-
1. 匿名 2017/05/29(月) 15:04:21
今、仕事を探しています。
求人票でよく料理関係の仕事が載ってるんですが。
「調理師免許不問」って書いてる事が多いです。
私は料理本見て作ったり。
野菜切るのは普通の人に比べて遅いと思います。
でも、料理作るのは好きです。
こんな感じでも仕事についていけますか??
調理師免許ないけど料理関係の仕事をしてる人。
又はしてた人。
どんな料理の仕事をしてましたか??
ついていけましたか??
どんな細かい事でもいいので教えて下さい!!+19
-3
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 15:05:47
ここで聞くより面接受けて直接雇用主に聞きなよ。情報過多になると挑戦すら出来なくなるよ。+100
-16
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 15:06:07
好きな人がイタリアンのシェフです!岡田将生似のイケメンです
全然普段出会いがないよって言ってますけど本当ですか!?+2
-32
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 15:06:16
ホテルとかは無理だけど居酒屋なら大丈夫じゃない?+54
-6
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 15:06:46
動きがトロい人は、邪魔者扱いされる。
私がそうだった。+140
-2
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 15:07:45
どんなお店で料理したいかによらない?
ファミレスと懐石じゃ全然違うし。
パートやバイト募集してるなら難しい事はないよ。+59
-1
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 15:07:52
面接官によります+10
-2
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:12
チンする店なら大丈夫じゃない?+32
-1
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:21
調理補助にしかならないだろうね。
最初から料理というより、ひたすら玉ねぎひらすら切るとかの仕込みやお皿洗いならあると思うけど。
もちろん、お皿洗うのも大事な仕事だけどね。+96
-0
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:32
調理師でも仕事遅い人もいます。飲食店はスピードが求められる事が多いので、慣れれば早くできそうならいいと思います。自信がなければ病院食や社員食堂などは、あらかじめ仕込みをする時間があるので少しはゆとりがあるかも+47
-2
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:42
どんな仕事も遅いのはダメじゃない?
+51
-1
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:48
メンタル強い人がいいね!+38
-1
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 15:08:55
仕事としての料理って、ものすごい「量」を切ったりむいたり炒めたりするから、なんだかんだで速さは大事だよ+91
-1
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 15:09:49
>>2 ここでも聞いてみる価値はあるよ
まだまだガルちゃんを知らないんだね+20
-2
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:32
ファミレスなら、冷凍や真空パックで温めて提供がほとんどなのでは?だから料理の上手さは求められないと思う。
高級になれば、いきなり調理はさせてもらえないよ。+22
-1
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:44
料理って言っても、高度な飾り切りが必要な店とカ高級料亭とかでないんでしょ?
求人に「調理師免許不門」ってあるんだから大丈夫なのでは?
調理員さん募集ってことでしょ?
ファミレスの裏方や食堂の人が、みんな調理師免許持ってるわけではないよ+32
-2
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 15:12:22
やめとけ!
好きくらいでは続かないし嫌いになる恐れもある+31
-4
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 15:13:25
調理師免許不要
きっと求めてるのはちゃちゃちゃと手際のいいベテランかあちゃんを求めていると思う。
+73
-3
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 15:14:44
工場内の食堂で働いてました。
昼食で600人来られるような大きな工場だったので、盛り付け、提供、洗浄機がメインです。
調理は担当の人がいますが、料理上手な人は翌日の仕込みに回る人もいました。
メンバー少ない部署なら調理もするかもですが、基本はしないですよ。
結構、力仕事です。+48
-1
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 15:16:24
飲食店のキッチンやってました。
免許不問なら料理自体は難しくないと思います。
野菜も仕込みの時切ったりするので大丈夫だと思います。
ピーク時にオーダーが一気に入った時にどう効率よくさばけるか、頭の回転の速さと俊敏さが大事だと思います。+41
-1
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 15:17:13
>>1 挑戦したいと思うなら応募してみては?面接の時にいろいろ話してみるのもいいかも。最初は誰もわからない事ばっかりだよ。徐々に覚えていけばいい。頑張って!+3
-0
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 15:23:06
ピーク時の厨房は戦場ですよ。+51
-1
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 15:27:30
調理師免許なんて形だけですよ。
+17
-3
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 15:28:12
高卒で介護施設の厨房に就職しました。料理好きでも得意でもなかったけどなんとかなりましたよ。
基本野菜切ったり調理したり盛り付けしたり皿洗いしたり。
主さんは料理が好きみたいなので、基礎知識があるだけでも充分だと思います。
どういうところを希望してるのかはわかりませんが、魚とかハンバーグなどを焼いたり蒸したりするのはコンベクションという機械なので、煮物とかサラダが作れればいいと思います。
あとは皿洗いが何気に大事です笑
一度使ったものは洗わないと次使えないし、忙しいときは誰も食洗機回さないから流しが洗い物で溢れてたりします。
そんなときに機転を利かせながら洗い物しながら盛り付けしたり、ピーク時はすごく忙しいです。
チームワーク大切なので職場の人たちと仲良くできるかも大事ですね。+21
-0
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 15:28:21
パート?フルタイム?
+0
-1
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 15:29:16
スーパーの惣菜作ってます。
調理師免許は不要です。
仕様書通りの物を作るので
慣れてくれば楽しいです。
揚げたり、スチームやグリルなど
いろいろやるけど、ほとんどキットで
ワンセットだから難しいことは
ほとんどないかな。
揚げ時間などもキッチリ決められてます。+18
-1
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 15:30:00
給料安いのでおすすめしません。
+9
-1
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 15:33:05
病院の調理師でした。患者さんが少人数で、管理栄養士が細かく個別対応するタイプの病院だったので、作りわけが非常に細かく、
出入りの業者(病院食調理器具の営業マンなど)も驚いてました。
大量調理(給食施設などで分業制。1日中野菜を切る係、等)と、飲食店(仕込みから盛り付けまで1人でやる)では違うと思います。
わたしのところは、元・板前さんや調理専門学校卒でも、合わない方がいました。調理師免許は、調理に数年携わり、試験を受ければ誰でもとれるレベルなので、あってもなくても特にかまいません。
管理栄養士の指示通り(勝手に自分のセンスで調理しちゃダメ)、スピード(薬を飲む時間や、食事の手伝いに家族がくる時間に間に合わせる)が大事だったので、なまじ調理の知識がある人より、何も知らずに言われた通りさっさかやってくれる人が重宝しました。
店によってまったく違うので、気になるところがあるなら、聞いたほうが良いですよ。
+21
-0
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 15:33:38
>>15
元ファミレスの調理場いました。確かに冷凍や真空パック物が多々ありましたが、同時進行で色々焼いたりチンしたりとしなければならないので、手際の良さとスピードは結構必要でした。トロい人は必然的に皿洗いとか下処理の雑用に回されてた+20
-1
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 15:34:22
15年間色んな飲食店を渡り歩いてきたけど、こればかりは働いてみないと分からない気がする+19
-0
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 15:38:27
>>29
ファミレスはきついよね、正直おすすめしないわ
人件費にかなりシビアだからギリギリの人数でやるし、提供時間もチェックされてるから気が抜けない
メリットは比較的シフトの自由が利きやすいって事ぐらいかな…+9
-2
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 15:39:01
調理師免許持ってて色々な所で働いてきました
コメントで、大丈夫と言う人と大変と言う人が居る様に場所によるとしか言えません。
当たり前ですがピーク時はどこも忙しいので臨機応変に対応出来る能力は求められます。
でも自分に合う所を見つけるとやりがいがあって楽しいですよ〜
+23
-0
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 15:39:24
給食の仕事していたけど
切るのは慣れてスピードあがるから大丈夫。
今は全部機械でやるところもあるみたいだよ。
+9
-0
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 15:50:26
免許不要なら誰でも出来る仕事です
主婦や料理作れる人は割りと歓迎される
出てるけどひとつの事しか出来ない人は不向きです
aしながらbを気にしたり、cを持っていくついでにそこでdをしてeを持ってくるとか考えながらやらないと仕事回らない所も多いです
手を早く動かさないとキツいおばちゃんに嫌み言われたり
でも向いていれば長く続けられるし自分が早く出来るようになると自信が出てきます
向き不向きある仕事だと思います+17
-1
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 15:52:03
集団給食でしたが、とにかく時間に追われる。 とにかくどう時間内にさばけるかが勝負でした。なので言葉が荒くなってしまう事もたびたびありました。悪気は無いけど時間がとにかくない。
初めは洗い物とか、切り物とかをやるとおもうよ。+15
-0
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 15:58:18
時間との戦い。
ピークはめちゃ忙しいからキツい言い方される。しょうがないんだけどね。
あと、人間関係。性格がきっつい人が多いと思う。
足腰痛くなる。+19
-0
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 15:59:59
>>1
幼稚園、保育園、小学校、中学校の給食系は時間との戦いだから、のんびり作業する人には不向きかも。+13
-0
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 16:01:35
ファミレスで調理経験ありです。でも、おすすめしません。わたしは、朝担当で料理自体は比較的楽でしたが仕込みとかもあり慣れるまで大変でした。昼も昼で調理自体が大変らしいしスピードも求められます。基本、ワンオペもあるので(人件費削減のため)料理好きでもファミレスはおすすめしません。+15
-0
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 16:08:12
まずは食品衛生管理者の資格?とってみてはどうだろう?一万円払って受講するだけでとれるよ。衛生管理について勉強できるし。
県や市で年に一回受講出来るよ。+6
-6
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 16:11:13
ファミレス=楽チンではないかな
+8
-0
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 16:13:26
友達は家政婦?みたいなお仕事してるよ。用意された食材でおかずを作ってるって。
彼女は兎に角要領がよく勿論レシピなど見ずに臨機応変に様々な料理を作る。居酒屋も経営してたし、才能があったから出来ることだと思う。
まずはどんなお店で働きたいか、じゃないかな?
小さいお店から応募して見てはどうかな?+8
-0
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 16:14:49
飲食の派遣で働いていましたが、調理師不問は持っていて当たり前のような考えの会社でした。
厳しいかもしれませんが、時間に追われるのはどこの仕事も同じだと思います。のんびりしてはいられません。+8
-0
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 16:19:40
飲食勤務のパート3年目です
お局さまがいて、みんな辞めていきました。笑
私だけ残ってて、他の部署から不思議がられてます。
基本的に野菜切りやら、洗ったり、炒めたり、盛り付けたり。
慣れてくれば、みんな早く動けるようになるかと。
それまでの、努力と根性が必要かと。
火傷したり、包丁でうっかり指きったり、重い物持ったりはあります。
家での料理のスピードと段取りはめちゃくちゃ早くなりました!
まるで、スーパー主婦になった気分ですよーわら+14
-0
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 16:22:29
>>39
いやこれこそ絶対必要ない、店長になる人、店を開く人以外持ってても何の役にもたたない
調理免許も持ってるかどうかより、現場でどう動けるかが重要だけど+13
-1
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 16:34:13
手が遅い人は無理だよ。
技術もまっすぐ切るとかごく簡単なことができない人は多い。千切りできないよりまっすぐに包丁入れられないとかの方が厳しいよ。+16
-1
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 16:38:10
働けるけど、資格のある人で表向きニコニコで見下す人はいるかも、ホテル有名なとこの話です。+7
-0
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 16:39:00
お弁当屋です。
慣れるまでは野菜など刻んだりすることは、なかったですが働いて半年過ぎてから野菜の切り方やら洗浄のやり方など教えてもらいました。
料理が出来なくてもレシピがあるので自然に覚えると思いますよ。
グラムとかもあるかと思いますが徐々に慣れて手の感覚で分かるようになったりします。
とりあえず面接行った方がいいんじゅいですか?+6
-0
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 16:54:12
試用期間クリアできそうなら?行ってこいやの業界ですよ!!+4
-0
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 17:08:09
料理まったくできなかったけど、調理の仕事したら切るのも早くなったし料理が好きになった。
+4
-0
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 17:24:24
>>44
専門知識が少しでもあれば面接に有利だと思ったんですが。
言葉足らずですみません。+3
-0
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:54
大体が調理補助と思う、その条件だと。
合間に皿を洗ったり、
キャベツを盛ったり。
業務用洗剤はキツいから、
その点は気を付けて。+5
-0
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 18:14:48
忙しい時にちんたらされたら邪魔だよ。
丁寧なのはいいけどね
素早くても汚い人も無理。家じゃないんだから洗い物とかも素早く綺麗にできる人がいいよね+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 18:56:19
旦那が洋食の元コックです。
拘束時間長い上に給料低いし休み少ない(週一)。
油の匂い取れないし、毎日凄く大変そうでした。
生半可な気持ちだと続けるの大変だろうと思います。
+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 19:57:36
調理補助を長年やってます。
煮たり炒めたりは調理師さんがやるので私がやるのは人参を10本くらいピーラーで剥くとか麻婆豆腐の豆腐を切るとか魚の鱗を取るとかの下準備とできた副菜を小鉢や味噌汁の具を器を並べたトレイにバーッと100個くらい盛っていくとかそんなことです。
手際がいい人、気が利く人は向いてると思います。
例えば誰かが使って汚れたボウルをさっと洗ったりお客さんがたくさん来て盛り付けた小鉢の数が足りなそうだったら無くなる前に言われないでも盛り付けたりとか。
板前さんは気難しい人も多いけど楽しい仕事ですよ。+4
-0
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 20:23:50
大量調理施設の栄養士をしています
5人中2人が資格無しで調理員として働いてます
無資格の方は中心温度をはかることや50g以上の保存を取ること、衛生面などは何も知らず始めは焦りました
しかし覚えてもらえれば問題ないですし、調理については主婦の方の方が知識があり逆に教えてもらいながら仕事してます!
私のところは人数に余裕があるのでみんなゆっくり調理してます!
+3
-0
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 20:26:00
学校の給食関係おすすめします!+0
-3
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 20:55:35
去年から給食の仕事始めました
調理補助割りと楽しく働いています。
ちなみに一緒に入った少しどんくさい人は早々に辞めていきました。でも料理の腕前はその人の方が上だったと思います+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 22:00:29
ファミレスで働いてたけど、自分でちゃんと作る物って少ないんだよ。
だいたいパックされてる物を決まった時間焼いたり揚げたり。焼くのだって火加減は設定されてたり、オーブン入れるだけとか。
包丁使って切るのだって切り方決まってたり、全部マニュアルだよ。うちはキャベツの千切りだって電動のスライサーだった。
問われるのはセンスくらいだったね。盛り付けだけは上手い下手が出る。+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/30(火) 08:34:10
料理で稼いでた者(フレンチ、ホテル、ベトナム、イタリアン経験)です(夫も料理人)
調理師免許は関係ない
あって有利なのは手当てつく所(集団調理とか)
免許あっても料理人に向いてない人は多いし
料理出来ない人もいる
高卒や大卒でお店で修行してそのまま数十年って当たり前
だって取る暇なんてないからね(私は学校で取得)
挨拶出来る(何時でもおはようございます)、大きい声、理不尽な事に対応出来る(目の前で新人がシェフにすっごい怒られて殴られてもスルーとか色々ある)、ある意味マイペース(遅くても良いではなく他人の悪いペースに巻き込まれない)、シェフが言う事が正しいと思える(仮に間違っていても)、きっちりしたのは苦ではない(大きさ揃わなくてもまっいいか的なのは無理)、水滴あるなら速攻拭くそして汚れたダスターはすぐ洗う事が出来る(案外出来ない人が多い)なら応募してみたらどうでしょう?
技術は後から付いてくるし(ある程度)、料理でも日本食やフレンチは厳しいけど、多国籍系は日本人じゃない人も多いから割とやりやすいと思う
ただ、風邪じゃ休めないし、人様が休んでる時に仕事だからそういうのが平気かな?
あと絶対に賄い無料で交通費全支給、休憩有りのとこにして下さいね!
+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 03:18:20
病院食の調理で未経験・資格無しで面接。
面接(上司)時にも未経験・資格無しの再確認で入社。
男性3人で全て女性パート含めて32人
女性はパート数人以外、皆根性が腐ってる人ばかりだよ!
初対面の時から 社員の女性は敵意剥き出して教育係もいない中、早く馴れようと努力したけど資格無しでの入社に文句やバカにされたよ!
それだけなら我慢できたけど 幼稚な嫌がらせやイジメみたいなことされた。
何が気にいらないのかが本当ナゾだった。
パートおばさんも社員よりマシなだけで無視。
上司も女性社員からナメられてるからタメ口で話してるし、パートのおばさん達にもタメ口。
本当 最低の職場だったわ。
調理関係は女性は気が強いから注意!
私の場合は最悪だったけど主さんがよい職場に巡り合いますように☆
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する