 匿名 2017/05/30(火) 12:51:21
このトピ見て久しぶりに図書館行きたくなってきた…!
今日休みだし、ちょっといってみようかな?+7
-0
-
53. 匿名 2017/05/30(火) 13:02:54
子供の頃から図書委員で 司書の資格も取りました。
でも、公務員試験に落ちてしまい、公共図書館(憧れ)には就職出来ませんでした。
今は、企業の資料室で働いています。
図書館司書は、居心地が良いので、みんな定年までいるから、なかなか空きがないです。+16
-0
-
54. 匿名 2017/05/30(火) 13:12:44
図書館いいですよね(^^)
いつも行く家から一番近い所は
全国の図書館オブザイヤー?みたいなのに
輝いてました。
私は海外の推理小説が好きなので
昔読んだアガサ・クリスティやブラウン神父を
最近読み直してます(笑)+8
-0
-
55. 匿名 2017/05/30(火) 13:38:24
>>34
公共図書館で司書をしています。今はお昼休憩中です。
確かにどこの図書館も募集が少なく、加えて非正規が多くて時給も安くてがっかりしますよね。もちろん私も司書資格があっても非正規です。資格のない市役所の公務員様のほうが偉いみたいです。
でも!図書館でみなさんがゆったり且つ楽しく過ごせるようにみんなでがんばってますので、みなさん図書館に来てねー!田舎の財政が危ない自治体にある図書館だと、利用してくれないと真っ先に削られちゃう施設なのでみなさんが来てくれるのが頼りです!よろしくお願いします!+24
-2
-
56. 匿名 2017/05/30(火) 13:54:53
この間行ったらお爺さんだらけだった+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/30(火) 14:01:16
じじいの大きなアクビにイライラする(>_<")+2
-1
-
58. 匿名 2017/05/30(火) 14:09:46
近所の図書館は大きな荷物を抱えた住所不定らしき人が集まってる+7
-0
-
59. 匿名 2017/05/30(火) 14:42:12
有川浩さんの図書館戦争を借りようと検索かけたらあるはずの場所にない。
司書さんに相談したら、どうやら盗難のよう。
よりによってあの本を盗む人の神経がわからない。+17
-0
-
60. 匿名 2017/05/30(火) 15:05:42
最近置き引き発生してますってアナウンスと発生しましたをたびたび聞く
治安は悪いみたい+4
-0
-
61. 匿名 2017/05/30(火) 16:04:40
>>32
トピ採用おめでとうございます!
私が住んでる市の図書館では、受付近くに返却本用の棚が設置されてます。
棚には番号がふられてて、文庫はここ、Aカはあっち、みたいに分けて返却します。
そこから司書さんが回収して本棚に戻してます。
ただし市内の別の図書館から借りた本は受付で回収されます。+2
-0
-
62. 匿名 2017/05/30(火) 16:17:05
私は司書の資格ないけど、図書館で働かせてもらっています。
司書の人たちから「資格持ってないくせに」って内心思われてるんだろうなあ
と思います。
だけど、図書館のこと、本のこと大好きです。
+19
-0
-
63. 匿名 2017/05/30(火) 16:17:48
貸し出し禁止で閲覧のみの大きな画集見るの好きだった+6
-0
-
64. 匿名 2017/05/30(火) 16:17:51
昨日行ってきた。
けど、何か知らない男にジロジロ見られて恐かった。。
気のせいかと思って最初は気にしてなかったけど、座って本読んでたら視線感じて顔あげたら、真横に立って私と本を凝視されてて恐かった
恐くて、逃げたわ
学生の頃から15年くらい利用してる図書館だけど、こんな事初めてや+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/30(火) 16:24:40
>>64
いや初めてじゃないわ。
高校生の時、一回か二回また別のオッサンに館内で付け回された事ある。
隙を見せると話しかけてくるオッサンだった。
そのオッサン、それから6年後に販売してる私にまた張り付いてきやがったが、図書館での事は忘れてたみたい。
変人ホイホイかよ+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/30(火) 16:28:13
>>53
私が住んでる地元の図書館は司書さんの入れ替わりが激しいよ。
なんでだろ。
やっぱりお給料安いし、もしかして居心地悪いのかな。
+3
-0
-
67. 匿名 2017/05/30(火) 16:30:25
>59さん
私も有川さんの本はよく読むので許せません!!
本が欲しいのなら買えば良いのに図書館の本を盗むなんて信じられません
盗んだひとに天罰が下るように祈っています!
旅猫リポートが映画になるのが嬉しい反面、どういう出来になるのか期待と不安でいっぱいです...
+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/30(火) 16:39:31
図書館ヘビーユーザーです。
20時まで開けてくれてるので仕事帰りに寄ってます。
漫然と本棚を眺めてるときに「これだ!」って本が見つかると嬉しい(*^ω^*)+7
-0
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 16:51:31
エロール・ル・カイン
オススメ本コーナーにあって絵が綺麗で最近は童話ばかり読み漁ってる+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 17:28:34
好きすぎて仕事にしちゃいました!
毎日図書館!!+9
-0
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 18:23:06
>>50
まさか元蓮田市民の方がいらっしゃったとは!
蓮田図書館はあの近辺だと一番大きくて居心地よくて好きでした~(^^)+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/30(火) 18:27:33
図書館大好きです
静かな空間にクラシックがボリューム低くして流れてて 落ち着く
テレビで借りた本を通帳みたいに記帳出来る図書館が放送されてたけど それいいなぁと思った+6
-0
-
73. 匿名 2017/05/30(火) 18:28:27
>>70
羨ましい
あの空間にずっと居たいわ+4
-0
-
74. 匿名 2017/05/30(火) 18:41:04
トピ主さん、あなたの質問にアンカー付けて返信してくれてる人いるんだから返事くらい返しなよ。+1
-11
-
75. 匿名 2017/05/30(火) 20:44:35
図書館のお便りや利用者がオススメの本を紹介するコーナーも好きです。
毎月テーマを変えてフェアを展開していたり図書館は本の知識が横に広がっていくような気がして楽しいです。+2
-0
-
76. 匿名 2017/05/30(火) 20:46:50
図書館物凄く好きだけど、うちの図書館本の量少なくて物足りないです。
冬は、エアコンあまりかかってないのか寒いから ゆっくり出来ないのも…
でも、本があるってだけで テンション上がる+4
-0
-
77. 匿名 2017/05/30(火) 21:20:48
>>54
ご近所さんかもw
その図書館、エントランスに受賞のやつ飾ってない?
+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/30(火) 21:38:32
今日ちょうど、はじめて住んでる町の図書館に行ってきたところだったので嬉しいトピです(╹◡╹)転勤で移り住んできて3年目、仕事の忙しさが落ち着き時間に余裕があるので本が読みたくなりました。田舎の割に広くて綺麗で、本も豊富だったので、これからは通おうと思いました!お金かけずに色んな本を読ませて貰えるなんてすごいですよね...今まで有り難さがわかってなかったです。+2
-0
-
79. 匿名 2017/05/30(火) 22:04:38
>>14
そうですよね!!
昔は(20年前)はその市の市民かその市に勤務先がある人しか借りれなかった!!
昔懐かしの児童書、大好きだった天沢退二郎のオレンジ党シリーズ。
とうに絶版になって、うちの田舎の図書館にはないので、わざわざ福岡市まで出向いて探し当てたのに借りれないだと!!
「じゃここで読みます!!」と宣言し、三冊読みました。
午前中に来て夕方までいました。
今は何処でも借りられるからいいですね。
オレンジ党シリーズも復刊されたので揃えました。
+0
-0
-
80. 匿名 2017/05/30(火) 22:23:51
地元の図書館はいつも勉強している人で席が埋まっていて座って本が読めません。
図書館の空間が好きなのでその場で読みたいけど居場所がみつけられず帰ってきます。
ノート広げて勉強するような事すれば図書館に長くいられるのかな
図書館をうまく活用できるようになりたい!+4
-0
-
81. 匿名 2017/05/30(火) 22:53:35
>>4
ついこないだ渡部さんがなくなったって聞いてめっちゃびっくりした+0
-0
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 00:26:31
地元の図書館が落ち着くけど、大学とか国会図書館も大きくていろんな本あるから楽しいですよ。大学なんて結構オープンなところで、明らか学生じゃない人も結構いたりする。おまけに学食食べて帰ったりもします。+2
-0
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 09:04:42
地域の図書館は暇そうな爺さんたちがたくさんいる。
趣味と仕事両方で古文書や郷土史、遺跡関係の資料を漁ることがよくあるんだけど
そのへんは爺さんたちのテリトリーらしく、まれにナンパしてくるじいさんがいる。
飲み屋や街中だったら好きにすりゃいいけど、そういう場所じゃないってことが理解できてないことがムカつく。
自分がヒマで退屈だからって他人の至福の時間を邪魔しても許されると思ってることが、心底ムカつく。
オマエと場所を変えて石仏を語らうつもりなど、ない。+1
-0
-
84. 匿名 2017/05/31(水) 09:20:29
うっかり月曜日に行っちゃって、閉まっててショック受けて帰ることがある。
あと、なぜか図書館行くとトイレ行きたくなるんだよね。
あれなんだろう。+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/31(水) 10:01:45
>>67
正確には別冊図書館戦争を借りようとしていたんですが、結局自分で購入しました。
好きな作家さんの本は新刊を図書館で読んで、文庫化されてから購入しているので
今我が家には図書館戦争が文庫本が、別冊はハードカバーが本棚に並んでいます。
映像化される場合、自分のイメージとあっているかが結構重要ですよね。
図書館戦争のキャラクターはばっちり合ってましたが、植物図鑑は私の中では
合っていませんでした。
+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 18:00:48
>>83
群ようこの『れんげ荘』に、図書館でちょっかい出してくるおじいさんの描写があった。
本当にいるんだね。
困ったもんだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する